JP2013513013A - 光学的に拡散性である接着剤及びその製造方法 - Google Patents

光学的に拡散性である接着剤及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013513013A
JP2013513013A JP2012543140A JP2012543140A JP2013513013A JP 2013513013 A JP2013513013 A JP 2013513013A JP 2012543140 A JP2012543140 A JP 2012543140A JP 2012543140 A JP2012543140 A JP 2012543140A JP 2013513013 A JP2013513013 A JP 2013513013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
adhesive
optically
clarity
haze
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012543140A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013513013A5 (ja
Inventor
キュ−ウェン チェ,
ピーター ビー. グラス,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2013513013A publication Critical patent/JP2013513013A/ja
Publication of JP2013513013A5 publication Critical patent/JP2013513013A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/08Macromolecular additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • C09J133/12Homopolymers or copolymers of methyl methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/10Adhesives in the form of films or foils without carriers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/29Laminated material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/16Solid spheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/14Polymer mixtures characterised by other features containing polymeric additives characterised by shape
    • C08L2205/18Spheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • C08L33/12Homopolymers or copolymers of methyl methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/302Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive being pressure-sensitive, i.e. tacky at temperatures inferior to 30°C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/40Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components
    • C09J2301/408Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components additives as essential feature of the adhesive layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/1405Capsule or particulate matter containing [e.g., sphere, flake, microballoon, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/254Polymeric or resinous material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

光学的に拡散性である接着剤の製造方法は、光学的に透明な接着剤マトリックス内に分散された第1の粒子を含む第1の接着剤組成物を調製する工程と、第1の接着剤組成物の第1の曇りと第1の清澄性とを決定する工程と、第1の曇りと第1の清澄性に基づいて、光学的に透明な接着剤マトリックスと、第1の粒子と、光学的に透明な接着剤マトリックス内に分散された第2の粒子とを含む第2の接着剤組成物を調製する工程と、を含む。光学的に透明な接着剤マトリックス内に分散された第1及び第2の粒子を含む光学的に拡散性である接着剤もまた開示されている。第1及び第2の粒子は、光学的に透明な接着剤マトリックスよりも高い屈折率を有する。光学的に拡散性である接着剤を含む物品もまた開示されている。
【選択図】図1

Description

本開示は、広義には接着剤組成物に関する。
曇り及び清澄性などのような様々な光学的性質のレベルを有する光学的に拡散性である接着剤、及び特に光学的に拡散性感圧性接着剤は、製造技術において広範囲に使用されている。
しかしながら、任意の所与の光学的に拡散性である接着剤組成物に関して、曇り及び清澄性を同時に制御するための能力は、本質的に、偶然的な試行錯誤上の問題であった。過度の実験の必要なく、接着剤組成物の曇り及び清澄性が独立して制御され得るような予想可能な方法を設けることが望まれている。
1つの態様では、本開示は光学的に拡散性である接着剤の製造方法を提供し、方法は、
a)光学的に透明な接着剤マトリックス内に分散された第1の粒子の第1の重量%を含む第1の接着剤組成物であって、第1の粒子が光学的に透明な接着剤マトリックスとは異なる屈折率を有する第1の粒子である、第1の接着剤組成物を調製する工程と、
b)第1の接着剤組成物の第1の曇りと第1の清澄性とを決定する工程と、
c)第1の曇りと第1の清澄性に基づいて、光学的に透明な接着剤マトリックスと、第1の粒子の第2の重量%と、光学的に透明な接着剤マトリックス内に分散された第2の粒子の第3の重量%と、を含む第2の接着剤組成物を調製する工程であって、第2の粒子は、光学的に透明な接着剤マトリックスとは異なる屈折率を有し、第2の接着剤マトリックスが第2の曇りと第2の清澄性とを有し、並びに第2の曇りが第1の曇りの20%以内であり、第2の清澄性が第1の清澄性とは異なっている、工程と、を含む方法。
いくつかの実施形態では、方法は更に、
d)第2の曇りと第2の清澄性に基づいて、光学的に透明な接着剤マトリックスと、第1の粒子の第4の重量パーセントと、第2の粒子の第5の重量パーセントと、を含む第3の接着剤組成物を調製する工程であって、第3の接着剤組成物が第3の曇りと第3の清澄性とを有し、第3の曇りが第1の曇りの20%以内であり、第3の清澄性が第1の清澄性とは異なっている、工程を含む。
いくつかの実施形態では、第1の粒子は、第2の粒子よりも小さい平均直径を有し、第2の清澄性は第1の清澄性よりも小さい。いくつかの実施形態では、第1の粒子は、第2の粒子よりも大きい平均直径を有し、並びに第2の清澄性は、第1の清澄性よりも大きい。
別の実施形態では、本開示は、光学的に拡散性の接着剤を提供し、該接着剤は、
光学的に透明な接着剤マトリックスと、
光学的に透明な接着剤マトリックス内に分散された第1の粒子であって、第1の粒子が第1の有機ポリマーを含む、第1の粒子と、
光学的に透明な接着剤マトリックス内に分散された第2の粒子であって、第1の粒子が第2の有機ポリマーを含む、第2の粒子と、を含み、
第1の粒子及び第2の粒子が、異なる平均粒子サイズを有し、並びに第1の粒子と第2の粒子が、光学的に透明な接着剤マトリックスよりも高い屈折率を有する、光学的に拡散性である接着剤を提供する。
以下の実施形態は、特に断らない限り、本開示の前述の態様のそれぞれに関連する。いくつかの実施形態では、第2の重量パーセントと第3の重量パーセントとの合計が、第1の重量パーセントの10パーセント以内である。いくつかの実施形態では、第1の粒子は、第1の有機ポリマーを含み、並びに第2の粒子は、第2の有機ポリマー(第1の有機ポリマーと同じであっても、又は異なっていてもよい)を含む。いくつかの実施形態では、第1の粒子と第2の粒子は、ポリメチルメタクリレートを含む。いくつかの実施形態では、第1の粒子の屈折率は、第2の粒子の屈折率と同様である。いくつかの実施形態では、光学的に拡散性である接着剤は、感圧性接着剤である。いくつかの実施形態では、第1の粒子と第3の粒子は、0.7マイクロメートル〜30マイクロメートルの範囲の平均粒径を有する。いくつかの実施形態では、第1の粒子は、第2の粒子よりも小さい平均直径を有し、並びに第2の清澄性は、第1の清澄性よりも小さい。いくつかの実施形態では、第1の粒子は、第2の粒子よりも大きい平均直径を有し、並びに第2の清澄性は、第1の清澄性よりも大きい。
別の態様において本開示は、物品を提供し、物品は
第1の基材に接触した光学的に拡散性である接着剤を含み、光学的に拡散性の接着剤は、
光学的に透明な接着剤マトリックスと、
光学的に透明な接着剤マトリックス内に分散された、第1の有機ポリマーを含むような、第1の粒子と、
光学的に透明な接着剤マトリックス内に分散された、第2の有機ポリマーを含むような、第2の粒子とを含み、
第1の粒子と第2の粒子は、異なる平均粒子サイズを有し、並びに第1の粒子と第2の粒子は、光学的に透明な接着剤マトリックスよりも高い屈折率を有する。
いくつかの実施形態では、物品は第2の基材を更に含み、光学的に拡散性の接着剤は、第1の基材と第2の基材との間に挟まれている。いくつかの実施形態では、光学的に拡散性である接着剤は、第1の基材に剥離可能に接着され、第2の基材に選択的に接着される。いくつかの実施形態では、物品はテープ(例えば、テープのロール)を含む。
有利なことに、本開示の方法は、典型的にはその接着特性を実質的に変更することなく、その初期の曇り値を維持すると同時に、接着剤組成物の清澄性を効果的に変化させるための迅速な経路を提供する。
本明細書で使用するとき、特に指定のない限り、
用語「光学的に拡散性である接着剤」又は「光学的に拡散性である感圧性接着剤」は、光学的に透過性であり、可視光を拡散する、接着剤又は感圧性接着剤を指す。
用語「分散した」は、マトリックス内に分布した粒子を指し、粒子が均一に又は無作為に分布され得る。
用語「光学的に透明な」とは、可視光スペクトル(約400〜約700nm)の少なくとも一部分にわたって高い光透過性を有し、低い曇りを呈する、接着剤又は物品をいう。
用語「光学的に透過性」は、可視光スペクトル(約400〜約700nm)の少なくとも一部分にわたって高い光透過性を有する、接着剤又は物品を指す。
曇り、清澄性、及び光学的透過性は、ASTM D1003−07e1「Standard Test Method for Haze and Luminous Transmittance of Transparent Plastics」に準拠する、BYK−Gardner Inc.of Silver Springs,MDから入手可能なHAZE−GARD PLUSメーターを用いて決定され得る。
本開示の特徴及び利点は、発明を実施するための形態、及び添付の特許請求の範囲を考慮することで理解される。本開示のこれら並びに他の特徴及び利点は、本発明の様々な例示的な実施形態に関連して以下で説明され得る。上記「課題を解決するための手段」は、本発明の開示された各実施形態、又は全ての実施を記載するものではない。以下の図面及び発明を実施するための形態は、実例となる実施形態をより具体的に例示するものである。
本開示による例示的な物品の概略側面図。
本開示は、光学的に拡散性である接着剤の曇り及び清澄性などの光学的性質が、上述した方法に基づいて、個々の接着剤用途のために容易に調整され得るという発明者の発見に由来する。特に、接着剤組成物内に分散された総粒子の実質的に一定の重量を維持する(例えば+/−10%以内)ことによって、並びに第1の粒子の一部をより大きな又はより小さな第2の粒子に置き換えることによって、曇りとは独立して清澄性が調節され得る。一般的には、第1の粒子をより大きな第2の粒子に置き換えることで、清澄性がより小さくなり、一方第1の粒子をより小さな第2の粒子に置き換えることで、清澄性がより大きくなる。
本明細書で使用されるとき、用語「接着剤」は、2つの被着体を一緒に接着させるために有用な有機ポリマー組成物を指す。接着剤の例としては、非粘着性接着剤(すなわち、コールドシール接着剤)、熱活性化接着剤、構造用接着剤及び感圧性接着剤が挙げられる。
非粘着性接着剤は、多くの基材に対して粘着性が限定的又は低粘着性であるが、特定の標的基材と組み合わせた場合、若しくは2層の非粘着性接着剤が接触した場合に、許容できる接着強度を有し得る。非粘着性接着剤は、親和力によって接着する。
熱活性化接着剤は、室温では非粘着性であるが、高温で粘着性になって基材に結合することができるようになる。これらの接着剤は、通常、室温を超えるT又は融点(T)を有する。温度がT又はT超に上昇したとき、貯蔵弾性率は通常低下し、接着剤は粘着性になる。
構造用接着剤は、他の高強度材質(例えば、木材、複合材料、又は金属)を結合でき、その接着結合強度が6.0MPa(1000psi)を超える接着剤を指す。
感圧性接着剤(PSA)組成物は、(1)積極的かつ永久的粘着、(2)指圧以下の圧力での接着、(3)被着体を放さない十分な能力、及び(4)被着体からきれいに取り外すことができる十分な粘着力、の特性を有することが、当業者には周知である。
光学的に透明な接着剤マトリックスは、いかなる組成物を有してもよい。光学的に透明な接着剤マトリックスの例としては、アクリル樹脂、ウレタン、エポキシー、シアネート、及びホットメルト接着剤が挙げられる。典型的には、光学的に透明な接着剤マトリックスは、複数の成分の組み合わせ(例えば、2つ又はそれ以上のポリマー及び必要に応じて粘着付与剤)であり得る。
いくつかの実施形態では、光学的に透明な接着剤マトリックスは、感圧性接着剤であるよう選択される。本開示で用いられる感圧性光学的に透明な接着剤マトリックスは、例えば、天然ゴム、合成ゴム、スチレンブロックコポリマー、(メタ)アクリル酸コポリマー、ポリビニルエステル、ポリオレフィン、ポリ(メタ)アクリレート系の接着剤が挙げられ、ここで用語(メタ)アクリレート及び(メタ)アクリル酸は、アクリレート及びメタクリレートの両者を包含する。
感圧性光学的に透明な接着剤マトリックスの1つの特に好適な部類は、(メタ)アクリレート系感圧性接着剤であり、これは酸性又は塩基性のコポリマーのいずれかを含んでもよい。多くの実施形態では、(メタ)アクリレート系感圧性接着剤は酸性コポリマーである。一般に、酸性コポリマーを調製する際に使用される酸性モノマーの割合が増加すると、結果として得られる接着の貼着強度が増大する。酸性モノマーの割合は、通常、本開示の混合物に存在する酸性コポリマーの割合に依存して調節される。
感圧性接着剤特性を得るために、相当するコポリマーは、生じるガラス転移温度(T)が約0℃未満となるように調整することができる。代表的感圧性接着剤コポリマーはメタアクリレートコポリマーを含む。このようなコポリマーは典型的に、約0℃未満のTを有するホモポリマーとして、少なくとも1つのアルキル(メタ)アクリレートモノマーを、約40重量%〜約98重量%、しばしば少なくとも約70重量%、又は少なくとも約85重量%、又は更には約90重量%含むモノマーから誘導される。
このようなアルキル(メタ)アクリレートモノマーの例は、アルキル基が4個〜12個の炭素原子を含むものであり、n−ブチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、イソオクチルアクリレート、イソノニルアクリレート、イソデシルアクリレート、及びこれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。所望により、ホモポリマーとして0℃を超えるTを有する、例えば、メチルアクリレート、メチルメタクリレート、イソボルニルアクリレート、酢酸ビニル、スチレンのようなその他のビニルモノマー及びアルキル(メタ)アクリレートモノマーを、得られる(メタ)アクリレートコポリマーのTが約0℃未満となるのであれば、1種以上の低Tアルキル(メタ)アクリレートモノマー及び共重合性塩基性又は酸性モノマーと共に用いてもよい。
いくつかの実施形態において、アルコキシ基を含まない(メタ)アクリレートモノマーの使用が望ましい。アルコキシ基は、当該技術分野において既知である。
塩基性(メタ)アクリレートコポリマーが感圧性光学的に透明な接着剤マトリクスとして使用される場合は、塩基性(メタ)アクリレートコポリマーは典型的に、共重合性塩基性モノマーを2重量%〜50重量%、又は5重量%〜30重量%含む塩基性モノマーから誘導される。
感圧性接着剤マトリックスを形成するために使用される場合は、酸性(メタ)アクリレートコポリマーは典型的に、共重合可能な酸性モノマーの、約2重量%〜約30重量%、又は約2重量%〜約15重量%含む酸性モノマーから誘導される。
特定の実施形態において、ポリ(メタ)アクリル系感圧性接着剤マトリックスは、1〜20重量%のアクリル酸と、99〜80重量%の、イソオクチルアクリレート、2−エチル−ヘキシルアクリレート、又はn−ブチルアクリレート組成物のうちの少なくとも1つと、から誘導される。一部の実施形態において、感圧性接着剤マトリックスは、約2〜約10重量%のアクリル酸と、約90〜約98重量%の、イソオクチルアクリレート、2−エチル−ヘキシルアクリレート、又はn−ブチルアクリレート組成物のうちの少なくとも1つと、から誘導される。
光学的に透明な(メタ)アクリレート系感圧性接着剤の別の有用な部類は、(メタ)アクリル系ブロックコポリマーであるものである。このようなコポリマーは、(メタ)アクリレートモノマーのみを含有してもよく、又はスチレンなどの他のコモノマーを含有してもよい。このような感圧性接着剤の例は、例えば、米国特許第7,255,920号(Everaertsら著)に記載されている。
光学的に透明な感圧性接着剤は、本質的に粘着性であってよい。望ましい場合には、感圧性接着剤を形成するため、粘着付与剤を基材に加えることができる。有用な粘着付与剤としては、例えば、ロジンエステル樹脂、芳香族炭化水素樹脂、脂肪族炭化水素樹脂、及びテルペン樹脂が挙げられる。感圧性接着剤の光学的透明性を低減させない限り、例えば、油、可塑剤、酸化防止剤、紫外線(UV)安定剤、水素添加ブチルゴム、顔料、硬化剤、ポリマー添加剤、増粘剤、連鎖移動剤及びその他の添加物などの他の材料を、特別な目的のために加えることができる。
いくつかの実施形態では、光学的に透明な接着剤マトリックスが架橋剤と関連付けて用いられるのが望ましい。架橋剤の選択は、架橋させたいと望むポリマー又はコポリマーの性質に依存する。架橋剤は、典型的には有効量で使用され、それにより、感圧性接着剤に架橋を引き起こし、対象とする基材に対して所望の最終接着特性を生成するための適正な凝集力を与えるに十分な量であることを意味する。一般に、使用時、架橋剤は、モノマーの総量に基づいて0.1重量部〜10重量部の量で使用される。
有用な架橋剤の1つの部類には、多官能性(メタ)アクリレート種が挙げられる。多官能性(メタ)アクリレートには、トリ(メタ)アクリレート及びジ(メタ)アクリレート(つまり、3つ又は2つの(メタ)アクリレート基を含む化合物)が包含される。典型的には、ジ(メタ)アクリレート架橋剤(つまり、2つの(メタ)アクリレート基を含む化合物)が用いられる。有用なトリ(メタ)アクリレートには、例えば、トリメチルプロパントリ(メタ)アクリレート、プロポキシル化トリメチロールプロパントリアクリレート、エトキシル化トリメチロールプロパントリアクリレート、トリス(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌレートトリアクリレート、及びペンタエリスリトールトリアクリレートが包含される。有用なジ(メタ)アクリレートとしては、例えば、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、テトラエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,4−ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、アルコキシル化1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、トリプロピレングリコールジアクリレート、ジプロピレングリコールジアクリレート、シクロヘキサンジメタノールジ(メタ)アクリレート、アルコキシル化シクロヘキサンジメタノールジアクリレート、エトキシル化ビスフェノールAジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、及びウレタンジ(メタ)アクリレートが挙げられる。
他に有用な架橋剤の種類は、アクリルコポリマーのカルボン酸基と反応する官能性を有する。このような架橋剤の例としては、多官能性アジリジン、イソシアネート、及びエポキシー化合物が挙げられる。アジリジン型架橋剤の例としては、例えば、
1,4−ビス(エチレンイミノカルボニルアミノ)ベンゼン、
4,4’−ビス(エチレンイミノカルボニルアミノ)ジフェニルメタン、
1,8−ビス(エチレンイミノカルボニルアミノ)オクタン、及び
1,1’−(1,3−フェニレンジカルボニル)−ビス−(2−メチルアジリジン)が挙げられる。
一般的な多官能性イソシアネート架橋剤には、例えば、トリメチロールプロパントルエンジイソシアネート、トルエンジイソシアネート、及びヘキサメチレンジイソシアネートが挙げられる。
光学的に透明な接着剤マトリックスは、それと混合される、第1の及び/又は第2の粒子の屈折率よりも高い又は低い屈折率を有する。典型的に、光学的に透明な接着剤マトリックスは、必要条件ではないが、1.45〜1.56の範囲の屈折率を有する。多くの感圧性接着剤は1.47以下の屈折率を有するが、最近になって、例えば米国特許第7,166,686号(Olsonら)に記載されるような、少なくとも1.48、又は更に少なくとも1.50、又はそれ以上などのより高い屈折率を有する感圧性接着剤が調製されている。
粒子が製造及びコーティング条件に耐え得る限り並びに接着剤マトリックスに関する屈折率とは異なる(例えば、それよりも高い又は低い)屈折率を有する限り、いかなる粒子も第1及び第2の粒子としての使用に適している。粒子は様々な形状であってよいが、典型的には、粒子は球状であるか、一般的に球状様形状である。
好適である粒子の部類の中には、無機粒子及び有機粒子がある。
無機粒子の例としては、シリカ粒子、ガラスビーズ、ジルコニア粒子、及び五酸化アンチモン粒子が挙げられる。
有機粒子の例としては、ポリメチルシルセスキオキサン粒子と呼ばれることがあるシリコーン樹脂粒子及びアクリル粒子が挙げられる。これら粒子のいくつかは、架橋されている。溶媒中、又は、接着剤マトリックスと共に存在し得る混合物中に溶解するのを回避するために、粒子が望ましくは架橋され得る。
シリコーン樹脂粒子の例としては、例えば、TOSPEARL 120、TOSPEARL 120A、TOSPEARL 130、TOSPEARL 130A,TOSPEARL 145、TOSPEARL 145A,TOSPEARL 240、TOSPEARL 3120、TOSPEARL 2000B,TOSPEARL 3000A,TOSPEARL 1110Aのような「TOSPEARL」の商品名で、Momentive Performance Materials of Albany,NYから入手可能なシリコーン樹脂粒子が挙げられる。
アクリル粒子の例としては、MX2000,MX80H3WT、及びMX180の商品名で、Soken Chemical America of Fayetteville,GAから入手可能なポリメチルメタクリレート(PMMA)ビーズが挙げられる。
第1及び第2の粒子は、同一又は異なる材料から形成されてもよく、並びに同一又は異なる屈折率を有してもよい。典型的に、第1及び第2の粒子は、それらが実質的に同一の屈折率を有するように選択される。
他のサイズが用いられてもよいが、典型的に、第1及び第2の粒子は、0.7マイクロメートル〜30マイクロメートルの範囲、又はそれ以上の平均粒子サイズを有する。いくつかの実施形態では、第1及び第2の粒子は、1マイクロメートル〜20マイクロメートルの範囲の、又は更に2マイクロメートル〜15マイクロメートルの範囲の平均粒子サイズを有する。
粒子は、任意の量で使用され得るが、典型的には少なくとも0.5重量%〜60重量%以下が添加される。いくつかの実施形態では、少なくとも1重量%が添加され、他の実施形態では、2重量%、5重量%、10重量%、15重量%、25重量%、40重量%又は更に60重量%が用いられてもよい。
所与の処方で使用される粒子は、選択された光学的に透明な接着剤マトリックスよりも高い又は低い屈折率を有するように選択される。粒子サイズ、粒子充填レベルなどのような更なる他の基準もまた、拡散性接着剤の最終的な性能上の特徴を制御するために使用することもできる。
いくつかの実施形態では、本開示の光学的に拡散性である接着剤は、大量の後方散乱光なしに、可視光線を拡散させるようにも機能する。いくつかの実施形態では、曇り値は少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、又はそれ以上である。好都合なことに、第1及び第2の粒子の総重量を実質的に一定に維持することによって、接着剤の性質は典型的に最小限だけ影響されるか、影響されてもごくわずかである。
いくつかの実施形態(例えば、アクリルの感圧性接着剤)では、光学的に透明な接着剤マトリックスは、このような接着剤を調製するのに有用な従来の重合技術によって調製され得る。光学的に透明な接着剤マトリックスが(メタ)アクリレートコポリマーであるとき、コポリマーは、溶解、放射、バルク、分散、乳化及び懸濁プロセスなどの任意の従来のフリーラジカル重合方法により調製することができる。1つの溶液重合化方法では、モノマーを適切な不活性有機溶媒と共に、攪拌棒、温度計、凝縮器、追加漏斗及び温度コントローラーを装備した四口反応容器に入れる。
濃縮されたサーマルフリーラジカル反応開始剤溶液を、追加漏斗に加える。反応容器全体、追加漏斗、及びその内容物を窒素でパージして、不活性雰囲気を形成する。パージが終わったら、容器内の溶液を適切な温度まで加熱して、加えるべきフリーラジカル反応開始剤を活性化させ、反応開始剤を加えて、混合物を反応の間攪拌し続ける。98%〜99%の転化が、典型的には20時間で得ることができる。
米国特許番号第4,619,979号及び同第4,843,134号(両者ともKotnourら著)に記述されている連続的フリーラジカル重合化方法などのバルク重合化方法、米国特許番号第5,637,646号(Ellis著)に記述されているバッチリアクターを使用した主に断熱的な重合化方法、米国特許番号第4,833,179号(Youngら著)に記述されている懸濁液重合化プロセス、並びに米国特許第5,932,298号(Hamerら著)に記述されている重合化パッケージされた前接着剤組成物について記述された方法もまた、ポリマー調製に利用することができる。
利用され得る適切なサーマルフリーラジカル反応開始剤には、2,2’−アゾビス(イソブチロニトリル)などのアゾ化合物、三級ブチルペルオキシドなどのヒドロペルオキシド、及び過酸化ベンゾイル及び過酸化シクロヘキサノンなどの過酸化物が包含されるが、これらに限定されない。有用な光反応開始剤には、ベンゾインメチルエーテル若しくはベンゾインイソプロピルエーテルのようなベンゾインエーテル;アニソールメチルエーテルのような置換ベンゾインエーテル;2,2−ジエトキシアセトフェノン及び2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノンのような置換アセトフェノン;2−メチル−2−ヒドロキシプロピオフェノンのような置換アルファケトール;2−ナフタレンスルホニルクロリドのような芳香族スルホニルクロリド;並びに1−フェニル−1,2−プロパンジオン−2−(エトキシカルボニル)オキシムのような光活性オキシムが挙げられるが、これらに限定されない。熱誘発重合と放射線誘発との両方において、反応開始剤は、モノマーの合計重量に基づき、0.05重量%〜5.0重量%の量で存在する。
無溶媒及び溶媒媒介技術の両方が、光学的に拡散性である接着剤をコーティングするために使用され得る。無溶媒の実施形態については、光学的に拡散性である接着剤は、コーティング及び硬化技術によって典型的に調製される。この技術では、コーティング可能な混合物はウェブ上にコーティングされ、次に、一般的には光化学的に、硬化にかけられる。ウェブは、裏材、基材、剥離ライナー、又はこれらに類するものであり得る。コーティング可能な混合物がモノマーのみを含有する場合、粘度は容易にコーティング可能であるほど十分に高くなり得ない。コーティング可能な粘度を有する混合物を生成させるためにいくつかの技術を使用することができる。高分子量種若しくは比較的高分子量種又はコロイド状シリカのようなチキソトロープ剤などのような粘度調整剤が添加されてもよい。あるいは、例えば米国特許第6,339,111(Moonら著)に記載されているように、モノマー混合物が部分的に前重合されて、コーティング可能なシロップを得てもよい。
コーティング及び硬化に先立つ本工程のいかなる段階にて、第1及び第2の粒子が、光学的に透明な接着剤マトリックス内に分散されてもよい。例えば、それらはモノマー混合物中に、改質剤が添加されているモノマー混合物中に、又はコーティング可能なシロップ剤に対して分散させてもよい。分散を容易にするため、粒子は、典型的には、モノマー混合液又はコーティング可能なシロップに添加される。
コーティング可能なシロップ剤を調製するために、並びに、コーティング後に光学的に透明な接着剤マトリックスポリマーの重合を開始するために、反応開始剤を使用してもよい。これらの開始剤は同一であっても、又は異なっていてもよく、各開始剤は熱反応開始剤であっても又は光開始剤であってもよい。典型的には、加工を容易にするために、光開始剤を使用する。有用な光開始剤の例には、ベンゾインメチルエーテル及びベンゾインイソプロピルエーテルなどのベンゾインエーテル;BASF Corp.of Florham Park,NJからLUCIRIN TPO−Lとして入手可能な2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシドなどの置換ホスフィンオキシド;Ciba Specialty Chemicals of Tarrytown,NYからIRGACURE 651光開始剤として入手可能な2,2−ジエトキシアセトフェノン、Sartomer Co.of Exton,PAからESACURE KB−1光開始剤として入手可能な2,2−ジメトキシ−2−フェニル−1−フェニルエタノン、及び、ジメトキシヒドロキシアセトフェノンなどの置換アセトフェノン;2−メチル−2−ヒドロキシプロピオフェノンなどの置換α−ケトール;2−ナフタレンスルホニルクロリドなど;1−フェニル−1,2−プロパンジオン−2−(O−エトキシ−カルボニル)オキシム、などが挙げられる。特に有用なのは、置換アセトフェノン又は2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシドである。
無溶媒の実施形態は、今述べた成形及び硬化技術と反対に、光学的に透明な接着剤マトリックスが調製されて粒子とブレンドされる実施形態において、本開示の範囲内に描出されているが、典型的には、拡散性接着剤組成物をブレンド及びコーティングする際に溶媒が使用されることが一般的である。特に、ホットメルトコーティングなどの無溶媒コーティング方法は、接着コーティング中に配向を生じることが観察されており、この配向は光学的複屈折をもたらすことがある。光学的複屈折は、光学的に不均等な媒質によって、ある光波が不均等に2つに反射又は透過した光へと分離又は分岐することである。好適な溶媒には、酢酸エチル、アセトン、メチルエチルケトン、ヘプタン、トルエン、及びアルコール(メタノール、エタノール及びイソプロパノールなど)並びにこれらの混合物が挙げられる。使用される場合、溶媒の量は一般に、組成物(ポリマー、架橋剤及び任意の添加剤)と溶媒との合計重量を基準として30〜80重量%である。手での撹拌、機械的撹拌、機械的混合、及び/又は機械的振盪などの任意の従来の混合又はブレンド技術を使用して、粒子を溶媒混合物と混合してもよい。
溶媒媒介の光学的に拡散性である接着剤は、例えば、ナイフコーティング、ロールコーティング、グラビアコーティング、ロッドコーティング、カーテンコーティング、及びエアナイフコーティングなどの適切なプロセスによって、コーティングすることができる。それらまた、スクリーン印刷又はインクジェット印刷のような既知の方法により印刷してもよい。一旦溶媒からコーティングされると、光学的に拡散性である接着剤は、典型的には溶媒の除去によって得られる。いくつかの実施形態において、コーティングは、炉(例えば強制空気炉)によって供給されるような高温にさらし、接着剤の乾燥を促進する。
本開示による光学的に拡散性である接着剤は、光学的な物品を製造するために用いられてもよい。ここで図1を参照すると、本開示による代表的物品100は、第1の基材120と、任意の第2の基材とを含む。光学的に拡散性である接着剤130は、第1の基材120に接触して、(任意の第2の基材110が存在する場合)第1の基材120と第2の基材110との間に挟まれる。
いくつかの実施形態では、第1の基材及び任意の第2の基材は、剥離ライナーを含み、光学的に拡散性である接着剤Iは、それらに剥離可能に接着される。このような実施形態として、例えば、テープ及び接着性シートが挙げられる。
いくつかの実施形態では、第1の基材は光学フィルムを含む。光学的に拡散性である接着剤は特に、別々のディフューザー層又はフィルムが現在使用されている用途において有用であってもよい。拡散性層は、例えば、白熱電球若しくはLEDなどの点光源、又は、このような点光源の連続体が存在する適用形態で使用され、点光源からの光を拡散して望ましい背景輝度を作り出すことが望ましい。かかる用途は、液晶ディスプレイ、グラフィックディスプレイ用ライトボックス、及びリアプロジェクションスクリーンなどの情報ディスプレイを含む。
以下の非限定的な実施例によって本開示の目的及び利点を更に例示するが、これら実施例で引用される特定の材料及びそれらの量、並びに他の条件及び詳細は、本開示を不当に制限するものと解釈されるべきではない。
特に記載が無い限り、実施例及びこれ以降の明細書における部、割合、比率などはいずれも重量基準である。
Figure 2013513013
視感透過率並びに曇り及び清澄性試験
接着剤を剥離ライナーからガラス製顕微鏡スライドに移すことにより、試験のための接着剤標本を調製した。
BYK−Gardner Inc.of Silver Springs,MD製のHAZEGARD PLUS曇りメーターを用いて、視感透過率、曇り、及び清澄性が測定された。
準備的実施例1
IOA(96部)、AA(4部)、及びIRG651(0.04部)を混合することによって、モノマープレミックスが調製された。この混合物を、少なくとも10分間、窒素でパージした。次いで混合物を、窒素リッチ雰囲気下にて紫外線にさらすことで、部分的に重合させて、約500〜3000cps(0.5〜3Pa−sec)の粘度を有するコーティング可能なシロップを得た。このシロップの200gに、AA 6.54g、HEA 36.36g、EHA中のIrg651の10%溶液4.4g、及びEHA中のHDDAの10%溶液1.6gが添加され、続いて使用前に十分に混合した。
準備的実施例2
EHA(96部)、HEA(4部)、及び光開始剤IRG651(0.04部)を用いてモノマープレミックスを調製した。この混合物を、少なくとも10分間、窒素でパージした。次いで混合物を、窒素リッチ雰囲気下にて紫外線にさらすことで、部分的に重合させて、約500〜約3000cps(0.5〜3Pa−sec)の粘度を有するコーティング可能なシロップを得た。このシロップ200gに、AA 6.55g、HEA 36.36g、IRG651、及びEHA中のHDDAの10%溶液1.6gが添加されて、続いて使用前に十分に混合された。
比較例C1
IOA 7.86g中にMX80H3WT 4.4gを分散させることによって、無溶媒ビーズ分散体が生成された。この分散体に、準備的実施例1からのシロップ12.4gが添加された。この組成物が、次いで1.5±0.5ミル(38±13マイクロメートル)の厚さで、シリコーン処理されたPET剥離ライナー上にナイフコーティングされた。別のシリコーン処理されたPET剥離ライナーが、生成したコーティングの最上部に配置されて、次いでこれが351nmで極大を示す300〜400nmからの分光出力を有する紫外線にさらされた(約1J/cmの総エネルギー)。このサンプルについて、透過率、曇り及び清澄性試験が実施されて、その結果が表1に報告されている。
比較例C2
IOA 7.86g中にMX180 4.4gを分散させることによって、無溶媒ビーズ分散体が生成された。この分散体に、準備的実施例1からのシロップ12.4gが添加された。この組成物が、次いで厚さ1.5±0.5ミル(38±13マイクロメートル)でシリコーン処理されたPET剥離ライナー上にナイフコーティングされた。別のシリコーン処理されたPET剥離ライナーが、生成したコーティングの最上部に配置されて、次いでこれが351nmで極大を示す300〜400nmからの分光出力を有する紫外線にさらされた(約1J/cmの総エネルギー)。このサンプルについて、透過率、曇り及び清澄性の試験が実施されて、その結果が表1に報告されている。
比較例C3
IOA 7.86g中にMX1500 9.4gを分散させることによって、無溶媒ビーズ分散体が生成された。この分散体に、準備的実施例1からのシロップ12.4gが添加された。この組成物が、次いで厚さ1.5±0.5ミル(38±13マイクロメートル)で、シリコーン処理されたPET剥離ライナー上にナイフコーティングされた。別のシリコーン処理されたPET剥離ライナーが、生成したコーティングの最上部に配置されて、次いでこれが351nmで極大を示す300〜400nmからの分光出力を有する紫外線にさらされた(約1J/cmの総エネルギー)。このサンプルについて、透過率、曇り及び清澄性の試験が実施されて、その結果が表1に報告されている。
比較例C4
IOA 7.86g中にMX2000 9.4gを分散させることによって、無溶媒ビーズ分散体が生成された。この分散体に、準備的実施例1からのシロップ12.4gが添加された。この組成物が、次いで厚さ1.5±0.5ミル(38±13マイクロメートル)で、シリコーン処理されたPET剥離ライナー上にナイフコーティングされた。別のシリコーン処理されたPET剥離ライナーが、生成したコーティングの最上部に配置されて、次いでこれが351nmで極大を示す300〜400nmからの分光出力を有する紫外線にさらされた(約1J/cmの総エネルギー)。このサンプルについて、透過率、曇り及び清澄性の試験が実施されて、その結果が表1に報告されている。
比較例C5
EHA 4.3g中に3.74gのMX180を分散させることによって、無溶媒ビーズ分散体が生成された。この分散体に、準備的実施例2からのシロップ6.8gが添加された。この組成物が、次いで厚さ1.5±0.5ミル(38±13マイクロメートル)で、シリコーン処理されたPET剥離ライナー上にナイフコーティングされた。別のシリコーン処理されたPET剥離ライナーが、生成したコーティングの最上部に配置されて、次いでこれが351nmで極大を示す300〜400nmからの分光出力を有する紫外線にさらされた(約1J/cmの総エネルギー)。このサンプルについて、透過率、曇り及び清澄性の試験が実施されて、その結果が表1に報告されている。
比較例C6
EHA 4.3g中に3.74gのMX2000を分散させることによって、無溶媒ビーズ分散体が生成された。この分散体に、準備的実施例2からのシロップ6.8gが添加された。この組成物が、次いで厚さ1.5±0.5ミル(38±13マイクロメートル)で、シリコーン処理されたPET剥離ライナー上にナイフコーティングされた。別のシリコーン処理されたPET剥離ライナーが、生成したコーティングの最上部に配置されて、次いでこれが351nmで極大を示す300〜400nmからの分光出力を有する紫外線にさらされた(約1J/cm2の総エネルギー)。このサンプルについて、透過率、曇り及び清澄性の試験が実施されて、その結果が表1に報告されている。
(実施例1)
無溶媒ビーズ分散体が、3.4gのMX80H3WTと3.4gのMX2000の混合物を7.86gのIOA中に分散させることによって生成された。この分散体に、準備的実施例1からのシロップ12.4gを添加した。本組成物を、1.5±0.5ミル(38±13マイクロメートル)の厚さで、シリコーン処理されたPET剥離ライナー上にナイフコーティングした。別のシリコーン処理されたPET剥離ライナーが、得られたコーティングの最上部に配置され、これが351nmの極大を示す300〜400nmからの分光出力を有する紫外線にさらされた(約1J/cmの総エネルギー)。このサンプルで、透過率、曇り及び清澄性試験が実施され、結果が表1に報告されている。
所望の標的値に相対して、このサンプルについて得られた曇り及び清澄性値、比較例C1及びC4に基づいて、実施例2(以下)に記載されたように、コーティング可能な組成物の次の変種が調製された。
(実施例2)
MX80H3WT 3.4gとMX1500 3.4gとの混合物をIOA 7.86gに分散させることによって、無溶媒分散体が生成された。この分散体に、準備的実施例1からのシロップ12.4が添加された。本組成物が、厚さ1.5±0.5ミル(38±13マイクロメートル)で、シリコーン処理されたPET剥離ライナー上にナイフコーティングされた。別のシリコーン処理されたPET剥離ライナーが、得られたコーティングの最上部に配置され、これが351nmの極大を示す300〜400nmからの分光出力を有する紫外線にさらされた(約1J/cmの総エネルギー)。このサンプルで、透過率、曇り及び清澄性試験が実施され、結果が表1に報告されている。
(実施例3)
比較例C5と比較して清澄性を低減させるために、MX180 2.49gとMX2000 1.25gとの混合物を、EHA 4.3g中に分散させることによって、無溶媒ビーズ分散体が生成された。この分散体に、準備的実施例2からのシロップ6.8gが添加された。本組成物が、厚さ1.5±0.5ミル(38±13マイクロメートル)で、シリコーン処理されたPET剥離ライナー上にナイフコーティングされた。別のシリコーン処理されたPET剥離ライナーが、得られたコーティングの最上部に配置され、これが351nmの極大を示す300〜400nmからの分光出力を有する紫外線にさらされた(約1J/cmの総エネルギー)。このサンプルで、透過率、曇り及び清澄性試験が実施され、結果が表1に報告されている。
(実施例4)
比較例C5と比較して清澄性を低減させるために、MX180 1.25gとMX2000 2.49gとの混合物を、EHA 4.3g中に分散させることによって、無溶媒ビーズ分散体が生成された。この分散体に、準備的実施例2からのシロップ6.8gが添加された。本組成物が、厚さ1.5±0.5ミル(38±13マイクロメートル)で、シリコーン処理されたPET剥離ライナー上にナイフコーティングされた。別のシリコーン処理されたPET剥離ライナーが、得られたコーティングの最上部に配置され、これが351nmの極大を示す300〜400nmからの分光出力を有する紫外線にさらされた(約1J/cmの総エネルギー)。このサンプルで、透過率、曇り及び清澄性試験が実施され、結果が表1に報告されている。
Figure 2013513013
本明細書で参照されている全ての特許及び刊行物は、参照として全体が本明細書に組み込まれている。特に指定されない限り、本明細書に記載した実施例は全て非限定的であるとみなされる。本開示の範囲及び原理から逸脱することなく、本開示の様々な修正及び変更を当業者が行うことができ、本開示は上記で説明した例示的な実施形態に過度に限定して理解すべきではない。

Claims (22)

  1. 光学的に拡散性である接着剤を製造する方法であって、
    a)光学的に透明な接着剤マトリックス内に分散された第1の粒子の第1の重量%を含む第1の接着剤組成物であって、前記第1の粒子が前記光学的に透明な接着剤マトリックスとは異なる屈折率を有する第1の粒子である、第1の接着剤組成物を調製する工程と、
    b)前記第1の接着剤組成物の第1の曇りと第1の清澄性とを決定する工程と、
    c)前記第1の曇りと前記第1の清澄性に基づいて、前記光学的に透明な接着剤マトリックスと、前記第1の粒子の第2の重量%と、前記光学的に透明な接着剤マトリックス内に分散された第2の粒子の第3の重量%と、を含む第2の接着剤組成物を調製する工程であって、前記第2の粒子は、前記光学的に透明な接着剤マトリックスとは異なる屈折率を有し、前記第2の接着剤マトリックスが第2の曇りと第2の清澄性とを有し、並びに前記第2の曇りが前記第1の曇りの20%以内であり、前記第2の清澄性が前記第1の清澄性とは異なっている、工程と、を含む方法。
  2. 前記第2の重量%及び前記第3の重量%の合計が、前記第1の重量%の10%以内である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1の粒子が、第1の有機ポリマーを含み、前記第2の粒子が、第2の有機ポリマーを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記第1の有機ポリマーと前記第2の有機ポリマーが同一である、請求項1に記載の方法。
  5. 前記第1の粒子と前記第2の粒子が、0.7マイクロメートル〜30マイクロメートルの範囲の平均粒子サイズを有する、請求項1に記載の方法。
  6. 前記第1の粒子が、前記第2の粒子よりも小さい平均直径を有し、前記第2の清澄性が、前記第1の清澄性よりも低い、請求項1に記載の方法。
  7. 前記第1の粒子が、前記第2の粒子よりも大きい平均直径を有し、前記第2の清澄性が、前記第1の清澄性よりも高い、請求項1に記載の方法。
  8. 前記第1の粒子の前記屈折率が、前記第2の粒子の前記屈折率と同一である、請求項1に記載の方法。
  9. 前記光学的に拡散性である接着剤が感圧接着剤である、請求項1に記載の方法。
  10. d)前記第2の曇りと前記第2の清澄性に基づいて、前記光学的に透明な接着剤マトリックスと、前記第1の粒子の第4の重量%と、前記第2の粒子の第5の重量%と、を含む第3の接着剤組成物を調製する工程を更に含み、前記第3の接着剤組成物が、第3の曇りと第3の清澄性とを有し、並びに前記第3の曇りが、前記第1の曇りの20%以内であり、前記第3の清澄性が前記第1の清澄性とは異なる、請求項1に記載の方法。
  11. 前記第1の粒子が、前記第2の粒子よりも小さい平均直径を有し、前記第3の清澄性が、前記第2の清澄性よりも低い、請求項10に記載の方法。
  12. 前記第1の粒子が、前記第2の粒子よりも大きい平均直径を有し、前記第3の清澄性が、前記第2の清澄性よりも高い、請求項10に記載の方法。
  13. 光学的に拡散性である接着剤であって、
    光学的に透明な接着剤マトリックスと、
    前記光学的に透明な接着剤マトリックス内に分散された第1の粒子であって、前記第1の粒子が第1の有機ポリマーを含む、第1の粒子と、
    前記光学的に透明な接着剤マトリックス内に分散された第2の粒子であって、前記第1の粒子が第2の有機ポリマーを含む、第2の粒子と、を含み、
    前記第1の粒子及び前記第2の粒子が、異なる平均粒子サイズを有し、並びに前記第1の粒子と前記第2の粒子が、前記光学的に透明な接着剤マトリックスよりも高い屈折率を有する、光学的に拡散性である接着剤。
  14. 前記第1の粒子と前記第2の粒子が、ポリメチルメタクリレートを含む、請求項13に記載の光学的に拡散性である接着剤。
  15. 前記光学的に拡散性である接着剤が感圧性接着剤である、請求項13に記載の光学的に拡散性である接着剤。
  16. 前記第1の粒子と前記第2の粒子が、0.7マイクロメートル〜30マイクロメートルの範囲の平均粒子サイズを有する、請求項13に記載の光学的に拡散性である接着剤。
  17. 第1の基材と接触した光学的に拡散性である接着剤を含む物品であって、前記光学的に拡散性である接着剤が、
    光学的に透明な接着剤マトリックスと、
    前記光学的に透明な接着剤マトリックス内に分散された第1の粒子であって、前記第1の粒子が第1の有機ポリマーを含む、第1の粒子と、
    光学的に透明な接着剤マトリックス内に分散された第2の粒子であって、前記第2の粒子が第2の有機ポリマーを含む、第2の粒子と、を含み、
    前記第1の粒子と前記第2の粒子が、異なる平均粒子サイズを有し、並びに前記第1の粒子と前記第2の粒子が、前記光学的に透明な接着剤マトリックスよりも高い屈折率を有する、物品。
  18. 前記光学的に拡散性である接着剤が、前記第1の基材に剥離可能に接着される、請求項17に記載の物品。
  19. 前記物品がテープを含む、請求項17に記載の物品。
  20. 第2の基材を更に含み、前記光学的に拡散性である接着剤が、前記第1の基材と前記第2の基材との間に挟まれている、請求項17に記載の物品。
  21. 前記光学的に拡散性である接着剤が、前記第1の基材と前記第2の基材に剥離可能に接着される、請求項20に記載の物品。
  22. 前記物品がテープを含む、請求項20に記載の物品。
JP2012543140A 2009-12-08 2010-11-23 光学的に拡散性である接着剤及びその製造方法 Pending JP2013513013A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US26755609P 2009-12-08 2009-12-08
US61/267,556 2009-12-08
PCT/US2010/057728 WO2011071689A1 (en) 2009-12-08 2010-11-23 Optically diffusive adhesive and method of making the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013513013A true JP2013513013A (ja) 2013-04-18
JP2013513013A5 JP2013513013A5 (ja) 2014-11-27

Family

ID=43778233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012543140A Pending JP2013513013A (ja) 2009-12-08 2010-11-23 光学的に拡散性である接着剤及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20120276317A1 (ja)
EP (1) EP2510066A1 (ja)
JP (1) JP2013513013A (ja)
KR (1) KR20120091439A (ja)
CN (1) CN102648259B (ja)
WO (1) WO2011071689A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017169895A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 富士フイルム株式会社 感圧粘着フィルム
JP2020518860A (ja) * 2017-05-05 2020-06-25 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ポリマーフィルム及びそのようなフィルムを含むディスプレイデバイス

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2904435A4 (en) * 2012-10-01 2016-10-05 Arkema France OPTICAL DIFFUSER OF LIGHT AND ITS MEASURING METHOD
WO2015084643A2 (en) * 2013-12-04 2015-06-11 3M Innovative Properties Company Optically clear high refractive index adhesives
DE102014207074A1 (de) 2014-04-11 2015-10-15 Tesa Se Klebeband für die Kapselung einer organischen elektronischen Anordnung
WO2015200003A1 (en) 2014-06-23 2015-12-30 3M Innovative Properties Company Silicon-containing polymer and method of making a silicon-containing polymer
CN104527196B (zh) * 2014-12-29 2016-09-21 宁波大榭开发区综研化学有限公司 一种无基材厚型光学胶的制备方法
EP3344206B1 (en) * 2015-08-31 2020-09-23 3M Innovative Properties Company Negative pressure wound therapy dressings comprising (meth)acrylate pressure-sensitive adhesive with enhanced adhesion to wet surfaces
EP4284176A1 (en) 2021-01-28 2023-12-06 3M Innovative Properties Company Antimicrobial compositions and articles and related methods

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11142618A (ja) * 1997-11-10 1999-05-28 Sekisui Chem Co Ltd 光拡散シート
JP2005263994A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Soken Chem & Eng Co Ltd 光拡散反射遮光性粘着テープ及びそれを用いるフラットパネル型ディスプレイ装置
JP2009053622A (ja) * 2007-08-29 2009-03-12 Toppan Printing Co Ltd 光拡散板、ディスプレイ用バックライトユニット、表示装置
JP2009075360A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Fujifilm Corp 光学フィルム、偏光板、画像表示装置、および光学フィルムの製造方法
JP2009265651A (ja) * 2008-04-02 2009-11-12 Fujifilm Corp 光学フィルム、偏光板、および画像表示装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4619979A (en) 1984-03-28 1986-10-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Continuous free radial polymerization in a wiped-surface reactor
US4843134A (en) 1984-03-28 1989-06-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Acrylate pressure-sensitive adhesives containing insolubles
US4833179A (en) 1987-07-27 1989-05-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Suspension polymerization
AU1641492A (en) 1991-02-28 1992-10-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Multi-stage irradiation process for production of acrylic based adhesives and adhesives made thereby
US5804610A (en) 1994-09-09 1998-09-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Methods of making packaged viscoelastic compositions
EP0835294B1 (en) * 1995-06-26 2003-01-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Light diffusing adhesive
US5637646A (en) 1995-12-14 1997-06-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Bulk radical polymerization using a batch reactor
JP2001337207A (ja) * 2000-03-21 2001-12-07 Sumitomo Chem Co Ltd 前方散乱シート、それを用いた積層シート及び液晶表示装置
US7166686B2 (en) 2000-06-28 2007-01-23 3M Innovative Properties Company High refractive index pressure-sensitive adhesives
TW557363B (en) * 2002-10-15 2003-10-11 Optimax Tech Corp Anti-glare film
US7255920B2 (en) 2004-07-29 2007-08-14 3M Innovative Properties Company (Meth)acrylate block copolymer pressure sensitive adhesives
KR20110055730A (ko) * 2008-09-17 2011-05-25 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 확산 특성을 갖는 광학 접착제
JP5731977B2 (ja) * 2008-09-17 2015-06-10 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光拡散性感圧接着剤

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11142618A (ja) * 1997-11-10 1999-05-28 Sekisui Chem Co Ltd 光拡散シート
JP2005263994A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Soken Chem & Eng Co Ltd 光拡散反射遮光性粘着テープ及びそれを用いるフラットパネル型ディスプレイ装置
JP2009053622A (ja) * 2007-08-29 2009-03-12 Toppan Printing Co Ltd 光拡散板、ディスプレイ用バックライトユニット、表示装置
JP2009075360A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Fujifilm Corp 光学フィルム、偏光板、画像表示装置、および光学フィルムの製造方法
JP2009265651A (ja) * 2008-04-02 2009-11-12 Fujifilm Corp 光学フィルム、偏光板、および画像表示装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017169895A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 富士フイルム株式会社 感圧粘着フィルム
JPWO2017169895A1 (ja) * 2016-03-31 2018-12-20 富士フイルム株式会社 感圧粘着フィルム
JP2020518860A (ja) * 2017-05-05 2020-06-25 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ポリマーフィルム及びそのようなフィルムを含むディスプレイデバイス
JP7330106B2 (ja) 2017-05-05 2023-08-21 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ポリマーフィルム及びそのようなフィルムを含むディスプレイデバイス

Also Published As

Publication number Publication date
CN102648259B (zh) 2015-04-29
WO2011071689A1 (en) 2011-06-16
CN102648259A (zh) 2012-08-22
KR20120091439A (ko) 2012-08-17
EP2510066A1 (en) 2012-10-17
US20120276317A1 (en) 2012-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110165361A1 (en) Optical adhesive with diffusive properties
JP2013513013A (ja) 光学的に拡散性である接着剤及びその製造方法
US10457839B2 (en) Optical adhesive with diffusive properties
JP5525819B2 (ja) アクリルホットメルト接着剤
KR102543355B1 (ko) 광학 부재용 점착제층, 점착제층을 갖는 광학 부재 및 화상 표시 장치
JP4824544B2 (ja) 接着剤ブレンド、物品および方法
JP6140491B2 (ja) 両面粘着シート及び携帯電子機器
JP7175622B2 (ja) アクリル系粘着剤組成物および粘着シート
JP2018526470A (ja) アクリル系可撓性アセンブリ層
JP2008260813A (ja) 光学機能性フィルム用の粘着剤、粘着剤付き光学機能性フィルム及びその製造方法
JP2010189545A (ja) 両面粘着シートおよび粘着型光学部材
JP2013006892A (ja) 光学用両面粘着シート
JP4461359B2 (ja) Lcdモジュール用粘着テープ
JP7166052B2 (ja) 粘着シート
JP7125259B2 (ja) 粘着シート
JP2007326910A (ja) 粘着剤組成物、粘着シート及び粘着剤付着型機能性フィルム
WO2023074557A1 (ja) 光学粘着シート
WO2023047917A1 (ja) 光学粘着シート
JP2024067535A (ja) 粘着シート、積層体及び光学デバイス
JP2024067534A (ja) 粘着シート、積層体及び光学デバイス
JP2022131869A (ja) 積層体の製造方法
JP2022131864A (ja) 粘着シート、積層体並びに光学デバイス及び画像表示装置
JP2022131872A (ja) 積層体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130722

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140708

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20141007

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141125