JP2013543151A - マイクロフォン装置から受信した信号において不要な音を減少させるシステムおよび方法 - Google Patents

マイクロフォン装置から受信した信号において不要な音を減少させるシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013543151A
JP2013543151A JP2013539095A JP2013539095A JP2013543151A JP 2013543151 A JP2013543151 A JP 2013543151A JP 2013539095 A JP2013539095 A JP 2013539095A JP 2013539095 A JP2013539095 A JP 2013539095A JP 2013543151 A JP2013543151 A JP 2013543151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
microphone
target direction
signal
determining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013539095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6083872B2 (ja
Inventor
ホーセル,リチャード ヴァン
メヒア,ジョージ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hear Ip Pty Ltd
Original Assignee
Hear Ip Pty Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=46083417&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2013543151(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from AU2010905118A external-priority patent/AU2010905118A0/en
Application filed by Hear Ip Pty Ltd filed Critical Hear Ip Pty Ltd
Publication of JP2013543151A publication Critical patent/JP2013543151A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6083872B2 publication Critical patent/JP6083872B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/002Devices for damping, suppressing, obstructing or conducting sound in acoustic devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B15/00Suppression or limitation of noise or interference
    • H04B15/02Reducing interference from electric apparatus by means located at or near the interfering apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/40Arrangements for obtaining a desired directivity characteristic
    • H04R25/407Circuits for combining signals of a plurality of transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/55Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception using an external connection, either wireless or wired
    • H04R25/552Binaural

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)

Abstract

左および右のマイクロフォン出力信号を生成するマイクロフォン装置を介して、特定のターゲット方向の周辺に分散した音源を検出するステップと、左および右のマイクロフォン信号の電力を決定するステップと、2つのマイクロフォン電力測定値のうちの最小値を決定するステップと、左および右のマイクロフォン電力測定値と最小電力測定値との比較に基づいて信号を減衰させるステップとを含む、マイクロフォン装置から受信された信号において不要な音を減少させる、システムおよび方法。
【選択図】図1

Description

本発明は、マイクロフォン装置から受信した信号において不要な音を減少させるシステムおよび方法に関する。
補聴器のような聴覚装置において、背景雑音は、音声の明瞭さに対して有害である。最新の聴覚装置は、マイクロフォン出力信号の経路に雑音除去の処理技術を導入することによってこの問題に対処する。その目的は、聴取者に対して有効な信号対雑音比(SNR)を増加させ、従って聴覚装置着用者の聴取の明快さと容易さを向上させることである。
雑音除去処理の成功は、雑音を推定するための適切な参照信号の形成に大きく依存することが多く、その理由は、参照信号が、雑音を除去することを目標とし、理想的にはターゲット信号だけを後に残す、適応フィルタを最適化するために使用されるということにある。しかしながら、このような基準推定は、音声区間検出のような最も広く知られている技術が誤差に影響されやすいために、不正確であることが多い。そして次に、このような不正確さは、特に雑音除去の機能が最も必要である低SNRにおいては、処理された音の出力特性における不適切なフィルタリングおよび劣化(ターゲット歪み)に至る。
第一の態様において、本発明は、左および右のマイクロフォン出力信号を生成するマイクロフォン装置を介して、特定のターゲット方向の周辺に分散した音源を検出するステップと、左および右のマイクロフォン出力の電力を決定するステップと、2つのマイクロフォン電力測定値のうちの最小値を決定するステップと、かつ、左および右のマイクロフォン電力測定値と最小電力測定値との比較に基づいて信号を減衰させるステップを含む、マイクロフォン装置から受信された信号において不要な音を減少させる方法を提供する。
左および右のマイクロフォン電力測定値の比較は、マイクロフォン電力と最小電力との比率に基づいてもよい。
マイクロフォン出力電力と最小電力は時間平均されてもよい。
電力を決定するステップは、周波数に対して固有であってもよい。
電力間の比率は、関数によってスケーリングされてもよい。
スケーリング関数は、圧縮・伸長器を有してもよい。
スケーリング関数は、周波数に依存してもよい。
本方法は、更にターゲット方向を規定するステップを含んでもよい。
ターゲット方向は、左および右のマイクロフォン出力信号をフィルタリングするために使用されてもよい。
マイクロフォン出力信号をフィルタリングするステップは、ターゲット方向に対して左および右の信号を等化することを伴ってもよい。
スケーリング関数は、ユーザによって制御されてもよい。
スケーリング関数は、自動化されたプロセスによって制御されてもよい。
ターゲット方向は、ユーザによって制御されてもよい。
ターゲット方向は、自動化されたプロセスによって制御されてもよい。
第二の態様において、本発明は、左および右のマイクロフォン出力信号を生成するマイクロフォン装置を介して、特定のターゲット方向の周辺に分散した音源のための検出手段と、左および右のマイクロフォン信号の電力を決定するための決定手段と、マイクロフォン信号の最小電力を決定するための決定手段と、電力と最小電力との比較に基づいて信号を減衰させるための減衰手段を含む、マイクロフォン装置から受信された信号において不要な音を減少させるためのシステムを提供する。
減衰手段は、各信号の電力と最小電力との比率に基づいて各信号を減衰させるように構成されてもよい。
電力を決定する手段は時間の平均化を含んでもよい。
電力間の比率は関数によってスケーリングされてもよい。
スケーリング関数は、圧縮・伸長器を有してもよい。
スケーリング関数は、ユーザまたは自動化されたプロセスによって制御されてもよい。
ターゲット方向は、左および右のマイクロフォン信号をフィルタリングするために使用されてもよい。
ターゲット方向は、ユーザまたは自動化されたプロセスによって制御されてもよい。
幾つかの実施形態において、この信号処理技術は、所望のターゲット信号が干渉雑音源の方向と異なる方向から到来する場合に、両側補聴器で使用可能であるマイクロフォン出力のような空間的分散型センサアレイにおいて干渉レベルを減少させる。アルゴリズムは、各周波数帯域に対して左および右のマイクロフォン信号に含まれるモノラル電力の最小値を決定することによって、かつ、時間平均されたモノラルと最小電力レベルとの比率により決定された量だけ左および右の信号を調整することによって、機能する。聴取の分野において、この技術は、補聴器、聴覚保護具、および人工内耳のような装置内の雑音の影響を減少させることに適用されることが可能である。
本発明の実施形態は、参照信号について複雑で誤りがちな推定の必要性がなく、マイクロフォン出力信号に存在する雑音の除去に対して、改良型および効率的な機構を提供する。幾つかの実施形態において、信号処理アルゴリズムは、聴取者の頭部の各サイドにおける、少なくとも1つのマイクロフォン出力信号に基づいて、多チャンネル分析を好適に実行する。各周波数チャンネルは、それぞれの耳における信号内の電力を推定するために分析される。次のステップでは、各チャンネルの左および右の耳からの電力推定が比較され、さらに最小電力が選択される。次のステップでは、全ての3つの測度、すなわち、左耳の電力、右耳の電力、および最小電力が、各チャンネルに対して短時間で平均化される。第一段階において、時間平均された、左耳と最小電力の値は、左耳の重みを決定するために使用される。同様に、時間平均された、右耳と最小電力の値は、右耳の重みを決定するために使用される。重みが調整される(しかもそれゆえ雑音は減少する)範囲は、出力信号において可聴歪みを同時に最小化するために選択される、スケーリングされた係数で制御される。最終調整において、両方の耳のための重みは、左および右の耳の重みのより小さいほうから引き出される(スケーリング可能な)係数によってスケーリングされる。従って、1つの耳がもう一方より常により少ない電力を受ける場合でさえ、信号レベルは、より大きな電力を有する耳においてより大きいが、両方の耳において減少する。
幾つかの実施形態は、頭部の各サイドに設置され、マイクロフォン出力信号を生成する、少なくとも1つのマイクロフォンを有し、出力信号を生成する信号処理経路を有し、かつ、この出力信号を聴覚システムに供給する手段を有する、音響システムにおいて使用されてもよい。
本発明の一実施形態は、以下の添付図面を参照して、単なる一例としてこれから説明されるであろう。
図1は、マイクロフォン装置から受信した信号において不要な音を減少させるシステムのブロック図である。 図2は、図1のシステムの実施態様を用いた実験を使用して記録された信号のグラフ(単位dB)を示す。最上部のグラフは、0度に存在する元のターゲット音声である。第2、第3のグラフは、ターゲットが、(±45度の)2人の干渉話者を伴って、−5dBのSNRで提供されている場合における、全マイクロフォン信号である。最下部のグラフは、処理後の再生されたターゲット信号である。
好適な実施形態の以下の説明は、頭部の左および右のサイドからのマイクロフォン出力信号のために提供される。対処すべき所望の音源は、ターゲット方向と呼ばれる、特定の方向から到来すると仮定される。好適な実施形態において、例えば、左および右のチャンネル信号がそれぞれX(k)およびX(k)であるフーリエ変換を用いて、マルチバンド周波数分析が使用され、ここでkはk番目の周波数チャンネルを示す。
図1を参照して、本発明の好適な実施形態に従って、システム100の概略図が説明される。システム100は、デジタル信号処理(DSP)ハードウェアにおいて具体化され、かつ、機能ブロックによって表現されている。システム100のブロックの動作の概要はこれから提供され、さらに実施される計算のより詳細な説明はその後に続く。
左101および右102のマイクロフォンの形態の検出手段からの出力は、分析フィルタバンクブロック101および102を用いて、例えばフーリエ変換を用いて、マルチチャンネル信号に変換される。その次に、左および右の信号の各チャンネルにおける電力は、決定手段105および106を介して、独立に決定される。左および右のチャンネル電力出力は、積分プロセス108および110をそれぞれ使用して、経時的に蓄積される。最小電力出力は107で決定される。最小電力値は、左および右のチャンネル電力値に適用されるものと同等の積分プロセスを用いて、レジスタ109の形態の記憶手段に、経時的に維持および蓄積される。暫定的な左チャンネル方向性フィルタの重みは、左および最小の電力間の比率に従って、111で計算される。同様に、暫定的な右チャンネル方向性フィルタの重みは、右および最小の電力間の比率に従って、112で計算される。左および右のチャンネルの重みの小さい方が、両耳に関する付加的な重みを形成するために、113で決定され、かつ114でスケーリングされる。両耳に関する重みは、それぞれ、暫定的な左および右の重み、115および116に乗算され、最終的な左および右のチャンネル重み、WLLおよびWRRを生成する。左チャンネルの重みWLLは、プログラマブルフィルタ117の形態の減衰手段によって、左チャンネル信号Xに適用される。同様に、右チャンネルの重みWRRは、プログラマブルフィルタ118の形態の減衰手段によって、右チャンネル信号Xに適用される。重み付けられた、左および右の信号は、119で加算され、最終的なチャンネル出力信号を生成する。広帯域時間領域信号は、合成フィルタバンク120を使用して、例えば逆フーリエ変換を使用して、任意選択により生成され、かつ、当業者には明らかなように、適用例によってはスペクトル成分の調整または時間領域平滑化のような更なる処理の恩恵を受ける場合がある。
次の式は、システム100によって実行された方法において適用され、かつ図1で確認される。
頭部の左および右のサイドに設置されたマイクロフォンからの信号の各チャンネルにおける電力は、以下のように計算される。
(k)=X(k)・X(k) 式1
(k)=X(k)・X(k) 式2
式1および式2は、ターゲット方向が、頭部が向いている方向と一致している状態を表現している。任意選択により、ターゲット方向は、左および右のマイクロフォン信号をフィルタリングすることによって変えることが可能である。ターゲット方向はユーザによって指定することが可能であるが、自動化されたプロセスもまた使用可能であることは、当業者には明らかであろう。
本発明の更なるステップとして、好適な実施形態において、最小電力値は以下のように決定される。
min(k)=min[P(k),P(k)] 式3
時間平均された電力は、好適な実施形態において、以下のように、Nの連続した分析間隔にわたって計算された電力を合計することによって決定される。
Figure 2013543151
代替の時間平均化の方法が使用可能である。
時間平均された、左および右のマイクロフォン電力に対する時間平均された最小電力の電力比率は、以下のように計算される。
Figure 2013543151
スケーリング関数は、方向性フィルタリングの強度を規定するために、計算された電力比率に適用される。好適な実施態様において、スケーリング関数は、イテレーション関数に従って実行される圧縮性の非線形である。
(k)=ML(k)・[2−ML(k)] 式9
(k)=u(k)α×β 式10
ここで、αとβは、処理された音の出力品質と共に方向性感度を制御するためのスケーリング係数である。好適な実施態様において、α=1.7およびβ=√1.7。任意選択によりこれらのスケーリング係数は、ユーザによって指定され、または自動可されたアルゴリズムによって調整されることが可能である。
同様に、スケーリング可能な関数は、右耳の方向性フィルタリングの強度を計算するために適用される。
(k)=MR(k)・[2−MR(k)] 式11
(k)=u(k)α×β 式12
値u(k)およびu(k)の小さい方は、以下に従って決定される。
b(k)=min[u(k),u(k)] 式13
値b(k)は、両方の耳からの信号のチャンネル重み付けを等しく減少させるために使用される両側の重み付け係数である。最終的なチャンネルの重みは、従って、
WL(k)=u(k)・b(k) 式14
WR(k)=u(k)・b(k) 式15
例えば信号対雑音比推定器の出力に従って、時間可変方法において式9〜13に記載したスケーリング値を調整することから恩恵を受ける場合があることは、当業者にとって明らかであろう。
チャンネル重み付け値WL(k)およびWR(k)は、それぞれ、チャンネル信号X(k)およびX(k)に適用され、さらにチャンネル出力信号を生成するために加算される。
Z(k)=WL(k)X(k)+WR(k)X(k) 式16
ここで説明したように左および右の信号を加算するのではなく、幾つかの応用例において左および右のチャンネル出力のステレオ分離を維持することから恩恵を受ける場合があることは、当業者にとって明らかであろう。応用例によって必須でなく付加的なステップは、チャンネル出力を合成することから、例えば逆フーリエ変換を用いて、広帯域時間領域信号を再現することである。
図2を参照して、信号グラフ「再生されたターゲット」が信号グラフ「ターゲット」と著しく類似していることが理解できる。これは、ターゲットから45度に位置している干渉話者が原因で、左および右のマイクロフォンのグラフに見られるように拾い上げられた著しい量の雑音にもかかわらずに、発生する。それゆえ、本発明のこの実施形態は、マイクロフォンから受信した信号において不要な雑音を成功裏に減少させる。
ここに含まれる、先行技術に関するすべての言及は、特に指示されない限り、その情報が一般常識であるという承認とみなされるべきではない。
最後に、本発明の趣旨および範囲から逸脱することなく、これまで説明された部分に対して様々な変更または付加が行われてもよいことは理解されるべきである。

Claims (22)

  1. マイクロフォン装置から受信した信号において不要な音を減少させる方法において、
    左および右のマイクロフォン出力信号を生成するマイクロフォン装置を介して、特定のターゲット方向の周辺に分散した音源を検出するステップと、
    前記左および右のマイクロフォン信号の電力を決定するステップと、
    前記2つのマイクロフォン電力測定値のうちの最小値を決定するステップと、
    前記左および右のマイクロフォン電力測定値と前記最小電力測定値との比較に基づいて前記信号を減衰させるステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、前記左および右のマイクロフォン電力測定値の前記比較は、前記マイクロフォン電力と前記最小電力との比率に基づくことを特徴とする方法。
  3. 請求項1に記載の方法において、前記マイクロフォン出力電力および前記最小電力は時間平均されることを特徴とする方法。
  4. 請求項1及至3の何れか1項に記載の方法において、前記電力を決定する前記ステップは周波数に対して固有であることを特徴とする方法。
  5. 請求項1及至4の何れか1項に記載の方法において、電力間の前記比率は関数によってスケーリングされることを特徴とする方法。
  6. 請求項5に記載の方法において、前記スケーリング関数は圧縮・伸長器を有することを特徴とする方法。
  7. 請求項5または6に記載の方法において、前記スケーリング関数は周波数に依存することを特徴とする方法。
  8. 請求項1及至7の何れか1項に記載の方法において、前記ターゲット方向を規定するステップを更に含むことを特徴とする方法。
  9. 請求項8に記載の方法において、前記ターゲット方向は前記左および右のマイクロフォン出力信号をフィルタリングするために使用されることを特徴とする方法。
  10. 請求項9に記載の方法において、前記マイクロフォン出力信号をフィルタリングする前記ステップは、前記ターゲット方向に対して前記左および右の信号を等化することを伴うことを特徴とする方法。
  11. 請求項1及至10の何れか1項に記載の方法において、前記スケーリング関数はユーザによって制御されることを特徴とする方法。
  12. 請求項1及至11の何れか1項に記載の方法において、前記スケーリング関数は自動化されたプロセスによって制御されることを特徴とする方法。
  13. 請求項1及至12の何れか1項に記載の方法において、前記ターゲット方向は前記ユーザによって制御されることを特徴とする方法。
  14. 請求項1及至13の何れか1項に記載の方法において、前記ターゲット方向は自動化されたプロセスによって制御されることを特徴とする方法。
  15. マイクロフォン装置から受信した信号において不要な音を減少させるシステムにおいて、
    左および右のマイクロフォン出力信号を生成するマイクロフォン装置を介して、特定のターゲット方向の周辺に分散した音源のための検出手段と、
    前記左および右のマイクロフォン信号の電力を決定するための決定手段と、
    前記マイクロフォン信号の最小電力を決定するための決定手段と、
    前記電力と前記最小電力との比較に基づいて前記信号を減衰させる減衰手段と、
    を含むことを特徴とするシステム。
  16. 請求項15に記載のシステムにおいて、前記減衰手段は、各信号の前記電力と前記最小電力との比率に基づいて、各信号を減衰させるように構成されることを特徴とするシステム。
  17. 請求項16に記載のシステムにおいて、前記電力を決定するための手段は時間の平均化を含むことを特徴とするシステム。
  18. 請求項17に記載のシステムにおいて、電力間の前記比率は関数によってスケーリングされることを特徴とするシステム。
  19. 請求項18に記載のシステムにおいて、前記スケーリング関数は圧縮・伸長器を有することを特徴とするシステム。
  20. 請求項19に記載のシステムにおいて、前記スケーリング関数は前記ユーザまたは自動化されたプロセスによって制御されることを特徴とするシステム。
  21. 請求項15に記載のシステムにおいて、ターゲット方向は左および右のマイクロフォン信号をフィルタリングするために使用されることを特徴とするシステム。
  22. 請求項15に記載のシステムにおいて、前記ターゲット方向は前記ユーザまたは自動化されたプロセスによって制御されることを特徴とするシステム。
JP2013539095A 2010-11-18 2011-11-17 マイクロフォン装置から受信した信号において不要な音を減少させるシステムおよび方法 Expired - Fee Related JP6083872B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2010905118A AU2010905118A0 (en) 2010-11-18 Systems and methods for reducing unwanted sounds in signals received from an arrangement of microphones
AU2010905118 2010-11-18
PCT/AU2011/001476 WO2012065217A1 (en) 2010-11-18 2011-11-17 Systems and methods for reducing unwanted sounds in signals received from an arrangement of microphones

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013543151A true JP2013543151A (ja) 2013-11-28
JP6083872B2 JP6083872B2 (ja) 2017-02-22

Family

ID=46083417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013539095A Expired - Fee Related JP6083872B2 (ja) 2010-11-18 2011-11-17 マイクロフォン装置から受信した信号において不要な音を減少させるシステムおよび方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9396717B2 (ja)
EP (1) EP2641346B2 (ja)
JP (1) JP6083872B2 (ja)
CN (1) CN103222209B (ja)
AU (1) AU2011331906B2 (ja)
DK (1) DK2641346T4 (ja)
WO (1) WO2012065217A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK2449798T4 (da) * 2009-08-11 2020-12-21 Sivantos Pte Ltd System og fremgangsmåde til estimering af en lyds ankomstretning
AU2014231751A1 (en) 2013-03-12 2015-07-30 Hear Ip Pty Ltd A noise reduction method and system
DE102013207149A1 (de) * 2013-04-19 2014-11-06 Siemens Medical Instruments Pte. Ltd. Steuerung der Effektstärke eines binauralen direktionalen Mikrofons
EP3257266A4 (en) 2015-02-13 2018-10-03 Noopl, Inc. System and method for improving hearing
CN107292258B (zh) * 2017-06-14 2020-09-18 南京理工大学 基于双边加权调制与滤波的高光谱图像低秩表示聚类方法
EP4040801A1 (en) * 2021-02-09 2022-08-10 Oticon A/s A hearing aid configured to select a reference microphone

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009296219A (ja) * 2008-06-04 2009-12-17 Sanyo Electric Co Ltd 判定装置及びそれを備えた電子機器並びに判定方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5651071A (en) 1993-09-17 1997-07-22 Audiologic, Inc. Noise reduction system for binaural hearing aid
US6002776A (en) 1995-09-18 1999-12-14 Interval Research Corporation Directional acoustic signal processor and method therefor
WO2001086639A1 (en) * 2000-05-06 2001-11-15 Nanyang Technological University System for noise suppression, transceiver and method for noise suppression
JP3973929B2 (ja) * 2002-03-05 2007-09-12 松下電器産業株式会社 ハウリング検出装置
EP1581026B1 (en) 2004-03-17 2015-11-11 Nuance Communications, Inc. Method for detecting and reducing noise from a microphone array
EP1732352B1 (en) 2005-04-29 2015-10-21 Nuance Communications, Inc. Detection and suppression of wind noise in microphone signals
US7464029B2 (en) * 2005-07-22 2008-12-09 Qualcomm Incorporated Robust separation of speech signals in a noisy environment
JP4356670B2 (ja) 2005-09-12 2009-11-04 ソニー株式会社 雑音低減装置及び雑音低減方法並びに雑音低減プログラムとその電子機器用収音装置
GB2451118A (en) 2007-07-19 2009-01-21 Dek Int Gmbh Fault messaging system for machines using mobile communications
GB2453118B (en) * 2007-09-25 2011-09-21 Motorola Inc Method and apparatus for generating and audio signal from multiple microphones
US8121311B2 (en) * 2007-11-05 2012-02-21 Qnx Software Systems Co. Mixer with adaptive post-filtering
US8411880B2 (en) 2008-01-29 2013-04-02 Qualcomm Incorporated Sound quality by intelligently selecting between signals from a plurality of microphones
US8374362B2 (en) 2008-01-31 2013-02-12 Qualcomm Incorporated Signaling microphone covering to the user

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009296219A (ja) * 2008-06-04 2009-12-17 Sanyo Electric Co Ltd 判定装置及びそれを備えた電子機器並びに判定方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN103222209A (zh) 2013-07-24
US20130223644A1 (en) 2013-08-29
EP2641346B2 (en) 2023-12-06
US9396717B2 (en) 2016-07-19
AU2011331906A1 (en) 2013-04-04
JP6083872B2 (ja) 2017-02-22
EP2641346A4 (en) 2015-10-28
CN103222209B (zh) 2014-11-26
DK2641346T3 (en) 2017-01-23
DK2641346T4 (da) 2024-03-04
EP2641346B1 (en) 2016-10-05
EP2641346A1 (en) 2013-09-25
AU2011331906B2 (en) 2013-05-02
WO2012065217A1 (en) 2012-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11109163B2 (en) Hearing aid comprising a beam former filtering unit comprising a smoothing unit
CN103874002B (zh) 包括非自然信号减少的音频处理装置
EP2916321B1 (en) Processing of a noisy audio signal to estimate target and noise spectral variances
JP5617133B2 (ja) 指向性出力信号の生成システムおよび方法
JP4732706B2 (ja) 両耳信号増強システム
AU2022205203B2 (en) A noise reduction method and system
JP6083872B2 (ja) マイクロフォン装置から受信した信号において不要な音を減少させるシステムおよび方法
EP3074975A1 (en) Method of operating a hearing aid system and a hearing aid system
KR20160020540A (ko) 보청기 시스템에서의 신호 프로세싱 방법 및 보청기 시스템
CN112272848A (zh) 使用间隙置信度的背景噪声估计
CN111354368B (zh) 补偿处理后的音频信号的方法
JP5883580B2 (ja) フィルタ係数決定装置
Kodrasi et al. Curvature-based optimization of the trade-off parameter in the speech distortion weighted multichannel wiener filter
CN113938799B (zh) 耳机的均衡控制方法、均衡控制装置及存储介质
Vashkevich et al. Speech enhancement in a smartphone-based hearing aid
Melo et al. Multichannel Wiener Filters For Noise Reduction in the Context of Binaural Hearing Aids Used to Treat Hearing Impairment

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160815

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6083872

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees