JP2014059482A - Light source device and projection device - Google Patents

Light source device and projection device Download PDF

Info

Publication number
JP2014059482A
JP2014059482A JP2012204912A JP2012204912A JP2014059482A JP 2014059482 A JP2014059482 A JP 2014059482A JP 2012204912 A JP2012204912 A JP 2012204912A JP 2012204912 A JP2012204912 A JP 2012204912A JP 2014059482 A JP2014059482 A JP 2014059482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
light source
light
holder
projection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012204912A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masanori Ota
政典 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2012204912A priority Critical patent/JP2014059482A/en
Publication of JP2014059482A publication Critical patent/JP2014059482A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a light source device in which a posture of a lens can be adjusted without requiring complicated work such as disassembling, and to provided a projection device using the light source device.SOLUTION: One surface of a lens holder 202 for holding a lens body 201 of a field lens 155 is fixed to a frame 301, and the other surface thereof is not fixed on the frame 301. A V-groove 202b is formed in a surface of the lens holder 202 opposite to the surface thereof fixed to the frame 301 with the optical axis of the lens body 201 interposed between them; and a screw hole is formed in the top cover 302 so as to correspond to the V-groove 202b. A adjustment screw 205 is inserted via the screw hole formed into the top cover 302 so as to abut on a side face of the V-groove 202b and corrects posture deviation caused by distortion of the lens holder 202.

Description

本発明は、光源装置及びそれを用いた投影装置に関する。   The present invention relates to a light source device and a projection device using the same.

一般に、パーソナルコンピュータ等から出力された画像データに基づく画像をスクリーン等に投影する投影装置が知られている。このような投影装置の一種として、光源から射出された光をデジタル・マイクロミラー・デバイス(DMD;登録商標)と呼ばれるマイクロミラー素子に集光させ、このマイクロミラー素子からの反射光で画像を形成する方式を採る投影装置が知られている。   In general, a projection device that projects an image based on image data output from a personal computer or the like onto a screen or the like is known. As one type of such a projection apparatus, light emitted from a light source is condensed on a micromirror element called a digital micromirror device (DMD; registered trademark), and an image is formed by reflected light from the micromirror element. There is known a projection apparatus that adopts the method of performing the above.

この種の投影装置においては、光源から出射された光をマイクロミラー素子に集光し、マイクロミラー素子から出射された光を投影光学系に集光するために、マイクロミラー素子の直前にフィールドレンズと呼ばれるレンズが設けられている。この種の投影装置として、例えば特許文献1において提案された投影装置が知られている。   In this type of projection device, a field lens is disposed immediately before the micromirror element in order to condense the light emitted from the light source onto the micromirror element and to collect the light emitted from the micromirror element onto the projection optical system. A lens called is provided. As this type of projection apparatus, for example, the projection apparatus proposed in Patent Document 1 is known.

特開2005−28713号公報JP 2005-28713 A

通常、フィールドレンズは、何等かのホルダによって保持されるものである。ここで、フィールドレンズを保持するホルダの成型誤差により、ホルダにねじれ等が発生してしまうと、成型の時点でフィールドレンズの姿勢が崩れてしまう。レンズ姿勢が崩れたままで投影装置を使用してしまうと、投影画像の解像に悪影響を及ぼしてしまう。従来、このようなレンズ姿勢の崩れを直すためには、組み立てが完了した後の投影レンズ部を分解し、その後に部品を取り替える等の煩雑な作業が必要となる。   Usually, the field lens is held by some kind of holder. Here, if the holder is twisted due to a molding error of the holder that holds the field lens, the posture of the field lens is lost at the time of molding. If the projection apparatus is used while the lens posture is broken, the resolution of the projected image is adversely affected. Conventionally, in order to correct such a collapse of the lens posture, it is necessary to perform complicated operations such as disassembling the projection lens unit after the assembly is completed, and thereafter replacing the parts.

本発明は、前記の事情に鑑みてなされたものであり、分解等の煩雑な作業を必要とすることなく、レンズの姿勢を調整することが可能な光源装置、及びそれを用いた投影装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and provides a light source device capable of adjusting the posture of a lens without requiring complicated work such as disassembly, and a projection device using the same. The purpose is to provide.

前記の目的を達成するために、本発明の一態様の光源装置は、光源からの光を集光するレンズと、前記レンズを保持するホルダと、前記ホルダを内部に収納するフレームと、を備え、前記フレームには、前記フレームを貫通し、前記ホルダに当接する調整ネジが挿入されるネジ穴が形成され、前記ホルダは、一面が前記フレームに固定されており、前記フレームに固定される一面以外の面には、テーパ状の溝が形成され、前記調整ネジは、前記溝の側面に当接するように前記ネジ穴に挿入されて前記ホルダの姿勢を矯正する。   In order to achieve the above object, a light source device according to an aspect of the present invention includes a lens that collects light from a light source, a holder that holds the lens, and a frame that houses the holder. The frame is formed with a screw hole through which the adjustment screw that contacts the holder is inserted. The holder has one surface fixed to the frame, and one surface fixed to the frame. A taper-shaped groove is formed on the other surface, and the adjustment screw is inserted into the screw hole so as to abut on the side surface of the groove to correct the posture of the holder.

本発明によれば、分解等の煩雑な作業を必要とすることなく、レンズの姿勢を調整することが可能な光源装置、及びそれを用いた投影装置を提供することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the light source device which can adjust the attitude | position of a lens, and a projection apparatus using the same can be provided, without requiring complicated work, such as decomposition | disassembly.

一実施形態に係るプロジェクタの外観の一例を示す斜視図である。It is a perspective view showing an example of the appearance of a projector according to an embodiment. 一実施形態に係るプロジェクタの外観の一例を示す斜視図である。It is a perspective view showing an example of the appearance of a projector according to an embodiment. 一実施形態に係るプロジェクタの構成例の概略を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the outline of the structural example of the projector which concerns on one Embodiment. 一実施形態に係るプロジェクタの内部構造の一例を示す平面模式図である。FIG. 2 is a schematic plan view illustrating an example of an internal structure of a projector according to an embodiment. 一実施形態に係るプロジェクタの光学系の一例の概略を示す図である。It is a figure which shows the outline of an example of the optical system of the projector which concerns on one Embodiment. フィールドレンズの分解斜視図である。It is a disassembled perspective view of a field lens. フィールドレンズの周辺の構成を示す拡大図である。It is an enlarged view which shows the structure of the periphery of a field lens. トップカバーを示す斜視図である。It is a perspective view which shows a top cover. フィールドレンズの姿勢調整の概略を示す図である。It is a figure which shows the outline of the attitude | position adjustment of a field lens. レンズホルダを予め傾けておく変形例を示す図である。It is a figure which shows the modification which inclines a lens holder beforehand.

本発明の一実施形態について図面を参照して説明する。本実施形態に係る投影装置としてのプロジェクタは、マイクロミラー表示素子を用いたDigital Light Processing(DLP)(登録商標)方式を用いている。本実施形態に係るプロジェクタ1の外観について図1及び図2を参照して説明する。プロジェクタ1は、ほぼ直方体の形状をしている。この説明では、プロジェクタ1の投影方向を前側、その反対方向を後側とする。また、プロジェクタ1を例えば机に据え置いたときの天井側を上側、机側を下側と定義し、また、投影方向を垂直方向と見たときに水平となる方向に右側と左側とを定義し、以下説明を行う。図1及び図2に示されるように、プロジェクタ1の筐体は、上面パネル11と、前側の正面パネル12と、後側の背面パネル13と、右側パネル14と、左側パネル15と、底面パネル16とを有する。   An embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. The projector as the projection apparatus according to the present embodiment uses a Digital Light Processing (DLP) (registered trademark) system using a micromirror display element. The appearance of the projector 1 according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 1 and 2. The projector 1 has a substantially rectangular parallelepiped shape. In this description, the projection direction of the projector 1 is the front side, and the opposite direction is the rear side. For example, when the projector 1 is placed on a desk, the ceiling side is defined as the upper side, the desk side is defined as the lower side, and the right and left sides are defined in the horizontal direction when the projection direction is viewed as the vertical direction. A description will be given below. As shown in FIGS. 1 and 2, the projector 1 includes a top panel 11, a front panel 12 on the front side, a rear panel 13 on the rear side, a right panel 14, a left panel 15, and a bottom panel. 16.

正面パネル12の左側には投影光が射出される投影レンズ部が設けられている。投影レンズ部には、投影レンズ部を覆うようにレンズカバー21が設けられている。レンズカバー21は、プロジェクタ1の使用時には取り外される。また、正面パネル12には、リモコン受光部22が設けられている。また、正面パネル12には、吸気口23aが設けられている。右側パネル14には、排気口24aが設けられており、左側パネル15には、排気口24bが設けられている。   A projection lens unit that emits projection light is provided on the left side of the front panel 12. The projection lens unit is provided with a lens cover 21 so as to cover the projection lens unit. The lens cover 21 is removed when the projector 1 is used. The front panel 12 is provided with a remote control light receiving unit 22. The front panel 12 is provided with an air inlet 23a. The right panel 14 is provided with an exhaust port 24a, and the left panel 15 is provided with an exhaust port 24b.

上面パネル11には、電源スイッチキー、投影のオン、オフを切りかえる投影スイッチキー、各種設定の入力を行うための十字キー及び決定キー等を含む操作部25と、電源のオン又はオフを報知するパワーインジケータ、光源ユニットや表示素子又は制御回路等が過熱したときに報知をする過熱インジケータ等を含むインジケータ部26とが設けられている。   On the top panel 11, a power switch key, a projection switch key for switching projection on and off, an operation unit 25 including a cross key and an enter key for inputting various settings, and the power on / off are notified. A power indicator, a light source unit, a display element, a control circuit, and the like are provided with an indicator section 26 including an overheat indicator that notifies when the power is overheated.

底面パネル16には、プロジェクタ1が机に据え置かれるときの支点となるフロントフット27及びリアフット28が設けられている。フロントフット27は、角度が変更されることで高さが変更されるようになっている。フロントフット27の角度変更によって、プロジェクタ1の設置角度は調整され得る。リアフット28は、ねじ込むことで、高さが微調整されるようになっており、設置時のプロジェクタ1の傾きが調整されるようになっている。さらに底面パネル16には、天吊り時に天吊り金具が取り付けられる金具取付ネジ穴29が設けられている。   The bottom panel 16 is provided with a front foot 27 and a rear foot 28 that serve as fulcrums when the projector 1 is placed on a desk. The height of the front foot 27 is changed by changing the angle. The installation angle of the projector 1 can be adjusted by changing the angle of the front foot 27. The height of the rear foot 28 is finely adjusted by screwing, and the inclination of the projector 1 at the time of installation is adjusted. Further, the bottom panel 16 is provided with a bracket mounting screw hole 29 to which the ceiling bracket is mounted when suspended from the ceiling.

背面パネル13には、リモコン受光部22と、吸気孔23bと、スピーカ35と、電源コネクタ36とが設けられている。さらに背面パネル13には、入力部30に含まれる画像信号等入力用のRCA端子31、D−SUB端子32、HDMI(登録商標)端子33、USB端子34等が設けられている。   The rear panel 13 is provided with a remote control light receiving portion 22, an air intake hole 23 b, a speaker 35, and a power connector 36. Further, the rear panel 13 is provided with an RCA terminal 31 for inputting image signals and the like, a D-SUB terminal 32, an HDMI (registered trademark) terminal 33, a USB terminal 34, and the like included in the input unit 30.

本実施形態に係るプロジェクタ1の構成の概略を図3に示す。プロジェクタ1は、入力部30と、画像変換部52と、投影処理部53と、マイクロミラー素子101と、光源部110と、全反射ミラー102と、投影レンズ部103と、中央制御部51と、プログラムメモリ60と、メインメモリ61と、操作部25と、音声処理部55と、スピーカ35と、天吊り検出部57と、リモコン受光部22と、リモコン処理部56と、冷却制御部59と、冷却部58と、システムバス63とを有する。   An outline of the configuration of the projector 1 according to the present embodiment is shown in FIG. The projector 1 includes an input unit 30, an image conversion unit 52, a projection processing unit 53, a micromirror element 101, a light source unit 110, a total reflection mirror 102, a projection lens unit 103, a central control unit 51, A program memory 60, a main memory 61, an operation unit 25, an audio processing unit 55, a speaker 35, a ceiling suspension detection unit 57, a remote control light receiving unit 22, a remote control processing unit 56, a cooling control unit 59, A cooling unit 58 and a system bus 63 are provided.

入力部30には、例えばRCA端子31又はD−SUB端子32からアナログ画像信号が入力される。入力部30は、入力された各種規格のアナログ画像信号をデジタル画像信号に変換する。入力部30は、変換したデジタル画像信号を、システムバス63を介して画像変換部52に出力する。なお、入力部30には、例えばHDMI端子33等も設けられており、アナログ画像信号に代えてデジタル画像信号も入力され得る。また、入力部30には、アナログ又はデジタル信号による音声信号が入力される。入力部30は、入力された音声信号をシステムバス63を介して音声処理部55に出力する。   For example, an analog image signal is input to the input unit 30 from an RCA terminal 31 or a D-SUB terminal 32. The input unit 30 converts the input analog image signals of various standards into digital image signals. The input unit 30 outputs the converted digital image signal to the image conversion unit 52 via the system bus 63. The input unit 30 is also provided with, for example, an HDMI terminal 33 and the like, and a digital image signal can be input instead of an analog image signal. In addition, an audio signal based on an analog or digital signal is input to the input unit 30. The input unit 30 outputs the input audio signal to the audio processing unit 55 via the system bus 63.

画像変換部52は、スケーラとも称される。画像変換部52は、システムバス63に接続されている。画像変換部52は、入力された画像データを投影に適した所定のフォーマットの画像データに変換し、変換データを投影処理部53に送信する。必要に応じて画像変換部52は、On Screen Display(OSD)用の各種動作状態を示すシンボルを重畳した画像データを、加工画像データとして投影処理部53に送信する。   The image conversion unit 52 is also referred to as a scaler. The image conversion unit 52 is connected to the system bus 63. The image conversion unit 52 converts the input image data into image data having a predetermined format suitable for projection, and transmits the converted data to the projection processing unit 53. If necessary, the image conversion unit 52 transmits image data on which symbols indicating various operation states for On Screen Display (OSD) are superimposed to the projection processing unit 53 as processed image data.

光源部110は、投影処理部53の制御の下、赤(R)、緑(G)、青(B)の原色光を含む複数色の光を射出する。ここで、光源部110は、複数色の色を時分割で順次射出するように構成されている。光源部110から射出された光は、全反射ミラー102で全反射し、マイクロミラー素子101に入射する。   The light source unit 110 emits light of a plurality of colors including primary color light of red (R), green (G), and blue (B) under the control of the projection processing unit 53. Here, the light source unit 110 is configured to sequentially emit a plurality of colors in a time division manner. The light emitted from the light source unit 110 is totally reflected by the total reflection mirror 102 and enters the micromirror element 101.

マイクロミラー素子101は、例えばデジタル・マイクロミラー・デバイス(DMD;登録商標)のように、アレイ状に配列された複数の微小ミラーを有する。各微小ミラーは、高速でオン/オフ動作して、光源部110からこのマイクロミラー素子101の光入出射面に向かって照射された光を投影レンズ部103の方向に反射させたり、投影レンズ部103の方向からそらしたりする。マイクロミラー素子101の光入出射面には、微小ミラーが例えばWXGA(Wide eXtended Graphic Array)(横1280画素×縦800画素)分だけ並べられている。各微小ミラーにおける反射によって、マイクロミラー素子101は、例えばWXGA解像度の画像を形成する。このように、マイクロミラー素子101は空間的光変調素子として機能する。   The micromirror element 101 includes a plurality of micromirrors arranged in an array, such as a digital micromirror device (DMD; registered trademark). Each micromirror is turned on / off at a high speed to reflect the light emitted from the light source unit 110 toward the light incident / exit surface of the micromirror element 101 toward the projection lens unit 103, or to the projection lens unit. Or from the direction of 103. On the light incident / exit surface of the micromirror element 101, for example, WXGA (Wide eXtended Graphics Array) (horizontal 1280 pixels × vertical 800 pixels) is arranged. The micromirror element 101 forms an image with WXGA resolution, for example, by reflection at each micromirror. Thus, the micromirror element 101 functions as a spatial light modulation element.

投影処理部53は、システムバス63に接続されており、画像変換部52から送信された画像データに応じて、その画像データが表す画像を表示させるようにマイクロミラー素子101を駆動する。即ち、投影処理部53は、マイクロミラー素子101の各微小ミラーをオン/オフ動作させる。ここで、投影処理部53は、マイクロミラー素子101を高速に時分割駆動する。単位時間の分割数は、所定のフォーマットに従ったフレームレート、例えば60[フレーム/秒]と、色成分の分割数と、表示階調数とを乗算して得られる数である。また、投影処理部53は、マイクロミラー素子101の動作と同期させて光源部110の動作も制御する。即ち、投影処理部53は、各フレームを時分割して、フレーム毎に全色成分の光を順次射出するように光源部110の動作を制御する。   The projection processing unit 53 is connected to the system bus 63 and drives the micromirror element 101 so as to display an image represented by the image data in accordance with the image data transmitted from the image conversion unit 52. That is, the projection processing unit 53 turns on / off each micromirror of the micromirror element 101. Here, the projection processing unit 53 drives the micromirror element 101 in a time-sharing manner at a high speed. The number of divisions per unit time is a number obtained by multiplying a frame rate according to a predetermined format, for example, 60 [frames / second], the number of color component divisions, and the number of display gradations. Further, the projection processing unit 53 controls the operation of the light source unit 110 in synchronization with the operation of the micromirror element 101. That is, the projection processing unit 53 controls the operation of the light source unit 110 so as to time-divide each frame and sequentially emit light of all color components for each frame.

投影レンズ部103は、マイクロミラー素子101から導かれた光を、例えば図示しないスクリーン等の被映写体に投影する光に調整する。したがって、マイクロミラー素子101による反射光で形成された光像は、投影レンズ部103を介して、例えばスクリーンに映写される。   The projection lens unit 103 adjusts the light guided from the micromirror element 101 to light projected onto a projection object such as a screen (not shown). Therefore, the optical image formed by the reflected light from the micromirror element 101 is projected onto a screen, for example, via the projection lens unit 103.

音声処理部55は、システムバス63に接続されており、PCM音源等の音源回路を備える。入力部30から入力されたアナログ音声データに基づいて、又は投影動作時に与えられたデジタル音声データをアナログ化した信号に基づいて、音声処理部55は、スピーカ35を駆動して拡声放音させる。また、音声処理部55は、必要に応じてビープ音等を発生させる。スピーカ35は、音声処理部55から入力された信号に基づいて音声を射出する一般的なスピーカである。   The sound processing unit 55 is connected to the system bus 63 and includes a sound source circuit such as a PCM sound source. Based on the analog audio data input from the input unit 30 or based on a signal obtained by analogizing the digital audio data given during the projection operation, the audio processing unit 55 drives the speaker 35 to emit a loud sound. Further, the sound processing unit 55 generates a beep sound or the like as necessary. The speaker 35 is a general speaker that emits sound based on a signal input from the sound processing unit 55.

冷却部58は、プロジェクタ1の各部で発生する熱を逃がすための冷却機構を含む。例えば冷却部58は、光源部110やマイクロミラー素子101を冷やすために吸気口23a及び23bから取り込んだ空気を循環させ排気口24a及び24bから排出させるファンを含む。冷却部58の動作は、システムバス63に接続された冷却制御部59によって制御される。   Cooling unit 58 includes a cooling mechanism for releasing heat generated in each unit of projector 1. For example, the cooling unit 58 includes a fan that circulates air taken in from the intake ports 23a and 23b and exhausts the air from the exhaust ports 24a and 24b in order to cool the light source unit 110 and the micromirror element 101. The operation of the cooling unit 58 is controlled by a cooling control unit 59 connected to the system bus 63.

中央制御部51は、システムバス63に接続されており、画像変換部52、投影処理部53、音声処理部55、冷却制御部59等の動作を制御する。この中央制御部51は、プログラムメモリ60及びメインメモリ61と接続されている。プログラムメモリ60は、電気的に書き換え可能な不揮発性メモリで構成される。プログラムメモリ60は、中央制御部51が実行する動作プログラムや各種定型データ等を記憶する。メインメモリ61は、例えばSRAMで構成される。メインメモリ61は、中央制御部51のワークメモリとして機能する。   The central control unit 51 is connected to the system bus 63 and controls operations of the image conversion unit 52, the projection processing unit 53, the sound processing unit 55, the cooling control unit 59, and the like. The central control unit 51 is connected to the program memory 60 and the main memory 61. The program memory 60 is composed of an electrically rewritable nonvolatile memory. The program memory 60 stores an operation program executed by the central control unit 51, various fixed data, and the like. The main memory 61 is composed of, for example, an SRAM. The main memory 61 functions as a work memory for the central control unit 51.

また、中央制御部51は、操作部25と接続されている。操作部25は、ユーザが各種キーを操作したときに生成するキー操作信号を中央制御部51に出力する。また、中央制御部51は、リモコン処理部56と接続されている。リモコン受光部22は、ユーザが操作するリモコンから発射された無線の操作信号を受信する。リモコン処理部56は、リモコン受光部22が受信した操作信号を処理し、中央制御部51に出力する。中央制御部51は、プログラムメモリ60及びメインメモリ61に記憶されたプログラムやデータを用いて、操作部25やリモコン処理部56から入力されたユーザの指示に応じてプロジェクタ1の各部の動作を制御する。インジケータ部26は、中央制御部51の制御下で、プロジェクタ1の状態に係る各種表示を行う。   The central control unit 51 is connected to the operation unit 25. The operation unit 25 outputs a key operation signal generated when the user operates various keys to the central control unit 51. The central control unit 51 is connected to the remote control processing unit 56. The remote control light receiving unit 22 receives a wireless operation signal emitted from a remote control operated by the user. The remote control processing unit 56 processes the operation signal received by the remote control light receiving unit 22 and outputs it to the central control unit 51. The central control unit 51 uses the programs and data stored in the program memory 60 and the main memory 61 to control the operation of each unit of the projector 1 in accordance with a user instruction input from the operation unit 25 or the remote control processing unit 56. To do. The indicator unit 26 performs various displays related to the state of the projector 1 under the control of the central control unit 51.

天吊り検出部57は、プロジェクタ1が天吊り状態であるか否かを検出する。天吊り検出部57は、ユーザによって切り変えられるスイッチでもよいし、例えば重力センサでもよいし、金具取付ネジ穴29の周辺に設けられた力センサでもよい。天吊り検出部57は、プロジェクタ1が天吊り状態であるか否かの情報を、システムバス63を介して中央制御部51に出力する。   The ceiling suspension detection unit 57 detects whether or not the projector 1 is suspended from the ceiling. The ceiling suspension detection unit 57 may be a switch that can be switched by the user, for example, a gravity sensor, or a force sensor provided around the bracket mounting screw hole 29. The ceiling suspension detection unit 57 outputs information on whether or not the projector 1 is suspended from the ceiling to the central control unit 51 via the system bus 63.

プロジェクタ1の内部構造の一例を図4を参照して説明する。図4にも示されるプロジェクタ1の光学系のうち、光源部110、マイクロミラー素子101、投影レンズ部103等に係る光学系のみを抜き出した図を図5に示し、図5も参照して説明する。光源部110には、青色のレーザ光を発する半導体発光素子である半導体レーザ(レーザダイオード;LD)121を光源として有するレーザ光源ユニット120が設けられている。LD121は、レーザ光源ユニット120内にアレイ状に配列されている。例えば本実施形態では、3行8列に計24個のLD121がアレイ状に配置されている。各LD121が発する青色のレーザ光は、各LD121に対応して配置されたコリメータレンズ122を通り平行光となる。   An example of the internal structure of the projector 1 will be described with reference to FIG. FIG. 5 shows only the optical system relating to the light source unit 110, the micromirror element 101, the projection lens unit 103, etc., out of the optical system of the projector 1 also shown in FIG. 4, and will also be described with reference to FIG. To do. The light source unit 110 is provided with a laser light source unit 120 having a semiconductor laser (laser diode; LD) 121, which is a semiconductor light emitting element emitting blue laser light, as a light source. The LDs 121 are arranged in an array in the laser light source unit 120. For example, in the present embodiment, a total of 24 LDs 121 are arranged in an array in 3 rows and 8 columns. The blue laser light emitted from each LD 121 passes through a collimator lens 122 arranged corresponding to each LD 121 and becomes parallel light.

コリメータレンズ122と対向した位置には、ミラー123が階段状に配置されている。LD121から射出されたレーザ光は、ミラー123で反射され、その光路を90度変化させつつ、1つの光束にまとめられる。このようにして、光束がレーザ光源ユニット120から射出される。レーザ光源ユニット120には、放熱のためのヒートシンク124が設けられている。   At a position facing the collimator lens 122, a mirror 123 is arranged in a step shape. The laser light emitted from the LD 121 is reflected by the mirror 123 and is combined into one light flux while changing its optical path by 90 degrees. In this way, the light beam is emitted from the laser light source unit 120. The laser light source unit 120 is provided with a heat sink 124 for heat dissipation.

この光束の光路上には、レンズ141,142及び第1のダイクロイックミラー143が配置されている。ミラー123で反射されたレーザ光は、レンズ141,142により平行な光束とされた後、第1のダイクロイックミラー143に入射する。第1のダイクロイックミラー143は、青色光を透過する。透過光の光路には、レンズ144,145及び蛍光ホイール146が配置されている。第1のダイクロイックミラー143を透過した青色光は、レンズ144,145を介して蛍光ホイール146に照射される。   Lenses 141 and 142 and a first dichroic mirror 143 are arranged on the optical path of this light beam. The laser beam reflected by the mirror 123 is converted into a parallel light beam by the lenses 141 and 142 and then enters the first dichroic mirror 143. The first dichroic mirror 143 transmits blue light. Lenses 144 and 145 and a fluorescent wheel 146 are arranged in the optical path of the transmitted light. The blue light transmitted through the first dichroic mirror 143 is irradiated to the fluorescent wheel 146 through the lenses 144 and 145.

蛍光ホイール146は、円盤形状をしている。蛍光ホイール146は、2つの領域に分割されており、その一方には透過用の拡散板が形成され、他方には拡散板を含む蛍光層が形成されている。蛍光層が存在する部分の蛍光ホイール146には、レーザ光源ユニット120からのレーザ光が照射される面に蛍光体が塗布されている。この蛍光体は、青色の光が照射された際に緑色の蛍光を放射する蛍光体である。蛍光体の裏面には、反射板が形成されている。蛍光ホイール146の拡散板は、青色光を透過し、かつその光を拡散させる板である。蛍光ホイール146は、回転駆動部であるモータ147の駆動により回転する。この回転は、投影処理部53によって、マイクロミラー素子101とともに同期制御される。投影処理部53は、制御の際、蛍光ホイール146に形成された図示しないマーカの回転を検出し、その検出結果を利用する。   The fluorescent wheel 146 has a disk shape. The fluorescent wheel 146 is divided into two regions, one of which is formed with a diffusing plate for transmission, and the other is formed with a fluorescent layer including the diffusing plate. A fluorescent material is applied to the surface of the fluorescent wheel 146 where the fluorescent layer is present to which the laser light from the laser light source unit 120 is irradiated. This phosphor is a phosphor that emits green fluorescence when irradiated with blue light. A reflector is formed on the back surface of the phosphor. The diffusion plate of the fluorescent wheel 146 is a plate that transmits blue light and diffuses the light. The fluorescent wheel 146 rotates by driving a motor 147 that is a rotation driving unit. This rotation is synchronously controlled by the projection processing unit 53 together with the micromirror element 101. At the time of control, the projection processing unit 53 detects the rotation of a marker (not shown) formed on the fluorescent wheel 146 and uses the detection result.

青色のレーザ光は、蛍光ホイール146の蛍光体に入射すると、緑色の蛍光を放射する。この緑色の蛍光は、等方的に放射される。蛍光体の裏面側に放射された蛍光は、反射板によって反射される。したがって、蛍光層から放射された蛍光は、レンズ145,144側に導かれる。レンズ145,144を通過した緑色光は、第1のダイクロイックミラー143に入射する。   When the blue laser light is incident on the phosphor of the fluorescent wheel 146, it emits green fluorescence. This green fluorescence is emitted isotropically. The fluorescence emitted to the back side of the phosphor is reflected by the reflector. Therefore, the fluorescence emitted from the fluorescent layer is guided to the lenses 145 and 144 side. The green light that has passed through the lenses 145 and 144 is incident on the first dichroic mirror 143.

第1のダイクロイックミラー143は、緑色光を反射する。反射光の光路には、レンズ148と第2のダイクロイックミラー149が配置されている。第1のダイクロイックミラー143で反射された緑色光は、レンズ148を介して第2のダイクロイックミラー149に入射する。第2のダイクロイックミラー149は緑色光を反射する。この反射光の光路には、レンズ150と、インテグレータ151と、レンズ152と、ミラー153と、レンズ154と、全反射ミラー102とがこの順に配置されている。インテグレータ151は、光束の輝度分布を均一にする素子である。第2のダイクロイックミラー149で反射された緑色光は、レンズ150を介してインテグレータ151を通り輝度分布が均一な光束とされ、レンズ152、ミラー153、レンズ154を介して全反射ミラー102に入射する。   The first dichroic mirror 143 reflects green light. A lens 148 and a second dichroic mirror 149 are disposed in the optical path of the reflected light. The green light reflected by the first dichroic mirror 143 is incident on the second dichroic mirror 149 via the lens 148. The second dichroic mirror 149 reflects green light. In the optical path of the reflected light, a lens 150, an integrator 151, a lens 152, a mirror 153, a lens 154, and a total reflection mirror 102 are arranged in this order. The integrator 151 is an element that makes the luminance distribution of the light beam uniform. The green light reflected by the second dichroic mirror 149 passes through the integrator 151 via the lens 150 to become a light flux having a uniform luminance distribution, and enters the total reflection mirror 102 via the lens 152, the mirror 153, and the lens 154. .

また、レーザ光源ユニット120から射出された青色レーザ光の光路上に、蛍光ホイール146の拡散板がある場合、この青色レーザ光は、以下の経路を通る。レーザ光源ユニット120から射出された青色レーザ光は、蛍光ホイール146の拡散板に入射し、この拡散板を拡散しつつ透過する。透過光の光路上には、レンズ156、ミラー157、レンズ158、ミラー159、レンズ160、第2のダイクロイックミラー149が配置されている。拡散板を透過した青色光は、レンズ156を介してミラー157で反射され、レンズ158を介してさらにミラー159で反射され、レンズ160を介して、第2のダイクロイックミラー149に入射する。第2のダイクロイックミラー149は、青色光を透過させる。第2のダイクロイックミラー149を透過した青色光は、レンズ150を介してインテグレータ151を通り輝度分布が均一な光束とされる。インテグレータ151から出射した青色光は、レンズ152、ミラー153、レンズ154を介して全反射ミラー102に入射する。   Further, when the diffusion plate of the fluorescent wheel 146 is on the optical path of the blue laser light emitted from the laser light source unit 120, the blue laser light passes through the following path. The blue laser light emitted from the laser light source unit 120 is incident on the diffusion plate of the fluorescent wheel 146 and passes through the diffusion plate while diffusing. A lens 156, a mirror 157, a lens 158, a mirror 159, a lens 160, and a second dichroic mirror 149 are arranged on the optical path of the transmitted light. The blue light transmitted through the diffusion plate is reflected by the mirror 157 through the lens 156, further reflected by the mirror 159 through the lens 158, and enters the second dichroic mirror 149 through the lens 160. The second dichroic mirror 149 transmits blue light. The blue light that has passed through the second dichroic mirror 149 passes through the integrator 151 via the lens 150 and becomes a light flux having a uniform luminance distribution. Blue light emitted from the integrator 151 enters the total reflection mirror 102 via the lens 152, the mirror 153, and the lens 154.

光源部110は、さらに赤色光を発する半導体発光素子である発光ダイオード(LED)131を光源として有する発光ダイオードユニット130を有する。発光ダイオードユニット130には、放熱のためのヒートシンク134が設けられている。LED131から射出された光の光路上には、レンズ132,133及び第1のダイクロイックミラー143が配置されている。LED131が発する赤色光は、レンズ132,133を介して、第1のダイクロイックミラー143に入射する。第1のダイクロイックミラー143は、赤色光を透過する。第1のダイクロイックミラー143を透過した赤色光は、レンズ148を介して第2のダイクロイックミラー149に入射する。第2のダイクロイックミラー149は赤色光を反射する。第2のダイクロイックミラー149で反射された赤色光は、レンズ150を介してインテグレータ151を通り輝度分布が均一な光束とされる。インテグレータ151から出射した赤色光は、レンズ152、ミラー153、レンズ154を介して全反射ミラー102に入射する。   The light source unit 110 further includes a light emitting diode unit 130 having a light emitting diode (LED) 131 that is a semiconductor light emitting element that emits red light as a light source. The light emitting diode unit 130 is provided with a heat sink 134 for heat dissipation. Lenses 132 and 133 and a first dichroic mirror 143 are disposed on the optical path of the light emitted from the LED 131. The red light emitted from the LED 131 is incident on the first dichroic mirror 143 through the lenses 132 and 133. The first dichroic mirror 143 transmits red light. The red light transmitted through the first dichroic mirror 143 enters the second dichroic mirror 149 via the lens 148. The second dichroic mirror 149 reflects red light. The red light reflected by the second dichroic mirror 149 passes through the integrator 151 via the lens 150 and becomes a light flux having a uniform luminance distribution. The red light emitted from the integrator 151 enters the total reflection mirror 102 via the lens 152, the mirror 153, and the lens 154.

全反射ミラー102で反射された緑色光、青色光、赤色光はそれぞれ、フィールドレンズ155を介してマイクロミラー素子101に照射される。マイクロミラー素子101は、投影レンズ部103方向への反射光によって光像を形成する。この光像は、フィールドレンズ155及び投影レンズ部103を介して投影対象の図示しないスクリーン等に照射される。フィールドレンズ155の構成については後で詳しく説明する。   The green light, the blue light, and the red light reflected by the total reflection mirror 102 are respectively applied to the micromirror element 101 via the field lens 155. The micromirror element 101 forms a light image by reflected light toward the projection lens unit 103. This optical image is irradiated onto a screen or the like (not shown) to be projected via the field lens 155 and the projection lens unit 103. The configuration of the field lens 155 will be described in detail later.

なお、ここに示した光学系は一例であり、赤色光、緑色光、及び青色光をマイクロミラー素子101に入射させ、マイクロミラー素子101の反射光を光像として例えばスクリーンなどに照射させる光学系であれば、適宜変更され得る。したがって、上述以外の種々の光学素子が用いられてもよい。   Note that the optical system shown here is an example, and red light, green light, and blue light are incident on the micromirror element 101, and the reflected light of the micromirror element 101 is irradiated on, for example, a screen as an optical image. If so, it can be appropriately changed. Therefore, various optical elements other than those described above may be used.

プロジェクタ1は、図4に示されるように、レーザ光源ユニット120のヒートシンク124を冷却するための冷却ファン58aを備える。また、プロジェクタ1は、発光ダイオードユニット130のヒートシンク134を冷却するための冷却ファン58bを備える。また、プロジェクタ1は、蛍光ホイール146及びモータ147等を冷却するための冷却ファン58cを備える。また、プロジェクタ1は、中央制御部51、プログラムメモリ60、メインメモリ61、画像変換部52、投影処理部53、リモコン処理部56、冷却制御部59等を構成する集積回路等が実装された制御回路基板70を備える。   As shown in FIG. 4, the projector 1 includes a cooling fan 58 a for cooling the heat sink 124 of the laser light source unit 120. The projector 1 also includes a cooling fan 58b for cooling the heat sink 134 of the light emitting diode unit 130. The projector 1 also includes a cooling fan 58c for cooling the fluorescent wheel 146, the motor 147, and the like. Further, the projector 1 has a control in which an integrated circuit and the like constituting the central control unit 51, the program memory 60, the main memory 61, the image conversion unit 52, the projection processing unit 53, the remote control processing unit 56, the cooling control unit 59, and the like are mounted. A circuit board 70 is provided.

本実施形態に係るプロジェクタ1の動作を説明する。なお、以下の動作は、中央制御部51の制御の下、投影処理部53が実行するものである。レーザ光源ユニット120の青色発光用のLD121と赤色発光用のLED131との発光タイミング、この発光タイミングに同期した蛍光ホイール146の回転タイミング、及びマイクロミラー素子101の動作は、何れも投影処理部53により制御される。   An operation of the projector 1 according to the present embodiment will be described. The following operations are executed by the projection processing unit 53 under the control of the central control unit 51. The light emission timing of the blue light emitting LD 121 and the red light emitting LED 131 of the laser light source unit 120, the rotation timing of the fluorescent wheel 146 synchronized with the light emission timing, and the operation of the micromirror element 101 are all performed by the projection processing unit 53. Be controlled.

例えば赤色光(R)、緑色光(G)、青色光(B)の3色の光をマイクロミラー素子101に入射させる場合を例に挙げて説明する。赤色光をマイクロミラー素子101に入射させるタイミングにおいては、赤色発光用のLED131を点灯し、青色発光用のLD121を消灯する。緑色光をマイクロミラー素子101に入射させるタイミングにおいては、赤色発光用のLED131を消灯し、青色発光用のLD121を点灯する。この際、蛍光ホイール146は、モータ147による回転によって、青色光の光路に蛍光層が位置するようになっている。青色光をマイクロミラー素子101に入射させるタイミングにおいては、赤色発光用のLED131を消灯し、青色発光用のLD121を点灯する。この際、蛍光ホイール146は、モータ147による回転によって、青色光の光路に拡散板が位置するようになっている。以上のように、LED131及びLD121の点灯及び消灯と、モータ147による蛍光ホイール146の回転角度とを制御することで、マイクロミラー素子101に順次、赤色光、緑色光、及び青色光を入射させる。   For example, a case where light of three colors of red light (R), green light (G), and blue light (B) is incident on the micromirror element 101 will be described as an example. At the timing when the red light is incident on the micromirror element 101, the LED 131 for emitting red light is turned on and the LD 121 for emitting blue light is turned off. At the timing when the green light is incident on the micromirror element 101, the LED 131 for emitting red light is turned off and the LD 121 for emitting blue light is turned on. At this time, the fluorescent wheel 146 is configured such that the fluorescent layer is positioned in the optical path of blue light by the rotation of the motor 147. At the timing when blue light is incident on the micromirror element 101, the LED 131 for emitting red light is turned off and the LD 121 for emitting blue light is turned on. At this time, the fluorescent wheel 146 is configured such that the diffusion plate is positioned in the optical path of the blue light by the rotation of the motor 147. As described above, the LED 131 and the LD 121 are turned on and off, and the rotation angle of the fluorescent wheel 146 by the motor 147 is controlled, so that red light, green light, and blue light are sequentially incident on the micromirror element 101.

マイクロミラー素子101は、各色の光について微小ミラー毎(画素毎)に、画像データに基づく輝度が高い程入射した光を投影レンズ部103に導く時間を長くし、輝度が低い程入射した光を投影レンズ部103に導く時間を短くする。即ち、投影処理部53は、輝度が高い画素に対応する微小ミラーが長時間オン状態となるように、輝度が低い画素に対応する微小ミラーが長時間オフ状態となるように、マイクロミラー素子101を制御する。このようにすることで、投影レンズ部103から射出される光について、微小ミラー毎(画素毎)に各色の輝度を表現できる。   The micromirror element 101 increases the time for introducing incident light to the projection lens unit 103 as the luminance based on the image data is higher for each minute mirror (each pixel) for each color of light, and reduces the incident light as the luminance is lower. The time for guiding to the projection lens unit 103 is shortened. That is, the projection processing unit 53 causes the micromirror element 101 so that the micromirror corresponding to the pixel with high luminance is turned on for a long time so that the micromirror corresponding to the pixel with low luminance is turned off for a long time. To control. By doing in this way, the brightness | luminance of each color can be expressed for every minute mirror (each pixel) about the light inject | emitted from the projection lens part 103. FIG.

フレーム毎に、微小ミラーがオンになっている時間で表現された輝度を各色について組み合わせることで画像が表現される。以上のようにして、投影レンズ部103からは、画像が表現された投影光が射出される。この投影光が、例えばスクリーンに投影されることで、スクリーン等には画像が表示される。   For each frame, an image is expressed by combining the brightness expressed by the time when the micromirror is on for each color. As described above, projection light expressing an image is emitted from the projection lens unit 103. By projecting this projection light onto, for example, a screen, an image is displayed on the screen or the like.

なお、上記説明では、赤色光、緑色光、青色光の3色を用いるプロジェクタの例を示したが、マゼンタやイエロー等の補色や、白色光等を組み合わせて画像を形成するように、これら色の光を射出できるようにプロジェクタを構成してもよい。   In the above description, an example of a projector that uses three colors of red light, green light, and blue light has been described. However, these colors may be used to form an image by combining complementary colors such as magenta and yellow, white light, and the like. The projector may be configured so as to emit the light.

本実施形態に係るフィールドレンズ155の構成をさらに説明する。図6は、フィールドレンズ155の分解斜視図である。また、図7は、フィールドレンズ155の周辺の構成を示す拡大図である。また、図8は、フィールドレンズ155を収納するためのトップカバー302を示す斜視図である。図6に示されるように、フィールドレンズ155は、レンズ本体201と、レンズホルダ202と、レンズクランプ203とを有する。   The configuration of the field lens 155 according to this embodiment will be further described. FIG. 6 is an exploded perspective view of the field lens 155. FIG. 7 is an enlarged view showing a configuration around the field lens 155. FIG. 8 is a perspective view showing a top cover 302 for housing the field lens 155. As shown in FIG. 6, the field lens 155 includes a lens body 201, a lens holder 202, and a lens clamp 203.

レンズ本体201は、フィールドレンズ155をレンズとして機能させるためのレンズ部材である。図6の例では、レンズ本体201が1枚の凸レンズであるとして図示している。   The lens body 201 is a lens member for causing the field lens 155 to function as a lens. In the example of FIG. 6, the lens main body 201 is illustrated as a single convex lens.

レンズホルダ202は、レンズ本体201を保持するための部材である。レンズホルダ202は、ほぼ矩形状をした板部材である。この説明では、レンズホルダ202を、図7に示されるようにしてフレーム301に固定したときに、プロジェクタ1の投影方向に対して直交する面を、レンズホルダ202の前面及び後面とする。なお、前面は、投影レンズ部103の側の面とし、背面は、マイクロミラー素子101の側の面とする。また、図7に示されるトップカバー302と隣接するレンズホルダ202の面を上面とし、上面と反対側の面を下面とする。さらに、前面、後面、上面及び下面の4面と直交する2面を側面とする。また、側面は、図7の手前側の面を右面とし、奥側の面を左面とする。   The lens holder 202 is a member for holding the lens body 201. The lens holder 202 is a substantially rectangular plate member. In this description, the surfaces orthogonal to the projection direction of the projector 1 when the lens holder 202 is fixed to the frame 301 as shown in FIG. The front surface is the surface on the projection lens unit 103 side, and the back surface is the surface on the micromirror element 101 side. Further, the surface of the lens holder 202 adjacent to the top cover 302 shown in FIG. 7 is the upper surface, and the surface opposite to the upper surface is the lower surface. Further, two surfaces orthogonal to the four surfaces of the front surface, the rear surface, the upper surface, and the lower surface are defined as side surfaces. Further, the side surface has a front surface in FIG. 7 as a right surface and a back surface as a left surface.

なお、フレーム301は、フィールドレンズ155を収納するための部材である。フレーム301は、図7に示されるように、トップカバー302と組み合わされて箱型をなし、内部にフィールドレンズ155を収納する。   The frame 301 is a member for housing the field lens 155. As shown in FIG. 7, the frame 301 is combined with the top cover 302 to form a box shape, and houses the field lens 155 therein.

図6に示されるように、レンズホルダ202には、後面から前面までを貫通するように開口が形成されている。この開口にレンズ本体201を嵌め込み固定することによって、レンズホルダ202にレンズ本体201を保持させる。   As shown in FIG. 6, the lens holder 202 is formed with an opening so as to penetrate from the rear surface to the front surface. The lens body 201 is held by the lens holder 202 by fitting and fixing the lens body 201 into the opening.

また、レンズホルダ202は、図7に示されるように、上面の面積に対して下面の面積のほうが広くなるように構成され、側面から見た場合に略L字状をなしている。即ち、レンズホルダ202の下面は、フレーム301に対して固定される脚部202aとして構成されている。なお、レンズホルダ202の脚部202aは、例えばネジによって固定される。下面以外の面は、フレーム301に固定されない面となっている。   Further, as shown in FIG. 7, the lens holder 202 is configured such that the area of the lower surface is larger than the area of the upper surface, and is substantially L-shaped when viewed from the side. That is, the lower surface of the lens holder 202 is configured as a leg portion 202 a that is fixed to the frame 301. Note that the leg portion 202a of the lens holder 202 is fixed by, for example, a screw. Surfaces other than the lower surface are surfaces that are not fixed to the frame 301.

さらに、本実施形態においては、下面とレンズ本体201の光軸を挟んで対向する対向面であるレンズホルダ202の上面には、テーパ状のV溝202bが形成される。V溝202bは、図7に示されるように、レンズホルダ202を固定したときにトップカバー302と所定の間隔をもって近接するようになっている。また、図8に示されるように、トップカバー302には、2つのネジ穴が形成されている。2つのネジ穴は、設計上のV溝202bの左右端の位置の真上に形成される。即ち、V溝202bの真上にネジ穴が位置する場合、マイクロミラー素子101の光入出射面に対してレンズホルダ202が平行に配置されていることを意味する。   Furthermore, in the present embodiment, a tapered V-groove 202b is formed on the upper surface of the lens holder 202, which is an opposing surface that faces the lower surface with the optical axis of the lens body 201 interposed therebetween. As shown in FIG. 7, the V-groove 202b comes close to the top cover 302 at a predetermined interval when the lens holder 202 is fixed. Further, as shown in FIG. 8, the top cover 302 is formed with two screw holes. The two screw holes are formed directly above the positions of the left and right ends of the designed V-groove 202b. That is, when the screw hole is located right above the V-groove 202b, it means that the lens holder 202 is arranged in parallel to the light incident / exit surface of the micromirror element 101.

レンズクランプ203は、ほぼ矩形状をした板部材であり、レンズホルダ202の開口より僅かに小さい径を有する開口が形成されている。レンズクランプ203は、レンズホルダ202に当接されてネジ204によって固定されることにより、レンズホルダ202との間にレンズ本体201を保持する。   The lens clamp 203 is a substantially rectangular plate member, and an opening having a diameter slightly smaller than the opening of the lens holder 202 is formed. The lens clamp 203 abuts on the lens holder 202 and is fixed by screws 204, thereby holding the lens body 201 between the lens holder 202.

本実施形態のレンズホルダ202についてさらに説明する。前述したように、フィールドレンズ155は、全反射ミラー102で反射された光をマイクロミラー素子101に導くとともに、マイクロミラー素子101から出射された光を投影レンズ部103に導く。このとき、マイクロミラー素子101に対するフィールドレンズ155の位置精度及び投影レンズ部103に対するフィールドレンズ155の位置精度が、スクリーン等に投影される画像の解像力に大きな影響を与える。より具体的に言えば、マイクロミラー素子101の光入出射面と、フィールドレンズ155のレンズ本体201と、投影レンズ部103の光入射面とが、平行に配置されることが望ましい。   The lens holder 202 of this embodiment will be further described. As described above, the field lens 155 guides the light reflected by the total reflection mirror 102 to the micromirror element 101 and guides the light emitted from the micromirror element 101 to the projection lens unit 103. At this time, the positional accuracy of the field lens 155 with respect to the micromirror element 101 and the positional accuracy of the field lens 155 with respect to the projection lens unit 103 greatly affect the resolving power of an image projected on a screen or the like. More specifically, it is desirable that the light incident / exit surface of the micromirror element 101, the lens body 201 of the field lens 155, and the light incident surface of the projection lens unit 103 are arranged in parallel.

製造時の段階では、マイクロミラー素子101の光入出射面と、フィールドレンズ155のレンズ本体201と、投影レンズ部103の光入射面とが、平行になるように、それぞれの部材の位置決めがなされる。ここで、本実施形態のレンズホルダ202のように、一つの面をフレーム301に固定する構造であっても、レンズホルダ202に歪みが発生していなければ、フィールドレンズ155の位置精度を確保することが可能である。   At the stage of manufacturing, each member is positioned so that the light incident / exit surface of the micromirror element 101, the lens body 201 of the field lens 155, and the light incident surface of the projection lens unit 103 are parallel to each other. The Here, even if the structure is such that one surface is fixed to the frame 301 as in the lens holder 202 of the present embodiment, the positional accuracy of the field lens 155 is ensured if the lens holder 202 is not distorted. It is possible.

しかしながら、実際には、フィールドレンズ155を構成するレンズホルダ202は、樹脂で成型されることが多く、成型時のばらつきや熱の発生により、レンズホルダ202が歪んだりする可能性がある。レンズホルダ202に歪みが発生してしまうと、マイクロミラー素子101及び投影レンズ部103に対するレンズ本体201の姿勢が崩れてしまう。したがって、画像の解像力が劣化する。   However, in reality, the lens holder 202 constituting the field lens 155 is often molded with resin, and the lens holder 202 may be distorted due to variations in molding or generation of heat. If distortion occurs in the lens holder 202, the posture of the lens body 201 with respect to the micromirror element 101 and the projection lens unit 103 is lost. Therefore, the resolution of the image is deteriorated.

なお、本実施形態のレンズホルダ202のように、下面が固定され、上面が固定されていない構造の場合、レンズホルダ202に発生した歪みにより、レンズホルダ202が前後方向に傾き易い。また、レンズホルダ202の歪み方によっては、レンズホルダ202の右側と左側の一方が他方よりも傾く、即ちレンズホルダ202に捻れが発生する場合もある。   In the case of a structure in which the lower surface is fixed and the upper surface is not fixed as in the lens holder 202 of the present embodiment, the lens holder 202 is easily inclined in the front-rear direction due to distortion generated in the lens holder 202. Further, depending on how the lens holder 202 is distorted, one of the right and left sides of the lens holder 202 may be tilted relative to the other, that is, the lens holder 202 may be twisted.

本実施形態においては、図6で示されるように、レンズホルダ202の上面にV溝202bを形成しており、また、トップカバー302には、設計上のV溝202bの真上の位置にネジ穴を形成している。図7で示されるように、トップカバー302に形成されたネジ穴に先端が円錐状の調整ネジ205を組み込み、調整ネジ205を回転させると、調整ネジ205の先端がV溝202bの側面に倣うように進行する。調整ネジ205の先端を、V溝202bの適当な位置で止めることにより、レンズホルダ202の歪みによるフィールドレンズ155の姿勢ずれが矯正される。   In this embodiment, as shown in FIG. 6, a V-groove 202b is formed on the upper surface of the lens holder 202, and the top cover 302 is screwed at a position directly above the designed V-groove 202b. A hole is formed. As shown in FIG. 7, when an adjustment screw 205 having a conical tip is incorporated in a screw hole formed in the top cover 302 and the adjustment screw 205 is rotated, the tip of the adjustment screw 205 follows the side surface of the V groove 202b. Proceed as follows. By stopping the tip of the adjustment screw 205 at an appropriate position of the V-groove 202b, the posture deviation of the field lens 155 due to distortion of the lens holder 202 is corrected.

図9は、フィールドレンズ155の姿勢調整の概略を示す図である。例えば、レンズホルダ202に歪みが発生し、その結果、図9(a)に示されるように、レンズホルダ202が前方向に倒れていたとする。このとき、調整ネジ205を回しはじめると、調整ネジ205の先端がV溝202bに引っかかり、さらに、調整ネジ205を締めていくと、調整ネジ205がV溝202bの側面によってガイドされながら進行し、その結果、図9(b)に示されるように、レンズホルダ202の歪みが矯正され、結果として、フィールドレンズ155の姿勢が良好となるように調整される。   FIG. 9 is a diagram showing an outline of the posture adjustment of the field lens 155. For example, it is assumed that the lens holder 202 is distorted and, as a result, the lens holder 202 is tilted forward as shown in FIG. At this time, when the adjustment screw 205 starts to rotate, the tip of the adjustment screw 205 is caught by the V-groove 202b, and further, when the adjustment screw 205 is tightened, the adjustment screw 205 is guided by the side surface of the V-groove 202b, As a result, as shown in FIG. 9B, the distortion of the lens holder 202 is corrected, and as a result, the field lens 155 is adjusted to have a good posture.

このように、本実施形態では、フレーム301に収納されたフィールドレンズ155の姿勢を、フレーム301の外部から調整ネジ205を回すことによって調整することが可能である。即ち、本実施形態では、レンズホルダ202の、分解等の煩雑な作業を必要とすることなく、組み立て後に実際の解像を確認しながらフィールドレンズ155の姿勢を調整することが可能である。また、樹脂成型によって成型されたレンズホルダ202の角度精度を厳しくする必要がなく、部品の歩留まりが向上し、コストダウンにもつながる。   As described above, in this embodiment, the posture of the field lens 155 housed in the frame 301 can be adjusted by turning the adjustment screw 205 from the outside of the frame 301. That is, in this embodiment, it is possible to adjust the attitude of the field lens 155 while confirming actual resolution after assembly without requiring complicated work such as disassembly of the lens holder 202. Further, it is not necessary to make the angle accuracy of the lens holder 202 molded by resin molding stricter, so that the yield of parts is improved and the cost is reduced.

なお、調整ネジ205は、必ずしも組み込む必要はなく、解像が悪いものに限定して組み込み、投影画像を見ながら調整ネジ205を回してレンズホルダ202の歪みを矯正し、レンズ姿勢をよくすることにより解像を良好なものにする。一方、解像が良好なものには調整ネジ205を組み込まず、ネジ穴を不図示のテープなどで塞ぎ、ごみ流入を防止する。   The adjustment screw 205 does not necessarily need to be incorporated. The adjustment screw 205 is incorporated only for those with poor resolution, and the adjustment screw 205 is rotated while viewing the projected image to correct the distortion of the lens holder 202 and improve the lens posture. To improve the resolution. On the other hand, the adjustment screw 205 is not incorporated in the one having good resolution, and the screw hole is closed with a tape (not shown) to prevent inflow of dust.

[変形例]
以下、本実施形態の変形例について説明する。
まず、前述の実施形態では、上面にV溝202bを形成していたが、V溝202bはレンズホルダ202の面のうち、フレーム301に固定される面以外であって且つ開口が形成されていない面である、上面、右面、左面の何れかに形成できる。或いは開口が形成されている面であっても、レンズに入射する光に対して影になるなど悪影響を及ぼさないのであれば形成できる。ただし、レンズホルダ202の調整精度や実装の難易度の観点から見れば、フレーム301に固定される面と対向する面である上面に形成することが望ましい。また、レンズホルダ202は、上面をフレーム301(又はトップカバー302)に固定し、その他の面を固定しないようにしてもよい。この場合には、V溝202bを下面に形成することが望ましい。
[Modification]
Hereinafter, modifications of the present embodiment will be described.
First, in the above-described embodiment, the V-groove 202b is formed on the upper surface, but the V-groove 202b is other than the surface fixed to the frame 301 among the surfaces of the lens holder 202, and no opening is formed. It can be formed on any one of the upper surface, the right surface, and the left surface. Alternatively, even the surface on which the opening is formed can be formed as long as it does not adversely affect the light incident on the lens. However, from the viewpoint of the adjustment accuracy of the lens holder 202 and the difficulty of mounting, it is desirable that the lens holder 202 be formed on the upper surface that is the surface facing the surface fixed to the frame 301. In addition, the lens holder 202 may have its upper surface fixed to the frame 301 (or the top cover 302) and other surfaces not fixed. In this case, it is desirable to form the V groove 202b on the lower surface.

また、V溝202bを2面以上に形成しても良い。例えば、V溝202bを上面と側面に形成してもよい。また、V溝202bは、図6で示されるように、形成される面の全幅にかけて形成してよいし、ネジ穴に対応した箇所にのみ形成してもよい。   Further, the V groove 202b may be formed on two or more surfaces. For example, the V groove 202b may be formed on the upper surface and the side surface. Further, as shown in FIG. 6, the V-groove 202b may be formed over the entire width of the surface to be formed, or may be formed only at a location corresponding to the screw hole.

また、前述の実施形態では、調整ネジ205をV溝202bに当接させるためのネジ穴を、1つのV溝202bに対して2つ形成している。これは、レンズホルダ202に発生した捩れを矯正するためである。即ち、2つの調整ネジ205によって調整をすることにより、レンズホルダ202の右側と左側とで調整量を異ならせることが可能である。ここで、V溝202bをレンズホルダ202の複数の面に設ける場合や調整精度がそれほど必要とならない場合には、1つのV溝202bに対して1つのネジ穴を形成してもよい。また、1つのV溝202bに対して3つ以上のネジ穴を形成するようにしてもよい。なお、1つのV溝202bに対して2つ以上のネジ穴を形成する場合には、レンズ本体201の光軸と平行な直線に対して対称となるように形成することが望ましく、さらにV溝202bの端部の位置に対応して形成することが望ましい。端部の位置にネジ穴を形成することにより、レンズホルダ202捩れを矯正し易くなる。   In the above-described embodiment, two screw holes for making the adjusting screw 205 abut on the V groove 202b are formed for one V groove 202b. This is for correcting the twist generated in the lens holder 202. That is, by adjusting with the two adjusting screws 205, the adjustment amount can be made different between the right side and the left side of the lens holder 202. Here, when the V groove 202b is provided on a plurality of surfaces of the lens holder 202 or when adjustment accuracy is not so required, one screw hole may be formed for one V groove 202b. Further, three or more screw holes may be formed for one V-groove 202b. In the case where two or more screw holes are formed for one V-groove 202b, it is desirable that the two V-grooves be symmetrical with respect to a straight line parallel to the optical axis of the lens body 201. It is desirable to form it corresponding to the position of the end of 202b. By forming a screw hole at the end position, it becomes easy to correct the twist of the lens holder 202.

また、前述の例では、調整ネジ205の先端が円錐状であるが、必ずしも円錐状でなくともよい。ただし、V溝202bの形状に倣う形状であることが望ましい。また、調整ネジ205がV溝202bに対してより倣うように進行するように、V溝202bに対して摩擦力を小さくする加工が施されていてもよい。低摩擦処理としては、樹脂バインダに低摩擦性のフッ素樹脂等の潤滑剤を混ぜ込んでなる潤滑塗料をV溝202bに塗布する手法等が挙げられる。   In the above example, the tip of the adjustment screw 205 has a conical shape, but it does not have to be conical. However, it is desirable that the shape follows the shape of the V-groove 202b. Moreover, the process which makes a frictional force small with respect to the V groove 202b may be given so that the adjustment screw 205 may advance so that it may follow the V groove 202b more. Examples of the low friction treatment include a technique in which a lubricant paint obtained by mixing a lubricant such as a low friction fluororesin into a resin binder is applied to the V groove 202b.

また、前述の実施形態は、フィールドレンズ155のレンズ本体201を保持するレンズホルダ202の歪みを矯正するものであるが、本実施形態の技術を必ずしもフィールドレンズ155の姿勢調整に適用する必要はない。   In the above-described embodiment, the distortion of the lens holder 202 that holds the lens body 201 of the field lens 155 is corrected. However, the technique of the present embodiment is not necessarily applied to the attitude adjustment of the field lens 155. .

また、レンズホルダ202がどのように歪むかは製造後に決まるものである。例えば、レンズホルダ202は、前方向(投影レンズ部103の方向)に傾く場合もあれば、後方向(マイクロミラー素子101の方向)に傾く場合もある。さらには、捩れが発生する場合もある。このため、調整ネジ205を締めるか緩めるかによってレンズホルダ202がどちらの方向に動くか、即ち解像がどのように調整されるかは実際に調整ネジ205を回転させてからでないと分からない。   Further, how the lens holder 202 is distorted is determined after manufacturing. For example, the lens holder 202 may be tilted forward (in the direction of the projection lens unit 103) or may be tilted backward (in the direction of the micromirror element 101). Further, twisting may occur. Therefore, the direction in which the lens holder 202 moves depending on whether the adjustment screw 205 is tightened or loosened, that is, how the resolution is adjusted, is not known until the adjustment screw 205 is actually rotated.

そこで、図10に示されるように、レンズホルダ202の開口部が形成されている面(図10の例では後面)にバネやゴム等の弾性体206を形成しておき、この弾性体206によってレンズホルダ202をフレーム301に付勢させておくようにしてもよい。このようにして、意図的に一方向からレンズホルダ202に対して応力を掛けておく(予め傾けておく)ことにより、調整ネジ205の回転方向によってレンズホルダ202をどちらの方向に動かすかを一義的に決めてしまい、より調整操作をしやすくすることもできる。   Therefore, as shown in FIG. 10, an elastic body 206 such as a spring or rubber is formed on the surface of the lens holder 202 where the opening is formed (the rear surface in the example of FIG. 10). The lens holder 202 may be biased to the frame 301. In this way, by intentionally applying stress to the lens holder 202 from one direction (tilting in advance), it is unambiguous in which direction the lens holder 202 is moved depending on the rotation direction of the adjusting screw 205. Therefore, the adjustment operation can be made easier.

なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除しても、発明が解決しようとする課題の欄で述べられた課題が解決でき、かつ、発明の効果が得られる場合には、この構成要素が削除された構成も発明として抽出され得る。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。   Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment as it is, and can be embodied by modifying the constituent elements without departing from the scope of the invention in the implementation stage. In addition, various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of components disclosed in the embodiment. For example, even if some constituent elements are deleted from all the constituent elements shown in the embodiment, the problem described in the column of problems to be solved by the invention can be solved and the effect of the invention can be obtained. The configuration in which this component is deleted can also be extracted as an invention. Furthermore, constituent elements over different embodiments may be appropriately combined.

以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1] 光源からの光を集光するレンズと、
前記レンズを保持するホルダと、
前記ホルダを内部に収納するフレームと、
を備え、
前記フレームには、前記フレームを貫通し、前記ホルダに当接する調整ネジが挿入されるネジ穴が形成され、
前記ホルダは、一面が前記フレームに固定されており、前記フレームに固定される一面以外の面には、テーパ状の溝が形成され、
前記調整ネジは、前記溝の側面に当接するように前記ネジ穴に挿入されて前記ホルダの姿勢を矯正する光源装置。
Hereinafter, the invention described in the scope of claims of the present application will be appended.
[1] a lens that collects light from the light source;
A holder for holding the lens;
A frame for storing the holder therein;
With
The frame is formed with a screw hole that passes through the frame and into which an adjustment screw that contacts the holder is inserted.
One surface of the holder is fixed to the frame, and a tapered groove is formed on a surface other than the one surface fixed to the frame,
The light source device, wherein the adjustment screw is inserted into the screw hole so as to contact the side surface of the groove to correct the posture of the holder.

[2] 前記ホルダは前記レンズを保持するための開口を有し、前記テーパ状の溝は前記ホルダの前記開口が形成されていない面に形成されていることを特徴とする[1]に記載の光源装置。
[3] 前記溝は、一面の全幅にかけて形成されている[1]又は[2]に記載の光源装置。
[4] 前記ネジ穴は、2つ以上である[1]乃至[3]の何れか1項に記載の光源装置。
[5] 前記溝は、前記フレームに固定される一面と前記レンズの光軸を挟んで対向する対向面に形成され、
前記ネジ穴は、前記レンズの光軸に対して平行な直線に対して対称となるように前記フレームに形成される[4]に記載の光源装置。
[6] 前記ネジ穴は、前記溝の端部の位置に当接するように前記フレームに形成される[5]に記載の光源装置。
[7] 前記溝には、摩擦力を小さくする加工が施されている[1]乃至[6]の何れか1項に記載の光源装置。
[8] 前記ホルダの、前記フレームに固定される一面以外の面であって前記開口が形成されている面には、前記フレームに当接して前記ホルダに対して力を与える弾性体が形成されている[2]乃至[7]の何れか1項に記載の光源装置。
[9] [1]乃至[8]の何れか1項に記載の光源装置を備えた投影装置。
[10] 前記投影装置は、前記光源装置から導光された光を外方に向けて照射する投影光学系を有し、
前記光源装置の前記レンズを、前記投影光学系の光入射面と平行になるように配置した[9]に記載の投影装置。
[11] 前記投影装置は、前記光源装置から導光された光を用いて投影画像を形成する表示素子を有し、
前記光源装置の前記レンズを、前記表示素子の光入出射面と平行になるように配置した[9]又は[10]に記載の投影装置。
[2] The holder according to [1], wherein the holder has an opening for holding the lens, and the tapered groove is formed on a surface of the holder where the opening is not formed. Light source device.
[3] The light source device according to [1] or [2], wherein the groove is formed over the entire width of one surface.
[4] The light source device according to any one of [1] to [3], wherein the number of the screw holes is two or more.
[5] The groove is formed on one surface fixed to the frame and a facing surface across the optical axis of the lens,
The light source device according to [4], wherein the screw hole is formed in the frame so as to be symmetric with respect to a straight line parallel to the optical axis of the lens.
[6] The light source device according to [5], wherein the screw hole is formed in the frame so as to be in contact with a position of an end of the groove.
[7] The light source device according to any one of [1] to [6], wherein the groove is processed to reduce a frictional force.
[8] An elastic body that is in contact with the frame and applies force to the holder is formed on a surface of the holder other than the one surface fixed to the frame and having the opening. The light source device according to any one of [2] to [7].
[9] A projection device including the light source device according to any one of [1] to [8].
[10] The projection device includes a projection optical system that irradiates light guided from the light source device outward.
The projection device according to [9], wherein the lens of the light source device is disposed so as to be parallel to a light incident surface of the projection optical system.
[11] The projection device includes a display element that forms a projection image using light guided from the light source device,
The projection device according to [9] or [10], wherein the lens of the light source device is disposed so as to be parallel to a light incident / exit surface of the display element.

1…プロジェクタ、11…上面パネル、12…正面パネル、13…背面パネル、14…右側パネル、15…左側パネル、16…底面パネル、21…レンズカバー、22…リモコン受光部、23a…吸気口、23b…吸気孔、24a…排気口、24b…排気口、25…操作部、26…インジケータ部、27…フロントフット、28…リアフット、29…金具取付ネジ穴、30…入力部、31…RCA端子、32…SUB端子、33…HDMI端子、34…USB端子、35…スピーカ、36…電源コネクタ、51…中央制御部、52…画像変換部、53…投影処理部、55…音声処理部、56…リモコン処理部、57…天吊り検出部、58…冷却部、58a,58b,58c、59…冷却制御部、60…プログラムメモリ、61…メインメモリ、63…システムバス、70…制御回路基板、101…マイクロミラー素子、102…全反射ミラー、103…投影レンズ部、110…光源部、120…レーザ光源ユニット、121…半導体レーザ(LD)、122…コリメータレンズ、123…ミラー、124…ヒートシンク、130…発光ダイオードユニット、131…発光ダイオード(LED)、132,133…レンズ、134…ヒートシンク、141,142…レンズ、143…第1のダイクロイックミラー、144,145…レンズ、146…蛍光ホイール、147…モータ、148…レンズ、149…第2のダイクロイックミラー、150…レンズ、151…インテグレータ、152…レンズ、153…ミラー、154…レンズ、155…フィールドレンズ、156…レンズ、157…ミラー、158…レンズ、159…ミラー、160…レンズ、201…レンズ本体、202…レンズホルダ、202a…脚部、202b…V溝、203…レンズクランプ、204…ネジ、205…調整ネジ、206…弾性体、301…フレーム、302…トップカバー   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Projector, 11 ... Top panel, 12 ... Front panel, 13 ... Back panel, 14 ... Right side panel, 15 ... Left side panel, 16 ... Bottom panel, 21 ... Lens cover, 22 ... Remote control light-receiving part, 23a ... Intake port, 23b ... Intake hole, 24a ... Exhaust port, 24b ... Exhaust port, 25 ... Operation unit, 26 ... Indicator unit, 27 ... Front foot, 28 ... Rear foot, 29 ... Bracket mounting screw hole, 30 ... Input unit, 31 ... RCA terminal 32 ... SUB terminal, 33 ... HDMI terminal, 34 ... USB terminal, 35 ... speaker, 36 ... power connector, 51 ... central control unit, 52 ... image conversion unit, 53 ... projection processing unit, 55 ... sound processing unit, 56 ... Remote control processing unit, 57 ... Ceiling detection unit, 58 ... Cooling unit, 58a, 58b, 58c, 59 ... Cooling control unit, 60 ... Program memory, 61 ... Main memory DESCRIPTION OF SYMBOLS 63 ... System bus, 70 ... Control circuit board, 101 ... Micromirror element, 102 ... Total reflection mirror, 103 ... Projection lens part, 110 ... Light source part, 120 ... Laser light source unit, 121 ... Semiconductor laser (LD), 122 ... Collimator lens, 123 ... mirror, 124 ... heat sink, 130 ... light emitting diode unit, 131 ... light emitting diode (LED), 132, 133 ... lens, 134 ... heat sink, 141, 142 ... lens, 143 ... first dichroic mirror, 144 , 145 ... lens, 146 ... fluorescent wheel, 147 ... motor, 148 ... lens, 149 ... second dichroic mirror, 150 ... lens, 151 ... integrator, 152 ... lens, 153 ... mirror, 154 ... lens, 155 ... field lens 156 ... Lens 157 ... Mirror, 158 ... Lens, 159 ... Mirror, 160 ... Lens, 201 ... Lens body, 202 ... Lens holder, 202a ... Leg part, 202b ... V groove, 203 ... Lens clamp, 204 ... Screw, 205 ... Adjustment screw, 206 ... Elastic body, 301 ... Frame, 302 ... Top cover

Claims (11)

光源からの光を集光するレンズと、
前記レンズを保持するホルダと、
前記ホルダを内部に収納するフレームと、
を備え、
前記フレームには、前記フレームを貫通し、前記ホルダに当接する調整ネジが挿入されるネジ穴が形成され、
前記ホルダは、一面が前記フレームに固定されており、前記フレームに固定される一面以外の面には、テーパ状の溝が形成され、
前記調整ネジは、前記溝の側面に当接するように前記ネジ穴に挿入されて前記ホルダの姿勢を矯正する光源装置。
A lens that collects light from the light source;
A holder for holding the lens;
A frame for storing the holder therein;
With
The frame is formed with a screw hole that passes through the frame and into which an adjustment screw that contacts the holder is inserted.
One surface of the holder is fixed to the frame, and a tapered groove is formed on a surface other than the one surface fixed to the frame,
The light source device, wherein the adjustment screw is inserted into the screw hole so as to contact the side surface of the groove to correct the posture of the holder.
前記ホルダは前記レンズを保持するための開口を有し、前記テーパ状の溝は前記ホルダの前記開口が形成されていない面に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の光源装置。   The light source device according to claim 1, wherein the holder has an opening for holding the lens, and the tapered groove is formed on a surface of the holder where the opening is not formed. . 前記溝は、一面の全幅にかけて形成されている請求項1又は2に記載の光源装置。   The light source device according to claim 1, wherein the groove is formed over the entire width of one surface. 前記ネジ穴は、2つ以上である請求項1乃至3の何れか1項に記載の光源装置。   The light source device according to claim 1, wherein the number of the screw holes is two or more. 前記溝は、前記フレームに固定される一面と前記レンズの光軸を挟んで対向する対向面に形成され、
前記ネジ穴は、前記レンズの光軸に対して平行な直線に対して対称となるように前記フレームに形成される請求項4に記載の光源装置。
The groove is formed on one surface fixed to the frame and an opposing surface across the optical axis of the lens,
The light source device according to claim 4, wherein the screw hole is formed in the frame so as to be symmetric with respect to a straight line parallel to the optical axis of the lens.
前記ネジ穴は、前記溝の端部の位置に当接するように前記フレームに形成される請求項5に記載の光源装置。   The light source device according to claim 5, wherein the screw hole is formed in the frame so as to contact a position of an end portion of the groove. 前記溝には、摩擦力を小さくする加工が施されている請求項1乃至6の何れか1項に記載の光源装置。   The light source device according to any one of claims 1 to 6, wherein the groove is processed to reduce a frictional force. 前記ホルダの、前記フレームに固定される一面以外の面であって前記開口が形成されている面には、前記フレームに当接して前記ホルダに対して力を与える弾性体が形成されている請求項2乃至7の何れか1項に記載の光源装置。   An elastic body that is in contact with the frame and applies force to the holder is formed on a surface of the holder other than one surface that is fixed to the frame and that has the opening. Item 8. The light source device according to any one of Items 2 to 7. 請求項1乃至8の何れか1項に記載の光源装置を備えた投影装置。   The projection apparatus provided with the light source device of any one of Claims 1 thru | or 8. 前記投影装置は、前記光源装置から導光された光を外方に向けて照射する投影光学系を有し、
前記光源装置の前記レンズを、前記投影光学系の光入射面と平行になるように配置した請求項9に記載の投影装置。
The projection device has a projection optical system that irradiates light guided from the light source device outward.
The projection device according to claim 9, wherein the lens of the light source device is arranged so as to be parallel to a light incident surface of the projection optical system.
前記投影装置は、前記光源装置から導光された光を用いて投影画像を形成する表示素子を有し、
前記光源装置の前記レンズを、前記表示素子の光入出射面と平行になるように配置した請求項9又は10に記載の投影装置。
The projection device includes a display element that forms a projection image using light guided from the light source device,
The projection device according to claim 9 or 10, wherein the lens of the light source device is arranged so as to be parallel to a light incident / exit surface of the display element.
JP2012204912A 2012-09-18 2012-09-18 Light source device and projection device Pending JP2014059482A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012204912A JP2014059482A (en) 2012-09-18 2012-09-18 Light source device and projection device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012204912A JP2014059482A (en) 2012-09-18 2012-09-18 Light source device and projection device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014059482A true JP2014059482A (en) 2014-04-03

Family

ID=50615993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012204912A Pending JP2014059482A (en) 2012-09-18 2012-09-18 Light source device and projection device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014059482A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020030314A (en) * 2018-08-22 2020-02-27 マクセル株式会社 Light source device, projector, and lighting unit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020030314A (en) * 2018-08-22 2020-02-27 マクセル株式会社 Light source device, projector, and lighting unit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9366948B2 (en) Light source apparatus and projection apparatus
US7046461B2 (en) Optical component positioning jig and manufacturing apparatus of optical device
JP5783405B2 (en) Light source device, projector, and method for incorporating light source device
JP5472721B2 (en) Light source device and projector
JP2013195846A (en) Light source device and projector
CN109521636B (en) Electronic device, light source device and projection device
TW201319721A (en) Light source device, projector, and light source device fabrication method
JP3642338B2 (en) Optical apparatus and projector
JP5136820B2 (en) Light source unit and projector
JP2014059513A (en) Projector
JP2022037148A (en) Manufacturing method of electronic device and manufacturing method of projector
JP5880924B2 (en) LIGHT SOURCE DEVICE, PROJECTOR, AND LIGHT SOURCE DEVICE MANUFACTURING METHOD
JP6820703B2 (en) Light source device and projection device
JP5849578B2 (en) Lens fixing mechanism, light source device and projector
JP2012215634A (en) Manufacturing method for light source device, light source device, and projector
JP6111574B2 (en) LIGHT SOURCE DEVICE, PROJECTION DEVICE, AND LIGHT SOURCE DEVICE MANUFACTURING METHOD
JP2014059482A (en) Light source device and projection device
JP2005070504A (en) Optical device, projector and method for manufacturing optical device
JP2014123028A (en) Optical element fixing device, projector including the optical element fixing device, and angle adjustment method of optical element by the optical element fixing device
JP6186685B2 (en) Projection device
JP5505705B2 (en) Display element adjustment mechanism and projector
CN108427242B (en) Light source device, projection device, and method for assembling light source device
JP6828696B2 (en) An operating device for rotating a rotating body by lever operation and a projection device including the operating device.
JP2013195843A (en) Laser light source unit and projector
JP5115365B2 (en) Optical device and projector