JP2013507809A - モバイルのまたは無線の通信システム内の無線アクセスでの輻輳の防止 - Google Patents

モバイルのまたは無線の通信システム内の無線アクセスでの輻輳の防止 Download PDF

Info

Publication number
JP2013507809A
JP2013507809A JP2012532551A JP2012532551A JP2013507809A JP 2013507809 A JP2013507809 A JP 2013507809A JP 2012532551 A JP2012532551 A JP 2012532551A JP 2012532551 A JP2012532551 A JP 2012532551A JP 2013507809 A JP2013507809 A JP 2013507809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile terminal
range
cell
mobile
number associated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012532551A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5718927B2 (ja
Inventor
バロ,ジャン−マルク
ティエボー,ローラン
Original Assignee
アルカテル−ルーセント
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルカテル−ルーセント filed Critical アルカテル−ルーセント
Publication of JP2013507809A publication Critical patent/JP2013507809A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5718927B2 publication Critical patent/JP5718927B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/10Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using broadcasted information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • H04W4/08User group management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/70Services for machine-to-machine communication [M2M] or machine type communication [MTC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/02Access restriction performed under specific conditions
    • H04W48/06Access restriction performed under specific conditions based on traffic conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • H04W8/186Processing of subscriber group data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本発明の一目的は、モバイルのまたは無線の通信システム内の無線アクセスでの輻輳を防ぐ方法であって、前記方法は、一実施形態で、
−モバイル端末が、モバイル端末が分割される異なる範囲のうちの所与の1つに属する場合を除いて、前記モバイル端末の無線アクセスを禁止するステップであって、前記所与の範囲は、許可される範囲と呼ばれ、前記許可される範囲は、経時的に変化する、ステップを含む。

Description

本発明は、全般的にはモバイルのまたは無線の通信ネットワークおよび通信システムに関する。
一般に、モバイルのまたは無線のネットワークおよびシステムの説明を、特に標準化団体によって公表される技術仕様書などの文献に見出すことができる。標準化団体の例は、3GPP(3rd Generation Partnership Project)、IEEE(米国電気電子技術者協会)などを含む。
次では、たとえば3GPPなどの標準化団体によって指定されるものなどのモバイル・ネットワークおよびモバイル・システムが、本発明が適用される例として主に考慮される。しかし、本発明は、そのような例に限定されない。
モバイル通信システムの例は、図1で想起される。モバイル・ネットワークは、公衆遠隔通信用のGSM、UMTS、LTE、CDMA、Wimaxなどの技術をサポートするものなどのPLMN(Public Land Mobile Network)とすることができるが、衛星ベースのネットワークを含むこともできる。
図1に示されているように、モバイル端末MTは、無線アクセス・ネットワークRANを介して、コア・ネットワークCNによって提供される通信サービスへのアクセスを有する。無線アクセス・ネットワーク(RAN)の例は、GERAN(2G GSM/GPRS用)、UTRAN(3G UMTS用)、E−UTRAN(3G LTE用)などを含む。RANは、一般に、セルラ・アーキテクチャを有し、したがって、RANは、基地局(BS1、BS2、BS3など)などの複数のネットワーク・エンティティを含む。基地局の例は、2G BTS(無線基地局)、3G Node B、3G LTE ENB(Evolved Node B)などを含む。
歴史的に、モバイル・ネットワークは、主に、人間の間の音声通信を可能にするために設計された。その後、たとえばデータ・サービス、SMSなど、いくつかの追加サービスが追加された。
現在、新しい種類の通信すなわち機械同士の通信(Machine−to−Machine communication)(M2M)が現れつつある。M2Mでは、通信は、人間の間ではなく、必ずしも人間の対話を必要としない2つの機械の間である。
機械同士(M2M)通信(たとえば、キャプタ、センサなど)の開発に伴って、膨大な量の新しい自動M2Mモバイル端末が展開されようとしている。
本願の発明人が認識するように、これらのM2Mモバイル端末は人間によって直接に制御されるのではないので、さまざまなM2Mモバイル端末内のいくつかの自動アルゴリズムが、それらが通信ネットワーク・リソースを同時に要求することを引き起こす危険性がある。これらの端末の(あまりにも)多くが同一の無線セル内に展開される場合には、それらが無線リソースを同時に要求し、無線リソースおよび無線基地局リソースの輻輳またはオーバーフローを誘導する危険性がある。実際に、最高の危険性は、これらのM2Mモバイル端末のそれぞれが高い無線スループットを要求しない可能性があるので、無線シグナリング機能のオーバーフローの危険性および基地局シグナリング機能(CPU)のオーバーフローの危険性である。
現在、この問題は解決されていない。現在、M2M市場が現れつつある。モバイル・ネットワークを介して管理されるM2Mデバイスの個数は、現在は膨大ではないが、次の将来に、いくつかのアプリケーション(たとえば、スマート・メータリング(Smart Metering))が、数百万台の新しいM2Mデバイスを管理しなければならない可能性があることが予想される。
この大規模展開の前であっても、この問題は、セル・レベルで生じる可能性がある。局所的に多数のM2Mモバイル・デバイスが設置される場合に、この問題が、1つのセル内で現れる可能性がある。
本発明は、特に、そのような問題を解決し、かつ/またそのような欠点を回避することを可能にする。より一般的には、本発明の目的は、モバイルのまたは無線の通信システム内で、特に(排他的にではないが)M2M通信について、無線アクセスおよび最終的にサービス品質を改善することである。
上記および他の目的は、本発明の一態様で、モバイルのまたは無線の通信システム内の無線アクセスでの輻輳を防ぐ方法によって達成される。
前記方法は、一実施形態で、
−モバイル端末が、モバイル端末が分割される異なる範囲のうちの所与の1つに属する場合を除いて、前記モバイル端末の無線アクセスを禁止するステップであって、前記所与の範囲は、許可される範囲と呼ばれ、前記許可される範囲は、経時的に変化する、ステップ
を含む。
上記および他の目的は、本発明の他の態様で、そのような方法を実行する、特にモバイル端末(特にM2Mモバイル端末など)およびネットワーク・エンティティ(特に基地局など)などのエンティティによって達成される。
本発明の上記および他の目的は、添付図面と共に解釈される次の詳細な説明から、より明白になるであろう。
モバイル通信システムの例を示すことを意図された図である。 M2Mモバイル通信システムの高水準図を示すことを意図された図である。 本発明の実施形態による輻輳の防止を示すことを意図された図である。
高水準の観点から、M2Mシステムを、一般に図2に示されているように表すことができる。
バック・オフィス・システムは、M2Mデバイスおよびそれらによって扱われるデータを管理するアプリケーションを含む。
M2M情報システムは、特定の通信ネットワークを介するM2Mデバイスとの通信を管理する責任を負う。
通信ネットワークは、アプリケーションから/へM2MデバイスまたはM2Mゲートウェイへ/からデータをトランスポートすることを可能にする。このネットワークを、公衆ネットワーク(たとえば、3GPP、TISPAN、CDMAなど)または任意の他の種類のネットワーク(イーサネット、PLCなど)とすることができる。
M2Mゲートウェイは、M2M毛細管ネットワーク(capillary network)を介していくつかのM2Mデバイスを管理する責任を負う特定のM2Mネットワーク要素である。扱われるデータの種類、トポロジの種類、形態、範囲などに応じて、多数のタイプの毛細管ネットワーク(有線または無線)が現在存在している。M2Mゲートウェイの主要な目標の1つは、たとえば、M2Mデバイスから収集されたデータをより濃縮された形で中央アプリケーションに送信する前に、それらのデータを集約することである。
バック・オフィス・システムは、ある特定のプロトコルを使用することによってM2Mデバイスとメッセージを交換することができる。
いくつかのM2Mシステムは、膨大な個数のM2Mデバイスを扱うことができる(たとえば、M2Mアプリケーションが、電気カウンタである各M2Mデバイスの値をリモートに収集するスマート・メータリングにおいて)。
次では、M2Mモバイル端末を、
○モバイル・ネットワークに直接にアクセスするM2Mデバイス
○M2M毛細管ネットワークを介していくつかのM2Mデバイスを管理し、これらのM2Mデバイスの代わりにモバイル・ネットワークへのアクセスをサポートする責任を負うM2Mゲートウェイ
とすることができる。
上で述べた問題を解決し、かつ/または上で述べた欠点を回避するために、アプリケーション・レベル・スロットリング機構を予測することができ、ここで、アプリケーション/M2M情報システムは、それが扱うすべてのM2Mデバイスが同時にそのアプリケーションへの連絡を試みないように世話をする。
しかし、本願の発明人によってさらに理解されるように、
○多数の同時M2Mアプリケーションがある可能性があるので、アプリケーション・スロットリングは、所与のセル内の負荷を制御できない可能性が高い(特に、いくつかのM2Mデバイスは、移動することができるので、アプリケーション・レベル・スロットリングに関する追加のレベルの複雑さをもたらす)。
○さらに、M2Mデバイスは、M2Mアプリケーション以外のエンティティと通信する(たとえば、同期化のためにNTPサーバと通信する)ことを必要とする場合がある。したがって、M2Mデバイスの(無線)ネットワーク・アクセスは、M2Mアプリケーションと独立である場合があり、したがって、より低いレベルで制御されなければならない。
本発明の一実施形態では、
○M2Mモバイル端末を端末のサブセット(端末のM2M範囲)に分割し、
○M2Mモバイル端末が所与のM2M範囲に属する場合を除いてM2Mモバイル端末からのすべての無線アクセスを禁止し、
○所与のセルで無線アクセスを有することを許可される範囲(M2M端末の)の値を経時的に回転(サイクル)する
ことが提案される。
言い替えると、無線アクセス・スロットリングは、無線レベル(セル・レベル)で行われ、M2Mアプリケーションから独立である。無線アクセス・スロットリングは、M2M情報システムとM2Mモバイル端末との間の個々のM2Mアプリケーション・レベルで実施できるすべてのM2M関連アプリケーション・レベル・スロットリングから独立であり、これとは異なる目的を有する。M2Mアプリケーション・レベル・スロットリングは、個々のアプリケーションを保護し、M2Mモバイル端末がどこ(セル)にキャンプしているのかとは独立である。
セルが広ければ広いほど(衛星セル、低周波無線を使用するセル)、提案される機構の必要が高いことに留意されたい。
次では、本発明の実施形態のより詳細な説明を提供する。
一実施形態では、無線アクセス・ネットワーク(RAN)は、次のM2M関連情報をそのビーコン内でブロードキャストする。
1.M2Mモバイル端末がセル内で許可され/スロットリングされ/グローバルに禁止されるかどうか
2.M2Mモバイル端末がセル内でスロットリングされる時に、セル内で現在許可されるM2M範囲の値。
一実施形態では、M2Mモバイル端末は、無線アクセス・ネットワークへのアクセスを望む時に(図3に示されているように)、
1.それがキャンプしているセルがM2Mサービスについてグローバルに禁止されていないことをチェックすることができ、
2.セルがM2Mサービスについてグローバルに禁止される(1に示されているように)場合には、別のセルを探すか、現在のセル内でそのM2Mサービスがもはやグローバルに禁止されなくなるのを待つことができ(2に示されているように)、
3.セルがM2Mサービスについてスロットリングされる(3に示されているように)場合には、それがセル内で現在許可されるM2M範囲に属するかどうかをチェックすることができ(4に示されているように)、
4.それが現在許可されるM2M範囲に属さない(たとえば、図3に示されているように、Xが現在許可される範囲であるのに対して、範囲Yに属するM2Mモバイル端末)場合には、5に示されているようにこの範囲が許可されるのを待つ(関係するセル・ビーコン情報を規則的にスキャンする)か、おそらくは別のセルを探すことができ、
5.セルがM2Mサービスについてグローバルに許可される場合、またはM2Mモバイル端末が現在許可されるM2M範囲に属する場合(6および7に示されているように)、たとえばM2Mモバイル端末が範囲Yに属し、図3に示されているように範囲Yが現在許可される範囲である場合には、セルへのアクセスを要求することができる(8に示されているように)。
この例では、スロットリング機構は、グローバルな許可/禁止の機構と組み合わされるが、これらは、独立の機構であり、スロットリグ機構を、グローバル許可/禁止機構と独立に考えることができ、逆も同様であり、本発明のもう1つの態様は、M2Mサービス自体のためのグローバル許可/禁止機構である。
スロットリング機構を実施するさまざまな機構を使用することができ、たとえば、
1.3GPP M2Mモバイル端末について、M2Mモバイル端末のM2M範囲を、M2Mモバイル端末のIMSIのMSIN部分の最後の複数の桁に対する剰余演算に基づいて判定することができる。
IMSIは、International Mobile Subscriber Identityを意味する。これは、3GPP 23.003で定義され、3つの部分すなわちMCC+MNC+MSINによって構成され、
−MCC=3桁のMobile Country Code
−MNC=2桁または3桁のMobile Network Code
−MSIN=10桁のMobile Subscriber Identification Number
である。
IMSIの最後の複数の桁すなわちMSIN桁は、端末の間で均等に分配される。
言い替えると、この例では、M2Mモバイル端末は、剰余演算を実行することによって、すなわち、剰余演算に関連する数(または範囲の個数)による、IMSIのMSIN部分の最後の複数の桁によって形成される数の除算の後の剰余として、それが属する範囲Rを計算することによって、それが属する範囲Rを計算することができる。
2.他のM2Mモバイル端末(たとえば、IEEE M2Mモバイル端末など)について、M2Mモバイル端末のM2M範囲を、端末のMAC(媒体アクセス制御)アドレスの最後の(下位)24ビットに対する剰余演算(前の1と同一の原理を用いる)に基づいて判定することができる。
MACアドレスの下位ビットが使用されるのは、これらが端末の間で均等に分配されるからである。
3.セル内で現在許可されるM2M範囲の値を、(上で説明したように)このM2Mスロットリング機構に関連する剰余演算に関連する数(または範囲の個数)と一緒にブロードキャストすることができる。これは、オペレータが、たとえばM2Mモバイル端末が分割される範囲の個数を制御することを、たとえばM2Mモバイル端末を8個、16個、32個などの範囲に分割するかどうかを制御することを、可能にする。現在許可されるM2M範囲の値および/またはM2Mモバイル端末がその範囲を計算することを可能にする数などのM2M関連パラメータを、たとえばBroadcast Control Channel BCCHなどのブロードキャスト・チャネル上でシステム情報としてブロードキャストすることができる。
4.スロットリングを、M2Mモバイル端末によって開始されたアクセスだけに適用することができる、すなわち、スロットリングを、M2Mモバイル端末がページングされつつある時に適用されないものとすることができる。
5.アプリケーション・プロトコルは、この機構に打ち勝つ、非常に特定の(緊急の)場合に限って送信できる「緊急」アプリケーション・メッセージを定義することができる。
一態様では、本発明は、モバイルのまたは無線の通信システム内の無線アクセスでの輻輳を防ぐ方法を提供する。
一実施形態で、前記方法は、
−モバイル端末が、モバイル端末が分割される異なる範囲のうちの所与の1つに属する場合を除いて、前記モバイル端末の無線アクセスを禁止するステップであって、前記所与の範囲は、許可される範囲と呼ばれ、前記許可される範囲は、経時的に変化する、ステップ
を含む。
一実施形態で、前記方法は、
−ネットワークが、現在許可される範囲を示す情報をブロードキャストするステップ
を含む。
一実施形態で、前記方法は、
−モバイル端末が、前記モバイル端末が現在許可される範囲に属するかどうかをチェックするステップと、
−モバイル端末が、前記モバイル端末が現在許可される範囲に属さない場合に無線アクセスを控えるステップと
を含む。
一実施形態で、前記方法は、
−モバイル端末が、前記モバイル端末が属する範囲を計算するステップ
を含む。
一実施形態で、前記方法は、
−モバイル端末が、剰余演算を実行することによって前記モバイル端末が属する範囲を計算するステップであって、前記範囲は、前記剰余演算に関連する数による前記モバイル端末に関連する数の除算の後の剰余に対応し、前記モバイル端末に関連する前記数は、モバイル端末に関連する数がモバイル端末の間で均等に分配されるようになっている、ステップ
を含む。
一実施形態で、前記方法は、
−ネットワークが、剰余演算に関連する数を示す情報をブロードキャストするステップであって、前記剰余演算に関連する前記数は、モバイル端末が前記剰余演算に関連する前記数を使用して剰余演算を実行することによってモバイル端末が属する範囲を判定することを可能にする、ステップ
を含む。
一実施形態で、前記モバイル端末に関連する前記数は、International Mobile Subscriber Identity IMSIの最後の複数の桁を含む。
一実施形態で、前記モバイル端末に関連する前記数は、モバイル端末の媒体アクセス制御MACアドレスの最後の複数の桁を含む。
一実施形態で、前記方法は、
−セルラ・ネットワーク内で、ネットワークが、所与のセル内で、前記セル内の現在許可される範囲を示す情報をブロードキャストするステップ
を含む。
一実施形態で、前記方法は、セルラ・ネットワーク内で、
−モバイル端末が、前記モバイル端末が所与のセル内の現在許可される範囲に属するかどうかをチェックするステップと
−モバイル端末が、前記モバイル端末が前記所与のセル内の現在許可される範囲に属さない場合に前記所与のセル内での無線アクセスを控えるステップと
を含む。
一実施形態で、前記方法は、
−セルラ・ネットワーク内で、モバイル端末が所与のセル内の現在許可される範囲に属さない場合に、モバイル端末が、前記モバイル端末が前記セル内の現在許可される範囲に属するのを待ち、または、モバイル端末が別のセル内の現在許可される範囲に属するように前記別のセルを探すステップ
を含む。
一実施形態で、前記方法は、
−セルラ・ネットワーク内で、ネットワークが、所与のセル内で、セルが無線アクセスについてグローバルに禁止されるかどうかを示す情報をブロードキャストするステップ
を含む。
一実施形態で、前記方法は、
−セルラ・ネットワーク内で、グローバルに禁止される所与のセル内のモバイル端末が、セルがもはやグローバルに禁止されなくなるのを待ち、またはグローバルに禁止されない別のセルを探すステップ
を含む。
一実施形態で、前記モバイル端末は、機械同士のM2Mモバイル端末を含む。
他の態様では、本発明は、そのような方法を実行する、特にモバイル端末(特にM2Mモバイル端末など)およびネットワーク・エンティティ(特に基地局など)などのエンティティを提供する。
したがって、本発明は、モバイル端末(特にM2Mモバイル端末など)を提供する。
一実施形態で、前記モバイル端末は、
−前記モバイル端末が無線アクセスについて現在許可される範囲に属するかどうかをチェックする手段であって、前記許可される範囲は、モバイル端末が分割される異なる範囲のうちの所与の1つに対応し、前記許可される範囲は、経時的に変化する、手段と、
−前記モバイル端末が現在許可される範囲に属さない場合に無線アクセスを控える手段と
を含む。
一実施形態で、前記モバイル端末は、
−前記モバイル端末が属する範囲を計算する手段
を含む。
一実施形態で、前記モバイル端末は、
−剰余演算を実行することによって前記モバイル端末が属する範囲を計算する手段であって、前記範囲は、前記剰余演算に関連する数による前記モバイル端末に関連する数の除算の後の剰余に対応し、前記モバイル端末に関連する前記数は、モバイル端末に関連する数がモバイル端末の間で均等に分配されるようになっている、手段
を含む。
一実施形態で、前記モバイル端末に関連する前記数は、International Mobile Subscriber Identity IMSIの最後の複数の桁を含む。
一実施形態で、前記モバイル端末に関連する前記数は、モバイル端末の媒体アクセス制御MACアドレスの最後の複数の桁を含む。
一実施形態で、前記モバイル端末は、
−前記モバイル端末がセルラ・ネットワークの所与のセル内の現在許可される範囲に属するかどうかをチェックする手段と、
−前記モバイル端末が前記所与のセル内の現在許可される範囲に属さない場合に前記所与のセル内での無線アクセスを控える手段と
を含む。
一実施形態で、前記モバイル端末は、
−前記モバイル端末がセルラ・ネットワーク内の所与のセル内の現在許可される範囲に属さない場合に、前記モバイル端末が前記セル内の現在許可される範囲に属するのを待ち、または、モバイル端末が別のセル内の現在許可される範囲に属するように前記別のセルを探す手段
を含む。
一実施形態で、前記モバイル端末は、
−セルラ・ネットワーク内のグローバルに禁止される所与のセル内で、セルがもはやグローバルに禁止されなくなるのを待ち、またはグローバルに禁止されない別のセルを探す手段
を含む。
したがって、本発明は、無線のまたはモバイルの通信ネットワーク・エンティティ(特に基地局など)をも提供する。
一実施形態では、前記ネットワーク・エンティティは、
−無線アクセスについて現在許可される範囲を示す情報をブロードキャストする手段であって、前記許可される範囲は、モバイル端末が分割される異なる範囲のうちの所与の1つに対応し、前記許可される範囲は、経時的に変化する、手段
を含む。
一実施形態では、前記ネットワーク・エンティティは、
−モバイル端末が、前記モバイル端末が属する範囲を判定することを可能にする情報をブロードキャストする手段
を含む。
一実施形態では、前記ネットワーク・エンティティは、
−剰余演算に関連する数を示す情報をブロードキャストする手段であって、前記剰余演算に関連する前記数は、モバイル端末が前記剰余演算に関連する前記数を使用して剰余演算を実行することによってモバイル端末が属する範囲を判定することを可能にする、手段
を含む。
一実施形態では、前記ネットワーク・エンティティは、
−セルラ・ネットワークの所与のセル内で、前記セル内の現在許可される範囲を示す情報をブロードキャストする手段
を含む。
一実施形態では、前記ネットワーク・エンティティは、
−セルラ・ネットワークの所与のセル内で、セルが無線アクセスについてグローバルに禁止されるかどうかを示す情報をブロードキャストする手段
を含む。
上で述べた手段の詳細な実施態様は、当業者にとって特殊な問題を全く引き起こさず、したがって、そのような手段は、当業者にとって、その機能によって、上で行われたものより十分に開示される必要はない。
当業者は、さまざまな上で説明された方法のステップを、プログラムされたコンピュータによって実行できることをたやすく認めるであろう。本明細書では、いくつかの実施形態は、機械可読またはコンピュータ可読であり、機械実行可能またはコンピュータ実行可能な命令のプログラムを符号化するプログラム・ストレージ・デバイス、たとえばディジタル・データ記憶媒体を含むことも意図されており、ここで、前記命令は、前記上で説明された方法のステップの一部またはすべてを実行する。プログラム・ストレージ・デバイスを、たとえば、ディジタル・メモリ、磁気ディスクおよび磁気テープなどの磁気記憶媒体、ハード・ドライブ、または光学的に可読のディジタル・データ記憶媒体とすることができる。実施形態は、上で説明された方法の前記ステップを実行するためにプログラムされたコンピュータを含むことも意図されている。

Claims (27)

  1. モバイルのまたは無線の通信システム内の無線アクセスでの輻輳を防ぐ方法であって、
    モバイル端末が、モバイル端末が分割される異なる範囲のうちの所与の1つに属する場合を除いて、前記モバイル端末の無線アクセスを禁止するステップであって、前記所与の範囲は、許可される範囲と呼ばれ、前記許可される範囲は、経時的に変化する、ステップ
    を含む方法。
  2. ネットワークが、現在許可される範囲を示す情報をブロードキャストするステップ
    を含む、請求項1に記載の方法。
  3. モバイル端末が、前記モバイル端末が前記現在許可される範囲に属するかどうかをチェックするステップと、
    前記モバイル端末が、前記モバイル端末が前記現在許可される範囲に属さない場合に無線アクセスを控えるステップと
    を含む、請求項1または2に記載の方法。
  4. モバイル端末が、前記モバイル端末が属する前記範囲を計算するステップ
    を含む、請求項3に記載の方法。
  5. モバイル端末が、剰余演算を実行することによって前記モバイル端末が属する前記範囲を計算するステップであって、前記範囲は、前記剰余演算に関連する数による前記モバイル端末に関連する数の除算の後の剰余に対応し、前記モバイル端末に関連する前記数は、モバイル端末に関連する数がモバイル端末の間で均等に分配されるようになっている、ステップ
    を含む、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の方法。
  6. ネットワークが、剰余演算に関連する数を示す情報をブロードキャストするステップであって、前記剰余演算に関連する前記数は、モバイル端末が前記剰余演算に関連する前記数を使用して剰余演算を実行することによって前記モバイル端末が属する前記範囲を判定することを可能にする、ステップ
    を含む、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記モバイル端末に関連する前記数は、International Mobile Subscriber Identity IMSIの最後の複数の桁を含む、請求項5に記載の方法。
  8. 前記モバイル端末に関連する前記数は、前記モバイル端末の媒体アクセス制御MACアドレスの最後の複数の桁を含む、請求項5に記載の方法。
  9. セルラ・ネットワーク内で、前記ネットワークが、所与のセル内で、前記セル内の前記現在許可される範囲を示す情報をブロードキャストするステップ
    を含む、請求項1乃至8のいずれか1項に記載の方法。
  10. セルラ・ネットワーク内で、
    モバイル端末が、前記モバイル端末が所与のセル内の前記現在許可される範囲に属するかどうかをチェックするステップと
    前記モバイル端末が、前記モバイル端末が前記所与のセル内の現在許可される前記範囲に属さない場合に前記所与のセル内での無線アクセスを控えるステップと
    を含む、請求項1乃至9のいずれか1項に記載の方法。
  11. セルラ・ネットワーク内で、モバイル端末が所与のセル内の現在許可される範囲に属さない場合に、前記モバイル端末が、前記モバイル端末が前記セル内の現在許可される範囲に属するのを待ち、または、前記モバイル端末が別のセル内の現在許可される範囲に属するように前記別のセルを探すステップ
    を含む、請求項1乃至10のいずれか1項に記載の方法。
  12. セルラ・ネットワーク内で、前記ネットワークが、所与のセル内で、前記セルが無線アクセスについてグローバルに禁止されるかどうかを示す情報をブロードキャストするステップ
    を含む、請求項1乃至11のいずれか1項に記載の方法。
  13. セルラ・ネットワーク内で、グローバルに禁止される所与のセル内のモバイル端末が、前記セルがもはやグローバルに禁止されなくなるのを待ち、またはグローバルに禁止されない別のセルを探すステップ
    を含む、請求項1乃至12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 前記モバイル端末は、機械同士のM2Mモバイル端末を含む、請求項1乃至13のいずれか1項に記載の方法。
  15. 無線アクセスについて現在許可される範囲を示す情報をブロードキャストする手段であって、前記許可される範囲は、モバイル端末が分割される異なる範囲のうちの所与の1つに対応し、前記許可される範囲は、経時的に変化する、手段
    を含む、無線のまたはモバイルの通信ネットワーク・エンティティ。
  16. モバイル端末が、前記モバイル端末が属する前記範囲を判定することを可能にする情報をブロードキャストする手段
    を含む、請求項15に記載のネットワーク・エンティティ
  17. 剰余演算に関連する数を示す情報をブロードキャストする手段であって、前記剰余演算に関連する前記数は、モバイル端末が前記剰余演算に関連する前記数を使用して剰余演算を実行することによって前記モバイル端末が属する前記範囲を判定することを可能にする、手段
    を含む、請求項15または16に記載のネットワーク・エンティティ
  18. セルラ・ネットワークの所与のセル内で、前記セル内の前記現在許可される範囲を示す情報をブロードキャストする手段
    を含む、請求項15乃至17のいずれか1項に記載のネットワーク・エンティティ
  19. セルラ・ネットワークの所与のセル内で、前記セルが無線アクセスについてグローバルに禁止されるかどうかを示す情報をブロードキャストする手段
    を含む、請求項15乃至18のいずれか1項に記載のネットワーク・エンティティ
  20. 特にM2Mモバイル端末などのモバイル端末であって、
    モバイル端末が無線アクセスについて現在許可される範囲に属するかどうかをチェックする手段であって、前記許可される範囲は、モバイル端末が分割される異なる範囲のうちの所与の1つに対応し、前記許可される範囲は、経時的に変化する、手段と、
    モバイル端末が前記現在許可される範囲に属さない場合に無線アクセスを控える手段と
    を含むモバイル端末。
  21. 前記モバイル端末が属する前記範囲を計算する手段
    を含む、請求項20に記載のモバイル端末。
  22. 剰余演算を実行することによって前記モバイル端末が属する前記範囲を計算する手段であって、前記範囲は、前記剰余演算に関連する数による前記モバイル端末に関連する数の除算の後の剰余に対応し、前記モバイル端末に関連する前記数は、モバイル端末に関連する数がモバイル端末の間で均等に分配されるようになっている、手段
    を含む、請求項20または21に記載のモバイル端末。
  23. 前記モバイル端末に関連する前記数は、International Mobile Subscriber Identity IMSIの最後の複数の桁を含む、請求項20乃至22のいずれか1項に記載のモバイル端末。
  24. 前記モバイル端末に関連する前記数は、前記モバイル端末の媒体アクセス制御MACアドレスの最後の複数の桁を含む、請求項20乃至23のいずれか1項に記載のモバイル端末。
  25. 前記モバイル端末がセルラ・ネットワークの所与のセル内の前記現在許可される範囲に属するかどうかをチェックする手段と、
    前記モバイル端末が前記所与のセル内の現在許可される前記範囲に属さない場合に前記所与のセル内での無線アクセスを控える手段と
    を含む、請求項20乃至24のいずれか1項に記載のモバイル端末。
  26. 前記モバイル端末がセルラ・ネットワーク内の所与のセル内の現在許可される範囲に属さない場合に、前記モバイル端末が前記セル内の現在許可される範囲に属するのを待ち、または、前記モバイル端末が別のセル内の現在許可される範囲に属するように前記別のセルを探す手段
    を含む、請求項20乃至25のいずれか1項に記載のモバイル端末。
  27. セルラ・ネットワーク内のグローバルに禁止される所与のセル内で、前記セルがもはやグローバルに禁止されなくなるのを待ち、またはグローバルに禁止されない別のセルを探す手段
    を含む、請求項20乃至26のいずれか1項に記載のモバイル端末。
JP2012532551A 2009-10-08 2010-10-01 モバイルのまたは無線の通信システム内の無線アクセスでの輻輳の防止 Active JP5718927B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09305957.4 2009-10-08
EP09305957.4A EP2309800B1 (en) 2009-10-08 2009-10-08 Prevention of congestion at radio access in a mobile or wireless communication system
PCT/EP2010/064667 WO2011042370A1 (en) 2009-10-08 2010-10-01 Prevention of congestion at radio access in a mobile or wireless communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013507809A true JP2013507809A (ja) 2013-03-04
JP5718927B2 JP5718927B2 (ja) 2015-05-13

Family

ID=42101964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012532551A Active JP5718927B2 (ja) 2009-10-08 2010-10-01 モバイルのまたは無線の通信システム内の無線アクセスでの輻輳の防止

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9854503B2 (ja)
EP (1) EP2309800B1 (ja)
JP (1) JP5718927B2 (ja)
KR (1) KR101504141B1 (ja)
CN (1) CN102656923B (ja)
PL (1) PL2309800T3 (ja)
WO (1) WO2011042370A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014519782A (ja) * 2011-06-13 2014-08-14 ノイ リミテッド スケジュールされていないメッセージ
WO2016189635A1 (ja) * 2015-05-25 2016-12-01 富士通株式会社 ゲートウェイ装置およびシステム

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201005312D0 (en) * 2010-03-30 2010-05-12 Vodafone Ip Licensing Ltd Device and method of operation
JP2013005430A (ja) * 2011-06-15 2013-01-07 Lg Electronics Inc 無線通信システムにおけるデータ送信方法及び装置
WO2013005938A2 (ko) * 2011-07-01 2013-01-10 주식회사 케이티 네트워크 폭주/과부하 상태에서 mtc 디바이스의 트리거를 수행하는 방법 및 장치
GB2495271B (en) * 2011-09-27 2013-12-11 Renesas Mobile Corp Delay of access to assist management of congestion in radio access networks
WO2022126387A1 (zh) * 2020-12-15 2022-06-23 华为技术有限公司 一种通信方法、装置、存储介质和芯片***
CN114089619A (zh) * 2021-10-29 2022-02-25 宁波三星智能电气有限公司 智能电表校时方法及***

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08317471A (ja) * 1995-05-23 1996-11-29 Hitachi Ltd 移動局のアクセス規制方法とそれを用いた移動体通信システム
JP2001224073A (ja) * 2000-02-10 2001-08-17 Yamaha Corp 移動端末局のアクセス規制方法および移動端末局
JP2007227996A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Sharp Corp 移動局装置、基地局装置、移動局装置のランダムアクセス方法、使用周波数帯域のマッピング方法、スケジューリング方法、プログラム及び記録媒体
JP2007235224A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Toshiba Corp テレメータシステム及び情報収集方法
JP2007295249A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線端末および無線通信システム
JP2009049543A (ja) * 2007-08-14 2009-03-05 Ntt Docomo Inc 通信制御装置、移動局装置及び移動通信システム並びに通信制御方法
JP2010517478A (ja) * 2007-01-31 2010-05-20 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション ページング・グループを取り扱うための方法および装置
JP2011514063A (ja) * 2008-02-29 2011-04-28 コニンクリーケ・ケイピーエヌ・ナムローゼ・フェンノートシャップ 電気通信ネットワークおよび時間に基づくネットワーク・アクセス方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2927920B2 (ja) * 1990-09-14 1999-07-28 日本電信電話株式会社 位置登録制御方式
WO1999017502A1 (en) * 1997-09-30 1999-04-08 Alcatel An identification method, a terminal realizing such a method and an access communication network including such a terminal
US6044069A (en) * 1997-10-29 2000-03-28 Conexant Systems, Inc. Power management system for a mobile station
US6366780B1 (en) * 1998-10-08 2002-04-02 Nortel Networks Ltd. Real-time spectrum usage data collection in a wireless communication system
US6438375B1 (en) * 1999-03-04 2002-08-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Coordinating different types of messages sent to mobile radios in a mobile communications system
WO2002017671A1 (en) * 2000-08-18 2002-02-28 Ico Services Ltd. Improved congestion control using access classes
US7190947B2 (en) * 2003-02-07 2007-03-13 Motorola Inc. Priority E911 call back during access class restrictions
US20040209623A1 (en) * 2003-04-17 2004-10-21 Nortel Networks Limited Method of controlling the access to a public land mobile network
KR101080970B1 (ko) * 2004-12-27 2011-11-09 엘지전자 주식회사 광대역 무선접속 시스템에 적용되는 디코드 정보 전송 방법
US20080032714A1 (en) * 2006-08-04 2008-02-07 Takashi Suzuki System and Method for Responding to a Page During a Communication Restriction
US20080045262A1 (en) * 2006-08-16 2008-02-21 Vanvinh Phan Method and Apparatus for Providing Service-Based Cell Reselection
US7774008B2 (en) * 2006-12-22 2010-08-10 Cellco Partnership MDN-less SMS messaging (network solution) for wireless M2M application
GB2447434A (en) * 2007-02-09 2008-09-17 Vodafone Plc Restricting access to telecommunications networks based upon network conditions
CN101682835A (zh) * 2007-04-17 2010-03-24 艾利森电话股份有限公司 处理无线电接入以在紧急情况下对订户进行优先化的方法
DE102007060377A1 (de) * 2007-12-12 2009-07-02 T-Mobile Internationale Ag Verfahren zum Aufbau von priorisierten ankommenden Anrufen in Überlastsituationen in einem Mobilfunknetzwerk
US8737989B2 (en) * 2008-08-29 2014-05-27 Apple Inc. Methods and apparatus for machine-to-machine based communication service classes
US20100130218A1 (en) * 2008-11-21 2010-05-27 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for supporting aggregation of multiple component carriers
US8219090B2 (en) * 2009-01-08 2012-07-10 Aeris Communications, Inc. System and method for selection of a cellular network
WO2011100540A1 (en) * 2010-02-12 2011-08-18 Interdigital Patent Holdings, Inc. Access control and congestion control in machine-to-machine communication

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08317471A (ja) * 1995-05-23 1996-11-29 Hitachi Ltd 移動局のアクセス規制方法とそれを用いた移動体通信システム
JP2001224073A (ja) * 2000-02-10 2001-08-17 Yamaha Corp 移動端末局のアクセス規制方法および移動端末局
JP2007227996A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Sharp Corp 移動局装置、基地局装置、移動局装置のランダムアクセス方法、使用周波数帯域のマッピング方法、スケジューリング方法、プログラム及び記録媒体
JP2007235224A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Toshiba Corp テレメータシステム及び情報収集方法
JP2007295249A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線端末および無線通信システム
JP2010517478A (ja) * 2007-01-31 2010-05-20 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション ページング・グループを取り扱うための方法および装置
JP2009049543A (ja) * 2007-08-14 2009-03-05 Ntt Docomo Inc 通信制御装置、移動局装置及び移動通信システム並びに通信制御方法
JP2011514063A (ja) * 2008-02-29 2011-04-28 コニンクリーケ・ケイピーエヌ・ナムローゼ・フェンノートシャップ 電気通信ネットワークおよび時間に基づくネットワーク・アクセス方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014519782A (ja) * 2011-06-13 2014-08-14 ノイ リミテッド スケジュールされていないメッセージ
US9432898B2 (en) 2011-06-13 2016-08-30 Neuil Ltd. Unscheduled messages
US10582434B2 (en) 2011-06-13 2020-03-03 Huawei Technologies Co., Ltd. Device and method for deriving alignment information
WO2016189635A1 (ja) * 2015-05-25 2016-12-01 富士通株式会社 ゲートウェイ装置およびシステム
JPWO2016189635A1 (ja) * 2015-05-25 2018-02-08 富士通株式会社 ゲートウェイ装置およびシステム
US10277458B2 (en) 2015-05-25 2019-04-30 Fujitsu Limited Gateway apparatus and system

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011042370A1 (en) 2011-04-14
KR101504141B1 (ko) 2015-03-19
US9854503B2 (en) 2017-12-26
CN102656923B (zh) 2016-05-04
CN102656923A (zh) 2012-09-05
PL2309800T3 (pl) 2018-11-30
EP2309800A1 (en) 2011-04-13
JP5718927B2 (ja) 2015-05-13
EP2309800B1 (en) 2018-06-27
KR20120080626A (ko) 2012-07-17
US20120257504A1 (en) 2012-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5718927B2 (ja) モバイルのまたは無線の通信システム内の無線アクセスでの輻輳の防止
EP2016720B1 (en) Telecommunications networks
JP6243334B2 (ja) 通信ネットワークアクセスを修正する方法、並びに関連するネットワークノード及び無線端末
US7792530B2 (en) Facilitating use of a restricted base tranceiver station
TWI433570B (zh) 本端網際網路協定存取能力指示
JP6851653B2 (ja) 無線通信システムのためのアクセスカテゴリのハンドリング
US10200966B2 (en) Mobile wireless communication device and method
JP2010516133A (ja) セルラネットワークにおけるモビリティおよび無線リソースマネージメント決定において加入者タイプを考慮する方法
EP3525520B1 (en) Method and terminal for network switching
EP2946575B1 (en) Scalable addressing of machine-to-machine terminals in communication networks
US20170311221A1 (en) Mobility management
JP2011530250A (ja) ページング方法、ネットワーク要素、管理ネットワーク要素、及び通信システム
EP3081040B1 (en) Method and arrangement for controlling wlan access in communication networks
CN102026316B (zh) 小区切换方法、装置与***
WO2017190953A1 (en) Network entities, a wireless communication system and a method for providing selective features to mobile handsets
US20230189121A1 (en) Subscription based service restriction
WO2024053551A1 (en) Method in user equipment (ue), method in access and mobility management function (amf), method in unified data management (udm), ue, amf, and udm
WO2024053389A1 (en) User equipment (ue), method of ue and access and mobility management function (amf)
WO2012087353A1 (en) Area event handling when current network does not cover target area
US8938265B1 (en) Dynamic per-type concatenation of paging-channel messages

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130723

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131023

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131030

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140320

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140620

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5718927

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250