JP2014012324A - 精密工作機械 - Google Patents

精密工作機械 Download PDF

Info

Publication number
JP2014012324A
JP2014012324A JP2012151533A JP2012151533A JP2014012324A JP 2014012324 A JP2014012324 A JP 2014012324A JP 2012151533 A JP2012151533 A JP 2012151533A JP 2012151533 A JP2012151533 A JP 2012151533A JP 2014012324 A JP2014012324 A JP 2014012324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling water
column
machine tool
precision machine
portal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012151533A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5964160B2 (ja
Inventor
Norio Yamanishi
西 紀 男 山
Hiroshi Uchimura
村 浩 内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Machine Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Machine Co Ltd filed Critical Toshiba Machine Co Ltd
Priority to JP2012151533A priority Critical patent/JP5964160B2/ja
Publication of JP2014012324A publication Critical patent/JP2014012324A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5964160B2 publication Critical patent/JP5964160B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Machine Tool Units (AREA)

Abstract

【課題】環境温度変化の変動に関わらずコラムを熱的に安定させて熱変位を効果的に抑制するコラムに冷却水を効率良く注水し排水することのできる精密工作機械を提供する。
【解決手段】ベッド10上に立設されるコラム14に上下方向に移動可能な主軸頭20が設けられ、コラム14の内部には、温度管理された冷却水の貯水空間が形成された精密工作機械において、コラム14の下部には冷却水が貯水空間に導入される取水口38a、38bを有し、コラム14の上部には冷却水を外部に導出する第1のドレイン口40を有し、取水口38a、38bは、コラム14内部から冷却水全量を抜く第2のドレイン口を兼ねるようにする。
【選択図】図3

Description

本発明は、精密工作機械に係り、特に、レンズなどの光学部品を成形する金型等を超精密加工する精密工作機械に関する。
近年、高度の加工精度を必要する部品、例えば、光学関連機器の反射鏡やレンズなどを成形する精密金型を高精度に加工する、立形、横形、門形の精密工作機械や、あるいは旋盤などの精密工作機械が開発されるようになっている。
例えば、門形工作機械を例にとって説明すると、門形工作機械は、ベッドの両側に立設されたコラムにクロスレールが水平に架け渡された門形のコラムを有する工作機械である。左右のコラムの間にテーブルが設けられ、クロスレールには、主軸頭を保持したサドルが移動可能に設けられている。
従来の門形工作機械は、大型、長尺のワークの加工を行う大型の工作機械が一般的であったが、近年では、高精度の加工を行える小型の門形精密工作機械が開発されている。この門形精密工作機械によって、精密機械関連の精密部品や光学関連機器の部品製造に使用する精密金型が加工されている。
例えば、反射鏡やレンズなどの光学部品の成形に使用する金型の加工では、金型表面を高精度の鏡面に加工するには、サブミクロンあるいはナノメータオーダの超精密レベルの精度が要求される。このような高精度の鏡面をもつ金型を加工する場合には、加工仕上げ時間は必然的に長くなるので、加工開始から加工終了までの間の環境の温度変化が加工精度に影響しないようにする必要がある。同様の必要性は、立形や横形の精密工作機械や旋盤にも生じる。
一般的に、工作機械では、モータや案内面の発熱や室温変動により、ベッドやコラムに熱変形が生じるので、熱変形対策として冷却水の流れる配管をコラムやベッドに設けることが行われている。例えば、コラムを冷却する従来技術としては、例えば、特許文献1、2に記載されたコラム冷却構造を挙げることができる。
門形精密工作機械や立形精密工作機械の場合、工具の切り込み方向(Z軸)は、コラムと同じく鉛直方向になり、コラムが温度変動の影響を受けて熱変形すると、加工精度はたちまち低下してしまって、鏡面のような超精密加工をすることができなくなる。
従来、精密工作機械は、他の加工機と同様に、軸を駆動するモータや案内面等の発熱部に対して冷却水を供給する冷却装置を備えており、冷却水の一部をコラム内で循環させることも行われているが、コラムの一部分しか冷却することができないため、超精密加工の場合にはその効果は薄かった。
この問題を解決するために、精密工作機械を恒温室に設置したり、機械を囲むカバー内の温度を制御することが行われている。しかし、このような恒温室では、工作機械自身から発生する熱や環境温度変化に原因するコラムの熱変位を超精密加工が可能になる程度にまで抑制するには必ずしも十分でなく、しかも、これらの設備は非常に高価になるという問題があった。
このような問題を解決するため、本出願人は、コラムそのものを冷却水を貯水するタンクとして構成し、環境温度の変化を最も受け易いコラムを熱的に効果的に安定させることを提案している(特願2012−037304号)。
特開平5−309536号公報 特開平6−126564号公報
本来、コラムは、タンクとして利用されることを予定していない構造物であり、このコラムの内部を冷却水で満たすと、新たに様々な課題が生じてくる。
例えば、コラムに冷却水を満たすには、冷却水の取水口やドレイン口を形成する必要があるが、これらの取水口やドレイン口をどのようにコラムに設けるかは、冷却効果や排水の能率などに大きく関係してくる。
本発明は、コラムが冷却水で満たされたタンクを兼ねるという発明に関連してなされたものであって、環境温度変化の変動に関わらずコラムを熱的に安定させて熱変位を効果的に抑制するコラムに冷却水を効率良く注水し排水することのできる精密工作機械を提供することにある。
前記の目的を達成するために、本発明は、ベッド上に立設されるコラムに上下方向に移動可能な主軸頭が設けられ、前記コラムの内部には、温度管理された冷却水の貯水空間が形成された精密工作機械において、前記コラムの下部には冷却水が前記貯水空間に導入される取水口を有し、前記コラムの上部には冷却水を外部に導出する第1のドレイン口を有し、前記取水口は、前記コラム内部から冷却水全量を抜く第2のドレイン口を兼ねることを特徴とするものである。
本発明が適用される門形精密工作機械を示す斜視図である。 門形精密工作機械の門形コラムの正面図である。 図2に示した門形コラムの縦断面図である。 門形精密工作機械の冷却水系統の系統図である。 本発明の第2実施形態による横形精密工作機械の冷却水系統を示す図である。
以下、本発明による精密工作機械の実施形態について、添付の図面を参照しながら説明する。
第1実施形態
図1は、本発明が適用される門形精密工作機械を示す。図1において、参照番号10は、ベッドを示す。このベッド10の上には、案内面11にそって前後方向に移動可能にテーブル12が設置されている。参照番号14は、門形コラムの全体を示している。この門形コラム14は、テーブル12の左右に配置され鉛直に立ち上がっているコラム15と、このコラム15、15間に水平に架け渡されたクロスレール16とから構成されている。この実施形態では、門形コラム14は、コラム15、15とクロスレール16とが一体構造の鋳造物である。この門形コラム14の詳細な構造については後述する。
クロスレール16の上面には、サドル17が案内面18に沿って左右方向に移動可能に設置されている。このサドル17には主軸頭20が保持されており、この主軸頭20には上下方向に移動する主軸22が設けられている。この門形精密工作機械は、ワークにサブミクロンあるいはナノメータオーダの超精密加工を行う機械である。主軸22は、高速空気軸受で支持されており、最大で120000/分もの超高速回転が可能になっている。
このような門形精密工作機械では、X軸はテーブル12の移動を制御する軸で、Y軸はサドル17の移動を制御する軸であり、X軸とY軸とで工具の水平面上での位置決めを行う。Z軸は、主軸22の上下方向の位置決めを行う軸で、主に工具の切り込み量を制御する。
門形精密工作機械の場合、クロスレール16の案内面18を移動するサドル17上で主軸22の上下方向の位置決めが行われ、この案内面18は位置決めのいわば基準面になる。他方、門形コラム14では、案内面18とテーブル12上のワークとの間の高低差が大きいので、門形コラム14を構成しているコラム15やクロスレール16に熱変形が生じると、工具の上下方向の位置決め精度に大きな影響を及ぼす。サブミクロン単位やナノメートル単位での超精密加工の場合には、鏡面加工等の仕上げ加工が終わるまでには長時間かかる。その間、工作機械の各部からは熱が発生し続け、温度環境は変化していくので、温度変動による門形コラム14のごく微小な変形でさえも、位置決め精度には大きく影響する。
本実施形態では、門形コラム14を安定した熱的状態に保つために、門形コラム14の本体が温度管理された冷却水を貯水する冷却水貯水槽を兼ねるように、門形コラム14の内部には以下のような冷却水貯水空間が形成されている。
ここで、図2は、門形コラム14の正面を示す図で、図3は、門形コラム14の断面を示す図である。
この実施形態による門形コラム14は、コラム15、15とクロスレール16とが一体構造となっている鋳造物である。門形コラム14の内部は、中空になっているとともに、複数の区画に分かれてそこに冷却水貯水空間が形成されている。この実施形態の場合、門形コラム14の内部は、剛性を確保するための傾斜隔壁30、31、32、33を利用して左右対称に7つの第1乃至第7冷却水貯水区画36a乃至36gに区画されている。
左右のコラム15の下部には、第1冷却水貯水区画36a、第7冷却水貯水区画36gのそれぞれに連通する取水口38a、38bが形成されている。この取水口38a、38bは、後述するように、コラム15内から冷却水を抜くドレイン口も兼ねるので、コラム15のできるだけ下の位置に設けることが好ましい。
これに対して、クロスレール16の中央部の高い位置には第4冷却水貯水区画36dに連通するドレイン穴40が形成されている。このドレイン穴40の位置は、取水口38a、38bに対して相対的にできるだけ高い位置にして、クロスレール16の上面に近い位置に設けることが好ましい。
第1冷却水貯水区画36aと第2冷却水貯水区画36bは傾斜隔壁30の鋳抜き穴41を介して連通し、第2冷却水貯水区画36bと第3冷却水貯水区画36cは傾斜隔壁31の鋳抜き穴42を介して連通している。第3冷却水貯水区画36cと第4冷却水貯水区画36dは傾斜隔壁30の鋳抜き穴43を介して連通するようになっている。同様に、第4冷却水貯水区画36dと第5冷却水貯水区画36eは傾斜隔壁32の鋳抜き穴44を介して連通している。第5冷却水貯水区画36eと第6冷却水貯水区画36fは傾斜隔壁33の鋳抜き穴45を介して連通し、第6冷却水貯水区画36fと第7冷却水貯水区画36gは傾斜隔壁32の鋳抜き穴46を介して連通するようになっている。
本実施形態では、クロスレール16の内部に区画されている第3乃至第5冷却水貯水区画36c、36d、36eにそれぞれ連通するように、エア抜き穴49が設けられている。このエア抜き穴49は、ドレイン穴40よりも高い位置にある。
なお、図2に示すように、門形コラム14の正面には、鋳造上の必要から鋳抜き穴47、48が形成されているが、これらの鋳抜き穴47、48はカバーによって閉塞される。
次に、図4は、門形精密工作機械における冷却水系統を示す図である。図4において、参照番号50は、冷却水の温度を所望の一定温度に制御する冷却水温調装置である。この冷却水温調装置50と、門形コラム14の取水口38a、38bとは配管51によって接続されている。この配管51には、門形コラム14から冷却水温調装置50への冷却水の逆流を防止する逆流防止弁52が設けられている。この実施形態では、取水口38a、38bは、門形コラム14の内部から冷却水を抜くためのドレイン口を兼ねており、配管51からは、ドレイン配管53が分岐している。このドレイン配管53には、ドレイン弁58が設けられている。冷却水を冷却水温調装置50から門形コラム14に供給するときには、逆流防止弁52が開、ドレイン弁58は閉とされている。門形コラム14から冷却水を抜くときは、逆流防止弁52が閉、ドレイン弁58は閉とされており、これらの弁によって管路を切り換える手段を構成している。
他方、門形コラム14の上部に設けられているドレイン穴40から延びる冷却水回収用配管54は、冷却水タンク55まで延びるようになっている。この冷却水タンク55は、門形コラム14からオーバーフローした冷却水を溜めておくタンクである。この実施形態では、冷却水タンク55には、冷却水の水量を監視するためにレベルセンサ56a、56bが設けられている。レベルセンサ56aは水面レベルの下限を検知し、レベルセンサ56bは水面レベルの上限を検知する。冷却水タンク55と冷却水温調装置50とは戻り配管57によって接続されており、冷却水タンク55に溜まっている冷却水は、所定の流量で冷却水温調装置50に戻されるようになっている。
なお、冷却水については、水でもよいが、好ましくは、例えば、プリサイスフルード2001(商品名)、JX日鉱日石エネルギー株式会社製のような工作機械温度制御用の水溶性冷却液を水に溶したものを冷却水として用いると好適である。このような冷却液を用いることで冷却水の熱交換性能が高まり、また、防食効果も高まる。
本実施形態による精密工作機械は、以上のように構成されるものであり、次に、その作用並びに効果について説明する。
図4において、冷却水温調装置50から配管51を通して送られてくる冷却水は、門形コラム14の下部にある取水口38a、38bから門形コラム14内部に導かれ、第1乃至第7冷却水貯水区画36a乃至36gのそれぞれの区画が冷却水で満たされる。そして、最上位の冷却水貯水区画36dからドレイン穴40を通して溢れ出した冷却水は、冷却水回収用配管54を通って冷却水タンク55に回収される。この冷却水タンク55に溜まっている冷却水は、冷却水温調装置50で一定温度に冷却されてから、再び門形コラム14に送られることになる。
本実施形態では、門形コラム14の内部を一定温度に管理された冷却水で満たすにあたって、門形コラム14の上部にドレイン穴40とは別に、エア抜き穴49を設けている。これにより、コラム内部で冷却水の水面が上がっていくにしたがって、エア抜き穴49からはエアが排出されていくので、空気圧力を受けることなく、ドレイン穴40のある高さまで門形コラム14の内部を冷却水で満たすことができる。しかも、ドレイン穴40の位置を門形コラム14の上部に配置しているので、門形コラム14の内部全体に冷却水を貯水することができる。
このようにして、本実施形態によれば、門形コラム14の内部全体に区画されている第1冷却水貯水区画36a乃至第7冷却水貯水区画36gには所定の温度に保たれた冷却水が常に貯水された状態になっており、いわば、門形コラム14そのもの全体を温調された冷却水のタンクとすることができる。
しかも、門形コラム14の内部では、冷却水に対流が生じ、温まった冷却水は、上昇していき、ドレイン穴40から冷却タンク55に排出される。この間も、冷却水温調装置50からは冷却水が門形コラム14の内部に供給され続けている。このようにして、コラム上部にドレイン穴40を設けることにより、門形コラム14内部の冷却水の温度上昇を抑えて冷却効果を高め、冷却水の温度を環境温度の変化によらず一定に管理することが可能になる。
さらに、本実施形態では、門形コラム14の内部に常に一定量の冷却水が貯水されるように、ドレイン穴40からオーバーフローした冷却水を冷却水タンク55に一旦回収しておき、この冷却水タンク55から冷却水温調装置50に送るように循環系が構成されている。オーバーフローした冷却水を冷却タンク55に溜めておけば、常に、一定量の冷却水を門形コラム14の内部に貯水することができる。そして、この実施形態では、冷却界タンク55に冷却水のレベルを検知するレベルセンサ56a、56bにより、冷却水のレベルを監視している。冷却水のレベルが下限よりも低下した場合にはレベルセンサ56bによって検知され、逆に、冷却水のレベルが上限を超えた場合には、レベルセンサ56aにより検知されるので、冷却水不足や冷却水があふれてしまうのを未然に防止することができる。
以上のように、本実施形態によれば、工具の切り込み方向(Z軸)が鉛直方向にあって、ワークとクロスレール16の案内面18との距離が大きく、温度変動の影響を受けやすい門形コラム14をもつ門形精密工作機械であっても、門形コラム14の内部が常時温調された冷却水で満たし、コラム下部の取水口38a、38bから導入した冷却水をコラム上部に設けたドレイン穴40からオーバーフローさせることで冷却効果を高めているので、部分的ではなく門形コラム14の全体の熱的状態を長時間にわたって一定に保つことが可能になり、ワークに対する高精度な鏡面の加工のような時間のかかるナノメータオーダの超精密加工の実現に寄与する。
ところで、工作機械を移設したり、あるいは、修理を行う場合には、門形コラム14の内部に溜めてある冷却水を抜く必要がある。その場合には、次のようにして冷却水を門形コラム14から抜くことができる。
図4において、逆流防止弁52を閉じて、冷却水温調装置50に冷却が逆流しないようにしておいてから、ドレイン弁57を開くと、門形コラム14の内部に溜まっていた冷却水は、ドレイン配管53を通して排出される。
このように本実施形態よれば、逆流防止弁52とドレイン弁57を切り換えることによって、冷却水の取水口38から冷却水を排出させることができるので、取水口38がドレイン口を兼用することが可能になる。このため、門形コラム14には、冷却水を抜くためのドレイン口を設けるために穴をあける必要がなくなり、門形コラム14に冷却水を貯水できるようにする構造が簡素化し、コラム改造のための工数を削減することができる。
第2実施形態
次に、本発明の第2実施形態について、図5を参照しながら説明する。この第2実施形態は、本発明を横形の精密工作機械に適用した実施の形態である。なお、図4と同一の構成要素には同一の参照番号を付してその詳細な説明は省略する。
図5において、参照番号84はベッドを示す。このベッド84の上には、サドル85が前後方向に移動可能に設けられている。また、サドル85の上には、テーブル86が左右方向に移動可能に設置されている。ベッド84に設置されたコラム87には、主軸頭88が上下に移動可能に保持されており、この主軸頭88には主軸90が水平に支持されている。
本実施形態の横形精密工作機械においては、コラム87が鋳造物である事を活用して内部には複数の冷却水貯蔵区画92が仕切られ、コラム87の下部に設けた取水口91を通じて冷却水温調装置50から送られてくる冷却水が導入される。そして、第1実施形態と同様に、コラム85の内部には、常に一定量の冷却水が貯水されるように、ドレイン穴93からオーバーフローした冷却水を冷却水タンク55に一旦回収して溜めておき、この冷却水タンク55から冷却水温調装置50に送るように循環系が構成されている。なお、ドレイン穴93とは別に、より高い位置にエア抜き穴94が設けられている。
また、第1実施形態と同様に、取水口91は、コラム87の内部から冷却水を抜くためのドレイン口を兼ねており、配管51からは、ドレイン配管53が分岐している。このドレイン配管53には、ドレイン弁58が設けられている。
このように、ドレイン穴93とは別に、エア抜き穴94を設けているので、空気圧力を受けて妨げられることなく、ドレイン穴93のある高さまでコラム87の内部全体を冷却水で満たすことができる。しかも、コラム87の上部に設けたドレイン穴93から冷却水をオーバーフローさせることで冷却効果を高めているので、部分的ではなくコラム87の全体の熱的状態を長時間にわたって一定に保つことが可能になり、ワークに対する高精度な鏡面の加工のような時間のかかる超精密加工の実現に寄与する。
ところで、工作機械を移設したり、あるいは、修理を行う際に、コラム87の内部に溜めてある冷却水を抜く場合には、次のようにして冷却水を抜くことができる。
逆流防止弁52を閉じて、冷却水温調装置50に冷却が逆流しないようにしておいてから、ドレイン弁58を開くと、コラム87の内部に溜まっていた冷却水は、ドレイン配管53を通して排出される。
このように本実施形態よれば、逆流防止弁52とドレイン弁58を切り換えることによって、冷却水の取水口91から冷却水を排出させることができるので、取水口91がドレイン口を兼用することが可能になる。
なお、この第2実施形態では、横形の精密工作機械のコラムをタンクとして構成した例を示したが、主軸が鉛直に支持されている立型の精密工作機械のコラムについても同様に主軸頭をタンクとして構成することも可能である。
10…ベッド、11…案内面、12…テーブル、14…門形コラム、15…コラム、16…クロスレール、17…サドル、18…案内面、20…主軸頭、22…主軸、30、31、32、33…傾斜隔壁、36a〜36g…冷却水貯蔵区画、38a、38b…取水口、40…ドレイン口、50…冷却水温調装置、

Claims (6)

  1. ベッド上に立設されるコラムに上下方向に移動可能な主軸頭が設けられ、前記コラムの内部には、温度管理された冷却水の貯水空間が形成された精密工作機械において、
    前記コラムの下部には冷却水が前記貯水空間に導入される取水口を有し、前記コラムの上部には冷却水を外部に導出する第1のドレイン口を有し、前記取水口は、前記コラム内部から冷却水全量を抜く第2のドレイン口を兼ねることを特徴とする精密工作機械。
  2. 前記取水口からオーバーフローした冷却水を回収する冷却水タンクと、
    前記冷却水タンクから取り込んだ冷却水の温度を制御し、前記取水口に温度管理された冷却水を送り出す冷却水温調装置と、を有する冷却水循環系統をさらに備え、
    前記冷却水温調装置と前記取水口を接続する配管からドレイン配管を分岐させ、前記冷却水温調装置と前記取水口とを連通する流路と、前記ドレイン配管と前記取水口を連通する流路と、のうち一方の流路に切り換える切換弁機構を設けたことを特徴とする請求項1に記載の精密工作機械。
  3. 前記ドレイン口よりも高い位置に、前記コラム内の空気を排出させるエア抜き穴を設けたことを特徴とする請求項1に記載の精密工作機械。
  4. 前記精密工作機械は、前記前記ベッドの左右両側に立設されたコラムにクロスレールが水平に架け渡され、前記クロスレールにサドルが左右方向に移動可能に設けられ、前記サドルには上下方向に移動可能な主軸頭が設けられた門形のコラムを備えた門形精密工作機械であることを特徴とする請求項1に記載の精密工作機械。
  5. 前記門形コラムは、前記コラムと前記クロスレールとが一体構造の鋳造物であることを特徴とする請求項1に記載の精密工作機械。
  6. 前記精密工作機械は、ベッド上に立設される1つのコラムに上下方向に移動可能な主軸頭が設けられた立形または横形の精密工作機械であることを特徴とする請求項1に記載の精密工作機械。
JP2012151533A 2012-07-05 2012-07-05 精密工作機械 Active JP5964160B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012151533A JP5964160B2 (ja) 2012-07-05 2012-07-05 精密工作機械

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012151533A JP5964160B2 (ja) 2012-07-05 2012-07-05 精密工作機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014012324A true JP2014012324A (ja) 2014-01-23
JP5964160B2 JP5964160B2 (ja) 2016-08-03

Family

ID=50108395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012151533A Active JP5964160B2 (ja) 2012-07-05 2012-07-05 精密工作機械

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5964160B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107734825A (zh) * 2017-10-30 2018-02-23 台州伟博环保设备科技有限公司 等离子发生器的阳极发生器
CN115431097A (zh) * 2022-10-21 2022-12-06 黄鹄(浙江)精密机床有限公司 一种具有循环冷却循环装置的横梁移动式龙门立卧机床

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2279569A (en) * 1940-07-20 1942-04-14 Cleveland Automatic Machine Co Heat exchanger for machine tools
JP2001054839A (ja) * 1999-08-20 2001-02-27 Okuma Corp 機械の熱変位低減装置
JP2002120570A (ja) * 2000-10-19 2002-04-23 Honda Motor Co Ltd 車両用モータの冷却装置
JP2002239857A (ja) * 2001-02-13 2002-08-28 Makino Milling Mach Co Ltd 熱変形抑制機能を備えた工作機械
US20020166422A1 (en) * 2001-04-25 2002-11-14 Tornos Sa Method of optimizing the functioning of a machining center through adjustment of its temperature
JP2002331430A (ja) * 2001-05-07 2002-11-19 Takamatsu Machinery Co Ltd 工作機械
JP2003025185A (ja) * 2001-07-16 2003-01-29 Nippei Toyama Corp クーラント供給装置
JP2004148426A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Toshiba Mach Co Ltd 門形工作機械
US20100183393A1 (en) * 2007-09-07 2010-07-22 Makino Milling Mahine Co., Ltd. Method and apparatus for cooling mobile body of machine tool
JP2010188433A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Disco Abrasive Syst Ltd 回転工具を備えた加工装置
JP2010203638A (ja) * 2009-02-28 2010-09-16 Noritz Corp ミスト発生装置
JP2011073108A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Makino Milling Mach Co Ltd 工作機械の送り軸冷却装置

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2279569A (en) * 1940-07-20 1942-04-14 Cleveland Automatic Machine Co Heat exchanger for machine tools
JP2001054839A (ja) * 1999-08-20 2001-02-27 Okuma Corp 機械の熱変位低減装置
JP2002120570A (ja) * 2000-10-19 2002-04-23 Honda Motor Co Ltd 車両用モータの冷却装置
JP2002239857A (ja) * 2001-02-13 2002-08-28 Makino Milling Mach Co Ltd 熱変形抑制機能を備えた工作機械
US20020166422A1 (en) * 2001-04-25 2002-11-14 Tornos Sa Method of optimizing the functioning of a machining center through adjustment of its temperature
JP2002331430A (ja) * 2001-05-07 2002-11-19 Takamatsu Machinery Co Ltd 工作機械
JP2003025185A (ja) * 2001-07-16 2003-01-29 Nippei Toyama Corp クーラント供給装置
JP2004148426A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Toshiba Mach Co Ltd 門形工作機械
US20100183393A1 (en) * 2007-09-07 2010-07-22 Makino Milling Mahine Co., Ltd. Method and apparatus for cooling mobile body of machine tool
JP2010188433A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Disco Abrasive Syst Ltd 回転工具を備えた加工装置
JP2010203638A (ja) * 2009-02-28 2010-09-16 Noritz Corp ミスト発生装置
JP2011073108A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Makino Milling Mach Co Ltd 工作機械の送り軸冷却装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107734825A (zh) * 2017-10-30 2018-02-23 台州伟博环保设备科技有限公司 等离子发生器的阳极发生器
CN115431097A (zh) * 2022-10-21 2022-12-06 黄鹄(浙江)精密机床有限公司 一种具有循环冷却循环装置的横梁移动式龙门立卧机床

Also Published As

Publication number Publication date
JP5964160B2 (ja) 2016-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5964159B2 (ja) 精密工作機械
JP5964161B2 (ja) 精密工作機械
JP5964160B2 (ja) 精密工作機械
CN104942650A (zh) 具有运行时产生热量的功能组件的机床
JP4827959B2 (ja) 工作機械の送り軸冷却装置
US9999952B2 (en) Structure for reducing thermal displacement of machine tool structure
CN102284878B (zh) 龙门加工中心自动换头头库机构
JP5039597B2 (ja) 工作機械
JP2013169641A (ja) 精密工作機械
JP2004066437A (ja) 熱変形を抑制可能な工作機械
CN201511134U (zh) 复合式主轴箱
JPH10156661A (ja) 切削油剤用クリーンタンクを内蔵した工作機械
US20180104784A1 (en) Liquid drainage mechanism and machine tool equipped with liquid drainage mechanism
WO2023088498A2 (zh) 数控机床冷却循环结构及数控机床
JP6445395B2 (ja) 工作機械における温度調整システムの制御方法
CN109322919A (zh) 一种带水冷结构的静压轴承
JP5252392B2 (ja) 精密機械
KR102146611B1 (ko) 공작기계의 주축대 헤드부
CN106001626A (zh) 一种双主轴数控车床
KR100956126B1 (ko) 공작기계용 주축장치의 지지장치 및 공작기계
JP2005081479A (ja) 工作機械
JP6333053B2 (ja) 工作機械
JP2582164Y2 (ja) 放電加工機の熱変形防止装置
CN219562373U (zh) 一种机加工用循环冷却装置
JP5354332B2 (ja) クーラント装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5964160

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350