JP2013508549A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013508549A5
JP2013508549A5 JP2012534733A JP2012534733A JP2013508549A5 JP 2013508549 A5 JP2013508549 A5 JP 2013508549A5 JP 2012534733 A JP2012534733 A JP 2012534733A JP 2012534733 A JP2012534733 A JP 2012534733A JP 2013508549 A5 JP2013508549 A5 JP 2013508549A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
gas
endothermic materials
shafts
supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012534733A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5870033B2 (ja
JP2013508549A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from FI20096071A external-priority patent/FI121852B/fi
Application filed filed Critical
Publication of JP2013508549A publication Critical patent/JP2013508549A/ja
Publication of JP2013508549A5 publication Critical patent/JP2013508549A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5870033B2 publication Critical patent/JP5870033B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

また、本発明は、独立請求項6に係る、反応ガスおよび微粉状固形物を浮遊溶解炉の反応シャフトに供給する精鉱バーナに関するものである。
精鉱バーナ4は、散布ガスを反応シャフト2の微粉状固形物6に直接散布して、反応シャフト2内で微粉状固形物6を反応ガス5に向けて誘導する散布装置9を含んでいてもよい。この場合、冷却剤供給器15は、吸熱性材料16を散布装置9に供給して、精鉱バーナ4の散布装置9によって吸熱性材料16を供給するように構成してもよい。
図4は、本発明に係る精鉱バーナ4の第3の好適な実施形態を示す。図4では、冷却剤供給器15は、ガス供給装置12の冷却剤供給装置18を含んでいて、冷却剤供給装置は、第2の環状放出口17を含んで反応ガス室13の外側に配設されて、吸熱性材料16を当該第2の環状放出口を介して供給して、吸熱性材料16を微粉状固形物6および反応ガス5の混合物と混ぜ合わせる。
本方法では、精鉱バーナ4を介して吸熱性材料16を供給して、浮遊溶解炉1の反応シャフト2内において微粉状固形物6および反応ガス5から成る混合物の一部を構成させることで、微粉状固形物6、反応ガス5、および吸熱性材料16を含有する混合物を浮遊溶解炉1の反応シャフト2内に形成する。
本方法では、吸熱性材料16および微粉状固形物6を反応シャフト2の外で混合してもよく、吸熱性材料16と微粉状固形物6の混合物を、精鉱バーナ4を介して反応シャフト2に供給してもよい。
本方法では、吸熱性材料16を微粉状固形物供給装置23に供給して、吸熱性材料16と微粉状固形物6とを反応シャフト2の外に設けられた微粉状固形物供給装置23内で混合し、吸熱性材料16と微粉状固形物6との混合物を精鉱バーナ4を介して反応シャフト2に供給してもよい。
本方法では、本方法では、吸熱性材料16および反応ガス5を反応シャフト2の外で混合してもよく、吸熱性材料16と反応ガス5の混合物を精鉱バーナ4を介して反応シャフト2に供給してもよい。
本方法では、吸熱性材料16をガス供給装置12に供給して、吸熱性材料16と反応ガス5とを反応シャフト2の外に設けられたガス供給装置12内で混合し、吸熱性材料16と反応ガス5との混合物を、精鉱バーナ4を介して反応シャフト2に供給してもよい。
本方法では、散布ガス11を反応シャフト2内の微粉状固形物6に送って、反応シャフト2内で微粉状固形物6を反応ガス5のほうに導く散布装置9を備えているような精鉱バーナ4を使用してもよい。この場合、吸熱性材料16および散布ガス11を反応シャフト2の外で混合してもよく、吸熱性材料16と散布ガス11の混合物を、精鉱バーナ4を介して反応シャフト2に供給する。また別の方法として、もしくは上記に加えて、本例における吸熱性材料16を散布装置9に供給してもよく、吸熱性材料16と散布ガス11を反応シャフト2の外に設けられた散布装置9で混合して、吸熱性材料16と散布ガス11の混合物を精鉱バーナ4を介して反応シャフト2に供給してもよい。
図2ないし図6に示す型の精鉱バーナ4を使用する場合、精鉱バーナ4を吸熱性材料16の供給に使用して、吸熱性材料が浮遊溶解炉1の反応シャフト2内で微粉状固形物6および反応ガス5から形成される混合物の一構成材料となるようにする。これにより、浮遊溶解炉1の反応シャフト2で形成された混合物は、微粉状固形物6、反応ガス5、および吸熱性材料16を含有することになる。
本発明に係る方法の第3の好適な実施形態において、冷却剤供給器15は冷却剤供給装置18を備えたガス供給装置12の外側に配設し、冷却剤供給装置は、第2の環状放出口17を含み、第2の環状放出口はガス供給装置の環状放出口14と同心であり且つ反応室に対して開口している。この好適な実施形態では、吸熱性材料16を上述の第2の環状放出口を介して供給して、吸熱性材料16の少なくとも一部を微粉状固形物6および反応ガス5の混合物と混ぜ合わせる。図2は、本発明に係る方法の第3の好適な実施形態に適用される精鉱バーナ4を示している。
本発明に係る方法の第4の好適な実施形態において、中央ランス21を精鉱バーナ4の散布装置9の中に配設し、ランスは浮遊溶解炉の反応シャフト2に対して開口している放出口22を含んでいる。この実施形態では、吸熱性材料16を中央ランス21の放出口22から浮遊溶解炉の反応シャフト2に投入して、吸熱性材料16の少なくとも一部を微粉状固形物6および反応ガス5の混合物と混ぜ合わせる。本発明に係る方法の第4の好適な実施形態では、吸熱性材料16を微粉状固形物供給装置23に供給することで、供給パイプの開口部8から微粉状固形物6と吸熱性材料16との混合物が反応シャフト2に放出する。

Claims (28)

  1. 微粉状固形物を反応シャフトに供給する微粉状固形物供給装置と、反応ガスを前記反応シャフトに供給するガス供給装置とを備えた精鉱バーナを使用することを含み、
    前記反応シャフトに前記微粉状固形物を供給することと、
    反応ガスを前記反応シャフトに供給して、反応ガスを微粉状固形物と混合し浮遊溶解炉の反応シャフト内で粉末状固形物および反応ガスによる混合物が生成されることを含む浮遊溶解炉の反応シャフトの熱平衡制御方法において、
    前記精鉱バーナを使用して液体状冷却剤の吸熱性材料を供給して、前記浮遊溶解炉の反応シャフト内で粉末状固形物および反応ガスから形成される混合物の一部を構成することで、粉末状固形物、反応ガス、および液体状冷却剤の吸熱性材料を含有する混合物を前記浮遊溶解炉の反応シャフト内で形成することを特徴とする熱平衡制御方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、
    吸熱性材料および微粉状固形物は前記反応シャフトの外部で混合し、
    吸熱性材料と微粉状固形物との混合物を、前記精鉱バーナを使用して前記反応シャフトに供給することを特徴とする方法。
  3. 請求項1または2に記載の方法において、
    吸熱性材料を前記微粉状固形物供給装置に供給して、吸熱性材料と微粉状固形物を前記反応シャフトの外側に位置する微粉状固形物供給装置で混合し、
    吸熱性材料と微粉状固形物との混合物を、前記精鉱バーナを使用して前記反応シャフトに供給することを特徴とする方法。
  4. 請求項1ないし3のいずれかに記載の方法において、吸熱性材料と反応ガスとを前記反応シャフトの外で混合し、
    吸熱性材料と反応ガスの混合物を、前記精鉱バーナを使用して該反応シャフトに供給することを特徴とする方法。
  5. 請求項1ないし4のいずれかに記載の方法において、
    吸熱性材料を前記ガス供給装置に供給して、吸熱性材料と反応ガスを前記反応シャフトの外側に位置する該ガス供給装置で混合し、
    吸熱性材料と反応ガスの混合物を、前記精鉱バーナを使用して前記反応シャフトに供給することを特徴とする方法。
  6. 請求項1ないし5のいずれかに記載の方法において、散布ガスを前記反応シャフト中の微粉状固形物に送って、該反応シャフト内で微粉状固形物を反応ガスの方へ誘導する散布装置を含む精鉱バーナを使用することを特徴とする方法。
  7. 請求項6に記載の方法において、
    吸熱性材料と散布ガスを前記反応シャフトの外で混合し、
    吸熱性材料と散布ガスの混合物を、前記精鉱バーナを使用して前記反応シャフトに供給することを特徴とする方法。
  8. 請求項6または7に記載の方法において、
    吸熱性材料を前記散布装置に供給して、吸熱性材料と散布ガスを前記反応シャフトの外側に位置する散布装置で混合し、
    吸熱性材料と散布ガスの混合物を、前記精鉱バーナを使用して該反応シャフトに供給することを特徴とする方法。
  9. 請求項1ないし8のいずれかに記載の方法において、該方法は精鉱バーナを使用し、該精鉱バーナは、
    微粉状固形物を前記反応シャフトに供給する供給パイプを含み、該供給パイプの開口部が該反応シャフトに対して開口している微粉状固形物供給装置と
    供給パイプの内側に同心状に配設されて該供給パイプの開口部から前記反応シャフト中にある長さだけ延伸している散布装置とを含み、該散布装置は、散布ガスを該散布装置の周囲に誘導して、該散布装置の周りを流動する微粉状固形物の方へ送る散布ガス穴を備え、
    前記精鉱バーナはさらに、反応ガスを前記反応シャフトに供給するガス供給装置を含み、該ガス供給装置は、前記供給パイプを同心状に取り囲む環状放出口を介して前記反応シャフトに対して開口し、該環状放出口から放出される反応ガスを、前記供給パイプの中央から放出されて散布ガスによって側部へと誘導される微粉状固形物と混合し、
    該方法は、
    微粉状固形物を前記精鉱バーナの供給パイプの開口部から前記反応シャフトに供給し、
    散布ガスを前記精鉱バーナの散布装置の散布ガス穴から前記反応シャフトに供給して、散布ガスを該散布装置の周りで流動する微粉状固形物の方へ誘導し、
    反応ガスを前記精鉱バーナのガス供給装置の環状放出口から前記反応シャフトに供給して、反応ガスを、前記供給パイプの中央から放出されて散布ガスによって側部へと誘導される微粉状固形物と混合させることを含むことを特徴とする方法。
  10. 請求項9に記載の方法において、吸熱性材料を前記精鉱バーナの散布装置の散布ガス穴を通じて供給することで、供給される散布ガスの少なくとも一部が吸熱性材料から構成されることを特徴とする方法。
  11. 請求項9または10に記載の方法において、吸熱性材料は前記精鉱バーナのガス供給装置に供給されるため、該精鉱バーナの供給パイプを同心状に取り囲む前記環状放出口から放出される反応ガスは吸熱性材料を含有していることを特徴とする方法。
  12. 請求項9ないし11のいずれかに記載の方法において、
    冷却剤供給器を前記精鉱バーナのガス供給装置の外側に配設し、該供給器は第2の環状放出口を備えた冷却剤供給装置を含み、第2の環状放出口は前記精鉱バーナのガス供給装置の環状放出口と同軸であり、前記浮遊溶解炉の反応シャフトに対して開口し、
    吸熱性材料は前記第2の環状放出口から前記浮遊溶解炉の反応シャフト中に供給して、吸熱性材料を粉末状固形物および反応ガスの混合物と混合することを特徴とする方法。
  13. 請求項9ないし12のいずれかに記載の方法において、
    中央ランスが前記精鉱バーナの散布装置内に配設され、該ランスは前記浮遊溶解炉の反応シャフトに対して開口している放出口を備え、
    前記吸熱性材料は前記中央ランスの放出口から前記浮遊溶解炉の反応シャフトに供給して、吸熱性材料を粉末状固形物と反応ガスの混合物と混合することを特徴とする方法。
  14. 請求項9ないし13のいずれかに記載の方法において、吸熱性材料を前記微粉状固形物供給装置に供給して、前記供給パイプの開口部から、微粉状固形物と吸熱性材料との混合物が前記反応シャフト内に放出することを特徴とする方法。
  15. 請求項1ないし5のいずれかに記載の方法において、前記吸熱性材料は、水、金属塩、硫酸などの酸、および硫酸銅または硫酸ニッケルなどの金属硫化物のうちの、少なくとも1つを含むことを特徴とする方法。
  16. 微粉状固形物を反応シャフトに供給する固形物供給装置と
    反応ガスを前記反応シャフトに供給するガス供給装置とを含む、反応ガスおよび微粉状固形物を浮遊溶鉱炉の反応シャフトに供給する精鉱バーナにおいて、該精鉱バーナは
    液体状冷却剤の吸熱性材料を添加して、前記浮遊溶鉱炉の反応シャフト中で微粉状固形物と反応ガスとから成る混合物の一部を形成する冷却剤供給器を含むことを特徴とする精鉱バーナ。
  17. 請求項16に記載の精鉱バーナにおいて、前記冷却剤供給器は、吸熱性材料を前記微粉状固形物供給装置に供給して、吸熱性材料を該精鉱バーナの微粉状固形物供給装置によって投入するよう構成されることを特徴とする精鉱バーナ。
  18. 請求項16または17に記載の精鉱バーナにおいて、前記冷却剤供給器は、吸熱性材料を前記ガス供給装置に供給して、吸熱性材料を該精鉱バーナのガス供給装置によって投入するよう構成されることを特徴とする精鉱バーナ。
  19. 請求項16ないし18のいずれかに記載の精鉱バーナにおいて、該精鉱バーナは、散布ガスを前記反応シャフト中の微粉状固形物に対して送りこみ、該反応シャフト内で微粉状固形物を反応ガスの方へ誘導する散布装置を含むことを特徴とする精鉱バーナ。
  20. 請求項19に記載の精鉱バーナにおいて、前記冷却剤供給器は、吸熱性材料を前記散布装置に供給して、吸熱性材料を該精鉱バーナの散布装置によって投入するよう構成されることを特徴とする精鉱バーナ。
  21. 請求項16ないし20のいずれかに記載の精鉱バーナにおいて、
    前記微粉状固形物供給装置は、微粉状固形物を前記反応シャフトに供給する供給パイプを含み、該供給パイプは、該反応シャフトに対して開口している開口部を有し、
    該精鉱バーナは、前記供給パイプの内側に同心状に配設されて該供給パイプの開口部から前記反応シャフトの内側へある長さだけ延伸している散布装置を含み、該散布装置は、散布ガスを該散布装置の周囲に誘導して該散布装置の周りを流動する微粉状固形物の方へ送る散布ガス穴を備え、
    反応ガスを前記反応シャフトに供給するガス供給装置は、該反応シャフトの外に配設されて該反応シャフトに対して開口する反応ガス室を含み、前記供給パイプを同心状に取り囲む環状放出口の放出口から放出される反応ガスを、該供給パイプの中央から放出されて散布ガスによって側部へと送られる微粉状固形物と混合させることを特徴とする精鉱バーナ。
  22. 請求項21に記載の精鉱バーナにおいて、前記冷却剤供給器は吸熱性材料を前記散布装置に供給するように構成され、これにより、該散布装置の前記散布ガス穴から供給される散布ガスが吸熱性材料の少なくとも一部を構成することを特徴とする精鉱バーナ。
  23. 請求項21または22に記載の精鉱バーナにおいて、前記冷却剤供給器は吸熱性材料を前記ガス供給装置に供給するように構成され、これにより、前記供給パイプを同心状に取り囲む環状放出口を介して放出口から放出される反応ガスが吸熱性材料を含有することを特徴とする精鉱バーナ。
  24. 請求項21ないし22のいずれかに記載の精鉱バーナにおいて、前記冷却剤供給器は、第2の環状放出口を備えて前記ガス供給装置の反応ガス室の外側に配設された冷却剤供給装置を含み、該冷却剤供給装置は、吸熱性材料を前記第2の環状放出口から供給して吸熱性材料を粉末状固形物と反応ガスとの混合物と混合させることを特徴とする精鉱バーナ。
  25. 請求項21ないし24のいずれかに記載の精鉱バーナにおいて、
    該精鉱バーナは前記散布装置内に中央ランスを含み、該ランスは前記浮遊溶解炉の反応シャフトに対して開口している放出口を備えていて、
    前記冷却剤供給器は吸熱性材料を前記中央ランスに供給するよう配設され、これにより、吸熱性材料を該中央ランスの放出口から前記浮遊溶解炉の反応シャフトに供給できること特徴とする精鉱バーナ。
  26. 請求項21ないし25のいずれかに記載の精鉱バーナにおいて、前記冷却剤供給器は吸熱性材料を前記微粉状固形物供給装置に供給するよう構成され、前記供給パイプの開口部からは、微粉状固形物と吸熱性材料との混合物が前記反応シャフト内に放出されることを特徴とする精鉱バーナ。
  27. 請求項16ないし26のいずれかに記載の精鉱バーナにおいて、吸熱性材料は、水、金属塩、および硫酸銅または硫酸ニッケルなどの金属硫化物のうちの、少なくとも1つを含むことを特徴とする精鉱バーナ。
  28. 浮遊溶解炉の反応シャフト内の熱平衡制御に対しての、請求項1ないし15のいずれかに記載の方法、または請求項16ないし27のいずれかに記載の精鉱バーナの使用。
JP2012534733A 2009-10-19 2010-10-19 浮遊溶解炉の反応シャフトの熱平衡制御方法、および精鉱バーナ Active JP5870033B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI20096071 2009-10-19
FI20096071A FI121852B (fi) 2009-10-19 2009-10-19 Menetelmä polttoainekaasun syöttämiseksi suspensiosulatusuunin reaktiokuiluun ja rikastepoltin
FI20096311A FI121960B (fi) 2009-10-19 2009-12-11 Menetelmä suspensiosulatusuunin reaktiokuilun lämpötaseen hallitsemiseksi ja rikastepoltin
FI20096311 2009-12-11
PCT/FI2010/050812 WO2011048265A1 (en) 2009-10-19 2010-10-19 Method of controlling the thermal balance of the reaction shaft of a suspension smelting furnace and a concentrate burner

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013508549A JP2013508549A (ja) 2013-03-07
JP2013508549A5 true JP2013508549A5 (ja) 2013-12-05
JP5870033B2 JP5870033B2 (ja) 2016-02-24

Family

ID=41263486

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012534733A Active JP5870033B2 (ja) 2009-10-19 2010-10-19 浮遊溶解炉の反応シャフトの熱平衡制御方法、および精鉱バーナ
JP2012534731A Active JP5788885B2 (ja) 2009-10-19 2010-10-19 浮遊溶解炉の反応シャフトに燃料ガスを供給する方法および精鉱バーナ
JP2012534732A Active JP5785554B2 (ja) 2009-10-19 2010-10-19 浮遊溶解炉の使用方法、浮遊溶解炉および精鉱バーナ
JP2015001226U Expired - Lifetime JP3197774U (ja) 2009-10-19 2015-03-17 浮遊溶解炉および精鉱バーナ

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012534731A Active JP5788885B2 (ja) 2009-10-19 2010-10-19 浮遊溶解炉の反応シャフトに燃料ガスを供給する方法および精鉱バーナ
JP2012534732A Active JP5785554B2 (ja) 2009-10-19 2010-10-19 浮遊溶解炉の使用方法、浮遊溶解炉および精鉱バーナ
JP2015001226U Expired - Lifetime JP3197774U (ja) 2009-10-19 2015-03-17 浮遊溶解炉および精鉱バーナ

Country Status (18)

Country Link
US (4) US8986421B2 (ja)
EP (3) EP2491151B1 (ja)
JP (4) JP5870033B2 (ja)
KR (5) KR20160031563A (ja)
CN (9) CN104263966A (ja)
AU (3) AU2010309730B2 (ja)
BR (2) BR112012009203A8 (ja)
CA (3) CA2775014C (ja)
CL (3) CL2012000972A1 (ja)
EA (3) EA025303B1 (ja)
ES (2) ES2693691T3 (ja)
FI (3) FI121852B (ja)
MX (3) MX344495B (ja)
PL (2) PL2491153T3 (ja)
RS (2) RS57925B1 (ja)
TR (1) TR201816032T4 (ja)
WO (3) WO2011048264A1 (ja)
ZA (3) ZA201202661B (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI121852B (fi) * 2009-10-19 2011-05-13 Outotec Oyj Menetelmä polttoainekaasun syöttämiseksi suspensiosulatusuunin reaktiokuiluun ja rikastepoltin
FI122306B (fi) * 2009-12-11 2011-11-30 Outotec Oyj Järjestely suspensiosulatusuunin rikastepolttimen jauhemaisen kiintoaineen syötön tasaamiseksi
FI20106156A (fi) * 2010-11-04 2012-05-05 Outotec Oyj Menetelmä suspensiosulatusuunin lämpötaseen hallitsemiseksi ja suspensiosulatusuuni
US10852065B2 (en) 2011-11-29 2020-12-01 Outotec (Finland) Oy Method for controlling the suspension in a suspension smelting furnace
KR101523890B1 (ko) * 2011-11-29 2015-05-28 오토텍 오와이제이 현탁 제련로 내의 현탁액의 제어 방법, 현탁 제련로, 및 정광 버너
CN102519260A (zh) * 2011-12-31 2012-06-27 阳谷祥光铜业有限公司 一种旋流冶炼喷嘴及冶炼炉
CN102560144B (zh) * 2012-02-09 2013-08-07 金隆铜业有限公司 双旋流预混型冶金喷嘴
EP2834562B1 (en) * 2012-04-05 2018-10-03 Hatch Ltd Fluidic control burner for pulverous feed
CN102605191B (zh) 2012-04-16 2013-12-25 阳谷祥光铜业有限公司 一种铜精矿直接生产粗铜的方法
FI124773B (fi) * 2012-05-09 2015-01-30 Outotec Oyj Menetelmä ja järjestely kasvannaisten poistamiseksi suspensiosulatusuunissa
EP2664681A1 (de) * 2012-05-16 2013-11-20 Siemens VAI Metals Technologies GmbH Verfahren und Vorrichtung zum Einbringen von feinteilchenförmigem Material in die Wirbelschicht eines Reduktionsaggregates
CN102703734A (zh) * 2012-06-18 2012-10-03 中国恩菲工程技术有限公司 一种顶吹熔炼设备
CN103471095B (zh) * 2013-09-09 2016-04-27 中南大学 生物质粉料燃烧器
JP6216595B2 (ja) * 2013-10-01 2017-10-18 パンパシフィック・カッパー株式会社 原料供給装置、自溶炉及び自溶炉の操業方法
FI125777B (en) * 2013-11-28 2016-02-15 Outotec Finland Oy PROCEDURE FOR MOTORING A BURNER FOR FEEDING REACTION GAS AND DISTRIBUTED SUBSTANCE INTO A REACTION SHAKING SPACE IN A REACTION SHAKE IN A SUSPENSION MELTING AND SUSPENSION MOLD
FI126374B (en) * 2014-04-17 2016-10-31 Outotec Finland Oy PROCEDURE FOR PRODUCING CATHOD COPPER
CN104263967B (zh) * 2014-10-16 2016-05-04 杨先凯 一种处理复杂物料的自热式闪速冶炼工艺及装置
CN104634101B (zh) * 2015-02-13 2016-09-14 阳谷祥光铜业有限公司 一种同向旋浮熔炼方法、喷嘴和冶金设备
FI20155255A (fi) * 2015-04-08 2016-10-09 Outotec Finland Oy Poltin
CN105112684A (zh) * 2015-10-05 2015-12-02 杨伟燕 一种旋浮冶炼喷嘴
FI127083B (en) * 2015-10-30 2017-11-15 Outotec Finland Oy Burner and atomizer for a burner
JP2016035114A (ja) * 2015-12-17 2016-03-17 オウトテック オサケイティオ ユルキネンOutotec Oyj 浮遊溶解炉における浮遊物の制御方法、浮遊溶解炉および精鉱バーナー
CN108680029B (zh) * 2016-08-04 2019-08-02 合肥通用机械研究院有限公司 一种改进的振动预混型精矿喷嘴
JP6800796B2 (ja) * 2017-03-31 2020-12-16 パンパシフィック・カッパー株式会社 原料供給装置、自溶炉、ノズル部材
WO2019038866A1 (ja) * 2017-08-23 2019-02-28 パンパシフィック・カッパー株式会社 銅製錬炉の精鉱バーナ及び銅製錬炉の操業方法
JP6453408B2 (ja) * 2017-09-22 2019-01-16 パンパシフィック・カッパー株式会社 自溶炉の操業方法
CN114729418A (zh) * 2019-11-25 2022-07-08 环太铜业株式会社 精矿燃烧器、自熔炉及反应气体的导入方法
CN112665394A (zh) * 2020-11-26 2021-04-16 阳谷祥光铜业有限公司 喷嘴和冶炼炉

Family Cites Families (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2506557A (en) 1947-04-03 1950-05-02 Bryk Petri Baldur Method for smelting sulfide bearing raw materials
DE1270059B (de) * 1959-04-07 1968-06-12 Air Prod & Chem Herdofen, insbesondere Siemens-Martin-Ofen
US5024964A (en) * 1970-09-28 1991-06-18 Ramtron Corporation Method of making ferroelectric memory devices
US4113470A (en) * 1974-07-05 1978-09-12 Outokumpu Oy Process for suspension smelting of finely-divided sulfidic and/or oxidic ores or concentrates
FI56397C (fi) * 1974-07-05 1980-01-10 Outokumpu Oy Foerfarande och anordning foer suspensionssmaeltning av finfoerdelade sulfid- och/eller oxidmalmer eller -koncentrat
US4027863A (en) * 1976-07-23 1977-06-07 Outokumpu Oy Suspension smelting furnace for finely-divided sulfide and/or oxidic ores or concentrates
GB1553538A (en) * 1977-03-07 1979-09-26 Inco Ltd Flash smeilting
US4147535A (en) 1977-05-16 1979-04-03 Outokumpu Oy Procedure for producing a suspension of a powdery substance and a reaction gas
GB1569813A (en) * 1977-05-16 1980-06-18 Outokumpu Oy Nozzle assembly
FI63259C (fi) * 1980-12-30 1983-05-10 Outokumpu Oy Saett och anordning foer bildande av en riktad suspensionsstraole av ett pulverformigt aemne och reaktionsgas
US4422624A (en) * 1981-08-27 1983-12-27 Phelps Dodge Corporation Concentrate burner
FI63780C (fi) * 1981-11-27 1983-08-10 Outokumpu Oy Saett och anordning foer att bilda en riktad och reglerad suspensionsstraole av ett aemne i pulverform och reaktionsgas
DE3212100C2 (de) * 1982-04-01 1985-11-28 Klöckner-Humboldt-Deutz AG, 5000 Köln Verfahren und Vorrichtung zur Durchführung pyrometallurgischer Prozesse
JPS60248832A (ja) * 1984-05-25 1985-12-09 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 自溶製錬炉の操業方法及び自溶製錬炉用精鉱バ−ナ−
DE3436624A1 (de) 1984-10-05 1986-04-10 Norddeutsche Affinerie AG, 2000 Hamburg Vorrichtung zur erzeugung zuendfaehiger feststoff/gas-suspensionen
JPS61133554U (ja) * 1985-02-05 1986-08-20
CA1245058A (en) 1985-03-20 1988-11-22 Grigori S. Victorovich Oxidizing process for copper sulfidic ore concentrate
CA1245460A (en) * 1985-03-20 1988-11-29 Carlos M. Diaz Oxidizing process for sulfidic copper material
CA1234696A (en) 1985-03-20 1988-04-05 Grigori S. Victorovich Metallurgical process iii
US5149261A (en) 1985-11-15 1992-09-22 Nippon Sanso Kabushiki Kaisha Oxygen heater and oxygen lance using oxygen heater
US4654077A (en) * 1985-11-19 1987-03-31 St. Joe Minerals Corporation Method for the pyrometallurgical treatment of finely divided materials
DE3627307A1 (de) * 1986-08-12 1988-02-25 Veba Oel Entwicklungs Gmbh Verfahren zum einbringen eines gemisches aus festen brennstoffen und wasser in einen vergasungsreaktor
JPS63199829A (ja) * 1987-02-13 1988-08-18 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 自溶製錬炉の操業方法
JPH0830685B2 (ja) 1987-11-30 1996-03-27 株式会社マックサイエンス 示差熱膨張測定装置
JPH0339483Y2 (ja) * 1988-03-23 1991-08-20
JPH0796690B2 (ja) 1988-03-31 1995-10-18 住友金属鉱山株式会社 自熔製錬炉
JP2761885B2 (ja) * 1988-04-21 1998-06-04 日本鋼管株式会社 微粉炭バーナ
US5042964A (en) * 1988-05-26 1991-08-27 American Combustion, Inc. Flash smelting furnace
FI88517C (fi) * 1990-01-25 1993-05-25 Outokumpu Oy Saett och anordning foer inmatning av reaktionsaemnen i en smaeltugn
US5174746A (en) 1990-05-11 1992-12-29 Sumitomo Metal Mining Company Limited Method of operation of flash smelting furnace
FI91283C (fi) * 1991-02-13 1997-01-13 Outokumpu Research Oy Tapa ja laitteisto pulverimaisen kiintoaineen kuumentamiseksi ja sulattamiseksi sekä siinä olevien haihtuvien aineosasten haihduttamiseksi suspensiosulatusuunissa
FI94150C (fi) * 1992-06-01 1995-07-25 Outokumpu Eng Contract Tapa ja laite reaktiokaasujen syöttämiseksi sulatusuuniin
FI94152C (fi) * 1992-06-01 1995-07-25 Outokumpu Eng Contract Tapa ja laite pulverimaisen polttoaineen hapettamiseksi kahdella eri happipitoisuuden omaavalla kaasulla
FI94151C (fi) * 1992-06-01 1995-07-25 Outokumpu Research Oy Tapa sulatusuuniin syötettävän reaktiokaasun syötön säätämiseksi ja tähän tarkoitettu monikäyttöpoltin
JP3070324B2 (ja) * 1993-02-25 2000-07-31 株式会社ダイフク 安全柵
FI932458A (fi) * 1993-05-28 1994-11-29 Outokumpu Research Oy Tapa sulatusuuniin syötettävän reaktiokaasun syötön säätämiseksi ja tähän tarkoitettu avokartiosäätöpoltin
FI97396C (fi) * 1993-12-10 1996-12-10 Outokumpu Eng Contract Menetelmä nikkelihienokiven valmistamiseksi ainakin osittain pyrometallurgisesti jalostetuista nikkelipitoisista raaka-aineista
FI98071C (fi) * 1995-05-23 1997-04-10 Outokumpu Eng Contract Menetelmä ja laitteisto reaktiokaasun ja kiintoaineen syöttämiseksi
FI100889B (fi) * 1996-10-01 1998-03-13 Outokumpu Oy Menetelmä reaktiokaasun ja kiintoaineen syöttämiseksi ja suuntaamiseks i sulatusuuniin ja tätä varten tarkoitettu monisäätöpoltin
FI105828B (fi) * 1999-05-31 2000-10-13 Outokumpu Oy Laitteisto suspensiosulatusuunin rikastepolttimen jauhemaisen materiaalin syötön tasaamiseksi
JP2002060858A (ja) * 2000-08-11 2002-02-28 Nippon Mining & Metals Co Ltd 自溶炉の操業方法
JP3852388B2 (ja) 2001-09-13 2006-11-29 住友金属鉱山株式会社 自溶製錬炉用精鉱バーナー
JP3746700B2 (ja) 2001-10-22 2006-02-15 日鉱金属株式会社 精鉱バーナの制御方法
FI116571B (fi) 2003-09-30 2005-12-30 Outokumpu Oy Menetelmä inertin materiaalin sulattamiseksi
FI117769B (fi) * 2004-01-15 2007-02-15 Outokumpu Technology Oyj Suspensiosulatusuunin syöttöjärjestelmä
FI120101B (fi) 2007-09-05 2009-06-30 Outotec Oyj Rikastepoltin
CN101736165A (zh) * 2008-11-04 2010-06-16 云南冶金集团股份有限公司 旋涡柱喷嘴、旋涡柱熔炼设备和旋涡柱熔炼方法
FI121852B (fi) * 2009-10-19 2011-05-13 Outotec Oyj Menetelmä polttoainekaasun syöttämiseksi suspensiosulatusuunin reaktiokuiluun ja rikastepoltin
FI20106156A (fi) * 2010-11-04 2012-05-05 Outotec Oyj Menetelmä suspensiosulatusuunin lämpötaseen hallitsemiseksi ja suspensiosulatusuuni

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013508549A5 (ja)
JP5870033B2 (ja) 浮遊溶解炉の反応シャフトの熱平衡制御方法、および精鉱バーナ
JP2013508547A5 (ja)
JP5909288B2 (ja) 浮遊溶解炉における浮遊物の制御方法、浮遊溶解炉および精鉱バーナー
JP5584364B2 (ja) 浮遊エントレインメント冶金プロセスおよびそのリアクター及びそのリアクター
CN1005273B (zh) 制造铁的方法
JP6023716B2 (ja) 浮遊溶解炉の熱平衡の制御方法および浮遊溶解炉
PL135720B1 (en) Apparatus for feeding a reactor with a stream of particulate solid material entrained by carrier gas
US9139889B2 (en) Apparatus for atomizing molten slag and recovering valuable metal
JP2023503236A (ja) 改良型プラズマ誘起フューミング炉
RU2006116433A (ru) Способ фторирования твердого минерального сырья, преимущественно кварцевого песка, и реактор для его осуществления
US1914804A (en) Method and apparatus for treatment of chromite ores
KR101342139B1 (ko) 시멘트 클링커 제조용 용융로 장치