JP2013505600A - 選択的にac結合又はdc結合されるように適合される集積回路 - Google Patents

選択的にac結合又はdc結合されるように適合される集積回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2013505600A
JP2013505600A JP2012529074A JP2012529074A JP2013505600A JP 2013505600 A JP2013505600 A JP 2013505600A JP 2012529074 A JP2012529074 A JP 2012529074A JP 2012529074 A JP2012529074 A JP 2012529074A JP 2013505600 A JP2013505600 A JP 2013505600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
integrated circuit
mosfet
coupling
voltage
switch control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012529074A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5690341B2 (ja
Inventor
ドゥ ヤミン
ファン リチャード
アシュティアニ プーヤ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ATI Technologies ULC
Original Assignee
ATI Technologies ULC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ATI Technologies ULC filed Critical ATI Technologies ULC
Publication of JP2013505600A publication Critical patent/JP2013505600A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5690341B2 publication Critical patent/JP5690341B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J4/00Circuit arrangements for mains or distribution networks not specified as ac or dc
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/10Arrangements incorporating converting means for enabling loads to be operated at will from different kinds of power supplies, e.g. from ac or dc
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0175Coupling arrangements; Interface arrangements
    • H03K19/0185Coupling arrangements; Interface arrangements using field effect transistors only
    • H03K19/018507Interface arrangements
    • H03K19/018521Interface arrangements of complementary type, e.g. CMOS
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/10Modifications for increasing the maximum permissible switched voltage
    • H03K17/102Modifications for increasing the maximum permissible switched voltage in field-effect transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/0018Special modifications or use of the back gate voltage of a FET

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

【解決手段】
集積回路は、結合点で外部デバイスに選択的にAC結合又はDC結合されるように適合される。集積回路は、AC結合のために結合キャパシタを介して結合点に接続される第1のコネクタと、DC結合のために結合点に接続される第2のコネクタと、集積回路がデバイスにDC結合される場合に第1及び第2のコネクタ並びにそれにより結合キャパシタを選択的に短絡させるスイッチと、を含む。スイッチは、第1及び第2のコネクタの間で相互接続されるスイッチ制御MOSFETを備えるMOSFETブリッジであってよく、スイッチ制御MOSFETは、そのゲートでスイッチ制御MOSFETをオンにするためのモード状態信号を受信しそれにより、集積回路がデバイスにDC結合される場合にMOSFETブリッジを短絡させてよい。MOSFETブリッジはまた、高い外部電源電圧からスイッチ制御MOSFETを保護するためにスイッチ制御MOSFETと直列に接続される幾つかの動的にバイアスされるnMOSFETと、スイッチ制御MOSFETと並列に接続される幾つかの動的にバイアスされるpMOSFETと、を含む。
【選択図】図2A

Description

本発明は概して集積回路に関し、より特定的には選択的にAC結合又はDC結合され得る集積回路に関する。
電子的な回路及びデバイスは、他の回路又はデバイスにDC結合又はAC結合されることがある。DC結合は信号のAC及びDC成分の両方を通過させることができる一方で、AC結合は、AC成分及びDC成分の両方を伴う信号からDC成分をフィルタリングするために結合キャパシタを用いる。
ある種の回路は、選択的にAC結合又はDC結合されるように設計される。しかし、回路内の結合キャパシタの存在は、回路がDC結合されるときに寄生効果を生じさせる。そこで、そのような回路は、典型的には、DC結合されるときに結合キャパシタを非接続にするか又は短絡させるように設計される。
集積回路に対しては、結合キャパシタは通常は集積回路の外部に形成され、即ちオフチップである。結合キャパシタを非接続にするか又は短絡させるために、多くのオフチップ部品が一般的には用いられる。
最新の回路がますます集積化されるのに従い、ボード部品の数を減少させる改良された手法が望まれている。
本発明の態様においては、結合点で外部デバイスに選択的にAC結合又はDC結合されるように適合される集積回路が提供される。集積回路は、AC結合のために結合キャパシタを介して結合点に接続される第1のコネクタと、DC結合のために結合点に接続される第2のコネクタと、集積回路がデバイスにDC結合される場合に第1及び第2のコネクタ並びにそれにより結合キャパシタを選択的に短絡させるスイッチと、を備える。
本発明の更なる態様においては、集積回路を結合点で外部回路に選択的にAC結合又はDC結合する方法が提供され、集積回路は、AC結合のために外部結合キャパシタを介して結合点に接続される第1のコネクタと、DC結合のために結合点に接続される第2のコネクタと、を備え、方法は、集積回路がデバイスにDC結合される場合に、集積回路内に形成されたスイッチを閉じて、第1及び第2のコネクタ並びにそれにより結合キャパシタを選択的に短絡させることを備える。
本発明の更なる態様においては、本発明の実施形態の例示である集積回路の形成のためのハードウエア記述言語のコードを記憶しているコンピュータ可読媒体が提供される。
本発明の他の態様及び特徴は、添付の図面と共に本発明の特定の実施形態の以下の説明を精査する場合に当業者に明らかになるはずである。
図面は本発明の実施形態を例示目的のみで示している。
図1は選択的にAC結合又はDC結合されるように設計される典型的な回路を示す回路ブロック図である。
図2Aは本発明の実施形態の例示として選択的にAC結合又はDC結合されるように設計される回路を示す回路ブロック図である。
図2Bは図2Aの回路における例示的なMOSFETブリッジの回路ブロック図である。
図3は図2Bの例示的なMOSFETブリッジを示す回路ブロック図である。
図4は図3の信号NG1及びNG2を生成する回路を示す回路ブロック図である。
図5は図2Bの更なる例示的なMOSFETブリッジを示す回路ブロック図である。
図6は図5の信号NG1を生成する回路を示す回路ブロック図である。
図1は選択的にAC結合又はDC結合されるように設計されたボード120上の従来の回路100を示している。図示されるように、回路100は外部シンク(sink)デバイス140に結合される。回路100は集積回路チップ(IC)130及びボード部品150を含む。ボード部品150は、2つのAC結合キャパシタ152と、AC結合キャパシタ152を短絡させるトランジスタスイッチ154と、シンクデバイス140の種類の検知に基づいてトランジスタスイッチ154のゲートを駆動するバッファ回路156と、を含む。理解されるであろうように、ボード部品150はオフチップであり、従ってボード120上の相当量の面積を占めてしまう。また、オフチップ部品の使用は、典型的には完成した回路ボードの全体的な価格を上昇させてしまう。
図2Aは本発明の実施形態の例示的な回路200を示している。回路200はボード220上に構成され、そして選択的にAC結合又はDC結合されるように設計されている。図示されるように、ボード220は、結合点260で外部シンクデバイス240に結合されていてよい。
回路200は、ボード220上に実装されるIC210と、同じくボード220上に形成されるボード部品250と、を含む。ボード部品250は2つのAC結合キャパシタ252を含む。IC210は、AC結合のために結合キャパシタ252を介して結合点260に接続される2つのACコネクタ(AC_P及びAC_N)と、DC結合のために結合点260に接続される2つのDCコネクタ(DC0及びDC1)と、を含む。
IC210はまた、差動ドライバ212及び2つのシングルエンドドライバ214を含む。差動ドライバ212及びシングルエンドドライバ214の設計は、例えば、2008年7月17日出願の「多重機能動作及び高電圧トレランスを伴う入力/出力バッファ(INPUT/OUTPUT BUFFER WITH MULTI-FUNCTION OPERATION AND HIGH VOLTAGE TOLERANCE)と題された係属中米国特許出願第61/081,515号に基づいていてよく、その主題は参照によりここに組み込まれる。差動ドライバ212及びシングルエンドドライバ214は、上流の制御信号によってオンにされ又はオフにされる。それらは典型的には同時にオンにはならないが、両方が同時にオフになることはある。
IC210はまた、AC_PコネクタとDC0コネクタの間及びAC_NコネクタとDC1コネクタの間にそれぞれ置かれる2つのスイッチ230を含む。後で更に詳細に説明されるように、スイッチ230は、IC210がDC結合されるときに、AC_PコネクタとDC0コネクタを短絡させると共にAC_NコネクタとDC1コネクタを短絡させ、それによりAC結合キャパシタ252を短絡させるように構成される。つまり、IC210は、検出された結合の種類(AC又はDC)に応じてAC結合キャパシタ252を選択的に短絡させることが可能である。有利なことに、この手法は、キャパシタを短絡させるためのスイッチ(及び関連する回路)をIC内部に移動させて、選択的なAC/DC結合を実装するために必要なボード部品の数を低減する。
結合モードの検出は、IC210内に集積化される弱いプルダウン抵抗(weak pull-down resistors)及びシュミットトリガ受信機(Schmitt trigger receivers)(図示せず)を介して行われる。電源が入れられると、IC210は、自動的にDC結合モードを設定し、そしてモード状態信号(Modeb)を論理「高」にセットする。パッド制御器(pad controller)(図示せず)は、弱いプルダウン抵抗及び受信機を有効にし、そして受信機出力をモニタリングする。受信機出力が論理「高」である場合、外部プルアップ電圧が存在し、そしてパッド制御器はModebをDC結合に対する論理「高」にセットする。受信機出力が論理「低」である場合、パッドはフローティング又はAC結合のいずれかであってよい。パッド制御器は、IC210によって入力として受信されるAUXコネクタ(図示せず)内の検出ピン(図2Aに示される)をチェックする。検出ピン入力に対する受信機出力が論理「高」である場合、パッドはフローティングであり、パッド制御器はDC結合モードセットを維持する。検出ピン入力に対する受信機出力が論理「低」である場合、パッドはAC結合され、そしてパッド制御器はModebをAC結合モードに対する論理「低」にセットする。
望ましくは、各スイッチ230は、金属酸化物半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)ブリッジ、例えば図2Bに示されるMOSFETブリッジ232として実装される。MOSFETブリッジ232は、スイッチ制御MOSFET236、動的バイアスnMOSFET238、及び動的バイアスpMOSFET234を含む。
スイッチ制御MOSFET236は、MOSFETブリッジ232がオン(スイッチが閉じている)であるか又はオフ(スイッチが開いている)であるかを制御する。スイッチ制御MOSFET236は、そのゲートにてモード状態信号Modebを受信し、モード状態信号Modebは、上述したように、デバイス検出(AC結合に対するModeb=論理「0」及びDC結合に対するModeb=論理「1」)に基づいてIC210コアからもたらされる。このようにボード220がAC結合される場合には、スイッチ制御MOSFET236及びこれに伴いMOSFETブリッジ232はオフであり、またボード220がDC結合される場合には、スイッチ制御MOSFET236及びこれに伴いMOSFETブリッジ232はオンである。
nMOSFET238は、図2Bに示されるようにスイッチ制御MOSFET236と直列に配置される。後で更に説明されるように、ある種のDC結合されたインタフェースによって必要とされるDC0/DC1コネクタでの高電圧からスイッチ制御MOSFET236を保護するために、nMOSFET238は動的にバイアスされる。各MOSFETブリッジ232内で動的にバイアスされるnMOSFET238の数は、必要とされる外部電源トレランス(図2Aでは外部プルアップ電源242)の乗算係数(multiplication factor)に依存する。このように、外部プルアップ電源242の乗算係数に応じて、R1及びDC0/DC1コネクタを介して外部プルアップ242から電流をソースすることによって、幾つかのバイアス電圧が内部的に生成される。これらのバイアス電圧は、ブリッジMOSFETの最大ゲート・ソース電圧(VGS)が破られないように設計される。望ましくは、ブリッジMOSFETは、最大ゲート・バルク電圧(VGB)が破られないためにフローティングウエル(floating well)(図示せず)内にある。各nMOSFET238は、そのVGSに応じてそのドレインでステップダウン電圧を提示する。動的にバイアスされたnMOSFET238を十分な数だけ連鎖させることによって、外部プルアップと相対的な多重のステップダウン電圧を得ることができる。
pMOSFET234は、スイッチ制御MOSFET236及び動的バイアスnMOSFET238と並列に配置される(図2B)。pMOSFET234は、後で更に説明されるようにこれらも動的にバイアスされ、単チャネルMOSスイッチに関連するダイナミックレンジ制限に対処する。
図3はスイッチ230としての使用のための例示的なMOSFETブリッジ332を示している。MOSFETブリッジ332は、1Xトランジスタ及び1X_Vddio電源電圧(この例では1.8V)を用い、そしてDC結合モードにおいて3X外部プルアップ電源(この例では5.0V)をサポートし、ここでXはスケール係数(scale factor)である。MOSFETブリッジ332は、スイッチ制御MOSFET336、4つの動的バイアスnMOSFET338、及び2つの動的バイアスpMOSFET334を含む。各1X_MOSトランジスタは、そのドレイン及びソース間、ドレイン及びゲート間、並びにソース及びゲート間の1Xボルトに耐え得るので、3X外部プルアップ電源をサポートするために、カスケードされた配置が用いられる。
スイッチ制御MOSFET336のゲートで受信されるModeb信号は、デバイス検出(AC結合に対するModeb=0及びDC結合に対するModeb=1.8V)に基づいてIC210コアによって提供されるモード状態信号である。設計が1X_Vddio電源(この例では1.8V)を採用している一方で、外部プルアップ242は3x(この例では5V)になり得るので、Nウエル(Nwell)はフローティングであるべきである。MOSFETブリッジ332内のNウエルは、シリコン面積を節約するために、シングルエンドドライバ214のNウエルと同じ挙動を有するように、シングルエンドドライバ214と共有されてよい。
後で更に説明されるように、DC0/DC1電圧をサンプリングする可変且つ動的なバイアス発生回路からバイアス信号NG1及びNG2が生成され、そしてAC_P/AC_N電圧をサンプリングする別の可変且つ動的なバイアス発生回路から信号NG1ACが生成される。
AC接続が検出され(即ちModeb=0)そして選択される場合、スイッチ制御MOSFET336はオフになり、また信号NG1は1.8Vであるから、PADAC/PADDC電圧が1.8V+Vthpより小さければ、結果としてMOSFETブリッジ332での開接続がもたらされる。図2Aを参照すると、AC_PコネクタとDC0コネクタの間及びAC_NコネクタとDC1コネクタの間のそれぞれのスイッチ230での開接続が結果としてもたらされる。AC結合モードにおいては、AC_P/AC_N電圧はIC210それ自身によって定義され、そして最大電圧は1.8Vより小さい。DC0/DC1は外部シンクデバイスに直接的に接続される。DC0/DC1での最大許容電圧は1.8V+Vthpである。Vsg=([1.8+Vthp]−1.8)=Vthpであるから、DC0/DC1での1.8+Vthpよりも大きい電圧は、pMOSFET334をオンにし、ここでVthpは絶対値である。DC0/DC1での最小許容電圧は−Vthnである。DC0/DC1での電圧が−Vthnに等しい場合にオーバーストレスからトランジスタを保護することによって、DC0/DC1での電圧ダイナミックレンジを拡大するために、NG1は1.8−Vthnに下げられる(例えばnMOSFET338に対しては、Vgs=[(1.8−Vthn)−(−Vthn)]=1.8V)。シングルエンドドライバ214は高インピーダンス及び高電圧トレランスでオフにされ、そして差動ドライバ212はオンになるように設定される。
DC接続が検出され(即ちModeb=1.8V)そして選択される場合、スイッチ制御MOSFET336はオンになり、結果としてMOSFETブリッジ332での短絡接続がもたらされる。図2Aを参照すると、AC_PコネクタとDC0コネクタの間及びAC_NコネクタとDC1コネクタの間のそれぞれのスイッチ230での短絡接続が結果としてもたらされる。差動ドライバ212は高インピーダンス及び高電圧トレランス(例えばDDCモード)でオフになるように設定され、そしてシングルエンドドライバ214がデータを伝送するために用いられる。以下に説明されるように、外部プルアップ242は内部動的バイアス回路をチャージして、内部動的バイアス回路は、MOSFETブリッジ332における動的バイアスMOSFET334,338のゲートでの電圧を引き上げることになる。
表1には、AC結合及びDC結合におけるMOSFETブリッジ332のノード電圧が示されている。
Figure 2013505600
図4は図3の信号NG1及びNG2を生成するように設計される例示的な可変且つ動的なバイアス回路400を示している。トランジスタM1及びM5は低スレッショルドデバイスであり、他のデバイスは通常のものである。トランジスタM1は常にオンであり、そしてパッド(PAD)402電圧を動的に追跡する。トランジスタM8はダイオード接続されており、そしてIC210電源Vddioが存在する場合に常にオンである。
DC結合モードにある場合には、動的バイアス回路400は2つの可能なシナリオに従ってよく、1つは1X_Vddioがオフ且つ3X外部プルアップがオンであり、もう1つは1X_Vddio及び3X外部プルアップの両方がオンである。1X_Vddio(この例では1.8V)がオフであり且つ3X外部プルアップ電源(この例では5.0V)がパッド402に印加されている場合、ダイオード接続されたトランジスタM2、M4及びM7はオンであり、またトランジスタM3及びM5はオフである。Vddiobは「高」であり、従ってトランジスタM6はオン且つトランジスタM0はオフである。このようにして、効果的に電圧分配器であるものからバイアス信号NG1及びNG2が生成され、そしてこれらはそれぞれ約3.6V及び1.8Vに等しい。1X_Vddio及び3X外部プルアップ電源の両方がオンである場合には、Modebは「高」(この例では1.8V)であり、Vddiobは0、従ってトランジスタM6はオフ、トランジスタM0はオンであり、そしてNG2はVddioと短絡される。つまり、信号NG2は、パッド402状態にかかわらず1.8Vである。パッド402が5Vである場合、トランジスタM2及びM4はオンであり、トランジスタM3及びM5はオフであり、そしてNG1及びチャージ(Charge)の両方は3.6Vである。パッド402が0である場合、トランジスタM2及びM4はオフであり、トランジスタM3及びM5はオンであり、そしてNG1は1.8V且つチャージは0である。この回路は、3X外部プルアップから20〜30マイクロアンペアの電流を引き出すことになり、従って外部プルアップ抵抗404(この例では1k〜10k抵抗)での電圧降下は最大で200mVである。プルアップ抵抗404での電圧降下は3Xプルアップ電源の約4%であり、従って無視されてよい。
AC結合モードにある場合には、信号Modebは0且つVddiobはNG2レベルで「高」であり、従ってトランジスタM6はオン且つトランジスタM0はオフである。トランジスタM8及びM7はダイオード接続されており、従って常時オンであるから、NG2は1.8−Vthnである。前述したように、AC結合モードにおけるパッド402での最大許容電圧範囲は、1.8+Vthpと−Vthnの間であり、従って、トランジスタM4及びM2はオフであり、トランジスタM3及びM5はオンであり、そしてバイアス信号NG1もまた1.8−Vthnに等しい。
図2Aの回路200においてMOSFETブリッジ332が用いられている場合、差動ドライバ212及びシングルエンドドライバ214も同様に、1X電圧耐久デバイス(1X voltage tolerant devices)と、1X電源電圧と、3X外部プルアップ電圧に対するサポートと、を伴って実装される。
差動ドライバ212は、ディスプレイポートオーグジリアリ(Display Port Auxiliary)(DP_AUX)等のACインタフェース規格、及びオープンドレインインタフェース又はディスプレイデータチャネル(Display Data Channel)(DDC)等のDCインタフェース規格の両方をサポートする。DP_AUXは、ディスプレイポート規格によって要求されるように、ソース側及び送り先側の両方において50オームインピーダンスで終端する。どのような種類のパネル、例えばDP又はHDMI/DVI、が接続されているのかを決定すると共に、差動ドライバ212を正しいモードに設定するために、電源オン又はプラグ/アンプラグ接続に際して外部デバイス検出が行われる。
シングルエンドドライバ214は、オープンドレインインタフェース又はディスプレイデータチャネル(DDC)等のDCインタフェース規格のみをサポートする。DDCインタフェースの外部プルアップ電圧は、最大で、IC_1X電源電圧及び最大許容1Xデバイス電圧よりも高い3Xであり得る。3X外部プルアップ電圧がオンであり且つIC_1X電源電圧がオフである場合、1X電圧耐久デバイスを保護するためには、1X及び2Xのバイアス電圧の両方が3X外部プルアップ電圧から内部的に生成される必要がある。IC_1X電源電圧がオンである場合には、2Xバイアス電圧のみが3X外部プルアップ電圧から生成され、そして1Xバイアス電圧は、IC_1X電源電圧からもたらされる。オンになっている3X外部プルアップ電圧はIC_1X電源電圧よりも大きいので、IC_PMOS出力バッファのNウエルはフローティングになっているべきである。
図5は、1X電圧耐久デバイスと、1X電源電圧(この例では2.5V)と、2X外部プルアップ電圧(この例では5.0V)に対するサポートと、を伴うスイッチ230としての使用のための例示的なMOSFETブリッジ532を示している。MOSFETブリッジ532は、スイッチ制御MOSFET536、2つの動的バイアスnMOSFET538、及び2つの動的バイアスpMOSFET534を含む。
スイッチ制御MOSFET536のゲートで受信されるModeb信号は、デバイス検出(AC結合に対するModeb=0及びDC結合に対するModeb=2.5V)に基づいてIC210コアによって提供されるモード状態信号である。
後で更に説明されるように、DC0/DC1電圧をサンプリングする可変且つ動的なバイアス発生回路からバイアス信号NG1が生成され、そしてAC_P/AC_N電圧をサンプリングする別の可変且つ動的なバイアス発生回路から信号NG1ACが生成される。MOSFETブリッジ532内の信号Nウエルは、シリコン面積を節約するために、シングルエンドドライバ214内のNウエル信号(図示せず)と、両Nウエルが同じ挙動を有するように、共有されてよい。
AC接続が検出されそして選択される場合(即ちModeb=0)、スイッチ制御MOSFET536はオフになり、結果としてMOSFETブリッジ532での開接続がもたらされる。図2Aを参照すると、AC_PコネクタとDC0コネクタの間及びAC_NコネクタとDC1コネクタの間のそれぞれのスイッチ230での開接続が結果としてもたらされる。AC結合モードにおいては、DC0及びDC1にわたる最大許容電圧範囲は2.5V+Vthpと−Vthnの間であり、ここでVthn及びVthpはMOSFET絶対値スレッショルド電圧である。シングルエンドドライバ214は高インピーダンス及び高電圧トレランスでオフにされ、そして差動ドライバ212はオンになるように設定される。
DC接続が検出されそして選択される場合(即ちModeb=2.5V)、スイッチ制御MOSFET536はオンになり、結果としてMOSFETブリッジ532での短絡接続がもたらされる。図2Aを参照すると、AC_PコネクタとDC0コネクタの間及びAC_NコネクタとDC1コネクタの間のそれぞれのスイッチ230での短絡接続が結果としてもたらされる。差動ドライバ212は高インピーダンス及び高電圧トレランス(例えばDDCモード)でオフになるように設定され、そしてシングルエンドドライバ214がデータを伝送するために用いられる。以下に説明されるように、外部プルアップ242は、内部動的バイアス回路に電力供給して、内部動的バイアス回路は、Vddioがオフの場合に、MOSFETブリッジ532における動的バイアスMOSFET534,538のゲートでの電圧を引き上げることになる。Vddioは、Vddioがオンの場合に、外部プルアップ電源に代わってMOSFETブリッジ532における動的バイアスMOSFET534,538に電力供給することになる。
表2には、MOSFETブリッジ532のノード電圧がACインタフェース及びDCインタフェースにおいて以下のように示されている。
Figure 2013505600
図6は図5の信号NG1を生成するように設計される例示的な可変且つ動的なバイアス回路600を示している。この例においては、MOSFETブリッジ532は、3X電圧の代わりに2X外部プルアップ電圧に耐えればよいので、図4に示されるスキームは簡略化され得る。具体的には、図6に示されるスキームは、1つのバイアス電圧(1Xボルト)を生成するだけであり、従ってVddioがオンであり且つModebが「高」(この例では2.5V)である場合には、DC電流を消費しない。
DC結合モードにおいては、信号Modebは「高」であり、この例では2.5Vに等しい。トランジスタM1、M2、M7、M8、M9、M10、M11及びM12は電圧分配器を形成し、Vpullup=5Vの場合にNG1電圧レベルを2.5Vに設定する。トランジスタM3、M4、M5及びM6は別の電圧分配器を形成し、トランジスタM12に対してバイアスを供給する。トランジスタM2及びM1は、回路を起動するための起動時のバイパス回路を構成する。1X_Vddio(この例では2.5V)がオフであり且つ2X外部プルアップ(この例では5V)がオンである場合、この回路は、外部プルアップから15〜30マイクロアンペアの電流を引き出すことになり、そして外部プルアップ抵抗604での電圧降下は最大で200mVである。従って、パッド602電圧は約4.8Vである。トランジスタM12に関する電圧降下は、トランジスタM2及びM1より1つ分だけ優勢であり且つ2Vthp絶対値よりも小さいので、外部プルアップ電源起動に際して、トランジスタM3、M4、M6、M8、M9、M10、M11及びM12はオンであり、またトランジスタM1及びM2はオンからオフへと移行する。Vddiobは「高」でありNG1電圧レベルに等しく、従って、トランジスタM5及びM7はオン且つトランジスタM0はオフである。このように、電圧分配器からもたらされるNG1電圧は約2.5Vである。1X_Vddio及び2X外部プルアップ電源の両方がオンである場合には、Vddiobは0で且つトランジスタM5及びM7はオフであり、従って2つの電圧分配器はオフ、そして2X外部プルアップからは電流は引き出されない。トランジスタM0はオン、そしてNG1はVddioと短絡される。つまり、NG1は、PAD602状態にかかわらず2.5Vである。トランジスタM3、M4及びM12が潜在的なオーバーストレス電圧を回避し得るように、信号チャージ(the signal Charge)が抵抗R0によって有効にされ(asserted)、それらのゲート・接合又は接合・接合にわたる電圧を、1X電圧になるように制限する。
AC結合モードにおいては、信号Modebは0、Vddiobは「高」であり、この例では2.5Vに等しい。従って、トランジスタM5及びM7はオン且つトランジスタM0はオフである。トランジスタM13はダイオード接続されており、従って常時オンであるから、NG1は1.8−Vthnである。前述したように、DC0及びDC1での最大許容電圧範囲は、AC結合モードに対して2.5+Vthpと−Vthnの間であり、従って、パッド602電圧はNG1電圧に影響を与えなくて済む。トランジスタM11はオフであり、従ってNG1電圧はパッド602に影響を与えなくて済む。トランジスタM7,M8,M9はオンであり、Vddioから10〜30マイクロアンペアの範囲で電流を消費する。トランジスタM3,M4,M5,M6はオンであり、パッド602電圧が2×Vthp絶対値よりも大きい場合には、パッド602から5〜30マイクロアンペアの範囲で電流を消費する可能性がある。
図2Aの回路200においてMOSFETブリッジ532が用いられている場合、差動ドライバ212及びシングルエンドドライバ214もまた、1X電圧耐久デバイスと、1X電源電圧と、2X外部プルアップ電圧に対するサポートと、を伴って実装される。
差動ドライバ212は、ディスプレイポートオーグジリアリ(DP_AUX)等のACインタフェース規格、及びオープンドレインインタフェース又はディスプレイデータチャネル(DDC)等のDCインタフェース規格の両方をサポートする。DP_AUXは、ディスプレイポート規格によって要求されるように、ソース側及び送り先側の両方において50オームインピーダンスで終端する。どのような種類のパネル、例えばDP又はDVI/HDMI、が接続されているのかを決定すると共に、差動ドライバ212を正しいモードに設定するために、電源オン又はプラグ/アンプラグ接続に際して外部デバイス検出が行われる。
シングルエンドドライバ214は、オープンドレインインタフェース又はディスプレイデータチャネル(DDC)等のDCインタフェース規格のみをサポートする。DDCインタフェースの外部プルアップ電圧は、最大で、IC_1X電源電圧及び最大許容1Xデバイス電圧よりも高い2Xであり得る。2X外部プルアップ電圧がオンであり且つIC_1X電源電圧がオフである場合、1X電圧耐久デバイスを保護するためには、1Xバイアス電圧は、2X外部プルアップ電圧から内部的に生成される必要がある。IC_1X電源電圧がオンである場合には、1Xバイアス電圧は、IC_1X電源電圧からもたらされる。2X外部プルアップ電圧はIC_1X電源電圧よりも大きいので、IC_PMOS出力バッファのNウエルはフローティングになっているべきである。
理解されるであろうように、IC210は、従来の特定用途向け集積回路(ASIC)設計及び製造技術を用いて形成され得る。IC210は、例えば、本発明の実施形態の例示としてのIC210及びその種々の回路を記述するハードウエア記述言語(HDL)から形成され得る。HDLはコンピュータ可読媒体に記憶され得る。
他の修正が当業者には明らかであるはずであり、従って、本発明は特許請求の範囲によって画定される。

Claims (17)

  1. 結合点で外部デバイスに選択的にAC結合又はDC結合されるように適合される集積回路であって、
    AC結合のために結合キャパシタを介して前記結合点に接続される第1のコネクタと、
    DC結合のために前記結合点に接続される第2のコネクタと、
    前記集積回路が前記デバイスにDC結合される場合に前記第1及び第2のコネクタ並びにそれにより前記結合キャパシタを選択的に短絡させるスイッチと、を備える集積回路。
  2. 前記結合キャパシタは前記集積回路の外部にある請求項1の集積回路。
  3. 前記スイッチはMOSFETブリッジを備える請求項1の集積回路。
  4. 前記MOSFETブリッジは前記第1及び第2のコネクタの間で相互接続されるスイッチ制御MOSFETを備え、前記スイッチ制御MOSFETは、そのゲートで前記スイッチ制御MOSFETをオンにするためのモード状態信号を受信しそれにより、前記集積回路が前記デバイスにDC結合される場合に前記MOSFETブリッジを短絡させる請求項3の集積回路。
  5. 前記MOSFETブリッジは前記スイッチ制御MOSFETと直列に接続される複数のnMOSFETを更に備え、前記複数のnMOSFETは外部電源電圧と相対的な複数のステップダウン電圧を提供する請求項4の集積回路。
  6. 前記MOSFETブリッジ内の幾つかのnMOSFETは外部電源電圧の乗算係数に耐えるように選択される請求項5の集積回路。
  7. 前記MOSFETブリッジは前記nMOSFETのゲートに電圧を供給するための動的なバイアス回路を更に備える請求項5の集積回路。
  8. 前記MOSFETブリッジは前記スイッチ制御MOSFET及び前記複数のnMOSFETと並列に接続される複数のpMOSFETを更に備える請求項5の集積回路。
  9. 前記MOSFETブリッジは前記nMOSFET及び前記pMOSFETの両方のゲートで電圧を供給するための動的なバイアス回路を更に備える請求項7の集積回路。
  10. 集積回路を結合点で外部回路に選択的にAC結合又はDC結合する方法であって、前記集積回路は、AC結合のために外部結合キャパシタを介して前記結合点に接続される第1のコネクタと、DC結合のために前記結合点に接続される第2のコネクタと、を備え、前記方法は、
    前記集積回路が前記デバイスにDC結合される場合に、前記集積回路内に形成されたスイッチを閉じて、前記第1及び第2のコネクタ並びにそれにより前記結合キャパシタを選択的に短絡させることを備える方法。
  11. 前記スイッチは前記集積回路内のMOSFETブリッジを備える請求項10の方法。
  12. 前記MOSFETブリッジは前記第1及び第2のコネクタの間で相互接続されるスイッチ制御MOSFETを備え、前記方法は、前記スイッチ制御MOSFETをオンにするためのモード状態信号を前記スイッチ制御MOSFETのゲートで受信しそれにより、前記集積回路が前記デバイスにDC結合される場合に前記MOSFETブリッジを選択的に短絡させることを更に備える請求項11の方法。
  13. 前記MOSFETブリッジは前記スイッチ制御MOSFETと直列に接続される複数のnMOSFETを更に備え、前記複数のnMOSFETは外部電源電圧と相対的な複数のステップダウン電圧を提供する請求項12の方法。
  14. 前記MOSFETブリッジは前記複数のnMOSFETのゲートに電圧を供給するための動的なバイアス回路を更に備える請求項12の方法。
  15. 前記MOSFETブリッジは前記スイッチ制御MOSFET及び前記複数のnMOSFETと並列に接続される複数のpMOSFETを更に備える請求項13の方法。
  16. 前記MOSFETブリッジは前記nMOSFET及び前記pMOSFETの両方のゲートで電圧を供給するための動的なバイアス回路を更に備える請求項15の方法。
  17. 請求項1に記載の集積回路の形成のためのハードウエア記述言語のコードを記憶しているコンピュータ可読媒体。
JP2012529074A 2009-09-18 2010-09-14 選択的にac結合又はdc結合されるように適合される集積回路 Active JP5690341B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/562,703 US8188615B2 (en) 2009-09-18 2009-09-18 Integrated circuit adapted to be selectively AC or DC coupled
US12/562,703 2009-09-18
PCT/CA2010/001427 WO2011032267A1 (en) 2009-09-18 2010-09-14 An integrated circuit adapted to be selectively ac or dc coupled

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013505600A true JP2013505600A (ja) 2013-02-14
JP5690341B2 JP5690341B2 (ja) 2015-03-25

Family

ID=43756002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012529074A Active JP5690341B2 (ja) 2009-09-18 2010-09-14 選択的にac結合又はdc結合されるように適合される集積回路

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8188615B2 (ja)
EP (1) EP2478627B1 (ja)
JP (1) JP5690341B2 (ja)
KR (1) KR101621035B1 (ja)
CN (1) CN102484417B (ja)
WO (1) WO2011032267A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014510356A (ja) * 2011-04-05 2014-04-24 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド 柔軟且つ拡張可能なシステムアーキテクチャのためのスロット設計
JP2017162369A (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 東芝メモリ株式会社 ホスト装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9234930B2 (en) * 2010-02-10 2016-01-12 Lattice Semiconductor Corporation Determination of physical connectivity status of devices based on electrical measurement
EP2696490B1 (en) 2012-08-09 2018-01-10 Nxp B.V. AC/DC converter circuit
US9454503B1 (en) 2013-08-09 2016-09-27 Google Inc. Hot swap decoupling for noise reduction and failure prevention
CN103634124A (zh) * 2013-11-27 2014-03-12 苏州贝克微电子有限公司 一种可选择的多协议电缆终端
US10050623B2 (en) * 2015-07-17 2018-08-14 Intel Corporation High performance repeater
US9965370B2 (en) * 2015-12-24 2018-05-08 Intel Corporation Automated detection of high performance interconnect coupling
US11272245B2 (en) * 2016-04-26 2022-03-08 Maxell, Ltd. Video output system, video output device, and cable
CN107766278B (zh) * 2017-11-08 2020-06-05 清华大学 一种兼容直流/交流耦合的高速串行接口接收机前端电路
US11019392B2 (en) 2019-07-19 2021-05-25 Semiconductor Components Industries, Llc Methods and apparatus for an output buffer

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030229748A1 (en) * 2002-06-06 2003-12-11 James Brewer Method and system for supporting multiple bus protocols on a set of wirelines
JP2009520443A (ja) * 2005-12-19 2009-05-21 ラムバス・インコーポレーテッド 構成可能なオンダイ終端

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5596297A (en) * 1994-12-20 1997-01-21 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Output driver circuitry with limited output high voltage
US6822470B2 (en) * 1995-08-30 2004-11-23 Micron Technology, Inc. On-chip substrate regulator test mode
US5864457A (en) 1997-01-21 1999-01-26 Dell Usa, L.P. System and method for controlling current flow in an AC adapter
KR100259841B1 (ko) 1997-07-31 2000-06-15 윤종용 씽글 칩을 이용한 피씨아이 버스의 핫 플러그 제어기
JP2001144555A (ja) * 1999-11-11 2001-05-25 Keyence Corp 信号入力回路および波形観察装置
US6574695B1 (en) 2000-01-06 2003-06-03 Sun Microsystems, Inc. System and method for providing hot swap capability using existing circuits and drivers with minimal changes
US6968413B2 (en) 2002-10-07 2005-11-22 International Business Machines Corporation Method and system for configuring terminators in a serial communication system
US7138730B2 (en) 2002-11-22 2006-11-21 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Topologies for multiple energy sources
ATE377282T1 (de) 2003-03-10 2007-11-15 Det Int Holding Ltd Gleichstrom-gleichstrom-schaltwandlereinrichtun
US7053657B1 (en) * 2003-06-26 2006-05-30 Cypress Semiconductor Corporation Dynamically biased wide swing level shifting circuit for high speed voltage protection input/outputs
US7533208B2 (en) 2005-09-26 2009-05-12 Silicon Graphics, Inc. Hot plug control apparatus and method
US8958575B2 (en) 2007-06-29 2015-02-17 Qualcomm Incorporated Amplifier with configurable DC-coupled or AC-coupled output
US8129867B2 (en) * 2008-06-27 2012-03-06 National Instruments Corporation RF AC/DC coupling circuit using general purpose solid-state relay
US8344760B2 (en) 2008-07-17 2013-01-01 Ati Technologies Ulc Input/output buffer circuit
US8237422B2 (en) * 2009-05-09 2012-08-07 Cosmic Circuits Private Limited Efficient switch cascode architecture for switching devices

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030229748A1 (en) * 2002-06-06 2003-12-11 James Brewer Method and system for supporting multiple bus protocols on a set of wirelines
JP2009520443A (ja) * 2005-12-19 2009-05-21 ラムバス・インコーポレーテッド 構成可能なオンダイ終端

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014510356A (ja) * 2011-04-05 2014-04-24 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド 柔軟且つ拡張可能なシステムアーキテクチャのためのスロット設計
JP2017162369A (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 東芝メモリ株式会社 ホスト装置
US10361524B2 (en) 2016-03-11 2019-07-23 Toshiba Memory Corporation Interface compatible with multiple interface standards

Also Published As

Publication number Publication date
US20110068632A1 (en) 2011-03-24
EP2478627A1 (en) 2012-07-25
EP2478627B1 (en) 2020-04-15
EP2478627A4 (en) 2015-06-03
KR101621035B1 (ko) 2016-05-13
JP5690341B2 (ja) 2015-03-25
US8188615B2 (en) 2012-05-29
KR20120100925A (ko) 2012-09-12
CN102484417B (zh) 2016-01-20
WO2011032267A1 (en) 2011-03-24
CN102484417A (zh) 2012-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5690341B2 (ja) 選択的にac結合又はdc結合されるように適合される集積回路
US8395870B2 (en) Input/output circuit
US7388410B2 (en) Input circuits configured to operate using a range of supply voltages
US8154323B2 (en) Output driver operable over wide range of voltages
US7710182B2 (en) Reliable level shifter of ultra-high voltage device used in low power application
US8385036B2 (en) System and method for negative voltage protection
US8786324B1 (en) Mixed voltage driving circuit
JPH11274911A (ja) 耐電圧性出力バッファ
US6285209B1 (en) Interface circuit and input buffer integrated circuit including the same
US7154309B1 (en) Dual-mode output driver configured for outputting a signal according to either a selected high voltage/low speed mode or a low voltage/high speed mode
US7245155B2 (en) Data output circuit with improved overvoltage/surge protection
US20090315118A1 (en) Transmission gate with body effect compensation circuit
TWI528718B (zh) 輸出緩衝器
US10673436B1 (en) Failsafe device
CN110710103B (zh) 符合gpio的低电压晶体振荡器电路
US10514742B2 (en) Power down signal generating circuit
JP2005033530A (ja) 出力バッファ回路及び出力バッファ回路を使用したインタフェース回路
US11626876B2 (en) Self-isolating output driver
KR20190006111A (ko) 타이하이 및 타이로우 회로
US8723581B1 (en) Input buffers
JP4469798B2 (ja) 集積回路装置、およびインバータ段の出力で出力信号を駆動するための方法
US7002372B2 (en) Moderate current 5V tolerant buffer using a 2.5 volt power supply
TWI789186B (zh) 雙模電路及其操作方法
US20090184696A1 (en) Voltage source for gate oxide protection
US6977524B2 (en) High current 5V tolerant buffer using a 2.5 volt power supply

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130902

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140604

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140903

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140910

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141003

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141010

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141104

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5690341

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250