JP2013515068A - ウイルス性疾患の治療のための縮合三環式化合物およびその使用方法 - Google Patents

ウイルス性疾患の治療のための縮合三環式化合物およびその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013515068A
JP2013515068A JP2012546103A JP2012546103A JP2013515068A JP 2013515068 A JP2013515068 A JP 2013515068A JP 2012546103 A JP2012546103 A JP 2012546103A JP 2012546103 A JP2012546103 A JP 2012546103A JP 2013515068 A JP2013515068 A JP 2013515068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
independently
another embodiment
occurrence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012546103A
Other languages
English (en)
Inventor
チエン,ケビン・エツクス
ローゼンブルーム,スチユアート・ビー
コズロフスキー,ジヨセフ・エー
ジヨロゲ,エフ・ジヨージ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Sharp and Dohme LLC
Original Assignee
Merck Sharp and Dohme LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Sharp and Dohme LLC filed Critical Merck Sharp and Dohme LLC
Publication of JP2013515068A publication Critical patent/JP2013515068A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41841,3-Diazoles condensed with carbocyclic rings, e.g. benzimidazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/454Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pimozide, domperidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/08Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing alicyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、新規な縮合三環式化合物、少なくとも1つの縮合三環式化合物を含む組成物、および、患者においてウイルス性感染またはウイルス関連障害を治療または予防するための縮合三環式化合物を使用する方法に関する。

Description

本発明は、患者においてウイルス性感染またはウイルス関連障害を治療または予防するための新規な縮合三環式化合物、少なくとも1つの縮合三環式化合物を含む組成物、および縮合三環式化合物を使用する方法に関する。
C型肝炎ウイルス(HCV)は主要なヒト病原体である。これらのHCV感染者の実質的に一部が、肝硬変および肝細胞癌を含む重篤な進行性肝疾患を発症し、それらは多くの場合致死的である。HCVは、非A非B型肝炎(NANBH)において、特に血液関連NANBH(BB−NANBH)において主要な原因物質として関与している、プラスセンス一本鎖エンベロープ型RNAウイルスである(国際公開第89/04669号および欧州特許公開第381216号を参照されたい)。NANBHは、その他の種類のウイルス誘発性肝疾患、例えばA型肝炎ウイルス(HAV)、B型肝炎ウイルス(HBV)、デルタ肝炎ウイルス(HDV)、サイトメガロウイルス(CMV)およびエプスタイン−バーウイルス(EBV)、ならびにその他の形態の肝疾患、例えばアルコール依存症および原発性胆汁性肝硬変などとは区別される。
HCVの持続感染は慢性肝炎に関連し、それ自体、HCV複製の抑制が肝細胞癌の予防のための実行可能な戦略であるということは十分に確立されている。現在のHCV感染の治療法には、α−インターフェロン単剤療法、およびα−インターフェロンおよびリバビリンを含む併用療法が含まれる。これらの治療法は、一部の慢性HCV感染患者において効果的であることが示されているが、有効性が低くそして好ましくない副作用があり、現在、HCV関連障害の治療および予防に有用なHCV複製阻害剤の発見に向けた努力がなされている。
HCVの治療に向けた現在の研究努力には、アンチセンスオリゴヌクレオチド、遊離胆汁酸(例えばウルソデオキシコール酸およびケノデオキシコール酸など)および抱合胆汁酸(例えばタウロウルソデオキシコール酸など)の使用が含まれる。ホスホノギ酸エステルも、HCVを含む様々なウイルス性感染の治療に有用である可能性があると提案されている。しかし、ワクチン開発は、たとえ同じ接種材料を用いても、高度のウイルス株不均一性および免疫回避ならびに再感染に対する保護の欠如によって妨害されてきた。
これらの治療上の障害を踏まえて、特定のウイルス標的に対する小分子阻害剤の開発が、抗HCV研究の主要な焦点となってきた。NS3プロテアーゼ、NS3 RNAヘリカーゼ、NS5A、およびNS5Bポリメラーゼの結晶構造の決定は、結合リガンドを含むものも含まないものも、特異的阻害剤の合理的設計に有用な重要な構造的洞察をもたらした。
最近の注目は、HCV NS5Aの阻害剤の同定に集中している。HCV NS5Aは、定義された酵素機能を欠く447アミノ酸リンタンパク質である。それは、リン酸化状態に応じてゲル上56kdおよび58kdのバンドとして流れる(Tanji,et al.J.Virol.69:3980−3986(1995))。HCV NS5Aは、複製複合体に存在し、RNAの複製から感染性ウイルスの産生への切り換えを担っている可能性がある(Huang,Y,et al.,Virology 364:1−9(2007))。
多環式HCV NS5A阻害剤が報告されている。米国特許出願公開第20080311075号、同第20080044379号、同第20080050336号、同第20080044380号、同第20090202483号、および同第2009020478号を参照されたい。縮合三環式部分を有するHCV NS5A阻害剤は、国際公開第10/065681号、同第10/065668号、および同第10/065674号に開示されている。
その他のHCV NS5A阻害剤、およびHCV感染したヒトにおけるウイルス量を減少させるためのそれらの使用は、米国特許出願公開第20060276511号に開示されている。
国際公開第89/04669号 欧州特許公開第381216号明細書 米国特許出願公開第20080311075号明細書 米国特許出願公開第20080044379号明細書 米国特許出願公開第20080050336号明細書 米国特許出願公開第20080044380号明細書 米国特許出願公開第20090202483号明細書 米国特許出願公開第2009020478号明細書 国際公開第10/065681号 国際公開第10/065668号 国際公開第10/065674号 米国特許出願公開第20060276511号明細書
Tanji,et al.J.Virol.,69:3980−3986(1995) Huang,Y,et al,Virology 364:1−9(2007)
一態様では、本発明は、式(I)の化合物:
Figure 2013515068
およびその製薬上許容される塩を提供し、式中、各々の点線は、任意のさらなる結合を表し、ただ一つの任意のさらなる結合がYおよびYの各々に結合され得るようになっており;そしてここで
Aは、−アルキレン−N(R)(R11)またはヘテロシクロアルキルであり、ここで前記ヘテロシクロアルキル基は、場合により1以上の環窒素原子上でRで、そして1以上の環炭素原子上でR12で独立して置換されていてもよく、そしてここで、前記シクロアルキル基は、場合によりシクロアルキル基またはアリール基と縮合されていてもよく;
Bは、単環式ヘテロアリーレンまたは二環式ヘテロアリーレンであり、ここで前記単環式ヘテロアリーレン基または前記二環式ヘテロアリーレン基は、場合により1以上の環窒素原子上でRで、そして1以上の環炭素原子上でR12で独立して置換されていてもよく;
Cは、結合、単環式ヘテロアリーレンまたは二環式ヘテロアリーレンであり、ここで、前記単環式ヘテロアリーレン基または前記二環式ヘテロアリーレン基は、場合により1以上の環窒素原子上でRで、そして1以上の環炭素原子上でR12で独立して置換されていてもよく;
Dは、−アルキレン−N(R)(R11)またはヘテロシクロアルキルであり、ここで、前記ヘテロシクロアルキル基は、場合により1以上の環窒素原子上でRで、そして1以上の環炭素原子上でR12で独立して置換されていてもよく、そしてここで、ヘテロシクロアルキルは、場合によりシクロアルキル基またはアリール基と縮合されていてもよく;
は、結合、−[C(R−,−[C(R−C(R)=C(R)−[C(R−,−C(R)=N−,−N=C(R)−,−[C(R−O−[C(R,−O−[C(R−O−,−[C(R−N(R)−[C(R−,−S−,−[C(R−S(O)−[C(R−,−[C(R−OC(O)N(R)−[C(R−,−[C(R−N(R)C(O)N(R)−[C(R−,−[C(R−S(O)N(R)−[C(R−または−[C(R−N(R)S(O)N(R)−[C(R−であり、
は、結合、−[C(R−,−[C(R−C(R)=C(R)−[C(R−,−C(R)=N−,−N=C(R)−,−[C(R−O−[C(R,−O−[C(R−O−,−[C(R−N(R)−[C(R−,−S−,−[C(R−S(O)−[C(R−,−[C(R−OC(O)N(R)−[C(R−,−[C(R−N(R)C(O)N(R)−[C(R−,−[C(R−S(O)N(R)−[C(R−または−[C(R−N(R)S(O)N(R)−[C(R−であり、MおよびMの少なくとも1つが結合以外であり、MおよびMを含有する式(I)の中心環が、5〜10個の総環原子を有するようになっており、そしてここで、MまたはMの2つの隣接するR基は、場合により、それらが結合している炭素原子と一緒に連結されて、3〜7員のシクロアルキル基、3〜7員のヘテロシクロアルキル基または5〜6員のヘテロアリール基を形成していてもよく;
との任意かつさらなる結合が存在しない場合は、Xは、結合、−C(R)=C(R)−、−N=C(R)−、−C(R)=NC−、−C(R)=N−、−O−、−N(R)−、−S−または−S(O)−であり、そしてXとの任意かつさらなる結合が存在する場合は、Xは、−C(R)−であり、−C(R)(C(R)=(C(R)−、−N−、−N−C(R)=C(R)−、−C(R)N=C(R)−、−C(R)C(R)=N−、−C(R)O−、−C(R)N(R)−、−N−N(R)−、−C(R)S−または−C(R)S(O)−であり、XとZが各々結合とはなり得ないようになっており、そして、Xが−C(R)−、−N(R)−、−N−または−O−である場合には、Zは結合以外であるようになっており;
との任意かつさらなる結合が存在しない場合は、Xは、結合、−C(R)=C(R)−、−N=C(R)−、−C(R)N=C−、−C(R)=N−、−O−、−N(R)−、−S−または−S(O)−であり、そしてXとの任意かつさらなる結合が存在する場合は、Xは、−C(R)−であり、−(C(R)=(C(R)C(R)−、−N−、−C(R)=C(R)N−、−C(R)=NC(R)−、−N=C(R)C(R)−、−OC(R)−、−N(R)C(R)、−N(R)−N−、−S−C(R)−または−S(O)C(R)であり、XとZが各々結合とはなり得ないようになっており、そして、Xが−C(R)−、−N(R)−、−N−または−O−である場合には、Zは結合以外であるようになっており;
は、Yとの任意かつさらなる結合が存在する場合は、−C−であり、そして、Yは、Yとの任意かつさらなる結合が存在しない場合は、−CH−であり;
は、Yとの任意かつさらなる結合が存在する場合は、−C−であり、そして、Yは、Yとの任意かつさらなる結合が存在しない場合は、−CH−であり;
との任意かつさらなる結合が存在しない場合は、Zは、結合、−C(R)=C(R)−、−N=C(R)−、−C(R)=NC−、−C(R)=N−、−O−、−N(R)−、−S−または−S(O)−であり、そしてZとの任意かつさらなる結合が存在する場合は、Zは、−C(R)−、−C(R)(CH(R))−、−N−、−NCH(R)CH(R)−、−C(R)NHCH(R)−、−C(R)CH(R)NH−、−C(R)O−、−C(R)N(R)−、−N−N(R)−、−C(R)S−または−C(R)S(O)−であり、X、YおよびZを含有する式(I)の環が、5または6個の総環原子を有するようになっており;
との任意かつさらなる結合が存在しない場合は、Zは、結合、−C(R)=C(R)−、−N=C(R)−、−C(R)N=C−、−C(R)=N−、−O−、−N(R)−、−S−または−S(O)−であり、そして、Zとの任意かつさらなる結合が存在する場合は、Zは、−C(R)−、−(CH(R))C(R)−、−N−、−CH(R)CH(R)N−、−CH(R)NHC(R)−、−NHCH(R)C(R)−、−OC(R)−、−N(R)C(R)−、−N(R)−N−、−S−C(R)−または−S(O)C(R)−であり、X、YおよびZを含有する式(I)の環が、5または6個の総環原子を有するようになっており;
の各存在は、独立して、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、アリール、3〜7員のシクロアルキル、4〜7員のヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリールであり、ここで、前記アリール基、前記シクロアルキル基、前記ヘテロシクロアルキル基または前記ヘテロアリール基は、場合により、独立して、3つまでのR基で置換されていてもよく;
の各存在は、独立して、C−Cアルキル、アリール、3〜7員のシクロアルキル、4〜7員のヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール、ハロ、C−Cハロアルキル、−CN、−OR、−N(R、−C(O)R10、−C(O)OR、−C(O)N(R、−NHC(O)R10、−NHC(O)NHR、−NHC(O)OR、−OC(O)R10、−SRまたは−S(O)10であり;
の各存在は、独立して、H、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、アリール、3〜7員のシクロアルキル、4〜7員のヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリールであり、ここで、前記アリール基、前記シクロアルキル基、前記ヘテロシクロアルキル基または前記ヘテロアリール基は、場合により、独立して、ヒドロキシ、ハロ、アルキル、アミノアルキルおよびハロアルキルから独立して選択される3つまでの基で置換されていてもよく;
の各存在は、独立して、H、−C(O)−[C(RN(R、−C(O)−[C(RN(R)C(O)−R、−C(O)−[C(RN(R)C(O)O−R、−C(O)−[C(RC(O)O−R、−C(O)[C(RN(R)SO−Rまたは−アルキレン−N(R)−[C(R−N(R)−C(O)O−Rであり;
の各存在は、独立して、H、C−Cアルキル、3〜7員のシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり;
の各存在は、独立して、H、C−Cアルキル、3〜7員のシクロアルキル、4〜7員のヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、前記アリール基、前記シクロアルキル基、前記ヘテロシクロアルキル基または前記ヘテロアリール基は、場合により、独立して、2つまでのR基で置換されていてもよく、そしてここで、共通の窒素原子に結合している2つのR基は、場合によりそれらが結合している窒素原子と一緒に連結されて、4〜7員のヘテロシクロアルキル基を形成していてもよく;
の各存在は、独立して、H、C−Cアルキル、3〜7員のシクロアルキル、4〜7員のヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリールであり、ここで、前記アリール基、前記シクロアルキル基、前記ヘテロシクロアルキル基または前記ヘテロアリール基は、独立して、同一または異なっていてもよく、場合により、C−Cアルキル、ハロ、−C−Cハロアルキル、C−Cヒドロキシアルキル、−OH、−C(O)NH−(C−Cアルキル)、−C(O)N(C−Cアルキル)、−O−(C−Cアルキル)、−NH、−NH(C−Cアルキル)、−N(C−Cアルキル)および−NHC(O)−(C−Cアルキル)から選択される3つまでの置換基で置換されていてもよく、そしてここで、2つのジェミナルなR基は、場合によりそれらが結合している共通の炭素原子と一緒に連結されて、−C(O)−、−C(S)−、−C(=NR)−、−C(=NOR)−、3〜7員のシクロアルキル基または4〜7員のヘテロシクロアルキル基を形成していてもよく、2つの隣接するC(R−基が連結して−C(O)−C(O)−、−C(S)−C(S)−、−C(O)−C(S)−または−C(S)−C(O)−基を形成しないようになっており;
の各存在は、独立して、HまたはC−Cアルキルであり;
の各存在は、独立して、H、C−Cアルキル、3〜7員のシクロアルキルまたは4〜7員のヘテロシクロアルキルであり;
10の各存在は、独立して、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、アリール、3〜7員のシクロアルキル、4〜7員のヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリールであり;
11の各存在は、独立して、−C(O)−[C(RN(R、−C(O)−[C(RN(R)C(O)−R、−C(O)−[C(RN(R)C(O)O−R、−C(O)−[C(RC(O)O−R、−C(O)[C(RN(R)SO−Rまたは−アルキレン−N(R)−[C(R−N(R)−C(O)O−Rであり;
12の各存在は、H、C−Cアルキル、3〜7員のシクロアルキル、4〜7員のヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ハロ、C−Cハロアルキル、−CN、−OR、−N(R、−C(O)R10、−C(O)OR、−C(O)N(R、−NHC(O)R10、−NHC(O)NHR、−NHC(O)OR、−OC(O)R10、−SRまたは−S(O)10であり;そしてここで、2つのR12基は、場合によりそれらが結合している炭素原子と一緒に連結されて、5〜7員のシクロアルキルまたは4〜7員のヘテロシクロアルキル基を形成していてもよく;
mの各存在は、独立して、0〜2の範囲の整数であり;そして
qの各存在は、独立して、1〜4の範囲の整数である。
式(I)の化合物(本明細書において「縮合三環式化合物」とも呼ばれる)およびその製薬上許容される塩は、患者においてウイルス性感染またはウイルス関連障害を治療または予防するために有用であり得る。
縮合三環式化合物またはその製薬上許容される塩は、患者においてウイルス感染またはウイルス関連障害を治療または予防するためにも有用であり得る。
また、本発明は、患者に有効量の少なくとも1つの縮合三環式化合物を投与することを含む、患者においてウイルス性感染またはウイルス関連障害を治療または予防するための方法を提供する。
本発明は、有効量の少なくとも1つの縮合三環式化合物またはその製薬上許容される塩、および製薬上許容される担体を含む医薬組成物をさらに提供する。この組成物は、患者においてウイルス感染またはウイルス関連障害を治療または予防するために有用であり得る。
本発明の詳細は、下に添付される詳細な説明に記載される。
ここに記載されるものに類似する任意の方法および材料が本発明の実践または試験において使用することができるが、説明となる方法および材料をここに記載する。本発明のその他の特徴、対象および利点は、本説明および特許請求の範囲から明白である。本明細書に引用されるすべての特許および刊行物は、参照により本明細書に援用される。
本発明は、縮合三環式化合物、少なくとも1つの縮合三環式化合物を含む医薬組成物、および、患者においてウイルス性感染またはウイルス関連障害を治療または予防するための縮合三環式化合物を使用する方法を提供する。
定義および略語
本明細書において用いられる用語はその通常の意味を有し、かかる用語の意味は、その各々の出現で独立している。それにもかかわらず、別に述べられている場合を除いて、以下の定義は明細書および特許請求の範囲の全体を通して適用される。化学名、一般名、および化学構造は、同じ構造を説明するために同義的に使用されてよい。化学物質が化学構造と化学名の両方を用いて言及され、その構造と名との間にあいまいさが存在する場合は、構造が優先する。これらの定義は、用語がそれ自体で使用されるかまたはその他の用語と組み合わせて使用されているかに関らず、特に断りのない限り適用される。そのため、「アルキル」の定義は、「アルキル」、ならびに、「ヒドロキシアルキル」、「ハロアルキル」、「−O−アルキル」などの「アルキル」部分にあてはまる。
本明細書において、およびこの開示を通じて、以下の用語は特に断りのない限り以下の意味を有するものと理解される。
「患者」は、ヒトまたは非ヒト哺乳動物である。一実施形態では、患者はヒトである。別の実施形態では、患者はチンパンジーである。
用語「有効量」とは、本明細書において、ウイルス性感染またはウイルス関連障害に罹患している患者に投与した場合に、所望の治療、寛解、阻害もしくは予防効果を生成するのに効果的な縮合三環式化合物および/またはさらなる治療薬、またはその組成物の量をいう。本発明の併用療法では、有効量は、各々の個別の薬剤であってもよいし、全体としての組合せであってもよく、ここで、投与されるすべての薬剤の量は、全体として効果的であり、しかしここで、組合せの成分となる薬剤は、個別には有効量で存在しない可能性がある。
用語「アルキル」とは、本明細書において、その水素原子の1つが1つの結合に置き換えられている脂肪族炭化水素基をいう。アルキル基は、直鎖状または分枝状であってよく、約1〜約20個の炭素原子を含み得る。一実施形態では、アルキル基は、約1〜約12個の炭素原子を含み得る。別の実施形態では、アルキル基は約1〜約6個の炭素原子を含み得る。アルキル基の限定されない例としては、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、ネオペンチル、イソペンチル、n−ヘキシル、イソヘキシルおよびネオヘキシルが挙げられる。アルキル基は、非置換であってもよく、同一または異なった1以上の置換基により置換されていてもよく、各々の置換基は、独立して、ハロ、アルケニル、アルキニル、アリール、シクロアルキル、シアノ、ヒドロキシ、−O−アルキル、−O−アリール、−アルキレン−O−アルキル、アルキルチオ、−NH、−NH(アルキル)、−N(アルキル)、−NH(シクロアルキル)、−O−C(O)−アルキル、−O−C(O)−アリール、−O−C(O)−シクロアルキル、−C(O)OHおよび−C(O)O−アルキルからなる群から選択される。一実施形態では、アルキル基は、非置換である。別の実施形態では、アルキル基は、直鎖状である。別の実施形態では、アルキル基は、分枝状である。用語「C−Cアルキル」とは、1〜6個の炭素原子を有するアルキル基をいう。
用語「アルケニル」とは、本明細書において、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を含有し、その水素原子の1つが1つの結合に置き換えられている脂肪族炭化水素基をいう。アルケニル基は、直鎖状または分枝状であってよく、約2〜約15個の炭素原子を含有する。一実施形態では、アルケニル基は、約2〜約12個の炭素原子を含有する。別の実施形態では、アルケニル基は、約2〜約6個の炭素原子を含有する。アルケニル基の限定されない例としては、エテニル、プロペニル、n−ブテニル、3−メチルブタ−2−エニル、n−ペンテニル、オクテニルおよびデセニルが挙げられる。アルケニル基は、非置換であってもよいし、あるいは同一または異なった1以上の置換基により置換されていてもよく、各々の置換基は独立して、ハロ、アルケニル、アルキニル、アリール、シクロアルキル、シアノ、ヒドロキシ、−O−アルキル、−O−アリール、−アルキレン−O−アルキル、アルキルチオ、−NH、−NH(アルキル)、−N(アルキル)、−NH(シクロアルキル)、−O−C(O)−アルキル、−O−C(O)−アリール、−O−C(O)−シクロアルキル、−C(O)OHおよび−C(O)O−アルキルからなる群から選択される。一実施形態では、アルケニル基は、非置換である。用語「C−Cアルケニル」とは、2〜6個の炭素原子を有するアルケニル基をいう。
用語「アルキニル」とは、本明細書において、少なくとも1つの炭素−炭素三重結合を含有し、その水素原子の1つが1つの結合に置き換えられている脂肪族炭化水素基をいう。アルキニル基は、直鎖状または分枝状であってよく、約2〜約15個の炭素原子を含有する。一実施形態では、アルキニル基は、約2〜約12個の炭素原子を含有する。別の実施形態では、アルキニル基は、約2〜約6個の炭素原子を含有する。アルキニル基の限定されない例としては、エチニル、プロピニル、2−ブチニルおよび3−メチルブチニルが挙げられる。アルキニル基は、非置換であってもよいし、あるいは同一または異なった1以上の置換基により置換されていてもよく、各々の置換基は独立して、ハロ、アルケニル、アルキニル、アリール、シクロアルキル、シアノ、ヒドロキシ、−O−アルキル、−O−アリール、−アルキレン−O−アルキル、アルキルチオ、−NH、−NH(アルキル)、−N(アルキル)、−NH(シクロアルキル)、−O−C(O)−アルキル、−O−C(O)−アリール、−O−C(O)−シクロアルキル、−C(O)OHおよび−C(O)O−アルキルからなる群から選択される。一実施形態では、アルキニル基は、非置換である。用語「C−Cアルキニル」とは、2〜6個の炭素原子を有するアルキニル基をいう。
用語「アルキレン」とは、本明細書において、アルキル基の水素原子の1つが結合に置き換えられている、上記定義のアルキル基をいう。アルキレン基の限定されない例としては、−CH−、−CHCH−、−CHCHCH−、−CHCHCHCH−、−CH(CH)CHCH−、−CH(CH)−および−CHCH(CH)CH−が挙げられる。一実施形態では、アルキレン基は、1〜約6個の炭素原子を有する。別の実施形態では、アルキレン基は分枝状である。別の実施形態では、アルキレン基は、直鎖状である。一実施形態では、アルキレン基は、−CH−である。用語「C−Cアルキレン」とは、1〜6個の炭素原子を有するアルキレン基をいう。
用語「アリール」とは、本明細書において、約6〜約14個の炭素原子を含む芳香族単環式または多環式環系をいう。一実施形態では、アリール基は、約6〜約10個の炭素原子を含む。アリール基は、場合により、同一または異なっていてよい、本明細書以下に定義される1以上の「環系置換基」で置換されていてもよい。一実施形態では、アリール基は、場合によりシクロアルキルまたはシクロアルカノイル基と縮合されていてもよい。アリール基の限定されない例としては、フェニルおよびナフチルが挙げられる。一実施形態では、アリール基は、非置換である。別の実施形態では、アリール基は、フェニルである。
用語「アリーレン」とは、本明細書において、アリール基の環炭素から水素原子を除去することによる、上記定義のアリール基から誘導される二価の基をいう。アリーレン基は、約6〜約14個の炭素原子を含む単環式または多環式環系から誘導することができる。一実施形態では、アリーレン基は、約6〜約10個の炭素原子を含有する。別の実施形態では、アリーレン基は、ナフチレン基である。別の実施形態では、アリーレン基は、フェニレン基である。アリーレン基は、場合により、同一または異なっていてよい、本明細書以下に定義される1以上の「環系置換基」で置換されていてもよい。アリーレン基は二価であり、アリーレン基上のどちらか一方の利用可能な結合は、アリーレン基に隣接するどちらか一方の基に連結することができる。例えば、そのアリーレン基が:
Figure 2013515068
である、基「A−アリーレン−B」は、
Figure 2013515068
の両方を表すことが理解される。
一実施形態では、アリーレン基は、場合によりシクロアルキルまたはシクロアルカノイル基と縮合されていてもよい。アリーレン基の限定されない例としては、フェニレンおよびナフタレンが挙げられる。一実施形態では、アリーレン基は、非置換である。別の実施形態では、アリーレン基は、
Figure 2013515068
である。
用語「シクロアルキル」とは、本明細書において、約3〜約10個の環炭素原子を含む非芳香族単環式または多環式環系をいう。一実施形態では、シクロアルキルは、約5〜約10個の環炭素原子を含む。別の実施形態では、シクロアルキルは、約3〜約7個の環原子を含む。別の実施形態では、シクロアルキルは、約5〜約6個の環原子を含む。用語「シクロアルキル」は、アリール(例えば、ベンゼン)またはヘテロアリール環と縮合した、上記定義のシクロアルキル基も包含する。単環式シクロアルキルの限定されない例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルおよびシクロオクチルが挙げられる。多環式シクロアルキルの限定されない例としては、1−デカリニル、ノルボルニルおよびアダマンチルが挙げられる。シクロアルキル基は、場合により、同一または異なっていてもよい、本明細書以下に定義される1以上の「環系置換基」で置換されていてもよい。一実施形態では、シクロアルキル基は、非置換である。用語「3〜7員のシクロアルキル」とは、3〜7個の環炭素原子を有するシクロアルキル基をいう。シクロアルキル基の環炭素原子は、カルボニル基として官能化され得る。そのようなシクロアルキル基(本明細書において「シクロアルカノイル」基とも称される)の説明となる例としては、限定されるものではないが、シクロブタノイル:
Figure 2013515068
である。
用語「シクロアルケニル」とは、本明細書において、約4〜約10個の環炭素原子を含み、少なくとも1つの環内二重結合を含有する非芳香族単環式または多環式環系をいう。一実施形態では、シクロアルケニルは、約4〜約7個の環炭素原子を含む。別の実施形態では、シクロアルケニルは、5または6個の環原子を含有する。単環式シクロアルケニルの限定されない例としては、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘプタ−1,3−ジエニルなどが挙げられる。シクロアルケニル基は、場合により、同一または異なっていてよい本明細書以下に定義される1以上の「環系置換基」で置換されていてもよい。シクロアルキル基の環炭素原子は、カルボニル基として官能化され得る。一実施形態では、シクロアルケニル基は、非置換である。別の実施形態では、シクロアルケニル基は、シクロペンテニルである。別の実施形態では、シクロアルケニル基は、シクロヘキセニルである。用語「4〜7員のシクロアルケニル」とは、4〜7個の環炭素原子を有するシクロアルケニル基をいう。
「ハロ」は、−F、−Cl、−Brまたは−Iを意味する。一実施形態では、ハロとは、−F、−Clまたは−Brをいう。
用語「ハロアルキル」とは、本明細書において、アルキル基の水素原子の1以上がハロゲンで置換されている、上記定義のアルキル基をいう。一実施形態では、ハロアルキル基は、1〜6個の炭素原子を有する。別の実施形態では、ハロアルキル基は、1〜3個のF原子で置換されている。ハロアルキル基の限定されない例としては、−CHF、−CHF、−CF、−CHClおよび−CClが挙げられる。用語「C−Cハロアルキル」とは、1〜6個の炭素原子を有するハロアルキル基をいう。
用語「ヒドロキシアルキル」とは、本明細書において、アルキル基の水素原子の1以上が−OH基で置換されている、上記定義のアルキル基をいう。一実施形態では、ヒドロキシアルキル基は、1〜6個の炭素原子を有する。ヒドロキシアルキル基の限定されない例としては、−CHOH、−CHCHOH、−CHCHCHOHおよび−CHCH(OH)CHが挙げられる。用語「C−Cヒドロキシアルキル」とは、1〜6個の炭素原子を有するヒドロキシアルキル基をいう。
用語「ヘテロアリール」とは、本明細書において、環原子の1〜4個が、独立して、O、NまたはSであり、残りの環原子が炭素原子である、約5〜約14個の環原子を含む芳香族単環式または多環式環系をいう。一実施形態では、ヘテロアリール基は、5〜10個の環原子を有する。別の実施形態では、ヘテロアリール基は、単環式であり、5または6個の環原子を有する。別の実施形態では、ヘテロアリール基は、二環式である。ヘテロアリール基は、場合により、同一または異なっていてもよい本明細書以下に定義される1以上の「環系置換基」で置換されていてもよい。ヘテロアリール基は、環炭素原子によって連結され、ヘテロアリールの任意の窒素原子は、対応するN−オキシドに酸化されていてもよい。用語「ヘテロアリール」には、ベンセン環と縮合した、上記定義のヘテロアリール基も包含する。ヘテロアリールの限定されない例としては、ピリジル、ピラジニル、フラニル、チエニル、ピリミジニル、ピリドン(N−置換ピリドンを含む)、イソキサゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、チアゾリル、ピラゾリル、フラザニル、ピロリル、トリアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、ピラジニル、ピリダジニル、キノキサリニル、フタラジニル、オキシインドリル、イミダゾ[1,2−a]ピリジニル、イミダゾ[2,1−b]チアゾリル、ベンゾフラザニル、インドリル、アザインドリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチエニル、キノリニル、イミダゾリル、ベンズイミダゾリル、チエノピリジル、キナゾリニル、チエノピリミジル、ピロロピリジル、イミダゾピリジル、イソキノリニル、ベンゾアザインドリル、1,2,4−トリアジニル、ベンゾチアゾリルなど、およびそのすべての異性体が挙げられる。また、用語「ヘテロアリール」は、部分的に飽和したヘテロアリール部分、例えば、テトラヒドロイソキノリル、テトラヒドロキノリルなどもいう。一実施形態では、ヘテロアリール基は、非置換である。別の実施形態では、ヘテロアリール基は、5員のヘテロアリールである。別の実施形態では、ヘテロアリール基は、6員のヘテロアリールである。別の実施形態では、ヘテロアリール基は、ベンセン環と縮合した5または6員のヘテロアリール基を含む。用語「3〜7員のシクロアルキル」とは、3〜8個の環炭素原子を有するシクロアルキル基をいう。
用語「ヘテロアリーレン」とは、本明細書において、ヘテロアリール基の環炭素または環へテロ原子から水素原子を除去することによる、上記定義のヘテロアリール基から誘導される二価の基をいう。ヘテロアリーレン基は、環原子の1〜4個が、各々独立して、O、NまたはSであり、残りの環原子が炭素原子である、約5〜約14個の環原子を含む単環式または多環式環系から誘導することができる。ヘテロアリーレン基は、場合により、同一または異なっていてよい本明細書以下に定義される1以上の「環系置換基」で置換されていてもよい。ヘテロアリーレン基は、環炭素原子を介してまたは窒素原子により開放原子価(open valence)と連結され、そしてヘテロアリーレンの任意の窒素原子は、場合により、対応するN−オキシドに酸化されていてもよい。また、用語「ヘテロアリーレン」は、ベンセン環と縮合した、上記定義のヘテロアリーレン基も包含する。ヘテロアリーレンの限定されない例としては、ピリジレン、ピラジニレン、フラニレン、チエニレン、ピリミジニレン、ピリドニレン(N−置換ピリドニルから誘導されるものを含む)、イソキサゾリレン、イソチアゾリレン、オキサゾリレン、オキサジアゾリレン、チアゾリレン、ピラゾリレン、チオフェニレン、フラザニレン、ピロリレン、トリアゾリレン、1,2,4−チアジアゾリレン、ピラジニレン、ピリダジニレン、キノキサリニレン、フタラジニレン、オキシインドリレン(oxindolylene)、イミダゾ[1,2−a]ピリジニレン、イミダゾ[2,1−b]チアゾリレン、ベンゾフラザニレン、インドリレン、アザインドリレン、ベンズイミダゾリレン、ベンゾチエニレン、キノリニレン、イミダゾリレン、ベンズイミダゾリレン、チエノピリジレン、キナゾリニレン、チエノピリミジレン、ピロロピリジレン、イミダゾピリジレン、イソキノリニレン、ベンゾアザインドリレン、1,2,4−トリアジニレン、ベンゾチアゾリレンなど、およびそのすべての異性体が挙げられる。また、用語「ヘテロアリーレン」とは、部分的に飽和したヘテロアリーレン部分、例えば、テトラヒドロイソキノリレン、テトラヒドロキノリレンなどもさす。ヘテロアリーレン基は、二価であり、ヘテロアリーレン環上のどちらか一方の利用可能な結合は、ヘテロアリーレン基に隣接するどちらか一方の基に連結することができる。例えば、そのヘテロアリーレン基が、
Figure 2013515068
である、基「A−ヘテロアリーレン−B」は、
Figure 2013515068
の両方を表すことが理解される。
一実施形態では、ヘテロアリーレン基は、非置換である。一実施形態では、ヘテロアリーレン基は、単環式ヘテロアリーレン基または二環式ヘテロアリーレン基である。別の実施形態では、ヘテロアリーレン基は、単環式ヘテロアリーレン基である。別の実施形態では、ヘテロアリーレン基は、二環式ヘテロアリーレン基である。さらに別の実施形態では、ヘテロアリーレン基は、約5〜約10個の環原子を有する。別の実施形態では、ヘテロアリーレン基は、単環式であり、5または6個の環原子を有する。別の実施形態では、ヘテロアリーレン基は、二環式であり、9または10個の環原子を有する。別の実施形態では、ヘテロアリーレン基は、5員の単環式ヘテロアリーレンである。別の実施形態では、ヘテロアリーレン基は6員の単環式ヘテロアリーレンである。別の実施形態では、二環式ヘテロアリーレン基は、ベンセン環と縮合した5または6員の単環式ヘテロアリーレン基を含む。
用語「ヘテロシクロアルキル」とは、本明細書において、環原子の1〜4個が独立してO、SまたはNであり、残りの環原子が炭素原子である、3〜約10個の環原子を含む非芳香族飽和単環式または多環式環系をいう。ヘテロシクロアルキル基は、環炭素または環窒素原子によって連結することができる。一実施形態では、ヘテロシクロアルキル基は、約3〜約7個の環原子を有する。別の実施形態では、ヘテロシクロアルキル基は、5または6個の環原子を有する。別の実施形態では、ヘテロシクロアルキル基は、単環式である。さらに別の実施形態では、ヘテロシクロアルキル基は、二環式である。環系には隣接する酸素および/または硫黄原子は存在しない。ヘテロシクロアルキル環の任意の−NH基は、保護されて、例えば、−N(BOC)、−N(Cbz)、−N(Tos)基などとして存在してよく;そのような保護されたヘテロシクロアルキル基は、本発明の一部とみなされる。また、用語「ヘテロシクロアルキル」は、アリール(例えば、ベンゼン)またはヘテロアリール環と縮合した、上記定義のヘテロシクロアルキル基も包含する。ヘテロシクロアルキル基は、場合により、同一または異なっていてよい、本明細書以下に定義される1以上の「環系置換基」で置換されていてもよい。ヘテロシクロアルキルの窒素または硫黄原子は、場合により、対応するN−オキシド、S−オキシドまたはS,S−ジオキシドに酸化されていてもよい。単環式ヘテロシクロアルキル環の限定されない例としては、オキセタニル、ピペリジル、ピロリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、チアゾリジニル、1,4−ジオキサニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチオフェニル、ラクタム、ラクトンなど、およびそのすべての異性体が挙げられる。ヘテロシクロアルキル基の環炭素原子は、カルボニル基として官能化され得る。そのようなヘテロシクロアルキル基の説明となる例は、ピロリドニル:
Figure 2013515068
である。
一実施形態では、ヘテロシクロアルキル基は、非置換である。別の実施形態では、ヘテロシクロアルキル基は、5員のヘテロシクロアルキルである。別の実施形態では、ヘテロシクロアルキル基は、6員のヘテロシクロアルキルである。用語「3〜7員のシクロアルキル」とは、3〜7個の環原子を有するヘテロシクロアルキル基をいう。
用語「ヘテロシクロアルケニル」とは、本明細書において、そのヘテロシクロアルキル基が、4〜10個の環原子、および少なくとも1つの環内炭素−炭素または炭素−窒素二重結合を含む、上記定義のヘテロシクロアルキル基をいう。ヘテロシクロアルケニル基は、環炭素または環窒素原子によって連結することができる。一実施形態では、ヘテロシクロアルケニル基は、4〜7個の環原子を有する。別の実施形態では、ヘテロシクロアルケニル基は、単環式であり、5または6個の環原子を有する。別の実施形態では、ヘテロシクロアルケニル基は、二環式である。ヘテロシクロアルケニル基は、場合により1以上の環系置換基で置換されていてもよく、ここで、「環系置換基」は、上記定義の通りである。ヘテロシクロアルケニルの窒素または硫黄原子は、場合により対応するN−オキシド、S−オキシドまたはS,S−ジオキシドに酸化されていてもよい。ヘテロシクロアルケニル基の限定されない例としては、1,2,3,4−テトラヒドロピリジニル、1,2−ジヒドロピリジニル、1,4−ジヒドロピリジニル、1,2,3,6−テトラヒドロピリジニル、1,4,5,6−テトラヒドロピリミジニル、2−ピロリニル、3−ピロリニル、2−イミダゾリニル、2−ピラゾリニル、ジヒドロイミダゾリル、ジヒドロオキサゾリル、ジヒドロオキサジアゾリル、ジヒドロチアゾリル、3,4−ジヒドロ−2H−ピラニル、ジヒドロフラニル、フルオロ置換ジヒドロフラニル、7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプテニル、ジヒドロチオフェニル、ジヒドロチオピラニルなどが挙げられる。ヘテロシクロアルケニル基の環炭素原子は、カルボニル基として官能化され得る。一実施形態では、ヘテロシクロアルケニル基は、非置換である。別の実施形態では、ヘテロシクロアルケニル基は、5員のヘテロシクロアルケニルである。別の実施形態では、ヘテロシクロアルケニル基は、6員のヘテロシクロアルケニルである。用語「4〜7員のヘテロシクロアルケニル」とは、4〜7個の環原子を有するヘテロシクロアルケニル基をいう。
用語「環系置換基」とは、本明細書において、例えば、環系上の利用可能な水素を置き換える、芳香族または非芳香環系に結合した置換基をいう。環系置換基は同一または異なっていてもよく、各々は、独立して、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、−アルキレン−アリール、−アリーレン−アルキル、−アルキレン−ヘテロアリール、−アルケニレン−ヘテロアリール、−アルキニレン−ヘテロアリール、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ハロアルキル、−O−アルキル、−O−ハロアルキル、−アルキレン−O−アルキル、−O−アリール、アラルコキシ、アシル、アロイル、ハロ、ニトロ、シアノ、−SF、カルボキシ、−C(O)O−アルキル、−C(O)O−アリール、−C(O)O−アルキレン−アリール、−S(O)−アルキル、−S(O)−アルキル、−S(O)−アリール、−S(O)−アリール、−S(O)−ヘテロアリール、−S(O)−ヘテロアリール、−S−アルキル、−S−アリール、−S−ヘテロアリール、−S−アルキレン−アリール、−S−アルキレン−ヘテロアリール、−S(O)−アルキレン−アリール、−S(O)−アルキレン−ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、−O−C(O)−アルキル、−O−C(O)−アリール、−O−C(O)−シクロアルキル、−C(=N−CN)−NH、−C(=NH)−NH、−C(=NH)−NH(アルキル)、YN−、YN−アルキル−、YNC(O)−、およびYNS(O)−からなる群から選択され、ここで、YおよびYは、同一または異なっていてもよく、独立して、水素、アルキル、アリール、シクロアルキルおよび−アルキレン−アリールからなる群から選択される。また、「環系置換基」は、環系上の2つの隣接する炭素原子上の2つの利用可能な水素(各々の炭素に1つのH)を同時に置き換える、単一の部分も意味し得る。そのような部分の例は、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、−C(CH−などであり、それらは、部分、例えば:
Figure 2013515068
などを形成する。
用語「置換される」とは、指定された原子上の1以上の水素が、既存の環境下で指定された原子の通常の原子価を超えないという条件で、示された群から選択されたもので置き換えられること、および、その置換により安定した化合物が得られることを意味する。置換基および/または変数の組合せは、かかる組合せが安定した化合物をもたらす場合にのみ許容される。「安定した化合物」または「安定した構造」は、反応混合物から有用な純度への単離、および有効な治療薬への処方に耐えるほど十分に頑強である化合物を意味する。
化合物に関して、用語「精製された」、「精製された形態で」または「単離および精製された形態で」とは、合成プロセスから(例えば、反応混合物から)、または天然源またはそれらの組合せから単離された後の化合物の物理的な状態をいう。したがって、化合物に関して、用語「精製された」、「精製された形態で」または「単離および精製された形態で」とは、精製プロセスあるいは本明細書に記載されるかまたは当業者に周知のプロセス(例えば、クロマトグラフィー、再結晶化など)から得た後の、本明細書に記載されるまたは当業者に周知の標準的な分析技法により特徴付けができるほど十分な純度の化合物の物理的な状態をいう。
本明細書中の本文、スキーム、実施例および表において、不飽和原子価をもつ任意の炭素ならびにヘテロ原子は、原子価を満たす十分な数の水素原子を有するとみなされることにも注意するべきである。
化合物中の官能基が「保護される」と称される場合、これは、化合物が反応に供される場合に、その基が、保護された位置での望ましくない副反応を妨げるために修飾された形態であることを意味する。適した保護基は、当業者に認識できるものであり、例えば、T.W.Greene et al,Protective Groups in Organic Synthesis(1991),Wiley,New Yorkなどの標準的な教科書を参照することにより認識される。
任意の変数(例えば、アリール、複素環、Rなど)が、任意の構成要素または式(I)において2回以上出現する場合、各々の出現でのその定義は、あらゆるその他の出現のその定義とは独立している。
本明細書において、用語「組成物」は、特定の成分を特定の量で含む生成物、ならびに特定の成分の特定の量の組合せから直接的または間接的に生じる任意の生成物を包含することが意図される。
本発明の化合物のプロドラッグおよび溶媒和物も本明細書において意図される。プロドラッグの考察は、A,C,S,Symposium Series.のT.Higuchi and V.Stella,Pro−drugs as Novel Delivery Systems(1987)14、および Bioreversible Carriers in Drug Design(1987)Edward B.Roche,ed.,American Pharmaceutical Association and Pergamon Pressに提供される。用語「プロドラッグ」とは、インビボで変換されて縮合三環式化合物または該化合物の製薬上許容される塩、水和物または溶媒和物をもたらす化合物(例えば、薬物前駆体)を意味する。変換は、様々な機構(例えば、代謝または化学プロセス)により、例えば、血液中での加水分解などによって起こりうる。
例えば、縮合三環式化合物または該化合物の製薬上許容される塩、水和物または溶媒和物がカルボン酸官能基を含有する場合、プロドラッグは、酸性基の水素原子を、基、例えば、(C−C)アルキル、(C−C12)アルカノイルオキシメチル、4〜9個の炭素原子を有する1−(アルカノイルオキシ)エチル、5〜10個の炭素原子を有する1−メチル−1−(アルカノイルオキシ)−エチル、3〜6個の炭素原子を有するアルコキシカルボニルオキシメチル、4〜7個の炭素原子を有する1−(アルコキシカルボニルオキシ)エチル、5〜8個の炭素原子を有する1−メチル−1−(アルコキシカルボニルオキシ)エチル、3〜9個の炭素原子を有するN−(アルコキシカルボニル)アミノメチル、4〜10個の炭素原子を有する1−(N−(アルコキシカルボニル)アミノ)エチル、3−フタリジル、4−クロトノラクトニル、γ−ブチロラクトン−4−イル、ジ−N,N−(C−C)アルキルアミノ(C−C)アルキル(例えばβ−ジメチルアミノエチルなど)、カルバモイル−(C−C)アルキル、N,N−ジ(C−C)アルキルカルバモイル−(C−C)アルキルおよびピペリジノ−、ピロリジノ−またはモルホリノ(C−C)アルキルなどで置き換えることにより形成されるエステルを含み得る。
同様に、縮合三環式化合物がアルコール官能基を含有する場合、プロドラッグは、アルコール基の水素原子を、基、例えば、(C−C)アルカノイルオキシメチル、1−((C−C)アルカノイルオキシ)エチル、1−メチル−1−((C−C)アルカノイルオキシ)エチル、(C−C)アルコキシカルボニルオキシメチル、N−(C−C)アルコキシカルボニルアミノメチル、スクシノイル、(C−C)アルカノイル、α−アミノ(C−C)アルキル、α−アミノ(C−C)アルキレン−アリール、アリールアシルおよびα−アミノアシル、またはα−アミノアシル−α−アミノアシルなどで置き換えることにより形成され得、ここで、各々のα−アミノアシル基は、独立して、天然に存在するL−アミノ酸、−P(O)(OH)、−P(O)(O(C−C)アルキル)またはグリコシル(炭水化物のヘミアセタール形のヒドロキシル基の除去から生じるラジカル)などから選択される。
縮合三環式化合物がアミン官能基を含む場合、プロドラッグは、アミン基の水素原子を、基、例えば、R−カルボニル−、RO−カルボニル−、NRR’−カルボニル−(ここでRおよびR’は、各々独立して、(C−C10)アルキル、(C−C)シクロアルキル、ベンジル、天然α−アミノアシルである)、−C(OH)C(O)OY(ここでYは、H、(C−C)アルキルまたはベンジルである)、−C(OY)Y(ここでYは、(C−C)アルキルであり、Yは、(C−C)アルキル;カルボキシ(C−C)アルキル;アミノ(C−C)アルキルまたはモノ−N−またはジ−N,N−(C−C)アルキルアミノアルキルである);−C(Y)Y(ここでYは、Hまたはメチルであり、Yは、モノ−N−またはジ−N,N−(C−C)アルキルアミノモルホリノ;ピペリジン−1−イルまたはピロリジン−1−イルである)などで置き換えることにより形成され得る。
本化合物の製薬上許容されるエステルとしては、以下の群:(1)ヒドロキシル化合物のヒドロキシ基のエステル化により得られるカルボン酸エステルであって、該エステル基のカルボン酸部分の非カルボニル部分が、直鎖または分枝鎖アルキル(例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、t−ブチル,sec−ブチルまたはn−ブチル)、アルコキシアルキル(例えば、メトキシメチル)、アラルキル(例えば、ベンジル)、アリールオキシアルキル(例えば、フェノキシメチル)、アリール(例えば、ハロゲン、Cアルキル、または−O−Cアルキルまたはアミノで置換されていてもよいフェニル)から選択されるもの;(2)スルホン酸エステル、例えば、アルキル−またはアラルキルスルホニル(例えば、メタンスルホニル)など;(3)アミノ酸エステル(例えば、L−バリルまたはL−イソロイシル);(4)ホスホン酸エステル、ならびに(5)一−、二−または三リン酸エステルが挙げられる。リン酸エステルは、例えば、C1−20アルコールもしくはその反応性誘導体、または2,3−ジ(C24)アシルグリセロールによって、さらにエステル化することができる。
本発明の1以上の化合物は、非溶媒和形態、ならびに製薬上許容される溶媒、例えば水、エタノールなどとの溶媒和形態、で存在することができ、本発明は溶媒和形態と非溶媒和形態の両方を包含することが意図される。「溶媒和物」とは、本発明の化合物と1以上の溶媒分子の物理的会合を意味する。この物理的会合は、水素結合を含む、様々な程度のイオンおよび共有結合を伴う。一部の例では、溶媒和物は、例えば1以上の溶媒分子が結晶性固体の結晶格子に組み込まれている場合に単離が可能となる。「溶媒和物」は、液相と単離可能な溶媒和物の両方を包含する。溶媒和物の限定されない例としては、エタノラート、メタノラートなどが挙げられる。「水和物」は、溶媒分子がHOである溶媒和物である。
本発明の1以上の化合物は、溶媒和物に変換されていてもよい。溶媒和物の調製は一般に公知である。したがって、例えば、M.Caira et al,J.Pharmaceutical Sci.,93(3)601−611(2004),には、酢酸エチル中、ならびに水からの抗真菌薬フルコナゾールの溶媒和物の調製が記載されている。溶媒和物、半溶媒和物、水和物などの同様の調製は、E.C.van Tonder et al,AAPS PharmSciTechours.,5(1),article 12,(2004);およびA.L.Bingham et al,Chem.Commun.,603−604(2001)に記載されている。典型的な、限定されないプロセスは、本発明の化合物を所望の量の所望の溶媒(有機もしくは水またはそれらの混合物)に周囲温度よりも高い温度で溶解させ、そして結晶を形成するために十分な速度で該溶液を冷却し、その後に標準法によって単離することを含む。分析技法、例えばIR分光法などは、溶媒和物(または水和物)としての結晶中の溶媒(または水)の存在を示す。
縮合三環式化合物は、塩を形成することができ、それも本発明の範囲内である。本明細書において、縮合三環式化合物への言及には、特に断りのない限り、その塩への言及も含まれることが理解される。本明細書において用いられる、用語「塩(類)」は、無機および/または有機酸と形成される酸性塩、ならびに無機および/または有機塩基と形成される塩基性塩を意味する。更に、縮合三環式化合物が、塩基性部分、例えば限定されるものではないがピリジンまたはイミダゾールと、酸性部分、例えば、限定されるものではないがカルボン酸を含有する場合、双性イオン(「内塩」)が形成されることがあり、それらは本明細書において用いられる用語「塩(類)」に含まれる。一実施形態では、塩は、製薬上許容される(すなわち無毒で、生理学的に許容される)塩である。別の実施形態では、塩は、製薬上許容される塩以外である。式(I)の化合物の塩は、例えば、媒質中、例えば、塩が沈殿する媒質中または水性媒質中などで、縮合三環式化合物と一定量、例えば等量などの酸または塩基と反応させ、それに続いて凍結乾燥することにより形成することができる。
例となる酸付加塩としては、酢酸塩、アスコルビン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、重硫酸塩、ホウ酸塩、酪酸塩、クエン酸塩、樟脳酸塩、カンファースルホン酸塩、フマル酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、メタンスルホン酸塩、ナフタレンスルホン酸塩、硝酸塩、シュウ酸塩、リン酸塩、プロピオン酸塩、サリチル酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、トルエンスルホン酸塩(トシル酸塩としても公知)などが挙げられる。更に、塩基性医薬化合物からの製薬上有用な塩の形成に適していると一般に考えられる酸が、例えば、P.Stahl et al,Camille G.(eds.)Handbook ofPharmaceutical Salts.Properties,Selection andUse.(2002)Zurich:Wiley−VCH;S.Berge et al,Journal of Pharmaceutical Sciences(1977)66(1)1−19;P.Gould,International J.of Pharmaceutics(1986)33 201−217;Anderson et al,The Practice of Medicinal Chemistry,(1996)Academic Press,New York;およびThe Orange Book(米国食品医薬品局(ワシントンD.C.)のウェブサイト上)に考察されている。これらの開示は、参照により本明細書に援用される。
例となる塩基性塩としては、アンモニウム塩、アルカリ金属塩、例えばナトリウム、リチウム、およびカリウム塩など、アルカリ土類金属塩、例えばカルシウムおよびマグネシウム塩、有機塩基(例えば、有機アミン)との塩、例えばジシクロヘキシルアミン、t−ブチルアミン、コリン、ならびにアミノ酸との塩、例えばアルギニン、リジンなどが挙げられる。塩基性窒素含有基は、低級ハロゲン化アルキル(例えば、塩化、臭化およびヨウ化メチル、塩化、臭化およびヨウ化エチル、ならびに塩化、臭化およびヨウ化およびブチル)、硫酸ジアルキル(例えば、硫酸ジメチル、硫酸ジエチル、および硫酸ジブチル)、長鎖ハロゲン化物(例えば、塩化、臭化およびヨウ化デシル、塩化、臭化およびヨウ化ラウリル、ならびに塩化、臭化およびヨウ化ステアリル)、ハロゲン化アラルキル(例えば、臭化ベンジルおよび臭化フェネチル)などの薬剤で四級化することができる。
かかる酸塩および塩基塩はすべて、本発明の範囲内の製薬上許容される塩であることが意図され、すべての酸および塩基塩は、本発明の目的のために、対応する化合物の遊離形態と等価とみなされる。
ジアステレオマー混合物は、それらの物理的化学的相違に基づいて、当業者に周知の方法により、例えば、クロマトグラフィーおよび/または分別結晶などにより、個々のジアステレオマーに分離することができる。エナンチオマーは、適切な光学活性化合物(例えば、キラルアルコールまたはモッシャーの酸塩化物などのキラル補助剤)との反応によりエナンチオマー混合物をジアステレオマー混合物に変換し、ジアステレオマーを分離し、そして個々のジアステレオマーを対応する純粋なエナンチオマーに変換する(例えば、加水分解する)ことにより分離することができる。また、立体化学的に純粋な化合物は、キラル出発物質を使用することにより、または塩分割技法を用いることにより調製することもできる。また、一部の縮合三環式化合物は、アトロプ異性体(例えば、置換ビアリール)である可能性があり、本発明の一部とみなされる。エナンチオマーはまた、キラルクロマトグラフィー技法を用いて直接分離することもできる。
縮合三環式化合物は、異なる互変異性型で存在することも可能であり、かかる型はすべて、本発明の範囲内に包含される。例えば、該化合物のケト−エノールおよびイミン−エナミン型はすべて、本発明に含まれる。互変異性型、例えば、次の部分:
Figure 2013515068
は、本発明のある種の実施形態において等価とみなされることにも注意するべきである。
本発明の化合物のすべての立体異性体(例えば、幾何異性体、光学異性体など)(化合物の塩、溶媒和物、水和物、エステルおよびプロドラッグならびに、プロドラッグの塩、溶媒和物およびエステルも含む)、例えばエナンチオマー型(不斉炭素の不在下でさえも存在し得る)、回転異性体型、アトロプ異性体、およびジアステレオマー型を含む、様々な置換基上の不斉炭素によって存在し得る立体異性体などは、位置異性体(例えば、4−ピリジルおよび3−ピリジルなど)として、本発明の範囲内と考えられる。縮合三環式化合物が二重結合または縮合環を含む場合、シス−およびトランス−体の両方ならびに混合物が、本発明の範囲内に包含される。また、例えば、化合物のケト−エノール型およびイミン−エナミン型も本発明に含まれる。
本発明の化合物の個々の立体異性体は、例えば、その他の異性体を実質的に含まなくてもよいし、また、例えばラセミ化合物として、あるいはその他のすべてまたはその他の選択された立体異性体と混合されていてもよい。本発明のキラル中心は、IUPAC1974勧告により規定されるSまたはR立体配置を有することができる。用語「塩」、「溶媒和物」、「エステル」、「プロドラッグ」などの使用は、本発明の化合物のエナンチオマー、立体異性体、回転異性体、互変異性体、位置異性体、ラセミ化合物またはプロドラッグの塩、溶媒和物、エステルおよびプロドラッグに等しくあてはまることが意図される。
本発明はまた、同位体標識された本発明の化合物も包含し、それは、1以上の原子が通常天然に見出される原子量または質量数とは異なる原子量または質量数を有する原子によって置き換えられているという事実を除いて、本明細書において列挙されるものと同一である。本発明の化合物に組み込むことのできる同位元素の例としては、水素、炭素、窒素、酸素、リン、フッ素および塩素の同位元素、例えば、それぞれ、H、H、13C、14C、15N、18O、17O、31P、32P、35S、18F、および36Clが挙げられる。
ある種の同位体標識された縮合三環式化合物(例えば、Hおよび14Cで標識されたもの)は、化合物および/または基質組織分布アッセイにおいて有用である。一実施形態では、トリチウム化−(すなわちH)および炭素−14(すなわち14C)同位元素が、その調製の容易さおよび検出能のために用いられる。別の実施形態では、重水素(すなわちH)のような、より重い同位元素での置換により、より大きい代謝安定性に起因するある種の治療上の利点(例えば、インビボ半減期の増加または必要用量の軽減)をもたらすことができる。一実施形態では、式(I)の化合物は、その水素原子の1以上が重水素原子に置換されている。
同位体標識された式(I)の化合物は、一般に、下記本明細書中のスキームおよび/または実施例に開示される手順に類似の手順にしたがって、適切な同位体標識された試薬を同位体標識されていない試薬の代わりに置き換えることにより調製することができる。
縮合三環式化合物の多形体、ならびに縮合三環式化合物の塩、溶媒和物、水和物、エステルおよびプロドラッグは、本発明に含まれることを意図する。
次の略語が、以下で使用され、次の意味を有する:Acは、アシルであり;AcOHは、酢酸であり;BOCまたはBocは、tert−ブチルオキシカルボニルであり;Boc−Pro−OHは、Boc保護されたプロリンであり;L−Boc−Val−OHは、Boc保護されたL−バリンであり;dbaは、ジベンジリデンアセトンであり;DMEは、ジメトキシエタンであり;DMFは、N,N−ジメチルホルムアミドであり;dppfは、ジフェニルホスフィノフェロセンであり;DMSOは、ジメチルスルホキシドであり;EtOAcは、酢酸エチルであり;HATUは、O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートであり;HPLCは、高速液体クロマトグラフィーであり;HRMSは、高分解能質量分析であり;KOAcは、酢酸カリウムであり;LCMSは、液体クロマトグラフィー/質量分析であり;LRMSは、低分解能質量分析であり;MeOHは、メタノールであり;MTBEは、NHOAcは、酢酸アンモニウムであり;Pd(PPhは、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)であり;TFAは、トリフルオロ酢酸であり;THFは、テトラヒドロフランであり;TLCは、薄層クロマトグラフィーであり、そしてXPhosは、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニルである。
式(I)の化合物
本発明は、式(I)の縮合三環式化合物:
Figure 2013515068
およびその製薬上許容される塩を提供し、ここで、A、B、C、D、M、M、X、X、Y、Y、ZおよびZは、式(I)の化合物に関して上記に定義されている。
一実施形態では、Aは、−アルキレン−N(R)(R11)である。
別の実施形態では、Aは、4〜7員のヘテロシクロアルキルである。
さらに別の実施形態では、Aは、
Figure 2013515068
Figure 2013515068
から選択される。
別の実施形態では、Aは、
Figure 2013515068
から選択される。
別の実施形態では、Aは、
Figure 2013515068
から選択される。
さらに別の実施形態では、Aは、
Figure 2013515068
から選択される。
別の実施形態では、Aは、
Figure 2013515068
である。
別の実施形態では、Aは、
Figure 2013515068
であり、Rは、−C(O)−[CH(R)]N(R)C(O)O−Rである。
さらに別の実施形態では、Aは、
Figure 2013515068
であり、Rは、
Figure 2013515068
[式中、Rは、H、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキルまたはアリールであり、Rは、アルキルである]である。
別の実施形態では、Aは、
Figure 2013515068
であり、Rは、
Figure 2013515068
[式中、Rは、H、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、t−ブチル、シクロプロピル、CHCHCFまたはフェニルである]である。
別の実施形態では、Aは、
Figure 2013515068
であり、
は、
Figure 2013515068
である。
さらに別の実施形態では、Aは、
Figure 2013515068
であり、
は、
Figure 2013515068
である。
別の実施形態では、Aは、−アルキレン−N(シクロアルキル)−C(O)−CH(アルキル)−NHC(O)O−アルキルである。
別の実施形態では、Aは、−アルキレン−N(シクロヘキシル)−C(O)−CH(イソプロピル)−NHC(O)O−メチルである。
さらなる実施形態では、Aは、−アルキレン−N(アリール)−C(O)−CH(アルキル)−NHC(O)O−アルキルである。
一実施形態では、Aは、−C(R12)N(R)(R11)である。
別の実施形態では、Aは、−アルキレン−N(シクロアルキル)−C(O)−CH(アルキル)−NHC(O)O−アルキル、−アルキレン−N(シクロアルキル)−C(O)−CH(シクロアルキル)−NHC(O)O−アルキル、−アルキレン−N(シクロアルキル)−C(O)−CH(アリール)−NHC(O)O−アルキルまたは−アルキレン−N(シクロアルキル)−C(O)−CH(ヘテロアリール)−NHC(O)O−アルキルである。
一実施形態では、Bは、6員の単環式ヘテロアリーレンである。
別の実施形態では、Bは、5員の単環式ヘテロアリーレンである。
別の実施形態では、Bは、二環式ヘテロアリーレンである。
さらに別の実施形態では、Bは、
Figure 2013515068
である。
一実施形態では、Cは、結合である。
別の実施形態では、Cは、6員の単環式ヘテロアリーレンである。
別の実施形態では、Cは、5員の単環式ヘテロアリーレンである。
さらに別の実施形態では、Cは、二環式ヘテロアリーレンである。
別の実施形態では、Cは、
Figure 2013515068
である。
別の実施形態では、Cは、結合、
Figure 2013515068
である。
別の実施形態では、Cは、
Figure 2013515068
である。
別の実施形態では、Dは、−アルキレン−N(R11)(R13)である。
別の実施形態では、Dは、4〜7員のヘテロシクロアルキルである。
さらに別の実施形態では、Dは、
Figure 2013515068
Figure 2013515068
から選択される。
別の実施形態では、Dは、
Figure 2013515068
から選択される。
別の実施形態では、Dは、
Figure 2013515068
から選択される。
さらに別の実施形態では、Dは、
Figure 2013515068
から選択される。
別の実施形態では、Dは、
Figure 2013515068
である。
別の実施形態では、Dは、
Figure 2013515068
であり、
は、−C(O)−[CH(R)]N(R)C(O)O−Rである。
さらに別の実施形態では、Dは、
Figure 2013515068
であり、
Figure 2013515068
[式中、Rは、H、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキルまたはアリールであり、Rは、アルキルである]である。
別の実施形態では、Dは、
Figure 2013515068
であり、
Figure 2013515068
[式中、Rは、H、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、t−ブチル、シクロプロピル、CHCHCFまたはフェニルである]である。
別の実施形態では、Dは、
Figure 2013515068
であり、
Figure 2013515068
である。
さらに別の実施形態では、Dは、
Figure 2013515068
であり、
Figure 2013515068
である。
別の実施形態では、Dは、−アルキレン−N(シクロアルキル)−C(O)−CH(アルキル)−NHC(O)O−アルキルである。
別の実施形態では、Dは、−アルキレン−N(シクロヘキシル)−C(O)−CH(イソプロピル)−NHC(O)O−メチルである。
さらなる実施形態では、Dは、−アルキレン−N(アリール)−C(O)−CH(アルキル)−NHC(O)O−アルキルである。
一実施形態では、Dは、−C(R12)N(R)(R11)である。
別の実施形態では、Dは、−アルキレン−N(シクロアルキル)−C(O)−CH(アルキル)−NHC(O)O−アルキル、−アルキレン−N(シクロアルキル)−C(O)−CH(シクロアルキル)−NHC(O)O−アルキル、−アルキレン−N(シクロアルキル)−C(O)−CH(アリール)−NHC(O)O−アルキルまたは−アルキレン−N(シクロアルキル)−C(O)−CH(ヘテロアリール)−NHC(O)O−アルキルである。
一実施形態では、AおよびDは、各々独立して、−アルキレン−N(R)(R11)である。
別の実施形態では、AおよびDは、各々独立して、4〜7員のヘテロシクロアルキルである。
さらに別の実施形態では、AおよびDは、各々独立して、
Figure 2013515068
Figure 2013515068
から選択される。
別の実施形態では、AおよびDは、各々独立して、
Figure 2013515068
から選択される。
別の実施形態では、AおよびDは、各々独立して、
Figure 2013515068
から選択される。
さらに別の実施形態では、AおよびDは、各々独立して、
Figure 2013515068
から選択される。
別の実施形態では、AおよびDは、各々、
Figure 2013515068
である。
一実施形態では、AおよびDは、各々、−C(R12)N(R)(R11)である。
別の実施形態では、AおよびDは、各々独立して、−アルキレン−N(シクロアルキル)−C(O)−CH(アルキル)−NHC(O)O−アルキル、−アルキレン−N(シクロアルキル)−C(O)−CH(シクロアルキル)−NHC(O)O−アルキル、−アルキレン−N(シクロアルキル)−C(O)−CH(アリール)−NHC(O)O−アルキルおよび−アルキレン−N(シクロアルキル)−C(O)−CH(ヘテロアリール)−NHC(O)O−アルキルから選択される。
別の実施形態では、AおよびDは、各々独立して:
Figure 2013515068
であり、各々のRは、独立して、−C(O)−[CH(R)]N(R)C(O)O−Rである。
さらに別の実施形態では、AおよびDは、各々独立して
Figure 2013515068
であり、各々のRは、独立して:
Figure 2013515068
[式中、Rは、H、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキルまたはアリールであり、Rは、アルキルである]である。
別の実施形態では、AおよびDは、各々独立して
Figure 2013515068
であり、各々のRは、独立して、
Figure 2013515068
[式中、Rは、H、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、t−ブチル、シクロプロピル、−CHCHCFまたはフェニルである]である。
別の実施形態では、AおよびDは、各々独立して
Figure 2013515068
であり、各々のRは、独立して、
Figure 2013515068
である。
一実施形態では、AおよびDは、各々独立して、
Figure 2013515068
から選択され、
の各存在は、独立して、
Figure 2013515068
から選択される。
別の実施形態では、AおよびDは、各々独立して、
Figure 2013515068
から選択され、
の各存在は、独立して、
Figure 2013515068
から選択される。
別の実施形態では、AおよびDは、各々独立して
Figure 2013515068
であり、
の各存在は、独立して、
Figure 2013515068
から選択される。
さらに別の実施形態では、AおよびDは、各々独立して、
Figure 2013515068
であり、
の各存在は、独立して、
Figure 2013515068
である。
別の実施形態では、AおよびDは、各々独立して、−アルキレン−N(シクロアルキル)−C(O)−CH(アルキル)−NHC(O)O−アルキルである。
別の実施形態では、AおよびDは、各々独立して、−アルキレン−N(シクロヘキシル)−C(O)−CH(イソプロピル)−NHC(O)O−メチルである。
さらなる実施形態では、AおよびDは、各々独立して、−アルキレン−N(アリール)−C(O)−CH(アルキル)−NHC(O)O−アルキルである。
一実施形態では、AおよびDの一方は、−アルキレン−N(R)(R11)であり、もう一方は、4〜7員のヘテロシクロアルキルである。
別の実施形態では、AおよびDの一方は、−アルキレン−N(R)(R11)であり、もう一方は、
Figure 2013515068
である。
一実施形態では、Mは、−[C(R−である。
別の実施形態では、Mは、−C(RC(RC(R−である。
別の実施形態では、Mは、−C(RC(R−である。
さらに別の実施形態では、Mは、−C(R−である。
別の実施形態では、Mは、−CH−である。
別の実施形態では、Mは、−CHCH−である。
さらに別の実施形態では、Mは、結合である。
別の実施形態では、Mは、−CHC(R−)CH−である。
さらなる実施形態では、Mは、−C(R)=C(R)−である。
別の実施形態では、Mは、−CH=CH−である。
別の実施形態では、Mは、−CH=N−である。
さらに別の実施形態では、Mは、−N=CH−である。
別の実施形態では、Mは、−[C(R−O−[C(R−である。
別の実施形態では、Mは、−C(ROC(R−である。
さらに別の実施形態では、Mは、−CHOCH−である。
別の実施形態では、Mは、−[C(R−N(R)−[C(R−である。
さらなる実施形態では、Mは、−[C(R]−N(R)−[C(R]−である。
別の実施形態では、Mは、−CHN(R)CH−である。
別の実施形態では、Mは、−CHNHCH−である。
さらに別の実施形態では、Mは、−NR−である。
別の実施形態では、Mは、[C(R−S(O)−[C(R−である。
別の実施形態では、Mは、[C(R]−S(O)−[C(R]−である。
さらに別の実施形態では、Mは、−CHS(O)CH−である。
別の実施形態では、Mは、−CHCHS(O)−である。
別の実施形態では、Mは、−S(O)CH−である。
さらなる実施形態では、Mは、−S(O)−である。
別の実施形態では、Mは、−S−である。
別の実施形態では、Mは、−[C(R−)−OC(O)N(R)−[C(R−である。
さらに別の実施形態では、Mは、−OC(O)N(R)−[C(R−である。
別の実施形態では、Mは、−OC(O)N(R)CH−である。
別の実施形態では、Mは、−OC(O)N(R)−である。
さらに別の実施形態では、Mは、−OC(O)NH−である。
別の実施形態では、Mは、[C(RN(R)C(O)N(R)[C(R−である。
別の実施形態では、Mは、−N(R)C(O)N(R)[C(R−である。
さらなる実施形態では、Mは、−N(R10)C(O)N(R)CH−である。
別の実施形態では、Mは、−N(R)C(O)N(R)−である。
別の実施形態では、Mは、−NHC(O)NH−である。
さらに別の実施形態では、Mは、−[C(R−S(O)N(R)−[C(R−である。
別の実施形態では、Mは、−S(O)N(R)−[C(R−である。
別の実施形態では、Mは、−CHS(O)N(R)CH−である。
さらに別の実施形態では、Mは、−S(O)N(R)CH−である。
別の実施形態では、Mは、−CHS(O)N(R)−である。
さらなる実施形態では、Mは、−S(O)N(R)−である。
別の実施形態では、Mは、−S(O)NH−である。
別の実施形態では、Mは、−[C(RN(R)S(O)N(R)[C(R−である。
さらに別の実施形態では、Mは、−C(RN(R)S(O)N(R)C(R−である。
別の実施形態では、Mは、−CHN(R)S(O)N(R)CH−である。
別の実施形態では、Mは、−N(R)S(O)N(R)CH−である。
さらに別の実施形態では、Mは、−NHS(O)NHCH−である。
別の実施形態では、Mは、−NHS(O)NH−である。
別の実施形態では、Mは、結合であり、Mは、結合以外である。
一実施形態では、Mは、−[C(R−である。
別の実施形態では、Mは、−C(RC(RC(R−である。
別の実施形態では、Mは、−C(RC(R−である。
さらに別の実施形態では、Mは、−C(R−である。
別の実施形態では、Mは、−CH−である。
別の実施形態では、Mは、−CHCH−である。
さらに別の実施形態では、Mは、結合である。
別の実施形態では、Mは、−CHC(RCH−である。
さらなる実施形態では、Mは、−C(R)=C(R)−である。
別の実施形態では、Mは、−CH=CH−である。
別の実施形態では、Mは、−CH=N−である。
さらに別の実施形態では、Mは、−N=CH−である。
別の実施形態では、Mは、−[C(R−O−[C(R−である。
別の実施形態では、Mは、−C(ROC(R−である。
さらに別の実施形態では、Mは、−CHOCH−である。
別の実施形態では、Mは、−[C(R−N(R)−[C(R−である。
さらなる実施形態では、Mは、−[C(R]−N(R)−[C(R]−である。
別の実施形態では、Mは、−CHN(R)CH−である。
別の実施形態では、Mは、−CHNHCH−である。
さらに別の実施形態では、Mは、−NR−である。
別の実施形態では、Mは、[C(R−S(O)−[C(R−である。
別の実施形態では、Mは、[C(R]−S(O)−[C(R]−である。
さらに別の実施形態では、Mは、−CHS(O)CH−である。
別の実施形態では、Mは、−CHCHS(O)−である。
別の実施形態では、Mは、−S(O)CH−である。
さらなる実施形態では、Mは、−S(O)−である。
別の実施形態では、Mは、−S−である。
別の実施形態では、Mは、−[C(R−OC(O)N(R)−[C(R−である。
さらに別の実施形態では、Mは、−OC(O)N(R)−[C(R−である。
別の実施形態では、Mは、−OC(O)N(R)CH−である。
別の実施形態では、Mは、−OC(O)N(R)−である。
さらに別の実施形態では、Mは、−OC(O)NH−である。
別の実施形態では、Mは、−[C(RN(R)C(O)N(R)[C(R−である。
別の実施形態では、Mは、−N(R)C(O)N(R)[C(R−である。
さらなる実施形態では、Mは、−N(R10)C(O)N(R)CH−である。
別の実施形態では、Mは、−N(R)C(O)N(R)−である。
別の実施形態では、Mは、−NHC(O)NH−である。
さらに別の実施形態では、Mは、−[C(R−S(O)N(R)−[C(R−である。
別の実施形態では、Mは、−S(O)N(R)−[C(R−である。
別の実施形態では、Mは、−CHS(O)N(R)CH−である。
さらに別の実施形態では、Mは、−S(O)N(R)CH−である。
別の実施形態では、Mは、−CHS(O)N(R)−である。
さらなる実施形態では、Mは、−S(O)N(R)−である。
別の実施形態では、Mは、−S(O)NH−である。
別の実施形態では、Mは、−[C(RN(R)S(O)N(R)[C(R−である。
さらに別の実施形態では、Mは、−C(RN(R)S(O)N(R)C(R−である。
別の実施形態では、Mは、−CHN(R)S(O)N(R)CH−である。
別の実施形態では、Mは、−N(R)S(O)N(R)CH−である。
さらに別の実施形態では、Mは、−NHS(O)NHCH−である。
別の実施形態では、Mは、−NHS(O)NH−である。
さらに別の実施形態では、Mは、結合であり、Mは、結合以外である。
一実施形態では、MおよびMは、各々、−C(R12−である。
別の実施形態では、MおよびMは、各々、−CH−である。
別の実施形態では、MおよびMは、各々、−NH−である。
別の実施形態では、MおよびMの一方は、−CH−であり、もう一方は、−NH−である。
別の実施形態では、MおよびMの一方は、結合である。
別の実施形態では、MおよびMの一方は、結合であり、もう一方は、−CH−である。
別の実施形態では、MおよびMの一方は、結合であり、もう一方は、−NH−である。
さらに別の実施形態では、MおよびMの一方は、結合であり、もう一方は、−O−である。
一実施形態では、Xは、結合である。
別の実施形態では、Xは、−C(−R)=C(R)−である。
別の実施形態では、Xは、−N=C(R)−である。
さらに別の実施形態では、Xは、−C(R)=NC−である。
別の実施形態では、Xは、−C(R)=N−である。
別の実施形態では、Xは、−O−である。
さらに別の実施形態では、Xは、−N(R)−である。
別の実施形態では、Xは、−S−である。
さらなる実施形態では、Xは、−S(O)−である。
別の実施形態では、Xは、−C(R)(CH(R))−である。
別の実施形態では、Xは、−N−である。
さらに別の実施形態では、Xは、−N−CH(R)CH(R)−である。
別の実施形態では、Xは、−C(R)NHCH(R)−である。
別の実施形態では、Xは、−C(R)CH(R)NH−である。
さらに別の実施形態では、Xは、−C(R)O−である。
別の実施形態では、Xは、−C(R)N(R)−である。
さらなる実施形態では、Xは、−N−N(R)−である。
別の実施形態では、Xは、−C(R)S−である。
別の実施形態では、Xは、−C(R)S(O)−である。
一実施形態では、Xは、結合である。
別の実施形態では、Xは、−C(R)=C(R)−である。
別の実施形態では、Xは、−N=C(R)−である。
さらに別の実施形態では、Xは、−C(R)=NC−である。
別の実施形態では、Xは、−C(R)=N−である。
別の実施形態では、Xは、−O−である。
さらに別の実施形態では、Xは、−N(R)−である。
別の実施形態では、Xは、−S−である。
さらなる実施形態では、Xは、−S(O)−である。
別の実施形態では、Xは、−(CH(R))C(R)−である。
別の実施形態では、Xは、−N−である。
さらに別の実施形態では、Xは、−CH(R)CH(R)N−である。
別の実施形態では、Xは、−CH(R)NHC(R)−である。
別の実施形態では、Xは、−NHCH(R)C(R)−である。
さらに別の実施形態では、Xは、−O−C(R)−である。
別の実施形態では、Xは、−N(R)C(R)−である。
別の実施形態では、Xは、−N(R)−N−である。
さらなる実施形態では、Xは、−S−C(R)−である。
別の実施形態では、Xは、−S(O)C(R)−である。
一実施形態では、Zは、結合である。
別の実施形態では、Zは、−C(R)=C(R)−である。
別の実施形態では、Zは、−N=C(R)−である。
さらに別の実施形態では、Zは、−C(R)=NC−である。
別の実施形態では、Zは、−C(R)=N−である。
別の実施形態では、Zは、−O−である。
さらに別の実施形態では、Zは、−N(R)−である。
別の実施形態では、Zは、−S−である。
さらなる実施形態では、Zは、−S(O)−である。
別の実施形態では、Zは、−C(R)(CH(R))−である。
別の実施形態では、Zは、−N−である。
さらに別の実施形態では、Zは、−NCH(R)CH(R)−である。
別の実施形態では、Zは、−C(R)NHCH(R)−である。
別の実施形態では、Zは、−C(R)CH(R)NH−である。
さらに別の実施形態では、Zは、−C(R)O−である。
別の実施形態では、Zは、−C(R)N(R)−である。
さらなる実施形態では、Zは、−N−N(R)−である。
別の実施形態では、Zは、−C(R)S−である。
別の実施形態では、Zは、−C(R)S(O)−である。
一実施形態では、Zは、結合である。
別の実施形態では、Zは、−C(R)=C(R)−である。
別の実施形態では、Zは、−N=C(R)−である。
さらに別の実施形態では、Zは、−C(R)=NC−である。
別の実施形態では、Zは、−C(R)=N−である。
別の実施形態では、Zは、−O−である。
さらに別の実施形態では、Zは、−N(R)−である。
別の実施形態では、Zは、−S−である。
さらなる実施形態では、Zは、−S(O)−である。
別の実施形態では、Zは、−(CH(R))C(R)−である。
別の実施形態では、Zは、−N−である。
さらに別の実施形態では、Zは、−CH(R)CH(R)N−である。
別の実施形態では、Zは、−CH(R)NHC(R)−である。
別の実施形態では、Zは、−NHCH(R)C(R)−である。
さらに別の実施形態では、Zは、−O−C(R)−である。
別の実施形態では、Zは、−N(R)C(R)−である。
別の実施形態では、Zは、−N(R)−N−である。
さらなる実施形態では、Zは、−S−C(R)−である。
別の実施形態では、Zは、−S(O)C(R)−である。
一実施形態では、基:
Figure 2013515068
は、構造:
Figure 2013515068
Figure 2013515068
Figure 2013515068
Figure 2013515068
Figure 2013515068
Figure 2013515068
を有し、ここで、上記二価の基のいずれかの利用可能な結合は、上記二価の基に隣接するいずれかの基と連結することができる。
別の実施形態では、基:
Figure 2013515068
は、構造:
Figure 2013515068
Figure 2013515068
を有し、ここで、上記二価の基のいずれかの利用可能な結合は、上記二価の基に隣接するいずれかの基と連結することができる。
別の実施形態では、基:
Figure 2013515068
は、構造:
Figure 2013515068
を有する。
一実施形態では、Rは、−C−Cアルキルである。
別の実施形態では、Rは、ハロである。
別の実施形態では、Rは、−C(O)−[C(RN(Rである。
さらに別の実施形態では、Rは、−C(O)−[CH(R)]N(R)C(O)−Rである。
別の実施形態では、Rは、−C(O)−[CH(R)]N(R)C(O)O−Rである。
別の実施形態では、Rは、−C(O)−[CH(R)]C(O)O−Rである。
さらに別の実施形態では、Rは、−C(O)[CH(R)]N(R)SO−Rである。
別の実施形態では、Rは、−アルキレン−N(R)−[CH(R)]−N(R)−C(O)O−Rである。
一実施形態では、Rの各存在は、独立して、
Figure 2013515068
Figure 2013515068
Figure 2013515068
から選択される。
別の実施形態では、Rの各存在は、独立して、
Figure 2013515068
から選択される。
別の実施形態では、Rの各存在は、独立して、−C(O)−[CH(R)]N(R)C(O)O−Rである。
別の実施形態では、Rの各存在は、独立して、
Figure 2013515068
であり、ここで、Rは、H、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキルまたはアリールであり、Rは、アルキルである。
別の実施形態では、Rの各存在は、独立して、
Figure 2013515068
であり、ここで、Rは、H、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、t−ブチル、シクロプロピル、CHCHCFまたはフェニルである。
別の実施形態では、Rの各存在は、独立して、
Figure 2013515068
である。
一実施形態では、式(I)の化合物は、式:
Figure 2013515068
を有し、またはその製薬上許容される塩であり、
ここで、
Aは、−C(R12)N(R)(R11)、
Figure 2013515068
であり;
Bは、
Figure 2013515068
であり;
Cは、
Figure 2013515068
であり;
Dは、−C(R12)N(R)(R11)、
Figure 2013515068
であり;
基:
Figure 2013515068
は、構造:
Figure 2013515068
Figure 2013515068
を有し;
の各存在は、独立して、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、アリール、3〜7員のシクロアルキル、4〜7員のヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリールであり、ここで、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリール基は、場合により、独立して、3つまでのR基で置換されていてもよく;
の各存在は、独立して、C−Cアルキル、アリール、3〜7員のシクロアルキル、4〜7員のヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール、ハロ、C−Cハロアルキル、−CN、−OR、−N(R、−C(O)R10、−C(O)OR、−C(O)N(R、−NHC(O)R10、−NHC(O)NHR、−NHC(O)OR、−OC(O)R10、−SRまたは−S(O)10であり;
の各存在は、独立して、H、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、アリール、3〜7員のシクロアルキル、4〜7員のヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリールであり、ここで、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリール基は、場合により、独立して、ヒドロキシ、ハロ、アルキル、アミノアルキルおよびハロアルキルから独立して選択される3つまでの基で置換されていてもよく;
の各存在は、独立して、H、−C(O)−[C(RN(R、−C(O)−[C(RN(R)C(O)−R、−C(O)−[C(RN(R)C(O)O−R、−C(O)−[C(RC(O)O−R、−C(O)[C(RN(R)SO−Rまたは−アルキレン−N(R)−[C(RN(R)−C(O)O−Rであり;
の各存在は、独立して、H、C−Cアルキル、3〜7員のシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり;
の各存在は、独立して、H、C−Cアルキル、3〜7員のシクロアルキル、4〜7員のヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリール基は、場合により、独立して、2つまでのR基で置換されていてもよく、そしてここで、共通の窒素原子に結合している2つのR基は、場合により、それらが結合している窒素原子と一緒に連結されて4〜7員のヘテロシクロアルキル基を形成していてもよく;
の各存在は、独立して、H、C−Cアルキル、3〜7員のシクロアルキル、4〜7員のヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリールであり、ここで、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリール基は、独立して、同一または異なっていてもよく、場合により、C−Cアルキル、ハロ、−C−Cハロアルキル、C−Cヒドロキシアルキル、−OH、−C(O)NH−(C−Cアルキル)、−C(O)N(C−Cアルキル)、−O−(C−Cアルキル)、−NH、−NH(C−Cアルキル)、−N(C−Cアルキル)および−NHC(O)−(C−Cアルキル)から選択される3つまでの置換基で置換されていてもよく、そしてここで、2つのジェミナルなR基は、それらが結合している共通の炭素原子と一緒に連結されて、−C(O)−、−C(S)−、−C(=NR)−、−C(=NOR)−、3〜7員のシクロアルキル基または4〜7員のヘテロシクロアルキル基を形成していてもよく、2つの隣接する−C(R−基が連結して、−C(O)−C(O)−、−C(S)−C(S)−、−C(O)−C(S)−または−C(S)−C(O)−基を形成しないようになっており;
の各存在は、独立して、HまたはC−Cアルキルであり;
の各存在は、独立して、H、C−Cアルキル、3〜7員のシクロアルキルまたは4〜7員のヘテロシクロアルキルであり;
10の各存在は、独立して、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、アリール、3〜7員のシクロアルキル、4〜7員のヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリールであり;
11の各存在は、独立して、−C(O)−[C(RN(R、−C(O)−[C(RN(R)C(O)−R、−C(O)−[C(RN(R)C(O)O−R、−C(O)−[C(RC(O)O−R、−C(O)[C(RN(R)SO−Rまたは−アルキレン−N(R)−[C(R−N(−R)−C(O)O−Rであり;
12の各存在は、H、C−Cアルキル、3〜7員のシクロアルキル、4〜7員のヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ハロ、C−Cハロアルキル、−CN、−OR、−N(R、−C(O)R10、−C(O)OR、−C(O)N(R、−NHC(O)R10、−NHC(O)NHR、−NHC(O)OR、−OC(O)R10、−SRまたは−S(O)10であり;そしてここで、2つのR12基は、場合により、それらが結合している炭素原子と一緒に連結されて、5〜7員のシクロアルキルまたは4〜7員のヘテロシクロアルキル基を形成していてもよく;
mの各存在は、独立して、0〜2の範囲の整数であり;そして
qの各存在は、独立して、1〜4の範囲の整数である。
一実施形態では、式(Ia)の化合物に関して、AおよびDは、各々、
Figure 2013515068
であり、
の各存在は、
Figure 2013515068
である。
別の実施形態では、式(Ia)の化合物に関して、基:
Figure 2013515068
は、構造:
Figure 2013515068
を有し;
Cは、結合、または
Figure 2013515068
である。
別の実施形態では、式(Ia)の化合物に関して、基:
Figure 2013515068
は、構造:
Figure 2013515068
を有し;
Cは、結合、または
Figure 2013515068
であり;
AおよびDは、各々、
Figure 2013515068
であり;
の各存在は、
Figure 2013515068
である。
一実施形態では、式(I)の化合物中の変数A、B、C、D、M、M、X、X、Y、Y、ZおよびZは、相互に独立して選択される。
別の実施形態では、式(I)の化合物は、精製された形態である。
別の実施形態では、式(I)の化合物は、その水素原子の1以上が、重水素原子に置換されている。
式(I)の化合物の限定されない例としては、下に表される化合物1〜45が含まれる。これらの化合物は、本明細書に示される方法および実施例を用いて作成することができる。
Figure 2013515068
Figure 2013515068
Figure 2013515068
Figure 2013515068
およびその製薬上許容される塩。
式(I)の化合物を作成するための方法
式(I)の化合物は、公知のまたは容易に調製される出発物質から、有機合成分野の当業者に公知の方法にしたがって調製することができる。式(I)の化合物を作成するために有用な方法は、下記実施例に示され、下記スキーム1〜8に一般化される。代替合成経路および類似構造は、有機合成分野の当業者に明白である。本化合物のすべての立体異性体および互変異性型が意図される。
縮合三環構造そのものを含有する、式(I)の化合物の合成に用いられる一部の市販の出発物質および中間体が入手可能である。これらの出発物質および中間体は、市販の供給業者、例えばシグマ−アルドリッチ(St.Louis,MO)およびAcros Organics Co.(Fair Lawn,NJ)などから入手可能である。かかる出発物質および中間体化合物は、受け取ったそのままで使用される。かかる縮合三環式部分が市販されていない場合は、有機合成分野の当業者に周知の方法を用いてそれらを調製することができる。かかる合成法としては、限定されるものではないが、Kricka et al.,J.Chem.Soc.Perkin Trans I,859−863(1973);Kricka et al.,Chem.Rew.,74,101−123,(1974);Kurfuerst et al.,Coll.Czech.Czech.Chem.Comm.,54,1705−1715,(1989);Saroja et al.,J.Org.Chem.69,987−990,(2004);Fanta et al.,Synth.9−21,(1974)、米国特許出願公開第2005038037号;および国際公開第2004039859号に記載されるものが挙げられる。
スキーム1は、式(I)の化合物を作成するために有用な中間体である、式A7およびA8のナフチルイミダゾール化合物を作成するために有用な方法を示す。
スキーム1
Figure 2013515068
ブロモナフタルアセトアミドA1のニトロ化により、ニトロ類似体A2が得られる(J.Am.Chem.Soc,73:4297(1997))。酸性条件下でアセチル基を除去した後、ニトロ基を還元することにより、ジアミノナフタレンA4が得られる。アニリンと環状もしくは非環状のN保護α−アミノ酸A5とのカップリングにより、式A6のアミドを得、それを酢酸中で加熱すると、環化して三環式ブロモナフタルイミダゾールA7が得られる。この臭化物は、パラジウム触媒を用いてボロナートA8に変換することができた。
スキーム2は、式(I)の化合物を作成するために有用な中間体である、式B6のキノリンイミダゾール化合物を作成するために有用な方法を示す。
スキーム2
Figure 2013515068
市販のアミノニトロキノリンB1を還元してジアミノキノリンB2とすることができ、次にそれを環状もしくは非環状N保護されたα−アミノ酸A5とカップリングさせてアミドB3を得る。次に、それを酸性条件下で環化させてキノリンイミダゾールB4とする。次に、N−オキシドB5は、m−クロロ過安息香酸で得ることができる。オキシ塩化リンで処理することにより、B5は所望のクロロキノリンB6をもたらすはずであり、それは鈴木カップリング反応で使用することができる。
スキーム3は、式(I)の化合物を作成するために有用な中間体である、式C4のボロン酸化合物を作成するために有用な方法を示し、式中、「C」は、単環式の5〜6員ヘテロアリールである(例:チオフェンまたはピリジン)。
スキーム3
Figure 2013515068
鈴木カップリングパートナーC3またはC4は、市販の式C1のヘテロアリールブロモアセチル化合物から調製することができる(スキーム3)。アミン塩基、例えばDIPEAの存在下、N保護アミノ酸(PG−AA−OH)で処理すると、ケトエステルC2が生じる。酢酸アンモニウムと一緒に加熱すると、このケトエステルは所望のイミダゾール誘導体C3に変換される。次に、この臭化物を、パラジウム触媒反応でボロナートC4に変換することができる。
スキーム4は、式(I)の化合物を作成するために有用な中間体である、式C1およびC3の化合物を作成するために有用な方法を示し、式中、変数Cは、結合以外であり、Bは、イミダゾール環である。
スキーム4
Figure 2013515068
ヘテロアリールブロモアセチルC1が市販されていない場合、それは、周知の方法(例えば、Kricka et al.,J.Chem.Soc.Perkin Trans I,859−863(1973),および Kricka et al.,Chem.Rew.,74,101−123,(1974)に記載される方法)を用いて、式D1の臭化ヘテロアリールにFriedel−Craftsアシル化を行って、式D2のアシル化生成物を得ることにより調製することができる。次に、式D2の化合物を、例えば臭素を用いて臭素化して、式C1の化合物を得ることができる。
一方、臭素およびヨウ素で置換された芳香族複素環D3は、パラジウム触媒の存在下、限定されるものではないが、Choshi et al.,J.Org.Chem.,62:2535−2543(1997)およびScott et al.,J.Am.Chem.Soc.,106:4630(1984))に記載される方法を含む方法を用い、(□−エトキシビニル)トリブチルスタンナンでのスティルカップリングを行い、エチル−ビニルエーテル中間体D4をもたらすことができる。D4をN−ブロモスクシンイミドで処理して、所望のブロモアセチル中間体C1を得て、これは次に、それを鈴木カップリングのための高度な中間体C3またはC4に合成することができる。
あるいは、式D5の複素芳香族二臭化物を、n−ブチルリチウムを用いてリチオ化し、次にN−Boc−グリシンワインレブアミドでクエンチして、式D6のBoc保護された□−ケトアミノ化合物を得ることができる。TFAを用いてBoc基を除去すると、例えば、式D7のアミン化合物が得られ、これは、次に、HATUなどの典型的なアミド結合形成試薬を用いてN−保護アミノ酸とカップリングさせ、式D8のケトアミド化合物を得ることができる。酢酸アンモニウムの存在下で加熱して、化合物D8を環化させて式C3のイミダゾール類似体とすることができる。
スキーム5は、式(I)の化合物を作成するために有用な中間体である、式E4のボロン酸化合物を作成するために有用な方法を示す。
スキーム5
Figure 2013515068
複素芳香族ジアミンE1は、例えば、スキーム3に記載される二段階カップリング−環化手順を用いて二環式イミダゾールE3に変換され得る。次に、対応するボロナートE4は、周知の化学によって臭化物E3から容易に得ることができる。E3とE4の両方を、式(I)の化合物を得るための鈴木カップリング法において中間体カップリングパートナーとして使用することができる。
スキーム6は、鈴木カップリング法によって式(I)の化合物を作成するために有用な方法を示す。
スキーム6
Figure 2013515068
例えば、Angew Chem.Int.Ed.Engl.,40,4544(2001)に記載される方法を用い、保護されたイミダゾールボロナートC4(またはボロン酸、示さず)と、縮合ビアリール三環式臭化物A6との間の鈴木カップリングは、式G1の化合物をもたらす。次に、式G1の化合物を用いて、G1の窒素保護基を除去することにより、式G2の化合物を得ることができる。基Rの適切なキャップを、限定されないが、アシル化(塩化アシルまたはHATUまたはHOBt/EDCIなどのアミノ酸カップリング試薬)、スルホニル化(塩化スルホニルで)またはアルキル化(ハロゲン化アルキルまたは還元的アミノ化で)を含む反応を用いて、G2の脱保護されたアミノ基に添加して、所望の式(I)の化合物を得ることができる。
スキーム7は、鈴木カップリング法によって式(I)の化合物を作成するために有用な代替法を示す。
スキーム7
Figure 2013515068
同様に、式E3の二環式臭化物および式A7の縮合三環式ボロナートを、上記スキーム6に記載される方法を用いて連結させて、式H1のカップリングした中間体を得ることができる。次に、式H1の化合物を、例えば、上記スキーム6に記載される方法を用いてさらに合成して式(I)の化合物を得ることができ、式中、Cは結合であり、Bは二環式ヘテロアリーレン基である。
スキーム8
Figure 2013515068
式C4のボロナートおよび式B6のクロロキノリンイミダゾールを、上記記載される方法に類似の鈴木カップリング条件下でカップリングして式I1の生成物をもたらすことができ、その生成物は、上のスキーム6に記載される方法を含む有機合成分野の当業者に周知の方法を用いて、式I3の最終目標に変換することができる。
スキーム1〜8において意図される一部の二環式および縮合三環式化合物では、アミノ酸(例えば、限定されるものではないが、プロリン、4,4−ジフルオロプロリン、(S)−2−ピペリジンカルボン酸、バリン、アラニン、ノルバリンなど)が構造の一部として含まれる。かかるアミノ酸由来中間体の調製のための方法は、一般文献ならびにBanchardの米国特許出願公開第2009/0068140号(2009年3月9日公開)に記載されている。
有機合成分野の当業者は、式(I)中の縮合三環式コアの合成が、特定の官能基の保護(すなわち、特別な反応条件との化学的適合性を目的とする誘導体化)を必要とする可能性のあることを理解する。これらの化合物の様々な官能基に適した保護基ならびにそれらの導入および除去のための方法は、Greene et al.,Protective Groups in Organic Synthesis,Wiley−Interscience,New York,(1999)に見出すことができる。
また、有機合成分野の当業者は、式(I)中の縮合ビアリール三環式コアの合成のための一経路が、付属の置換基の選択に応じ、より望ましいものであることを理解する。その上、当業者は、一部の例において、官能基の不適合性を回避するために反応の順序が本明細書中に提示される順序と異なる可能性があり、それに応じて合成経路を修正することができることを理解する。
有機合成分野の当業者は、式(I)中のある種の縮合三環式コアの合成が、アミド結合の構築を必要とすることを理解する。かかるアミド結合を作成するために有用な方法としては、限定されるものではないが、反応性カルボキシ誘導体(例えば、酸ハロゲン化物、または高温下でのエステル)の使用、または酸とカップリング試薬(例えば、HOBt、EDCI、DCC、HATU、PyBrop)とアミンの使用が挙げられる。
本発明において意図される環系の調製は、文献および概論、例えばElsevier出版およびA.R.Katritzky & R JKL Taylor.編の「Comprehensive Heterocyclic Chemistry」I,II,およびIII版などに記載されている。必要とされる置換パターンの操作も、Elsevier出版およびDH R.Barton.およびW.D.Ollis.編の「Comprehensive Organic Chemistry」;A.R.Katritzky & R JK Taylor.編の「Comprehensive Organic Functional Group Transformations」ならびにWily−CVH出版およびR.C.Larock.編の「Comprehensive Organic Transformation」などの概論に要約されるように、利用可能な科学文献に記載されている。
使用される出発物質および上記のスキームに示される方法を用いて調製される中間体は、限定されるものではないが、濾過、蒸留、結晶化、クロマトグラフィーなどを含む従来技法を用いて、必要に応じて単離および精製することができる。かかる材料は、物理定数およびスペクトルデータを含む従来手段を用いて、特徴付けることができる。
実施例
一般法
市販されている溶媒、試薬および中間体は、入手したまま使用した。市販されていない試薬および中間体は、下に記載される方法で調製した。H NMRスペクトルは、Bruker Avance 500(500MHz)で得、MeSiからの低磁場のppmとして、括弧内に示される陽子数、多重度、および結合定数(単位はヘルツ)とともに報告される。LC/MSデータが提示される場合、分析は、Applied Biosystems API−100質量分析計および島津SCL−10A LCカラム:Altech白金C18、3μm、33mm×7mm ID;勾配流:0分−10%CHCN、5分−95%CHCN、5〜7分−95%CHCN、7分−停止、を用いて実施された。保持時間および観察された親イオンを示す。フラッシュカラムクロマトグラフィーは、Biotage,Inc.製のプレパック順相シリカを用いてまたはFisher Scientific製のバルクシリカを用いて実施した。特に断りのない限り、カラムクロマトグラフィーは、100%ヘキサン〜100%酢酸エチルのヘキサン/酢酸エチルの勾配溶出を用いて実施した。
実施例1
化合物Int−1の調製
Figure 2013515068
工程A−化合物Int−1aの合成
Figure 2013515068
2−アセチル−5−ブロモチオフェン(10.0g、48.8mmol)の無水CHCl(120mL)中の溶液に、室温にて、臭素(7.79g、48.8mmol)を添加した。得られた反応物を、室温にて20時間攪拌させ、次に、減圧下で濃縮して、化合物Int−1aを黄色の固体として得(14.0g、定量的)、それをさらなる精製を行わずに使用した。
工程B−化合物Int−1bの合成
Figure 2013515068
化合物Int−1a(13.9g、48.8mmol)およびN−Boc−プロリン(22.1g、103mmol)の無水アセトニトリル(250mL)中の溶液に、室温にて、ジイソプロピルエチルアミン(18.0mL、101mmol)を添加した。反応物を室温にて16時間攪拌させ、次に、EtOAc(500mL)および水(500mL)を添加し、層を分離した。有機溶液を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(500mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して化合物Int−1bを得(21.2g、定量的)、それをさらなる精製を行わずに使用した。
工程C−化合物Int−1の合成
Figure 2013515068
化合物Int−1b(11.7g、28.0mmol)およびNHOAc(43g、559mmol)の無水トルエン(200mL)中の懸濁液を、100℃に加熱し、この温度で12時間攪拌させた。次に、反応混合物を室温まで冷却し、EtOAc(500mL)および水(500mL)を添加した。層を分離し、水層をEtOAcで抽出した(2×200mL)。合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、ISCO 330g Redi−Sepカラム(溶出液として10〜80%EtOAc/ヘキサン)でのフラッシュクロマトグラフィーを用いて精製して、化合物Int−1を得た(6.18g、56%)。LRMS:(M+H)=398.1、400.1。
実施例2
化合物Int−2の調製
Figure 2013515068
0℃の、化合物Int−2a(6.1g、32.7mmol)、N−アセチル−L−プロリン(5.4g、34.35mmol)およびHATU(13.7g、34.35mmol)の無水DMF(100mL)中の溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(16.91mL、96.9mmol)を15分にわたって滴下した。反応物を、3時間攪拌しながら室温まで温まらせた。次に、反応物をEtOAcで希釈し(500mL)、有機層を水で洗浄した(200mL×2)。水層をEtOAcで逆抽出し(100mL×2)、合わせた有機抽出物を食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、シリカゲル(1%〜2%MeOH/CHCl)でのフラッシュカラムクロマトグラフィーを用いて精製して中間体アミドを得(4.1g)、それを氷酢酸に溶解し、得られた溶液を70℃に加熱し、この温度で1時間攪拌させた。反応混合物をEtOAcで希釈し(100mL)、0℃に冷却し、飽和NaCO水溶液を溶液がpH8に達するまでゆっくりと添加した。次に、有機層を分離し、水層をEtOAcで抽出した(250mL×2)。合わせた有機層を水、次に食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して化合物Int−2を得(3.75g、38%)、それをさらなる精製を行わずに使用した。LCMS:M=308。
実施例3
化合物Int−3の調製
Figure 2013515068
化合物Int−2(925mg、3mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(1.6g、6.3mmol)、Pd(PPh(174mg、0.15mmol)、酢酸カリウム(736mg、7.5mmol)および1,4−ジオキサン(100mL)を350mL圧力容器に添加した。得られた混合物を脱気し、80℃に加熱した窒素でパージし、この温度で17時間攪拌させた。次に、反応混合物を室温まで冷却し、CHCl(300mL)で希釈し、セライトプラグで濾過した。濾液を飽和NaHCO水溶液(50mL)および水(50mL)で洗浄した。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮し、得られた残渣を、シリカゲル(0〜5%MeOH/CHCl)でのフラッシュカラムクロマトグラフィーを用いて精製して化合物Int−3を得た(750mg、70%、一部ピナコール不純物を含有)。MS:MH=356.2;H NMR(500MHz,CDOD):δ8.1−7.4(m,3H)、5.3(m,lH)、3.9(m,1H)、3.7(m,1H)、2.4(m,1H)、2.0−2.2(m,6H)、1.39(bs,12H)。
実施例4
化合物Int−4の調製
Figure 2013515068
1M NaOH水溶液(86mL)中のL−バリン(10.0g、85.3mmol)の溶液に、室温にて固体の炭酸ナトリウム(4.60g、43.4mmol)を添加した。この溶液を0℃に冷却し、クロロギ酸メチル(7.20mL、93.6mmol)を20分にわたって滴下した。次に、反応物を室温まで温め、4時間攪拌した。反応混合物をジエチルエーテル(100mL)で洗浄し、水溶液を0℃に冷却した。濃塩酸(18mL、216mmol)を添加し、得られた溶液をEtOAcで抽出した(3×100mL)。合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して化合物Int−4を得(13.5g、90%)、それをさらなる精製を行わずに使用した。
次の中間体は、上記のように、それぞれ、L−バリンと、クロロギ酸イソプロピル、クロロギ酸2−メトキシエチルまたは1−メチルシクロプロピルヒドロキシスクシンイミドとの反応により調製することができる。
Figure 2013515068
実施例5
化合物Int−5の調製
Figure 2013515068
0℃の、D−フェニルグリシン(10.0g、66.1mmol)およびNaOH(21.2g、265mmol)の水(60mL)溶液に、クロロギ酸メチル(10.2mL、133mmol)を20分にわたって滴下した。得られた反応物を0℃にて1時間攪拌させ、次に濃塩酸(25mL、300mmol)で酸性化した。酸性溶液をEtOAcで抽出し(3×100mL)、合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して化合物Int−5を得(12.6g、91%)、それをさらなる精製を行わずに使用した。
実施例6
化合物Int−6の調製
工程A−化合物Int−8aの調製
Figure 2013515068
6−ブロモ−2−ナフトエ酸(80.3g、319mmol)、ジフェニルホスホリルアジド(71mL、352mmol)およびトリエチルアミン(50mL、358mmol)のtert−ブタノール(400mL)中の混合物を、加熱還流し、この温度で15時間攪拌させた。次に、反応混合物を室温まで冷却し、飽和NaHCO水溶液(600mL)に注入し、30分間激しく攪拌した。得られた懸濁液を濾過し、水(200mL)で洗浄し、65℃にて真空乾燥した。得られた白色の固体をMeOH(500mL)に懸濁し、−78℃に冷却し、次に混合物にHClガスを飽和するまで通した。次に、反応混合物を室温にて15時間攪拌させ、その後、得られた固体を濾過により回収し、次に、氷冷MeOH(100mL)で洗浄して、化合物Int−6aをオフホワイトの固体として得(74.8g、91%)、それをさらなる精製を行わずに使用した。H NMR(DMSO−d)δ10.5−10.0(br s,3H)、8.23(s,1H)、7.99(d,J=9.0Hz,1H)、7.92(d,J=9.0Hz,1H)、7.84(s,1H)、7.68−7.65(m,1H)、7.56−7.51(m,1H)。LRMS:(M+2H)=223。
工程B−化合物Int−6bの調製
Figure 2013515068
化合物Int−6a(74.8g、289mmol)およびトリエチルアミン(120mL、860mmol)のCHCl(500mL)中の溶液に、0℃で無水酢酸(27.5mL、292mmol)を添加した。得られた反応物を室温に温めて、この温度で1.5時間攪拌した。反応混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。得られた残渣をヘキサン(500mL)で粉砕し、得られた固体を濾過し、ヘキサン(100mL)で洗浄し、55℃にて1時間真空乾燥して、化合物Int−6bをオフホワイトの固体として得(60.6g、79%)、それをさらなる精製を行わずに使用した。H NMR(DMSO−d)δ10.1(s,1H)、8.30(s,1H)、8.09(s,1H)、7.85−7.76(m,2H)、7.62−7.53(m,2H)、2.10(s,3H)。LRMS:(M+H)=265。
工程C−化合物Int−6cの調製
Figure 2013515068
化合物Int−6b(60.6g、229mmol)および無水酢酸(120mL)の酢酸(500mL)中の溶液に、0℃で発煙硝酸(36mL)のAcOH(84mL)中の溶液を2時間にわたり滴下した。得られた反応物を室温まで温め、この温度で4.5時間激しく攪拌した。反応混合物を濾過し、回収した固体を水(100mL)で洗浄し、次にEtOH(1.4L)から再結晶化させて、化合物Int−6cをオフホワイトの固体として得(58.5g、83%)、それをさらなる精製を行わずに使用した。H NMR(DMSO−d)δ8.95(br s,1H)、8.46(d,J=9.0Hz,1H)、8.00(s,1H)、7.92−7.87(m,2H)、7.72−7.67(m,1H)、2.28(s,3H)。
工程D−化合物Int−6dの調製
Figure 2013515068
化合物Int−6c(58.5g、189mmol)のMeOH(150mL)中の溶液に、6N HCl(150mL)を添加し、得られた反応物を75℃に加熱し、この温度で6時間攪拌させ、次に室温まで冷却した。反応混合物を濾過し、回収した固体を水(100mL)ですすぎ、55℃にて2時間減圧下で乾燥させて化合物Int−6dを黄色の固体として得(47.9g、95%)、それをさらなる精製を行わずに使用した。H NMR(DMSO−d)δ8.45(d,J=9.6Hz,1H)、8.09−8.00(m,3H)、7.84(d,J=9.6Hz,1H)、7.73−7.67(m,1H)、7.21(d,J=9.6Hz,1H)3.33(br s,1H)。
工程E−化合物Int−6eの調製
Figure 2013515068
化合物Int−6d(47.9g、179mmol)および塩化アンモニウム(14.4g、269mmol)の、水(100mL)およびTHF(250mL)中の溶液に、鉄粉末(50g、895mmol)を添加した。得られた反応物を60℃に加熱し、この温度で3時間激しく攪拌させ、次に室温まで冷却した。反応混合物をセライトパッドで濾過し、セライト(登録商標)が無色になるまでMeOHですすいだ。合わせた濾液およびすすぎ液を減圧下で濃縮し、得られた残渣を、1%MeOH/CHCl(7L)で溶出するシリカゲルプラグ(18cm L×14cm W)で直ちに精製して、化合物Int−6eを褐色の固体として得た(40.5g、95%)。H NMR(DMSO−d)δ7.85−7.79(m,2H)、7.32−7.29(m,1H)、7.03−6.96(m,2H)、4.86(br s,4H)。LRMS:(M+H)=238。
工程F−化合物Int−6fの調製
Figure 2013515068
化合物Int−6e(40.5g、171mmol)、N−Boc−プロリン(45.0g、209mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(90mL、517mmol)の無水DMF(1L)中の溶液に、0℃にてHATU(78g、205mmol)を添加した。得られた反応物を室温まで温め、次にこの温度で9時間攪拌した。水(1.5L)を反応混合物に添加し、得られた溶液をMTBEで抽出した(3×1.5L)。合わせた有機抽出物を、食塩水で洗浄し(3×1L)、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、MeOH(75mL)に溶解し、水(1.5L)を添加した。得られた不均一な混合物を2時間激しく攪拌させ、次に濾過した。濾過ケーキを水(1L)で洗浄し、減圧下で55℃にて乾燥させて、化合物Int−6fをオフホワイトの固体として得(66.5g、90%)、それをさらなる精製を行わずに使用した。H NMR(DMSO−d)δ9.45−9.42(m,1H)、8.12−8.09(m,1H)、8.00(s,1H)、7.52−7.47(m,1H)、7.36−7.33(m,1H)、7.19−7.08(m,1H)、5.58(s,1H)、5.45(s,1H)、4.35−4.21(m,1H)、3.45−3.31(m,2H)、2.33−2.13(m,1H)、2.0−1.75(m,3H)、1.46−1.38(m,9H)。
工程G−化合物Int−6の調製
Figure 2013515068
化合物Int−6f(66.5g、153mmol)およびAcOH(500mL)の溶液を、60℃に加熱し、この温度で1時間攪拌させた。反応混合物を室温まで冷却し、水(1L)を添加し、固体の炭酸ナトリウムを用いて混合物をpH8に調整した。水性混合物をCHClで抽出し(2×1L)、合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、化合物Int−6を粗褐色固体として得(63.7g、定量的)、それをさらなる精製を行わずに使用した。H NMR(DMSO−d)δ13.0−12.5(m,1H)、8.34(d,J=9.0Hz,1H)8.25−8.23(m,1H)、7.78−7.60(m,3H)、5.11−4.93(m,1H)、3.70−3.56(m,1H)、3.51−3.39(m,1H)、2.45−2.24(m,1H)、2.13−1.85(m,3Η)、1.49−0.95(m,9Η)。LRMS:(M+H)=416。
実施例7
化合物Int−7の調製
Figure 2013515068
化合物Int−6(21g、50.4mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(14.1g、55.5mmol)およびKOAc(7.5g、76.4mmol)の1,4−ジオキサン(20mL)中の溶液に、前もって混合したPd(dba)(1.16g、2.01mmol)およびトリシクロヘキシルホスフィン(1.14g、4,06mmol)の1,4−ジオキサン(10mL)中の溶液を添加した。得られた反応物を100℃に加熱し、この温度で4時間攪拌させ、次に室温まで冷却した。反応混合物をセライトで濾過し、セライトをCHCl(100mL)ですすぎ、合わせた濾液および洗液を減圧下で濃縮した。得られた残渣を、0〜70%EtOAc/ヘキサンの勾配を溶出液として用いる、ISCO 330g Redi−Sepカラムでのフラッシュクロマトグラフィーを用いて精製し、化合物Int−7を黄色の固体として得た(19g、82%)。H NMR(DMSO−d)δ13.0−12.5(m,1H)、8.40−8.36(m,2H)、7.84−7.63(m,3H)、5.13−4.93(m,1H)、3,73−3.57(m,1H)、3.51−3.41(m,1H)、2.44−2.25(m,1H)、2.18−1.95(m,3H)、1.40−1.02(m,21H)。LRMS:(M+H)=464。
実施例8
化合物Int−8の調製
Figure 2013515068
工程A−化合物Int−8cの合成
化合物Int−2a(7.35g、39.3mmol)、化合物Int−8b(9.88g、39.3mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(10mL、57.5mmol)のDMF(40mL)中の溶液を0℃に冷却した。HATU(15.0g、39.45mmol)をゆっくりと添加した後、反応混合物を室温まで温め、19時間攪拌した。次に、反応混合物を酢酸エチル(300mL)で希釈し、食塩水で洗浄し(3×100mL)、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、330g ISCOシリカカラム(溶出液としてジクロロメタン中0〜5%メタノール)を用いて精製して、化合物Int−8cを褐色のゲルとして得た(15.1g、91%)。
工程B−化合物Int−8の合成
化合物Int−8c(15.1g、35.9mmol)を、500mLフラスコ中、酢酸(50mL)に溶解した。得られた溶液を60℃に加熱し、この温度で4時間攪拌させた後、室温まで冷却し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をジクロロメタン(200mL)に溶解し、乾燥させ(硫酸ナトリウムおよび炭酸ナトリウム)、濾過し、減圧下で濃縮して化合物Int−8を褐色の固体として得(11.0g、76%)、それをさらなる精製を行わずに使用した。LCMS分析、C1618BrFについての計算値:401.1;観測値:402.2(M+H)
実施例9
化合物Int−9の調製
Figure 2013515068
工程A−化合物Int−9bの合成
実施例8、工程Aに記載の方法を用いて、化合物Int−2aおよびInt−9aをカップリングさせて、化合物Int−9bを褐色のゲルとして得た(12.5g、81%)。
工程B−化合物Int−9の合成
実施例8、工程Bに記載の方法を用いて、化合物Int−9aを化合物Int−9に褐色の固体として変換し(11.20g、93%)、それを精製を行わずに使用した。
実施例10
化合物Int−10の調製
Figure 2013515068
工程A−化合物Int−10aの合成
Figure 2013515068
窒素雰囲気下、50%パラジウム炭素(10%湿潤品、250mg)の無水エタノール(100mL)中の溶液に、5−アミノ−6−ニトロキノリン(5.00g、26.4mmol)を添加した。攪拌しながら溶液を減圧下に30秒間置き、次に水素ガスを満たしたバルーンを用いてH雰囲気下に置いた。反応物を2時間攪拌させ、次に反応フラスコを減圧下で排気し、窒素雰囲気下に置いた。次に、反応混合物を10分間超音波処理し、メタノール(50mL)を添加した。次に、得られた溶液を再びH雰囲気下に置き、2時間攪拌させた。水素の入ったフラスコを排気した後、反応混合物をセライトパッドで濾過し、パッドをメタノールで洗浄した(2×200mL)。合わせた濾液および洗液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をCHCl(75mL)に溶解した。得られた溶液を、ISCO 330−g Redi−Sepカラム(溶出液として0〜10%メタノール/CHCl)を用いて精製して、化合物Int−10aを黄色の固体として得た(3.76g、89%)。
工程B−化合物Int−10bの合成
Figure 2013515068
化合物Int−10a(1.00g、6.28mmol)、HATU(2.63g、6.91mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(3.28mL、18.8mmol)の無水DMF(20mL)中の溶液に、Boc−Pro−OH.(1.49g、6.91mmol)を添加した。得られた反応物を、窒素雰囲気下に置き、室温にて17時間攪拌させた。次に、反応混合物をEtOAc(100mL)と飽和NaCl水溶液(100mL)とに分液した。水層をEtOAcで抽出し(4×100mL)、合わせた有機抽出物を食塩水で洗浄した(4×100mL)。得られた溶液をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をCHCl(10mL)に溶解し、ISCO 80−g Redi−Sepカラム(溶出液として0〜5%メタノール/CHCl)を用いるクロマトグラフィーによって精製して、化合物Int−10bを橙色の油状物質として得た(0.713g、32%);ESI−LRMS:(M+H−C=257。
工程C−化合物Int−10cの合成
Figure 2013515068
化合物Int−10b(3.00g、8.41mmol)のCHCOOH(70mL)中の溶液を窒素雰囲気に置き、加熱還流し、この温度で18時間攪拌させた。反応混合物を室温まで冷却した後、減圧下で濃縮した。得られた油状の残渣をCHClで希釈し、飽和NaHCO水溶液(125mL)を用いて溶液を中和した。得られた二相性の混合物を1時間攪拌させた後、分離した。水層をCHClで抽出し(2×200mL)、合わせた有機抽出物を減圧下で濃縮して、Int−10cを橙色の泡沫として得(2.04g、86%)、それをさらなる精製を行わずに使用した。H NMR(CDCl)δ11.61(br s,0.32H)、11.04(br s,0.68H)、8.93−8.85(m,1.68H)、8.38−8.30(m,0.32H)、8.08−7.70(m,2H)、7.53−7.40(m,1H)、5.51−5.43(m,1H)、3.64−3.51(m,2H)、3.34−3.13(m,1H)、2.51−2.11(m,6H)。LCMS:(M+H)=281。
工程D−化合物Int−10dの合成
Figure 2013515068
0℃の、化合物Int−10c(2.03g、7.24mmol)のCHCl(75mL)中の溶液に、窒素下、3−クロロペルオキシ安息香酸(1.50g、8.69mmol)を添加した。得られた反応物を、18時間攪拌する間に周囲温度まで温め、次に、反応混合物を0℃に冷却し、10%NaSO溶液(25mL)を添加することによりクエンチした。有機溶媒を減圧下で除去し、残りの水溶液を、ISCO 80g Redi−Sepカラム(溶出液として0〜10%CHOH/CHCl)を用いて直接精製して、鮮黄色の泡状の生成物を得た。この材料に、ISCO 80g Redi−Sepカラム(溶出液として0〜10%CHOH/CHCl)を用いる2回目のフラッシュクロマトグラフィー精製を行って、化合物Int−10dを淡黄色の泡沫として得た(1.85g、86%)。H NMR(CDCl)δ11.69(br s,0.17H)、11.12(br s,0.83H)、8.59−8.38(m,2.83H−)、8.04−7.96(d,J=9.5Hz,0.17H)、7.88−7.81(d,J=8.2Hz,0.17H)、7.75−7.67(d,J=9.4Hz,−0.83H)、7.36−7.23(m,1H)、5.43−5.34(m,1H)、3.56−3.48(m,2H)、3.24−3.06(m,1H)、2.43−2.06(m,6H)。
工程E−化合物Int−10の合成
Figure 2013515068
0℃の、化合物Int−10d(1.84g、6.20mmol)のCHCl(20mL)中の溶液に、窒素下、トリエチルアミン(1.04mL、7.45mmol)を添加した。得られた反応物を、10分間攪拌させ、次に塩化ホスホリル(1.14g、7.45mmol)のCHCl(10mL)中の溶液を10分間にわたって滴下した。反応物をさらに0℃で1.75時間攪拌させた後、水(3.0mL)を滴下することによりクエンチした。得られた反応物混合物を、2N NaOH(約15mL)を用いてpH7に中和し、次に、120g Redi−Sepカラムに直接装入し、0〜10%CHOH/CHClを溶出液として用いて精製して、黄色の固体生成物を得た。次に、黄色の固体生成物(化合物Int−10の両方の異性体を含有)を、セミ分取HPLC(Luna C18、CHCN/水(0.05%TFA))を用いて個々の異性体に分離した。異性体を含まない(isomerically clean)画分を飽和NaHCO溶液(10mL)と合わせ、有機溶媒を減圧下で除去した。残りの水性部分をEtOAcで抽出し(3×100mL)、合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をCHCNと水の混合物に溶解し、溶液を一晩凍結乾燥して、化合物Int−10をオフホワイトの固体として得た(463mg、23%)。H NMR(CDCl)δ11.10(br s,1H)、8.87(br s,1H)、7.89−7.68(m,2H)、7.53−7.42(d,J=8.6Hz,1H)、5.52−5.40(d,J=8.0Hz,1H)、3.69−3.53(m,2H)、3.26(br s,1H)、2.52−2.11(m,6H)。
実施例11
Int−11の調製
Figure 2013515068
工程A−化合物Int−11aの合成
Figure 2013515068
5−ブロモチオフェン−2−カルボン酸(7.6g、34.4mmol)の無水CHCl(270mL)中の溶液に、室温で、塩化オキサリル(3.80mL、44.5mmol)を滴下した。得られた反応物を、室温にて1.5時間攪拌させ、次に加熱還流し、この温度で1時間攪拌させた。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下で濃縮し、得られた残渣を無水アセトニトリル(180mL)に溶解し、−15℃に冷却した。ヘキサン中の(トリメチルシリル)ジアゾメタン溶液(25.8mL、2M、51.6mmol)を20分にわたり滴下し、得られた反応物を、−15℃にて1時間攪拌させた。次に、酢酸中の臭化水素酸溶液(7.2mL、33重量%、41.6mmol)を冷却した反応混合物に滴下し、得られた反応物を、−15℃にてさらに20分間攪拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、得られた残渣を酢酸エチル(300mL)に溶解し、水、飽和重炭酸ナトリウム水溶液および食塩水で洗浄した(各々200mL)。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、化合物Int−11aを淡黄色の固体として得(6.5g、63%)、それをさらなる精製を行わずに使用した。
工程B−C−化合物Int−11の合成
Figure 2013515068
実施例1、工程BおよびCに記載される方法にしたがって、化合物Int−11をInt−11aから合成した。Int−11a:LRMS:(M+H)=414.2。
実施例12
化合物1の調製
Figure 2013515068
工程A−化合物12Aの調製
Figure 2013515068
化合物Int−1(200mg)、化合物Int−7(280mg、1.2当量)、Pd(PPh(702mg、0.1当量)およびNaCO(1.3g、2当量)の、DME:HOの2:1混合物(5mL)中の溶液を、100℃に加熱し、この温度で15時間攪拌させ、次に室温まで冷却した。反応混合物を食塩水(5mL)で希釈し、CHClで抽出した(3×5mL)。合わせた有機抽出物を乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、溶出液として0〜4%MeOH/CHClを用いるISCO Redi−Sepカラムでのフラッシュクロマトグラフィーを用いて精製して、化合物12Aを褐色の固体として得た(225mg、57%)。LRMS:(M+H)=655.5。
工程B−化合物12Bの調製
Figure 2013515068
化合物12A(220mg)のTFA(1mL)およびCHCl(3mL)中の溶液を、室温にて1.5時間攪拌させ、次に反応混合物を減圧下で濃縮した。得られた固体の残渣を、ISCO Redi−Sepカラム(溶出液として0〜20%MeOH/CHCl(2%NHOHを含む))でのフラッシュクロマトグラフィーを用いて精製して、化合物12Bを橙色の固体として得た(225mg、定量的)。LRMS:(M+H)=455.3。
工程C−化合物1の調製
Figure 2013515068
化合物12B(220mg)、化合物Int−4(130mg、2.5当量)およびDIPEA(6.1当量)の無水DMF(100mL)中の溶液を、0℃に冷却した。冷却した溶液にHATU(2.4当量)を添加し、得られた反応物を自然に室温まで温め、この温度で15時間攪拌した。水(10mL)を反応混合物に添加し、得られた溶液をtert−ブチルメチルエーテルで抽出した(2×10mL)。合わせた有機抽出物を食塩水(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、ISCO Redi−Sepカラム(溶出液として0〜5%MeOH/CHCl)でのフラッシュクロマトグラフィーを用いて精製し、回収した生成物を凍結乾燥して、化合物1を褐色の固体として得た(110mg、43%)。LRMS:(M+H)=769.5。
実施例13
化合物2の調製
Figure 2013515068
化合物2を、上の実施例12、工程A−Cに記載される方法を用いて、化合物Int−11およびInt−7から合成した。化合物2のLRMS:(M+H)=783.5。
実施例14
化合物4の調製
Figure 2013515068
工程A−化合物4の調製
化合物Int−2(1.11g、3.60mmol)および化合物Int−7(2.00g、4.32mmol)の、アルゴンで脱気した1,2−ジメトキシエタン:水(30mL)2:1混合物中の溶液に、室温にて、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.417g、0.36mmol)および炭酸ナトリウム(0.764mg、7.20mmol)を添加した。得られた反応物を、密封管中で100℃にて4時間攪拌させ、次に室温まで冷却し、飽和塩化ナトリウム水溶液(50mL)およびCHCl(50mL)の混合物に注入した。水層をCHClで抽出し(2×50mL)、合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、溶出液として0〜5%メタノール/CHClを用いるISCO 120−g Redi−Sepカラムを用いて精製して、化合物4を黄色の固体として得た(0.862g、43%)。LRMS(M+H)=565。
実施例15
化合物6の調製
Figure 2013515068
化合物4(0.500g、0.88mmol)のCHCl(20mL)中の溶液に、トリフルオロ酢酸(5.92g、51.9mmol)を添加した。得られた反応物を、室温にて1時間攪拌させ、次に、減圧下で濃縮して、化合物6を得、それをさらなる精製を行わずに使用した。
実施例16
化合物5の調製
Figure 2013515068
化合物6のDMF(10mL)中の溶液に、HATU(0.404g、1.06mmol)を添加し、その後に化合物Int−4(0.186g、1.06mmol)を添加した。反応混合物を0℃に冷却し、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.801g、6.20mmol)を添加し、反応物を自然に室温まで温めた後、さらに16時間攪拌した。次に、反応混合物を、水(100mL)および酢酸エチル(100mL)の混合物に注入し、水層をCHClで抽出した(2×100mL)。合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して残渣を得、それを溶出液として0〜10%メタノール/CHClを用いるISCO 120−g Redi−Sepカラムを用いて精製して、化合物5を白色の固体として得た(0.341g、62%)。H NMR(CDOD)δ9.55(s,1H)、8.21(m,2H)、7.83(m,2H)、7.77−7.50(m,4H)、5.32(m,2H)、4.53(s,1H)、4.26(m,1H)、4.15−3.75(m,3H)、3.73−3.50(m,4H)、2.60−1.89(m,8H)、2.18(s,3H)、1.00−0.71(m,6Η)。LRMS(M+H)=622。
実施例17
化合物17の調製
Figure 2013515068
化合物5(0.279g、0.449mmol)の6N HCl水溶液(5mL)中の溶液を、90℃に加熱し、この温度で2時間攪拌させた。反応物を室温まで冷却し、減圧下で濃縮して、化合物17を得、それをさらなる精製を行わずに使用した。
実施例18
化合物3の調製
Figure 2013515068
化合物17のDMF(5mL)中の溶液に、HATU(0.165g、0.434mmol)を添加し、それに続いて(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸(0.076g、0.432mmol)を添加した。得られた反応物を0℃に冷却し、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.076g、3.60mmol)を激しく攪拌しながら添加した。反応物を室温まで温めた後、この温度で16時間攪拌した。水(100mL)およびEtOAc(100mL)を添加し、得られた溶液をEtOAcで抽出した(2×50mL)。合わせた有機抽出物を飽和NaCl水溶液で洗浄し(2×150mL)、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、溶出液として0〜5%メタノール/CHClを用いるISCO 40−g−Redi−Sepカラムを用いて精製して、白色の固体を得た(0.127g)。次に、この白色の固体材料を、10〜100%アセトニトリル/水(両方とも0.1%TFAを含む)での逆相HPLCを用いてさらに精製した。生成物を含有する画分を回収した後、アセトニトリルを減圧下で除去し、残りの溶液を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(20mL)で塩基性化し、CHCl(50mL)で抽出した。得られた溶液をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮し、得られた残渣をCHCl(3mL)に溶解し、4N HClの1,4−ジオキサン(75□L)中の溶液を添加した。懸濁液を、1時間室温にて攪拌させた後、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、アセトニトリル:水1:1混合物(5mL)中に溶解し、得られた溶液を17時間凍結乾燥して、化合物3を白色の固体として得た(104mg、29%)。H NMR(DMSO−d)δ8.80(d,J=8.4Hz,1H)、8.53(s,1H)、8.1.6(t,J=7.8Hz,3H)、8.09(d,J=8.7Hz,1H)、7.89(d,J=9.0Hz,2H)、7.30(m,2H)、5.30(m,2H)、4.26−3.70(m,6H)、3.55(s,6H)、3.69−3.20(m,4H)、2.44(m,1H)、2.28(m,4H)、2.07(m,4H)、1.28(m,1H)、0.88−0.82(d,J=6.9Hz,6H)、0.79(m,6H)。LRMS(M+H)=737。
実施例19
化合物9の調製
Figure 2013515068
化合物Int−8(1.2g、2.59mmol)、化合物Int−7(1.5g、3.73mmol)、Pd(dppf)Clジクロロメタン錯体(300mg、0.363mmol)、炭酸ナトリウム水溶液(1.5M、4.0mL、6.0mmol)、および1,4−ジオキサン(25mL)の溶液を脱気した。脱気した溶液を窒素雰囲気下に置き、加熱還流し、この温度で7時間攪拌させた。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下で濃縮し、得られた残渣を、溶出液としてジクロロメタン中0〜5%メタノールを含むコンビ−フラッシュの120g ISCOシリカカラムを用いて精製して、化合物9を褐色の固体として得た(870mg、51%)。C3640についてのLCMS(M+H):659.4。
実施例20
化合物12の調製
Figure 2013515068
工程A−化合物20Aの調製
Figure 2013515068
化合物9(860mg、1.31mmol)を、ジクロロメタン(5mL)およびトリフルオロ酢酸(5mL)に溶解した。得られた溶液を、室温にて17時間攪拌させた後、減圧下で濃縮して、化合物20Aを褐色の固体として得(750mg)、それを精製を行わずに次の反応に使用した。
工程B−化合物12の調製
Figure 2013515068
化合物20A(360mg、0.785mmol)、化合物Int−4(300mg、1.71mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(0.5mL、3.74mmol)、HATU(680mg、1.78mmol)、およびDMF(4mL)の溶液を、100mLフラスコに0℃で添加した。冷浴を除去し、反応物を、室温にて一晩攪拌させた。次に、反応混合物を、水(10mL)および酢酸エチル(10mL)の混合物に注入し、水層をCHClで抽出した(2×10mL)。合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して残渣を得、それをGilson逆相クロマトグラフィー(溶出液として、0.1%TFAを含む水中0〜90%アセトニトリル)を用いて精製して、化合物12を白色の固体として得た(415mg、68%)。C4046についてのLCMS(M+H):772.4。
実施例21
化合物13の調製
Figure 2013515068
実施例21に記載される方法を用いて、化合物20A(190mg、0.414mmol)およびL−Boc−バリン−OH(220mg、1.01mmol)をカップリングさせて、化合物13を白色の固体として得た(180mg、51%)。C4648についてのLCMS(M+H):857.5。
実施例22
化合物14の調製
Figure 2013515068
化合物13(140mg、0.163mmol)を、ジクロロメタン(4mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(4mL)を添加した。得られた反応物を、室温にて6時間攪拌させ、次に減圧下で濃縮した。得られた残渣を、Gilson逆相クロマトグラフィー(溶出液として、0.1%TFAを含む水中0〜90%アセトニトリル)を用いて精製して、化合物44を白色の固体として得た(66mg、62%)。C3642についてのLCMS(M+H):657.4。
実施例23
化合物8の調製
Figure 2013515068
化合物Int−9(1.2g、2.59mmol)、化合物Int−7(1.4g、3.68mmol)、Pd(dppf)Clジクロロメタン錯体(300mg、0.363mmol)、炭酸ナトリウムの溶液(1.5M、4.0mL、6.0mmol)、および1,4−ジオキサン(25mL)を脱気した。脱気した溶液を窒素雰囲気下に置き、加熱還流し、この温度で7時間攪拌させた。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下で濃縮し、得られた残渣を、溶出液としてジクロロメタン中0〜5%メタノールを含むコンビ−フラッシュの120g ISCOシリカカラムを用いて精製して、化合物8を褐色の固体として得た(980mg、59%)。C3744についてのLCMS(M+H):637.4。
実施例24
化合物11の調製
Figure 2013515068
工程A−化合物24Aの調製
Figure 2013515068
実施例22に記載される方法を用いて、化合物8(970mg、1.52mmol)を、褐色の固体としての化合物24A(880mg)に変換し、それをさらなる精製を行わずに使用した。
工程B−化合物11の調製
Figure 2013515068
化合物4A(560mg、1.28mmol)、化合物Int−4(500mg、2.85mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(0.9mL、6.75mmol)およびHATU(1.08g、2.48mmol)のDMF中の溶液を、0℃に冷却した。得られた溶液を約15時間攪拌させ、その間に、自然に室温となった。次に、反応混合物を直接、Gilson逆相クロマトグラフィー(溶出液として、0.1%TFAを含む水中0〜90%アセトニトリル)を用いて精製して、化合物11を白色の固体として得た(358mg、37%)。C4150についてのLCMS(M+H):751.4。
実施例25
化合物7の調製
Figure 2013515068
工程A−化合物25Bの調製
Figure 2013515068
化合物25A(400mg、1.4mmol、実施例2に記載の方法を用いて調製)、化合物Int−2、ビス(ピナコラト)ジボロン(428mg、1.68mmol)、Pd(dba)−CHCl(146mg、0.14mmol)、X−phos(134mg、0.28mmol)およびKOAc(412mg、4.2mmol)を、50mL密封管中、1,4−ジオキサンに懸濁した。反応混合物を脱気し、次に110℃で加熱し、この温度で16時間攪拌させた。反応混合物を室温まで冷却し、化合物Int−6(291mg、0.7mmol)、Pd(dppf)Cl(115mg、0.14mmol)、KCO(483mg、3.5mmol)、およびHO(1.0mL)を添加した。次に、得られた反応物を100℃に加熱し、この温度で1時間攪拌させた。次に、反応混合物を室温まで冷却し、CHCl(100mL)で希釈し、得られた溶液をセライトパッドで濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、得られた残渣を、逆相HPLC(Gilson、CHCN−HO−TFA)を用いて精製して、化合物25Bを得た(320mg、39.3%)。LRMS:(M+H)=583.3。
工程B−化合物25Cの調製
Figure 2013515068
化合物25B(310mg、0.53mmol)を、HO(5mL)および濃HCl(5mL)の混合物に溶解した。得られた反応物を90℃に加熱し、この温度で2時間攪拌させた。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下で濃縮して、化合物25CをそのHCl塩として得、それをさらなる精製を行わずに使用した。
工程C−化合物7の調製
化合物25C(そのHCl塩として)のDMF(10mL)中の溶液に、化合物Int−4(223mg、1.27mmol)、HATU(444mg、1.16mmol)、およびジイソプロピルエチルアミン(0.49mL、2.65mmol)を添加した。得られた反応物を、室温にて3時間攪拌させた後、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、逆相HPLC(Gilson、CHCN−HO−TFA)を用いて精製して、化合物7を得た(280mg、2段階で70.0%)。LRMS:(M+H)=755.4。
実施例26
中間体化合物Int−26fの調製
Figure 2013515068
工程A−化合物26bの調製
−20℃にて、2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−(ジメトキシホスホリル)酢酸メチル(10.0g、30.2mmol、Hamada et al.,Organic Letters;English,20:4664−4667,;,(2009)に記載の通り作成)のTHF(100mL)中の溶液に、テトラメチルグアニジン(4.20mL、33.2mmol)を添加した。反応混合物を、−20℃にて1時間攪拌させた後、THF(5mL)中のジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オン(4a)(3.1mL、33.2mmol)を添加し、反応混合物を室温まで温めて、約15時間攪拌させた。EtOAc(200mL)を添加し、有機混合物を水(3×50mL)および食塩水(50mL)で洗浄した。有機層を合わせ、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、溶出液として0〜35%EtOAc/ヘキサンを用いるISCO 330g Redi−Sepカラムでのフラッシュクロマトグラフィーを用いて精製して、化合物Int−26bを白色の固体として得た(615mg、45%)。H NMR(CDCl)δ7.40−7.30(m,5H)、6.00(br s,1H)、5.12(s,2H)、3.80−3.65(m,7H)、2.92(m,2H)、2.52−2.48(m,2H)。
工程B−化合物Int−26cの調製
事前にNでパージした、Int−26b(2.43g、7.96mmol)のメタノール(160mL)中の溶液に、(−)−1,2−ビス((2S,5S)−2,5−ジメチルホスホラノ)エタン(シクロオクタジエン)ロジウム(I)テトラフルオロボレート(CAS番号213343−65−8)(487mg、0.880mmol)をN下で添加した。混合物をパールシェーカー装置中で50psiのHで18時間振盪した。水素を排気した後、懸濁液を濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、化合物Int−26cを白色の固体として得た(1.30g、53%)。H NMR(CDCl)δ7.40−7.30(m,5H)、5.32(br s,1H)、5.12(s,2H)、4.40−4.30(m,1H)、4.00−3.95(m,2H)、3.75(s,3H)、3.40−3.25(m,2H)、2.10−1.95(m,1H)、1.50−1.45(m,4H)。
工程C−化合物Int−26dの調製
50%パラジウム炭素(10%湿潤品、200mg)の無水エタノール(20mL)中の懸濁液に、窒素下、Int−26c(1.06g、3.45mmol)を添加した。攪拌しながら、溶液を減圧下に30秒間置き、次に水素ガスバルーンに2時間さらした。水素を排気した後、懸濁液をセライトパッドで濾過し、パッドをエタノールで洗浄した(2×20mL)。濾液を減圧下で濃縮して、化合物Int−26dを無色の油状物質として得た(585mg、98%)。H NMR(CDCl)δ4.06−3.96(m,2H)、3.73(s,3H)、3.48−3.28(m,3H)、1.92−1.78(m,1H)、1.61−1.47(m,6H)。
工程D−化合物Int−26eの調製
化合物Int−26d(585mg、3.37mmol)およびトリエチルアミン(0.710mL、5.09mmol)のCHCl(6mL)中の溶液に、クロロギ酸メチル(0.290mL、3.76mmol)を添加した。反応物を、室温にて約15時間攪拌させた後、水(15mL)を添加し、水性混合物をCHClで抽出した(3×20mL)。合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、溶出液として0〜3%MeOH/CHClを用いるISCO 24g Redi−Sepカラムでのフラッシュクロマトグラフィーを用いて精製して、化合物Int−26eを無色の油状物質として得た(600mg、77%)。H NMR(CDCl)δ5.27−5.18(m,1H)、4.38−4.28(m,1H)、4.06−3.96(m,2H)、3.75(s,3H)、3.69(s,3H)、3.39−3.30(m,2H)、2.09−1.94(m,1H)、1.59−1.48(m,4H)。
工程E−化合物Int−26fの調製
化合物Int−26e(600mg、2.59mmol)のTHF(5mL)中の溶液に、水(5mL)中の水酸化リチウム一水和物(218mg、5.19mmol)を添加した。反応物を、室温にて2時間攪拌させた後、減圧下でその元の量の半分まで濃縮した。次に、濃縮した混合物を6N HClで酸性化し、EtOAcで抽出した(7×50mL)。合わせた有機抽出物を、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、化合物Int−26fをオフホワイトの固体として得た(485mg、86%)。H NMR(CDOD)δ4.09−4.07(m,1H)、3.96−3.92(m,2H)、3.65(s,3H)、3.40−3.34(m,2H)、2.10−1.99(m,1H)、1.56−1.47(m,4H)。
実施例27
中間体化合物Int−27fの調製
Figure 2013515068
工程A−化合物Int−27aの調製
2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−(ジメトキシホスホリル)酢酸メチル(1.50g、4.52mmol)のTHF(5mL)中の溶液に、−20℃で、テトラメチルグアニジン(625μL、4.98mmol)を添加した。反応混合物を、−20℃で1時間攪拌させた後、THF(2mL)中の4−オキソピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(992mg、4.97mmol)を添加し、反応混合物を室温まで温め、約15時間攪拌させた。EtOAc(90mL)を添加し、有機混合物を水(3×20mL)および食塩水(25mL)で洗浄した。合わせた有機抽出物を、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、溶出液として0〜35%EtOAc/ヘキサンを用いるISCO 40g Redi−Sepカラムでのフラッシュクロマトグラフィーを用いて精製して、化合物Int−27aを白色の半固体として得た(1.1g、61%)。H NMR(CDCl)δ7.40−7.30(m,5H)、6.02(br s,1H)、5.12(s,2H)3.80−3.40(m,7H)、2.90−2.80(m,2H)、2.45−2.35(m,2H)、1.45(s,9H)。
工程B−化合物Int−27bの調製
事前にNでパージした、Int−27a(1.30g、3.21mmol)のメタノール(90mL)中の溶液に、(−)−1,2−ビス((2S,5S)−2,5−ジメチルホスホラノ)エタン(シクロオクタジエン)ロジウム(I)テトラフルオロボレート(197mg、0.354mmol)をN下で添加した。次に、混合物を、パールシェーカー装置中、50psiのHで18時間振盪した。水素を排気した後、懸濁液を濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、化合物Int−27bを無色の油状物として得た(1.00g、77%)。H NMR(CDCl)δ7.40−7.30(m,5H)、5.35−5.25(m,1H)、5.10(s,2H)、4.40−4.35(m,1H)、4.20−4.10(m,2H)、3.70(s,3H)、2.70−2.55(m,2H)、2.00−1.90(m,1H)、1.65−1.40(m,11H)、1.30−1.20(m,2H)。
工程C−化合物Int−27cの調製
50%パラジウム炭素(10%湿潤品、250mg)の無水エタノール(20mL)中の溶液に、窒素下、Int−27b(1.00g、2.46mmol)を添加した。反応物を排気した後、水素を満たしたバルーンを用いてH雰囲気下に置き、2時間攪拌させた。水素を排気し、得られた懸濁液をセライトパッドで濾過し、パッドをエタノールで洗浄した(2×20mL)。濾液およびエタノール洗液を合し、減圧下で濃縮して化合物Int−27cを無色の油状物質として得た(670mg、定量的)。H NMR(CDCl)δ4.21−4.08(m,2H)、3.73(s,3H)、3.31(d,J=6.0Hz,1H)、2.75−2.57(m,2H)、1.84−1.70(m,1H)、1.68−1.56(m,1H)、1.45(s,9H)、1.45−1.20(m,5H)。
工程D−化合物Int−27dの調製
化合物Int−27c(670mg、2.46mmol)およびトリエチルアミン(0.520mL、3.73mmol)のCHCl(10mL)中の溶液に、クロロギ酸メチル(0.210mL、2.72mmol)を添加した。反応混合物を、室温にて約15時間攪拌させた。水(20mL)を添加し、水性混合物をCHClで抽出した(2×15mL)。合わせた有機抽出物を、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、溶出液として0〜3%MeOH/CHClを用いるISCO 24g Redi−Sepカラムでのフラッシュクロマトグラフィーを用いて精製して、化合物Int−27dをオフホワイトの固体として得た(515mg、63%)。H NMR(CDCl)δ5.26−5.17(m,1H)、4.38−4.30(m,1H)、4.20−4.07(m,2H)、3.75(s,3H)、3.68(s,3H)、2.71−2.57(m,2H)、2.00−1.85(m,1H)、1.87−1.48(m,2H)、1.44(s,9H)、1.35−1.18(m,2H)。
工程E−化合物Int−27eの調製
化合物Int−27d(300mg、0.908mmol)を、TFA(2mL)およびCHCl(10mL)の混合物に溶解し、溶液を室温にて1時間攪拌させた後、減圧下で濃縮した。得られた残渣に、CHCl(10mL)中のトリエチルアミン(0.760mL、5.45mmol)、次に無水酢酸(0.086mL、0.915mmol)を添加した。反応物を、室温にて約15時間攪拌させた後、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、溶出液として0〜4%MeOH/CHClを用いるISCO 12g Redi−Sepカラムでのフラッシュクロマトグラフィーを用いて精製して、化合物Int−27eを無色の油状物として得た(247mg、99%)。H NMR(CDCl)δ5.27−5.21(m,1H)、4.73−4.62(m,1H)、4.42−4.32(m,1H)、3.69(s,3H)、3.18(s,3H)、3.18−3.09(m,1H)、3.07−2.95(m,1H)、2.55−2.41(m,1H)、2.07(s,3H)、1.78−1.49(m,3H)、1.38−1.21(m,2H)。
工程F−化合物Int−27fの調製
化合物Int−27e(247mg、2.59mmol)のTHF(3mL)中の溶液に、水(3mL)中の水酸化リチウム一水和物(77mg、1.83mmol)を添加した。反応混合物を、室温にて約15時間攪拌させ、次に、減圧下でその元の量の50%まで濃縮した。次に、濃縮した溶液を1N HClでpH4に酸性化し、EtOAcで抽出した(7×15mL)。合わせた有機抽出物を、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、化合物Int−27fをオフホワイトの固体として得た(106mg、45%)。H NMR(CDOD)δ5.52−5.43(m,1H)、4.71−4.62(m,1H)、4.44−4.31(m,1H)、3.91−3.81(M,1H)、3.70(s,3H)、3.12−2.99(m,1H)、2.58−2.46(m,1H)、2.10(m,4H)、1.86−1.54(m,2H)、1.50−1.21(m,3H)。
実施例28
中間体化合物Int−28fの調製
Figure 2013515068
工程A−化合物Int−28cの調製
Figure 2013515068
D−(+)−α−メチルベンジルアミンInt−28a(50.0g、0.412mol)、グリオキシル酸エチル(81.5mL、トルエン中50%、0.412mol)およびPPTS(0.50g、2.00mmol)のベンゼン(600mL)中の攪拌混合物を、ディーン・スターク装置中で加熱還流し、反応からのさらなる共沸混合水(約8mL)がなくなるまで還流を保持した(約4時間)。得られた混合物を減圧下で濃縮して、化合物Int−28bを得、それをさらなる精製を行わずに使用した。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.72(s,1H)、7.36−7.24(m,5H)、4.61(q,J=6.9Hz,1H)、4.35(q,J=7.2Hz,2H)、1.62(d,J=6.6Hz,3H)、1.34(t,J=7.2Hz,3H)。
−78℃の塩化メチレン(600mL)中の粗Int−28bの攪拌溶液に、以下を10分間隔で添加した:TFA(31.0mL、0.416mol)、三フッ化ホウ素エーテラート(51.3mL、0.416mol)および新たに蒸留したシクロペンタジエン(32.7g、0.494mol)。シクロペンタジエンの添加後2分以内に、反応混合物は濃い褐色の塊を生じ、それを、−78℃にて6時間攪拌させた。次に、反応混合物を自然に室温まで温め、さらに15時間攪拌した。得られた暗褐色の反応混合物を、飽和NaCO水溶液(約900mL)でクエンチし、30分間攪拌させた。得られた懸濁液をセライト(登録商標)パッドで濾過し、濾液を塩化メチレンで抽出した(3×100mL)。合わせた有機抽出物を、飽和NaCl水溶液で洗浄し(2×75mL)、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ;8×18cm、溶出液として10%〜25%酢酸エチル/ヘキサン)を用いて精製して、エンドInt−28c(10.9g、9%)を褐色の油状物質として得た:H NMR(300MHz,CDCl)δ7.34−7.19(m,5H)、6.00−5.95(m,1H)、4.18(q,J=7.1Hz,3H)、3.47(s,1H)、3.03(s,1H)、2.97(q,J=6.5Hz,1H)、2.41(s,1H)、1.86(d,J=8.2Hz,1H)、1.26(t,J=6.6Hz,3H)、1.17(t,J=6.6Hz,3H)。Exo Int−28c(84.3g,74%)。エキソInt−28c(843g、74%)も褐色の油状物質として回収した:H NMR(300MHz,CDCl)δ7.34−7.19(m,5H)、6.36−6.33(m,1H)、6.22−6.18(m,1H)、4.37(s,1H)、3.87(q,J=6.8Hz,2H)、3.10(q,J=6.5Hz,1H)、2.96(s,1H)、2.27(s,1H)、2.20(d,J=8.4Hz,1H)、1.48(d,J=6.5Hz,3H)、1.01(d,J=7.0Hz,3H)、1.00(m,1H)。
工程B−化合物Int−28dの調製のための代表例
エキソ−Int−28c(15.8g、0.582mol)および10%Pd/C(4.07g、50%湿潤品)の、EtOH/EtOAcの1:2混合物(150mL)中の混合物を、H(50psi)雰囲気下、パール水素化装置中で23時間振盪した。次に、反応混合物をセライト(登録商標)で濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。残渣(10.8g)のH NMR分析により、存在する一部の芳香族共鳴が示された。10%Pd/C(2.0g)を用いる水素化手順を反復することにより、Int−28d(10.0g、定量的)を褐色の油状物質として得、それをさらなる精製を行わずに使用した。H NMR(300MHz,CDCl)δ4.18(q,J=7.2Hz,3H)、3.54(s,1H)、3.32(s,1H)、2.62(s,1H)、2.23(s,1H)、1.64−1.39(m,5H)、1.31−1.20(m,4H)。
工程C−化合物Int−28eの調製
Int−28d(36.6g、0.236mol)および飽和NaCO水溶液(300mL)のTHF(600mL)中の溶液に、0℃で、二炭酸ジ−tert−ブチル(59.0g、0.270mol)を添加した。得られた反応物を、6時間にわたって攪拌しながら室温までゆっくりと温め、次に、室温でさらに68時間攪拌させた。反応混合物をEtOAc(250mL)、水(250mL)で希釈し、水層をEtOAc(2×200mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を、飽和NaCl水溶液で洗浄し(2×75mL)、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、溶出液として10〜20%酢酸エチル/ヘキサンを用いるフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ;16×10cm)を用いて精製して、化合物Int−28e(49.0g、84%)を淡黄色の油状物質として得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ4.35(s,0.6H)、4.22−4.10(m,2.4H)、3.81(s,0.45H)、3.71(s,0.55H)、2.66(s,1H)、1.96−1.90(m,1H)、1.76−1.50(m,3H)、1.55−1.45(m,5H)、1.39(s,5H)、1.30−1.23(m,4H)。
工程D−化合物2.2.1二環式酸中間体Int−28fの調製
Int−28e(49.0g、0.182mmol)の1:1 THF/水(600mL)中の攪拌混合物に、LiOH・HO(15.3g、0.364mol)を添加した。反応混合物を60℃に加熱し、この温度で47時間攪拌させた。次に、反応混合物を室温まで冷却し、減圧下で濃縮し、得られた残渣をCHCl(200mL)で希釈した後、2N HClでpH約4に酸性化した。酸性溶液をCHClで抽出し(4×100mL)、合わせた有機抽出物を飽和NaCl水溶液(25mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、化合物Int−28f、(1R,3S,4S)−N−Boc−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−3−カルボン酸(41.2g、93%)を、オフホワイトの固体として得、それをさらなる精製を行わずに使用した:H NMR(400MHz,DMSO−d)δ12.44(s,1H)、4.13(s,0.56H)、4.06(s,0.47H)、3.61(d,J=4.0Hz,1H)、2.59(s,1H)、1.75−1.45(m,5H)、1.39(s,4H)、1.32(s,5H)、1.23(t,J=8.4Hz,1H);Optical Rotation:[a] 25−169.0°(c=l.l,CHCl)。
実施例29
細胞に基づくHCVレプリコンアッセイ
本発明の選択された化合物の細胞に基づく抗HCV活性を測定するため、レプリコン細胞を、試験化合物の存在下、96ウェルコラーゲンIコートNumcプレートに5000細胞/ウェルで播種した。様々な濃度の試験化合物(一般に10連続2倍希釈)を、出発濃度が250μM〜1μMの範囲のアッセイ混合物に添加した。アッセイ培地中のDMSOの終濃度は、0.5%、ウシ胎児血清は5%であった。3日目に1x細胞溶解バッファ(Ambionカタログ番号8721)を添加することにより細胞を回収した。レプリコンRNAレベルは、リアルタイムPCR(Taqman assay)を用いて測定した。アンプリコンは、5Bに位置した。PCRプライマーは、:5B.2F、ATGGACAGGCGCCCTGA(配列番号1);5B.2R、TTGATGGGCAGCTTGGTTTC(配列番号2);プローブ配列は、FAM−標識したCACGCCATGCGCTGCGG(配列番号3)であった。GAPDH RNAを、内在性コントロールとして試験し、同じ反応においてNS5B(多重PCR)として、製造業者(PE Applied Biosystem)により推奨されるプライマーおよびVIC−標識プローブを用いて増幅した。リアルタイムRT−PCR反応を、ABI PRISM 7900HT 配列検出システムで次のプログラムを用いて実行した:48℃30分、95℃10分、40サイクルの95℃15秒、60℃1分。ΔCT値(CT5B−CTGAPDH)を試験化合物の濃度に対してプロットし、XLfit4(MDL)を用いてシグモイド形の用量応答モデルにフィットさせた。EC50は、予想されたベースラインに対してΔCT=1を実現するために必要な阻害剤の濃度として定義され;EC90は、ベースラインに対してΔCT=3.2を実現するために必要な濃度として定義された。あるいは、レプリコンRNAの絶対量を定量するため、段階希釈したレプリコンRNAのT7転写物をTaqmanアッセイに含めることにより、標準曲線を確立した。Taqman試薬はすべて、PE Applied Biosystems製であった。そのようなアッセイ手順は、例えば、Malcolm et al.,Antimicrobial Agents and Chemotherapy 50:1013−1020,(2006)に詳細に記載された。
HCVレプリコンアッセイデータを、本方法を用いて本発明の選択された化合物について計算した。それを下の表に記載する。本発明の選択された化合物についてのEC90データが、下の表に記載される(ここで、Aは、<1nMであり、Bは、1〜999nMであり、Cは、>1000nMである)。
Figure 2013515068
Figure 2013515068
Figure 2013515068
HCVのライフサイクルの研究は、HCVウイルスを支援する細胞培養系がないことに起因して困難であった。今日まで、HCVポリタンパク質内の異なる部位に作用する異なる構造クラスの化合物が、ヒトを含む様々な種においてHCVウイルス力価を低下させることに有効性を示した。さらに、サブゲノムレプリコンアッセイは、HCVに感染した非ヒトおよびヒトにおける有効性と高度に相関する。K.del Carmen et al.,Annals of Hepatology,2004,3:54を参照されたい。
上記のHCVレプリコン系が、抗ウイルス薬の開発および評価に有用であることは、容認されている。Pietschmann,T.& Bartenschlager,R.,Current Opinion in Drug Discovery Research 2001,4:657−664を参照されたい)。
縮合三環式化合物の使用
縮合三環式化合物は、ヒトおよび動物の医薬において、患者においてウイルス感染またはウイルス関連障害を治療または予防するために有用である。本発明にしたがって、縮合三環式化合物をウイルス性感染またはウイルス関連障害の治療または予防を必要とする患者に投与することができる。
したがって、一実施形態では、本発明は、患者に有効量の少なくとも1つの縮合三環式化合物またはその製薬上許容される塩を投与することを含む、患者においてウイルス性感染を治療するための方法を提供する。別の実施形態では、本発明は、患者に有効量の少なくとも1つの縮合三環式化合物またはその製薬上許容される塩を投与することを含む、患者においてウイルス関連障害を治療するための方法を提供する。
ウイルス性感染の治療または予防
縮合三環式化合物は、ウイルス性感染を治療または予防するために有用であり得る。一実施形態では、縮合三環式化合物は、ウイルス複製の阻害剤であってよい。特定の実施形態では、縮合三環式化合物は、HCV複製の阻害剤であってよい。したがって、縮合三環式化合物は、ウイルス性感染、例えばHCVなどを治療するのに有用である。
本方法を用いて治療または予防することのできるウイルス性感染の例としては、限定されるものではないが、A型肝炎感染、B型肝炎感染およびC型肝炎感染が挙げられる。
一実施形態では、ウイルス性感染は、C型肝炎感染である。
一実施形態では、C型肝炎感染は、急性C型肝炎である。別の実施形態では、C型肝炎感染は、慢性C型肝炎である。
本発明の組成物および組合せは、任意のHCV遺伝子型に関連する感染に罹患している患者を治療するために有用であり得る。HCV型およびサブタイプは、Holland et al.,Pathology,30,(2):192−195(1998)に記載されるように、その抗原性、ウイルス血症のレベル、生じる疾患の重篤度、およびインターフェロン療法に対する応答の点で異なる可能性がある。Simmonds et al.,J Gen Virol,74,(Pt11):2391−2399(1993)に示される命名法は、広く使用されていて、分離株を、2以上の関連サブタイプ、例えば、1aおよび1bを含む6つの主要な遺伝子型1〜6に分類する。さらなる遺伝子型7〜10および11が提案されたが、この分類に基づく系統発生学的根拠が疑問視されたため、7、8、9型および11型の分離株が6型として、10型の分離株が3型として再び割り当てられた(Lamballerie et al.,J Gen Virol,78,(Pt1):45−51(1997)参照)。主要な遺伝子型は、NS−5領域において配列決定された場合に、55〜72%の間の配列類似性(平均64.5%)、型の中のサブタイプは75%〜86%の類似性(平均80%)を有するとして定義された(Simmonds et al.,J Gen Virol,75,(Pt5):1053−1061(1994)参照)。
ウイルス関連障害の治療または予防
縮合三環式化合物は、ウイルス関連障害を治療または予防するために有用であり得る。したがって、縮合三環式化合物は、ウイルスの活性に関連する障害、例えば肝炎または肝硬変などを治療するために有用である。ウイルス関連障害としては、限定されるものではないが、RNA依存性ポリメラーゼ関連障害およびHCV感染に関連する障害が挙げられる。
RNA依存性ポリメラーゼ関連障害の治療または予防
縮合三環式化合物は、患者においてRNA依存性ポリメラーゼ(RdRp)関連障害を治療または予防するために有用であり得る。かかる障害としては、感染ウイルスがRdRp酵素を含有しているウイルス性感染が挙げられる。
したがって、一実施形態では、本発明は、患者に有効量の少なくとも1つの縮合三環式化合物またはその製薬上許容される塩を投与することを含む、患者においてRNA依存性ポリメラーゼ関連障害を治療するための方法を提供する。
HCV感染に関連する障害の治療または予防
縮合三環式化合物は、HCV感染に関連する障害を治療または予防するために有用であり得る。かかる障害の例としては、限定されるものではないが、肝硬変、門脈圧亢進症、腹水、骨痛、静脈瘤、黄疸、肝性脳症、甲状腺炎、晩発性皮膚ポルフィリン症、クリオグロブリン血症、糸球体腎炎、乾燥症候群、血小板減少症、扁平苔癬および真性糖尿病が挙げられる。
したがって、一実施形態では、本発明は、患者においてHCV関連障害を治療するための方法を提供し、この方法は、患者に治療上有効な量の少なくとも1つの縮合三環式化合物、またはその製薬上許容される塩を投与することを含む。
併用療法
別の実施形態では、ウイルス性感染またはウイルス関連障害を治療または予防するための本方法は、置換縮合三環式化合物でない1つ以上のさらなる治療薬の投与をさらに含むことができる。
一実施形態では、さらなる治療薬は、抗ウイルス薬である。
別の実施形態では、さらなる治療薬は、免疫調節薬、例えば免疫抑制剤などである。
したがって、一実施形態では、本発明は、患者においてウイルス性感染を治療するための方法を提供し、該方法は、患者に:(i)少なくとも1つの置換縮合三環式化合物、またはその製薬上許容される塩、および(ii)置換縮合三環式化合物以外の少なくとも1つのさらなる治療薬を投与することを含み、ここで、投与される量は、ウイルス性感染を治療または予防するためにいっしょになって効果的である。
本発明の併用療法を患者に投与する場合、併用での治療薬、あるいは治療薬を含む医薬組成物または組成物は、任意の順序で、例えば、順次に、同時に(concurrently)、一緒に、一斉に(simultaneously)、投与することができる。かかる併用療法での様々な活性剤の量は、異なる量(異なる投薬量)であってもよいし、同じ量(同じ投薬量)であってもよい。したがって、非限定的な説明目的のために、置換縮合三環式化合物およびさらなる治療薬は、単一の投薬単位(例えば、カプセル剤、錠剤など)で、固定用量(投薬量)で存在することができる。固定量の2種類の異なる活性化合物を含有するかかる単一の投薬単位の市販の例は、VYTORIN(登録商標)(Merck Schering−Plough Pharmaceuticals,Kenilworth,New Jerseyより入手可能)である。
一実施形態では、少なくとも1つの置換縮合三環式化合物は、さらなる治療薬(類)が予防または治療効果を発揮する時に投与され、逆の場合も同様である。
別の実施形態では、少なくとも1つの置換縮合三環式化合物およびさらなる治療薬(類)は、かかる薬剤がウイルス性感染を治療するための単剤療法として使用される場合に一般的に用いられる用量で投与される。
別の実施形態では、少なくとも1つの置換縮合三環式化合物およびさらなる治療薬(類)は、かかる薬剤がウイルス性感染を治療するための単剤療法として使用される場合に一般的に用いられるよりも低い用量で投与される。
さらに別の実施形態では、少なくとも1つの置換縮合三環式化合物およびさらなる治療薬(類)は、相乗的に作用し、ウイルス性感染を治療するための単剤療法として使用される場合に一般的に用いられる用量よりも低い容量で投与される。
一実施形態では、少なくとも1つの置換縮合三環式化合物およびさらなる治療薬(類)は、同じ組成物中に存在する。一実施形態では、この組成物は経口投与に適している。別の実施形態では、この組成物は静脈内投与に適している。別の実施形態では、この組成物は皮下投与に適している。さらに別の実施形態では、この組成物は非経口投与に適している。
本発明の併用療法方法を用いて治療または予防することのできるウイルス性感染およびウイルス関連障害としては、限定されるものではないが、上に列挙されるものが上げられる。
一実施形態では、ウイルス性感染は、HCV感染である。
少なくとも1つの置換縮合三環式化合物およびさらなる治療薬(類)は、相加的にまたは相乗的に作用し得る。相乗的な組合せにより、1以上の薬剤のより低い投薬量の使用および/または併用療法の1以上の薬剤のより低頻度の投与が可能となり得る。1以上の薬剤のより低い投薬量またはより低頻度の投与は、治療法の効力を低下することなく治療法の毒性を低下させることができる。
一実施形態では、少なくとも1つの置換縮合三環式化合物およびさらなる治療薬(類)の投与は、これらの薬剤に対するウイルス性感染の耐性を抑制することができる。
本組成物および方法において有用なさらなる治療薬の限定されない例としては、インターフェロン、免疫調節薬、ウイルス複製阻害剤、アンチセンス剤、治療用ワクチン、ウイルスポリメラーゼ阻害剤、ヌクレオシド阻害剤、ウイルスプロテアーゼ阻害剤、ウイルスヘリカーゼ阻害剤、ビリオン産生阻害剤、ウイルス侵入阻害剤、ウイルス集合阻害剤、抗体療法(モノクローナルまたはポリクローナル)、およびRNA依存性ポリメラーゼ関連障害を治療するために有用な任意の薬剤が挙げられる。一実施形態では、本組成物および方法において有用なさらなる治療薬としては、インターフェロン、免疫調節薬、ウイルス複製阻害剤、アンチセンス剤、治療用ワクチン、ウイルスポリメラーゼ阻害剤、ヌクレオシド阻害剤、ウイルスプロテアーゼ阻害剤、ウイルスヘリカーゼ阻害剤、ビリオン産生阻害剤、ウイルス侵入阻害剤、ウイルス集合阻害剤、および抗体療法(モノクローナルまたはポリクローナル)が挙げられる。
一実施形態では、さらなる治療薬は、ウイルスプロテアーゼ阻害剤である。
別の実施形態では、さらなる治療薬は、ウイルス複製阻害剤である。
別の実施形態では、さらなる治療薬は、HCV NS3プロテアーゼ阻害剤である。
別の実施形態では、さらなる治療薬は、HCV NS5Bポリメラーゼ阻害剤である。
別の実施形態では、さらなる治療薬は、ヌクレオシド阻害剤である。
別の実施形態では、さらなる治療薬は、インターフェロンである。
一実施形態では、さらなる治療薬は、HCVレプリカーゼ阻害剤である。
別の実施形態では、さらなる治療薬は、アンチセンス剤である。
別の実施形態では、さらなる治療薬は、治療用ワクチンである。
さらなる実施形態では、さらなる治療薬は、ビリオン産生阻害剤である。
別の実施形態では、さらなる治療薬は、抗体療法である。
別の実施形態では、さらなる治療薬は、HCV NS2阻害剤である。
別の実施形態では、さらなる治療薬は、HCV NS4A阻害剤である。
別の実施形態では、さらなる治療薬は、HCV NS4B阻害剤である。
別の実施形態では、さらなる治療薬は、HCV NS5A阻害剤である。
別の実施形態では、さらなる治療薬は、HCV NS3ヘリカーゼ阻害剤である。
別の実施形態では、さらなる治療薬は、HCV IRES阻害剤である。
別の実施形態では、さらなる治療薬は、HCV p7阻害剤である。
別の実施形態では、さらなる治療薬は、HCV侵入阻害剤である。
別の実施形態では、さらなる治療薬は、HCV集合阻害剤である。
一実施形態では、さらなる治療薬は、プロテアーゼ阻害剤およびポリメラーゼ阻害剤を含む。
さらに別の実施形態では、さらなる治療薬は、プロテアーゼ阻害剤および免疫調節薬を含む。
さらに別の実施形態では、さらなる治療薬は、ポリメラーゼ阻害剤および免疫調節薬を含む。
別の実施形態では、さらなる治療薬は、プロテアーゼ阻害剤およびヌクレオシドを含む。
別の実施形態では、さらなる治療薬は、免疫調節薬およびヌクレオシドを含む。
一実施形態では、さらなる治療薬は、プロテアーゼ阻害剤およびNS5A阻害剤を含む。
別の実施形態では、さらなる治療薬は、ヌクレオシドおよびNS5A阻害剤を含む。
別の実施形態では、さらなる治療薬は、プロテアーゼ阻害剤、免疫調節薬およびヌクレオシドを含む。
さらに別の実施形態では、さらなる治療薬は、プロテアーゼ阻害剤、ヌクレオシドおよびNS5A阻害剤を含む。
さらなる実施形態では、さらなる治療薬は、プロテアーゼ阻害剤、ポリメラーゼ阻害剤および免疫調節薬を含む。
別の実施形態では、さらなる治療薬は、リバビリンである。
本組成物および方法において有用なHCVポリメラーゼ阻害剤としては、限定されるものではないが、VP−19744(Wyeth/ViroPharma)、PSI−7851(Pharmasset)、R7128(Roche/Pharmasset)、PF−868554/フィリブビル(Pfizer)、VCH−759(ViroChem Pharma)、HCV−796(Wyeth/ViroPharma)、IDX−184(Idenix)、IDX−375(Idenix)、NM−283(Idenix/Novartis)、R−1626(Roche)、MK−0608(Isis/Merck)、INX−8014(Inhibitex)、INX−8018(Inhibitex)、INX−189(Inhibitex)、GS 9190(Gilead)、A−848837(Abbott)、ABT−333(Abbott)、ABT−072(Abbott)、A−837093(Abbott)、BI−207127(Boehringer−Ingelheim)、BILB−1941(Boehringer−Ingelheim)、MK−3281(Merck)、VCH222(ViroChem)、VCH916(ViroChem)、VCH716(ViroChem)、GSK−71185(Glaxo SmithKline)、ANA598(Anadys)、GSK−625433(Glaxo SmithKline)、XTL−2125(XTL Biopharmaceuticals)、およびNi et al.,Current Opinion in Drug Discovery and Development,7,(4):446(2004);Tan et al.,Nature Reviews,1:867;,(2002);;およびBeaulieu et al.,Current Opinion in Investigational Drugs,5:838,(2004)に開示されるものが挙げられる。
本組成物および方法において有用なその他のHCVポリメラーゼ阻害剤としては、限定されるものではないが、国際公開第08/082484号、同第08/082488号、同第08/083351号、同第08/136815号、同第09/032116号、同第09/032123号、同第09/032124号および同第09/032125号に開示されるものが挙げられる。
本組成物および方法において有用なインターフェロンとしては、限定されるものではないが、インターフェロンα−2a、インターフェロンα−2b、インターフェロンアルファコン−1およびPEG−インターフェロンαコンジュゲートが挙げられる。「PEG−インターフェロンαコンジュゲート」は、PEG分子に共有結合したインターフェロンα分子である。説明となるPEG−インターフェロンαコンジュゲートには、インターフェロンα−2a(Roferon(商標)、Hoffman La−Roche,Nutley,New Jersey)のペグ化インターフェロンα−2aの形態(例えば、Pegasys(商標)の商標名で販売されているもの)、インターフェロンα−2b(Schering−Plough Corporation製のIntron(商標))のペグ化インターフェロンα−2bの形態(例えば、Schering−Plough CorporationよりPEG−Intron(商標)の商標名で販売されているもの)、インターフェロンα−2b−XL(例えば、PEG−Intron(商標)の商標名で販売されているもの)、インターフェロンα−2c(Berofor Alpha(商標)、Boehringer Ingelheim,Ingelheim,Germany)、PEG−インターフェロンλ(Bristol−Myers SquibbおよびZymoGenetics)、インターフェロンα−2bα融合ポリペプチド、ヒト血液タンパク質アルブミンと融合したインターフェロン(Albuferon(商標)、Human Genome Sciences)、ωインターフェロン(Intarcia)、Locteron制御放出型インターフェロン(Biolex/OctoPlus)、Biomed−510(ωインターフェロン)、Peg−IL−29(ZymoGenetics)、Locteron CR(Octoplus)、IFN−α−2b−XL(Flamel Technologies)、および天然に存在するインターフェロンαのコンセンサス配列の決定により規定されるコンセンサスインターフェロン(Infergen(商標)、Amgen,Thousand Oaks,California)が挙げられる。
本組成物および方法において有用な抗体療法剤としては、限定されるものではないが、IL−10に特異的な抗体(例えば、米国特許出願公開第2005/0101770号に開示されるもの、ヒト化12G8、ヒトIL−10に対するヒト化モノクローナル抗体、アメリカ培養細胞系統保存機関(ATCC)に寄託番号PTA−5923およびPTA−5922としてそれぞれ寄託されたヒト化12G8軽鎖および重鎖をコードする核酸を含有するプラスミドなど)など)が挙げられる。
本組成物および方法において有用なウイルスプロテアーゼ阻害剤の例としては、限定されるものではないが、HCVプロテアーゼ阻害剤が挙げられる。
本組成物および方法において有用なHCVプロテアーゼ阻害剤としては、限定されるものではないが、米国特許第7,494,988号、同第7,485,625号、同第7,449,447号、同第7,442,695号、同第7,425,576号、同第7,342,041号、同第7,253,160号、同第7,244,721号、同第7,205,330号、同第7,192,957号、同第7,186,747号、同第7,173,057号、同第7,169,760号、同第7,012,066号、同第6,914,122号、同第6,911,428号、同第6,894,072号、同第6,846,802号、同第6,838,475号、同第6,800,434号、同第6,767,991号、同第5,017,380号、同第4,933,443号、同第4,812,561および同第4,634,697号;米国特許公開第US20020068702号、同第20020160962号、同第20050119168号、同第20050176648号、同第20050209164号、同第20050249702号および同第20070042968号;ならびに国際公開第03/006490号、同第03/087092号、同第04/092161号および同第08/124148号に開示されるものが挙げられる。
本組成物および方法において有用なさらなるHCVプロテアーゼ阻害剤としては、限定されるものではないが、SCH503034(Boceprevir、Schering−Plough)、SCH900518(Schering−Plough)、VX−950(Telaprevir、Vertex)、VX−500(Vertex)、VX−813(Vertex)、VBY−376(Virobay)、BI−201335(Boehringer Ingelheim)、TMC−435(Medivir/Tibotec)、ABT−450(Abbott)、MK−7009(Merck)、TMC−435350(Medivir)、ITMN−191/R7227(InterMune/Roche)、EA−058(Abbott/Enanta)、EA−063(Abbott/Enanta)、GS−9132(Gilead/Achillion)、ACH−1095(Gilead/Achillon)、IDX−136(Idenix)、IDX−316(Idenix)、ITMN−8356(InterMune)、ITMN−8347(InterMune)、ITMN−8096(InterMune)、ITMN−7587(InterMune)、PHX1766(Phenomix)、アンプレナビル、アタザナビル、ホスアンプレナビル(fosemprenavir)、インジナビル、ロピナビル、リトナビル、ネルフィナビル、サキナビル、チプラナビル、Kaletra(リトナビルとロピナビルの組合せ)およびTMC114が挙げられる。
本組成物および方法において有用なHCVプロテアーゼ阻害剤のさらなる例としては、限定されるものではないが、Landro et al.,Biochemistry,36,(31):9340−9348,(1997);Ingallinella et al.,Biochemistry,37,(25):8906−8914(1988);Llinas−Brunet et al,Bioorg Med Chem Lett,8,(13):1713−1718,(1998);Martin et al.,Biochemistry, 37,(33):11459−1468,(1998);Dimasi et al.,J Virol,71,(10):7461−7469,(1997);Martin et al.,Protein Eng,10,(5):607−614,(1997);Elzouki et al.,J Hepat,27,(1):42−48,(1997);BioWorld Today,9(217):4,(1998年11月10日),;米国特許出願公開第2005/0249702号および同第2007/0274951号;ならびに国際公開第98/14181号、同第98/17679号、同第98/17679号、同第98/22496号および同第99/07734号および同第05/087731号に開示されるものが挙げられる。
本組成物および方法において有用なHCVプロテアーゼ阻害剤のさらなる例としては、限定されないが、以下の化合物:
Figure 2013515068
Figure 2013515068
Figure 2013515068
Figure 2013515068
およびその製薬上許容される塩が挙げられる。
本組成物および方法において有用なウイルス複製阻害剤としては、限定されるものではないが、HCVレプリカーゼ阻害剤、IRES阻害剤、NS4A阻害剤、NS3ヘリカーゼ阻害剤、NS5A阻害剤、リバビリン、AZD−2836(Astra Zeneca)、BMS−790052(Bristol−Myers Squibb)、ビラミジン、A−831(Arrow Therapeutics);アンチセンス剤または治療用ワクチンが挙げられる。
一実施形態では、本組成物および方法において有用なウイルス複製阻害剤としては、限定されるものではないが、HCVレプリカーゼ阻害剤、IRES阻害剤、NS4A阻害剤、NS3ヘリカーゼ阻害剤およびNS5A阻害剤が挙げられる。
本組成物および方法において有用なHCV NS4A阻害剤としては、限定されるものではないが、米国特許第7,476,686号および同第7,273,885号;米国特許出願公開第20090022688号;ならびに国際公開第2006/019831号および同第2006/019832号に開示されるものが挙げられる。本組成物および方法において有用なさらなるHCV NS4A阻害剤としては、限定されるものではないが、AZD2836(Astra Zeneca)およびACH−806(Achillon Pharmaceuticals,New Haven,CT)が挙げられる。
本組成物および方法において有用なHCVレプリカーゼ阻害剤としては、限定されるものではないが、米国特許出願公開第20090081636号に開示されるものが挙げられる。
本組成物および方法において有用な治療用ワクチンとしては、限定されるものではないが、IC41(Intercell Novartis)、CSL123(Chiron/CSL)、GI 5005(Globeimmune)、TG−4040(Transgene)、GNI−103(GENimmune)、Hepavaxx C(ViRex Medical)、ChronVac−C(Inovio/Tripep)、PeviPROTM(Pevion Biotect)、HCV/MF59−(Chiron/Novartis)およびCivacir(NABI)が挙げられる。
本組成物および方法において有用な他のさらなる治療薬の例としては、限定されるものではないが、TT033(Benitec/Tacere Bio/Pfizer)、Sirna−034(Sirna Therapeutics)、GNI−104(GENimmune)、GI−5005(GlobeImmune)、IDX−102(Idenix)、Levovirin(商標)(ICN Pharmaceuticals,Costa Mesa,California);Humax(Genmab)、ITX−2155(Ithrex/Novartis)、PRO 206(Progenics)、HepaCide−I(Nano Virocides)、MX3235(Migenix)、SCY−635(Scynexis);KPE02003002(Kemin Pharma)、Lenocta(VioQuest Pharmaceuticals)、IET−インターフェロン Enhancing Therapy(Transition Therapeutics)、Zadaxin(SciClone Pharma)、VP 50406(商標)(Viropharma,Incorporated,Exton,Pennsylvania);Taribavirn(Valeant Pharmaceuticals);Nitazoxanide(Romark);Debio 025(Debiopharm);GS−9450(Gilead);PF−4878691(Pfizer);ANA773(Anadys);SCV−07(SciClone Pharmaceuticals);NIM−881(Novartis);ISIS 14803(商標)(ISIS Pharmaceuticals,Carlsbad,California);Heptazyme(商標)(Ribozyme Pharmaceuticals,Boulder,Colorado);Thymosin(商標)(SciClone Pharmaceuticals,San Mateo、California);Maxamine(商標)(Maxim Pharmaceuticals,San Diego,California);NKB−122(JenKen Bioscience Inc.,North Carolina);Alinia(Romark Laboratories)、INFORM−1(R7128とITMN−191の組合せ);およびミコフェノール酸モフェチル(Hoffman−LaRoche,Nutley,New Jersey)が挙げられる。
ウイルス性感染またはウイルス関連障害の治療または予防のための本発明の併用療法で使用されるその他の薬剤の用量および投与レジメは、主治医が、添付文書の認可された用量および投与レジメ;患者の年齢、性別および全体的な健康;ならびにウイルス性感染または関連疾患もしくは障害の種類および重篤度を考慮に入れて決定することができる。組み合わせて投与する場合、置換縮合三環式化合物(類)およびその他の薬剤(類)は、同時に(すなわち同じ組成物中で、または別個の組成物中で次々と)または順次に投与されてよい。これは、組合せの構成要素が異なる投薬スケジュールで投与される場合(例えば、1つの構成要素が毎日1回投与され、別の構成要素が6時間おきに投与される場合)、または好ましい医薬組成物が異なっている場合(例えば、1つが錠剤で、1つがカプセル剤である場合)に特に有用である。そのために、別個の剤形を含むキットが有利である。
一般に、単独で、または併用療法として投与された場合の、少なくとも1つの置換縮合三環式化合物(類)の1日の総投与量は、1日あたり約1〜約2500mgの範囲であってよいが、治療法の標的、患者および投与経路に応じて変動が必然的に生じることになる。一実施形態では、投薬量は、約10〜約1000mg/日であり、単回用量または2〜4回の分割用量で投与される。別の実施形態では、投薬量は、約1〜約500mg/日であり、単回用量または2〜4回の分割用量で投与される。さらに別の実施形態では、投薬量は、約1〜約100mg/日であり、単回用量または2〜4回の分割用量で投与される。さらに別の実施形態では、投薬量は、約1〜約50mg/日であり、単回用量または2〜4回の分割用量で投与される。別の実施形態では、投薬量は、約500〜約1500mg/日であり、単回用量または2〜4回の分割用量で投与される。さらに別の実施形態では、投薬量は、約500〜約1000mg/日であり、単回用量または2〜4回の分割用量で投与される。さらに別の実施形態では、投薬量は、約100〜約500mg/日であり、単回用量または2〜4回の分割用量で投与される。
一実施形態では、さらなる治療薬がINTRON−Aインターフェロンα2b(Schering−Plough Corp.より商業的に入手可能)である場合、この薬剤は、初回治療に関して、3MIU(12mcg)/0.5mL/TIWでの皮下注射により、24週間または48週間投与される。
別の実施形態では、さらなる治療薬が、PEG−INTRONインターフェロンα2bペグ化(Schering−Plough Corp.より商業的に入手可能)である場合、この薬剤は、1.5mcg/kg/週での皮下注射により、40〜150mcg/週の範囲内で少なくとも24週間投与される。
別の実施形態では、さらなる治療薬が、ROFERON Aインターフェロンα2a(Hoffmann−La Rocheより商業的に入手可能)である場合、この薬剤は、3MIU(11.1mcg/mL)/TIWでの皮下もしくは筋肉注射により、少なくとも48〜52週間、またあるいは6MIU/TIWで12週間の後、3MIU/TIWで36週間投与される。
さらに別の実施形態では、さらなる治療薬が、PEGASUSインターフェロンα2aペグ化(Hoffmann−La Rocheより商業的に入手可能)である場合、この薬剤は、180mcg/1mLまたは180mcg/0.5mLでの皮下注射により、週1回、少なくとも24週間投与される。
さらに別の実施形態では、さらなる治療薬が、INFERGENインターフェロンアルファコン−1(Amgenより商業的に入手可能)である場合、この薬剤は、初回治療に関して9mcg/TIWでの皮下注射により24週間、および非応答性または再発治療に関して最大15mcg/TIWで24週間投与される。
さらなる実施形態では、さらなる治療薬は、リバビリン(Schering−PloughよりREBETOLリバビリンとして、またはHoffmann−La RocheよりCOPEGUSリバビリンとして商業的に入手可能)である場合、この薬剤は、約600〜約1400mg/日の1日投与量で少なくとも24週間投与される。
一実施形態では、本発明の1以上の化合物は、HCVプロテアーゼ阻害剤、HCV複製阻害剤、ヌクレオシド、インターフェロン、ペグ化インターフェロンおよびリバビリンから選択される1以上のさらなる治療薬とともに投与される。併用療法には、これらのさらなる治療薬の任意の組合せが含まれ得る。
別の実施形態では、本発明の1以上の化合物は、HCVプロテアーゼ阻害剤、HCV複製阻害剤、ヌクレオシド、インターフェロン、ペグ化インターフェロンおよびリバビリンから選択される1つのさらなる治療薬とともに投与される。
別の実施形態では、本発明の1以上の化合物は、HCVプロテアーゼ阻害剤、HCV複製阻害剤、ヌクレオシド、インターフェロン、ペグ化インターフェロンおよびリバビリンから選択される2つのさらなる治療薬とともに投与される。
特定の実施形態では、本発明の1以上の化合物は、HCVプロテアーゼ阻害剤およびリバビリンとともに投与される。別の特定の実施形態では、本発明の1以上の化合物は、ペグ化インターフェロンおよびリバビリンとともに投与される。
別の実施形態では、本発明の1以上の化合物は、HCVプロテアーゼ阻害剤、HCV複製阻害剤、ヌクレオシド、インターフェロン、ペグ化インターフェロンおよびリバビリンから選択される3つのさらなる治療薬とともに投与される。
一実施形態では、本発明の1以上の化合物は、HCVポリメラーゼ阻害剤、ウイルスプロテアーゼ阻害剤、インターフェロン、およびウイルス複製阻害剤から選択される1以上のさらなる治療薬とともに投与される。別の実施形態では、本発明の1以上の化合物は、HCVポリメラーゼ阻害剤、ウイルスプロテアーゼ阻害剤、インターフェロン、およびウイルス複製阻害剤から選択される1以上のさらなる治療薬とともに投与される。別の実施形態では、本発明の1以上の化合物は、HCVポリメラーゼ阻害剤、ウイルスプロテアーゼ阻害剤、インターフェロン、およびリバビリンから選択される1以上のさらなる治療薬とともに投与される。
一実施形態では、本発明の1以上の化合物は、HCVポリメラーゼ阻害剤、ウイルスプロテアーゼ阻害剤、インターフェロン、およびウイルス複製阻害剤から選択される1つのさらなる治療薬とともに投与される。別の実施形態では、本発明の1以上の化合物は、リバビリンとともに投与される。
一実施形態では、本発明の1以上の化合物は、HCVポリメラーゼ阻害剤、ウイルスプロテアーゼ阻害剤、インターフェロン、およびウイルス複製阻害剤から選択される2つのさらなる治療薬とともに投与される。
別の実施形態では、本発明の1以上の化合物は、リバビリン、インターフェロンおよび別の治療薬とともに投与される。
別の実施形態では、本発明の1以上の化合物は、リバビリン、インターフェロンおよび別の治療薬とともに投与され、ここで、さらなる治療薬は、HCVポリメラーゼ阻害剤、ウイルスプロテアーゼ阻害剤、およびウイルス複製阻害剤から選択される。
さらに別の実施形態では、本発明の1以上の化合物は、リバビリン、インターフェロンおよびウイルスプロテアーゼ阻害剤とともに投与される。
別の実施形態では、本発明の1以上の化合物は、リバビリン、インターフェロンおよびHCVプロテアーゼ阻害剤とともに投与される。
別の実施形態では、本発明の1以上の化合物は、リバビリン、インターフェロンおよびボセプレビルまたはテラプレビルとともに投与される。
さらなる実施形態では、本発明の1以上の化合物は、リバビリン、インターフェロンおよびHCVポリメラーゼ阻害剤とともに投与される。
組成物および投与
その活性のために、縮合三環式化合物は、ヒトおよび家畜の医薬において有用である。上記のように、縮合三環式化合物は、それを必要とする患者において、ウイルス性感染またはウイルス関連障害を治療または予防するために有用である。
患者に投与する場合、縮合三環式化合物は、製薬上許容される担体またはビヒクルを含む組成物の構成要素として投与することができる。本発明は、有効量の少なくとも1つの縮合三環式化合物および製薬上許容される担体を含む医薬組成物を提供する。本発明の医薬組成物および方法において、有効成分は、一般に、意図する投与形態、すなわち、経口錠剤、カプセル剤(固体充填、半固体充填または液体充填のいずれか)、構成用粉末、経口ゲル、エリキシル剤、分散性顆粒剤、シロップ剤、懸濁液などに関して適切に選択され、従来の製薬実務に一致する適した担体材料と混合されて投与される。例えば、錠剤またはカプセル剤の形態の経口投与には、活性のある薬物構成要素は、任意の経口用の無毒の製薬上許容される不活性担体、例えば、ラクトース、デンプン、スクロース、セルロース、ステアリン酸マグネシウム、第二リン酸カルシウム、硫酸カルシウム、タルク、マンニトール、エチルアルコール(液体形態)などと組み合わせることができる。固体形態の製剤には、粉末、錠剤、分散性顆粒剤、カプセル剤、カシェ剤および坐剤が含まれる。粉末および錠剤は、約0.5〜約95パーセントの本発明の組成物を含んでもよい。錠剤、粉末、カシェ剤およびカプセル剤は、経口投与に適した固体剤形として使用することができる。
さらに、所望または必要である場合、適した結合剤、滑沢剤、崩壊剤および着色剤も混合物に組み入れることができる。適した結合剤としてはデンプン、ゼラチン、天然糖、トウモロコシ甘味料、天然および合成ゴム、例えばアラビアガムなど、アルギン酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロース、ポリエチレングリコールおよびワックスが挙げられる。滑沢剤の中には、これらの剤形で使用するために、ホウ酸、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、塩化ナトリウムなどを挙げることができる。崩壊剤には、デンプン、メチルセルロース、グアーガムなどが含まれる。甘味料および香味剤および防腐剤も、適切な場合に含めることができる。
液体形態の製剤には、溶液、懸濁液および乳濁液が含まれ、非経口注射用には水または水−プロピレングリコール溶液が含まれ得る。
また、液体形態の製剤には、鼻腔内投与のための溶液が含まれ得る。
吸入に適したエアゾール製剤には、製薬上許容される担体、例えば不活性圧縮ガスなどと組み合わせることのできる、溶液および粉末形態の固体を含めることができる。
また、使用直前に、経口用または非経口投与用のいずれかの液体形態の製剤に変換されることが意図される、固体形態の製剤も含まれる。かかる液体形態には、溶液、懸濁液および乳濁液が含まれる。
坐剤を調製するため、低融点ワックス、例えば脂肪酸グリセリドまたはカカオバターの混合物を最初に溶融し、攪拌することによって有効成分をその中に均質に分散させる。次に、溶融した均質な混合物を便宜な大きさの型に注入し、放冷し、それによって凝固させる。
また、本発明の縮合三環式化合物は、経皮的に送達することもできる。経皮組成物は、クリーム、ローション、エアロゾルおよび/または乳濁液の形態をとってよく、この目的のために当技術分野で慣習的なマトリックスまたはリザーバ型の経皮パッチに含めることができる。
その上、本発明の組成物は、治療効果、すなわち抗ウイルス薬活性などを最適化するための構成要素または有効成分のいずれか1以上の速度制御放出をもたらすための、持続放出形態で処方することができる。持続放出に適した剤形としては、様々な崩壊速度の層、または活性構成要素を含浸させて錠剤形態に成形した制御放出ポリマーマトリックスを含有する層状錠剤、あるいは、かかる含浸またはカプセル化多孔性ポリマーマトリックスを含有するカプセル剤が挙げられる。
一実施形態では、1以上の縮合三環式化合物は、経口投与される。
別の実施形態では、1以上の縮合三環式化合物は、静脈内投与される。
別の実施形態では、1以上の縮合三環式化合物は、局所投与される。
さらに別の実施形態では、1以上の縮合三環式化合物は、舌下投与される。
一実施形態では、少なくとも1つの縮合三環式化合物を含む医薬製剤は、単位剤形を含む。かかる形態では、製剤は有効量の活性構成要素を含有する単位用量に細分される。
組成物は、従来の混合、造粒またはコーティング方法にそれぞれしたがって調製することができ、本組成物は、一実施形態において、重量または体積で約0.1%〜約99%の縮合三環式化合物(類)を含有することができる。様々な実施形態において、本組成物は、一実施形態において、重量または体積で約1%〜約70%または約5%〜約60%の縮合三環式化合物(類)を含有することができる。
製剤の単位用量中の縮合三環式化合物の量は、約1mg〜約2500mgで変動または調整されてよい。様々な実施形態では、この量は、約10mg〜約1000mg、1mg〜約500mg、1mg〜約100mg、および1mg〜約100mgである。
便宜上、必要に応じて、1日の総投与量を分割し、1日の間に数回に分けて投与することができる。一実施形態では、1日の投与量は一度に投与される。別の実施形態では、1日の総投与量は、24時間の間に2回の分割用量で投与される。別の実施形態では、1日の総投与量は、24時間の間に3回の分割用量で投与される。さらに別の実施形態では、1日の総投与量は、24時間の間に4回の分割用量で投与される。
縮合三環式化合物の量および投与頻度は、患者の年齢、症状および大きさならびに治療する症状の重篤度などの要因を考慮して、主治医の判断にしたがって調節されることになる。一般に、縮合三環式化合物の1日の総投与量は、1日あたり約0.1〜約2000mgの範囲であるが、治療法の標的、患者および投与経路に応じて変動が必然的に生じることになる。一実施形態では、投薬量は、約1〜約200mg/日であり、単回用量または2〜4回の分割用量で投与される。別の実施形態では、投薬量は、約10〜約2000mg/日であり、単回用量または2〜4回の分割用量で投与される。別の実施形態では、投薬量は、約100〜約2000mg/日であり、単回用量または2〜4回の分割用量で投与される。さらに別の実施形態では、投薬量は、約500〜約2000mg/日であり、単回用量または2〜4回の分割用量で投与される。
本発明の組成物は、本明細書において上記に列挙されるものから選択される1以上のさらなる治療薬をさらに含むことができる。したがって、一実施形態では、本発明は、(i)少なくとも1つの縮合三環式化合物またはその製薬上許容される塩;(ii)縮合三環式化合物でない、1以上のさらなる治療薬;および(iii)製薬上許容される担体、を含む組成物を提供し、ここで、組成物中の量は、いっしょになってウイルス性感染またはウイルス関連障害を治療するために効果的である。
キット
一態様では、本発明は、治療上有効な量の少なくとも1つの縮合三環式化合物、または前記化合物の製薬上許容される塩および製薬上許容される担体、ビヒクルまたは希釈剤を含むキットを提供する。
別の態様では、本発明は、一定量の少なくとも1つの縮合三環式化合物または前記化合物の製薬上許容される塩、および上に列挙される一定量の少なくとも1つのさらなる治療薬を含むキットを提供し、ここで、2またはそれ以上の有効成分の量が所望の治療効果をもたらす。一実施形態では、1以上の縮合三環式化合物および1以上のさらなる治療薬は、同じ容器中に提供される。一実施形態では、1以上の縮合三環式化合物および1以上のさらなる治療薬は、別々の容器中に提供される。
本発明は、本発明の少数の態様の例証として意図される実施例で開示される特定の実施形態により制限されるものではなく、機能的に同等である任意の実施形態が本発明の範囲内にある。実際に、本発明の様々な変更は、本明細書に示され記載されるものに加え、当業者に明白となり、添付される特許請求の範囲内であることが意図される。
多数の参照文献が本明細書において引用された。その全開示は参照により本明細書に援用される。

Claims (15)

  1. 式を有する化合物
    Figure 2013515068
    またはその製薬上許容される塩
    [式中、各々の点線は、任意のさらなる結合を表し、ただ一つの任意のさらなる結合がYおよびYの各々に結合され得るようになっており、そしてここで:
    Aは、−アルキレン−N(R)(R11)またはヘテロシクロアルキルであり、ここで、前記ヘテロシクロアルキル基は、場合により1以上の環窒素原子上でRで、そして1以上の環炭素原子上でR12で独立して置換されていてもよく、そして、前記シクロアルキル基は、場合によりシクロアルキル基またはアリール基と縮合されていてもよく;
    Bは、単環式ヘテロアリーレンまたは二環式ヘテロアリーレンであり、ここで前記単環式ヘテロアリーレン基または前記二環式ヘテロアリーレン基は、場合により1以上の環窒素原子上でRで、そして1以上の環炭素原子上でR12で独立して置換されていてもよく;
    Cは、結合、単環式ヘテロアリーレンまたは二環式ヘテロアリーレンであり、ここで前記単環式ヘテロアリーレン基または前記二環式ヘテロアリーレン基は、場合により1以上の環窒素原子上でRで、そして1以上の環炭素原子上でR12で独立して置換されていてもよく;
    Dは、−アルキレン−N(R)(R11)またはヘテロシクロアルキルであり、ここで前記ヘテロシクロアルキル基は、場合により1以上の環窒素原子上でRで、そして1以上の環炭素原子上でR12で独立して置換されていてもよく、そしてここで、ヘテロシクロアルキルは、場合によりシクロアルキル基またはアリール基と縮合されていてもよく;
    は、結合、−[C(R−,−[C(R−C(R)=C(R)−[C(R−,−C(R)=N−,−N=C(R)−,−[C(R−O−[C(R,−O−[C(R−O−,−[C(R−N(R)−[C(R−,−S−,−[C(R−S(O)−[C(R−,−[C(R−OC(O)N(R)−[C(R−,−[C(R−N(R)C(O)N(R)−[C(R−,−[C(R−S(O)N(R)−[C(R−または−[C(R−N(R)S(O)N(R)−[C(R−であり、
    は、結合、−[C(R−,−[C(R−C(R)=C(R)−[C(R−,−C(R)=N−,−N=C(R)−,−[C(R−O−[C(R,−O−[C(R−O−,−[C(R−N(R)−[C(R−,−S−,−[C(R−S(O)−[C(R−,−[C(R−OC(O)N(R)−[C(R−,−[C(R−N(R)C(O)N(R)−[C(R−,−[C(R−S(O)N(R)−[C(R−または−[C(R−N(R)S(O)N(R)−[C(R−であり、MおよびMの少なくとも1つが結合以外であり、MおよびMを含有する式(I)の中心環が、5〜10個の総環原子を有するようになっており、そしてここで、MまたはMの2つの隣接するR基は、場合により、それらが結合している炭素原子と一緒に連結されて、3〜7員のシクロアルキル基、3〜7員のヘテロシクロアルキル基または5〜6員のヘテロアリール基を形成していてもよく;
    との任意かつさらなる結合が存在しない場合は、Xは、結合、−C(R)=C(R)−、−N=C(R)−、−C(R)=NC−、−C(R)=N−、−O−、−N(R)−、−S−または−S(O)−であり、Xとの任意かつさらなる結合が存在する場合は、Xは、−C(R)−であり、−C(R)(C(R)=(C(R)−、−N−、−N−C(R)=C(R)−、−C(R)N=C(R)−、−C(R)C(R)=N−、−C(R)O−、−C(R)N(R)−、−N−N(R)−、−C(R)S−または−C(R)S(O)−であり、XとZが各々結合とはなり得ないようになっており、そして、Xが−C(R)−、−N(R)−、−N−または−O−である場合には、Zは結合以外であるようになっており;
    との任意かつさらなる結合が存在しない場合は、Xは、結合、−C(R)=C(R)−、−N=C(R)−、−C(R)N=C−、−C(R)=N−、−O−、−N(R)−、−S−または−S(O)−であり、Xとの任意かつさらなる結合が存在する場合は、Xは、−C(R)−であり、−(C(R)=(C(R)C(R−、−N−、−C(R)=C(R)N−、−C(R)=NC(R)−、−N=C(R)C(R)−、−OC(R)−、−N(R)C(R)−、−N(R)−N−、−S−C(R)−または−S(O)C(R)−であり、XとZが各々結合とはなり得ないようになっており、そして、Xが−C(R)−−N(R)−、−N−または−O−である場合には、Zは結合以外であるようになっており;
    は、Yとの任意かつさらなる結合が存在する場合は、−C−であり、そして、Yは、Yとの任意かつさらなる結合が存在しない場合は、−CH−であり;
    は、Yとの任意かつさらなる結合が存在する場合は、−C−であり、そして、Yは、Yとの任意かつさらなる結合が存在しない場合は、−CH−であり;
    との任意かつさらなる結合が存在しない場合は、Zは、結合、−C(R)=C(R)−、−N=C(R)−、−C(R)=NC−、−C(R)=N−、−O−、−N(R)−、−S−または−S(O)−であり、そして、Zとの任意かつさらなる結合が存在する場合は、Zは、−C(R)−、−C(R)(CH(R))−、−N−、−NCH(R)CH(R)−、−C(R)NHCH(R)−、−C(R)CH(R)NH−、−C(R)O−、−C(R)N(R)−、−N−N(R)−、−C(R)S−または−C(R)S(O)−であり、X、YおよびZを含有する式(I)の環が、5または6個の総環原子を有するようになっており;
    との任意かつさらなる結合が存在しない場合は、Zは、結合、−C(R)=C(R)−、−N=C(R)−、−C(R)N=C−、−C(R)=N−、−O−、−N(R)−、−S−または−S(O)−であり、そして、Zとの任意かつさらなる結合が存在する場合は、Zは、−C(R)−、−(CH(R))C(R)−、−N−、−CH(R)CH(R)N−、−CH(R)NHC(R)−、−NHCH(R)C(R)−、−OC(R)−、−N(R)C(R)−、−N(R)−N−、−S−C(R)−または−S(O)C(R)−であり、X、YおよびZを含有する式(I)の環が、5または6個の総環原子を有するようになっており;
    の各存在は、独立して、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、アリール、3〜7員のシクロアルキル、4〜7員のヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリールであり、ここで、前記アリール基、前記シクロアルキル基、前記ヘテロシクロアルキル基または前記ヘテロアリール基は、場合により、独立して、3つまでのR基で置換されていてもよく;
    の各存在は、独立して、C−Cアルキル、アリール、3〜7員のシクロアルキル、4〜7員のヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール、ハロ、C−Cハロアルキル、−CN、−OR、−N(R、−C(O)R10、−C(O)OR、−C(O)N(R、−NHC(O)R10、−NHC(O)NHR、−NHC(O)OR、−OC(O)R10、−SRまたは−S(O)10であり;
    の各存在は、独立して、H、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、アリール、3〜7員のシクロアルキル、4〜7員のヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリールであり、ここで前記アリール基、前記シクロアルキル基、前記ヘテロシクロアルキル基または前記ヘテロアリール基は、場合により、独立して、ヒドロキシ、ハロ、アルキル、アミノアルキル、およびハロアルキルから独立して選択される3つまでの基で置換されていてもよく;
    の各存在は、独立して、H、−C(O)−[C(RN(R、−C(O)−[C(RN(R)C(O)−R、−C(O)−[C(RN(R)C(O)O−R、−C(O)−[C(RC(O)O−R、−C(O)[C(RN(R)SO−Rまたは−アルキレン−N(R)−[C(R−N(R)−C(O)O−Rであり;
    の各存在は、独立して、H、C−Cアルキル、3〜7員のシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり;
    の各存在は、独立して、H、C−Cアルキル、3〜7員のシクロアルキル、4〜7員のヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールであり、ここで前記アリール基、前記シクロアルキル基、前記ヘテロシクロアルキル基または前記ヘテロアリール基は、場合により、独立して、2つまでのR基で置換されていてもよく、そしてここで、共通の窒素原子に結合している2つのR基は、場合によりそれらが結合している窒素原子と一緒に連結されて4〜7員のヘテロシクロアルキル基を形成してもよく;
    の各存在は、独立して、H、C−Cアルキル、3〜7員のシクロアルキル、4〜7員のヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリールであり、ここで、前記アリール基、前記シクロアルキル基、前記ヘテロシクロアルキル基または前記ヘテロアリール基は、独立して、同一または異なっていてもよく、場合によりC−Cアルキル、ハロ、−C−Cハロアルキル、C−Cヒドロキシアルキル、−OH、−C(O)NH−(C−Cアルキル)、−C(O)N(C−Cアルキル)、−O−(C−Cアルキル)、−NH、−NH(C−Cアルキル)、−N(C−Cアルキル)および−NHC(O)−(C−Cアルキル)から選択される3つまでの置換基で置換されていてもよく、そしてここで、2つのジェミナルなR基は、場合によりそれらが結合している共通の炭素原子と一緒に連結されて、−C(O)−、−C(S)−、−C(=NR)−、−C(=NOR)−、3〜7員のシクロアルキル基または4〜7員のヘテロシクロアルキル基を形成してもよく、2つの隣接するC(R−基が連結して−C(O)−C(O)−、−C(S)−C(S)−、−C(O)−C(S)−または−C(S)−C(O)−基を形成しないようになっており;
    の各存在は、独立して、HまたはC−Cアルキルであり;
    の各存在は、独立して、H、C−Cアルキル、3〜7員のシクロアルキルまたは4〜7員のヘテロシクロアルキルであり;
    10の各存在は、独立して、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、アリール、3〜7員のシクロアルキル、4〜7員のヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリールであり;
    11の各存在は、独立して、−C(O)−[C(RN(R、−C(O)−[C(RN(R)C(O)−R、−C(O)−[C(RN(R)C(O)O−R、−C(O)−[C(RC(O)O−R、−C(O)−[C(RN(R)SO−Rまたは−アルキレン−N(R)−[C(R−N(R)−C(O)O−Rであり;
    12の各存在は、H、C−Cアルキル、3〜7員のシクロアルキル、4〜7員のヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ハロ、C−Cハロアルキル、−CN、−OR、−N(R、−C(O)R10、−C(O)OR、−C(O)N(R、−NHC(O)R10、−NHC(O)NHR、−NHC(O)OR、−OC(O)R10、−SRまたは−S(O)10であり;そしてここで、2つのR12基は、場合によりそれらが結合している炭素原子と一緒に連結されて、5〜7員のシクロアルキルまたは4〜7員のヘテロシクロアルキル基を形成してもよく;
    mの各存在は、独立して、0〜2の範囲の整数であり;そして、
    qの各存在は、独立して、1〜4の範囲の整数である]。
  2. AおよびDが、各々独立して以下から選択される、請求項1に記載の化合物。
    Figure 2013515068
  3. Bが、
    Figure 2013515068
    である、請求項1または2に記載の化合物。
  4. Cが、結合、
    Figure 2013515068
    である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物。
  5. の各存在が、独立して、
    Figure 2013515068
    から選択される、請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物。
  6. の各存在が、独立して、
    Figure 2013515068
    であり、式中、Rは、H、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキルまたはアリールであり、そしてRは、アルキルである、請求項1〜5のいずれか一項に記載の化合物。
  7. 基:
    Figure 2013515068
    が、次の構造:
    Figure 2013515068
    を有する、請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物。
  8. 式:
    Figure 2013515068
    を有する化合物、またはその製薬上許容される塩:
    [式中、
    Aは、−(CR12)N(R)(R11)、
    Figure 2013515068
    であり、
    Bは、
    Figure 2013515068
    であり、
    Cは、結合、
    Figure 2013515068
    であり、
    Dは、−C(R12)N(R)(R11)、
    Figure 2013515068
    であり、
    基:
    Figure 2013515068
    は、構造:
    Figure 2013515068
    Figure 2013515068
    を有し、
    の各存在は、独立して、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、アリール、3〜7員のシクロアルキル、4〜7員のヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリールであり、ここで、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリール基は、独立して、場合により3つまでのR基で置換されていてもよく;
    の各存在は、独立して、C−Cアルキル、アリール、3〜7員のシクロアルキル、4〜7員のヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール、ハロ、C−Cハロアルキル、−CN、−OR、−N(R、−C(O)R10、−C(O)OR、−C(O)N(R、−NHC(O)R10、−NHC(O)NHR、−NHC(O)OR、−OC(O)R10、−SRまたは−S(O)10であり;
    の各存在は、独立して、H、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、アリール、3〜7員のシクロアルキル、4〜7員のヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリールであり、ここで、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリール基は、独立して、場合によりヒドロキシ、ハロ、アルキル、アミノアルキル、およびハロアルキルから独立して選択される3つまでの基で置換されていてもよく、
    の各存在は、独立して、H、−C(O)−[C(RN(R、−C(O)−[C(RN(R)C(O)−R、−C(O)−[C(RN(R)C(O)O−R、−C(O)−[C(RC(O)O−R、−C(O)[C(RN(R)SO−Rまたは−アルキレン−N(R)−[C(R−N(R)−C(O)O−Rであり;
    の各存在は、独立して、H、C−Cアルキル、3〜7員のシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり;
    の各存在は、独立して、H、C−Cアルキル、3〜7員のシクロアルキル、4〜7員のヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリール基は、独立して、場合により2つまでのR基で置換されていてもよく、そしてここで、共通の窒素原子に結合している2つのR基は、場合によりそれらが結合している窒素原子と一緒に連結されて4〜7員のヘテロシクロアルキル基を形成していてもよく;
    の各存在は、独立して、H、C−Cアルキル、3〜7員のシクロアルキル、4〜7員のヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリールであり、ここで、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリール基は、同一または異なっていてもよく、場合によりC−Cアルキル、ハロ、−C−Cハロアルキル、C−Cヒドロキシアルキル、−OH、−C(O)NH−(C−Cアルキル)、−C(O)N(C−Cアルキル)、−O−(C−Cアルキル)、−NH、−NH(C−Cアルキル)、−N(C−Cアルキル)および−NHC(O)−(C−Cアルキル)から選択される3つまでの置換基で置換されていてもよく、そしてここで、2つのジェミナルなR基は、場合により、それらが結合している共通の炭素原子と一緒に連結されて、−C(O)−、−C(S)−、−C(=NR)−、−C(=NOR)−、3〜7員のシクロアルキル基または4〜7員のヘテロシクロアルキル基を形成していてもよく、2つの隣接する−C(R−基が、連結して−C(O)−C(O)−、−C(S)−C(S)−、−C(O)−C(S)−または−C(S)−C(O)−基を形成しないようになっており;
    の各存在は、独立して、HまたはC−Cアルキルであり;
    の各存在は、独立して、H、C−Cアルキル、3〜7員のシクロアルキルまたは4〜7員のヘテロシクロアルキルであり;
    10の各存在は、独立して、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、アリール、3〜7員のシクロアルキル、4〜7員のヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリールであり;
    11の各存在は、独立して、−C(O)−[C(RN(R
    −C(O)−[C(RN(R)C(O)−R、−C(O)−[C(RN(R)C(O)O−R、−C(O)−[C(RC(O)O−R、−C(O)−[C(RN(R)SO−Rまたは−アルキレン−N(R)−[C(R−N(R)−C(O)O−Rであり;
    12の各存在は、H、C−Cアルキル、3〜7員のシクロアルキル、4〜7員のヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ハロ、C−Cハロアルキル、−CN、−OR、−N(R、−C(O)R10、−C(O)OR、−C(O)N(R、−NHC(O)R10、−NHC(O)NHR、−NHC(O)OR、−OC(O)R10、−SRまたは−S(O)10であり;そしてここで、2つのR12基は、場合によりそれらが結合している炭素原子と一緒に連結されて、5〜7員のシクロアルキルまたは4〜7員のヘテロシクロアルキル基を形成していてもよく;
    mの各存在は、独立して、0〜2の範囲の整数であり;そして
    qの各存在は、独立して、1〜4の範囲の整数である]。
  9. AおよびDが、各々:
    Figure 2013515068
    であり、
    の各存在が:
    Figure 2013515068
    である、請求項1〜8のいずれか一項に記載の化合物。
  10. 基:
    Figure 2013515068
    が、構造:
    Figure 2013515068
    を有し、そして
    Cが、結合、または:
    Figure 2013515068
    である、請求項1〜9のいずれか一項に記載の化合物。
  11. 構造:
    Figure 2013515068
    Figure 2013515068
    Figure 2013515068
    Figure 2013515068
    を有する化合物またはその製薬上許容される塩。
  12. 有効量の1以上の請求項1〜11のいずれか一項に記載の化合物またはその製薬上許容される塩、および少なくとも1つの製薬上許容される担体を含む、医薬組成物。
  13. 更に少なくとも1つのさらなる治療薬を含み、ここで少なくとも1つのさらなる治療薬が請求項1に記載の化合物でなく、そして少なくとも1つのさらなる治療薬が、インターフェロン、免疫調節薬、ウイルス複製阻害剤、アンチセンス剤、治療用ワクチン、ウイルスポリメラーゼ阻害剤、ヌクレオシド阻害剤、ウイルスプロテアーゼ阻害剤、ウイルスヘリカーゼ阻害剤、ビリオン産生阻害剤、ウイルス侵入阻害剤、ウイルス集合阻害剤および抗体療法(モノクローナルまたはポリクローナル)から選択される、請求項12に記載の医薬組成物。
  14. 患者においてHCV感染を治療するための方法であって、有効量の、1以上の請求項1〜11のいずれか一項に記載の化合物またはその製薬上許容される塩を患者に投与することを含む、方法。
  15. 更に有効量の少なくとも1つのさらなる治療薬を患者に投与することを含み、ここで少なくとも1つのさらなる治療薬が、請求項1に記載の化合物でなく、そして少なくとも1つのさらなる治療薬が、インターフェロン、免疫調節薬、ウイルス複製阻害剤、アンチセンス剤、治療用ワクチン、ウイルスポリメラーゼ阻害剤、ヌクレオシド阻害剤、ウイルスプロテアーゼ阻害剤、ウイルスヘリカーゼ阻害剤、ビリオン産生阻害剤、ウイルス侵入阻害剤、ウイルス集合阻害剤および抗体療法(モノクローナルまたはポリクローナル)から選択される、請求項14に記載の方法。
JP2012546103A 2009-12-22 2010-12-20 ウイルス性疾患の治療のための縮合三環式化合物およびその使用方法 Pending JP2013515068A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US28920409P 2009-12-22 2009-12-22
US61/289,204 2009-12-22
PCT/US2010/061205 WO2011087740A1 (en) 2009-12-22 2010-12-20 Fused tricyclic compounds and methods of use thereof for the treatment of viral diseases

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013515068A true JP2013515068A (ja) 2013-05-02

Family

ID=44304556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012546103A Pending JP2013515068A (ja) 2009-12-22 2010-12-20 ウイルス性疾患の治療のための縮合三環式化合物およびその使用方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20130156731A1 (ja)
EP (1) EP2516430B1 (ja)
JP (1) JP2013515068A (ja)
AU (1) AU2010341537A1 (ja)
CA (1) CA2785488A1 (ja)
WO (1) WO2011087740A1 (ja)

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102264737A (zh) 2008-12-23 2011-11-30 雅培制药有限公司 抗病毒化合物
WO2010075380A1 (en) 2008-12-23 2010-07-01 Abbott Laboratories Anti-viral compounds
US8394968B2 (en) 2009-02-17 2013-03-12 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
US20190127365A1 (en) 2017-11-01 2019-05-02 Merck Sharp & Dohme Corp. Inhibitors of hepatitis c virus replication
GEP20146134B (en) 2009-03-27 2014-08-11 Merck Sharp & Dohme Inhibitors of hepatitis c virus replication
US8796466B2 (en) 2009-03-30 2014-08-05 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
TW201038559A (en) 2009-04-09 2010-11-01 Bristol Myers Squibb Co Hepatitis C virus inhibitors
US8143414B2 (en) 2009-04-13 2012-03-27 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
EP2419404B1 (en) 2009-04-15 2015-11-04 AbbVie Inc. Anti-viral compounds
US9139569B2 (en) 2009-05-12 2015-09-22 Merck Sharp & Dohme Corp. Fused tricyclic aryl compounds useful for the treatment of viral diseases
HUE036906T2 (hu) 2009-05-13 2018-08-28 Antivirális vegyületek
AU2010253790A1 (en) 2009-05-29 2011-12-15 Merck Sharp & Dohme Corp. Antiviral compounds composed of three aligned aryl moieties to treat diseases such as Hepatitis C
EP2435424B1 (en) 2009-05-29 2015-01-21 Merck Sharp & Dohme Corp. Antiviral compounds composed of three linked aryl moieties to treat diseases such as hepatitis c
US8138215B2 (en) 2009-05-29 2012-03-20 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
US8211928B2 (en) 2009-05-29 2012-07-03 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
US9394279B2 (en) 2009-06-11 2016-07-19 Abbvie Inc. Anti-viral compounds
US8716454B2 (en) 2009-06-11 2014-05-06 Abbvie Inc. Solid compositions
US8937150B2 (en) 2009-06-11 2015-01-20 Abbvie Inc. Anti-viral compounds
UY32699A (es) 2009-06-11 2010-12-31 Abbott Lab Compuestos antivirales eficaces para inhibir la replicación del virus de la hepatitis c ("hcv"), procesos, composiciones, y métodos relacionados
US20110269956A1 (en) 2009-11-11 2011-11-03 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C Virus Inhibitors
US20110274648A1 (en) 2009-11-11 2011-11-10 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C Virus Inhibitors
US20110281910A1 (en) 2009-11-12 2011-11-17 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C Virus Inhibitors
US8377980B2 (en) 2009-12-16 2013-02-19 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
CA2785488A1 (en) 2009-12-22 2011-07-21 Merck Sharp & Dohme Corp. Fused tricyclic compounds and methods of use thereof for the treatment of viral diseases
US8362020B2 (en) 2009-12-30 2013-01-29 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
PE20130062A1 (es) * 2010-03-09 2013-02-28 Merck Sharp & Dohme Compuestos de sililo triciclicos fusionados para el tratamiento de enfermedades virales
NZ605440A (en) 2010-06-10 2014-05-30 Abbvie Bahamas Ltd Solid compositions comprising an hcv inhibitor
AU2011314168A1 (en) 2010-09-29 2013-04-04 Merck Sharp & Dohme Corp. Fused tetracycle derivatives and methods of use thereof for the treatment of viral diseases
US20130302282A1 (en) 2010-10-26 2013-11-14 Presidio Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of Hepatitis C Virus
AU2011328980B2 (en) * 2010-11-17 2015-07-30 Gilead Pharmasset Llc Antiviral compounds
US8552047B2 (en) 2011-02-07 2013-10-08 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
WO2012122716A1 (en) 2011-03-17 2012-09-20 Merck Sharp & Dohme Corp. Tetracyclic xanthene derivatives and methods of use thereof for treatment of viral diseases
US9546160B2 (en) 2011-05-12 2017-01-17 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
US10201584B1 (en) 2011-05-17 2019-02-12 Abbvie Inc. Compositions and methods for treating HCV
WO2013007106A1 (zh) 2011-07-09 2013-01-17 广东东阳光药业有限公司 作为丙型肝炎病毒抑制剂的螺环化合物
EP2755982A4 (en) * 2011-09-14 2015-03-25 Merck Sharp & Dohme SILICULAR HETEROCYCLIC DERIVATIVES AND METHOD FOR THEIR USE FOR THE TREATMENT OF VIRUS DISEASES
KR101991298B1 (ko) 2011-09-16 2019-06-21 길리애드 파마셋 엘엘씨 Hcv 치료 방법
WO2013075029A1 (en) * 2011-11-16 2013-05-23 Gilead Sciences, Inc. Condensed imidazolylimidazoles as antiviral compounds
US9034832B2 (en) 2011-12-29 2015-05-19 Abbvie Inc. Solid compositions
US9326973B2 (en) 2012-01-13 2016-05-03 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
SG11201404475TA (en) 2012-02-10 2014-08-28 Lupin Ltd Antiviral compounds with a dibenzooxaheterocycle moiety
US20130309196A1 (en) 2012-05-16 2013-11-21 Gilead Sciences, Inc. Antiviral compounds
TWI610916B (zh) 2012-08-03 2018-01-11 廣東東陽光藥業有限公司 作爲丙型肝炎抑制劑的橋環化合物及其在藥物中的應用
TWI585082B (zh) 2012-11-29 2017-06-01 廣東東陽光藥業有限公司 作爲丙型肝炎抑制劑的螺環化合物、藥物組合物及它們的用途
US9802949B2 (en) 2012-11-29 2017-10-31 Sunshine Lake Pharma Co., Ltd. Fused ring compounds as hepatitis C virus inhibitors, pharmaceutical compositions and uses thereof
WO2014110687A1 (en) 2013-01-16 2014-07-24 Merck Sharp & Dohme Corp. Thiazolyl-substitued tetracyclic compounds and methods of use thereof for treatment of viral diseases
WO2014120981A1 (en) 2013-01-31 2014-08-07 Gilead Pharmasset Llc Combination formulation of two antiviral compounds
US11484534B2 (en) 2013-03-14 2022-11-01 Abbvie Inc. Methods for treating HCV
US9717712B2 (en) 2013-07-02 2017-08-01 Bristol-Myers Squibb Company Combinations comprising tricyclohexadecahexaene derivatives for use in the treatment of hepatitis C virus
US20150023913A1 (en) 2013-07-02 2015-01-22 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C Virus Inhibitors
WO2015007682A1 (en) 2013-07-15 2015-01-22 Basf Se Pesticide compounds
CN105530933B (zh) 2013-07-17 2018-12-11 百时美施贵宝公司 用于治疗hcv的包含联苯衍生物的组合产品
PL3038601T3 (pl) 2013-08-27 2020-08-24 Gilead Pharmasset Llc Formulacja złożona dwóch związków przeciwwirusowych
EP3089757A1 (en) 2014-01-03 2016-11-09 AbbVie Inc. Solid antiviral dosage forms
CN104803989B (zh) 2014-01-23 2017-12-22 广东东阳光药业有限公司 作为丙型肝炎抑制剂的桥环化合物及其在药物中的应用
TWI721947B (zh) 2014-06-11 2021-03-21 美商基利法瑪席特有限責任公司 抗病毒化合物的固態形式
US10617675B2 (en) 2015-08-06 2020-04-14 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
GB201604638D0 (en) 2016-03-18 2016-05-04 Mission Therapeutics Ltd Novel compounds
EP3333170B1 (en) * 2016-12-06 2020-04-29 Merck Patent GmbH Asymmetrical polycyclic compounds for use in organic semiconductors
CN112679365A (zh) * 2021-03-15 2021-04-20 南京桦冠生物技术有限公司 一种6-溴萘-1,2-二胺的工业化制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008021928A2 (en) * 2006-08-11 2008-02-21 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis c virus inhibitors
WO2008021936A2 (en) * 2006-08-11 2008-02-21 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis c virus inhibitors
WO2009102633A1 (en) * 2008-02-13 2009-08-20 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis c virus inhibitors
WO2010065674A1 (en) * 2008-12-03 2010-06-10 Presidio Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of hcv ns5a

Family Cites Families (88)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU575854B2 (en) 1983-10-04 1988-08-11 Shionogi & Co., Ltd. 7beta-(carboxyalkenamido) cephalosporins
US5017380A (en) 1986-07-02 1991-05-21 Shionogi & Co., Ltd. Gelatin hard capsule containing crystalline hydrate of oral cephalosporin
NZ220764A (en) 1986-07-02 1989-09-27 Shionogi & Co Crystalline form of 7beta((z)-2-(2-aminothiazol-4-yl)-4- carboxybut-2-enoylamino)-3-cephem-4-carboxylic acid and pharmaceutical compositions
HU220204B (hu) 1987-11-18 2001-11-28 Chiron Corp. HCV polipeptidek és HCV polinukleotidok, ilyen polinukleotidokat tartalmazó vektorok és ezekkel transzformált gazdasejtek, valamint HCV fertőzés kimutatására szolgáló diagnosztikumok és immunvizsgálati készlet
DE69024378T2 (de) 1989-02-01 1996-09-12 Asahi Glass Co Ltd Azeotrope oder azeotropähnliche Zusammensetzung auf der Basis von Chlorfluorkohlenwasserstoffen
US5922757A (en) 1996-09-30 1999-07-13 The Regents Of The University Of California Treatment and prevention of hepatic disorders
UA79749C2 (en) 1996-10-18 2007-07-25 Vertex Pharma Inhibitors of serine proteases, particularly hepatitis c virus ns3 protease
GB9623908D0 (en) 1996-11-18 1997-01-08 Hoffmann La Roche Amino acid derivatives
US5935982A (en) 1997-02-28 1999-08-10 The University Of North Carolina At Chapel Hill Methods of treating retroviral infection and compounds useful therefor
US6767991B1 (en) 1997-08-11 2004-07-27 Boehringer Ingelheim (Canada) Ltd. Hepatitis C inhibitor peptides
IL134233A0 (en) 1997-08-11 2001-04-30 Boehringer Ingelheim Ca Ltd Hepatitis c inhibitor peptide analogues
US6183121B1 (en) 1997-08-14 2001-02-06 Vertex Pharmaceuticals Inc. Hepatitis C virus helicase crystals and coordinates that define helicase binding pockets
WO2000020400A1 (en) 1998-10-05 2000-04-13 Axys Pharmaceuticals, Inc. Novel compounds and compositions for treating hepatitis c infections
CN1167680C (zh) * 1999-12-27 2004-09-22 日本烟草产业株式会社 稠环化合物及其药物用途
ATE297946T1 (de) 2000-04-03 2005-07-15 Vertex Pharma Inhibitoren von serin proteasen, speziell der hepatitis-c-virus ns3-protease
AU2001253124A1 (en) 2000-04-05 2001-10-23 Schering Corporation Macrocyclic ns3-serine protease inhibitors of hepatitis c virus comprising n-cyclic p2 moieties
AR030558A1 (es) 2000-04-19 2003-08-27 Schering Corp COMPUESTOS MACROCICLICOS, QUE INCLUYEN ENANTIOMEROS, ESTEROISOMEROS, ROTAMEROS Y TAUTOMEROS, SALES Y SOLVATOS FARMACEUTICAMENTE ACEPTABLES, COMPOSICIoN FARMACEUTICA, UN METODO PARA SU PREPARACION Y EL USO DE DICHOS COMPUESTOS PARA LA ELABORACION DE UN MEDICAMENTO, INHIBIDORES DE LA SERINA PROTEASA,
AR029851A1 (es) 2000-07-21 2003-07-16 Dendreon Corp Nuevos peptidos como inhibidores de ns3-serina proteasa del virus de hepatitis c
EP1303487A4 (en) 2000-07-21 2005-11-23 Schering Corp NOVEL PEPTIDES AS INHIBITORS OF THE NS3 SERINE PROTEASE OF HEPATITIS C VIRUS
US7244721B2 (en) 2000-07-21 2007-07-17 Schering Corporation Peptides as NS3-serine protease inhibitors of hepatitis C virus
AR034127A1 (es) 2000-07-21 2004-02-04 Schering Corp Imidazolidinonas como inhibidores de ns3-serina proteasa del virus de hepatitis c, composicion farmaceutica, un metodo para su preparacion, y el uso de las mismas para la manufactura de un medicamento
CA2418199A1 (en) 2000-07-21 2002-01-31 Corvas International, Inc. Peptides as ns3-serine protease inhibitors of hepatitis c virus
PL206255B1 (pl) 2000-07-21 2010-07-30 Dendreon Corporationdendreon Corporation Inhibitor proteazy wirusa zapalenia wątroby C, zawierająca go kompozycja farmaceutyczna i zastosowanie inhibitora do wytwarzania leku do leczenia chorób związanych z HCV oraz zastosowanie do wytwarzania kompozycji do stosowania w kombinowanej terapii
MXPA03002410A (es) 2000-09-20 2003-06-19 Merck Patent Gmbh 4-amino-quinazolinas.
DE60138567D1 (de) 2000-12-12 2009-06-10 Schering Corp Diarylrest entfassende peptide als inhibitoren des ns-3 serinproteases von hepatitis c virus
US6861424B2 (en) 2001-06-06 2005-03-01 Schering Aktiengesellschaft Platelet adenosine diphosphate receptor antagonists
WO2003006490A1 (en) 2001-07-11 2003-01-23 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Bridged bicyclic serine protease inhibitors
CN100352819C (zh) 2002-01-23 2007-12-05 先灵公司 作为ns3-丝氨酸蛋白酶抑制剂的脯氨酸化合物用于制备治疗丙型肝炎病毒感染的药物
NZ561851A (en) 2002-04-11 2009-05-31 Vertex Pharma Inhibitors of serine proteases, particularly hepatitis C virus NS3 - NS4 protease
EP2325225B2 (en) 2002-10-30 2019-12-11 Sumitomo Chemical Company, Limited Complex aryl copolymer compounds and polymer light emitting devices made by using the same
OA12961A (en) 2002-11-19 2006-10-13 Achillion Pharmaceuticals Inc Substituted aryl thioureas and related compounds, inhibitors of viral replication.
EP1613620A1 (en) 2003-04-11 2006-01-11 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Inhibitors of serine proteases, particularly hcv ns3-ns4a protease
ATE547412T1 (de) 2003-04-11 2012-03-15 Vertex Pharma Inhibitoren von serinproteasen, insbesondere hcv- ns3-ns4a-protease
EP1664090A2 (en) 2003-08-26 2006-06-07 Schering Corporation Novel peptidomimetic ns3-serine protease inhibitors of hepatitis c virus
NZ546055A (en) * 2003-08-27 2010-05-28 Biota Scient Management Novel tricyclic nucleosides or nucleotides as therapeutic agents
TWI280964B (en) 2003-09-26 2007-05-11 Schering Corp Macrocyclic inhibitors of hepatitis C virus NS3 serine protease
WO2005047324A2 (en) 2003-11-10 2005-05-26 Schering Corp ANTI-INTERLEUKIN ANTIBODY-10
CN1902216A (zh) 2003-11-20 2007-01-24 先灵公司 丙肝病毒ns3蛋白酶的去肽化抑制剂
KR20060118532A (ko) 2003-12-11 2006-11-23 쉐링 코포레이션 C형 간염 바이러스 ns3/ns4a 세린 프로테아제의억제제
US20070049593A1 (en) 2004-02-24 2007-03-01 Japan Tobacco Inc. Tetracyclic fused heterocyclic compound and use thereof as HCV polymerase inhibitor
CN1946692A (zh) 2004-02-27 2007-04-11 先灵公司 作为丙型肝炎病毒ns3丝氨酸蛋白酶抑制剂的3,4-(环戊基)-稠合的脯氨酸化合物
MY145081A (en) 2004-02-27 2011-12-15 Schering Corp Sulfur compounds as inhibitors of hepatitis c virus ns3 serine protease
US7816326B2 (en) 2004-02-27 2010-10-19 Schering Corporation Sulfur compounds as inhibitors of hepatitis C virus NS3 serine protease
US7205330B2 (en) 2004-02-27 2007-04-17 Schering Corporation Inhibitors of hepatitis C virus NS3 protease
US7635694B2 (en) 2004-02-27 2009-12-22 Schering Corporation Cyclobutenedione-containing compounds as inhibitors of hepatitis C virus NS3 serine protease
JP4874227B2 (ja) 2004-02-27 2012-02-15 シェーリング コーポレイション C型肝炎ウイルスのns3セリンプロテアーゼインヒビターとしての環状p4’sを有する新規ケトアミド
BRPI0508186A (pt) 2004-02-27 2007-08-14 Schering Corp compostos como inibidores de ns3 serina protease de vìrus da hepatite c
TW200602037A (en) 2004-02-27 2006-01-16 Schering Corp Novel compounds as inhibitors of hepatitis C virus NS3 serine protease
AR049635A1 (es) 2004-05-06 2006-08-23 Schering Corp (1r,2s,5s)-n-((1s)-3-amino-1-(ciclobutilmetil)-2,3-dioxopropil)-3-((2s)-2-((((1,1-dimetiletil)amino)carbonil)amino)-3,3-dimetil-1-oxobutil)-6,6-dimetil-3-azabiciclo(3.1.0)hexan-2-carboxamida como inhibidor de la ns3/ns4a serina proteasa del virus de la hepatitis c
US8013006B2 (en) 2004-07-14 2011-09-06 Ptc Therapeutics, Inc. Methods for treating hepatitis C
EP1781289A1 (en) 2004-07-22 2007-05-09 PTC Therapeutics, Inc. Thienopyridines for treating hepatitis c
CA2604442A1 (en) 2005-04-11 2006-10-19 Mingjun Huang Pharmaceutical compositions for and methods of inhibiting hcv replication
US7994360B2 (en) 2005-05-16 2011-08-09 Xtl Biopharmaceuticals Ltd. Benzofuran compounds
US8143288B2 (en) 2005-06-06 2012-03-27 Bristol-Myers Squibb Company Inhibitors of HCV replication
US7473784B2 (en) 2005-08-01 2009-01-06 Bristol-Myers Squibb Company Benzothiazole and azabenzothiazole compounds useful as kinase inhibitors
TW200800265A (en) 2006-02-09 2008-01-01 Schering Corp Combinations comprising HCV protease inhibitor(s) and HCV polymerase inhibitor(s), and methods of treatment related thereto
US8303944B2 (en) 2006-08-11 2012-11-06 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
US8329159B2 (en) 2006-08-11 2012-12-11 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
JP2010510245A (ja) 2006-11-21 2010-04-02 スミスクライン ビーチャム コーポレーション 抗ウイルス化合物
CA2672737A1 (en) * 2006-12-20 2008-11-06 Abbott Laboratories Anti-viral compounds
RU2009127855A (ru) 2006-12-22 2011-01-27 Шеринг Корпорейшн (US) 4,5 циклоаннелированные производные индола для лечения или предотвращения вируса гепатита с (hcv) и родственных вирусных инфекций
CN101611025A (zh) 2006-12-22 2009-12-23 先灵公司 5,6-环化的吲哚衍生物及其使用方法
WO2008082488A1 (en) 2006-12-22 2008-07-10 Schering Corporation 4, 5-ring annulated indole derivatives for treating or preventing of hcv and related viral infections
WO2008083351A2 (en) 2006-12-29 2008-07-10 Genifuel Corporation Controlled growth environments for algae cultivation
EP2125870A4 (en) 2007-02-16 2011-04-06 Boehringer Ingelheim Int INHIBITORS OF NS3 PROTEASE OF HEPATITIS C
US7741347B2 (en) 2007-05-17 2010-06-22 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
DE102007033524A1 (de) 2007-07-19 2009-01-22 Bayer Materialscience Ag Regeneration eines mit Hexachlorostannat beladenen Anionenaustauschers
CN101842374A (zh) 2007-08-29 2010-09-22 先灵公司 用于治疗病毒感染的2,3-取代的氮杂吲哚衍生物
CN101842353A (zh) 2007-08-29 2010-09-22 先灵公司 用于治疗病毒感染的2,3-取代的吲哚衍生物
KR20100067652A (ko) 2007-08-29 2010-06-21 쉐링 코포레이션 치환된 인돌 유도체 및 이의 사용방법
JP5179585B2 (ja) 2007-08-29 2013-04-10 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーション 四環系インドール誘導体およびその使用法
US7704992B2 (en) * 2008-02-13 2010-04-27 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
US7906655B2 (en) 2008-08-07 2011-03-15 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
EP2373168A4 (en) 2008-12-03 2012-08-01 Presidio Pharmaceuticals Inc HCV NS5A SHEMMER
TWI438200B (zh) * 2009-02-17 2014-05-21 必治妥美雅史谷比公司 C型肝炎病毒抑制劑
US8420686B2 (en) 2009-02-17 2013-04-16 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Linked diimidazole antivirals
CA2753313A1 (en) 2009-02-23 2010-08-26 Presidio Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of hcv ns5a
US8101643B2 (en) * 2009-02-27 2012-01-24 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Benzimidazole derivatives
US8426458B2 (en) 2009-02-27 2013-04-23 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Hepatitis C Virus inhibitors
GEP20146134B (en) 2009-03-27 2014-08-11 Merck Sharp & Dohme Inhibitors of hepatitis c virus replication
US9139569B2 (en) * 2009-05-12 2015-09-22 Merck Sharp & Dohme Corp. Fused tricyclic aryl compounds useful for the treatment of viral diseases
AU2010253790A1 (en) 2009-05-29 2011-12-15 Merck Sharp & Dohme Corp. Antiviral compounds composed of three aligned aryl moieties to treat diseases such as Hepatitis C
EP2435424B1 (en) 2009-05-29 2015-01-21 Merck Sharp & Dohme Corp. Antiviral compounds composed of three linked aryl moieties to treat diseases such as hepatitis c
US8221737B2 (en) * 2009-06-16 2012-07-17 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Hepatitis C virus inhibitors
WO2011066241A1 (en) * 2009-11-25 2011-06-03 Schering Corporation Fused tricyclic compounds and derivatives thereof useful for the treatment of viral diseases
US8377980B2 (en) 2009-12-16 2013-02-19 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
CA2785488A1 (en) 2009-12-22 2011-07-21 Merck Sharp & Dohme Corp. Fused tricyclic compounds and methods of use thereof for the treatment of viral diseases
PE20130062A1 (es) * 2010-03-09 2013-02-28 Merck Sharp & Dohme Compuestos de sililo triciclicos fusionados para el tratamiento de enfermedades virales

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008021928A2 (en) * 2006-08-11 2008-02-21 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis c virus inhibitors
WO2008021936A2 (en) * 2006-08-11 2008-02-21 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis c virus inhibitors
WO2009102633A1 (en) * 2008-02-13 2009-08-20 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis c virus inhibitors
WO2010065674A1 (en) * 2008-12-03 2010-06-10 Presidio Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of hcv ns5a

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011087740A1 (en) 2011-07-21
EP2516430A4 (en) 2013-05-08
US20170008879A1 (en) 2017-01-12
EP2516430A1 (en) 2012-10-31
US20130156731A1 (en) 2013-06-20
AU2010341537A1 (en) 2012-08-09
CA2785488A1 (en) 2011-07-21
US9796705B2 (en) 2017-10-24
EP2516430B1 (en) 2014-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9796705B2 (en) Fused tricyclic compounds and methods of use thereof for the treatment of viral diseases
US8980920B2 (en) Antiviral compounds of three linked aryl moieties to treat diseases such as hepatitis C
US8772505B2 (en) Antiviral compounds composed of three aligned aryl moieties to treat diseases such as hepatitis C
US9139569B2 (en) Fused tricyclic aryl compounds useful for the treatment of viral diseases
US9254292B2 (en) Fused tetracycle derivatives and methods of use thereof for the treatment of viral diseases
US8609635B2 (en) Fused tricyclic silyl compounds and methods of use thereof for the treatment of viral diseases
EP2685984B1 (en) Tetracyclic xanthene derivatives and methods of use thereof for the treatment of viral diseases
US20120276047A1 (en) Fused tricyclic compounds and derivatives thereof useful for the treatment of viral diseases
EP2598149A2 (en) Substituted biphenylene compounds and methods of use thereof for the treatment of viral diseases
EP2621932A1 (en) Tetracyclic heterocycle compounds for treating hepatitis c viral infection
WO2012003642A1 (en) Fused tricyclic compounds and use thereof for treating viral diseases

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140520