JP2013522419A - 光学特性が向上した高次構造化色素 - Google Patents

光学特性が向上した高次構造化色素 Download PDF

Info

Publication number
JP2013522419A
JP2013522419A JP2013500157A JP2013500157A JP2013522419A JP 2013522419 A JP2013522419 A JP 2013522419A JP 2013500157 A JP2013500157 A JP 2013500157A JP 2013500157 A JP2013500157 A JP 2013500157A JP 2013522419 A JP2013522419 A JP 2013522419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
multimer
organic dye
dyes
dye compound
dimer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013500157A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013522419A5 (ja
JP5841992B2 (ja
Inventor
ビンセント ジョー ダビッソン,
メイグオ シン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Purdue Research Foundation
Original Assignee
Purdue Research Foundation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Purdue Research Foundation filed Critical Purdue Research Foundation
Publication of JP2013522419A publication Critical patent/JP2013522419A/ja
Publication of JP2013522419A5 publication Critical patent/JP2013522419A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5841992B2 publication Critical patent/JP5841992B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/65Raman scattering
    • G01N21/658Raman scattering enhancement Raman, e.g. surface plasmons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B57/00Other synthetic dyes of known constitution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82BNANOSTRUCTURES FORMED BY MANIPULATION OF INDIVIDUAL ATOMS, MOLECULES, OR LIMITED COLLECTIONS OF ATOMS OR MOLECULES AS DISCRETE UNITS; MANUFACTURE OR TREATMENT THEREOF
    • B82B3/00Manufacture or treatment of nanostructures by manipulation of individual atoms or molecules, or limited collections of atoms or molecules as discrete units
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B11/00Diaryl- or thriarylmethane dyes
    • C09B11/04Diaryl- or thriarylmethane dyes derived from triarylmethanes, i.e. central C-atom is substituted by amino, cyano, alkyl
    • C09B11/10Amino derivatives of triarylmethanes
    • C09B11/12Amino derivatives of triarylmethanes without any OH group bound to an aryl nucleus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B11/00Diaryl- or thriarylmethane dyes
    • C09B11/04Diaryl- or thriarylmethane dyes derived from triarylmethanes, i.e. central C-atom is substituted by amino, cyano, alkyl
    • C09B11/10Amino derivatives of triarylmethanes
    • C09B11/24Phthaleins containing amino groups ; Phthalanes; Fluoranes; Phthalides; Rhodamine dyes; Phthaleins having heterocyclic aryl rings; Lactone or lactame forms of triarylmethane dyes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/551Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being inorganic
    • G01N33/553Metal or metal coated
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/246Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/246Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes
    • G11B2007/24624Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes fluorescent dyes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

1つ以上の色素単位が場合により重水素置換を含有していてもよい共有結合多量体または高次対称構造体である有機色素を開示する。開示された色素は、光学コーティング、新しい光学ナノ材料、高密度記憶デバイスにとくに有用である。開示された色素の構造特性および光学特性は、表面増強Raman共鳴分光法を介して情報量増大の手段を提供する。本開示の他の態様によれば、有機色素化合物のRaman共鳴分光学的シグネチャーを増強する方法もまた開示される。この方法は、有機色素化合物の多量体を形成する工程と、多量体をRaman共鳴分光法に付す工程と、を含みうる。

Description

関連出願の相互参照
本願は、2010年3月15日出願の米国特許仮出願第61/314,038号に基づくPCT出願でありかつそれに基づく優先権を主張するものである。
本開示は、1つ以上の色素単位が場合により重水素置換を含有していてもよい共有結合多量体または高次対称構造体である新しい有機色素に関する。開示された色素は、光学コーティング、新しい光学ナノ材料、高密度記憶デバイスにとくに有用でありうる。開示された色素の構造特性および光学特性は、表面増強Raman共鳴分光法を介して情報量増大の手段を提供する。
反応性蛍光色素は、フォトニクス技術を含む多くの重要な用途、特定的には、同調可能レーザーを必要とする系内の能動媒質、太陽エネルギー変換デバイスなどのフォトエレクトロニクスデバイスやオプトエレクトロニクスデバイス、微視的非線形光学デバイス、および生化学系内の分子プローブとしての用途を有する。一般に使用される蛍光色素としては、ローダミン(R6G)、クリスタルバイオレット(CV)、およびナイルブルーが挙げられるが、とくにこれらに限定されるものではない。他の色素およびその合成誘導体としては、オプトエレクトロニクスデバイスで研究されてきたものとして、シアニン、ルテニウム系色素、イソホロン誘導体、ペリレン色素、アントラセン色素、BODIPY色素、ポルフィリン、およびアゾ芳香族ポリマーが挙げられる。
それらの蛍光色素のうち、R6Gは、広く研究され、薄膜レーザーに適用されてきた。たとえば、R6Gは、透明かつ多孔性のSiO薄膜中に組み込まれたてきた。得られるR6G/SiO2複合薄膜は、光を分散しないので、光学デバイス中およびフォトニクスデバイス中への組込みに使用可能である。高次のR6G非共有結合二量体は、Laponiteクレーの担持薄膜中にインターカレートされたR6Gレーザー色素の凝集プロセス時に観測されてきた。
独特の光学特性を呈するいくつかの蛍光色素二量体および非蛍光色素二量体は、種々の領域で研究されてきた。たとえば、合成ポルフィリン二量体は、色素増感太陽電池式エネルギー変換でTiO中への効率的な電子注入を示した。Hoechst二量体もまた調製され、dsDNAに結合するかまたは2本のdsDNA鎖間で架橋を形成するかのいずれかであることが示されてきた。テザー型メロシアニン二量体は、対応する単量体と比較して新規なソルバトクロミック効果を呈した。最近、反応性かつ生物還元性のチオール含有テトラメチルローダミン二量体が合成され、細胞追跡系内のジチオール還元感受性蛍光プローブとしてさらにはチオール系色素標識試薬として有用であることが実証された。
一方、ラマン分光法は、そのサンプル調製要件が最小限に抑えられかつ水性溶液中での生体材料との適合性があるため、ますます実用的な技術になりつつある。Raman分光法は、分子からの散乱光の波長および強度の測定である。Raman散乱光は、系の全分極に関連する分子振動のエネルギーだけ入射光からずれた波長で生じる。典型的な用途は、構造決定、多成分定性分析、および定量分析にみられる。
より最近になって、表面増強共鳴Raman分光法(SERRS)は、その信号増強がこれまでにないほど大きいため、タンパク質分析、核酸分析、および関連バイオマーカー分析の用途で魅力的な技術になってきた。たとえば、R6G誘導体は、単量体として調製され、タンパク質濃度の正確な定量のために表面増強共鳴Raman分光法(SERRS)に適用された。タンパク質の含有率および組成の正確な定量は、同位体編集表面増強共鳴Raman分光法(IERS)を用いて達成されてきた。スペクトルシグネチャーは、タンパク質特性による干渉を受けることなくゲルマトリックス方式でタンパク質中に組み込まれたアイソトポローグ標識の予想統計分布を反映する。しかしながら、工業環境への技術移転時、これらのR6G単量体色素は欠点を抱えてきた。R6Gとナノ粒子との相互作用は、変動しやすく制御が困難であるため、それらのRamanシグナルを再現するのは困難である。R6G単量体色素とリンカーと標的タンパク質とのコンジュゲーションは、サンプル状態に敏感である。したがって、SERRSで単量体形の欠点を克服しうる新しいR6G誘導体の開発は、IERSを開発するための緊急課題である。
溶媒中でのR6G二量体形成は広く研究されてきたが、色素を固体担持薄膜中にインターカレートした場合、R6G二量体凝集もまた観測されてきた。共有結合R6G分子は、合成されておらず、フィルムコーティングおよびRaman分光法におけるその光学特性は、まだ特徴付けされていない。光学工業では、最近、R6G二量体は、特定の光学コーティング用途、たとえば、500nm〜600nmの光帯域できわめて強い吸収が必要とされる用途に望ましい性質を呈することが示唆された。したがって、工業的必要性を満たす性質の開発が望まれる。
そのため、光学特性が向上した新しい色素の必要性が存在する。さらに、光学コーティングとして使用可能な新しい色素の必要性が存在する。最後に、より強く基材表面に会合する光学コーティングとしての新しい色素の必要性が存在する。
以上に挙げた必要性を満たすものとして、有機色素化合物の多量体を開示する。多量体は、リンカーを介して共有結合により一体化された少なくとも2分子の有機色素化合物を含みうる。開示された多量体は、二量体、三量体、四量体、または他の高次構造体でありうる。多量体は、多量体が堆積される基材の表面を特徴付けるべく光学コーティングで使用されうる。開示された多量体は、対応する単量体色素化合物よりも高次の対称性を有しうる。組成物はまた、対応する単量体色素化合物に基づく光学コーティングよりも強く基材に会合しうる。
多量体化色素化合物は、2つ以上のR6G色素分子がリンカーを介して共有結合により一体化されたR6G多量体でありうる。R6G多量体は、R6G単量体よりも優れた光学特性を有しうる。リンカーの構造は、自己会合分子間相互作用および分子内相互作用の両方を増強すべく最適化されうる。それに加えて、さらなる光学的増強を提供すべくリンカーを用いて三量体や四量体などの高次対称構造体を提供することも達成しうる。
先に論述したように、開示された多量体は、合成もされてこなかったし、光学コーティングおよびRaman式生体分析の分野での適用もされてこなかった。さらに、開示された多量体化色素化合物は、同一または異なるR6G色素単量体を含みうる。一方または両方の単量体は、重水素置換を含みうる。両方の単量体が重水素置換を含有する場合、置換パターンは、同一であるかまたは異なるかのいずれかでありうる。対称パターンまたは非対称パターンで一方または両方の単量体単位上で重水素置換すると、Raman共鳴シグネチャーに変化を生じるであろう。
この多量体の分光特性は、強度および感度に関して成分のR6G単量体と類似しているがそれとは異なる。本明細書に記載の新しいR6G二量体は、その対応する単量体と構造が異なるだけでなく、特定の分光特性も、結合動態を含めてアニオンおよび金属表面への結合親和性も異なる。この材料は、新規な光吸収特性を利用した光学コーティングとして必要性を満たす能力を有する。本明細書に記載の組成物は、例外的に高いモル吸光係数および高い蛍光発光を示して膜コーティングとして有用性を提供する。
新しい二量体は、金および銀の金属ナノ粒子との独特の相互作用を有し、それによりPVDFなどの三次元マトリックス中で新しい材料を形成する。この材料は、プラズモン表面を形成し、それにより単量体色素で観測されるよりも増強されたRamanシグナルを提供する。この材料の化学的および物理的な安定性の改良は、このRamanシグナルを指標として用いて観測された。
リンカー設計は、表面(ナノ材料もしくはプラスチック/ポリマー)、タンパク質、または核酸に後で共有結合させるのに好適な複数の官能基を組み込むための選択肢を提供する。この特徴により、この例外的に「鮮明な」色素は、蛍光標識またはRaman式センサーとして有用なものとなる。この高次色素構造体がより強力かつより一貫性のある表面増強Ramanシグネチャーを提供する能力は、生体分子検出技術の顕著な進歩を提供する。
本開示の他の態様によれば、有機色素化合物のRaman共鳴分光学的シグネチャーを増強する方法もまた開示される。この方法は、有機色素化合物の多量体を形成する工程と、多量体をRaman共鳴分光法に付す工程と、を含みうる。ただし、この多量体は、リンカーを介して共有結合により一体化された少なくとも2分子の有機色素化合物を含むものとする。この方法はさらに、金属ナノ粒子と共に多量体を凝集させる工程および/または基材上に多量体を堆積させる工程を含みうる。
開示された材料の他の利点および特徴ならびにその適用について以下でさらに詳細に説明する。限られた数の実施形態のみが本明細書に開示されているが、異なる変形形態は、当業者には明らかであろう。また、それは、本開示の範囲内にあるとみなされるものとする。
開示された組成物およびその適用をより完全に理解するために、より詳細に添付の図面に示された実施形態を参照されたい。
本開示の一態様に係るR6G二量体に基づく色素の化学構造の図解である。 図1に示されるR6G二量体およびその対応するR6G単量体の吸収スペクトルである。 図1に示されるR6G二量体およびその対応するR6G単量体の蛍光スペクトルである。 図1に示されるR6G二量体およびその対応するR6G単量体の表面増強Raman分光結果(SERS)および表面増強共鳴Raman分光結果(SERRS)である。 図1に示されるR6G二量体およびその対応するR6G単量体のRamanシグナルの安定性試験結果である。
図面は必ずしも原寸どおりというわけではなく開示された実施形態はときには概略図および部分図で示されているとみなされるものとする。場合によっては、開示されたプロセスの理解に必要でない細部または他の細部の理解を困難にする細部は、省略されていることもある。当然ながら、本開示は本明細書に示される特定の実施形態に限定されるとみなされるものではない。
本出願に係る化合物、組成物、方法、およびプロセスを説明するために本明細書で用いられる場合、以下の用語は、とくに指定がないかぎり、以下の意味を有する。
「ローダミン」という用語は、任意の置換体を含めて親ローダミン環または拡張ローダミン環を含む任意の化合物を意味する。ただし、置換は、1−、2−、2’−、4−、4’−、5−、5’−、7−、7’−、8−、および9−炭素のいずれか1つもしくは全部でならびに/または環外のアミノ部分およびイミノ部分のいずれか一方または両方で行われうるものとする。
「多量体」という用語は、分子に共有結合されたリンカーを介するなどして結合一体化された少なくとも2つの分子を含む化合物を意味する。
「二量体」という用語は、両方の分子に共有結合されたリンカーを介するなどして結合一体化された2つの分子を含む化合物を意味する。
「三量体」という用語は、3つの分子すべてに共有結合されたリンカーを介するなどして結合一体化された3つの分子を含む化合物を意味する。
「四量体」という用語は、4つの分子すべてに共有結合されたリンカーを介するなどして結合一体化された4つの分子を含む化合物を意味する。
「誘導体」という用語は、1つ以上の位置で置換された化合物を意味する。
「生体分子」という用語は、生体系に典型的に見いだされるタイプの分子(そのような分子が天然に存在するものかまたは系のなんらかの外部擾乱(たとえば、疾患、中毒、遺伝子操作など)により生じるものかを問わず)さらにはその合成類似体および誘導体を意味する。
「アイソトポマー」(同位体異性体)という用語は、同数の各同位体原子を有するがそれらの位置が異なる異性体を意味する。
「アイソトポローグ」という用語は、異なる数の同位体原子を含有する同一の分子構造の分子種を意味する。たとえば、エタノールの炭素アイソトポローグは、3つ、すなわち、両方の炭素位置がC12であるもの、一方の位置がC13でありかつ他方の位置がC12であるもの、または両方の位置がC13であるものが存在しうる。これとは対照的に、第1または第2の炭素位置のいずれかにC13を含有する2つの分子種は、以上に定義したとおり「アイソトポマー」である。
「アルキル」という用語は、指定された炭素原子数(すなわち、C1〜8は1〜8個の炭素原子を意味する)を有する線状、環状、もしくは分岐状またはそれらの組合せであってもよい炭化水素基を意味する。アルキル基の例としては、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、t−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、シクロヘキシル、シクロペンチル、(シクロヘキシル)メチル、シクロプロピルメチル、二環[2.2.1]ヘプタン、二環[2.2.2]オクタンなどが挙げられる。アルキル基は、とくに指定がないかぎり、置換型または無置換型でありうる。置換アルキル基の例としては、ハロアルキル、チオアルキル、アミノアルキルなどが挙げられる。
「アルケニル」という用語は、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を含有する炭化水素基を意味する。「アルキニル」という用語は、少なくとも1つの炭素−炭素三重結合を含有する炭化水素基を意味する。アルケニル基およびアルキニル基は、とくに指定がないかぎり、置換型または無置換型でありうる。
「置換基」という用語は、分子中の他の原子または基を置き換える原子または基を意味する。
「環」という用語は、原子が環状に配置された化合物を意味する。環式化合物は、炭素環式またはヘテロ環式でありうる。
「ヘテロシクリル」または「ヘテロ環式」という用語は、本明細書では同義的に用いられており、5〜10個の原子(好ましくは5または6個の原子)を含有しそのうちの少なくとも1個が窒素、酸素、または硫黄から選択されるヘテロ原子(典型的には1〜5個のヘテロ原子)である飽和または不飽和の非芳香環を意味する。ヘテロ環式環は、単環式(好ましくは5または6個の原子を有する)であっても二環式(好ましくは9または10個の原子を有する)であってもよい。ヘテロ環式基の例としては、ピロリジン、ピペリジン、イミダゾリジン、ピロゾリジン(pyrozolidine)、ブチロラクタム、バレロラクタム、イミダゾリジノン、ヒダントイン、ジオキソラン、フタルイミド、ピペリジン、1−4−ジオキサン、モルホリン、チオモルホリン、チオモルホリン−5−オキシド、チオモルホリン−S−S−ジオキシド、ピペラジン、ピラン、ピリジン、3−ピロリン、チオピラン、ピロン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチオフェン、キヌクリジンが挙げられる。
以上の用語はすべて、いくつかの実施形態では、指定の基の置換型および無置換型の両方を包含する。これらの基は、化学的に許容されるのであれば、複数回置換されていてもよい。
一般的には、本開示は、色素化合物の少なくとも1種の共有結合二量体を含む組成物に関する。開示された組成物は、組成物で被覆される基材の表面を特徴付けるべく光学コーティングとして使用されうる。組成物は、高次の対称性を有しうるし、かつ/または対応する単量体色素化合物に基づく光学コーティングよりも強く基材に会合しうる。共有結合二量体は、色素−リンカー−色素で示される一般式を有しうる。
本開示での使用に好適な例示的色素化合物としては、異なる部位の1つ以上の水素原子が場合により重水素で同位体置換されていてもよい有機色素が挙げられるが、これに限定されるものではない。有機色素としては、ローダミンやフルオレセインのようなキサンテン色素、クリスタルバイオレットのようなトリアリールメタン色素、ベンゾトリアゾールアゾのようなアゾ色素、メルカプトピリジンが挙げられる。二量体は、カップリング試薬(すなわち、O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート)の存在下での2つの色素単量体のカップリング反応により取得可能である。それらの色素で利用される同位体置換は、色素形成反応の同位体置換前駆体の使用を介して取得可能である。同位体分子種はまた、二量体への組込み前に重水素化酸性媒体中で色素を加熱することによる発色団の置換活性芳香族プロトンの同位体交換により取得可能である。
本開示の一実施形態では、共有結合二量体は、リンカーを介して結合一体化された2つのローダミン6G単量体でありうるが、これに限定されるものではない。二量体は、標的生体分子の共有結合修飾のための試薬として使用可能である。この実施形態での共有結合二量体の一般式は、

〔式中、Rは、ハロゲンまたは−C(O)NR(後者は、タンパク質、核酸などの他の分子に結合させることが可能である)のいずれかであり、かつmおよびpは、S、O、およびNなどのヘテロ原子が含まれうる炭素鎖を示す2〜20の数であり、かつB、C、X、Y、E、G、J、L、さらにはB’、C’、X’、Y’、E’、G’、J’、L’は、それぞれ独立した水素、重水素、またはハロゲン置換基であり、かつZは、CH、N、またはBである〕
でありうる。
この実施形態の特定例では、リンカーは、図1に示されるとおり各単量体のカルボン酸部分間の六炭素架橋でありうる。架橋は、二量体の対称性が乱されないかぎり、脂肪族であってもよいし、S、O、またはNなどの追加のヘテロ原子が組み込まれていてもよい。架橋の長さは、変更可能である。たとえば、架橋は、いくつかの実施形態では、4〜15個のメチレン基(−CH2−)の主鎖を含有する脂肪族鎖でありうる。他の実施形態では、架橋は、N、O、およびS(ただし、これらに限定されるものではない)を含むヘテロ原子を用いた1ヵ所以上の介在部を介して散在させた複数のメチレン基を含みうる。各窒素ヘテロ原子は、1もしくは2個の水素、フェニル基、アルキル基、または1〜6個の炭素を有する他の官能基によりさらに置換されていてもよい。ただし、その置換により二量体の全体的対称性が乱されないものとする。
本開示の他の実施形態では、本開示に係る二量体は、以下の式を有するクリスタルバイオレットに基づくものであるが、これに限定されるものではない。二量体は、標的生体分子の共有結合修飾のための試薬として使用可能である。

〔式中、Rは、ハロゲンまたは−C(O)NR(後者は、タンパク質、核酸などの他の分子に結合させることが可能である)のいずれかであり、かつmおよびpは、S、O、およびNなどのヘテロ原子が含まれうる炭素鎖を示す2〜20の数であり、かつA、B、C、X、Y、E、K、Q、S、T、U、V、W、さらにはB’、C’、X’、Y’、E’、K’、Q’、S’、T’U’V’W’は、それぞれ独立した水素、重水素、またはハロゲン置換基であり、かつZは、CH、N、またはBである〕
架橋は、典型的には、式:A−NH−(CH2)m−C(<CH2>xOR)−(CH2)n−NH−B〔式中、m、n、およびxは、1〜10(好ましくは1〜4)であり、かつRは、COOHまたはその誘導体である〕を有する。架橋は、他のヘテロ原子(すなわち、N、O、S)またはヘテロ環(hetrocycles)を含有可能である。Aおよび(nad)Bは、アルキル基またはアルケニル基である。
本開示のこの実施形態の特定例では、共有結合二量体は、以下の例示的構造を有しうる。
この特定例での架橋は、二量体の対称性が乱されないかぎり、脂肪族であってもよいし、S、O、またはNなどの追加のヘテロ原子が組み込まれていてもよい。架橋の長さは、変更可能である。たとえば、架橋は、いくつかの実施形態では、4〜15個のメチレン基(−CH2−)の主鎖を含有する脂肪族鎖でありうる。他の実施形態では、架橋は、N、O、およびS(ただし、これらに限定されるものではない)を含むヘテロ原子を用いた1ヵ所以上の介在部を介して散在させた複数のメチレン基を含みうる。各窒素ヘテロ原子は、1もしくは2個の水素、フェニル基、アルキル基、または1〜6個の炭素を有する他の官能基によりさらに置換されていてもよい。ただし、その置換により二量体の全体的対称性が乱されないものとする。
本開示で使用される有機色素化合物はまた、二量体の対称性の乱れを最小限に抑えつつ、Raman活性標識などのアイソトポマーおよびアイソトポローグの特徴の利点が得られるように重水素化形態で置換可能である。ローダミン6Gまたはクリスタルバイオレットは、PCT出願PCT/US2005/034795号に開示されるような公知のプロセスに従って重水素化形態で置換可能である。それに加えて、二量体はまた、いくつかの実施形態では、分子全体の対称性を変化させるように同位体置換に付してもよい。
本開示は、二量体化化合物よりもさらに拡張可能であるとみなされるものとする。有機色素化合物の三量体または四量体もまた、本開示に照らして調製および使用が可能である。三量体構造では、架橋単位は、色素結合用の3つの同一のリンカーで置換可能でありかつ対称性の中心要素を規定可能である中心原子を含有しうる。四量体構造では、架橋単位は、色素結合用の4つの同一のリンカーで置換可能でありかつ対称性の中心要素を規定可能である対称性の中心要素を含有する。
合成および適用
大きいRaman断面積で可視〜近IR領域の光を吸収する分子は、材料の核心要素である。本開示の実施例としては、異なる部位の1つ以上の水素原子が重水素で同位体置換された有機色素が挙げられる。有機色素としては、ローダミンやフルオレセインのようなキサンテン色素、クリスタルバイオレットのようなトリアリールメタン色素、ベンゾトリアゾールアゾのようなアゾ色素、メルカプトピリジンが挙げられる。二量体は、カップリング試薬(すなわち、O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート)の存在下での2つの色素単量体のカップリング反応により取得可能である。それらの色素で利用される同位体置換は、色素形成反応の同位体置換前駆体の使用を介して取得可能である。同位体分子種はまた、二量体への組込み前に重水素化酸性媒体中で色素を加熱することによる発色団の置換活性芳香族プロトンの同位体交換により取得可能である。
溶媒および試薬はすべて、Aldrichから購入した。反応は、プレコートゲルプレート(60F254)を用いて薄層クロマトグラフィー(TLC)によりモニターした。カラムクロマトグラフィーは、230〜400メッシュシリカゲルを用いて行った。市販品として入手した色素は、同位体交換の前および後の両方でジクロロメタン/メタノール混合物を用いてフラッシュカラムクロマトグラフィーによりさらに精製した。H NMRスペクトルは、300、400、または500MHz分光計で取得した。プロトンの化学シフトは、内部標準としてのテトラメチルシランを基準にして百万分率(ppm)で示される。高分解能質量スペクトルは、エレクトロスプレーイオン化を用いて取得した。
N,N’−ビス(6−カルボキシル−ローダミン6G)−N,N’−ジメチル−1,6−ヘキシルジアミドの合成: DMF中のR6G(43mg、0.1ミリモル)の溶液にO−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(45mg、0.11ミリモル)およびEtN(20mg、0.2ミリモル)を添加した。20分後、N,N’−ジメチル−1,6−ヘキサンジアミン(7mg、0.048ミリモル)を添加し、混合物を室温で一晩撹拌した。反応を希HClでクエンチし、イソプロパノールとジクロロメタンとの2:1混合物で抽出した。混合物を希HCl、ブライン、および水で洗浄し、次いで、NaSOで脱水した。ジクロロメタンおよびメタノールを用いて粗生成物の液体クロマトグラフィーを行って濃赤色固体として所望の生成物を得た(52mg、0.055ミリモル、収率55%)。H1 NMR(CDOD):δ1.05(m、4H)、1.44(m、4H)、2.11(t、J=14Hz、2H)、2.15(t、J=14Hz、2H)、2.17(br、s 12H)、3.01(br、s、6H)、3.12(t、J=13Hz、2H)、3.15(t、J=13Hz、2H)、3.52(q、J=13Hz、3H)、3.56(q、J=13Hz、3H)、6.91(m、4H)、7.05(m、4H)、7.51(m、2H)、7.65(m、2H)、7.75(m、4H)。M+計算値938.5459、実測値938.5456。
D4−ローダミン6G−(6−カルボキシメチル)−N−メチル−N’−メチル−ヘキシルアミドの合成: 無水THF(5ml)中のD4−ローダミン6G−6−[カルボキシ−(N−ヒドロキシスクシミジル)]−N−メチル)−ヘキシルアミド(28mg、0.05ミリモル)の溶液にメチルアミン(THF中1.0ミリモル)を添加した。反応系を2時間攪拌した。ジクロロメタンとメタノールとの混合物(1%〜5%メタノール)を用いて液体クロマトグラフィーを行って赤色固体として所望の生成物を得た(22mg、収率80%)。H NMR(CDOD):δ1.05(m、4H)、1.44(m、8H)、2.11(t、J=14Hz、2H)、2.17(br、s 12H)、2.98(s、3H)、3.16(t、J=13Hz、2H)、3.53(q、J=13Hz、3H)、3.67(s、3H)、6.91(s、2H)、7.05(s、2H)。M+計算値559.3586、実測値559.3588。
色素サンプルの調製および膜への適用
MeOHで予浸されたMillipore PVDF膜上にさまざまな濃度(すなわち、1pM、1μM、10μM)のR6G色素誘導体のアリコート(1μlの各サンプル)を吸収させることにより、Ramanスペクトルを記録した。メタノールで予浸されたPVDF膜上に色素材料を充填するためにドットブロット装置を利用した。BBI製の金溶液および銀溶液を用いて膜にコーティングを施した。
金ナノ粒子の適用
膜を完全にインキュベートしうる容積(約5〜10ml)で検体に金ナノ粒子(すなわち、PROTOGOLD、BBI Inc.)を適用する。光から保護するために金溶液中の膜にカバーをかけて、染色が肉眼ではっきり見えるまで低速振盪機(20〜50rpm)上に置いた。金粒子は、ナノ粒子のサイズが20〜40nmの範囲内にある市販のPROTOGOLD溶液でありうる。
銀ナノ粒子の適用
染色された色が暗赤色から暗褐色に変化するまで銀増強溶液を適用し、低速振盪(20〜50rpm)させながら一晩乾燥させる。銀粒子は、2つの銀溶液(A:B=1:1、BBI Inc.)を組み合わせることにより、その後の市販の銀増強キット溶液の処理を含めて、社内で作製される。銀粒子サイズの大きさは、通常40nmよりも大きく、銀染色時間は、5分間未満である。
向上した光学特性の評価
D0−R6G単量体およびD0−R6G二量体のUV吸収スペクトル
D4−R6G単量体(D4=4個のHを重水素化したもの)およびD0−R6G二量体(D0=重水素化していないもの)の可視吸収スペクトルを図2に示す。両方の色素をメタノールに溶解させ、Cary 4 UV−Vis分光光度計でスペクトルを記録した。図2に示されるとおり、R6G二量体のUV吸収スペクトルは、R6G単量体のものと異なる。D4−R6G単量体は、527nmに極大吸収を有するUVスペクトルを示すが、D0−R6G二量体のUVスペクトルは、533nmの極大吸収に加えて明瞭なショルダーを有する。ショルダーは、色素濃度の増加と共により短波長側に広がる。D4−R6G単量体のUV吸収は、いずれの濃度でもショルダーを示さなかった。MeOHに溶解させた場合、R6G二量体は、種々の凝集体を形成する傾向があるが、R6G単量体は、その傾向がない。D0−R6G二量体のショルダーは、色素のさまざまな凝集状態の指標となりうる。D0−R6G二量体のモル吸光係数の計算値は、1.206×10−1cm−1であり、一方、D4−R6G単量体の計算値は、1.16×10−1cm−1である。したがって、二量体化により吸光度が1桁増大した。
D4−R6G二量体およびD0−R6G単量体の蛍光スペクトル
D0−R6G二量体およびD4−R6G単量体の規格化蛍光発光スペクトルを図3に示す。両方の色素をメタノールに溶解させ、Cary Varian蛍光分光光度計でスペクトルを記録した。蛍光発光ピーク波長で類似の強度値になるようにD0−R6G二量体(10μm)およびD4−R6G単量体(50μm)の濃度を選択し、比較のために重ね合わせた。D0−R6G二量体Ramanシグナル内に明瞭なより低い蛍光ノイズが存在したため、その蛍光強度をチェックしてからそれをD4−R6G単量体のものと比較する必要があった。図3に示されるとおり、D0−R6G二量体は、50μMでのD4−R6G単量体発光(550nmで350)と比較して、10μMでより高い発光吸収(emission absorption)(559nmの450)を有する。D0−R6G単量体の参照蛍光スペクトルを追加した。その発光は、D4−R6G単量体により近い。
D0−R6G二量体(dimmer)およびD4−R6G単量体のSERSおよびSERRS
PVDF膜上のRaman色素を評価するために簡単な方法を開発した。第1に、特定の濃度(すなわち1μM)で色素をMeOHに溶解させ、第2に、PVDF膜上に溶媒をドットブロットして乾燥させ、第3に、ブロットの金染色および銀染色を行ってからRamanシグナルを記録する。この純粋色素評価法は、我々がPVDF膜上でのタンパク質定量用に開発したプロトコルに匹敵する。D0−R6G二量体およびD4−R6G単量体の両方のラマンスペクトルを532nmで630nmのレーザーで同一の機器設定(すなわち、共追加(coaddition)を1、積算を10秒間に設定)を用いて記録する。
1.0μMのR6G色素誘導体のアリコートをMeOHで予浸されたMillipore PVDF膜上に吸収させることにより、Raman分光分析用のサンプルを作製した。次いで、金ナノ粒子溶液および銀ナノ粒子溶液(British BioCell International)を用いて膜にコーティングを施した。532nmアルゴンイオン励起レーザー(サンプルに0.2mWを供給)でSenterra Ramanシステムを用いてSERRSスペクトルを取得した。液体窒素冷却CCDによる検出のためにファイバー束で分光器に結合された倍率20倍のOlympus対物レンズを用いて、Ramanシグナルを収集した。すべての測定の積算時間は、共追加因子(co−addition factor)を1として10秒間であった。
図4に示されるとおり、R6G二量体(dimmer)のSERSおよびSERRSは両方とも、R6G単量体のものと比較してかなり強いピーク(600nmのピークの積分に基づいて5〜10倍)を示した。一方、R6G二量体の原Ramanスペクトルは、R6G単量体のものと比較して消光蛍光ノイズを示した。
D0−R6G二量体(dimmer)およびD4−R6G単量体のSERRSの安定性試験
図4に得られたR6Gの二量体および単量体のSERRSをそれらの安定性に関してさらに試験した。両方のスポットを含有する膜をさらに10日間および30日間にわたり暗所に置いた。両方の日数のSERRSを記載の同一の機器設定下で記録した。図5に示されるとおり、R6G単量体のSERRSシグナルは、徐々に弱くなって10日後に完全に消失したが、R6G二量体のSERRSシグナルは、10日後または30日後まで維持された(ただし、そのシグナルがいくらか強度変化したうえにいくつかの追加のピークが出現したことから、PVDF膜上でのR6G二量体とナノ粒子との特定の相互作用(interation)が示唆されうる)。
本明細書に開示された有機色素は、1つ以上の色素単位が場合により重水素置換を含有していてもよい共有結合多量体または高次対称構造体を包含する。開示された色素は、光学コーティング、新しい光学ナノ材料、高密度記憶デバイスにとくに有用でありうる。開示された色素の構造特性および光学特性は、表面増強Raman共鳴分光法を介して情報量増大の手段を提供する。
特定の実施形態のみを記述してきたが、代替形態および変更形態は、以上の説明から当業者には明らかであろう。これらのおよび他の代替形態は、等価なものでありかつ本開示の趣旨および範囲ならびに添付の特許請求の範囲に含まれるものとみなされる。

Claims (20)

  1. 有機色素化合物の多量体であって、リンカーを介して共有結合により一体化された少なくとも2分子の有機色素化合物を含む前記多量体。
  2. 前記多量体が大きいRaman断面積で可視〜近IR領域の光を吸収する、請求項1に記載の多量体。
  3. 前記有機色素化合物がローダミン6G、クリスタルバイオレット、およびそれらの誘導体よりなる群から選択される、請求項1〜2のいずれかに記載の多量体。
  4. 前記有機色素化合物が1つ以上の同位体置換に付される、請求項1〜3のいずれかに記載の多量体。
  5. 前記同位体置換が重水素化である、請求項4に記載の多量体。
  6. 前記多量体が二量体である、請求項1〜5のいずれかに記載の多量体。
  7. 前記多量体が三量体または四量体である、請求項1〜5のいずれかに記載の多量体。
  8. 金属ナノ粒子と請求項1〜7のいずれかに記載の多量体との凝集体。
  9. 前記金属ナノ粒子が金ナノ粒子または銀ナノ粒子である、請求項8に記載の凝集体。
  10. 基材と前記基材上に堆積された請求項1〜7のいずれかに記載の多量体とを含む複合材。
  11. 前記基板上の多量体と凝集させた金属ナノ粒子をさらに含む、請求項10に記載の複合材。
  12. 前記基材がポリビニリデンフルオリド膜である、請求項10〜11のいずれかに記載の複合材。
  13. 光学表面用のコーティングであって、請求項1〜7のいずれかに記載の多量体を含む前記コーティング。
  14. 有機色素化合物のRaman共鳴分光学的シグネチャーを増強する方法であって、前記有機色素化合物の多量体を形成することと、前記多量体をラマン共鳴分光法に付すことと、を含み、前記多量体が、リンカーを介して共有結合により一体化された少なくとも2分子の前記有機色素化合物を含む、前記方法。
  15. 前記多量体を金属ナノ粒子と凝集させる工程をさらに含む、請求項14に記載の方法。
  16. 前記金属ナノ粒子が金ナノ粒子または銀ナノ粒子である、請求項15に記載の方法。
  17. 前記多量体を基材上に堆積させることをさらに含む、請求項14〜16のいずれかに記載の方法。
  18. 前記基材がポリビニリデンフルオリド膜である、請求項17に記載の方法。
  19. 前記有機色素化合物がローダミン6G、クリスタルバイオレット、およびそれらの誘導体よりなる群から選択される、請求項14〜18のいずれかに記載の方法。
  20. 前記有機色素化合物が1つ以上の同位体置換に付される、請求項14〜19のいずれかに記載の方法。
JP2013500157A 2010-03-15 2011-03-15 光学特性が向上した高次構造化色素 Active JP5841992B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US31403810P 2010-03-15 2010-03-15
US61/314,038 2010-03-15
PCT/US2011/028528 WO2011115995A2 (en) 2010-03-15 2011-03-15 Higher order structured dyes with enhanced optical features

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013522419A true JP2013522419A (ja) 2013-06-13
JP2013522419A5 JP2013522419A5 (ja) 2014-03-13
JP5841992B2 JP5841992B2 (ja) 2016-01-13

Family

ID=44649791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013500157A Active JP5841992B2 (ja) 2010-03-15 2011-03-15 光学特性が向上した高次構造化色素

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9190099B2 (ja)
EP (2) EP2547732B1 (ja)
JP (1) JP5841992B2 (ja)
KR (1) KR101932038B1 (ja)
CN (1) CN103108921B (ja)
WO (1) WO2011115995A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019044872A1 (ja) * 2017-08-31 2019-03-07 富士フイルム和光純薬株式会社 ローダミン連結化合物

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012007121A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Sumitomo Chemical Co Ltd 化合物及び着色組成物
CN104053990B (zh) * 2012-01-24 2015-11-25 株式会社岛津制作所 有机太阳能电池用色素材料的分析方法以及纯化方法
US20150050743A1 (en) * 2012-03-23 2015-02-19 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) Method and device for sensing humidity with reversible molecular dimerization
TW201725385A (zh) * 2016-01-05 2017-07-16 財團法人工業技術研究院 具有薄層層析之拉曼檢測晶片及分離檢測分析物之方法
CN106645069B (zh) * 2017-01-05 2019-04-02 江苏大学 一种基于罗丹明衍生物的重金属离子多重检测传感器制备方法
CN107090190B (zh) * 2017-04-24 2019-09-06 北京科技大学 一类吖啶盐染料及其制备方法和应用

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4916725B1 (ja) * 1970-12-15 1974-04-24
JPH0251563A (ja) * 1988-06-23 1990-02-21 Basf Ag 塩基性ローダミン染料
JPH1088124A (ja) * 1996-05-03 1998-04-07 Perkin Elmer Corp:The 増強された蛍光を有するエネルギー転移色素
US5744280A (en) * 1996-09-05 1998-04-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Storage-stable photoimageable deutero leuco dye/photooxidation compositions with improved leuco dye
US5863727A (en) * 1996-05-03 1999-01-26 The Perkin-Elmer Corporation Energy transfer dyes with enhanced fluorescence
JP2004203888A (ja) * 2002-12-23 2004-07-22 L'oreal Sa 特定のポリカチオン性直接染料を含有する染色用組成物、染色方法、使用及び多区画染色具
JP2009186443A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 貴金属ナノ粒子複合体及びその製造方法
JP2009535060A (ja) * 2006-05-03 2009-10-01 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 単一ナノクレセントsersプローブを使用したプロテアーゼおよびプロテアーゼ活性の検出

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2739953A1 (de) * 1977-09-05 1979-03-22 Basf Ag Verdoppelte triphenylmethanfarbstoffe
DE3917601A1 (de) * 1989-05-31 1990-12-06 Basf Ag Verdoppelte triphenylmethanfarbstoffe sowie piperazinderivate
JP4643155B2 (ja) * 2004-02-24 2011-03-02 株式会社ABsize 薬効成分の超微粒子の製造方法
EP1766409A2 (en) * 2004-06-18 2007-03-28 Molecular Probes, Inc. Fluorescent isotope tags and their method of use
US20090053818A1 (en) * 2004-09-27 2009-02-26 Dongmao Zhang Quantitative proteomics with isotopic substituted raman active labeling
US7776567B2 (en) * 2005-03-17 2010-08-17 Biotium, Inc. Dimeric and trimeric nucleic acid dyes, and associated systems and methods
US7704284B2 (en) * 2005-10-03 2010-04-27 Ciba Corporation Xanthene dyes
US8153827B2 (en) * 2007-12-27 2012-04-10 Purdue Research Foundation Reagents for biomolecular labeling, detection and quantification employing Raman spectroscopy

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4916725B1 (ja) * 1970-12-15 1974-04-24
JPH0251563A (ja) * 1988-06-23 1990-02-21 Basf Ag 塩基性ローダミン染料
US4935059A (en) * 1988-06-23 1990-06-19 Basf Aktiengesellschaft Basic rhodamine dyes
JPH1088124A (ja) * 1996-05-03 1998-04-07 Perkin Elmer Corp:The 増強された蛍光を有するエネルギー転移色素
US5863727A (en) * 1996-05-03 1999-01-26 The Perkin-Elmer Corporation Energy transfer dyes with enhanced fluorescence
JP2000154332A (ja) * 1996-05-03 2000-06-06 Perkin Elmer Corp:The シアニンエネルギ―転移色素
US5744280A (en) * 1996-09-05 1998-04-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Storage-stable photoimageable deutero leuco dye/photooxidation compositions with improved leuco dye
JPH10133328A (ja) * 1996-09-05 1998-05-22 E I Du Pont De Nemours & Co 改良されたロイコ染料を含む貯蔵安定な光画像形成性ロイコ染料/光オキシダント組成物
JP2004203888A (ja) * 2002-12-23 2004-07-22 L'oreal Sa 特定のポリカチオン性直接染料を含有する染色用組成物、染色方法、使用及び多区画染色具
JP2009535060A (ja) * 2006-05-03 2009-10-01 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 単一ナノクレセントsersプローブを使用したプロテアーゼおよびプロテアーゼ活性の検出
JP2009186443A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 貴金属ナノ粒子複合体及びその製造方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6014054777; Spectrochimica Acta Part A: Molecular and Biomolecular Spectroscopy Vol.128, 20140301, p.567-574 *
JPN6014054779; J. Phys. Chem. B Vol.110, No.43, 2006, p.21536-21544 *
JPN6014054784; JACS Vol.129, No.24, 2007, p.7647-7656 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019044872A1 (ja) * 2017-08-31 2019-03-07 富士フイルム和光純薬株式会社 ローダミン連結化合物
JPWO2019044872A1 (ja) * 2017-08-31 2020-10-08 富士フイルム和光純薬株式会社 ローダミン連結化合物

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011115995A3 (en) 2012-02-23
CN103108921B (zh) 2015-02-25
EP2547732A2 (en) 2013-01-23
US9190099B2 (en) 2015-11-17
EP3360931B1 (en) 2020-07-01
US20130052746A1 (en) 2013-02-28
KR101932038B1 (ko) 2018-12-26
US20160245754A1 (en) 2016-08-25
EP3360931A1 (en) 2018-08-15
US9970878B2 (en) 2018-05-15
CN103108921A (zh) 2013-05-15
EP2547732B1 (en) 2018-02-28
JP5841992B2 (ja) 2016-01-13
KR20130012066A (ko) 2013-01-31
WO2011115995A2 (en) 2011-09-22
EP2547732A4 (en) 2016-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9970878B2 (en) Higher order structured dyes with enhanced optical features
Brieke et al. Spiropyran photoswitches in the context of DNA: synthesis and photochromic properties
Wojtyk et al. Modulation of the spiropyran− merocyanine reversion via metal-ion selective complexation: trapping of the “transient” cis-merocyanine
Huang et al. Revealing aggregation-induced emission effect of imidazolium derivatives and application for detection of Hg2+
Shanker et al. Aurones: small molecule visible range fluorescent probes suitable for biomacromolecules
JP2008521985A (ja) 発光指示色素および光学センサー
CN101408726B (zh) 用于存储全息数据的组合物和方法
US20130164531A1 (en) High-Density Fluorescent Dye Clusters
Fagadar-Cosma et al. Synthesis, spectroscopic and self-assembling characterization of novel photoactive mixed aryl-substituted porphyrin
Zheng et al. Recent progress in fluorescent formaldehyde detection using small molecule probes
Liu et al. An intermolecular pyrene excimer-based ratiometric fluorescent probes for extremely acidic pH and its applications
Wu et al. A highly selective visible light excitable boron dipyrromethene probe for cysteine over homocysteine and glutathione based on a Michael addition reaction
CN109060733B (zh) 铁离子分子荧光传感器及其制备方法
JP3643583B2 (ja) フォトクロミック蛍光重合体およびその製造方法
Zhu et al. Dual sites fluorescence probe for hydrogen sulfide: AIEE activity and supramolecular assembly with β-cyclodextrin
US20040029837A1 (en) Oxazine derivatives
CN103755704B (zh) 温度敏感型树枝化苝及其制备方法
JP7010290B2 (ja) 蛍光染料及びその製造方法並びに応用
Liu et al. Two-photon excited red-green “discoloration” bioprobes for monitoring lipid droplets and lipid droplet-lysosomal autophagy
Demchenko et al. Organic Dyes and Visible Fluorescent Proteins as Fluorescence Reporters
Huang et al. Molecular design and architectonics towards film-based fluorescent sensing
Niu et al. Novel azobenzene-phthalocyanine dyads—design of photo-modulated J-aggregation
Zhang et al. Rigidify styryl-pyridinium dyes to benzo [h] coumarin-based bright two-photon fluorescent probes for cellular bioimaging
CN116768790A (zh) 一种阳离子型荧光染料及其制备方法和在细胞染色中的应用
CN118290360A (zh) 基于esipt效应的有机光响应探针hbt-cn的合成方法、所得探针及其应用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140127

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150325

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5841992

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250