JP2014005140A - シート処理装置、シート処理装置の制御方法、及びプログラム - Google Patents

シート処理装置、シート処理装置の制御方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2014005140A
JP2014005140A JP2012143740A JP2012143740A JP2014005140A JP 2014005140 A JP2014005140 A JP 2014005140A JP 2012143740 A JP2012143740 A JP 2012143740A JP 2012143740 A JP2012143740 A JP 2012143740A JP 2014005140 A JP2014005140 A JP 2014005140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
unit
processing apparatus
processing unit
specific
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012143740A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014005140A5 (ja
JP6061515B2 (ja
Inventor
Masahiro Rikuno
将弘 陸野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2012143740A priority Critical patent/JP6061515B2/ja
Priority to US13/926,520 priority patent/US9283796B2/en
Publication of JP2014005140A publication Critical patent/JP2014005140A/ja
Publication of JP2014005140A5 publication Critical patent/JP2014005140A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6061515B2 publication Critical patent/JP6061515B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42BPERMANENTLY ATTACHING TOGETHER SHEETS, QUIRES OR SIGNATURES OR PERMANENTLY ATTACHING OBJECTS THERETO
    • B42B4/00Permanently attaching together sheets, quires or signatures by discontinuous stitching with filamentary material, e.g. wire
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31FMECHANICAL WORKING OR DEFORMATION OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31F5/00Attaching together sheets, strips or webs; Reinforcing edges
    • B31F5/001Attaching together sheets, strips or webs; Reinforcing edges by stapling or riveting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31FMECHANICAL WORKING OR DEFORMATION OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31F5/00Attaching together sheets, strips or webs; Reinforcing edges
    • B31F5/003Attaching together sheets, strips or webs; Reinforcing edges by stitching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C1/00Collating or gathering sheets combined with processes for permanently attaching together sheets or signatures or for interposing inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C1/00Collating or gathering sheets combined with processes for permanently attaching together sheets or signatures or for interposing inserts
    • B42C1/12Machines for both collating or gathering and permanently attaching together the sheets or signatures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H33/00Forming counted batches in delivery pile or stream of articles
    • B65H33/04Forming counted batches in delivery pile or stream of articles by inserting marker slips in pile or stream
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H37/00Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations
    • B65H37/04Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations for securing together articles or webs, e.g. by adhesive, stitching or stapling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H43/00Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable
    • B65H43/04Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable detecting, or responding to, presence of faulty articles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6538Devices for collating sheet copy material, e.g. sorters, control, copies in staples form
    • G03G15/6541Binding sets of sheets, e.g. by stapling, glueing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/24Post -processing devices
    • B65H2801/27Devices located downstream of office-type machines
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00789Adding properties or qualities to the copy medium
    • G03G2215/00822Binder, e.g. glueing device
    • G03G2215/00827Stapler
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00789Adding properties or qualities to the copy medium
    • G03G2215/00822Binder, e.g. glueing device
    • G03G2215/00831Stitcher

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

【課題】挿入紙を含む印刷物に対して中綴じ製本処理を実行することができる。
【解決手段】シートを格納するシート格納手段と、特定のシートを前記シートに挿入する挿入手段と、前記シートに対して設定されたシート処理が中綴じ製本処理である場合、前記シート格納手段から給紙されるシートに、前記挿入手段から挿入する特定のシートを重ね合わせて中綴じ製本処理を行うシート処理手段と、を備えることを特徴とする。
【選択図】図5

Description

本発明は、シートに処理を行うシート処理装置、シート処理装置の制御方法及びプログラムに関するものである。
従来、印刷物に対して、挿入紙を挿入するシート処理装置がある。このようなシート処理装置によれば、例えば、画像をモノクロで印刷することによって印刷物を生成し、その印刷物の間にカラーの挿入紙を挿入することができる。(特許文献1参照)
また、従来、中綴じ製本処理を実行するシート処理装置がある。中綴じ製本機能を実行する場合、シート処理装置は、複数枚のシートに画像を印刷し、当該複数枚のシートのほぼ中央を綴じ、複数枚のシートを綴じた部分で半分に折ることによって製本物を生成する。
特開2003−91390号公報
従来のシート処理装置は、平積みされる印刷物に挿入紙を挿入することはできるが、中綴じ製本される印刷物に挿入紙を挿入することはできない。そのため、モノクロ印刷される印刷物にカラーの挿入紙が見開きとして挿入された製本物を手に入れたい場合でも、ユーザは、そのような製本物を手に入れることができない。
本発明は、上記の課題を解決するためになされたもので、本発明の目的は、挿入紙を含む印刷物に対して中綴じ製本処理を実行できる仕組みを提供することである。
上記目的を達成する本発明のシート処理装置は以下に示す構成を備える。
シートを格納するシート格納手段と、特定のシートを前記シートに挿入する挿入手段と、前記シートに対して設定されたシート処理が中綴じ製本処理である場合、前記シート格納手段から給紙されるシートに、前記挿入手段から挿入する特定のシートを重ね合わせて中綴じ製本処理を行うシート処理手段と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、挿入紙を含む印刷物に対して中綴じ製本処理を実行することができる。
画像処理システムの全体構成を示すブロック図である。 本実施形態を示すシート処理装置のモジュール構成を示すブロック図である。 本実施形態を示すシート処理装置を適用する画像形成装置の一例を示す図である。 情報処理装置のユーザインタフェースの一例を示す図である。 シート処理装置の制御方法を説明するフローチャートである。 シート処理装置のシート処理方法を説明する図である。 シート処理装置の制御方法を説明するフローチャートである。 シート処理の制限条件を説明する図である。
次に本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して説明する。
<システム構成の説明>
〔第1実施形態〕
図1は、本実施形態に係る画像形成装置とPCからなる画像処理システムの全体構成を示すブロック図である。
図1において、コントローラユニット100は、画像入力デバイスであるスキャナ117、画像出力デバイスであるプリンタエンジン118、フィニッシャ119を制御する。また、コントローラユニット100は、操作者からの指示の入力を受け付けるとともに、操作者への情報の表示を行うための操作部150を有する。スキャナ117は、スキャナ処理部115と、プリンタエンジン118、フィニッシャ119はプリンタ処理部116と接続される。スキャナ処理部115、プリンタ処理部116、操作部150はそれぞれ、コントローラユニット100に接続され、コントローラユニット100からの指示により制御される。
CPU101は、システムバス108を通して、RAM102、ROM103、HDD104、画像パスI/F105、操作部I/F106、ネットワークI/F107と接続される。CPU101は、画像形成装置を、統括的に制御する。例えば、スキャナ117による原稿の読取制御や、プリンタエンジンによる印刷制御、PC1000との通信制御、操作部150による表示制御を行う。RAM102は、CPU101の作業領域を提供するためのメモリである。RAM102はパラメータ設定を一時記録するための設定値記憶メモリと、画像データを一部記憶するための画像メモリとして使用される。ROM103は、ブートROMであり、システムブートプログラムが格納されている。HDD104には、システムソフトウェア、コントローラプログラム、パラメータ設定値履歴、画像データなどが格納される。
CPU101は、ROM103に格納されたシステムブートプログラムをRAM102に記録させることができる。システムブートプログラムを実行することにより、CPU101が、システムソフトウェアや、コントローラプログラムを実行することができる状態となる。
操作部150は、ユーザからの指示を受け付けるハードキーと、操作画面やシステム状況画面を表示する表示部を備える。表示部はタッチパネルを備えており、操作部150は、タッチパネルを介してユーザから指示を受け付ける。操作部I/F106は、操作部150との間で入出力を行うためのインタフェースである。操作部I/F106は、CPU101からの指示によって、操作部150の表示部に表示すべき画像データを操作部150へ出力する。また、操作部150は、操作者が操作部150のハードキーまたはタッチパネルを介して入力した情報を、CPU101へ伝える。
ネットワークI/F107は、LAN120と接続され、LAN120に対して情報の入出力を行う。RIP部110は、LAN120から受信したPDLコードをビットマップ画像に展開する。
画像伸長部113は、プリンタ処理部116で画像処理をし、プリンタエンジン118で出力する場合に、HDD104に圧縮、符号化されて格納されている画像データを複合化し伸長するものである。また、画像圧縮部114は、RIP部110やスキャナ処理部115で処理された画像データをHDD104へ格納する際に所定の圧縮方式で符号化する。
デバイスI/F111は、スキャナ処理部115およびプリンタ処理部116を介してスキャナ117やプリンタエンジン118およびフィニッシャ119を接続し、画像データの同期系/非同期系の変換と、設定値、調整値、機器状態のデータの伝送を行う。
スキャナ処理部115は、スキャナ117から入力した画像データに対して、補正、加工、像域分離、変倍、2値化処理などの編集等の各種処理を行う。スキャナ117は、図示しない自動連続原稿送り装置と圧板読取装置を持ち、複数枚の原稿の両面の読み取りを行うことが出来る。また、図示しない原稿カバー開閉、原稿の有無、原稿サイズ検知を行うセンサを有している。検知した情報やスキャナ117の状態情報はスキャナ処理部115とデバイスI/F111を介してCPU101へ送信される。
プリンタエンジン118は、シート(用紙)を格納するための給紙カセットを有し、給紙カセットからシートを給紙し、給紙されたシートに、画像データに基づく画像を印刷し、画像が印刷されたシートを機外に排紙する。プリンタ処理部116は、プリント出力する画像データに対して、プリンタエンジン118に応じた補正、解像度変換などの処理や、画像の印字位置の調整といった処理を行う。また、ステイプル処理、パンチ処理、中綴じ製本処理などフィニッシャ119を制御する処理も行う。
<ソフトウェアモジュールの説明>
図2は、本実施形態を示すシート処理装置のモジュール構成を示すブロック図である。なお、後述する各ソフトウェアモジュールは、RAM102にロードされて、主にCPU101により実行されることにより、各モジュールに対応づけられたデータ処理が実現される。
図2において、ジョブコントロール処理部201は、図示/不図示の各ソフトウェアモジュールを総括的に制御し、コピー、プリント、スキャン、UI処理などの画像形成装置内で発生するあらゆるジョブの制御を行う。
UI処理部202は、主に操作部150、操作部I/F106に係る制御を行う。操作者が操作部150を操作した内容を、ジョブコントロール処理部201へ通知するとともに、ジョブコントロール処理部201からの指示に基づいて、操作部150上の表示画面の表示内容を制御する。また操作部150に表示するための描画データの編集などを制御する。
ネットワーク処理部203は、主にネットワークI/F107を介して行われる外部との通信を制御するモジュールであり、LAN120上の各機器との通信制御を行う。ネットワーク処理部203は、LAN120の各機器からの制御コマンドやデータを受信すると、その内容をジョブコントロール処理部201へ通知する。またジョブコントロール処理部201からの指示に基づき、LAN120の各機器へ制御コマンドやデータの送信を行う。
RIP処理部204は、ジョブコントロール処理部201の指示に基づいて、PDL(ページ記述言語)の解釈(インタプリット)を行い、RIP部110を制御してレンダリングすることで、ビットマップ画像への展開を行う。
画像編集処理部205は、ジョブコントロール処理部201の指示に基づいて、画像処理部112を制御し、指定した画像に対して画像処理を行う。画像編集処理部205は、ジョブコントロール処理部201より画像データ、画像情報(画像データのサイズ、カラーモード、解像度など)を受け付ける。そして、画像処理部112、画像伸長部113、画像圧縮部114を制御して、画像データに対して適切な画像処理を施し、画像処理後の画像をジョブコントロール処理部201へ通知する。
スキャン処理部206は、ジョブコントロール処理部201の指示に基づいて、スキャナ117、およびスキャナ処理部115を制御して、スキャナ117上に設置されている原稿の読み込みを指示する。
そして、スキャン処理部206は、読み込んだ原稿画像に対してスキャナ処理部115での画像処理を指示する。スキャン処理部206は、スキャナ処理部115とスキャナ117の状態情報を取得してジョブコントロール処理部201へ通知する。
プリント処理部207は、ジョブコントロール処理部201の指示に基づいて、画像処理部112、プリンタ処理部116およびプリンタエンジン118を制御し指定された画像処理に対して印刷処理を行う。プリント処理部207は、ジョブコントロール処理部201より、画像データ、画像情報(画像データのサイズ、カラーモード、解像度など)、レイアウト情報(オフセット、拡大縮小、面付けなど)および出力用紙情報(サイズ、印字方向)などの情報を受け付ける。
そして、プリント処理部207は、画像伸長部113、画像圧縮部114、画像処理部112およびプリンタ処理部116を制御して、画像データに対して適切な画像処理を施し、プリンタエンジン118を制御して印刷用紙への印刷を指示する。
また、プリント処理部207は、プリンタ処理部116とプリンタエンジン118を制御して印刷用紙への印刷を指示する。プリンタエンジン118は、プリンタ処理部116より受け取った情報を元に、CPU101がフィニッシャ119に指示しフィニッシャ119を制御する。そして、プリント処理部207は、プリンタ処理部116とプリンタエンジン118、フィニッシャ119の状態情報を取得して、ジョブコントロール処理部201へ通知する。
図3は、本実施形態を示すシート処理装置を適用する画像形成装置の一例を示す図である。画像形成装置は、シートを格納するためのシート格納手段として、カセット301、カセット302、カセット303、カセット304の4つの給紙カセットを有している。なお、本実施形態では、カセットを特定のシートを挿入するための挿入手段として使用する場合を説明する。しかしながら、プリンタエンジン118とフィニッシャ119との間に特定のシートを挿入する挿入装置(インサータ)を接続した構成としても同様の効果が期待できる。また、各カセットに種別の異なる、例えば色や厚みの異なる特定のシートを格納して、複数の種類の特定のシートを用いて、他のカセットから給紙されるシートとを重ね合わせて中綴じ製本処理するように制御する構成としてもよい。
また、本実施形態では、特定のシートを挿入する位置(挿入ページ)を本文ページで指定する場合を説明する。
複数の給紙カセットは、それぞれの給紙カセットに格納された用紙のサイズを検知してプリンタエンジン118とプリンタ処理部116とデバイスI/F111を介してCPU101に通知する。
また、フィニッシャ119の状態情報、各給紙カセットの用紙残量、カセットの開閉状態などの機器状態情報は、プリンタ処理部116とデバイスI/F111を介してCPU101へ送信される。
図3に示すフィニッシャ119は、スタックトレイ402及び、処理トレイ403、ステイプラ404、ブックレットトレイ405、中綴じ製本部406を有する。当該フィニッシャ119は、ステイプル処理、中綴じ処理、未綴じ折り処理を実行することができる。
ステイプル処理において、フィニッシャ119は、プリンタエンジン118から搬送される印刷用紙を、内部の処理トレイ403に順次蓄えていき、該処理トレイ403上にてステイプラ404にて綴じ処理を実行する。そして、フィニッシャ119は、綴じられた印刷物を、スタックトレイ402に排紙する。
中綴じ製本処理において、フィニッシャ119は、中綴じ製本部406により印刷用紙の中央部分を2ヶ所綴じた後に、印刷用紙の中央部分を突き出し部によって押し出す形で、ローラに噛ませることによって印刷用紙を半分に折る。中綴じ製本部406で製本された印刷用紙は、ブックレットトレイ405に排出される。
未綴じ折り処理において、フィニッシャ119は、印刷用紙の中央部分を突き出し部によって押し出す形でローラに噛ませることにより印刷用紙を半分に折った後、ブックレットトレイ405に排出する。
図4は、本実施形態を示す画像形成装置と通信可能な情報処理装置(PC)のプリンタドライバの操作画面(ユーザインタフェース)の一例を示す図である。
図4において、(a)は仕上げの設定画面を示し、印刷方法設定502では、「片面」、「両面」、「製本印刷」が設定可能に構成されている。中綴じ設定503では、製本印刷が選択された際に中綴じを行うかを選択可能に構成されている。中綴じ設定503にチェックが付けられた状態で印刷が開始されると、中綴じ製本処理が実行され、中綴じ設定503にチェックが付けられていない状態で印刷が開始されると、未綴じ折り処理が実行される。
製本印刷の処理方法504は、印刷用紙に対する画像のレイアウト処理を、画像形成装置側で行うか、情報処理装置側で行うかを決めるためのボタン群である。ボタン群には、「アプリケーション側で処理」、「ドライバで処理」、「デバイス側で処理」の3種類があり、ユーザはいずれかのボタンを選択可能である。ここで、「アプリケーション側で処理」、「ドライバで処理」が選択されると、画像のレイアウト処理は、情報処理装置側で行われる。一方、「デバイス側で処理」が選択されると、画像のレイアウト処理は、画像形成装置側で行われる。この画面で、「表紙/挿入紙の設定」ボタン500が押されると、図4(b)に示す画面が表示される。
図4の(b)は、表紙、挿入紙の設定画面505を示す。挿入紙の設定画面505において、表紙設定506では表紙を給紙する給紙カセット、表紙への印字の有無を選択可能に構成されている。また、挿入紙設定ボタン507を押すと、図4の(c)に示す画面が表示され、本文に挿入すべき挿入紙の設定を行うことができる。
図4の(c)挿入紙の指定設定画面508には、給紙部510、印刷面511、挿入先(挿入位置)512が表示される。ユーザは、給紙部510を操作して、挿入紙を給紙する給紙カセットを決める。また、ユーザは、印刷面511を操作して、挿入紙に画像を印刷するか否かを決める。さらに、ユーザは、挿入先512を操作して、挿入紙を挿入すべき本文中の挿入位置を決める。例えば、挿入先512で「1」が入力された場合には、挿入紙は、1ページ目の画像の次に挿入されるよう制御される。また、挿入先512で「2」が入力された場合には、挿入紙は、2ページ目の画像の次に挿入されるよう制御される。挿入位置で設定された項目は、追加ボタン514により追加され、追加された挿入紙の設定は、挿入位置の確認欄513により確認可能に構成されている。また、削除したい挿入紙の設定に対しては挿入位置の確認欄513から選択し、削除ボタンを押下することで削除できるように構成されている。
次に、図5を用いて、図4に示すUI画面で挿入紙設定がされた場合の印刷動作について説明する。図5は、本実施形態を示すシート処理装置の制御方法を説明するフローチャートである。本例は、図3に示した給紙カセットに格納された挿入紙を用いて後処理を行うシート処理例である。なお、各ステップは、CPU101がRAM102に図2に示したモジュールをロードして各部を制御することにより実現される。また、以下の説明では、制御主体をモジュールとして説明する。
まず、ジョブコントロール処理部201は、LAN120を介して接続される情報処理装置(PC)1000にインストールされたプリンタドライバから、ジョブ(印刷指示、印刷設定、画像データを含む)を受信する(S701)。
次に、ジョブコントロール部201は、S701で受信したジョブを解析し、ジョブの情報を取得し、取得したジョブの情報をHDD104に記憶する(S702)。その後、ジョブコントロール処理部201は、HDD104に記憶されたジョブの情報に従って、そのジョブを実行する。
まず、ジョブコントロール処理部201が、S702で取得されたジョブの情報に基づいて、そのジョブに中綴じ製本処理を実行するよう設定されており、且つ、挿入紙を挿入するよう指定されているか否かを判定する(S703)。中綴じ設定503によって中綴じ製本処理を実行するよう設定されている場合に、ジョブに、中綴じ製本処理を実行するよう指定されるものとする。また、挿入紙の指定画面508で挿入紙を挿入するよう設定されている場合に、ジョブに、挿入紙を挿入するよう指定されるものとする。ここで、ジョブコントロール処理部201が、そのジョブに中綴じ製本処理を実行するよう設定されており、且つ、挿入紙を挿入するよう指定されていると判定した場合、S704に処理を進める。一方、ジョブコントロール処理部201が、そのジョブに中綴じ製本処理を実行するよう設定されていない、または、挿入紙を挿入するよう指定されていないと判定した場合、S709に処理を進める。
S709では、ジョブの設定に従って印刷処理を実行する。例えば、中綴じ製本処理ではなく、ステイプル処理を実行するよう設定されている場合、ジョブコントロール処理部201は、印刷処理が実行されたシートに対してステイプルを実行する。一方、後処理を実行しないよう設定されていれば、ジョブコントロール処理部201は、印刷処理が実行されたシートに対して後処理を実行せずに、当該シートを排紙する。
次に、S704で、ジョブコントロール処理部201は、挿入紙を挿入可能かどうか判断する。本判断では挿入位置における挿入可否を判断する。例えば、本例では、PC1000にインストールされたプリンタドライバからは画像データが8ページ分入力される。ジョブコントロール処理部201は、8ページ分の画像データを、図6(a)のシート601、602の表の2ページと裏の2ページのそれぞれにレイアウトする。そして、ジョブコントローラ処理部201は、それぞれの画像データが印刷されたシートに対して中綴じ製本処理を実行するよう制御する。また、ジョブコントローラ処理部201は、中綴じ製本される印刷物に、挿入紙を挿入するよう制御する。このとき、4ページ目の画像データの印刷の後に、挿入紙を挿入することは可能であり、印刷結果は、図6(b)に示すようになる。一方、2ページ目の画像データの印刷の後や、3ページ目の画像データの印刷の後に、挿入紙を挿入することはできない。つまり、「総ページ数/2」で示されるページ数の後に挿入紙を入れるように設定されている場合のみ、ジョブコントローラ部201は、挿入紙を挿入することができると判定する。それによって、見開きになる位置に、挿入紙が挿入される場合に、挿入紙を挿入する処理を実行することができ、それ以外の位置に挿入紙が挿入されるよう指示されている場合に、挿入紙の挿入処理を禁止することができる。
通常のシート601、602は、図3に示す給紙カセット301から給紙され、挿入紙(あらかじめ画像が印刷された用紙、またはカラー用紙(カラー用紙に印刷された用紙))は給紙カセット302から給紙される設定となっている。
なお、挿入紙の給紙カセットの指定は、給紙カセット302以外の給紙カセットであっても、本発明を適用可能である。
S704において、挿入可能であるとジョブコントロール処理部201が判断した場合、S705に処理を進める。ジョブコントロール処理部201は、プリンタエンジン118に、給紙カセット302からシートを給紙させ、給紙されたシートに、ジョブのページの画像を印刷させる。そして、ジョブコントロール処理部201は、画像が印刷されたシートを、フィニッシャ119の中綴じ製本部406に蓄積させる(S705)。そして、S706で、ジョブコントロール処理部201は、給紙カセット301から挿入紙を給紙させ、フィニッシャ119の中綴じ製本部406に蓄積させる(S706)。図4(c)の印刷面511の設定で印刷するよう設定されていれば、ジョブコントロール処理部201は、この挿入紙にも画像を印刷させる。一方、図4(c)の印刷面511の設定で印刷するよう設定されていなければ、ジョブコントロール処理部201は、この挿入紙に画像を印刷しないよう制御する。
そして、ジョブのページの画像が印刷されたシートと、挿入紙の蓄積が終了した後、ジョブコントロール処理部201は、シートと挿入紙を重ね合わせて中綴じ製本処理を実行する(S707)。
一方、S704で、特定のシートに対応する挿入紙605を挿入できないとジョブコントロール処理部201が判断した場合、S708へ進む。S708で、ジョブコントロール処理部201は、挿入紙を挿入できないことを示す警告を操作部150の表示部にメッセージで表示する。そして、処理を終了する。なお、S708の後、ジョブコントロール処理部201は、挿入紙を挿入せずに、ジョブのページの画像を印刷したシートに対して、中綴じ製本処理を実行して排紙するよう制御してもよい。
なお、本実施形態において、プリンタドライバを用いて印刷指示を受け付けるジョブを例に説明を行った。しかしながら、本発明はこれに限られるものではない。例えば、スキャナ117で読み取った原稿の画像をプリンタエンジン118によってシートに印刷するコピージョブや、画像形成装置のHDD104に保存した文書を操作部150からの指示で印刷するボックスジョブにも適用することができる。コピージョブやボックスジョブを実行する場合、ジョブコントロール処理部201は、操作部150の表示部に図4に示す画面を表示し、操作部150を介してユーザからの指示を受け付けるようにすればよい。
第1実施形態によれば、中綴じ製本時において、表紙だけでなく挿入紙を挿入可能であり、より多様な製本処理を実現可能である。
なお、上述した実施形態では、S704で、「総ページ数/2」で示されるページ数の後に挿入紙を入れるように設定されている場合のみ、ジョブコントローラ部201は、挿入紙を挿入することができると判定する例を説明した。しかしながら、本発明はこれに限られるものではない。例えば、ジョブコントロール処理部201は、2の倍数のページの後に挿入紙を挿入するよう設定されている場合に、挿入紙を挿入可能であると判断してもよい。例えば、2ページ目の画像データの印刷の後に挿入紙を挿入するよう設定されている場合、ジョブコントロール処理部201は、用紙603と用紙604の間に挿入紙を挿入するよう制御する。つまり、ジョブコントロール処理部201は、3ページ目が挿入紙となるような位置に、挿入紙が挿入されるよう制御する。
〔第2実施形態〕
第1実施形態では、挿入紙の種類として、普通紙が使用される例を説明した。本実施形態では、挿入紙の給紙カセットに厚紙などの折り曲げにくい用紙がセットされていた場合の動作について記載する。
なお、本実施形態のシート処理装置を適用する画像形成装置の構成とソフトウェアモジュール構成は、第1実施形態と同様であるため説明を省略する。また、本実施形態においても、第1実施形態と同様に図4に示したように、PC1000のプリンタドライバの設定により印刷設定がされている例を説明する。
図7は、本実施形態を示すシート処理装置の制御方法を説明するフローチャートである。本例は、図3に示した給紙カセットに格納された挿入紙を用いてシート後処理を行うシート処理例であって、図4に示したUI画面において、挿入紙の給紙元として、中綴じできない種類の用紙が設定された場合の処理の例である。なお、各ステップは、CPU101がRAM102に図2に示したモジュールをロードして各部を制御することにより実現される。また、以下の説明では、制御主体をモジュールとして説明する。
まず、ジョブコントロール処理部201は、LAN120を介して接続される情報処理装置(PC)1000にインストールされたプリンタドライバから、ジョブ(印刷指示、印刷設定、画像データを含む)を受信する(S901)。
次に、ジョブコントロール部201は、S901で受信したジョブを解析し、ジョブの情報を取得し、取得したジョブの情報をHDD104に記憶する(S902)。その後、ジョブコントロール部201は、HDD104に記憶されたジョブの情報に従って、そのジョブを実行する。
まず、ジョブコントロール処理部201が、S902で取得されたジョブの情報に基づいて、そのジョブに中綴じ製本処理を実行するよう設定されており、且つ、挿入紙を挿入するよう指定されているか否かを判定する(S903)。ここで、ジョブコントロール処理部201が、そのジョブに中綴じ製本処理を実行するよう設定されており、且つ、挿入紙を挿入するよう指定されていると判定した場合、S904に処理を進める。一方、ジョブコントロール処理部201が、そのジョブに中綴じ製本処理を実行するよう設定されていない、または、挿入紙を挿入するよう指定されていないと判定した場合、S910に処理を進める。
S910では、ジョブの設定に従って印刷処理を実行する。例えば、中綴じ製本処理ではなく、ステイプル処理を実行するよう設定されている場合、ジョブコントロール処理部201は、印刷処理が実行されたシートに対してステイプルを実行する。一方、後処理を実行しないよう設定されていれば、ジョブコントロール処理部201は、印刷処理が実行されたシートに対して後処理を実行せずに、当該シートを排紙する。一方、S904に処理を進めた場合、ジョブコントロール処理部201は、挿入紙を挿入可能かどうか判断する。本判断は、図5のS704で説明した判断と同様の判断であるため、詳しい説明を省略する。そして、S904で挿入紙を挿入可能であるとジョブコントロール処理部201が判断した場合は、S905へ進み、挿入できないと判断した場合は、S909へ進む。
次に、S905にて、ジョブコントロール処理部201は、挿入するよう設定された挿入紙の種類が、挿入可能な用紙の種類であるかを判断する。ジョブコントロール処理部201は、HDD104に記憶された図8に示すテーブルを使用してS905の判断を行う。図8に示すテーブルは、挿入紙の種類と、各種類の用紙を表紙として使用できるか否か、及び本文として使用できるか否かを示している。普通紙や再生紙は、表紙や本文として折り曲げられるが、厚紙やコート紙は表紙や本文として折り曲げられないことを示している。
この図8に示すテーブルに従って、ジョブコントロール処理部201が、挿入するよう設定された挿入紙の種類が、挿入可能な用紙の種類であると判断した場合、S906に処理を進める。一方、ジョブコントロール処理部201が、挿入可能な用紙の種類でないと判断した場合、S909に処理を進める。ジョブコントロール処理部201は、プリンタエンジン118に、給紙カセット302からシートを給紙させ、給紙されたシートに、ジョブのページの画像を印刷させる。そして、ジョブコントロール処理部201は、画像が印刷されたシートを、フィニッシャ119の中綴じ製本部406に蓄積させる(S906)。そして、S907で、ジョブコントロール処理部201は、給紙カセット301から挿入紙を給紙させ、フィニッシャ119の中綴じ製本部406に蓄積させる(S907)。図4(c)の印刷面511の設定で印刷するよう設定されていれば、ジョブコントロール処理部201は、この挿入紙にも画像を印刷させる。一方、図4(c)の印刷面511の設定で印刷するよう設定されていなければ、ジョブコントロール処理部201は、この挿入紙に画像を印刷しないよう制御する。そして、ジョブのページの画像が印刷されたシートと、挿入紙の蓄積が終了した後、ジョブコントロール処理部201は、シートと挿入紙を重ね合わせて中綴じ製本処理を実行する(S908)。
一方、S904またはS905からS909に処理を進めた場合、特定のシートに対応する挿入紙605を挿入できないとジョブコントロール処理部201が判断した場合、S909へ進む。S909で、ジョブコントロール処理部201は、挿入紙を挿入できないことを示す警告を操作部150の表示部にメッセージで表示する。そして、処理を終了する。なお、S909の後、ジョブコントロール処理部201は、挿入紙を挿入せずに、ジョブのページの画像を印刷したシートに対して、中綴じ製本処理を実行して排紙するよう制御してもよい。
第2実施形態によれば、挿入紙に対して中綴じ製本処理を実行する際に、挿入される挿入紙の種類が、折り曲げられない種類である場合に、その旨をユーザに通知することができる。そして、折り曲げられない種類の挿入紙を無理に折り曲げることによって印刷物の品質が低下したり、フィニッシャ119が故障しやすくなったりすることを防止することができる。
(その他の実施形態)
なお、上述の実施形態では、製本物に1枚の挿入紙を挿入する際の処理の例について説明した。しかしながら、本発明はこれに限られるものではない。例えば、図4(c)に示す画面で、追加ボタン514を使って、1冊の製本物の中に複数の挿入紙を挿入するよう設定することができる。その場合に、ジョブコントロール処理部201は、それらの挿入紙の枚数が、所定の枚数(n枚)以上である場合に、エラーメッセージを操作部150の表示部に表示し、ユーザの所定の枚数(n枚)以上の挿入紙を挿入できないことを通知してもよい。また、ジョブコントロール処理部201は、表紙と、挿入紙の枚数の和が所定の枚数(m枚)以上である場合に、エラーメッセージを操作部150の表示部に表示するようにしてもよい。これらの制御によって、挿入するよう設定された挿入紙の数がむやみに多くなり、1冊あたりのシートの量がフィニッシャ119によって折り曲げ可能な枚数を超えることを防ぐことができる。
本発明の各工程は、ネットワーク又は各種記憶媒体を介して取得したソフトウエア(プログラム)をパソコン(コンピュータ)等の処理装置(CPU、プロセッサ)にて実行することでも実現できる。
本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づき種々の変形(各実施形態の有機的な組合せを含む)が可能であり、それらを本発明の範囲から除外するものではない。
119 フィニッシャ
402 スタックトレイ
403 処理トレイ
404 ステイプラ
405 ブックレットトレイ
406 中綴じ製本部

Claims (9)

  1. シートを格納するシート格納手段と、
    特定のシートを前記シートに挿入する挿入手段と、
    前記シートに対して設定されたシート処理が中綴じ製本処理である場合、前記シート格納手段から給紙されるシートに、前記挿入手段から挿入する特定のシートを重ね合わせて中綴じ製本処理を行うシート処理手段と、
    を備えることを特徴とするシート処理装置。
  2. 前記シート格納手段から給紙されるシートに、前記挿入手段から挿入する特定のシートを重ね合わせて中綴じ製本処理できるかどうかを判断する判断手段と、
    前記判断手段が中綴じ製本処理できないと判断した場合、中綴じできないことを表示部に表示する表示制御手段と、
    を備えることを特徴とする請求項1記載のシート処理装置。
  3. 前記挿入手段は、厚みの異なる特定のシートを挿入することを特徴とする請求項1記載のシート処理装置。
  4. 前記判断手段は、中綴じすべき本文ページの構成から中綴じ製本処理できるかどうかを判断することを特徴とする請求項2記載のシート処理装置。
  5. 前記判断手段は、本文ページのために給紙されるシートの種別と、挿入する特定のシートの種別との組み合わせから中綴じ製本処理できるかどうかを判断することを特徴とする請求項2記載のシート処理装置。
  6. 複数のシート格納手段を有し、
    いずれかのシート格納手段から前記特定のシートを給紙することにより、前記シートに対して前記特定のシートを挿入することを特徴とする請求項1記載のシート処理装置。
  7. 前記特定のシートの挿入ページを指定する指定手段を備え、
    前記指定手段により指定された挿入ページの次のページに前記特定のシートを挿入することを特徴とする請求項1記載のシート処理装置。
  8. シートを格納するシート格納手段を備えるシート処理装置の制御方法であって、
    挿入手段を用いて特定のシートを前記シートに挿入する挿入工程と、
    シート処理手段を用いて前記シートに対して設定されたシート処理が中綴じ製本処理である場合、前記シート格納手段から給紙されるシートに、前記挿入手段から挿入する特定のシートを重ね合わせて中綴じ製本処理を行うシート処理工程と、
    を備えることを特徴とするシート処理装置の制御方法。
  9. 請求項8記載のシート処理装置の制御方法をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
JP2012143740A 2012-06-27 2012-06-27 シート処理装置、シート処理装置の制御方法、及びプログラム Active JP6061515B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012143740A JP6061515B2 (ja) 2012-06-27 2012-06-27 シート処理装置、シート処理装置の制御方法、及びプログラム
US13/926,520 US9283796B2 (en) 2012-06-27 2013-06-25 Sheet processing apparatus, control method of sheet processing apparatus, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012143740A JP6061515B2 (ja) 2012-06-27 2012-06-27 シート処理装置、シート処理装置の制御方法、及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014005140A true JP2014005140A (ja) 2014-01-16
JP2014005140A5 JP2014005140A5 (ja) 2015-08-13
JP6061515B2 JP6061515B2 (ja) 2017-01-18

Family

ID=49778337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012143740A Active JP6061515B2 (ja) 2012-06-27 2012-06-27 シート処理装置、シート処理装置の制御方法、及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9283796B2 (ja)
JP (1) JP6061515B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016010908A (ja) * 2014-06-30 2016-01-21 理想科学工業株式会社 製本装置
JP2020192724A (ja) * 2019-05-28 2020-12-03 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システム、画像形成装置の動作制御方法
JP2021115774A (ja) * 2020-01-27 2021-08-10 セイコーエプソン株式会社 印刷装置及びその制御方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6465649B2 (ja) * 2014-12-25 2019-02-06 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及びプログラム
JP6825426B2 (ja) * 2017-03-07 2021-02-03 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置及びプログラム

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6434857A (en) * 1987-07-31 1989-02-06 Konishiroku Photo Ind Recording sheet device with inter sheet function
JPH02152863A (ja) * 1988-12-01 1990-06-12 Sharp Corp 合い紙挿入機能を有する画像形成装置
JPH0368969A (ja) * 1989-08-07 1991-03-25 Sharp Corp 複写機
JPH063909A (ja) * 1992-04-20 1994-01-14 Sharp Corp 合紙機能を備える複写機
JP2001026343A (ja) * 1999-07-15 2001-01-30 Canon Inc シート処理装置及び制御方法及び画像形成装置
JP2002068576A (ja) * 2000-08-31 2002-03-08 Ricoh Co Ltd 用紙処理装置および用紙処理システム並びに画像形成システム
JP2003280305A (ja) * 2002-03-20 2003-10-02 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2010243750A (ja) * 2009-04-06 2010-10-28 Canon Inc 画像形成装置、給紙制御方法及びプログラム
JP2012028955A (ja) * 2010-07-22 2012-02-09 Sharp Corp 画像形成装置
JP2012101923A (ja) * 2010-11-11 2012-05-31 Ricoh Co Ltd 用紙処理装置及び画像形成システム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6339685B1 (en) * 1999-07-15 2002-01-15 Canon Kabushiki Kaisha Sheet processing apparatus with sheet size detection and conveyance or processing features and control method thereof, sheet processing method, image formation apparatus, image formation system, control method thereof, and storage medium related thereto
US6711365B2 (en) * 2000-12-14 2004-03-23 Ricoh Company, Ltd. Image forming system with a finishing capability
JP4095269B2 (ja) 2001-09-14 2008-06-04 キヤノン株式会社 情報処理方法、情報処理装置、及び印刷装置
US6948224B2 (en) * 2003-05-02 2005-09-27 Gradco (Japan) Ltd Automatic stapling method and stapler
JP4227640B2 (ja) * 2005-11-11 2009-02-18 キヤノン株式会社 シート処理装置、これを備えた画像形成装置
US8226076B2 (en) * 2009-10-08 2012-07-24 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Post-processing apparatus, control method thereof and image forming system
JP2013031963A (ja) * 2011-08-02 2013-02-14 Canon Inc 制御装置、制御方法、及びプログラム

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6434857A (en) * 1987-07-31 1989-02-06 Konishiroku Photo Ind Recording sheet device with inter sheet function
JPH02152863A (ja) * 1988-12-01 1990-06-12 Sharp Corp 合い紙挿入機能を有する画像形成装置
JPH0368969A (ja) * 1989-08-07 1991-03-25 Sharp Corp 複写機
JPH063909A (ja) * 1992-04-20 1994-01-14 Sharp Corp 合紙機能を備える複写機
JP2001026343A (ja) * 1999-07-15 2001-01-30 Canon Inc シート処理装置及び制御方法及び画像形成装置
JP2002068576A (ja) * 2000-08-31 2002-03-08 Ricoh Co Ltd 用紙処理装置および用紙処理システム並びに画像形成システム
JP2003280305A (ja) * 2002-03-20 2003-10-02 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2010243750A (ja) * 2009-04-06 2010-10-28 Canon Inc 画像形成装置、給紙制御方法及びプログラム
JP2012028955A (ja) * 2010-07-22 2012-02-09 Sharp Corp 画像形成装置
JP2012101923A (ja) * 2010-11-11 2012-05-31 Ricoh Co Ltd 用紙処理装置及び画像形成システム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6016032037; imagio MP5000シリーズ ネットワーク対応プリンター・スキャナー/ファクス/コピー デジタル複合機 , 201011, 第6頁, 株式会社リコー *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016010908A (ja) * 2014-06-30 2016-01-21 理想科学工業株式会社 製本装置
JP2020192724A (ja) * 2019-05-28 2020-12-03 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システム、画像形成装置の動作制御方法
JP7302292B2 (ja) 2019-05-28 2023-07-04 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システム、画像形成装置の動作制御方法
JP2021115774A (ja) * 2020-01-27 2021-08-10 セイコーエプソン株式会社 印刷装置及びその制御方法
JP7375575B2 (ja) 2020-01-27 2023-11-08 セイコーエプソン株式会社 印刷装置及びその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20140003885A1 (en) 2014-01-02
JP6061515B2 (ja) 2017-01-18
US9283796B2 (en) 2016-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8672312B2 (en) Sheet processing apparatus, method for controlling the same, storing medium, and program
JP6039249B2 (ja) シート処理装置、シート処理装置の制御方法、及びプログラム
CN102104704B (zh) 打印设备和打印设备控制方法
JP5995551B2 (ja) シート処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
US20080174825A1 (en) system and a program product
JP6061515B2 (ja) シート処理装置、シート処理装置の制御方法、及びプログラム
US20120140277A1 (en) Image forming apparatus and processing control method
JP5677071B2 (ja) シート処理装置、シート処理方法、及びプログラム
US20120063867A1 (en) Sheet Processing Apparatus and Method of Controlling the Same
US20150251474A1 (en) Sheet processing apparatus, information processing apparatus, method of controlling the same, and computer-readable storage medium
JP4940843B2 (ja) 画像形成システム
US20150262049A1 (en) Image output system and image forming apparatus
JP2015006947A (ja) 後処理装置及び画像形成装置
US20150251473A1 (en) Sheet processing apparatus, information processing apparatus, method of controlling the same, and computer-readable storage medium
US8730489B2 (en) Printing system, printing system control method, and recording medium for sheet processing
JP2017042940A (ja) 画像処理装置、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2007045093A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、プログラム及び後処理制御方法
JP2020100487A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、記憶媒体及びプログラム
KR20160102115A (ko) 후처리 제어장치, 후처리 제어장치의 제어방법, 시트 처리 시스템 및 기억매체
JP5631472B2 (ja) シート処理装置、シート処理装置の制御方法、及びプログラム
JP6536168B2 (ja) 画像形成装置および画像確認方法
JP2012020533A (ja) 画像形成システム
JP2004326512A (ja) 印刷システム
JP2017087438A (ja) 画像処理装置、制御方法及びプログラム
JP2009126060A (ja) 画像形成装置、画像形成装置で使用される方法、および画像形成装置で実行されるコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150626

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150626

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20150626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161213

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6061515

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151