JP2014042727A - 医療画像記録装置及びその記録方法並びに医療画像記録プログラム - Google Patents

医療画像記録装置及びその記録方法並びに医療画像記録プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2014042727A
JP2014042727A JP2012187657A JP2012187657A JP2014042727A JP 2014042727 A JP2014042727 A JP 2014042727A JP 2012187657 A JP2012187657 A JP 2012187657A JP 2012187657 A JP2012187657 A JP 2012187657A JP 2014042727 A JP2014042727 A JP 2014042727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
moving image
compression rate
compression
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2012187657A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Miura
伸之 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2012187657A priority Critical patent/JP2014042727A/ja
Priority to US14/011,587 priority patent/US20140063215A1/en
Priority to EP13181839.5A priority patent/EP2704439A1/en
Publication of JP2014042727A publication Critical patent/JP2014042727A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/40ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for processing medical images, e.g. editing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00009Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/0002Operational features of endoscopes provided with data storages
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/20ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for handling medical images, e.g. DICOM, HL7 or PACS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/162User input
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/172Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a picture, frame or field
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/46Embedding additional information in the video signal during the compression process
    • H04N19/467Embedding additional information in the video signal during the compression process characterised by the embedded information being invisible, e.g. watermarking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Abstract

【課題】医療画像データの保存において、用途に合った画質を維持し、データ量の削減を効果的に行う。
【解決手段】電子内視鏡装置10は、内視鏡スコープ12によって取得される動画像データを第1圧縮率で常時記録する記憶部88と、動画像データを構成する各フレーム画像の重要度をフレーム画像単位に決定する制御部82と、記憶部に記録されている動画像データの状況が所定条件を満たしている場合に、この動画像データを第1圧縮率より小さい第2圧縮率にデータ圧縮し、且つ第1圧縮率より小さく第2圧縮率より大きい圧縮率であって重要度が低いほど大きい圧縮率にフレーム画像単位でデータ圧縮する圧縮処理部85と、を備える。
【選択図】図5

Description

本発明は医療画像記録装置及びその記録方法並びに医療画像記録プログラムに係り、特に、医療画像データの圧縮率を画像データの重要度に応じて変更し、記録媒体への記録データ量の削減を図るのに好適な医療画像記録装置等に関する。
近年の医療では、電子内視鏡装置や超音波診断装置や放射線透視装置といった種々のモダリティを用いて医療画像データが取得され、これらの画像データに基づいて診断がなされている。
電子内視鏡により取得される画像データは、典型的には、電子内視鏡のレリーズスイッチ操作に応じてそのときに撮像される画像データが静止画像データとして記録されるが、動画像データとして記録される場合もある。
例えば特許文献1に記載された画像記録装置は、電子内視鏡により取得される画像データを動画像データとして、例えば非圧縮で常時記録する。動画像データは、後の編集作業を容易とするため、電子内視鏡に設けられるスイッチ操作によって適宜な位置で区分されて記録される。
動画像データの記録には、一般に、記録媒体に膨大な容量が必要となる。そこで、特許文献2に記載された画像記録装置は、まず、電子内視鏡により取得される動画像データに低圧縮の可逆圧縮処理を施して記録する。そして、記録から所定期間経過後もしくは読出し頻度が所定値以下となった後、記録された動画像データに高圧縮の非可逆圧縮処理を施し、元の可逆圧縮処理された動画像データを消去する。即ち、元の可逆圧縮動画像データを非可逆圧縮動画像データに置換する。それにより、データ量を削減し、記録媒体の容量を節約している。
特開2005―66057号公報 特開平2―263269号公報
特許文献2に記載された画像記録装置では、動画像データに対して一律な圧縮処理が施されている。動画像データに対して一律に圧縮処理が施されると、動画像データ内の相対的に重要度の高い画像データの画質劣化が懸念される。また、要求される画質は検査種別やモダリティの種別によって異なるところ、最も高画質が要求されるものに合わせて圧縮率が設定されては、データ量の削減が効果的になされない。
本発明の目的は、医療画像データの記録保存において、用途に合った画質を維持し、データ量の削減を効果的に行うことを目的としている。
(1) モダリティ装置によって取得される動画像データを第1圧縮率で記録する記憶部と、動画像データを構成する各フレーム画像の重要度をフレーム画像単位に決定する制御部と、記憶部に記録されている動画像データの状況が所定条件を満たしている場合に、この動画像データを第1圧縮率より小さい第2圧縮率にデータ圧縮し、且つ第1圧縮率より小さく第2圧縮率より大きい圧縮率であって重要度が低いほど大きい圧縮率にフレーム画像単位でデータ圧縮する圧縮処理部と、を備える医療画像記録装置。
(2) モダリティ装置によって取得される動画像データを第1圧縮率でデータ圧縮して記憶部に記録し、記憶部に記憶された動画像データを構成する各フレーム画像の重要度をフレーム画像単位に決定し、記憶部に記録されている動画像データの状況が所定条件を満たしている場合に、この動画像データを第1圧縮率より小さい第2圧縮率にデータ圧縮し、且つ第1圧縮率より小さく第2圧縮率より大きい圧縮率であって重要度が低いほど大きい圧縮率にフレーム画像単位でデータ圧縮する医療画像記録方法。
(3) コンピュータに、モダリティ装置によって取得される動画像データを第1圧縮率でデータ圧縮して記憶部に記録する処理と、記憶部に記憶された動画像データを構成する各フレーム画像の重要度をフレーム画像単位に決定する処理と、記憶部に記録されている動画像データの状況が所定条件を満たしている場合に、この動画像データを第1圧縮率より小さい第2圧縮率にデータ圧縮し、且つ第1圧縮率より小さく第2圧縮率より大きい圧縮率であって重要度が低いほど大きい圧縮率にフレーム画像単位でデータ圧縮する処理と、を実行させる医療画像記録プログラム。
本発明によれば、医療画像データの記録保存において、用途に合った画質を維持し、データ量の削減を効果的に行うことが可能となる。
本発明の実施形態を説明するための電子内視鏡装置の一例の構成を示す図である。 図1の電子内視鏡装置のスコープ先端部の構成を示す図である。 図1の電子内視鏡装置の機能ブロックを示す図である。 図1に示す電子内視鏡装置においてフレーム画像毎の重要度を決定する方法を説明する図である。 図3に示すハードディスク内に蓄積されている動画像データのうち、未処理データに対して行われる圧縮処理手順を示すフローチャートである。 図3の圧縮率設定部に設定されている圧縮率テーブルデータの一例を示す図である。 図3の圧縮率設定部に設定されている圧縮率テーブルデータの他の例を示す図である。 本発明の実施形態を説明するための、院内システムの一例の構成を示す図である。 図8のサーバ装置の圧縮率設定部に設定されている圧縮率テーブルデータの一例を示す図である。
図1は本発明の実施形態を説明するための、電子内視鏡装置の一例の構成を示す。
図1に示す電子内視鏡装置10は、内視鏡スコープ12と、本体装置を構成するプロセッサ装置14及び光源装置16とから構成される。本実施形態では、プロセッサ装置14が、医療画像記録装置の機能も有する。
内視鏡スコープ12は、患者(被検体)の体腔内に挿入される可撓性の挿入部20と、挿入部20の基端部分に連設された操作部22と、プロセッサ装置14及び光源装置16に接続されるユニバーサルコード24とを備えている。
挿入部20の先端には先端部26が連設され、先端部26内に、体腔内撮影用の撮像チップ(撮像装置)54(図3参照)が内蔵される。先端部26の後方には、複数の湾曲駒を連結した湾曲部28が設けられている。湾曲部28は、操作部22に設けられたアングルノブ30が操作されたとき、挿入部20内に挿設されたワイヤが押し/引きされ、上下左右方向に湾曲動作する。これにより、先端部26が体腔内で所望の方向に向けられる。
アングルノブ30の近くには、撮像装置54用のレリーズスイッチ33が設けられている。内視鏡操作者が高精細静止画像を撮像したいとき、このレリーズスイッチ33を押下する。
ユニバーサルコード24の基端にはコネクタ36が設けられている。コネクタ36は、複合タイプのものであり、プロセッサ装置14に接続される他、光源装置16にも接続される。
プロセッサ装置14は、ユニバーサルコード24内に挿通されたケーブルを介して内視鏡スコープ12に給電を行い、撮像装置54の駆動を制御すると共に、撮像装置54からケーブルを介して伝送された撮像信号を受信し、受信した撮像信号に各種信号処理(画像処理)を施して画像データに変換する。
プロセッサ装置14で変換された画像データは、プロセッサ装置14にケーブル接続されたモニタ38に内視鏡撮影画像(観察画像)として表示される。また、プロセッサ装置14は、コネクタ36を介して光源装置16とも電気的に接続され、光源装置16を含め電子内視鏡装置10の動作を統括的に制御する。
プロセッサ装置14には、フットスイッチ35が接続されている。フットスイッチ35は、内視鏡操作者の足下に設置され、オン信号(押下信号)やオフ信号(開放信号)がプロセッサ装置14に指示入力される。
図2は、内視鏡スコープ12の先端部26の構成を示す。
先端部26の先端面26aには、観察窓40と、照明窓42と、鉗子出口44と、送気・送水用ノズル46が設けられている。
観察窓40は、先端面26aの中央且つ片側に偏心して配置されている。照明窓42は、観察窓40に関して対称な位置に2個配され、体腔内の被観察部位に光源装置16からの照明光を照射する。
鉗子出口44は、挿入部20内に配設された図示省略の鉗子パイプに接続され、操作部22に設けられた鉗子口34(図1参照)に連通している。鉗子口34には、注射針や高周波メスなどが先端に配された各種処置具が挿通され、各種処置具の先端が鉗子出口44から体腔内に出される。
送気・送水用ノズル46は、操作部22に設けられた送気・送水ボタン32(図1参照)の操作に応じて、光源装置16に内蔵された送気・送水装置から供給される洗浄水や空気を、観察窓40や体腔内に向けて噴射する。
図3は、電子内視鏡装置10の制御系の機能ブロックを示す。
図3に示すように、内視鏡スコープ12には、固体撮像素子(イメージセンサ)58と、アナログ信号処理回路(AFE:アナログフロントエンド)72と、TG(タイミングジェネレータ)78と、CPU80とが設けられている。
CPU80にはEEPROM等のメモリ81が接続されている。このメモリ81に、内視鏡スコープ12固有のデータや固体撮像素子58固有のデータが保存される。例えば、内視鏡スコープ12のID番号等が保存される。
TG78は、プロセッサ装置14のCPU82と通信を行うCPU80の制御に基づき、固体撮像素子58の駆動パルス(垂直/水平走査パルス、リセットパルス等)とAFE72用の同期パルスとを発生する。固体撮像素子58は、TG78から入力される駆動パルスにより駆動され、対物光学系50を介して撮像面に結像された光学像を光電変換して撮像信号とし、所定フレームレート(例えば30フレーム/秒)の動画像データとして出力する。
AFE72は、相関二重サンプリング(CDS)回路と、自動ゲイン回路(AGC)と、A/D変換器とにより構成されている。CDS回路は、固体撮像素子58から出力される撮像信号に対して相関二重サンプリング処理を施し、固体撮像素子58で生じるリセット雑音及びアンプ雑音の除去を行う。
AGCは、CDS回路によりノイズ除去が行われた撮像信号を、CPU80から指定されたゲイン(増幅率)で増幅する。A/D変換器は、AGCにより増幅された撮像信号を、所定ビット数のデジタル信号に変換して出力する。AFE72でデジタル化されて出力された撮像信号(デジタル撮像信号)は、信号線を通してプロセッサ装置14に入力される。
プロセッサ装置14は、CPU82と、インターフェース部83と、画像処理回路(DSP)84と、圧縮処理部85と、圧縮率設定部86と、表示制御部87と、大容量記憶媒体の一例としてのハードディスク88に接続されたHDD制御部89と、メインメモリ(フレームメモリ)90に接続されたメモリ制御部91と、これらを相互接続するバス92とを備える。
表示制御部87には図1のモニタ38が接続される。インターフェース部83には、AFE72から出力されるデジタル撮像信号と、レリーズスイッチ33の信号と、フットスイッチ35のオンオフ信号とが入力される。
CPU82は、プロセッサ装置14内の各部を制御するとともに、電子内視鏡装置10の全体を統括的に制御する。CPU82内のROM82aには、プロセッサ装置14の動作を制御するための各種プログラムや制御用データ等が予め格納されている。また、CPU82内のRAM82bには、CPU82により実行されるプログラムやデータなどが一時記憶される。
DSP84は、CPU82の指示に基づき、AFE72から入力された撮像信号に対し、色補間,色分離,色バランス調整,ガンマ補正,画像強調処理等の各種画像処理を施し、画像データを生成する。DSP84で画像処理されメインメモリ90に展開された画像データは、表示制御部87を通し、モニタ38に表示される。
光源装置16は、主光源100と、主光源駆動回路101と、特殊光光源102と、特殊光源駆動回路103と、CPU104と、合波部105とを備えて構成される。CPU104は、プロセッサ装置14のCPU82と通信を行い、主光源駆動回路101、特殊光源駆動回路103の制御を行う。
主光源100は白色光を発光し、特殊光光源102は、例えば420nmを中心とする狭帯域の特殊光を発光する。白色光または特殊光は、合波部105を通ってライトガイド120の入射端120bに出射される。
上記のように構成された電子内視鏡装置10で体腔内を観察する際には、内視鏡スコープ12と、プロセッサ装置14と、光源装置16と、モニタ38の電源をオンにして、内視鏡スコープ12の挿入部20を体腔内に挿入し、光源装置16からの照明光で体腔内を照明しながら、固体撮像素子58により撮像される体腔内の動画像をモニタ38で観察することになる。
固体撮像素子58による撮像される画像データは、所定フレームレートの動画像データとしてインターフェース部83に取り込まれ、DSP84は、フレーム画像毎の撮像画像データをメインメモリ90に一次保存しながら上記の各種画像処理を施す。そして、表示制御部87がモニタ38に表示することになる。
電子内視鏡装置10は、固体撮像素子58により撮像される動画像データを常時記録し、内視鏡スコープ12を被検体内に挿入開始した時点から、抜去終了時点までに得られる動画像データの全てをハードディスク88に保存する。即ち、メインメモリ90に次々と取り込まれ画像処理されたフレーム毎の画像データはハードディスク88に転送され、一時的に保存される。
電子内視鏡装置10では、固体撮像素子58により撮像される動画像データをハードディスク88に一時的に保存する際に、この動画像データを非圧縮、即ち第1圧縮率として圧縮率(元データに対するデータ量の割合)100%で保存するが、一旦圧縮処理部85に転送し、データ圧縮した後にハードディスク88に一時的に保存するようにしてもよい。
多数の動画像データがハードディスク88に蓄積されてくると、ハードディスク88の残容量が少なくなってくる。このため、電子内視鏡装置10では、所要条件を満たした動画像データについてはデータ圧縮してハードディスク88の残容量の拡大を図る。さらに、電子内視鏡装置10では、圧縮処理対象となる動画像データを構成する各フレーム画像のうち、重要度の高いフレーム画像を、その重要度に応じた圧縮率でデータ圧縮し、ハードディスク88に保存する。
図4は、フレーム画像毎の重要度を決定する方法を示す。
メインメモリ90には、次々と固体撮像素子58から出力される動画像データの連続するフレーム画像が順に展開される。DSP84は各フレーム画像に対して画像処理を施し、表示制御部87がこれをモニタ38に表示する。
また、画像処理後のフレーム画像は、モニタ表示のタイミングからワンテンポ遅れたタイミングで、メモリ制御部91によりHDD制御部89に転送され、HDD88に格納される。HDD88に格納されたフレーム画像は、メモリ制御部91によりメインメモリ90から削除され、この削除されたスペースは、新たに固体撮像素子58から出力される次のフレーム画像の一時保存且つワーク領域となる。この様に、メインメモリ90には次々と固体撮像素子58からフレーム画像データが転送され、観察画像としてモニタ38に表示される。
モニタ観察中に、内視鏡操作者が注目すべき画像を発見し、静止画像を撮影しようとして内視鏡スコープ12のレリーズスイッチ33(図1参照)を押下すると、レリーズ信号がインターフェース部83から取り込まれる。レリーズ信号を受けたCPU82は、レリーズタイミング時にモニタ38に表示されているフレーム画像に対応するメインメモリ90上の該当フレーム画像データ(図の例では#3)に付加情報(タグ情報)として、他のフレーム画像より重要度が高いことを示す重要度「a」を付ける。
また、内視鏡操作者がモニタ38に表示されている画像を観察している最中に、部分的な動画像として記録しておきたいと判断したとき、足元のフットスイッチ35を踏み、動画像記録終了と判断したとき、足を上げる。これにより、フットスイッチ35の押下タイミング信号(動画記録オン)と、開放タイミング信号(動画記録オフ)がインターフェース部83から取り込まれる。CPU82は、動画記録オンのタイミング時にモニタ38に表示されているフレーム画像に対応するメインメモリ90上の該当フレーム画像データ(図の例では#7)に、付加情報として、他のフレーム画像より重要度が高いことを示す重要度「b」を付ける。CPU82は、それ以後の各フレーム画像データにも同じ重要度「b」を付け、動画記録オフのタイミング時のフレーム画像データ(図の例では♯13)まで重要度「b」とする。
以上により、固体撮像素子58により撮像される動画像データがハードディスク88に一時的に保存される際に、重要度「a」「b」が付けられたフレーム画像データがハードディスク88に転送され保存されることになる。なお、「a」、「b」は、重要度として同じであってもよいし、一方が他方に対して高くてもよい。
図5は、ハードディスク88内に蓄積されている動画像データのうち、未処理データに対して行われる医療画像記録プログラムの圧縮処理手順を示す。
この医療画像記録プログラムは、例えば1日1回、プロセッサ装置14の空き時間に起動される。まず、プロセッサ装置14のCPU82は、未処理データが存在するか否かを判断し(ステップS1)、未処理データが存在しない場合にはこの処理を終了する。未処理データが存在した場合には、次のステップS2で、その未処理データが所定条件を満たしているか否かを判定する。
本実施形態では、所定条件として、記録された時点(検査や処置時)からの経過期間や、ハードディスク88の使用率といった条件が設定される。例えば、検査(または処置)時点から一定期間(例えば、6ヶ月)が経過しているかとか、ハードディスク88の空き容量が所定量以下になったとか、全容量に対する空き容量比が所定値以下になったとかである。
また、所定条件として、未処理データを用いた所定の作業が完了しているか否か、といった条件も設定可能である。例えば、プロセッサ装置14にLAN接続されている担当医のパーソナルコンピュータで、未処理データを用いて診断・処置結果等のレポートが作成され、レポート作成終了ボタンが押下されたことをCPU82が検知したときとかである。なお、未処理データを用いた所定の作業としては、レポート作成以外の作業であってもよい。あるいは、未処理データに対するアクセス頻度が所定値以下になったことを所定条件としても良い。
ステップS2の判断で、所定条件を満たしている未処理データが存在しない場合には、この処理を終了する。
上記の所定条件を満たす未処理データが存在する場合には、CPU82は、その未処理データを処理対象とし、まず変数i=1とする(ステップS3)。そして、処理対象の動画像データのうち、フレーム番号i番目のフレーム画像データをハードディスク88から読み出して圧縮処理部85に転送させる。
ステップS4で、圧縮処理部85は、転送されたフレーム画像データのタグ情報(重要度)を読み出す。そして、次のステップS5で、重要度が「a」、「b」のいずれであるかを判断すると共に、重要度に応じた圧縮率を圧縮率設定部86の圧縮率テーブルデータを参照して求め、次のステップS6で、重要度に応じた圧縮率でフレーム画像を圧縮する。
図6は、圧縮率設定部86に設定されている圧縮率テーブルデータの一例を示す。
図6に示す例では、重要度「a」に対して圧縮率95%、重要度「b」に対しては圧縮率75%、そして未処理データ全体に対して圧縮率(第2圧縮率)50%が予め設定されている。なお、これらの圧縮率の値は一例であって、未処理データ全体に対する第2圧縮率は第1圧縮率より小さい値であればよく、また、重要度「a」、「b」に対する圧縮率は第1圧縮率より小さく第2圧縮率より大きい値で有る限りにおいて、任意である。
圧縮処理部85は、これらの圧縮率に基づいてフレーム画像単位でデータ圧縮を行い、圧縮されたフレーム画像データをハードディスク88に記録させる。
なお、圧縮率を数値で決めるのではなく、圧縮形式で決めても良い。例えば、重要度aはPNG(Portable Network Graphics)等の静止画像用の可逆圧縮形式、重要度bはMPEG−2(Moving Picture Experts Group -2)等の動画像用の比較的低圧縮な非可逆圧縮形式、未処理データ全体はMPEG−4等の動画像用の比較的高圧縮な非可逆圧縮形式としても良い。
ステップS6で圧縮処理し、ハードディスク88に保存した後、次のステップS7で、PUC82は、そのフレーム画像が最後のフレーム画像であるか否かを判定する。最後のフレーム画像の場合にはこの処理を終了し、最後のフレーム画像で無い場合には、次のステップS8で変数i=i+1とし、ステップS4に戻る。
以上の処理により、圧縮処理対象の動画像データは、フレーム画像毎に、その重要度に応じた圧縮率によって自動的に圧縮処理され、用途に合った画質に維持されることになる。
次いで、PUC82は、未処理データのフレーム画像データをハードディスク88から順次読み出して圧縮処理部85に転送させる。
ステップS9で、圧縮処理部85は、未処理データ全体に対する第2圧縮率を圧縮率設定部86の圧縮率テーブルデータを参照して求め、第2圧縮率で未処理データ全体に対するデータ圧縮を行い、圧縮された処理済データをハードディスク88に記録させ、元の未処理データを処理済データに置換させる。
以上の処理により、未処理データが第2圧縮率(>第1圧縮率)で圧縮された処理済データに置換され、ハードディスク88の残容量が拡大される。
以上述べた電子内視鏡装置10によれば、内視鏡スコープ12によって取得される画像データの保存において、レリーズスイッチオン時のフレーム画像やフットスイッチオン期間のフレーム画像などの、内視鏡操作者が相対的に重要度が高いと判断したフレーム画像の画質を維持し、且つデータ量の削減を効果的に行うことができる。
なお、上述した電子内視鏡装置10では、図4の♯3のフレーム画像、即ちレリーズスイッチオン時のフレーム画像の重要度を「a」としたが、レリーズタイミング遅れやその逆も考慮して、その前後の数枚のフレーム画像の重要度も「a」にしてもよい。また、フットスイッチについても同様に、図4の♯7のフレーム画像の前の数枚のフレーム画像から♯13のフレーム画像の後の数枚のフレーム画像までの重要度を「b」としても良い。
また、上述した電子内視鏡装置10では、レリーズスイッチ33やフットスイッチ35の操作信号に基づいてプロセッサ装置14のCPU82が静止画像又は部分的な動画像として抽出されるフレーム画像を自動的に特定するものとしたが、操作者が、動画像を参照しながら、プロセッサ装置14に設けたキーボードやプロセッサ装置14にLAN接続されるパーソナルコンピュータに設けられているキーボード等の入力部を用いて、抽出するフレーム画像を指定するようにしてもよい。
また、ハードディスク88に一時的に保存されている未処理の動画像データを、処理済の動画像データで置換する、即ち上記の圧縮処理後に削除するか否かを選択可能に構成し、例えば操作者が上記の入力部を用いて事前に削除対象から除外するように指定することで、特定の未処理データについてはハードディスク88に残すようにしてもよい。
図7は、圧縮率設定部86に設定されている圧縮率テーブルデータの他の例を示す。
電子内視鏡装置で検査や処置を行う場合、胃内視鏡検査,十二指腸内視鏡検査,大腸内視鏡検査など、検査部位等や処置に応じて検査種別が区分される。
検査種別を表す検査種別情報は、電子内視鏡装置からプロセッサ装置14に送信され、あるいは、LAN接続された院内システムからプロセッサ装置14に送信され、内視鏡スコープ12によって取得された動画像データに関連付けてハードディスク88に保存される。
例えば、リスクの高い内視鏡的切除処置を伴う場合、その動画像データの該当フレーム画像は、低圧縮(または非圧縮)で保管を行うのが好ましい。単に検査のみの動画像データの場合には、高圧縮で保管を行う等の運用が考えられる。
そこで、図7に示す圧縮率テーブルデータにおいては、動画像データの各フレーム画像データに関連付けて記録される重要度と、動画像データに関連付けて記録される検査種別情報とに応じて圧縮率が設定されている。なお、図7に示す例では、未処理の動画像データ全体に対する第2圧縮率もまた、検査種別情報に応じて設定されている。
圧縮処理部85は、これらの圧縮率に基づいて、フレーム画像単位のデータ圧縮を行い、また未処理の動画像データ全体のデータ圧縮を行い、圧縮されたフレーム画像データ及び処理済の動画像データをハードディスク88に記録させる。
図8は、大規模病院等に好適な院内システムを示す。
図8に示す院内システムは、多種のモダリティ装置と、これらのモダリティ装置がLAN接続されたサーバ装置200で構成されている。モダリティ装置の種別としては、例えば、電子内視鏡装置や超音波診断装置、放射線透視装置などがある。
各モダリティ装置によって取得された動画像データは、LAN経由でサーバ装置200に転送され、その大容量記憶装置に保存される。各々の動画像データは、そのモダリティ装置の種別情報が付けられてサーバ装置200の大容量記憶装置に一時的に保存される。
サーバ装置200は、上述した電子内視鏡装置10のプロセッサ装置14における圧縮処理部85及び圧縮率設定部86と同様の構成を備え、上述した圧縮処理部85及び圧縮率設定部86による動画像データの圧縮処理と同様の手順に従って、大容量記憶装置に一時的に保存されている動画像データの圧縮処理を行う。このとき、サーバ装置200は、図9に示す圧縮率テーブルデータに基づいて、モダリティ装置の種別に応じて圧縮処理を行う。
例えば、内視鏡の可視光映像の場合は画素単位の情報変化は重要で無く、カラーのため情報量が多いことから、圧縮率を小さくすることが望ましい。これに対し、超音波映像や放射線映像の場合は、画素単位の情報変化が重要であることが多いため、圧縮率を大きくすることが望ましい。
そこで、図9に示す圧縮率テーブルデータにおいては、動画像データの各フレーム画像データに関連付けて記録される重要度と、動画像データに関連付けて記録されるモダリティ装置の種別情報とに応じて圧縮率が設定されている。なお、図9に示す例では、未処理の動画像データ全体に対する第2圧縮率もまた、モダリティ装置の種別情報に応じて設定されている。
サーバ装置200の圧縮処理部は、これらの圧縮率に基づいて、フレーム画像単位のデータ圧縮を行い、また未処理の動画像データ全体のデータ圧縮を行い、圧縮されたフレーム画像データ及び処理済の動画像データをサーバ装置200の大容量記憶装置に記録させる。
なお、図9に示す圧縮率テーブルデータでは、動画像データの各フレーム画像データに関連付けて記録される重要度と、動画像データに関連付けて記録されるモダリティ装置の種別情報とに応じて圧縮率が設定されているものとしたが、さらに検査種別情報に応じて圧縮率を設定するようにしてもよい。
また、以上の説明では、動画像データを構成する各フレーム画像の重要度をa,bの2ランクに分けて説明したが、3ランク、4ランク、あるいはそれ以上にランク分けしても良いことはいうまでも無い。
以上説明したとおり、本明細書には下記の事項が開示されている。
(1) モダリティ装置によって取得される動画像データを第1圧縮率で記録する記憶部と、上記動画像データを構成する各フレーム画像の重要度をフレーム画像単位に決定する制御部と、上記記憶部に記録されている動画像データの状況が所定条件を満たしている場合に、この動画像データを上記第1圧縮率より小さい第2圧縮率にデータ圧縮し、且つ上記第1圧縮率より小さく上記第2圧縮率より大きい圧縮率であって上記重要度が低いほど大きい圧縮率にフレーム画像単位でデータ圧縮する圧縮処理部と、を備える医療画像記録装置。
(2) (1)に記載の医療画像記録装置であって、上記制御部は、上記動画像データを構成する各フレーム画像のうち静止画像又は部分的な動画像として抽出される一部のフレーム画像の上記重要度を、他のフレーム画像の上記重要度に比べて高く決定する医療画像記録装置。
(3) (1)又は(2)に記載の医療画像記録装置であって、上記制御部は、上記モダリティ装置の操作信号に基づいて静止画像又は部分的な動画像として抽出されるフレーム画像を特定する医療画像記録装置。
(4) (1)から(3)のいずれか一つに記載の医療画像記録装置であって、上記動画像データを構成する各フレーム画像のうち静止画像又は部分的な動画像として抽出するフレーム画像を指定する入力部を備える医療画像記録装置。
(5) (1)から(4)のいずれか一つに記載の医療画像記録装置であって、上記動画像データのフレーム画像単位の上記圧縮率を上記重要度に応じて予め設定した圧縮率設定部を備える医療画像記録装置。
(6) (1)から(5)のいずれか一つに記載の医療画像記録装置であって、上記圧縮処理部は、上記動画像データのフレーム画像単位の上記圧縮率を、上記重要度に応じ且つこの動画像データを取得した検査種別情報に応じた圧縮率とする医療画像記録装置。
(7) (1)から(6)のいずれか一つに記載の医療画像記録装置であって、上記圧縮処理部は、上記動画像データのフレーム画像単位の上記圧縮率を、上記重要度に応じ且つ上記モダリティ装置の種別に応じた圧縮率とする医療画像記録装置。
(8) (1)から(7)のいずれか一つに記載の医療画像記録装置であって、上記圧縮処理部は、上記動画像データが上記記憶部に記録されてから一定期間が経過した場合に、上記動画像データ及びこの動画像データのフレーム画像単位でのデータ圧縮を実行する医療画像記録装置。
(9) (1)から(7)のいずれか一つに記載の医療画像記録装置であって、上記圧縮処理部は、上記記憶装置の空き容量が一定量を下回るか或いは全容量に対する空き容量の比が所定値を下回る場合に、上記動画像データ及びこの動画像データのフレーム画像単位でのデータ圧縮を実行する医療画像記録装置。
(10) (1)から(7)のいずれか一つに記載の医療画像記録装置であって、上記圧縮処理部は、上記動画像データを用いた所定の作業が完了している場合に、上記動画像データ及びこの動画像データのフレーム画像単位でのデータ圧縮を実行する医療画像記録装置。
(11) (10)に記載の医療画像記録装置であって、前記所定の作業はレポートの作成である医療画像記録装置。
(12) (1)から(11)のいずれか一つに記載の医療画像記録装置であって、上記動画像データを削除対象から除外する指示が入力される入力部を備え、上記圧縮処理部は、上記動画像データが削除対象から除外されている場合には、この動画像データを上記記憶部に残してこの動画像データを上記第2圧縮率にデータ圧縮する医療画像記録装置。
(13) モダリティ装置によって取得される動画像データを第1圧縮率でデータ圧縮して記憶部に記録し、上記記憶部に記憶された上記動画像データを構成する各フレーム画像の重要度をフレーム画像単位に決定し、上記記憶部に記録されている動画像データの状況が所定条件を満たしている場合に、この動画像データを上記第1圧縮率より小さい第2圧縮率にデータ圧縮し、且つ上記第1圧縮率より小さく上記第2圧縮率より大きい圧縮率であって上記重要度が低いほど大きい圧縮率にフレーム画像単位でデータ圧縮する医療画像記録方法。
(14) コンピュータに、モダリティ装置によって取得される動画像データを第1圧縮率でデータ圧縮して記憶部に記録する処理と、上記記憶部に記憶された上記動画像データを構成する各フレーム画像の重要度をフレーム画像単位に決定する処理と、上記記憶部に記録されている動画像データの状況が所定条件を満たしている場合に、この動画像データを上記第1圧縮率より小さい第2圧縮率にデータ圧縮し、且つ上記第1圧縮率より小さく上記第2圧縮率より大きい圧縮率であって上記重要度が低いほど大きい圧縮率にフレーム画像単位でデータ圧縮する処理と、を実行させる医療画像記録プログラム。
10 電子内視鏡装置
12 内視鏡スコープ
14 プロセッサ装置
16 光源装置
33 レリーズスイッチ
35 フットスイッチ
38 モニタ装置
54 撮像装置
82 CPU(制御部)
83 入力部
84 DSP
85 圧縮処理部
86 圧縮率設定部
87 表示制御部
88 ハードディスク
90 メインメモリ
200 サーバ装置

Claims (14)

  1. モダリティ装置によって取得される動画像データを第1圧縮率で記録する記憶部と、
    前記動画像データを構成する各フレーム画像の重要度をフレーム画像単位に決定する制御部と、
    前記記憶部に記録されている動画像データの状況が所定条件を満たしている場合に、該動画像データを前記第1圧縮率より小さい第2圧縮率にデータ圧縮し、且つ前記第1圧縮率より小さく前記第2圧縮率より大きい圧縮率であって前記重要度が低いほど大きい圧縮率にフレーム画像単位でデータ圧縮する圧縮処理部と、
    を備える医療画像記録装置。
  2. 請求項1に記載の医療画像記録装置であって、
    前記制御部は、前記動画像データを構成する各フレーム画像のうち静止画像又は部分的な動画像として抽出される一部のフレーム画像の前記重要度を、他のフレーム画像の前記重要度に比べて高く決定する医療画像記録装置。
  3. 請求項1又は2に記載の医療画像記録装置であって、
    前記制御部は、前記モダリティ装置の操作信号に基づいて静止画像又は部分的な動画像として抽出されるフレーム画像を特定する医療画像記録装置。
  4. 請求項1から3のいずれか一項に記載の医療画像記録装置であって、
    前記動画像データを構成する各フレーム画像のうち静止画像又は部分的な動画像として抽出するフレーム画像を指定する入力部を備える医療画像記録装置。
  5. 請求項1から4のいずれか一項に記載の医療画像記録装置であって、
    前記動画像データのフレーム画像単位の前記圧縮率を前記重要度に応じて予め設定した圧縮率設定部を備える医療画像記録装置。
  6. 請求項1から5のいずれか一項に記載の医療画像記録装置であって、
    前記圧縮処理部は、前記動画像データのフレーム画像単位の前記圧縮率を、前記重要度に応じ且つ該動画像データを取得した検査種別情報に応じた圧縮率とする医療画像記録装置。
  7. 請求項1から6のいずれか一項に記載の医療画像記録装置であって、
    前記圧縮処理部は、前記動画像データのフレーム画像単位の前記圧縮率を、前記重要度に応じ且つ前記モダリティ装置の種別に応じた圧縮率とする医療画像記録装置。
  8. 請求項1から7のいずれか一項に記載の医療画像記録装置であって、
    前記圧縮処理部は、前記動画像データが前記記憶部に記録されてから一定期間が経過した場合に、前記動画像データ及び該動画像データのフレーム画像単位でのデータ圧縮を実行する医療画像記録装置。
  9. 請求項1から7のいずれか一項に記載の医療画像記録装置であって、
    前記圧縮処理部は、前記記憶装置の空き容量が一定量を下回るか或いは全容量に対する空き容量の比が所定値を下回る場合に、前記動画像データ及び該動画像データのフレーム画像単位でのデータ圧縮を実行する医療画像記録装置。
  10. 請求項1から7のいずれか一項に記載の医療画像記録装置であって、
    前記圧縮処理部は、前記動画像データを用いた所定の作業が完了している場合に、前記動画像データ及び該動画像データのフレーム画像単位でのデータ圧縮を実行する医療画像記録装置。
  11. 請求項10に記載の医療画像記録装置であって、
    前記所定の作業はレポートの作成である医療画像記録装置。
  12. 請求項1から11のいずれか一項に記載の医療画像記録装置であって、
    前記動画像データを削除対象から除外する指示が入力される入力部を備え、
    前記圧縮処理部は、前記動画像データが削除対象から除外されている場合には、該動画像データを前記記憶部に残して該動画像データを前記第2圧縮率にデータ圧縮する医療画像記録装置。
  13. モダリティ装置によって取得される動画像データを第1圧縮率でデータ圧縮して記憶部に記録し、
    前記記憶部に記憶された前記動画像データを構成する各フレーム画像の重要度をフレーム画像単位に決定し、
    前記記憶部に記録されている動画像データの状況が所定条件を満たしている場合に、該動画像データを前記第1圧縮率より小さい第2圧縮率にデータ圧縮し、且つ前記第1圧縮率より小さく前記第2圧縮率より大きい圧縮率であって前記重要度が低いほど大きい圧縮率にフレーム画像単位でデータ圧縮する医療画像記録方法。
  14. コンピュータに、
    モダリティ装置によって取得される動画像データを第1圧縮率でデータ圧縮して記憶部に記録する処理と、
    前記記憶部に記憶された前記動画像データを構成する各フレーム画像の重要度をフレーム画像単位に決定する処理と、
    前記記憶部に記録されている動画像データの状況が所定条件を満たしている場合に、該動画像データを前記第1圧縮率より小さい第2圧縮率にデータ圧縮し、且つ前記第1圧縮率より小さく前記第2圧縮率より大きい圧縮率であって前記重要度が低いほど大きい圧縮率にフレーム画像単位でデータ圧縮する処理と、
    を実行させる医療画像記録プログラム。
JP2012187657A 2012-08-28 2012-08-28 医療画像記録装置及びその記録方法並びに医療画像記録プログラム Abandoned JP2014042727A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012187657A JP2014042727A (ja) 2012-08-28 2012-08-28 医療画像記録装置及びその記録方法並びに医療画像記録プログラム
US14/011,587 US20140063215A1 (en) 2012-08-28 2013-08-27 Medical image recording apparatus, recording method of the same, and non-transitory computer readable medium
EP13181839.5A EP2704439A1 (en) 2012-08-28 2013-08-27 Medical image recording apparatus, recording method of the same, and medical image recording program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012187657A JP2014042727A (ja) 2012-08-28 2012-08-28 医療画像記録装置及びその記録方法並びに医療画像記録プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014042727A true JP2014042727A (ja) 2014-03-13

Family

ID=49036457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012187657A Abandoned JP2014042727A (ja) 2012-08-28 2012-08-28 医療画像記録装置及びその記録方法並びに医療画像記録プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20140063215A1 (ja)
EP (1) EP2704439A1 (ja)
JP (1) JP2014042727A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017042257A (ja) * 2015-08-25 2017-03-02 株式会社島津製作所 イメージング装置
JP2018050768A (ja) * 2016-09-27 2018-04-05 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 X線診断装置
WO2018105298A1 (ja) 2016-12-09 2018-06-14 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理システム
WO2019198637A1 (ja) 2018-04-13 2019-10-17 富士フイルム株式会社 画像処理装置、内視鏡システム、及び画像処理方法
WO2020004300A1 (ja) * 2018-06-25 2020-01-02 オリンパス株式会社 画像記憶装置及び電源供給方法
US11381751B2 (en) * 2018-09-13 2022-07-05 SZ DJI Technology Co., Ltd. Handheld gimbal control method, handheld gimbal, and handheld device

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9589654B2 (en) 2014-04-15 2017-03-07 Empire Technology Development Llc Rank determination of circuits with distinct current carrying capabilities
WO2016017493A1 (ja) * 2014-07-28 2016-02-04 オリンパス株式会社 内視鏡システム
JP6360455B2 (ja) * 2015-03-30 2018-07-18 富士フイルム株式会社 検査画像閲覧支援装置、その作動方法及び作動プログラム
JP6192882B1 (ja) * 2015-10-08 2017-09-06 オリンパス株式会社 内視鏡システム
CN109949903B (zh) * 2019-03-26 2023-05-16 南京长城智慧医疗科技有限公司 医学影像静止画面捕捉方法及***

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01189772A (ja) * 1988-01-25 1989-07-28 Toshiba Corp 画像フアイル装置
JPH028967A (ja) * 1988-06-28 1990-01-12 Konica Corp 放射線画像ファイリング装置
JP2002095640A (ja) * 2000-09-26 2002-04-02 Toshiba Corp 医用画像診断装置
JP2005288157A (ja) * 2004-03-09 2005-10-20 Toshiba Corp 画像保管表示システム、その保守管理システム、及び画像保管表示方法
JP2006102109A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 医用画像表示装置及び医用画像表示方法
JP2009011721A (ja) * 2007-07-09 2009-01-22 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 医用画像管理装置及びプログラム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2525666B2 (ja) * 1989-04-03 1996-08-21 富士写真フイルム株式会社 画像ファイリング方法
IL122361A0 (en) * 1997-11-29 1998-04-05 Algotec Systems Ltd Image compression method
US7167519B2 (en) * 2001-12-20 2007-01-23 Siemens Corporate Research, Inc. Real-time video object generation for smart cameras
JP4488281B2 (ja) 2003-08-25 2010-06-23 オリンパス株式会社 電子内視鏡装置
JP2006060422A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Olympus Corp 画像伝送装置
JP2006121127A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 System Lsi Kk 画像変換装置およびそれを用いた電子カルテの情報処理方法
US7801382B2 (en) * 2005-09-22 2010-09-21 Compressus, Inc. Method and apparatus for adjustable image compression

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01189772A (ja) * 1988-01-25 1989-07-28 Toshiba Corp 画像フアイル装置
JPH028967A (ja) * 1988-06-28 1990-01-12 Konica Corp 放射線画像ファイリング装置
JP2002095640A (ja) * 2000-09-26 2002-04-02 Toshiba Corp 医用画像診断装置
JP2005288157A (ja) * 2004-03-09 2005-10-20 Toshiba Corp 画像保管表示システム、その保守管理システム、及び画像保管表示方法
JP2006102109A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 医用画像表示装置及び医用画像表示方法
JP2009011721A (ja) * 2007-07-09 2009-01-22 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 医用画像管理装置及びプログラム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017042257A (ja) * 2015-08-25 2017-03-02 株式会社島津製作所 イメージング装置
JP2018050768A (ja) * 2016-09-27 2018-04-05 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 X線診断装置
WO2018105298A1 (ja) 2016-12-09 2018-06-14 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理システム
US11302437B2 (en) 2016-12-09 2022-04-12 Sony Corporation Information processing device, information processing method and information processing system
WO2019198637A1 (ja) 2018-04-13 2019-10-17 富士フイルム株式会社 画像処理装置、内視鏡システム、及び画像処理方法
US11992178B2 (en) 2018-04-13 2024-05-28 Fujifilm Corporation Image processing device, endoscope system, and image processing method
WO2020004300A1 (ja) * 2018-06-25 2020-01-02 オリンパス株式会社 画像記憶装置及び電源供給方法
US11381751B2 (en) * 2018-09-13 2022-07-05 SZ DJI Technology Co., Ltd. Handheld gimbal control method, handheld gimbal, and handheld device

Also Published As

Publication number Publication date
US20140063215A1 (en) 2014-03-06
EP2704439A1 (en) 2014-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014042727A (ja) 医療画像記録装置及びその記録方法並びに医療画像記録プログラム
US11672516B2 (en) Control apparatus, control method, and control system
EP2014219A2 (en) Endoscopic image processing apparatus
JP6949999B2 (ja) 画像処理装置、内視鏡システム、画像処理方法、プログラム及び記録媒体
JP2009050321A (ja) 画像処理装置
US20140375768A1 (en) Image recording apparatus
US9167160B2 (en) Image capture stabilization
JP6663571B2 (ja) 内視鏡画像処理装置、および、内視鏡画像処理装置の作動方法、並びにプログラム
US20170046836A1 (en) Real-time endoscopic image enhancement
US10537233B2 (en) Medical observation device and medical observation method
JP2021045337A (ja) 医用画像処理装置、プロセッサ装置、内視鏡システム、医用画像処理方法、及びプログラム
JP2024051041A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びコンピュータプログラム
US12041385B2 (en) Image recording system, image recording method, and recording medium
WO2018043585A1 (ja) 内視鏡装置、情報処理装置およびプログラム
JP2009213790A (ja) 内視鏡用プロセッサ装置、および内視鏡画像ファイルの出力方法
US9872668B2 (en) Medical diagnostic apparatus, method for operating medical diagnostic apparatus, and computer-readable recording medium
JP2008264313A (ja) 内視鏡システム
US20220405900A1 (en) Information processing device, generation method, and generation program
JP2012105739A (ja) 医療用画像記録装置及び医療用画像記録再生装置、医療用画像記録方法及び医療用画像記録再生方法、並びにプログラム
JP2014050514A (ja) 電子内視鏡装置、撮像画像表示制御方法、撮像画像表示制御プログラム
JP5256270B2 (ja) 医療用画像再生装置及び医療用画像再生方法並びにプログラム
WO2021095773A1 (ja) 情報処理装置、生成方法及び生成プログラム
WO2023033081A1 (ja) 医療映像編集システム、医療映像編集サーバ、医療映像編集プログラム
JP2003144386A (ja) 内視鏡画像ファイリングシステム
JP2009213630A (ja) 内視鏡システム及びプロセッサ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140909

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20141110