JP2013528841A - 人間の存在を検出するためのバイオメトリックセンサ及び関連方法 - Google Patents

人間の存在を検出するためのバイオメトリックセンサ及び関連方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013528841A
JP2013528841A JP2012553021A JP2012553021A JP2013528841A JP 2013528841 A JP2013528841 A JP 2013528841A JP 2012553021 A JP2012553021 A JP 2012553021A JP 2012553021 A JP2012553021 A JP 2012553021A JP 2013528841 A JP2013528841 A JP 2013528841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
biometric
user
communication interface
controller
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012553021A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5568145B2 (ja
Inventor
ヒックス グレン
アルバリー リチャード
ダヴリュー ニール ジェームス
Original Assignee
オーセンテック,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オーセンテック,インコーポレイテッド filed Critical オーセンテック,インコーポレイテッド
Publication of JP2013528841A publication Critical patent/JP2013528841A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5568145B2 publication Critical patent/JP5568145B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • G06F21/316User authentication by observing the pattern of computer usage, e.g. typical user behaviour
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • G06F21/32User authentication using biometric data, e.g. fingerprints, iris scans or voiceprints
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/40Extraction of image or video features
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/0861Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using biometrical features, e.g. fingerprint, retina-scan
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2133Verifying human interaction, e.g., Captcha

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Collating Specific Patterns (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Abstract

電子装置は、通信インタフェース、ユーザプロンプト装置、バイオメトリックセンサ及びコントローラを備える。コントローラは、バイオメトリックセンサを用いてバイオメトリックスプーフ検出を実行すること及び通信インタフェースを介してリモート装置から人間の存在検証要求を受信することができる。コントローラは更に、人間の存在検証要求の受信に基づいて、ユーザにバイオメトリックセンサを使って検証操作を実行するようユーザプロンプト装置でプロンプトすること及び前記プロンプトに応答してユーザが前記バイオメトリックセンサを使った前記検証操作を前記バイオメトリックスプーフ検出に基づいて完了したかを決定することができる。コントローラは更に、ユーザが前記検証操作を完了したという決定に基づいて前記通信インタフェースを介して前記リモート装置に応答を送信することができる。コントローラはバイオメトリックセンサが存在すことを示す通知をリモート装置に送信することもできる。

Description

本発明は検証に関し、特に人間の存在検証及び関連方法に関する。
自動ソフトウェアが不正利用のためであろうと資源支出のためであろうと所定のシステムのサービスの品質を低下させる操作を実行しないようにするためにCAPTCHA(Completely Automated Public Turning test to tell Computers and Humans Apart)を使用することができる。CAPTCHAはコンピュータシステムをウェブメールサービスなどの電子メールスパムから保護するために使用することができる。
CAPTCHAは、レスポンスがコンピュータで生成されたものでないことを確認するためにコンピュータシステムで使用されるチャレンジ−レスポンステストの一種である。そのプロセスは、典型的には、一つのコンピュータが自己採点可能な簡単なテストを生成し、その簡単なテストをユーザに実行するよう要求するステップを含む。他のコンピュータはCAPTCHAを解くことができないため、正しい解を入力するユーザは人間であると推定される。普通のタイプのCAPCHAはユーザがスクリーンに現れる歪められたイメージから文字や数字をタイプすることを必要とする。例えば、「あなたはボットでないかどうかここでチェックします」というチェックボックスは人間とコンピュータとを区別するのに役立つかもしれないが、これは攻撃者が特定の形を解読する努力をしなかったという事実に基づくためにCAPTCHAではない。このような「ここでチェック」方法は通常比較的容易に破られる。
典型的なCAPTCHAは視覚に基づくため、例えば視覚障害のため又は読み書きできないためにCAPTCHAを視察することができないユーザはCAPTCHAにより保護されたタスクを実行することはできない。従って、CAPTCHAを実装するサイトはビジュアル法に加えてオーディオバージョンを提供することが可能である。
オーディオ及びビジュアルCAPTCHAであっても視覚障害者で聴覚障害者でもあるような一部のユーザに対して手動介入が要求され得る。もっとアクセスし易いCAPTCHAを生成する試みとして、ジャバスクリプトの使用、数学的質問(「1+1は何」又は「常識」質問(「晴れた日の空は何色」の使用がある。しかしながら、それらは自動生成可であるという基準及び攻撃者に対して初であるCAPTCHAのタイプに依存しないという基準の両方を満たすものではない。
多くのCAPTCHAの実装は一般攻撃になりやすい。例えば、CAPTCHAは攻撃者がCAPTCHAを完全にバイパスできるように実装内のバグを悪用することによって、文字認識ソフトウェアを高めることによって、又は安価な人間労働者を使ってテストを処理することによって、破ることができる。更に、無料サービスを提供するウェブサービスのユーザは無料サービスにアクセスする前に別のウェブサイトに対するCAPTCHAに回答するように要求され得る。
いくつかのCAPTCHA実装は小さな固定のCAPTCHAイメージプールのみを使用することがある。最終的には、十分なCAPTCHAイメージの解がある期間に亘って攻撃者によって収集されたとき、CAPTCHAは単にテーブル内の解をルックアップするだけで破られ得る。
特許文献1にはユーザの認証にCAPTCHAを使用するゲームシステムが開示されている。他の先行技術文献、例えば特許文献2、特許文献3及び特許文献4には、ユーザを認証又は検証(確認)するためにCAPTCHAを使用することが開示されている。特許文献5には電子メールの送信者を検証するためにCAPTCHAを使用することが開示されている。
CAPTCHAはユーザにとって不便である。例えば、ユーザはCAPTCHAの文字及び/又は数字を入力するために特定の作業から離れなければならない。多くの場合、ユーザは文字を再入力しなければならず、またイナクティブ期間中又はユーザが不注意にブラウザバックボタンを使用してしまったときはCAPTCHAを再び解かなければならない。ユーザが多量のデータを要求する場合、又は多量のリクエストをする場合には、各リクエストがCAPTCHAの完了を要求するので、同じことが言える。
Bailey等の米国特許出願公開第2008/0009345号 Kendrick等の米国特許出願公開第2009/0132424号 Farbの米国特許出願公開第2009/0153292号 Lindsayの米国特許第7,552,467号 Spadea,IIIの米国特許出願公開第2006/0047766号
従って、以上の背景を考慮して、本発明の目的は人間の存在の検証(確認)を増加した速度及び精度で且つ減少したユーザインタラクションで提供することにある。
本発明によれば、この目的及び他の目的、特徴及び利点が、通信インタフェースと、ユーザプロンプト装置と、バイオメトリックセンサと、バイオメトリックスプーフ(詐称)検出をバイオメトリックセンサで実行するコントローラとを含む電子装置によってもたらされる。コントローラは更に、通信インタフェースを介してリモート装置から人間の存在検証要求を受信し、この要求の受信に基づいてバイオメトリックセンサを使って検証操作を実行するようにユーザにユーザプロンプト装置によってプロンプトすることができる。
コントローラは更に、ユーザがプロンプトに応答して、バイオメトリックスプーフ検出に基づいてバイオメトリックセンサを使った検証操作を完了したかを決定する。コントローラは更に、ユーザが検証操作を完了したという決定に基づいて通信インタフェースを介してリモート装置に応答を送信する。従って、この電子装置は、CAPTCHAのような人間存在検証テストに手動的に回答するのと対照的に、スプーフ検出機能を有するバイオメトリックセンサを含めることによって、人間の存在を検証するのに必要な時間及びインタラクションを低減し、精度を向上することができる。
バイオメトリックセンサは、例えばバイオメトリック指センサを含むことができる。コントローラは、例えばインピーダンス検知に基づいてバイオメトリックスプーフ検出を実行することができる。検証操作は、例えば指をバイオメトリック指センサから移動させてその指をバイオメトリックセンサに隣接して再配置することを含むことができる。
いくつかの有利な実施例では、コントローラはバイオメトリックセンサがコントローラに結合されていることを示す通知を通信インタフェースを介してリモート装置に送信することもできる。これは、有利なことに、人間の存在検証をキーボードではなくバイオメトリックセンサにより行うことを可能にし、それによって検証に要する時間を短縮し、ユーザエクスペリエンスを向上する。コントローラは、例えばバイオメトリックセンサを利用してCAPTCHA要求をバイパスすることができるため、CAPTCHA要求でユーザをプロンプトすることができる。
コントローラは検証操作完了の決定前にバイオメトリックスプーフ検出を実行することができる。あるいは、コントローラは検証操作完了の決定中にバイオメトリックスプーフ検出を実行することもできる。コントローラは更に、信頼性を高めるために、例えばユーザがバイオメトリックセンサを使って検証操作を所定のプロンプト時間内に完了したかを決定する。
通信インタフェースはインタフェースを介して通信するように構成することができる。ユーザプロンプト装置は、例えばディスプレイ及び可聴インジケータの少なくとも一つを含むことができる。
別の実施例では、電子装置は更に、バイオメトリックセンサがコントローラに結合されていることを示す通知をリモート装置に通信インタフェースを介して送信することができる。コントローラは、例えば通信インタフェースを介してリモート装置から人間の存在検証要求を受信し、この要求の受信に基づいてユーザにバイオメトリックセンサを使って検証操作を実行するようユーザプロンプト装置によってプロンプトすることができる。これは、有利なことに、キーボードなどの別の装置からの入力を促すプロンプトを除去し、バイオメトリック指センサを使用するというダイレクトプロンプトを与えることによって、人間の存在検証操作の実行に要する時間量を減少させることができる。
方法態様の発明は電子装置を用いて人間の存在を検証(確認)する方法に関する。電子装置は、通信インタフェース、ユーザプロンプト装置、バイオメトリックセンサ及びコントローラを含むことができる。本方法は、バイオメトリックスプーフ検出をバイオメトリックセンサで実行するステップを含む。本方法は更に、通信インタフェースを介してリモート装置から人間の存在検証要求を受信するステップ及びこの要求の受信に基づいてユーザにバイオメトリックセンサを使って検証操作を実行するようユーザプロンプト装置によってプロンプトするステップを含むことができる。
本方法は更に、ユーザがプロンプトに応答してバイオメトリックスプーフ検出に基づいてバイオメトリックセンサを使った検証操作を完了したかを決定するステップを含むことができる。本方法は更に、ユーザが検証操作を完了したという決定に基づいて通信インタフェースを介してリモート装置に応答を送信するステップを含むことができる。
別の方法態様の発明は電子装置を用いて人間の存在を検証する方法に関する。本方法は、バイオメトリックセンサがコントローラに結合されていることを示す通知をリモート装置に通信インタフェースを介して送信するステップを含むことができる。本方法は更に、例えば通信インタフェースを介してリモート装置から人間の存在検証要求を受信し、この要求の受信に基づいてユーザにバイオメトリックセンサを使って検証操作を実行するようユーザプロンプト装置によってプロンプトするステップを含むことができる
本発明による人間存在検証システムを示す図である。 図1の人間存在検証システムの概略ブロック図である。 本発明による人間存在検証システムの別の実施形態の概略ブロック図である。 本発明による人間の存在を検証する方法のフローチャートである。 図4に示す方法のより詳細なフローチャートである。 本発明の別の実施形態による人間の存在を検証する方法のフローチャートである。 図6に示す方法のより詳細なフローチャートである。
以下に、本発明の好適な実施形態を示す添付図面を参照して本発明をより十分に説明する。しかしながら、本発明は多くの異なる形態に具体化することができ、本明細書に記載される実施形態に限定されるものと解釈してはならない。むしろこれらの実施形態はこの開示を徹底的に完全にするために与えられ、本発明の範囲を当業者に十分に理解させるものである。同等の番号は初めから終わりまで同等の要素を示し、代替実施形態における同等の要素はプライム表記で示す。
最初に図1及び図2につき説明すると、電子装置20は一例として通信インタフェース21、ユーザプロンプト装置22及びバイオメトリックセンサ23を含む。電子装置20は通信インタフェース21、ユーザプロンプト装置22及びバイオメトリックセンサ23と協働するコントローラ24も含む。
ユーザプロンプト装置22は一例としてディスプレイ31を含む。当業者に明らかなように、ユーザプロンプト装置22はオーディオ変換器などの可聴インジケータ32を含むこともできる。ユーザプロンプト装置22は別のインジケータを含むことができ、また当業者に明らかなようにそれらのインジケータの組み合わせを含むこともできる。
通信インタフェース21は、例えばインターネット網28を介して通信するように構成される。通信インタフェース21は有線又は無線ネットワークで通信するように構成されてもよい。更に、通信インタフェース21を介する通信は、当業者に明らかなように、SSL(Secure Socket Layer)を含むことができる。
バイオメトリックセンサ23は一例としてバイオメトリック指センサである。バイオメトリックセンサ23はスライドセンサとしてもよい。当業者に明らかなように、バイオメトリックセンサ23はバイオメトリック網膜センサ、音声センサ又は他のバイオメトリックセンサとしてもよい。
コントローラ24はバイオメトリックセンサ23を用いてバイオメトリックスプーフ検出を実行する。例えば、コントローラ14はバイオメトリックスプーフ検出をインピーダンス検知に基づいて実行することができる。さらなるバイオメトリックスプーフ検出方法が本出願人に譲渡されたSetlak等の米国特許第5,953,441号に開示されており、その全内容は参照することにより本明細書に組み込まれる。同様に、さらなるスプーフ検出方法が本出願人に譲渡されたBoshraの米国特許出願第12/486,978号に見ることができ、その全内容は参照することにより本明細書に組み込まれる。
コントローラ24は、通信インタフェースを介してリモート装置25から人間の存在検証要求を受信する。リモート装置25は、例えばウェブサーバとすることができ、ユーザの処理開始を許可する前に人間の存在検証を要求し得るウェブサイトを含むことができる。例えば、コントローラ24はリモート装置25のウェブサイトと協働するブラウザプラグインを含むことができる。
コントローラ24は更に、人間の存在検証要求の受信に基づいて、ユーザプロンプト装置22を用いて、ユーザ26にバイオメトリックセンサ23を使って検証操作を実行するようにプロンプトする。例えば、ディスプレイ31を介して視覚テストを、又はコンピュータスピーカなどのオーディオインジケータ32を介して可聴テストをユーザにプロンプトすることができる。人間の存在検証のためには、当業者に明らかなように、チェックボックスなどの他のテストをユーザにプロンプトすることもできる。いくつかの実施例では、ユーザをCAPTCHA(Completely Automated Public Turning test to tell Computers and Humans Apart)要求でプロンプトすることができるが、コントローラ24はこのCAPTCHA要求をバイオメトリックセンサ23でバイパスすることができる。有利なことに、これによりユーザが人間であることを証明するのに要する時間を短縮することができ、よってボットに起因するネットワークトラヒック及び関連アクティビティを低減することができる。
検証操作は、ユーザの指27をバイオメトリックセンサ23から移動させてその指をバイオメトリックセンサ23に隣接して再配置することを含むことができる。例えば、このようなユーザの指の移動及び再配置は、検証をプロンプトされたときに認証又はナビゲーション機能のためにユーザがバイオメトリックセンサ23を使用する際に起こり得る。これは、ユーザがナビゲーション及び/又は認証のためにバイオメトリックセンサを既に使用しているかもしれないので、検証時間を短縮することができ有利である。
コントローラ24は、ユーザがプロンプトに応答して、バイオメトリックスプーフ検出に基づいてバイオメトリックセンサ23を使った検証操作を完了したかを決定する。バイオメトリックスプーフ検出を実行し、その決定に基づくことによって、有利なことに、人間の存在検証の精度が向上し、例えばスプーフ指による誤った人間存在検証の量が低減する。
いくつかの実施例では、コントローラ24はバイオメトリックスプーフ検出を検証操作の完了決定前に実行することができ、例えばバイオメトリックスプーフ検出がナビゲーション又は認証の一部分として実行されるとき、それによって検証時間を更に短縮することができる。加えて又は代わりに、他の実施例では、コントローラ24はバイオメトリックスプーフ検出を検証操作の完了決定中に実行することができる。
更に、コントローラ24は、自由選択で、ユーザ26がバイオメトリックセンサ23を使った検証操作を例えば所定のプロンプト時間内に完了したかを決定することもできる。例えば、検証操作が所定のプロンプト時間量内に完了しない場合には、人間は存在しないという決定をなすことができる。
コントローラ24は更に、ユーザ26の検証操作完了の決定に基づいて通信インタフェース21を介してリモート装置25に応答を送信する。いくつかの実施例では、この応答は人間の存在が検出されたことを知らせるリモート装置25への通知を含むことができる。コントローラ24は更に、バイオメトリックセンサ23がコントローラ24に結合されていることを知らせる通知を通信インタフェース21を介してリモート装置に送信することができる。この通知は、有利なことに、キーボードなどの別の入力装置又はインタフェースによる検証を予期するリモート装置25にバイオメトリックセンサ23による検証を予期させることができる。
次に図3につき説明すると、人間検証システム20’の別の実施例では、コントローラ24’は、バイオメトリックセンサ23’がコントローラ24’に結合されていることを知らせる通知を通信インタフェース21’を介してリモート装置に送信する。この通知は、有利なことに、キーボードなどの別の入力装置又はインタフェースによる検証を予期するリモート装置25にバイオメトリックセンサ23’による検証を予期させることができる。
コントローラ24’は更に、通信インタフェース21’を介してリモート装置25’から人間の存在検証要求を受信し、この人間の存在検証要求の受信に基づいて、ユーザ26’にバイオメトリック指センサ23’を使って検証操作を実行するようユーザプロンプト装置22’でプロンプトする。
図3につき説明する実施例では、コントローラ24’は必ずしもバイオメトリックスプーフ検出を実行する必要はない。しかし、当業者に明らかなように、コントローラ24’はバイオメトリックスプーフ検出を実行してもよい。
図4のフローチャート50を参照すると、方法態様の発明は電子装置を用いて人間の存在を検証する方法にある。電子装置20は、通信インタフェース21と、ユーザプロンプト装置22と、バイオメトリックセンサ23と、通信インタフェース、ユーザプロンプト装置及びバイオメトリックセンサと協働するコントローラ24とを含む。バイオメトリックセンサ23は例えばバイオメトリック指センサを含むことができる。他のバイオメトリックセンサを使用することもできる。
本方法は、ブロック52で開始し、バイオメトリックスプーフ検出をバイオメトリックセンサで実行するステップ(ブロック54)を含む。バイオメトリックスプール検出はインピーダンス照合に基づいて実行することができる。スプーフ検出は、当業者に明らかなように、他の方法を用いて実行することもできる。本方法は更に、通信インタフェース21及びインターネット28を介してリモート装置25から人間の存在検証要求を受信するステップ(ブロック56)を含む。
本方法は、ブロック58において、人間の存在検証要求の受信に基づいて、ユーザにバイオメトリックセンサを使って検証操作を実行するようユーザプロンプト装置22でプロンプトするステップを含む。
本方法は更に、ブロック62において、ユーザがプロンプトに応答して、バイオメトリックスプーフ検出に基づいてバイオメトリックセンサ23を使った検証操作を完了したかを決定するステップを含む。バイオメトリックセンサ23がバイオメトリック指センサである場合には、検証操作として、例えば指27をバイオメトリック指センサから移動させてその指をバイオメトリックセンサに隣接して再配置することが挙げられる。
ブロック66において、ユーザの検証操作完了の決定に基づいて応答を通信インタフェースを介してリモート装置25に送信する。本方法はブロック68で終了する。
次に図5のフローチャート50’につき説明すると、人間の存在を検証する方法の別の実施例では、バイオメトリックセンサ23はバイオメトリック指センサとすることができる。ブロック56’で受信される要求はCAPTCHA要求とすることができ、コントローラ24はブロック58’においてCAPTCHA要求でユーザに検証操作をプロンプトすることができる。ブロック64’において、本方法は、自由選択として、ユーザがバイオメトリック指センサ23を使って検証操作を所定のプロンプト時間内に完了したかを決定することができる。ユーザの検証操作完了の決定に基づいて、CAPTCHA要求は終了ブロック68’の前のブロック66’においてバイオメトリックセンサでバイパスすることができる。
次に図6のフローチャート70につき説明すると、方法の別の実施例は電子装置20’を用いて人間の存在を検証する方法にある。電子装置20’は通信インタフェース21’と、ユーザプロンプト装置22’と、バイオメトリック指センサ23’と、通信インタフェース、ユーザプロンプト装置及びバイオメトリック指センサと協働するコントローラ24’を含む。
本方法は、ブロック72で始まり、バイオメトリック指センサがコントローラ24’に結合されていることを知らせる通知を通信インタフェース21’を介してリモート装置25’に送信するステップを含む。本方法は更に、通信インタフェース21’を介してリモート装置25’から人間の存在検証要求を受信するステップ(ブロック76)を含む。
本方法は、ブロック78において、人間の存在検証要求の受信に基づいてユーザにバイオメトリックセンサを使って検証操作を実行するようユーザプロンプト装置22’でプロンプトするステップを含む。本方法は更に、ブロック82において、ユーザがプロンプトに応答してバイオメトリックセンサ23’を使った検証操作を完了したかを決定するステップを含む。
終了ブロック88の前のブロック86において、ユーザの検証操作完了の決定に基づいて応答を通信インタフェース21’を介してリモート装置25’に送信する。
次に図7のフローチャート70’につき説明すると、人間の存在を検証する方法の別の実施例では、ブロック76’で受信される要求はインターネット28’を介して受信することができるCAPTCHA要求とすることができる。ブロック78’において、コントローラ24’はCAPTCHA要求でユーザに検証操作をプロンプトすることができる。検証操作には、例えば指27をバイオメトリック指センサから移動させてその指を再度バイオメトリックセンサに隣接して再配置することが含まれる(ブロック82’)。本方法は、自由選択として、ブロック84’において、ユーザがバイオメトリック指センサ23を使った検証操作を所定のプロンプト時間内に完了したかを決定するステップを含むことができる。ユーザの検証操作完了の決定に基づいて、CAPTCHA要求を終了ブロック88’の前のブロック86’においてバイオメトリックセンサ23’でバイパスすることができる。
図6及び図7を参照して記載した実施例では、バイオメトリックスプーフ検出は実行されない。しかし、当業者に明らかなように、図4及び図5を参照して記載した方法を図6及び図7を参照して記載した方法と関連させて又は組み合わせて使用することができる。
以上の説明及び関連する図面に示される教示を利用すれば本発明の多くの変形例及び他の実施例が当業者に想到される。よって、本発明は開示した特定に実施例に限定されず、様々な変形例及び実施例も添付の請求の範囲に含まれるものと理解されたい。

Claims (37)

  1. 通信インタフェースと、
    ユーザプロンプト装置と、
    バイオメトリックセンサと、
    コントローラと、
    を備え、前記コントローラは前記通信インタフェース、前記ユーザプロンプト装置及び前記バイオメトリックセンサと協働し、
    前記バイオメトリックセンサでバイオメトリックスプーフ検出を実行する、
    前記通信インタフェースを介して前記リモート装置から人間の存在検証要求を受信する、
    前記人間の存在検証要求の受信に基づいて、ユーザプロンプト装置によって、ユーザにバイオメトリックセンサを使って検証操作を実行するようプロンプトする、
    ユーザが、前記プロンプトに応答して、前記バイオメトリックスプーフ検出に基づいて前記バイオメトリックセンサを使った前記検証操作を完了したかを決定する、及び
    ユーザが前記検証操作を完了したという決定に基づいて前記通信インタフェースを介して前記リモート装置に応答を送信する、
    ことを特徴とする電子装置。
  2. 前記バイオメトリックセンサはバイオメトリック指センサを備える、ことを特徴とする請求項1記載の電子装置。
  3. 前記コントローラはインピーダンス検知に基づいてバイオメトリックスプーフ検出を実行する、ことを特徴とする請求項2記載の電子装置。
  4. 前記検証操作は、指を前記バイオメトリック指センサから移動させてその指を前記バイオメトリック指センサに隣接して再配置することを含む、ことを特徴とする請求項2記載の電子装置。
  5. 前記コントローラは更に、前記バイオメトリックセンサが前記コントローラに結合されていることを示す通知を前記通信インタフェースを介して前記リモート装置に送信する、ことを特徴とする請求項1記載の電子装置。
  6. 前記コントローラは更に、CAPTCHA(Completely Automated Public Turning test to tell Computers and Humans Apart)要求でユーザをプロンプトし、前記コントローラは前記CAPTCHA要求を前記バイオメトリックセンサでバイパスする、ことを特徴とする請求項5記載の電子装置。
  7. 前記コントローラは前記決定前に前記バイオメトリックスプーフ検出を実行する、ことを特徴とする請求項1記載の電子装置。
  8. 前記コントローラは前記決定中に前記バイオメトリックスプーフ検出を実行する、ことを特徴とする請求項1記載の電子装置。
  9. 前記コントローラは、前記バイオメトリックセンサを使った前記検証操作を所定のプロンプト時間内に完了したかを決定する、ことを特徴とする請求項1記載の電子装置。
  10. 前記通信インタフェースはインターネットを介して通信するように構成されている、ことを特徴とする請求項1記載の電子装置。
  11. 前記ユーザプロンプト装置はディスプレイ及び可聴インジケータの少なくとも一つを備える、ことを特徴とする請求項1記載の電子装置。
  12. 通信インタフェース及びユーザプロンプト装置を備える電子装置のための人間の存在検証システムであって、前記システムは、
    バイオメトリックセンサと、
    コントローラと、
    を備え、前記コントローラは前記通信インタフェース、前記ユーザプロンプト装置及び前記バイオメトリックセンサと協働し、
    前記バイオメトリックセンサでバイオメトリックスプーフ検出を実行する、
    前記通信インタフェースを介して前記リモート装置から人間の存在検証要求を受信する、
    前記人間の存在検証要求の受信に基づいて、ユーザプロンプト装置によって、ユーザにバイオメトリックセンサを使って検証操作を実行するようプロンプトする、
    ユーザが前記プロンプトに応答して、前記バイオメトリックスプーフ検出に基づいて前記バイオメトリックセンサを使って前記検証操作を完了したかを決定する、及び
    ユーザが前記検証操作を完了したという決定に基づいて前記通信インタフェースを介して前記リモート装置に応答を送信する、
    ことを特徴とする人間の存在検証システム。
  13. 前記バイオメトリックセンサはバイオメトリック指センサを備える、ことを特徴とする請求項12記載の人間の存在検証システム。
  14. 前記コントローラはインピーダンス検知に基づいてバイオメトリックスプーフ検出を実行する、ことを特徴とする請求項13記載の人間の存在検証システム。
  15. 前記コントローラは更に、前記バイオメトリックセンサが前記コントローラに結合されていることを示す通知を前記通信インタフェースを介して前記リモート装置に送信する、ことを特徴とする請求項12記載の人間の存在検証システム。
  16. 前記コントローラは更に、CAPTCHA(Completely Automated Public Turning test to tell Computers and Humans Apart)要求でユーザをプロンプトし、この際前記コントローラはこのCAPTCHA要求を前記バイオメトリックセンサでバイパスする、ことを特徴とする請求項15記載の人間の存在検証システム。
  17. 通信インタフェースと、
    ユーザプロンプト装置と、
    バイオメトリック指センサと、
    コントローラと、
    を備え、前記コントローラは、前記通信インタフェース、前記ユーザプロンプト装置及び前記バイオメトリック指センサと協働し、
    前記バイオメトリック指センサが前記コントローラに結合されていることを示す通知を前記通信インタフェースを介してリモート装置に送信する、
    前記通信インタフェースを介して前記リモート装置から人間の存在検証要求を受信する、
    前記人間の存在検証要求の受信に基づいて、ユーザプロンプト装置によって、ユーザにバイオメトリックセンサを使って検証操作を実行するようプロンプトする、
    ユーザが、前記プロンプトに応答して前記バイオメトリックセンサを使った前記検証操作を完了したかを決定する、及び
    ユーザが前記検証操作を完了したという決定に基づいて前記通信インタフェースを介して前記リモート装置に応答を送信する、
    ことを特徴とする電子装置。
  18. 前記検証操作は、指を前記バイオメトリック指センサから移動させてその指を前記バイオメトリック指センサに隣接して再配置することを含む、ことを特徴とする請求項17記載の電子装置。
  19. 前記コントローラは更に、CAPTCHA(Completely Automated Public Turning test to tell Computers and Humans Apart)要求でユーザをプロンプトし、前記コントローラは前記CAPTCHA要求を前記バイオメトリックセンサでバイパスする、ことを特徴とする請求項17記載の電子装置。
  20. 前記コントローラは、前記バイオメトリックセンサを使った前記検証操作を所定のプロンプト時間内に完了したかを決定する、ことを特徴とする請求項17記載の電子装置。
  21. 前記通信インタフェースはインターネットを介して通信するように構成されている、ことを特徴とする請求項17記載の電子装置。
  22. 前記ユーザプロンプト装置はディスプレイ及び可聴インジケータの少なくとも一つを備える、ことを特徴とする請求項17記載の電子装置。
  23. 通信インタフェース及びユーザプロンプト装置を備える電子装置のための人間の存在検証システムであって、前記システムは、
    バイオメトリック指センサと、
    コントローラと、
    を備え、前記コントローラは、前記通信インタフェース、前記ユーザプロンプト装置及び前記バイオメトリック指センサと協働し、
    前記バイオメトリック指センサが前記コントローラに結合されていることを示す通知を前記通信インタフェースを介してリモート装置に送信する、
    前記通信インタフェースを介して前記リモート装置から人間の存在検証要求を受信する、
    前記人間の存在検証要求の受信に基づいて、ユーザプロンプト装置によって、ユーザにバイオメトリックセンサを使って検証操作を実行するようプロンプトする、
    ユーザが、前記プロンプトに応答して前記バイオメトリックセンサを使った前記検証操作を完了したかを決定する、及び
    ユーザが前記検証操作を完了したという決定に基づいて前記通信インタフェースを介して前記リモート装置に応答を送信する、
    ことを特徴とする人間の存在検証システム。
  24. 前記検証操作は、指を前記バイオメトリック指センサから移動させてその指を前記バイオメトリック指センサに隣接して再配置することを含む、ことを特徴とする請求項23記載の人間の存在検証システム。
  25. 前記コントローラは更に、CAPTCHA(Completely Automated Public Turning test to tell Computers and Humans Apart)要求でユーザをプロンプトし、前記コントローラは前記CAPTCHA要求を前記バイオメトリックセンサでバイパスする、ことを特徴とする請求項23記載の人間の存在検証システム。
  26. 前記コントローラは、前記バイオメトリックセンサを使った前記検証操作を所定のプロンプト時間内に完了したかを決定する、ことを特徴とする請求項23記載の人間の存在検証システム。
  27. 通信インタフェースと、ユーザプロンプト装置と、バイオメトリックセンサと、前記通信インタフェース、前記ユーザプロンプト装置及び前記バイオメトリックセンサと協働するコントローラとを備える電子装置を用いて人間の存在を検証する方法であって、前記方法は、
    前記バイオメトリックセンサでバイオメトリックスプーフ検出を実行するステップ、
    前記通信インタフェースを介して前記リモート装置から人間の存在検証要求を受信するステップ、
    前記人間の存在検証要求の受信に基づいて、ユーザプロンプト装置によって、ユーザにバイオメトリックセンサを使って検証操作を実行するようプロンプトするステップ、
    ユーザが、前記プロンプトに応答して、前記バイオメトリックスプーフ検出に基づいて前記バイオメトリックセンサを使った前記検証操作を完了したかを決定するステップ、及び
    ユーザが前記検証操作を完了したという決定に基づいて前記通信インタフェースを介して前記リモート装置に応答を送信するステップ、
    を備える、ことを特徴とする人間の存在検証方法。
  28. 前記バイオメトリックセンサはバイオメトリック指センサを備える、ことを特徴とする請求項27記載の方法。
  29. 前記コントローラはインピーダンス検知に基づいてバイオメトリックスプーフ検出を実行する、ことを特徴とする請求項28記載の方法。
  30. 前記バイオメトリックセンサが前記コントローラに結合されていることを示す通知を前記通信インタフェースを介して前記リモート装置に送信するステップを更に備える、ことを特徴とする請求項27記載の方法。
  31. CAPTCHA(Completely Automated Public Turning test to tell Computers and Humans Apart)要求でユーザをプロンプトするステップ及び前記CAPTCHA要求を前記バイオメトリックセンサでバイパスするステップを更に備える、ことを特徴とする請求項30記載の方法。
  32. 通信インタフェースと、ユーザプロンプト装置と、バイオメトリック指センサと、前記通信インタフェース、前記ユーザプロンプト装置及び前記バイオメトリック指センサと協働するコントローラを備える電子装置を用いて人間の存在を検証する方法であって、前記方法は、
    前記バイオメトリック指センサが前記コントローラに結合されていることを示す通知を前記通信インタフェースを介してリモート装置に送信するステップ、
    前記通信インタフェースを介して前記リモート装置から人間の存在検証要求を受信するステップ、
    前記人間の存在検証要求の受信に基づいて、ユーザプロンプト装置によって、ユーザにバイオメトリックセンサを使って検証操作を実行するようプロンプトするステップ、
    ユーザが、前記プロンプトに応答して前記バイオメトリックセンサを使った前記検証操作を完了したかを決定するステップ、及び
    ユーザが前記検証操作を完了したという決定に基づいて前記通信インタフェースを介して前記リモート装置に応答を送信するステップ、
    を備える、ことを特徴とする方法。
  33. 前記検証操作は、指を前記バイオメトリック指センサから移動させてその指を前記バイオメトリック指センサに隣接して再配置することを含む、ことを特徴とする請求項32記載の方法。
  34. CAPTCHA(Completely Automated Public Turning test to tell Computers and Humans Apart)要求でユーザをプロンプトするステップ及び前記CAPTCHA要求を前記バイオメトリックセンサでバイパスするステップを更に備える、ことを特徴とする請求項32記載の方法。
  35. 前記バイオメトリックセンサを使った前記検証操作を所定のプロンプト時間内に完了したかを決定するステップを更に備える、ことを特徴とする請求項32記載の方法。
  36. 前記通信インタフェースはインターネットを介して通信するように構成されている、ことを特徴とする請求項32記載の方法。
  37. 前記ユーザプロンプト装置はディスプレイ及び可聴インジケータの少なくとも一つを備える、ことを特徴とする請求項32記載の方法。
JP2012553021A 2010-02-12 2011-02-11 人間の存在を検出するためのバイオメトリックセンサ及び関連方法 Expired - Fee Related JP5568145B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/704,757 2010-02-12
US12/704,757 US8656486B2 (en) 2010-02-12 2010-02-12 Biometric sensor for human presence detection and associated methods
PCT/US2011/024485 WO2011100519A2 (en) 2010-02-12 2011-02-11 Biometric sensor for human presence detection and associated methods

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013528841A true JP2013528841A (ja) 2013-07-11
JP5568145B2 JP5568145B2 (ja) 2014-08-06

Family

ID=44030411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012553021A Expired - Fee Related JP5568145B2 (ja) 2010-02-12 2011-02-11 人間の存在を検出するためのバイオメトリックセンサ及び関連方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8656486B2 (ja)
EP (2) EP2534601A2 (ja)
JP (1) JP5568145B2 (ja)
KR (1) KR101428350B1 (ja)
CN (1) CN103493059B (ja)
CA (1) CA2789602C (ja)
WO (1) WO2011100519A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015194135A1 (ja) * 2014-06-19 2015-12-23 日本電気株式会社 認証装置、認証システム、認証方法およびプログラム記憶媒体

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101160681B1 (ko) 2011-10-19 2012-06-28 배경덕 이동 통신 단말기의 활성화 시에 특정 동작이 수행되도록 하기 위한 방법, 이동 통신 단말기 및 컴퓨터 판독 가능 기록 매체
US9137246B2 (en) 2012-04-09 2015-09-15 Brivas Llc Systems, methods and apparatus for multivariate authentication
US9390245B2 (en) 2012-08-02 2016-07-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Using the ability to speak as a human interactive proof
CN104348617A (zh) * 2013-07-26 2015-02-11 中兴通讯股份有限公司 验证码处理方法、装置、终端及服务器
CN104660549B (zh) * 2013-11-19 2017-12-15 深圳市腾讯计算机***有限公司 身份验证方法及装置
US9985943B1 (en) * 2013-12-18 2018-05-29 Amazon Technologies, Inc. Automated agent detection using multiple factors
US10438225B1 (en) 2013-12-18 2019-10-08 Amazon Technologies, Inc. Game-based automated agent detection
US9600304B2 (en) 2014-01-23 2017-03-21 Apple Inc. Device configuration for multiple users using remote user biometrics
US9760383B2 (en) 2014-01-23 2017-09-12 Apple Inc. Device configuration with multiple profiles for a single user using remote user biometrics
US10431024B2 (en) 2014-01-23 2019-10-01 Apple Inc. Electronic device operation using remote user biometrics
US9584524B2 (en) 2014-07-03 2017-02-28 Live Nation Entertainment, Inc. Sensor-based human authorization evaluation
CN105450410A (zh) * 2014-08-06 2016-03-30 阿里巴巴集团控股有限公司 一种校验方法和装置
JPWO2020095350A1 (ja) * 2018-11-05 2021-09-24 日本電気株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5953441A (en) * 1997-05-16 1999-09-14 Harris Corporation Fingerprint sensor having spoof reduction features and related methods
JP2002502519A (ja) * 1997-05-16 2002-01-22 オーセンティック インコーポレイテッド 向上した特徴を有する電界フィンガプリントセンサ及びそれに関連する方法
US20050114705A1 (en) * 1997-12-11 2005-05-26 Eran Reshef Method and system for discriminating a human action from a computerized action
US20070014443A1 (en) * 2005-07-12 2007-01-18 Anthony Russo System for and method of securing fingerprint biometric systems against fake-finger spoofing
JP2008541290A (ja) * 2005-05-19 2008-11-20 サンディスク アイエル リミテッド 個人の存在を条件とする、トークンによるトランザクション認証
US20090316963A1 (en) * 2008-06-19 2009-12-24 Authentec, Inc. Software based method for finger spoof detection and related devices

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US114705A (en) * 1871-05-09 Improvement in wrought-iron and steel columns
US6963659B2 (en) 2000-09-15 2005-11-08 Facekey Corp. Fingerprint verification system utilizing a facial image-based heuristic search method
US6914517B2 (en) 2001-04-17 2005-07-05 Dalton Patrick Enterprises, Inc. Fingerprint sensor with feature authentication
US20020174344A1 (en) 2001-05-18 2002-11-21 Imprivata, Inc. System and method for authentication using biometrics
US7116805B2 (en) 2003-01-07 2006-10-03 Avagotechnologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Fingerprint verification device
KR100528328B1 (ko) * 2003-01-21 2005-11-15 삼성전자주식회사 사용자 인증 방법 및 장치
US7460696B2 (en) 2004-06-01 2008-12-02 Lumidigm, Inc. Multispectral imaging biometrics
EP1629624B1 (en) 2003-05-30 2013-03-20 Privaris, Inc. An in-curcuit security system and methods for controlling access to and use of sensitive data
CN1875370B (zh) * 2003-09-05 2010-04-14 奥森泰克公司 利用具有不同选择性的生物测量学的多生物测量手指传感器以及相关方法
US20060047766A1 (en) 2004-08-30 2006-03-02 Squareanswer, Inc. Controlling transmission of email
EP1952301A2 (en) 2005-11-23 2008-08-06 Daniel Farb Business and software security and storage methods, devices, and applications
US7929805B2 (en) 2006-01-31 2011-04-19 The Penn State Research Foundation Image-based CAPTCHA generation system
US7552467B2 (en) 2006-04-24 2009-06-23 Jeffrey Dean Lindsay Security systems for protecting an asset
US9280871B2 (en) 2006-07-07 2016-03-08 Emc Corporation Gaming systems with authentication token support
US7745757B2 (en) * 2006-09-11 2010-06-29 Lincoln Global, Inc. Welding apparatus for carrying a welding gun along a surface to be welded
US20080177569A1 (en) * 2007-01-24 2008-07-24 Qualcomm Incorporated Mobile Phone Based Authentication and Authorization System and Process to Manage Sensitive Individual Records
US20090089588A1 (en) * 2007-09-28 2009-04-02 Farid Adrangi Method and apparatus for providing anti-theft solutions to a computing system
US8812401B2 (en) 2007-11-20 2014-08-19 Propay Usa Inc. Secure payment capture processes
US8536976B2 (en) * 2008-06-11 2013-09-17 Veritrix, Inc. Single-channel multi-factor authentication

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5953441A (en) * 1997-05-16 1999-09-14 Harris Corporation Fingerprint sensor having spoof reduction features and related methods
JP2002502519A (ja) * 1997-05-16 2002-01-22 オーセンティック インコーポレイテッド 向上した特徴を有する電界フィンガプリントセンサ及びそれに関連する方法
US20050114705A1 (en) * 1997-12-11 2005-05-26 Eran Reshef Method and system for discriminating a human action from a computerized action
JP2008541290A (ja) * 2005-05-19 2008-11-20 サンディスク アイエル リミテッド 個人の存在を条件とする、トークンによるトランザクション認証
US20070014443A1 (en) * 2005-07-12 2007-01-18 Anthony Russo System for and method of securing fingerprint biometric systems against fake-finger spoofing
US20090316963A1 (en) * 2008-06-19 2009-12-24 Authentec, Inc. Software based method for finger spoof detection and related devices

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015194135A1 (ja) * 2014-06-19 2015-12-23 日本電気株式会社 認証装置、認証システム、認証方法およびプログラム記憶媒体
JPWO2015194135A1 (ja) * 2014-06-19 2017-04-20 日本電気株式会社 認証装置、認証システム、認証方法およびコンピュータプログラム
JP2019003659A (ja) * 2014-06-19 2019-01-10 日本電気株式会社 認証装置、認証システム、端末装置、認証方法およびコンピュータプログラム
JP2020140721A (ja) * 2014-06-19 2020-09-03 日本電気株式会社 認証装置、認証方法およびコンピュータプログラム
US11429700B2 (en) 2014-06-19 2022-08-30 Nec Corporation Authentication device, authentication system, and authentication method
US11593465B2 (en) 2014-06-19 2023-02-28 Nec Corporation Authentication device, authentication system, and authentication method
US11797659B2 (en) 2014-06-19 2023-10-24 Nec Corporation Authentication device, authentication system, and authentication method

Also Published As

Publication number Publication date
CN103493059A (zh) 2014-01-01
CN103493059B (zh) 2016-02-03
CA2789602C (en) 2016-11-01
US8656486B2 (en) 2014-02-18
EP2648387A1 (en) 2013-10-09
US20140150091A1 (en) 2014-05-29
JP5568145B2 (ja) 2014-08-06
US9092606B2 (en) 2015-07-28
EP2534601A2 (en) 2012-12-19
WO2011100519A3 (en) 2014-12-24
WO2011100519A2 (en) 2011-08-18
US20110202994A1 (en) 2011-08-18
KR101428350B1 (ko) 2014-09-18
KR20120116997A (ko) 2012-10-23
CA2789602A1 (en) 2011-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5568145B2 (ja) 人間の存在を検出するためのバイオメトリックセンサ及び関連方法
US10791126B2 (en) System and methods for protecting users from malicious content
KR101696612B1 (ko) 사용자 인증 관리
JP5613855B1 (ja) ユーザ認証システム
US8893243B2 (en) Method and system protecting against identity theft or replication abuse
US8869238B2 (en) Authentication using a turing test to block automated attacks
US20090241178A1 (en) Cardspace history validator
JP2012503229A (ja) サーバ・オペレーションの認可を行うための装置、システムおよびコンピュータ・プログラム
CN103795716A (zh) 登录网络账户的方法、登录网络账户的装置及终端
WO2020062974A1 (zh) 一种区块链私钥的获取方法、装置及电子设备
KR101209641B1 (ko) 온라인 사이트에서의 본인확인 요구를 자동 감지하여 사이트의 보안정책 또는 보안수준에 맞게 본인확인을 수행하도록 하는 자동 감지 통합 인증 방법 및 시스템
KR101161182B1 (ko) 온라인 사이트에서의 본인확인 요구를 자동 감지하여 사이트의 보안정책 또는 보안수준에 맞게 본인확인을 수행하도록 하는 자동 감지 통합 인증 방법 및 시스템
KR101718368B1 (ko) 생체 인식을 통한 보안 통신 시스템 및 방법
JP6325654B2 (ja) ネットワークサービス提供装置、ネットワークサービス提供方法、及びプログラム
JP5020306B2 (ja) サーバ装置及びサービス提供方法
KR20150104667A (ko) 인증 방법
JP7266560B2 (ja) 認証装置、認証方法及び認証プログラム
JP5244551B2 (ja) 情報取得仲介プログラム、オペレーティングシステム、情報取得仲介方法
US20230267463A1 (en) Authenticating a transaction
WO2018232659A1 (zh) 一种移动终端隐私处理方法及移动终端
JP2012173953A (ja) 認証システム、認証方法、認証プログラム及び記録媒体
CN106534149A (zh) Dns防劫持方法和装置、以及终端和服务器
JP4871181B2 (ja) ログインチェック装置および方法
WO2017149779A1 (ja) 機器監視システム、機器監視方法及びプログラム
JP2006163581A (ja) ログイン処理方法、ログイン処理プログラム及びログイン処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20131025

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131217

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20140225

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5568145

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees