JP2013529354A - 電気エネルギーの蓄積および復元のための装置 - Google Patents

電気エネルギーの蓄積および復元のための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013529354A
JP2013529354A JP2013505436A JP2013505436A JP2013529354A JP 2013529354 A JP2013529354 A JP 2013529354A JP 2013505436 A JP2013505436 A JP 2013505436A JP 2013505436 A JP2013505436 A JP 2013505436A JP 2013529354 A JP2013529354 A JP 2013529354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
electrical energy
fuel cell
storage
storing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013505436A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5908457B2 (ja
Inventor
ベッセ,セルジュ
ロージェル,イーウェン
ショードロン,ヴァレリー
ブシャール,パトリック
ヴォアロン,ルシール
レベ,ジャン−ダニエル
ベルトラン,リュカ ジャン
オゲ,クリストフ
Original Assignee
エリオン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エリオン filed Critical エリオン
Publication of JP2013529354A publication Critical patent/JP2013529354A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5908457B2 publication Critical patent/JP5908457B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0656Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants by electrochemical means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/02Hydrogen or oxygen
    • C25B1/04Hydrogen or oxygen by electrolysis of water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/05Pressure cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M16/00Structural combinations of different types of electrochemical generators
    • H01M16/003Structural combinations of different types of electrochemical generators of fuel cells with other electrochemical devices, e.g. capacitors, electrolysers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04201Reactant storage and supply, e.g. means for feeding, pipes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/18Regenerative fuel cells, e.g. redox flow batteries or secondary fuel cells
    • H01M8/184Regeneration by electrochemical means
    • H01M8/186Regeneration by electrochemical means by electrolytic decomposition of the electrolytic solution or the formed water product
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/247Arrangements for tightening a stack, for accommodation of a stack in a tank or for assembling different tanks
    • H01M8/2475Enclosures, casings or containers of fuel cell stacks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • Y02P20/129Energy recovery, e.g. by cogeneration, H2recovery or pressure recovery turbines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • Y02P20/133Renewable energy sources, e.g. sunlight

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

本発明は、水の電気分解手段(110)、燃料電池(120)、および装置(10)の燃料電池モードまたは電解槽モードにおける動作のモニタのためのモニタ/制御手段(130)が配置されたチャンバー(100)を備える電気エネルギーの蓄積および復元のための装置(10)に関する。
接続手段(141)は、前記チャンバー(100)の外部にある水素(H)貯蔵のための貯蔵手段(210)を前記チャンバー(100)に接続することができる。

Description

本発明は、電気エネルギーの蓄積および復元のための装置に関する。
本発明は、電気を発生し、蓄積し、供給する分野、およびそれらに関連する再生可能エネルギーを含む分野に関し、より詳細には、水の電気分解によって水素と酸素を発生する分野、および水素と酸素の燃料電池によって電気を発生する分野に関する。
燃料電池は、燃料からの化学エネルギーを電気エネルギーに変換する電気化学装置である。この電気化学的な発電機の動作原理は、酸素のような酸化剤、および、水素のような燃料からの水の電気化学的合成反応に基づいている。
電解槽の動作原理は、燃料電池の動作原理の逆である。燃料電池が、電気化学反応によって水素(H)と酸素(O)から水を生成し、電気を供給する一方、電気分解は、水をその構成元素に、すなわち水素と酸素に分解し、この際、電気の供給を必要とする。
従って、電源によって発生された電気エネルギーを蓄え、需要に応じてそれを復元するために電解槽と燃料電池とを結合することは知られている。
この結合は、断続的にまたは非断続的に発生された電気エネルギーの蓄積用として特に良く知られている。これらの電気エネルギーは、例えば風力エネルギーや太陽エネルギーのようなエネルギーの再生可能電源、さらにいかなる一次電源をも含む。従って、一次電源によって発生された電気エネルギーは、電解槽を介して水素(H)と酸素(O)に電気化学反応によって変換され、その後、加圧下で蓄えられる。需要者の電気的な負荷が電気を必要とするのに送電系統が供給できないとき、または一次電源がもはや電気を発生できないとき、あるいは、一次電源が下流の電気負荷または送電系統からの需要との関連で十分な電気を発生できないときに、水素(H)と酸素(O)が需要に応じて燃料電池によって電気エネルギーに変換される。従って、仮に装置が送電系統に接続されており、需要者に供給されるものであれば、前記装置は、送電系統が電源喪失を経験したとき、需要者からの要求によって電気を復元する働きをする。仮に、この装置が再生可能エネルギー電源に接続されていれば、この装置は、再生可能エネルギー電源が電気を発生しないとき、または十分な電気を発生しないときに電気を復元するために使われる。
種々の公知のシステムは一般にかさばるものであり、それらを設置するためにかなりの場所を必要とする。それらはまた、特に、需要者の送電系統に供給することのできるエネルギー利用可能量または電気容量に関しては、あまりモジュール化(modular)されたも
のでなく、汎用性もない。結局、現地での設置は比較的複雑であり、保守することが難しい。これらの全ての困難さのために、業界における電解槽/燃料電池システムの広範な普及が制約されている。
この情況において、本発明は、上述した問題を解決することを意図して電気エネルギーを蓄積し、復元する装置を提案することを目指している。
この目的のために、本発明は、以下を備える電気エネルギーを蓄積し、復元するための
装置を提案する。
− 水および電気エネルギーが入口から供給され、少なくとも水素(H)および酸素(O)をガスの形態で出口から発生する水の電気分解手段;
− 前記水素(H)をガスの形態で貯蔵する貯蔵手段;
− 少なくとも前記貯蔵された水素(H)が入口から供給され、少なくとも電気エネルギーを出口から発生する燃料電池;
− 燃料電池モードまたは電解槽モードにおける前記装置の動作を制御するモニタ/制御手段;
前記装置は、以下を備えることを特徴とする。
− 前記水の電気分解手段、前記燃料電池、および前記モニタ/制御手段が配置されているチャンバー;
− 前記チャンバーの外部に設けられた前記水素(H)を貯蔵するための前記貯蔵手段を前記チャンバーに接続することが可能な接続手段。
従って、本発明のおかげで、電気エネルギーを蓄積し復元するための装置が、これらの装置を大きくすることなく、単一の自律作動するコンパクトなチャンバー内に配置された電解槽および燃料電池との組み合わせによって形成される。水の電気分解によって作り出された水素(H)ガスの貯蔵手段は、チャンバーの外部に分離されて配置され、このような装置の設置場所要求を実質的に低減し、現地で利用可能な種々の場所的制約に応じてその設置が調整できる。
電解槽および燃料電池を単一のチャンバー内へ設置することにより、このような装置の現地における設置を容易にし、かつ改善する。それとともに、電解槽と燃料電池の作動に必要な要素の標準化、保管及び低減化によってその保守をも容易にし、かつ改善する。本発明に従った装置のおかげで、装置を構成する種々の要素の標準的な交換によって保守が行える。
従って、本発明に係るチャンバーに配置された燃料電池と電解槽、およびチャンバーの外部のガス貯蔵手段を備える電気エネルギーを蓄積し復元するための装置は、その大きさをできる限り減少すると同時に、装置の動作に対して必要となる入口と出口とのチャンバーへの接続によって現地での迅速な設置を可能にする。
本発明による装置の設置は、チャンバーに、一次電源、水源、水素貯蔵手段、酸素貯蔵手段または酸素源、および送電系統を接続することにより、簡単に行なえる。
本発明による電気エネルギー蓄積および復元のための装置は、個別に、または技術的に可能な全ての組み合わせを考慮することにより、以下に記載の1またはそれ以上の特徴を示す。
− 前記装置は、前記酸素(O)をガスの形状で貯蔵する手段を備える。
− 前記装置は、前記チャンバーの外部に設けられた前記酸素(O)を貯蔵するための貯蔵手段を前記チャンバーに接続する接続手段を備える。
− 前記燃料電池は、前記貯蔵された酸素(O)が前記入口から供給される。
− 前記接続手段は、前記貯蔵手段をモジュール化(modular)するように前記貯蔵手
段と取り外しでき、かつ不浸透性の接続を可能にする複数のインタフェースを備える。
− 前記チャンバーは、前記電解槽および前記燃料電池に共通する電気エネルギー変換手段を備える。
− 前記チャンバーは、前記電解槽および前記燃料電池に共通する冷却手段を備える。
− 前記チャンバーは、水の供給、および/又は電力供給、および/又は電気制御の供給、のための取り外し可能な接続ができる少なくとも一つのインタフェースを備える。
− 前記チャンバーは、前記燃料電池から生成された前記水を貯蔵でき、前記電解槽に
供給する貯水槽を備える。
− 前記チャンバーは、入口から、再生可能エネルギー電源、および/又は化石エネルギー電源、および/又は核エネルギー電源が供給される。
− 前記装置は、熱回収手段、特に、チャンバー冷却回路を備える。
本発明の他の特徴および長所は、以下の記載からより明瞭になるであろう。これらは、以下の添付図を参照して示す目的を意図しているものであり、いかなる限定をも意図しているものではない。
本発明による装置の第1の実施態様の概略図である。 本発明による装置の第2の実施態様の概略図である。
全ての図において共通する要素は、他に記載がない限り、同一の参照番号で示す。
図1は、本発明による電気エネルギーの蓄積および復元のための装置の第1の実施態様を概略的に図示する概略図である。
装置10は、電気エネルギーを断続的に発生することのできる一次電気エネルギー源20に接続されている。この一次電気エネルギー源は、例えば、風力や太陽熱エネルギーのような再生可能エネルギー源に限定されることなく、発電施設(power plant)タイプの
いかなる一次電源をも含む。
装置10は、発生された一次電気エネルギーを化学反応によって貯蔵可能なガスの形態に変換することを可能にする。このようにして発生されそして貯蔵されたガスは、それから、必要な場合または一次電気エネルギー源の一次停止の場合に、二次エネルギーとして公知の電気エネルギーを再発生するように逆の電気化学反応によって変換される。
この目的のため、本発明による装置10は、現場で簡単に設置できるような好ましくはコンパクトなチャンバー100と、チャンバー100の外部に設けられ、接続手段140によってチャンバーに接続される貯蔵手段200との組み合わせにより形成される。
チャンバー100は、例えば、金属製コンテナ、または筺体タイプの実質的に平行6面体形状を有して建物の内側にまたは外側に設置できる自律型のチャンバーである。好ましくは、チャンバー100は、建物の内側の場所を不必要に塞がないように建物の外部に設置する。この目的のため、チャンバー100は、種々の気象条件に耐えられるように構成されている。従って、チャンバー100は、悪天候下(紫外線放射、気温変動など)でも不浸透性および不透水である。
チャンバー100の外部の貯蔵手段200は、チャンバー100のそばに、または、チャンバーから比較的遠くに配置される。
従って、装置10は、極端な外的条件下でも困難なく設置できる可能性が高い。
ここで述べるモジュール性については、後述する他のモジュール性とは、独立している。従って、ユーザの要求および種々の場所の制約に応じて装置10の設置は調整できる。例えば、チャンバー100が建物の内部に配置されているとき、貯蔵手段200は、貯蔵手段がその設置現場における有用な場所を占拠しないように、装置10のチャンバー100を収容する建物の外部に配置できる。
チャンバー100は以下を含む。
− 電解槽のような水の電気分解手段110;
− 燃料電池120;
− 燃料電池モードおよび電解槽モードにおける装置10の動作制御のためのモニタ/制御手段130;
− 電気エネルギー変換手段170;
− チャンバー100の冷却手段(図示せず);
− 入口インタフェース112;
− 出口インタフェース114;
− 貯蔵手段200との通信インタフェース116。
インタフェース112、114、116は、チャンバー100が関連しそうな他の外部要素との通信を可能にする標準通信インタフェースである。インタフェース112、114、116は、迅速かつ不浸透性で取り外し可能な循環流体(HO)またはガス(HおよびO)の配管接続、および/又は取り外し可能な電力接続、および/又は取り外し可能な電気制御接続、を可能にする従来のインタフェースである。
従って、入口インタフェース112および出口インタフェース114は、少なくとも一つの取り外しできる電力接続および一つの取り外しできる水の配管の接続を備えるインタフェースである。
インタフェース116は、少なくとも一つの取り外しできる電力接続および一つの取り外しできるガスの配管の接続、および有利には、取り外しできる水素(H)の配管の接続および取り外しできる酸素(O)の配管の接続を備えるインタフェースである。
入口インタフェース112は、一次電気エネルギー源20に接続されているのみならず、水のシステムまたは貯水槽に接続されており、好ましくは単一にチャンバー100の外部で接続されている。
出口インタフェース114は、ユーザの送電系統30に接続されているのみならず、水のシステムまたは単一の貯水槽に接続されている。水の入口は入口インタフェース112を介して電解槽110に電解槽モードで供給し、水の出口は、出口インタフェース114を介して燃料電池によって生成された水をくみ出す。チャンバー100はまた、例えば水の管理手段によって制御されるバルブのシステムによって、装置10の動作モードに応じて入口と出口における水を制御する水の管理手段(図示せず)を備える。
従って、チャンバー100は、少なくとも一つの取り外しできる電力接続、取り外しできる水の配管の接続、および、取り外しできるガス配管の接続を可能にする通信インタフェースを提供する。
本発明による装置の変形によれば、貯水槽は、チャンバー100の内部に組み込むことができる。
一次電源の存在により、電解槽110は、水をその構成元素のガス形状、すなわち、水素(H)および酸素(O)に分解する。
水(HO)の電気分解は、要求または需要に応じて高純度の水素(H)および酸素(O)を発生する手段を構成する良く知られた方法である。
従来、電解槽(electrolyzer)110は、電気化学電池(electrochemical cells)ま
たはスタック型の電解セル(electrolyticcells(stack))として知られている構成要素の連続物を備える。なお、それぞれの電解セルは少なくとも一つの陰極と、電解質と、陽極とによって形成されており、電解質は陽極と陰極との間にしっかりと捕えられている。陰極および陽極は、電気的に導電性を有する多孔質の電極である一方、電解質は電気的に絶縁性を有しており、イオン(陰イオンおよび陽イオン)導電膜である。
2つの電極間の電位差や試薬などの影響で、水(HO)は、水素(H)と酸素(O)とに分解される。
本発明による装置10は、従って一次電源20によって発生された電気エネルギーを水素(H)および酸素(O)ガスの形態に変換するために水の電気分解の原理を使用している。
電解槽110は、圧力範囲が実質的に大気圧から数十バールの間の種々の圧力で動作可能である。
燃料電池120は、また、水の電気化学的合成反応に従って燃料の化学エネルギーを電気エネルギーに変換する電気化学的装置でもある。
この電気化学的発電機の動作原理は、酸化剤つまり酸素(O)、および燃料つまり水素(H)から水への電気化学的合成反応に基づいている。燃料電池120の動作原理は、従って電解槽110の動作の逆である。
従来、燃料電池120は、また、少なくとも一つの陽極と、電解質と、陰極とによって形成されたスタック型の電解セル(electrolytic cells(stack))の連続物を備え、電
解質は陽極と陰極との間にしっかりと捕えられている。陰極および陽極は電気的に導電性を有する多孔質の電極である一方、電解質は電気的に絶縁性を有しており、イオン(陰イオンおよび陽イオン)導電膜である。
燃料電池120においては、燃料、例えば水素(H)は、触媒により酸化されるように陽極に供給され、プロトン交換膜の場合には、プロトンおよび電子を放出する。そのプロトンが電解質から陰極へ運ばれている間、発生した電子は外部の電気回路に沿って循環し、陰極でそれらは電子および酸化剤、例えば酸素(O)と結合する。この陰極反応は、水の生成を伴うとともに、送電系統30に用いられる2つの電極間の電位差の確立を伴う。
示された実施態様によれば、電解槽(electrolyzer)110および燃料電池120は、別個の電解セル(electrolytic cells)を有している。他の実施態様によれば、電解槽および燃料電池は少なくとも一つの共通の電解セル(electrolytic cell)を備え、これを
逆電解セル(reverseelectrolytic cell)またはスタック(stack)という。
本発明による装置10は、2つの別個の動作モードに従って動作する。すなわち、「電解槽モード」として知られている第1の動作モードおよび「燃料電池モード」として知られている第2の動作モードである。
第1の実施態様においては、前記電解槽モードでは、一次電源20は装置10に電気エネルギーを供給する。このモードにおいては、電解槽100は一次電源20によって供給された電気エネルギーを貯蔵化学エネルギーに変換する。例えば、一次電気エネルギーをガスの形態で水素(H)および酸素(O)に変換する。
このように、水の電気分解によって発生された水素(H)ガスおよび酸素(O)ガスは、インタフェース116によってチャンバー100の外部に運ばれる。
ガスの循環を可能にする配管タイプの接続手段140は、ガスを貯蔵手段200に運ぶようにインタフェース116に接続される。
水素(H)ガスは、接続手段141を介して水素(H)貯蔵手段210へ運ばれる。
酸素(O)ガスは、接続手段142を介して酸素(O)貯蔵手段220へ運ばれる。
この目的のため、接続手段141および142は、接続手段141、142の長さ方向に渡って分散している複数のインタフェース122を備える。インタフェース122は、ガスフローのインタフェースであるとともに、装置10に、特に接続手段141、142に接続されている貯蔵手段210、220に使用可能な電気制御インタフェースである。インタフェース122は、要求に応じて接続手段141、142内で循環しているガスフローから貯蔵手段210、220の分離を可能にするバルブのシステムを備えてもよい。
燃料電池モードとして知られる第2の動作モードの間、貯蔵手段210および220に貯蔵された水素(H)および酸素(O)は、それぞれの接続手段141、142を介してチャンバー100に運ばれ、装置10の燃料電池120によって電気エネルギーに変換されるようにインタフェース116を介してチャンバー100内へ導入される。
従って、燃料電池120は、貯蔵手段210に貯蔵された水素(H)および貯蔵手段220に貯蔵された酸素(O)を電気化学反応によって結合させて水を生成し、送電系統30に二次電気エネルギーを供給することを可能にする。
第1の動作モードから第2の動作モードへの切り換えの管理は、電解槽動作モードにおける装置10の電解槽110、または、燃料電池動作モードにおける装置10の燃料電池120を交互に作動させるモニタ/制御手段130によって行なわれる。
第1の動作モードから第2の動作モードへの切り換えおよびその逆は、ユーザによって定められたパラメータに従って決定される。これらのパラメータは、特に、一次電源20の電力レベルに依存する。不十分な電力の場合、もしくは一次電源20からの供給障害の場合、装置10は需要者の電気的負荷または送電系統30に二次電気エネルギーとして知られている電気エネルギーを供給するために、電解槽モードから燃料電池モードに切り替わる。
水素(H)貯蔵手段210および酸素(O)貯蔵手段220に対して別個の手段によって形成されたガス貯蔵手段200は、例えば、加圧されたガスを貯蔵することのできるタンクである。
チャンバー100の内部のみならず、チャンバー100および貯蔵手段200の間における水素(H)および酸素(O)のガスの調整および循環は、たとえば、各インタフェース112、114、116、122に組み込まれた一連のバルブ(図示せず)を、モニタ/制御手段130によって制御することにより制御される。
従って、接続手段141および142は、電解槽モードで発生したガスをチャンバー1
00から貯蔵手段200に矢印150に示す方向に沿って運び、燃料電池モードにおいては、ガスを逆方向に、例えば、貯蔵手段200からチャンバー100に矢印160に示すように運ぶ。
装置の各バルブは、ユーザがその設備のガスフローの管理を最適化できるように、その開閉を独立して制御することができる。各貯蔵手段200の開放および閉鎖により、一またはそれ以上の特定の貯蔵手段210、220の容量を独立して管理でき、さらに、例えば検査または保守のような優先的事項に応じて特定の貯蔵手段を充満および/もしくは空にすることができる。
また、インタフェース116のバルブと組み合わさったインタフェース122のバルブにより、もし必要であれば、貯蔵手段210、220の容量を、二次貯蔵手段210、220に汲み出すことができる。
好ましくは、種々のインタフェース112、114、116、122は、モニタ/制御手段130に電気的に接続されており、各インタフェースからのバルブは、モニタ/制御手段130によって電気的に制御される。
貯蔵手段200は、従って、自律的であり、装置10のモジュール化(modular)要素
であるので、この手段を追加すること及び/又は、除去することは簡単かつ迅速な方法で可能である。事実、貯蔵手段200はまた、ガス配管タイプの接続の迅速な不浸透性の取り外しを可能にするインタフェースを備える。
従って、追加の貯蔵手段210’(図1に点線で示した)の追加は、ガス配管を用いてインタフェース122の一つに貯蔵手段210’を接続することにより、または連結することにより簡単に行なえる。
第2の実施態様によれば、貯蔵手段200の独立的に開閉が可能なバルブが、貯蔵手段210、220に直接組み込まれている。この実施態様では、貯蔵手段210、220は、モニタ/制御手段130を経由してバルブを制御する電気的接続手段に加えて、貯蔵手段210、220をインタフェース122に接続するガス配管を備える。
本発明の実施態様の変形によれば、チャンバー100に流入および流出するガスは、チャンバー100と貯蔵手段200との間を2つの異なる輸送導管によって運ばれる。このため、貯蔵手段は、インタフェース122によって装置10に接続されている2つの供給導管(一つは入口導管、もう一つは出口導管)を備える。
電気エネルギーを変換するための手段170は、一次電源20からの電力および電流のタイプを電解槽110の動作にとって必要な電力および電流のタイプに作り変える。このために手段170は、交流電流/直流電流(AC/DC)変換器によって、および/又は、仮に一次電源が例えば光起電性の電池のようなもので形成されている直流電流供給源であれば直流電流/直流電流(DC/DC)変換器によって、形成される。
同じ手段170は、また、燃料電池120(直流タイプの)によって発生された電気エネルギーを、送電系統30の必要によって交流電流または直流電流に変換するために用いられる。手段170は、電解槽および燃料電池を冷却するために用いられる冷却回路によって冷却されても良い。
チャンバー100の冷却手段(図示せず)は、チャンバー100を冷却し、燃料電池および電解槽の電気化学的反応によって放出された熱を奪う。冷却手段は、例えば、燃料電
池の電解槽(electrolytic cells)および/又は電解槽(electrolyzer)の間を循環する冷却回路によって、チャンバー100の冷却を可能にする換気システムによって、そうでなければ冷却回路と冷却システムとの組み合わせによって、または、燃料電池または電解槽(electrolyze)を冷却する従来から用いられた冷却システムによって、形成されてい
る。
他の実施態様によれば、冷却回路によってチャンバー100内で回収された熱は、再使用されても良い。例えば、装置10が設置されている建物の加熱、冷却、または空調(他の追加的な装置を用いることによって)に使用しても良い。または、後者の用途のために、つまり、加熱、冷却または空調の用途のために蓄積しても良い。
従来の方法では、チャンバー100はまた、電解槽110に水蒸気の形で存在する水を分離するため、およびまた、水素中の酸素など(逆も同様であるが)ガス中の微量の不純物を除去するために、電解槽モードにより発生したガスの浄化手段を備える。
チャンバー100は、また、燃料電池120に運ばれる前に貯蔵手段に貯蔵されたガスを水蒸気によって加湿することが可能な加湿手段を備えても良い。
チャンバー100は、また、電解槽によって発生したガスを貯蔵手段に貯蔵される前に加圧することができる加圧手段を備えても良い。
好ましくは、チャンバー100は、約10mの長さと数mの幅および高さを有する。
従って、チャンバー100は、電気エネルギーを蓄積および復元することができ、燃料電池、電解槽、およびかさばるガス貯蔵手段を除く、それらの動作に必要な種々の要素を備える、コンパクトで自律的なコンテナを形成する。
例をあげれば、12m×2.4m×2.3mの寸法を有するコンテナは、500KWの燃料電池、70Nm3/h(ノルマル・リューベ・パー・アワー)の電解槽、およびそれらの動作に必要な種々の要素を収容するために十分である。
本発明の第2の実施態様によれば、装置10は、水素(H)蓄積手段220のみを備える。この実施態様では、チャンバーは、電解槽モードで発生した酸素(O)を周囲の雰囲気に逃がすことを許容する出口バルブ(図示せず)とともに、燃料電池動作モードにおいて空気を受け入れ、燃料電池に酸素(O)が供給できる入口バルブを配置する。実施態様の他の例では、酸素(O)は、例えば化学工業用途などの他の目的に使用するために回収される。
優先的に、酸素(O)の出口バルブおよび入口バルブは単一のバルブから作られる。
この第2実施態様は、従って、装置を動作するためのガスの貯蔵のために割り当てられる場所を減らすほか、装置の電気エネルギー復元能力に直接的に影響を及ぼす水素(H)貯蔵容量を増やすために割当てられる場所を最適化する。
チャンバー100の貯蔵手段200の外部配置(externalization)のおかげで、装置
10に対して要求される電気エネルギー容量に従ったユーザの需要に装置10を適応させるために、ガス貯蔵用タンクの容量および/又は数を簡単に調整することができる。
従って、例えば固定容量の電解槽110および燃料電池120を備えた同一のチャンバー100であっても貯蔵容量を変えることができ、定められた電力量を提供することがで
きる時間の長さなどのような電気エネルギー回復能力を変えることができる。
可逆の電解槽、ガス貯蔵手段、ガス配管、インタフェースおよびチャンバーそれ自身のような、この装置を構成している種々の要素をモジュール化でき、迅速かつ簡単に分解できることにより、電気エネルギーを蓄積および復元するための装置を、各ユーザの需要に応じて完全にパラメータ化でき、調整可能である。
図2に示す第2の実施態様によれば、ユーザの要求に従った電力またはガス貯蔵容量に調整するために、前述のように幾つかのチャンバーを組み合わせることが可能である。図示した例において、第2のチャンバー100’ は第1のチャンバー100に接続されて
いる。このように発生した、または二次電気エネルギー発生にとって必要なガスは、同じ貯蔵手段200に貯蔵される。
いくつかのチャンバーの接続は、各チャンバーの種々のインタフェースの並列的な接続部によって以下の方法により簡単に行なうことができる。
− 第2チャンバー100’の入口インタフェース112’は、例えば、燃料循環配管および電力接続によって第1チャンバー100の入口インタフェース112に接続されている。
− 第2チャンバー100’の出口インタフェース114’は、例えば、燃料循環配管および電力接続によって第1チャンバー100の出口インタフェース114に接続されている。
− 第2チャンバー100’のインタフェース116’は、例えば、燃料循環配管および電力接続によって第1チャンバー100の出口インタフェース116に接続されている。
本発明による装置の電解槽は、たとえば、プロトン交換膜(PEM)タイプの電解槽、アルカリタイプの電解槽、高温電解(HTE)電解槽、固体酸化物燃料電池(SOEC)電解槽、またはこれらの種々の電解槽技術の組み合わせ、のいずれかである。
本発明による装置の燃料電池は、たとえば、プロトン交換膜(PEM)燃料電池、リン酸燃料電池(PAFC)、固体酸化物燃料電池(SOFC)、溶融炭酸塩燃料電池(MCFC)、アルカリ燃料電池、直接メタノール変換燃料電池(DMFC)、またはこれらの種々の燃料電池技術の組み合わせ、のいずれかである。
本発明による装置の種々の要素は、準備された、またはそうではない、いかなる場所へも設置することを可能にするために平坦性管理システムを備える。
本発明による装置はまた、装置を構成する種々の要素の標準化によってこの装置の保守を簡単化する。
本発明の他の長所は、特に、以下である。
− 装置を構成する種々の要素の標準化による簡単化された商業生産(量産);
− 低減された製造コスト;
− 要求された電力を得るための装置のモジュール性;
− 将来の利用における、選択的取り外しおよび/又は、再利用による低減された環境影響。

Claims (11)

  1. 電気エネルギーの蓄積および復元のための装置であって、
    水および電気エネルギーが入口から供給され、少なくとも水素(H)および酸素(O)をガスの形態で出口から発生する、水の電気分解手段(110)と、
    前記水素(H)をガスの形態で貯蔵する貯蔵手段(210)と、
    少なくとも前記貯蔵された水素(H)が入口から供給され、少なくとも電気エネルギーを出口から発生する、燃料電池(120)と、
    燃料電池モードまたは電解槽モードにおける前記装置の動作を制御するモニタ/制御手段(130)と、
    前記水の電気分解手段(110)、前記燃料電池(120)、および前記モニタ/制御手段(130)が配置されるチャンバー(100)と、
    前記チャンバー(100)の外部に設けられた前記水素(H)を貯蔵するための前記貯蔵手段(210)を前記チャンバー(100)に接続することを可能にする接続手段(141)と、
    を備えることを特徴とする電気エネルギーの蓄積および復元のための装置(10)。
  2. 前記酸素(O)をガスの形態で貯蔵する貯蔵手段(220)を備えることを特徴とする、請求項1に記載の電気エネルギーの蓄積および復元のための装置(10)。
  3. 前記チャンバー(100)の外部の前記酸素(O)を貯蔵する前記貯蔵手段(220)を前記チャンバー(100)に接続する接続手段(142)を備えることを特徴とする、請求項2に記載の電気エネルギーの蓄積および復元のための装置(10)。
  4. 前記燃料電池(120)は、前記貯蔵された酸素(O)が前記入口から供給されることを特徴とする請求項3に記載の電気エネルギーの蓄積および復元のための装置(10)。
  5. 前記接続手段(141、142)は、前記貯蔵手段をモジュール化するように、前記貯蔵手段(210、220)に対して不浸透性を有し、かつ取り外し可能な接続を可能とする複数のインタフェース(122)を備えることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の電気エネルギーの蓄積および復元のための装置(10)。
  6. 前記チャンバー(100)は、前記電解槽(110)および前記燃料電池(120)に共通する電気エネルギー変換手段を備えることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の電気エネルギーの蓄積および復元のための装置(10)。
  7. 前記チャンバー(100)は、前記電解槽(110)および前記燃料電池(120)に共通する冷却手段を備えることを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の電気エネルギーの蓄積および復元のための装置(10)。
  8. 前記チャンバー(100)は、水の供給、および/又は電力供給、および/又は電気制御の供給、のための取り外し可能な接続ができる少なくとも一つのインタフェース(112、114、116)を備えることを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載の電気エネルギーの蓄積および復元のための装置(10)。
  9. 前記チャンバー(100)は、前記燃料電池から生成された前記水を貯蔵でき、前記電解槽(110)に供給する貯水槽を備えることを特徴とする請求項1から8のいずれかに記載の電気エネルギーの蓄積および復元のための装置(10)。
  10. 前記チャンバー(100)は、入口から、再生可能エネルギー電源、および/又は化石エネルギー電源、および/又は核エネルギー電源が供給されることを特徴とする請求項1から9のいずれかに記載の電気エネルギーの蓄積および復元のための装置(10)。
  11. 熱回収手段、特に前記チャンバー(100)を冷却する回路を備えることを特徴とする請求項1から10のいずれかに記載の電気エネルギーの蓄積および復元のための装置(10)。
JP2013505436A 2010-04-20 2011-04-18 電気エネルギーの蓄積および復元のための装置 Active JP5908457B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1053020 2010-04-20
FR1053020A FR2959065B1 (fr) 2010-04-20 2010-04-20 Dispositif de stockage et de restitution d'energie electrique
PCT/EP2011/056135 WO2011131622A1 (fr) 2010-04-20 2011-04-18 Dispositif de stockage et de restitution d'energie electrique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013529354A true JP2013529354A (ja) 2013-07-18
JP5908457B2 JP5908457B2 (ja) 2016-04-26

Family

ID=43078510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013505436A Active JP5908457B2 (ja) 2010-04-20 2011-04-18 電気エネルギーの蓄積および復元のための装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9059441B2 (ja)
EP (1) EP2561575B1 (ja)
JP (1) JP5908457B2 (ja)
CN (1) CN102934274B (ja)
AU (1) AU2011244435B2 (ja)
BR (1) BR112012026923B1 (ja)
CA (1) CA2797280C (ja)
ES (1) ES2864582T3 (ja)
FR (1) FR2959065B1 (ja)
MX (1) MX337520B (ja)
WO (1) WO2011131622A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016015282A (ja) * 2014-07-03 2016-01-28 株式会社Ihi 再生型燃料電池システムとその運転方法
KR20160054821A (ko) * 2014-11-07 2016-05-17 한국과학기술연구원 하이브리드 전기화학셀 및 그 제어 방법
KR101911873B1 (ko) * 2017-10-26 2018-10-31 아크로랩스 주식회사 수전해장치와 연료전지 발전장치 일체형 수소 에너지 전력공급 시스템

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201202791D0 (en) * 2012-02-20 2012-04-04 Simpson Robert Methods and system for energy conversion and generation
AU2015101511A4 (en) * 2015-02-23 2015-11-19 Rodolfo Antonio Gomez Electrolytic storage of hydrogen
CN108950588B (zh) 2018-07-10 2020-11-06 林信涌 离子膜电解装置
FR3086896B1 (fr) * 2018-10-08 2022-04-22 Alstom Transp Tech Installation de stockage de l'energie electrique issue du freinage d'un ou plusieurs vehicules ferroviaires et systeme de stockage associe
US20220407098A1 (en) * 2021-06-16 2022-12-22 Hydrolite Ltd Self-refueling power-generating systems
DE102018133198A1 (de) * 2018-12-20 2020-06-25 Hps Home Power Solutions Gmbh Energiesystem und Verfahren zur Druckanpassung in einem Energiesystem
WO2021118660A2 (en) * 2019-09-04 2021-06-17 Infinity Fuel Cell And Hydrogen, Inc. Hybrid o2/h2 regenerative fuel cell system
TWI734657B (zh) * 2021-01-15 2021-07-21 電聯運通股份有限公司 燃料電池能源循環利用系統
US11888196B2 (en) 2021-06-16 2024-01-30 Hydrolite Ltd Self-refueling power-generating systems
KR20230107140A (ko) * 2022-01-07 2023-07-14 블룸 에너지 코퍼레이션 모듈형 전해조 시스템
FR3135248A1 (fr) * 2022-05-04 2023-11-10 Safran Dispositif et procédé d’alimentation d’un aéronef, aérostat muni de celui-ci
DE102022204834A1 (de) * 2022-05-17 2023-11-23 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Wasserelektrolyseur-System

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5306577A (en) * 1992-07-15 1994-04-26 Rockwell International Corporation Regenerative fuel cell system
JP2001126742A (ja) * 1999-10-27 2001-05-11 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池発電装置
JP2001130901A (ja) * 1999-11-02 2001-05-15 Mitsubishi Corp 水素エネルギ供給装置
JP2002095167A (ja) * 2000-09-14 2002-03-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 余剰電力貯蔵供給装置
US20030215680A1 (en) * 2002-04-22 2003-11-20 Mark Lillis Method and apparatus for providing modular power
US20050178432A1 (en) * 2004-02-12 2005-08-18 Proton Energy Systems, Inc. Hydrogen Storage System and Method of Operation Thereof
JP2010067454A (ja) * 2008-09-10 2010-03-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電力貯蔵装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4326013A (en) * 1980-11-17 1982-04-20 Jacobi Edgar F Energy system
DE10055973A1 (de) * 2000-11-11 2002-05-23 Abb Research Ltd Verfahren und Vorrichtung zur bedarfsabhängigen Regelung der Ausgangsleistung eines küstennahen Hochsee-Kraftwerks
DE10307112A1 (de) * 2002-02-19 2003-10-30 Proton Energy Sys Inc System zur Speicherung und Rückgewinnung von Energie und Verfahren für dessen Gebrauch
US7531254B2 (en) * 2002-04-17 2009-05-12 Aerovironment Inc. Energy storage system
US20050004716A1 (en) * 2003-05-22 2005-01-06 Mark Lillis Method and apparatus for providing modular communications in a modular power system
DE202005011017U1 (de) * 2005-07-13 2005-12-01 Jakobi, Norbert Regelbare Energiestation in Gebäuden
CN201113548Y (zh) * 2007-09-14 2008-09-10 比亚迪股份有限公司 后备电源

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5306577A (en) * 1992-07-15 1994-04-26 Rockwell International Corporation Regenerative fuel cell system
JP2001126742A (ja) * 1999-10-27 2001-05-11 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池発電装置
US6660417B1 (en) * 1999-10-27 2003-12-09 Sanyo Electric Co., Ltd. Fuel cell generator
JP2001130901A (ja) * 1999-11-02 2001-05-15 Mitsubishi Corp 水素エネルギ供給装置
JP2002095167A (ja) * 2000-09-14 2002-03-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 余剰電力貯蔵供給装置
US20030215680A1 (en) * 2002-04-22 2003-11-20 Mark Lillis Method and apparatus for providing modular power
JP2005523568A (ja) * 2002-04-22 2005-08-04 プロトン エネルギー システムズ,インク. モジュール電源を供給する方法および装置
US20050178432A1 (en) * 2004-02-12 2005-08-18 Proton Energy Systems, Inc. Hydrogen Storage System and Method of Operation Thereof
JP2010067454A (ja) * 2008-09-10 2010-03-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電力貯蔵装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016015282A (ja) * 2014-07-03 2016-01-28 株式会社Ihi 再生型燃料電池システムとその運転方法
KR20160054821A (ko) * 2014-11-07 2016-05-17 한국과학기술연구원 하이브리드 전기화학셀 및 그 제어 방법
KR101649915B1 (ko) 2014-11-07 2016-08-23 한국과학기술연구원 하이브리드 전기화학셀 및 그 제어 방법
KR101911873B1 (ko) * 2017-10-26 2018-10-31 아크로랩스 주식회사 수전해장치와 연료전지 발전장치 일체형 수소 에너지 전력공급 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
FR2959065A1 (fr) 2011-10-21
CN102934274B (zh) 2016-06-08
CA2797280A1 (fr) 2011-10-27
WO2011131622A1 (fr) 2011-10-27
US9059441B2 (en) 2015-06-16
AU2011244435A1 (en) 2012-11-08
CA2797280C (fr) 2016-12-20
FR2959065B1 (fr) 2012-12-28
BR112012026923B1 (pt) 2019-12-24
ES2864582T3 (es) 2021-10-14
US20130108939A1 (en) 2013-05-02
MX337520B (es) 2016-03-09
CN102934274A (zh) 2013-02-13
EP2561575B1 (fr) 2021-03-17
AU2011244435B2 (en) 2016-04-28
BR112012026923A2 (pt) 2016-07-12
JP5908457B2 (ja) 2016-04-26
EP2561575A1 (fr) 2013-02-27
MX2012012287A (es) 2012-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5908457B2 (ja) 電気エネルギーの蓄積および復元のための装置
US10770742B2 (en) Electrical power distribution system and method for a grid-tied reversible solid oxide fuel cell system
CA3107532C (en) Electrolysis unit and method for operating the electrolysis unit
US10144641B2 (en) System and method for high pressure, passive condensing of water from hydrogen in a reversible solid oxide fuel cell system
CN115939469A (zh) 一种热电联产的一体式可再生燃料电池***
RU2371813C1 (ru) Автономная система энергопитания и способ ее эксплуатации
JP5415168B2 (ja) 水電解システム
JP2006299323A (ja) 水電解装置
JP2006131942A (ja) 水素供給システム及び水素供給方法
US20050211567A1 (en) Apparatus and method for integrated hypochlorite and hydrogen fuel production and electrochemical power generation
KR20180003685U (ko) 복층형 연료전지시스템
KR20210085524A (ko) 연료전지 시스템
US20230323551A1 (en) Control of the solid oxide electrolyzer
EP4280325A1 (en) Proton-conducting soec and oxygen ion-conducting sofc joint apparatus
US20240047715A1 (en) An energy storage device
Santorelli et al. Energy production from hydrogen co-generated in chlor-alkali plants by the means of PEM fuel cells systems
US20070259223A1 (en) Capturing heat from a fuel cell stack
CN116445937A (zh) 固体氧化物电解池的控制
JP2002142386A (ja) 電力供給システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150331

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150629

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150728

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5908457

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250