JP2013530598A - モバイル局を動作させるための方法 - Google Patents

モバイル局を動作させるための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013530598A
JP2013530598A JP2013508595A JP2013508595A JP2013530598A JP 2013530598 A JP2013530598 A JP 2013530598A JP 2013508595 A JP2013508595 A JP 2013508595A JP 2013508595 A JP2013508595 A JP 2013508595A JP 2013530598 A JP2013530598 A JP 2013530598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
profile
secondary station
station
preferred
profiles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013508595A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5932773B2 (ja
Inventor
ロバート ジェイムス デヴィーズ
ティモシー ジェイムス モルスリー
チョー チアプ チアウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2013530598A publication Critical patent/JP2013530598A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5932773B2 publication Critical patent/JP5932773B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/51Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on terminal or device properties
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0261Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0261Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level
    • H04W52/0274Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by switching on or off the equipment or parts thereof
    • H04W52/0277Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by switching on or off the equipment or parts thereof according to available power supply, e.g. switching off when a low battery condition is detected
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/21Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • H04W84/045Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using private Base Stations, e.g. femto Base Stations, home Node B
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本発明は、セカンダリ局を動作させるための方法に関し、前記セカンダリ局はプライマリ局と通信するための通信手段を有し、当該方法は、セカンダリ局がイベントに応じた複数の利用可能な動作プロファイルから少なくとも1つの好ましい動作プロファイルを通知する。

Description

本発明は、少なくとも1つのセカンダリ局と通信するプライマリ局を含むモバイル通信ネットワークにおいて通信するための方法に関する。
本発明は、例えば、モバイル遠距離通信ネットワーク、又は、例えば携帯端末装置若しくは無線センサ・ノードである無線局を含む他のネットワークに関連する。
GSM、UMTS又はLong Term Evolution(LTE)ネットワークのようなモバイル通信ネットワークにおいて、図1に説明されるように、プライマリ局100は複数のセカンダリ局110と通信する。これらのセカンダリ局110は、一般的に、通信装置112に電力を供給するバッテリー111を含む携帯端末装置である。バッテリーのサイズを増加させることなくセカンダリ局の動作時間を延ばすために、セカンダリ局(又は使用者機器(UE))の電力消費を低減することが現在望まれている。更に、バッテリー充電が消耗した場合、残りのエネルギーを使い果たすよりはむしろ、例えば、性能が低下した又はサポートされるサービスが少ない動作である、より制限された形態を採用することによって、更に電力を低減して、エネルギーを節約することが、多くの場合望ましい。
例えば、プライマリ局に電力制限インジケータを送信することが考えられ、その目的は、セカンダリ局がプライマリ局及び固定ネットワークに、限られた電力利用可能性の状態を示すことを可能にすることである。これらのインジケータは、セカンダリ局110bのような本線給電される装置とバッテリー駆動型である装置とを区別するため又は低電圧ステータスを示すために用いられることができる。
セカンダリ局は、初めて登録するときに(そしてその後は稀な機会に)、UE機能情報要素又はUEカテゴリを介して固定のネットワークにその能力を示す。この情報は、例えば、UE Rxアンテナの数及びUEが受信することができる最大のデータ速度を含むことができる。固定のネットワークは、したがって、UEが物理的に何を実行することが可能であるかの情報を有し、ネットワーク要求及び容量、データ・デリバリー要求並びにUE自身の演算限界に従って機能するようにUEに指示することができる。
プライマリ局又は固定のネットワークが意味ある態様で堅実に応答することを可能にする態様で、ステータスの変化を通知するための閾値を定めることは難しいことが留意されるべきである。50%のバッテリー容量は送信されるべきか?20%は?10%は?バッテリー容量がバッテリ・サイズ、技術及び経年劣化のようにセカンダリ局によって変化するならば、そしてセカンダリ局の電力消費が実施態様の詳細に幾分依存するならば、例えば、「50%のバッテリー容量」がセカンダリ局にとって実際に何を意味するのかは明確ではない。それがユーザにとって何を意味するのかも同様に明確ではない。ユーザはセカンダリ局を充電することが可能であることを期待するのか、又は、可能な限りエネルギー消費を節約することを好むのか?
バッテリー電力の不足と同様に、端末の利用可能な信号処理電力又は信号受信能力は、さらに、他のイベントが発生したかどうか、又は、(MBMS若しくは他の送信の受信あるいはビデオ・カメラの出力の処理のような)機能が現在使用されているか否かに依存する可能性がある。
セカンダリ局リソースの、そして特定の実施の形態ではバッテリー残存電荷の管理に関する更なる柔軟性を提供する、セカンダリ局を動作させるための方法を提案することが本発明の目的である。
セカンダリ局が現在の状況に適応された動作モードに従って動作するモバイル通信システムを提案することが本発明の他の目的である。
セカンダリ局が、明示的に、柔軟に、そして明確に、その現在の動作優先度及び能力が何かを固定のネットワークに示すことを可能にするメカニズムを提供することが本発明の目的である。例えば、それがどれ程電力を節約することを望むか、又は、全ての端末処理電力が現在利用可能であるか。ユーザの好みが考慮されることを可能にすることも本発明の目的である。異なる能力を有するセカンダリ局の実施態様に適合するように、提案されたメカニズムが範囲内で適応されることを可能にすることも本発明の目的である。
セカンダリ局を動作させるための方法によれば、前記セカンダリ局はプライマリ局と通信するための通信手段を有し、当該方法は、
(a)セカンダリ局が、複数の利用可能な動作プロファイルから、動作プロファイルの第1サブセットを通知し、
(b)セカンダリ局が、イベントに応じた動作プロファイルの第1サブセットからの少なくとも1つの好ましい動作プロファイルを通知する。
その結果として、セカンダリ局が新たな動作プロファイルに従って動作することを必要とするときに、イベントを通知する代わりに、それは、適切な動作プロファイルをすでに選択していることができる。そして、プライマリ局は、承認するか又は却下することができ、あるいは他の動作プロファイルを提案することができる。これは、より高い柔軟性及び信号伝達効率を可能にする。したがって、セカンダリ局は、遭遇する状況及び利用可能な能力に関して適切な動作プロファイルを適時に提案することができる。
本発明は、プライマリ局と通信するための通信手段を有するセカンダリ局にも関し、通信手段は、イベントに応じた複数の利用可能な動作プロファイルからの少なくとも1つの好ましい動作プロファイルの指示を送信するように用意される。
本発明の他の態様によれば、セカンダリ局と通信するための通信手段であって、イベントに応じた複数の利用可能な動作プロファイルからの少なくとも1つの好ましい動作プロファイルをセカンダリ局から受信するように用意される通信手段、及び、好ましい動作プロファイルに従って通信手段が変更されることを必要とするかどうかを決定するための制御手段を有するプライマリ局が提案される。
本発明のこれらの及び他の態様は、以下に説明される実施の形態から明らかであり、それらを参照して説明される。
ここで、本発明は、添付の図面を参照してさらに詳細に一例として説明される。
すでに説明された本発明が実施されるシステムのブロック図。 本発明の実施の形態による方法を表すフローチャート。 本発明の実施の形態による動作プロファイルを変更するための要求を概略的に表す図。
本発明は、図1に説明されるようなネットワークに関する。前に説明されたように、このネットワークは、複数のセカンダリ局110と通信するプライマリ局100を含む。これらのセカンダリ局110は、一般的に、通信装置112に電力を供給するバッテリー111を含む携帯端末装置である。プライマリ局100とセカンダリ局の間の通信は、ダウンリンク及びアップリンク・チャネルで行われる。技術の発展によって、そして特に、UMTSのLong Term Evolutionによる遠距離通信にとって、いくつかの異なる送信モードが可能である。例えば、LTEにおいて、MIMO通信は、プライマリ局及びセカンダリ局のアンテナのアレイのおかげで可能である。しかしながら、これらの送信モードは、必ずしも利用可能であるとは限らない多量のリソース及びエネルギーを必要とする場合がある。例えば、図1において、セカンダリ局110aはバッテリー残量が少なく、使用される通信モードがエネルギーを喰う場合、すぐにバッテリーを使い果たす可能性がある。
逆に、セカンダリ局110bは、現在、電気本線のようなエネルギー源に接続されており、エネルギーを節約する必要はない。
その結果として、本発明の実施の形態によれば、セカンダリ局は、ここではプライマリ局100である固定のネットワークに、1つ若しくは複数の他の能力セット/プロファイル又は動作プロファイルを示すことによって、その現在の能力の1つのセットを補充する。動作プロファイルのこのセットは、既存のUE能力又は可能な動作プロファイルの完全なセットのサブセットである。そのうえ、この実施の形態のオプションの変形例において、セカンダリ局は、好ましいパラメータ値又は最大の到達可能なパラメータ値のように追加的な情報を含むことができる。セカンダリ局は、その時、そして将来の機会に、その動作要求が変化したので、1つの能力セット/プロファイルから別のものに切り替えたいことを固定のネットワークに示すことができる。固定ネットワークの期待される動作は、可能であれば、(次のフレームの始まり/他のタイミング時期から)セカンダリ局によって提案される制限を考慮に入れることである。
セカンダリ局が、プロファイル全体ではなく、プロファイルのインデックス又は指示のみを通知することが可能である。これは、特に動作プロファイルが頻繁に変更される場合、シグナリング・オーバヘッドに関して、完全なプロファイルの詳細を送るよりも効率的である。しかしながら、これは、プロファイルが予め定められていて、プライマリ局及びセカンダリ局におけるプロファイル・ライブラリに記憶されることか、又は、プロファイルが初期化フェーズにおいて確立されることを必要とする。これは、これらがセカンダリ局の経時変化又は新たなオペレーティングシステムがそのようなセカンダリ局にインストールされる時に適応することができるので、プロファイルの実装における更なる柔軟性を提供する。しかしながら、これは、重大な量のリソースによる非常に長い初期化フェーズを必要とする可能性があり、再接続ごとに繰り返されることを必要とする可能性がある。
図2に説明される後者のソリューションによれば、ステップS200において、セカンダリ局110はネットワークに入る。例えば、携帯電話が、スイッチをオンにされるか、又は、異なるプロファイルを用いて選択する可能性を与えるプライマリ局100によって取り扱われるセルに入る。ステップS200の間、セカンダリ局110が、固定のネットワーク、ここではプライマリ局100によって登録される。登録後、プライマリ局は、中央データベースに又はプライマリ局S201の記憶装置に登録されたこのセカンダリ局に対応する動作プロファイルが記憶されたかどうかを確認する。記憶された場合、方法は動作フェーズに直接進む。そうでない場合、セカンダリ局は、初期化フェーズにとどまり、ステップS202においてプライマリ局100に動作プロファイルのリストを送信する。この実施の形態の変形例において、セカンダリ局は、単に、通信装置のモデル又はブランドに関する詳細を提供する。そして、プライマリ局は、例えばセカンダリ局製造者からの当該セカンダリ局110に対応する動作プロファイルのリストをデータベースから見つけ出すことができる。
一旦プライマリ局100がセカンダリ局に対応する動作プロファイルのリストを得ると、セカンダリ局110は動作フェーズにS203に入る。デフォルトで、セカンダリ局は、デフォルトのプロファイルを用いる。初期化フェーズの間、異なる動作プロファイルを求めて、セカンダリ局がこの動作プロファイルによって直接動作することも可能である。
そして、ステップS204において、セカンダリは、その動作プロファイルを変更することを望むことを引き起こす特定のイベントに遭遇する。この実施の形態によれば、新たなプロファイルは、セカンダリ局側で発生しているイベントに基づいてセカンダリ局によって好ましいプロファイルとして選択される。そして、セカンダリ局は、セカンダリ局が将来用いる予定である好ましいプロファイルをプライマリ局又は固定のネットワークに通知することができる。新たなプロファイルのこの選択及びシグナリングをトリガするこのイベントは、以下のうちの1つの変更を含むことができる。
・本線/バッテリー電源:セカンダリ局がちょうど本線に接続された(又は本線から切り離された)。
・利用可能なバッテリー電力レベル:バッテリー電力充電がちょうど予め定められた閾値又はきわめて低いレベルに達した。このレベルは、好みによって調節するユーザによって設定されることができる。
・ユーザ要求
・料金
・位置
・ハンドオーバ
・MBMSの活性化
・データ速度の変化
・サービス要求(例えば、MBMSのための性能最適化)
・ハンドオーバ要求
・フェムト・セル又は中継カバレージ領域内の動作
・ネットワーク・サービス又はトラフィック管理要求
・ネットワーク電力管理要求
そのようなトリガにより、ステップS205において、セカンダリ局は、プロファイルを(例えば特定のプロファイルに)変更する要求を生成する。変形例において、このイベントにより、ネットワークは、セカンダリ局に好ましいプロファイルを示すことを要求する。
新たな動作プロファイルに対するそのような要求の例は図3に表される。この動作プロファイルは、制御チャネルで又はより高次のシグナリングによって、通知されることができる。したがって、それがUEに固有ではないリソースを用いる場合、それはセカンダリ局を特定するプリアンブル301を必要とする。そして、要求は、好ましい動作プロファイルを表わすインデックス302を有することができる。動作プロファイルのいくつかのパラメータ値に関してこの要求中に更なるフィールド303を有することも可能である。実際、プロファイルのより緻密な調整を得るために、MIMO送信における通信ストリームの数又は達成可能な最大のデータ速度に対する制限を示すことが可能である。そのうえ、図3の特定の例示的な要求において、現在用いられている前の動作プロファイルの指標304を有することが可能である。
図3の例において、1つの好ましい動作プロファイルのみが通知された。しかしながら、本発明の他の実施の形態では、例えば好ましい順序による好ましいプロファイルのリストを通知することが可能である。
他の変形例では、学習フェーズにおいて、対応するインデックスによって完全に好ましいプロファイルを示すことが可能である。これは、リソースの大きな要求を動作プロファイルの最初の変更に分配することを可能にする。それゆえ、一旦セカンダリ局がプロファイルを用いて通知すると、それは単にインデックスを用いる。他の変形例において、セカンダリ局は、インデックスを用いることにより好ましい動作プロファイルを要求し、プライマリ局は、これらのインデックスが未知であるか又は中央データベース若しくは内蔵の記憶装置から読み出されることができない場合、プロファイルの完全な記述を必要とする。
一旦プライマリ局100がステップS205で送られる動作プロファイルを受信すると、プライマリ局は、この要求がステップS206で受諾されるべきかどうかを決定する。それが受諾されない場合、プライマリ局は、セカンダリ局によって用いられる必要がある動作プロファイルを通知することができる。例えば、セカンダリ局が変更しないように、それは現在のプロファイルを再び通知する。或いは、それは、ステップS207において用いられるべき新たな動作プロファイルを通知することができる。動作プロファイルはわずか数ビットのフラグによって示されることができ、それは完全に新たなプロファイルを通知することよりずっと効率的である。これは、図3に表される変更のための要求と非常に似た通知メッセージによって実行されることができる。ステップS205でセカンダリ局によって通知された好ましいプロファイルが合意される場合、確認応答がステップS208で送信されることができる。
原則として、このメカニズムは、セカンダリ局が動作要求を考慮することを可能にする、より精密な制御を提供する。プロファイルは、以下に関する指標を含むことができる。
・本線/バッテリー電源
・利用可能なバッテリー電力レベル
・好ましいDRXサイクル長
・(UL及びDLにおいて)サポートされるデータ速度
・Tx/Rxアンテナの数
・サポートされる動作帯域
・FDD/TDD/半二重のサポート。
・(例えば異なる帯域において)サポートされる集合キャリアの数
・サポートされる変調モード
・サポートされるMIMOモード
・サポートされるMBMSデータ速度
・ハンドオーバ能力
・排他的なユーザグループのサポート
・(干渉抑圧のために必要とされる処理に影響を与える)干渉環境
・フェムト・セル又は中継カバレージ領域内の動作
リリース10以上において拡張される場合であっても、いくつかの動作要求は現在のUE能力IEによって適切に表現されないかもしれない。したがって、能力セットは、例えば、CAにおいて用いられるキャリアの最大の数、MIMO動作において用いられるアンテナの数及び当業者にとって明らかである他の特徴のような特徴の好ましい動作を定めるために拡張される。
更に、アップロードされる能力セットは、UE能力IEのフォーマットから独立に定められることができる。
本発明は、利用可能なバッテリー電力に基づく無線技術選択に適用されることができる。例えば、低電力音声通話を維持するためのLTEからGSMへのスイッチングである。
使用者は、優先度を選択することを可能にされることができる(例えば、電力を消費するアプリケーションを継続するために、電力節約を無効にする)。
他の実施の形態は、LTE-Aのようなシステムを含む。以下のステップが実行される。
・登録の際に(又は他の時に)、UEは、基本的な能力を示すカテゴリを通知する
・ネットワークからの要求に応じて、UEは、複数の能力プロファイル及び好ましいプロファイルの指標を通知する
・ネットワークは、各々のプロファイルを受諾するか又は却下することができる
・ネットワークは、変更された又は代わりのプロファイルを通知することができる
・ネットワークは、どのプロファイルが更なる動作のために用いられるかを確認する
・トリガ条件に達すると、UEは、ネットワークに好ましいプロファイルの指標を通知する
・指標は、物理層シグナリングによって効率的に伝達されることができる
・指標は、L2又はL3シグナリングによって確実に伝達されることができる
・ネットワークは、どのプロファイルが用いられるかを確認する
全ての上記ステップが、達成されるべき本発明の技術的効果のために必須ではないことに注意されたい。
バリエーションとして、能力プロファイルは、デフォルトで、セカンダリ局カテゴリから導き出される。
更なるバリエーションとして、UEは、新たな又は更新プロファイルのアップロードを要求することができる。
更なるバリエーションとして、ネットワークは、プロファイル選択を確認しない。
・ネットワークは、それでもやはり要求されたプロファイル又は代替物を起動させることができる
・したがって、ネットワークはUE要求を無視することができる
更なるバリエーションとして、トリガ条件に達すると、ネットワークは、UEに新たなプロファイルの指標を通知することができる。
・例えば、トラフィック若しくは電力管理を可能にするために、又は他のサービス要件のために、ネットワークは、利用可能なUE機能を制限することによって、不必要なシグナリングを低減することができる。
更なるバリエーションとして、プロファイルは、タイムアウト期間の後、デフォルトの値に戻る。
更なるバリエーションとして、現在のUE構成がプロファイルによって可能にされる能力を超える場合、プロファイルは選択されることができない。
・ネットワークは、プロファイルを無視するか又は却下することができる。
・ネットワークは、UE再構成が終わるまでプロファイルを記憶することができる。
更なるバリエーションとして、新たなプロファイルは、即時にではなく、明確に定義された時点において実施される。
・フレーム又はサブフレーム境界において
・Uプレーン・トラフィック転送中のブレークにおいて(接続が再構成されることができるときに)
他の実施例において、1つ以上のプロファイルの詳細は、暗黙に(すなわち明示的なシグナリング無しで)決定されることができる。ダウンリンク送信に関する例において、LTE-Advancedの場合、セカンダリ局は、所与の合計ビットレートをサポートすることができること、さらに複数のLTEキャリア(すなわち、示された数のキャリアを有する、キャリア集合)によって同時に動作することができること、そして、さらにLTE及び1つ以上の更なる無線技術(例えばCDMA2000)と同時に動作することができることをネットワークに通知することができる。この例では、1つのプロファイルは、(任意の他の無線技術の同時使用なしで)通知されたキャリア集合であるLTEキャリア集合を用いて複数のキャリアがサポートされることができる合計ビットレートに対応することができる。他のプロファイルは、(他の無線技術のための予め定められた量より小さい)合計ビットレート、及び、(他の無線技術のために必要とされるキャリアの数より小さい)LTEキャリア集合のための複数のキャリアに対応することができる。セカンダリ局は、現在どのプロファイルが適用可能であるかをネットワークに通知することができる。
この実施の形態のバリエーションにおいて、セカンダリ局は(例えば、ネットワークに接続するときに)、プロファイル間で後で切り替えることができることを示す。セカンダリ局挙動(例えば、付与された送信リソースが実際に用いられるかどうか)を監視することによって、ネットワークは、セカンダリ局がどのプロファイルを現在使用しているかを決定することが可能である場合がある。このアプローチは、プロファイルの詳細が明示的に通知されるか暗黙に通知されるかに関わらず、用いられることができる。したがって、現在用いられるプロファイルを知らせるために、それがプライマリ局によって推測されるので、いかなるリソースも用いられない。
更なるバリエーションにおいて、現在のプロファイルの、又は、UEがプロファイルを変更する可能性があることの、ネットワークへの明示的な指標は存在しないが、システム設計は、特定の能力を有するUEの少なくともサブセットがプロファイルを切り替える可能性があることをネットワークが知っているように設計される。ネットワークは、どのプロファイルにUEが従うかを特定し、しかるべく(例えば適切なリソース割り当てによって)反応することができる。
本発明は、UMTS LTE及びUMTS LTE-Advancedのようなモバイル遠距離通信システムに適用可能であるが、限られた能力を持つ無線局を備える任意の通信システムに対する幾つかの変形例においても適用可能である。
本明細書及び請求の範囲において、単数として表された要素は、そのような要素が複数存在することを除外しない。さらに、「有する」「含む」などの用語は挙げられたもの以外の他の要素又はステップの存在を除外しない。
請求の範囲において括弧中に参照符号が含まれることは、理解を助けることを目的としており、制限すること意図しない。
本開示を読むことから、他の変形例が当業者にとって明らかとなるだろう。そのような変形例は、無線通信の技術において既に知られた他の特徴を含む場合がある。

Claims (23)

  1. セカンダリ局を動作させるための方法であって、前記セカンダリ局はプライマリ局と通信するための通信手段を有し、当該方法は、
    (a)複数の利用可能な動作プロファイルからの動作プロファイルの第1サブセットを前記セカンダリ局が通知し、
    (b)イベントに応じた動作プロファイルの前記第1サブセットからの少なくとも1つの好ましい動作プロファイルを前記セカンダリ局が通知する、方法。
  2. 前記イベントは、現在の動作プロファイルを変更するための前記プライマリ局からの要求を前記セカンダリ局が受信することを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記イベントは、
    前記セカンダリ局のバッテリーに残っているエネルギーが予め定められたレベルを下回ること、
    前記セカンダリ局が永続的電源に接続されること、
    前記セカンダリ局が特定の位置に入ったこと、
    前のプライマリ局との通信から現在のプライマリ局との通信へのハンドオーバ、
    特定のサービスの起動、
    特定のサービスの停止、
    前記セカンダリ局のユーザが好ましい動作モードを要求したこと、
    前記セカンダリ局が利用可能なハードウェア・リソースの変更、
    のうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記永続的電源が電気幹線である、請求項3に記載の方法。
  5. 前記現在のプライマリ局及び前記前のプライマリ局の少なくとも1つは、リレー又はフェムトセル・プライマリ局である、請求項3又は請求項4に記載の方法。
  6. ステップ(b)が、好ましい動作モードを表すインデックスを送信することを含む、請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記セカンダリ局がさらに、好ましいプロファイルとともに使用されるべき少なくとも1つの好ましいパラメータ値を送信する、請求項6に記載の方法。
  8. 前記好ましいパラメータ値は、MIMOにおいて用いられるアンテナ数、好ましいデータ速度、キャリアの最大数、1つ以上の好ましい動作帯域のうちの少なくとも1つである、請求項7に記載の方法。
  9. ステップ(a)の前に、前記セカンダリ局が従うことが可能な前記複数の利用可能な動作プロファイルのリストを前記セカンダリ局が前記プライマリ局に送信する、請求項1から請求項8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記好ましい動作プロファイルの少なくとも1つが、GSM規格、UMTS規格及びLTE規格のうちの1つを使用する、請求項1から請求項9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記プライマリ局からの許可に応じて好ましい動作プロファイルを使用するステップ(c)をさらに有する、請求項1から請求項10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記許可は、タイムアウトの経過、アクノリッジメント・メッセージ、前記好ましい動作プロファイルにおいて使用されるパラメータ値の通知のうちの1つから推定される、請求項11に記載の方法。
  13. 前記プライマリ局からの指示に応じて好ましい動作プロファイルを使用するステップ(c)をさらに有する、請求項1から請求項12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記指示が、好ましい動作プロファイルを表わすインデックスを送信することを含む、請求項13に記載の方法。
  15. 前記プライマリ局からの却下メッセージ又はタイムアウト経過に応じて前に使用されていた動作プロファイルに戻るステップ(c)をさらに有する、請求項1から請求項14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記セカンダリ局が、前記少なくとも1つの好ましい動作プロファイルを確認する若しくは却下する、又は、ステップ(b)において前記セカンダリ局によって通知された前記好ましい動作プロファイルの1つを示す、又は、ステップ(b)において前記セカンダリ局によって通知された前記少なくとも1つの好ましい動作プロファイルに代わる更なる動作プロファイルを示す、応答信号を前記プライマリ局から受信する、請求項1から請求項15のいずれか一項に記載の方法。
  17. ステップ(a)が、動作プロファイルの前記第1サブセットを表す1セットのインデックスを送信することを含む、請求項1から請求項16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 前記セカンダリ局が、少なくとも2つのキャリアを用いた同時通信をサポートすることができる、請求項1から請求項17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 前記少なくとも2つのキャリアの各々がそれぞれ1つの規格を用いる、請求項18に記載の方法。
  20. 前記規格が、GMS、UMTS、LTE又はCDMA2000である、請求項19に記載の方法。
  21. 少なくとも1つのプロファイルが、1つの規格によって用いられる2つのキャリアに対応するサポートされる合計ビットレートを有し、1つのキャリアを用いる他のプロファイルが、異なる規格を用いる他のキャリア上のサポートされる合計ビットレートに対応する量未満の同じサポートされる合計ビットレートを有する、請求項19又は請求項20に記載の方法。
  22. プライマリ局と通信するための通信手段を有するセカンダリ局であって、前記通信手段は、イベントに応じた複数の利用可能な動作プロファイルからの少なくとも1つの好ましい動作プロファイルを送信するように用意される、セカンダリ局。
  23. セカンダリ局と通信するための通信手段であって、イベントに応じた複数の利用可能な動作プロファイルからの少なくとも1つの好ましい動作プロファイルを前記セカンダリ局から受信するように用意された通信手段、及び、前記好ましい動作プロファイルに従って前記通信手段が適応される必要があるかを決定するための制御手段を有する、プライマリ局。
JP2013508595A 2010-05-03 2011-04-28 モバイル局を動作させるための方法 Active JP5932773B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10305470 2010-05-03
EP10305470.6 2010-05-03
EP10305661 2010-06-21
EP10305661.0 2010-06-21
PCT/IB2011/051881 WO2011138716A1 (en) 2010-05-03 2011-04-28 A method for operating a mobile station

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013530598A true JP2013530598A (ja) 2013-07-25
JP5932773B2 JP5932773B2 (ja) 2016-06-08

Family

ID=44903666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013508595A Active JP5932773B2 (ja) 2010-05-03 2011-04-28 モバイル局を動作させるための方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8886173B2 (ja)
EP (1) EP2567585B1 (ja)
JP (1) JP5932773B2 (ja)
CN (1) CN102860108B (ja)
WO (1) WO2011138716A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2832124B1 (en) * 2012-03-26 2016-11-02 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Handling band combinations with reduced performance in carrier aggregation
US20130322370A1 (en) * 2012-06-01 2013-12-05 Qualcomm Incorporated Signaling reduced user equipment performance in wireless communication systems
GB2504702A (en) * 2012-08-06 2014-02-12 Broadcom Corp Apparatus responds to a communication mode preference indication to change the behaviour for transmitting the communication mode preference indication
US10149099B2 (en) * 2014-01-05 2018-12-04 Lg Electronics Inc. Method and user equipment for relaying proximity service-based group communication
US9226242B2 (en) * 2014-01-17 2015-12-29 Netgear, Inc. Method and apparatus for economizing power consumption in wireless products
US9693312B2 (en) * 2014-11-03 2017-06-27 Intel Corporation Communication terminal and method for controlling power consumption of a communication terminal
KR20170114636A (ko) * 2016-04-05 2017-10-16 삼성전자주식회사 식별 정보를 제공하는 전자 장치 및 방법
WO2018024205A1 (en) * 2016-08-02 2018-02-08 Chou Chie Ming Method for signaling ran profile index and radio communication equipment using the same
US11445435B2 (en) * 2018-01-02 2022-09-13 Ipla Holdings, Inc. Managing network enrollment and redirection for internet-of-things and like devices
US11039277B2 (en) * 2018-04-23 2021-06-15 Uber Technologies, Inc Location data transmission scheduling for a mobile computing device
CN110944389B (zh) * 2018-09-21 2023-11-14 华为技术有限公司 用户终端的能力信息传输方法和相关装置
WO2021090179A1 (en) * 2019-11-04 2021-05-14 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Multi-sim dynamic capabilities

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006502654A (ja) * 2002-10-11 2006-01-19 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) ヘッダ圧縮方法
WO2007050687A2 (en) * 2005-10-26 2007-05-03 Motorola, Inc. Method and apparatus for management of low-battery mobile stations
JP2007235558A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Nec Corp 自動モード変更システム、不正変更防止方法
JP2008061015A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Sanyo Electric Co Ltd 通信方法ならびにそれを利用した端末装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI105986B (fi) * 1997-11-26 2000-10-31 Nokia Networks Oy Tilaajan palveluprofiilit tietoliikennejärjestelmässä
US6263211B1 (en) * 1998-09-24 2001-07-17 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) System and method of automatically conveying a Wireless Office System (WOS) frequency set to mobile stations
US6721542B1 (en) * 1999-05-28 2004-04-13 Nokia Corporation System for location specific, automatic mobile station behavior control
US7248862B2 (en) * 2000-01-19 2007-07-24 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Method and apparatus for retrieving calling party information in a mobile communications system
US6930470B2 (en) * 2001-03-01 2005-08-16 Nortel Networks Limited System and method for code division multiple access communication in a wireless communication environment
US6701144B2 (en) * 2001-03-05 2004-03-02 Qualcomm Incorporated System for automatically configuring features on a mobile telephone based on geographic location
US20020160811A1 (en) * 2001-04-25 2002-10-31 Jannette Michele Ann Radius profiles at a base station and methods of using the radius profiles
US7027843B2 (en) 2002-03-21 2006-04-11 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Wireless device power optimization
US7551930B2 (en) * 2002-05-06 2009-06-23 Nokia Corporation Location-based services for mobile stations using short range wireless technology
JP2005525051A (ja) * 2002-05-08 2005-08-18 ノキア コーポレイション 通信装置の動作特性の遠隔変更方法
US7221939B2 (en) * 2002-08-16 2007-05-22 Nokia Corporation System, method, and apparatus for automatically selecting mobile device profiles
US7398081B2 (en) * 2004-02-04 2008-07-08 Modu Ltd. Device and system for selective wireless communication with contact list memory
US20060030316A1 (en) * 2004-08-05 2006-02-09 Ixi Mobile (R&D) Ltd. Advance viewing of subscriber profile in a communication system
FI122213B (fi) * 2004-09-28 2011-10-14 Capricode Oy Menetelmä ja laitejärjestely päätelaitteen käyttöprofiilin hallitsemiseksi
US7504940B2 (en) * 2005-02-22 2009-03-17 Eaton Corporation Home system, method and wireless node employing non-physical configuration of embedded device or sensor of a household object
EP1750469B1 (en) * 2005-08-03 2010-07-07 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Automatic mobile device capability management
CN101542920A (zh) * 2005-10-26 2009-09-23 摩托罗拉公司 用于管理低电池移动站的方法和装置
WO2009001265A1 (en) * 2007-06-27 2008-12-31 Nxp B.V. Method of driving a mobile communication terminal
US8588730B2 (en) * 2008-03-11 2013-11-19 Intel Corporation Identifying the location of mobile stations
KR101478733B1 (ko) * 2008-03-19 2015-01-02 삼성전자주식회사 단말기의 프로파일 정보를 네트워크에 등록하는 시스템
CN101588602B (zh) * 2009-05-22 2011-07-13 中兴通讯股份有限公司 降低wapi移动终端功耗的方法及wapi移动终端
US8185088B2 (en) * 2009-10-09 2012-05-22 At&T Mobility Ii Llc Mobile device leasing with customized operational features

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006502654A (ja) * 2002-10-11 2006-01-19 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) ヘッダ圧縮方法
WO2007050687A2 (en) * 2005-10-26 2007-05-03 Motorola, Inc. Method and apparatus for management of low-battery mobile stations
JP2007235558A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Nec Corp 自動モード変更システム、不正変更防止方法
JP2008061015A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Sanyo Electric Co Ltd 通信方法ならびにそれを利用した端末装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5932773B2 (ja) 2016-06-08
US8886173B2 (en) 2014-11-11
EP2567585B1 (en) 2017-03-22
EP2567585A1 (en) 2013-03-13
US9408062B2 (en) 2016-08-02
CN102860108B (zh) 2017-05-24
CN102860108A (zh) 2013-01-02
US20150065118A1 (en) 2015-03-05
US20130053044A1 (en) 2013-02-28
WO2011138716A1 (en) 2011-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5932773B2 (ja) モバイル局を動作させるための方法
EP3577985B1 (en) Logical channel priority reconfiguration for mac-ces in nr
CN107071874B (zh) 用于在实现不连续接收的移动网络中通信的方法
KR102047566B1 (ko) 이동 통신 시스템, 인프라 설비, 기지국, 및 방법
EP2846589B1 (en) Discontinuous reception configuration method of user equipment, base station and system
US9332550B2 (en) Controlling fast dormancy
WO2021098101A1 (en) Method and device for power-saving in wireless sidelink communication
EP3474608B1 (en) Method and device for controlling state of terminal in mobile communication system
US9980167B2 (en) Methods and network nodes for managing transmission of at least one channel quality report
US20180324890A1 (en) Event-triggered mode switching for a mobile terminal
CN104602218A (zh) 移动性状态估计(mse)或移动性历史信息报告
CN102638880A (zh) 一种终端发送数据的方法及装置
CN111971999A (zh) 针对无线环境中的接收受限用户设备的支持
JP7239718B2 (ja) リソース管理の方法及び装置
EP3272182B1 (en) Event-triggered mode switching for a mobile terminal
CN115136718A (zh) 通信设备和方法
CN114451042A (zh) 信道忙率测量的配置方法和设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150406

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150708

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150717

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20150911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5932773

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250