JP2013504294A - 電流安定機能付き充電回路 - Google Patents

電流安定機能付き充電回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2013504294A
JP2013504294A JP2012527435A JP2012527435A JP2013504294A JP 2013504294 A JP2013504294 A JP 2013504294A JP 2012527435 A JP2012527435 A JP 2012527435A JP 2012527435 A JP2012527435 A JP 2012527435A JP 2013504294 A JP2013504294 A JP 2013504294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
charging circuit
energy storage
signal
storage element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012527435A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5702786B2 (ja
Inventor
シュナイダー,ゲアハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2013504294A publication Critical patent/JP2013504294A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5702786B2 publication Critical patent/JP5702786B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • H02J7/00714Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery charging or discharging current
    • H02J7/00718Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery charging or discharging current in response to charge current gradient
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • H02J7/007182Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery voltage
    • H02J7/007184Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery voltage in response to battery voltage gradient
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2207/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J2207/40Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries adapted for charging from various sources, e.g. AC, DC or multivoltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • H02J7/345Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering using capacitors as storage or buffering devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

本発明は、エネルギー蓄積要素(30)に充電する充電回路(20)に関する。本充電回路(20)は、フィードバックモジュール(201)と制御モジュール(202)とスイッチングモジュール(203)と蓄積モジュール(204)とを有する。制御モジュール(202)は、フィードバック信号が基準信号より実質的に小さいとき、スイッチングモジュール(203)のオン・オフ比を高くするように制御信号を調整し、またはフィードバック信号が基準信号より実質的に小さいとき、スイッチングモジュール(203)のオン・オフ比を低くするように制御信号を調整するように構成されている。本充電回路(20)を用いることにより、エネルギー蓄積要素(30)への充電時間が短くなり、電源(10)の電力の消費が少なくなる。

Description

本発明は充電回路に関し、特に高速充電可能エネルギー蓄積要素に充電する充電回路に関する。
スーパーキャパシタ(super capacitors)がLiイオンやNiMHの再充電可能バッテリに対する代替品として期待されている。従来の再充電可能バッテリと比較して、スーパーキャパシタは、自己放電が非常に少なく、ソース抵抗が非常に低く、ライフサイクルが長く、火災や爆発の危険性がなく、充電電流に制限がないなどの利点を有している。
スーパーキャパシタは充電電流に制限がないという利点を有しているので、充電電流を大きくして、非常に急速に充電することが可能である。
通常、我々がデバイスの充電に使える電源にはすべて何らかの電流制限がある。例えば、コンセント(wall outlet)の電流制限は500乃至1000mAであり、これを超えることはできない。USBポートは、モバイルデバイスの充電に用いられることも多いが、電流制限は500mAであり、バスで電力を供給するハブを用いている場合は100mAだけである。コンセントもサーキットブレーカーで一定アンペアに制限されている。
電源の電流制限を考慮すると、電源に結合され、その電源の電流制限を超えないで利用できる最大電流を提供し、短い時間で、かつ高い電力効率で、スーパーキャパシタなどのエネルギー蓄積要素に充電できる充電回路を実現できるとよい。
上記の問題をよりよく解決するため、本発明の実施形態による充電回路を提供する。
一実施形態では、充電回路は制御モジュールとスイッチングモジュールと蓄積モジュールとフィードバックモジュールとを有する。フィードバックモジュールは、電源からの入力電流に基づき、制御モジュールに入力されるフィードバック信号を発生するように構成され、制御モジュールは、フィードバック信号に基づき、スイッチングモジュールを制御する制御信号を発生するように構成され、蓄積モジュールは、スイッチングモジュールがオンのとき、電源からの入力電流を受け取り、スイッチングモジュールがオフのとき、出力電流を提供してエネルギー蓄積要素を充電し、さらに、制御モジュールは、フィードバック信号が基準信号より実質的に小さいとき、スイッチングモジュールのオン・オフ比を高くするように制御信号を調整し、またはフィードバック信号が基準信号より実質的に小さいとき、スイッチングモジュールのオン・オフ比を低くするように制御信号を調整するように構成されている。
いくつかの実施形態では、制御モジュールとスイッチングモジュールと蓄積モジュールとフィードバックモジュールとはステップダウンDC・DCコンバータを構成する。フィードバックモジュールは、電源からの入力電流に基づきフィードバック信号を発生し、それを制御モジュールに入力する。制御モジュールは、フィードバック信号に基づき制御信号を出力し、スイッチングモジュールのオン・オフを制御する。スイッチングモジュールがオンのとき、蓄積モジュール204は電源に接続され、電源からの入力電流を受け取り、エネルギーを蓄積する。スイッチングモジュールがオフのとき、蓄積モジュールは出力電流を出力し、エネルギー蓄積要素に充電する。
さらに、入力電流が電源の電流制限より実質的に小さいとき、制御モジュールは制御信号を調整して、スイッチングモジュールのオン・オフ比を高くする。スイッチングモジュールのオン・オフ比が高くなるので、エネルギー蓄積要素により大きな出力電流が流れ、エネルギー蓄積要素にかかる出力電圧が高くなる。
入力電流が電源の電流制限より実質的に大きいとき、制御モジュールは制御信号を調整して、スイッチングモジュールのオン・オフ比を低くする。スイッチングモジュールのオン・オフ比が低くなるので、エネルギー蓄積要素により少ない出力電流が流れ、エネルギー蓄積要素にかかる出力電圧が低くなる。
制御モジュールがフィードバックモジュールからのフィードバック信号に基づいて動的に制御信号を調整するので、入力電流は、電源の電流制限で一定に保たれ、エネルギー蓄積要素にできるだけ急速に充電するように、出力電流は常にできるだけ大きく保たれる。
また、ステップダウンDC・DCコンバータに関して、エネルギー蓄積要素にかかる出力電圧が電源からの入力電圧より低い限り、エネルギー蓄積要素に充電する出力電流は、電源からの入力電流より大きい。結果として、エネルギー蓄積要素の充電時間は短くなる。
任意的に、充電回路は充電制御モジュールをさらに有する。充電制御モジュールは、エネルギー蓄積要素にかかる充電電圧が所定電圧閾値より高いとき、蓄積モジュールを制御して、エネルギー蓄積要素への充電を停止するように構成されている。
任意的に、所定電圧閾値は、エネルギー蓄積要素の最大許容充電電圧より実質的に低い。
スーパーキャパシタなどの各エネルギー蓄積要素は、最大許容充電電圧を有し、エネルギー蓄積要素にかかる充電電圧がその最大許容充電電圧より高くなると、そのエネルギー蓄積要素はダメージを受けてしまう。エネルギー蓄積要素にかかる充電電圧が最大許容充電電圧に達すると、充電制御モジュールは、より効果的な方法でエネルギー蓄積要素へのダメージを防止するため、蓄積モジュールを制御して、エネルギー蓄積要素への充電を停止できる。
任意的に、充電回路は、蓄積モジュールとエネルギー蓄積要素との間に配置され、電源がオフのとき、エネルギー蓄積要素から蓄積モジュールへの電流の逆流を防止するように構成された逆流防止モジュールをさらに有する。
本発明の上記その他の態様を、以下に説明する実施形態を参照して明らかにし、説明する。
本発明の上記その他の目的及び特徴は、添付した図面を参照して以下の詳細な説明を読めば、明らかとなるであろう。
本発明の一実施形態による充電回路を示す図である。 本発明の一実施形態による充電回路のフィードバックモジュールを示す図である。 本発明の他の一実施形態による充電回路を示す図である。 本発明のさらに別の一実施形態による充電回路を示す図である。 本発明の一実施形態による充電回路の回路例を示す図である。 充電性能を比較するグラフである。 図面において、同じ構成要素は同じ参照数字を使用して示した。
以下、添付した図面を参照して、本発明の実施形態を詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態による充電回路20を示す図である。充電回路20は、電源10に結合され、エネルギー蓄積要素30に充電するために用いられる。
電源10は、コンセント(wall outlet)やUSBポートなどであるが、これらに限定されない。
エネルギー蓄積要素30は、スーパーキャパシタや高速充電可能Liイオンバッテリなどであるが、これらに限定されない。
留意点として、本発明では、非常に急速に再充電できるエネルギー蓄積要素であればどんなものであっても用いることができる。
図1を参照して、破線で示した枠(pane)は充電回路20を示す。この充電回路20は、フィードバックモジュール201と制御モジュール202とスイッチングモジュール203と蓄積モジュール204とを有する。
フィードバックモジュール201は、電源10からの入力電流に基づき、フィードバック信号を発生し、そのフィードバック信号を制御モジュール202に入力するように構成されている。
制御モジュール202は、フィードバック信号に基づき制御信号を発生しスイッチングモジュール203のオン・オフを制御するように構成されている。
任意的に、制御信号は方形波信号である。方形波信号の1サイクル中、ロジックハイでスイッチングモジュール203はオンにスイッチされ、ロジックロウでスイッチングモジュール203はオフにスイッチされる。
スイッチングモジュール203がオンにスイッチされると、蓄積モジュール204は電源10に接続され、電源10からの入力電流を受け取り、エネルギーを蓄積する。
スイッチングモジュール203がオフにスイッチされると、蓄積モジュール204は出力電流を出力し、エネルギー蓄積要素30に充電する。
スイッチングモジュール203は、MOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)又はバイポーラジャンクショントランジスタなどを有するが、これらに限定されない。
蓄積モジュール204はインダクタなどを有するがこれに限定されない。
さらに、制御モジュール202は、フィードバック信号が基準信号より実質的に小さいとき、スイッチングモジュール203のオン・オフ比を高くするように制御信号を調整し、フィードバック信号が基準信号より実質的に小さいとき、スイッチングモジュール203のオン・オフ比を低くするように制御信号を調整するように構成されている。
留意点として、制御信号はPWM信号やPFM信号であってもよい。すなわち、制御モジュール202はPWMやPFMに基づき動作するものであってもよい。
さらに留意点として、制御モジュール202は、MAX1584/1585などの集積回路で構成されていてもよいし、この集積回路と同じ機能を有するディスクリートコンポーネントで構成されていてもよい。
制御信号がPWM信号である場合、制御信号のサイクルは一定であり、1サイクル中の制御信号がオンタイムは調整可能である。制御モジュール202は、フィードバック信号が基準信号より実質的に小さいとき、制御信号を調整して、制御信号のオンタイムを長くして、スイッチングモジュール203のオン・オフ比を高くし、フィードバック信号が基準信号より実質的に大きいとき、制御信号を調整して、制御信号のオンタイムを短くして、スイッチングモジュール203のオン・オフ比を低くするように構成されている。
制御信号がPFM信号である場合、制御信号のオンタイムは一定であり、制御信号のオフタイムが調整可能である。制御モジュール202は、さらに、フィードバック信号が基準信号より実質的に小さいとき、制御信号を調整して、制御信号のオフタイムを短くして、スイッチングモジュール203のオン・オフ比を高くし、制御モジュール202は、フィードバック信号が基準信号より実質的に大きいとき、制御信号を調整して、制御信号のオフタイムを長くして、スイッチングモジュール203のオン・オフ比を低くするように構成されている。
任意的に、フィードバックモジュール201により生成され制御モジュール202に入力されるフィードバック信号は、電源10からの入力電流である。
フィードバック信号が電源10からの入力電流であるとき、基準信号は電源10の電流制限と実質的に等しく設定される。
変形例では、図2を参照して、破線で示した枠はフィードバックモジュール201を示す。このフィードバックモジュール201はインピーダンス2011と電圧測定要素2012とを有する。
インピーダンス2011は、電源10とスイッチングモジュール203との間に配置されている。電源10からの入力電流はインピーダンス2011を通る。
電圧測定要素2012は、インピーダンス2011にかかる第1の電圧を測定し、この第1の電圧に基づいて制御モジュール202に入力するフィードバック信号を生成する。
制御モジュール202に入力されるフィードバック信号がインピーダンス2011にかかる第1の電圧であるとき、基準信号は、電源10からの入力電流とインピーダンス2011の抵抗との積に実質的に等しく設定される。
インピーダンス2011は1つの抵抗又は複数の抵抗で構成できる。
あるいは、電圧測定要素2012は、インピーダンス2011にかかる第1の電圧を増幅し、増幅した第1の電圧を制御モジュール202にフィードバック信号として出力する作動アンプであってもよい。
その場合、基準信号は、電源10からの入力電流とインピーダンス2011の抵抗と作動アンプの増幅率との積に実質的に等しく設定される。
留意点として、フィードバック信号と基準信号との間の比較は、実際的には、電源10からの入力電流と電源10の電流制限との間の比較と同じことである。
電源10からの入力電流が電源10の電流制限より実質的に小さいとき、制御モジュール202は制御信号を調整して、スイッチングモジュール203のオン・オフ比を高くする。
スイッチングモジュール203のオン・オフ比が高くなると、エネルギー蓄積要素30により大きな出力電流が流れ、エネルギー蓄積要素30にかかる出力電圧が高くなる。
電源10からの入力電流が電源10の電流制限より実質的に大きいとき、制御モジュール202は制御信号を調整して、スイッチングモジュール203のオン・オフ比を低くする。
スイッチングモジュール203のオン・オフ比が低くなると、エネルギー蓄積要素30により小さな出力電流が流れ、エネルギー蓄積要素30にかかる出力電圧が低くなる。
制御モジュール202がフィードバックモジュール201からのフィードバック信号に基づいて動的に制御信号を調整するので、電源10からの入力電流は、電源10からの電流制限で一定に保たれ、出力電流は常にできるだけ大きく保たれ、エネルギー蓄積要素30にできるだけ急速に充電する。
また、充電回路20はステップダウンDC・DCコンバータなので、エネルギー蓄積要素30にかかる出力電圧が電源10からの入力電圧より低い限り、エネルギー蓄積要素30に充電する出力電流は、電源10からの入力電流より大きい。結果として、エネルギー蓄積要素30の充電時間は短くなる。
各エネルギー蓄積要素は、例えばスーパーキャパシタであり、最大許容充電電圧を有し、エネルギー蓄積要素に係る充電電圧がその最大許容充電電圧になると、ダメージを受けてしまう。それゆえ、図3を参照して、任意的に、充電回路20はさらに充電制御モジュール205を有する。この充電制御モジュール205は、エネルギー蓄積要素30にかかる充電電圧が所定の電圧閾値より大きいときに、エネルギー蓄積要素への充電を停止するように蓄積モジュール204を制御するように構成されている。
任意的に、所定電圧閾値は、エネルギー蓄積要素30の最大許容充電電圧より実質的に低い。
エネルギー蓄積要素の例としてスーパーキャパシタをとると、スーパーキャパシタの最大許容充電電圧が2.5Vであるとき、所定電圧閾値は2.4Vの高さに設定できる。
任意的に、充電制御モジュール205はコンパレータであってもよい。このコンパレータは、エネルギー蓄積要素にかかる充電電圧を所定電圧閾値と比較して、エネルギー蓄積要素にかかる充電電圧がその所定電圧閾値より高いとき、制御信号の出力を停止するように制御モジュール202を制御する。
エネルギー蓄積要素30にかかる充電電圧がその所定電圧閾値より高いとき、エネルギー蓄積要素への充電が停止されるので、充電制御モジュール205は、エネルギー蓄積要素がダメージを受けるのを効果的に防止できる。
図4を参照して、任意的に、充電回路20はさらに逆流防止モジュール(anti-flowing-back module)206を有する。この逆流防止モジュール206は、蓄積モジュール204とエネルギー蓄積要素30との間に配置され、電源10をオフにスイッチしたとき、エネルギー蓄積要素30から蓄積モジュール204への電流の逆流を防止するように構成されている。
任意的に、逆流防止モジュール206は、入力電圧の存在により制御されたトランジスタ、又はダイオードであってもよい。
図1乃至図4に示したモジュールの他に、任意的に、充電回路20は2つのフィルタリングモジュールを有する。一方は、電源10からの入力電圧を平滑化するように構成されている。他方は、エネルギー蓄積要素30にかかる出力電圧を平滑化するように構成されている。
任意的に、フィルタリングモジュールは1つの又は複数のキャパシタにより構成されている。
以下、図5を参照して、本発明の一実施形態による充電回路の回路例を説明する。
図5において、集積回路IC201は、MAXIM Corporationが販売しているMAXIM1584/1585であり、前掲の図中の制御モジュール202として機能する。MAXIM1584/1585は、5つの高効率DC・DC変換チャンネルを有するが、ステップダウンDC・DCコンバータには1つのチャンネルのみを用いる。この実施形態では、ピン32(FB3)、ピン28(DL3)、ピン31(CC3)、ピン11(ON3)は主に、充電電流ブースタの実現に用いられる。
留意点として、抵抗R202、R203、R204、R206、R207、キャパシタC202、C203、C204、C206、C207、C208、C209、C210、インダクタL201、L202、ダイオードD203は周辺回路であり、MAX1584/1585に特有のものである。説明を簡単にするため、これらのMAX1584/1585のピンとの接続はこれ以上説明しない。詳細はMAX1584/1585のデータシートを参照されたい。
また、ピン22(PVSU)、ピン26(PV)、ピン6(ONSD)、及びピン12(ONSU)は、集積チップIC201の電源VDDに接続されている。ピン8(FBSD)は電源VDDCOREに接続されている。また、ピン9(ON1)、ピン10(ON2)、ピン30(GND)、ピン20(PGSU)、ピン2(PGSD)、及びピン33(EP)はグランドに接続されている。
図5を参照して、抵抗R220、R221、R222、R223、R224と作動アンプIC202は前掲の図のフィードバックモジュール201として機能する。抵抗R221、R222、R223、R224は作動アンプIC202の増幅率を設定している。
作動アンプIC202の+入力は、抵抗R222を介して電源VDCに最も近い抵抗R220の一方の端子に接続されている。作動アンプIC202の−入力は、抵抗R221を介して抵抗R220の他方の端子に接続されている。作動アンプIC202の出力は、抵抗R225を介して集積チップIC201のピン32(FB3)に接続されている。電源VDCは作動アンプIC202にも電力供給する。
また、抵抗R225、R235、R205とキャパシタC213、C205は補償回路であり、これを用いて、フィードバックモジュールを安定化させている。これはMAX1584/1585に特有なものである。
電源VDCからの入力電流は抵抗R220を介して流れる。作動アンプIC202は、抵抗R220に係る第1の電圧を増幅し、増幅した第1の電圧をフィードバック信号としてピン32(FB3)に出力する。
任意的に、電源VDCはコンセント(wall power supply)又はUSBポートであってもよい。
集積チップIC201は、ピン32(FB3)に入力されたフィードバック信号に基づいて、ピン28(DL3)に制御信号を発生し、MOSFET TS208のオン・オフを制御する。
MOSFET TS208のゲートはピン28(DL3)に接続されている。MOSFET TS208のソースは抵抗R220を介して電源VDCに接続されている。MOSFET TS208のドレインはダイオードD204を介してグラウンドに接続されている。MOSFET TS208は前出の図に示したスイッチングモジュール203を構成している。
インダクタL203の一方の端子はMOSFET TS208のドレインに接続されている。インダクタL203の他方の端子はトランジスタTS212を介してスーパーキャパシタS1に接続されている。インダクタL203は前出の図の蓄積モジュール204を構成している。
MOSFET TS208がオンにスイッチされると、インダクタL203は電源VDCからの入力電流を受け取り、エネルギーを蓄積する。
MOSFET TS208がオンになると、ダイオードD204はオフになり、電源VDCからの入力電流がインダクタL203を、次いでスーパーキャパシタS1を流れる。
MOSFET TS208がオフになると、インダクタL203は出力電流を出力してスーパーキャパシタS1に充電する。
MOSFET TS208がオフになると、ダイオードD204がオンになり、インダクタL203、スーパーキャパシタS1、及びダイオードD204がスーパーキャパシタS1の充電ループを構成する。
さらに、集積チップIC201は、さらに、フィードバック信号が基準信号より実質的に小さいとき、MOSFET TS208のオン・オフ比を高くするように制御信号を調整し、フィードバック信号が基準信号より実質的に小さいとき、MOSFET TS208のオン・オフ比を低くするように制御信号を調整する。
この実施形態では、制御信号はPWM信号である。そのため、集積チップIC201は、フィードバック信号が基準信号より実質的に小さいとき、制御信号を調整して、制御信号のオンタイムを長くして、MOSFET TS208のオン・オフ比を高くする。または、集積チップIC201は、フィードバック信号が基準信号より実質的に大きいとき、制御信号を調整して、制御信号のオンタイムを短くして、MOSFET TS208のオン・オフ比を低くする。
集積チップIC201がピン32(FB3)に入力されたフィードバック信号に基づいて動的に制御信号を調整するので、電源VDCからの入力電流は、電源VDCの電流制限で一定に保たれ、出力電流は常にできるだけ大きく保たれ、スーパーキャパシタS1にできるだけ急速に充電する。
また、集積チップIC201はステップダウンDC・DCコンバータなので、スーパーキャパシタS1にかかる出力電圧が電源VDCからの入力電圧より低い限り、スーパーキャパシタS1に充電する出力電流は、電源VDCからの入力電流より大きい。
また、図5を参照して、ヒステリシスを有するコンパレータIC203と一定電圧源V1は、図3に示した充電制御モジュール205を構成する。
コンパレータIC203の−入力は抵抗R230を介してスーパーキャパシタS1に接続され、スーパーキャパシタS1にかかる充電電圧を与える。コンパレータIC203の+入力は低電圧源V1に接続されている。コンパレータIC203の出力は集積チップIC201のピン11(ON3)に接続されている。コンパレータIC203には電源VDCが供給されている。
スーパーキャパシタS1の最大許容充電電圧が2.5Vであると仮定すると、任意的に、低電圧源V1は実質的に2.4Vを選択する。
スーパーキャパシタS1にかかる充電電圧が2.4Vより低いと、コンパレータIC203はピン11(ON3)にロジックハイを出力し、集積チップIC201が動作する。
スーパーキャパシタS1にかかる充電電圧が2.4Vより高いと、コンパレータIC203はピン11(ON3)にロジックロウを出力するので、集積チップIC201のピン28(DL3)は制御信号の出力を停止する。これによりスーパーキャパシタS1の充電が停止する。
スーパーキャパシタS1にかかる充電電圧が2.4Vより高いとき、スーパーキャパシタS1の充電が停止するので、過充電によるスーパーキャパシタS1へのダメージを効果的に防止できる。
任意的に、抵抗R230は数百キロオームの高抵抗の抵抗であり、コンパレータIC203が電力供給されていないとき、スーパーキャパシタS1がコンパレータIC203の−入力により放電するのを防止する。
さらに、PNPトランジスタTS212、NPNトランジスタTS211、及び抵抗R229、231は、図4に示した逆流防止モジュール206を構成する。
トランジスタTS212はスーパーキャパシタS1とインダクタL203との間に配置される。トランジスタTS212のコレクタはスーパーキャパシタS1に接続されている。トランジスタTS212のエミッタはインダクタL203に接続されている。トランジスタTS212のベースは抵抗R229を介してトランジスタTS211のコレクタに接続されている。
トランジスタTS211のエミッタはグラウンドに接続され、トランジスタTS211のベースは抵抗R231を介してコンパレータIC203の出力に接続されている。
スーパーキャパシタS1の充電中、コンパレータIC203はロジックハイを出力し、そのためトランジスタTS211はオンになる。トランジスタTS212のベースはロジックロウに引かれ、トランジスタTS212がオンになる。
電源VDCがオフになると、コンパレータIC203には電力が供給されず、ロジックロウを出力する。コンパレータIC203がロジックロウを出力すると、トランジスタTS211はオフになり、次いで、トランジスタTS212もオフになる。そのため、スーパーキャパシタS1からインダクタL203に電流が逆流するのを、より効果的に防止できる。
また、図5を参照して、キャパシタC211はMOSFET TS208のソースに接続され、電源VDCからの入力電圧を平滑化する。キャパシタC212はトランジスタTS212のエミッタに接続され、スーパーキャパシタS1にかかる出力電圧を平滑化する。
留意点として、図5に示した上記の実施形態は例であり、限定ではない。
図6は、充電性能を比較するグラフである。X座標は充電時間(分)を表し、Y座標はスーパーキャパシタS1にかかる充電電圧(ボルト)を表す。
図6を参照して、破線のカーブは、電流制限が500mAのUSBポートを用いてスーパーキャパシタS1に直接充電したときの、充電電圧と充電時間との間の関係を示す。
実線のカーブは、図5に示した充電回路を用いたときの、充電電圧と充電時間との間の関係を示す。電源VDCは電流制限が500mAのUSBポートであり、スーパーキャパシタS1は140ファラッドであり、最大許容充電電圧が2.5Vである。
図6から分かるが、本発明の一実施形態による図5に示した充電回路を用いると、スーパーキャパシタは、従来の充電方法と比較してほぼ半分の時間でフル充電され、充電にはUSBポートから半分の電力しかかからない。
留意すべきことは、上記の実施形態は、本発明を例示するものであり、限定するものではなく、当業者は、添付したクレームの範囲を逸脱することなく、別の実施形態を設計することができることである。クレームにおいて、括弧の間に入れた参照符号はクレームを限定するものと解釈してはならない。「有する」という用語は、請求項や詳細な説明に挙げられていない構成要素やステップの存在を排除するものではない。構成要素に付された「1つの」、「一」という用語は、その構成要素が複数あることを排除するものではない。複数の手段を挙げる装置クレームにおいて、これらの手段同一のハードウェアやソフトウェアにより実施することができる。第1、第2、第3などの用語を使用したが、順序を示すものではない。これらの単語は名称として解すべきである。

Claims (10)

  1. フィードバックモジュールと制御モジュールとスイッチングモジュールと蓄積モジュールとを有する充電回路であって、
    前記フィードバックモジュールは、電源からの入力電流に基づき、前記制御モジュールに入力されるフィードバック信号を発生するように構成され、
    前記制御モジュールは、前記フィードバック信号に基づき、前記スイッチングモジュールを制御する制御信号を発生するように構成され、
    前記蓄積モジュールは、前記スイッチングモジュールがオンのとき、前記電源からの前記入力電流を受け取り、前記スイッチングモジュールがオフのとき、出力電流を提供してエネルギー蓄積要素を充電し、
    さらに、前記制御モジュールは、前記フィードバック信号が基準信号より実質的に小さいとき、前記スイッチングモジュールのオン・オフ比を高くするように制御信号を調整し、または前記フィードバック信号が前記基準信号より実質的に小さいとき、前記スイッチングモジュールのオン・オフ比を低くするように前記制御信号を調整するように構成されている、充電回路。
  2. 前記フィードバックモジュールは、
    前記電源と前記スイッチングモジュールとの間に配置され、前記入力電流が流れるインピーダンスと、
    前記インピーダンスにかかる第1の電圧を測定し、前記第1の電圧にもとづき前記フィードバック信号を発生するように構成された電圧測定要素と、請求項1に記載の充電回路。
  3. 前記電圧測定要素は、前記インピーダンスにかかる前記第1の電圧を増幅し、前記増幅した第1の電圧を前記制御モジュールに前記フィードバック信号として出力するように構成された作動アンプである、請求項2に記載の充電回路。
  4. 充電制御モジュールをさらに有し、前記充電制御モジュールは、前記エネルギー蓄積要素にかかる充電電圧が所定電圧閾値より高いとき、前記蓄積モジュールを制御して前記エネルギー蓄積要素への充電を停止するように構成されている、請求項1または2に記載の充電回路。
  5. 前記充電制御モジュールは、前記エネルギー蓄積要素にかかる充電電圧を前記所定電圧閾値と比較して、前記エネルギー蓄積要素にかかる充電電圧が前記所定電圧閾値より高いとき、前記制御モジュールを制御して前記制御信号の発生を停止するように構成されたコンパレータである、請求項4に記載の充電回路。
  6. 前記エネルギー蓄積要素はスーパーキャパシタまたは高速充電可能Liイオンバッテリである、請求項1または2に記載の充電回路。
  7. 前記蓄積モジュールと前記エネルギー蓄積要素との間に配置され、前記電源がオフのとき、前記エネルギー蓄積要素から前記蓄積モジュールへの電流の逆流を防止するように構成された逆流防止モジュールをさらに有する、請求項1に記載の充電回路。
  8. 前記スイッチングモジュールはMOSFETまたはバイポーラジャンクショントランジスタである、請求項1に記載の充電回路。
  9. 前記蓄積モジュールインダクタである、請求項1に記載の充電回路。
  10. 前記制御信号はPWM信号またはPFW信号である、請求項1に記載の充電回路。
JP2012527435A 2009-09-03 2010-09-01 電流安定機能付き充電回路 Expired - Fee Related JP5702786B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200910170697 2009-09-03
CN200910170697.6 2009-09-03
PCT/IB2010/053915 WO2011027297A1 (en) 2009-09-03 2010-09-01 A charging circuit with current regulation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013504294A true JP2013504294A (ja) 2013-02-04
JP5702786B2 JP5702786B2 (ja) 2015-04-15

Family

ID=43447116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012527435A Expired - Fee Related JP5702786B2 (ja) 2009-09-03 2010-09-01 電流安定機能付き充電回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9219376B2 (ja)
EP (1) EP2474079A1 (ja)
JP (1) JP5702786B2 (ja)
CN (1) CN102484380B (ja)
WO (1) WO2011027297A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180061706A (ko) 2016-11-30 2018-06-08 주식회사 엘지화학 병렬 연결된 Pack의 능동 제어를 통한 수명향상 방법
WO2022154157A1 (ko) * 2021-01-12 2022-07-21 주식회사 파프리카랩 피부 부착형 방사선 측정 장치를 이용한 방사선 피폭 모니터링 시스템

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITPN20110049A1 (it) * 2011-07-12 2013-01-13 Andrea Brundisini Sistema di alimentazione elettrica, senza utilizzo di batterie e ricaricabile, per alimentare l'unita' portatile di un dispositivo senza fili di interfacciamento utente per computer ed apparecchi audio-video.
US9377835B2 (en) * 2013-06-17 2016-06-28 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. System and method for providing dynamic charge current based on maximum card power
CN103997076B (zh) * 2014-04-02 2016-01-27 广州三星通信技术研究有限公司 便携式电子设备的充电电路
US11594896B2 (en) * 2019-10-22 2023-02-28 John Holtzman Charger extension device

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04208035A (ja) * 1990-11-30 1992-07-29 Mitsubishi Electric Corp 太陽電池電力制御装置
JPH06153421A (ja) * 1992-11-12 1994-05-31 Sansha Electric Mfg Co Ltd 太陽電池により蓄電池を充電する装置
JPH0870536A (ja) * 1994-08-17 1996-03-12 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 電流制御バッテリ充電方法、装置及びシステム
JPH09238432A (ja) * 1996-02-29 1997-09-09 Toshiba Lighting & Technol Corp 定電流充電装置、充電器及び避難進路誘導装置
JPH10136577A (ja) * 1996-10-31 1998-05-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 充電装置
JPH1189108A (ja) * 1997-09-09 1999-03-30 Sanyo Electric Co Ltd 充電回路
JPH11262197A (ja) * 1998-03-09 1999-09-24 Toshiba Battery Co Ltd 充電装置
JP2000092734A (ja) * 1998-09-14 2000-03-31 Kenwood Corp 充電回路
JP2001268815A (ja) * 2000-03-17 2001-09-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 充電回路
JP2003032909A (ja) * 2001-07-12 2003-01-31 Fuji Electric Co Ltd 二次電池の充電装置
JP2004166404A (ja) * 2002-11-13 2004-06-10 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 太陽電池電源装置
JP2008086175A (ja) * 2006-09-29 2008-04-10 Meidensha Corp 電池または電気二重層キャパシタの充放電装置
US20080238356A1 (en) * 2007-03-26 2008-10-02 Batson David C Portable energy storage and charging device
US20080238361A1 (en) * 2007-03-26 2008-10-02 Pinnell Leslie J Adaptive charger device and method
US20090096427A1 (en) * 2007-10-10 2009-04-16 Broadcom Corporation Apparatus for detecting end-of-charge for a battery charger
JP2010521948A (ja) * 2007-03-26 2010-06-24 ザ ジレット カンパニー 適応充電装置及び方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5710506A (en) 1995-02-07 1998-01-20 Benchmarq Microelectronics, Inc. Lead acid charger
US5998972A (en) 1998-04-30 1999-12-07 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for rapidly charging a battery of a portable computing device
JP2001169474A (ja) * 1999-12-02 2001-06-22 Hitachi Ltd 二次電池の充電装置及びそれを用いた充電制御機能付き電池パック
CN1249877C (zh) 2001-12-13 2006-04-05 广达电脑股份有限公司 可动态调整充电功率的充电装置
US7170260B2 (en) * 2003-06-30 2007-01-30 Maxwell Technologies, Inc. Rapid charger for ultracapacitors
JP4221333B2 (ja) 2004-05-27 2009-02-12 Necフィールディング株式会社 無停電電源装置
US7834591B2 (en) * 2006-02-16 2010-11-16 Summit Microelectronics, Inc. Switching battery charging systems and methods
US7880445B2 (en) * 2006-02-16 2011-02-01 Summit Microelectronics, Inc. System and method of charging a battery using a switching regulator
KR100826149B1 (ko) 2006-11-24 2008-04-30 국방과학연구소 소화기 사격통제장치용 순간 고 전력 전원공급장치 및 방법
TWI351802B (en) * 2007-10-19 2011-11-01 Richtek Technology Corp Universal serial bus charger circuit and charging
US8264208B2 (en) * 2008-12-20 2012-09-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Systems and methods of charging super-capacitors

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04208035A (ja) * 1990-11-30 1992-07-29 Mitsubishi Electric Corp 太陽電池電力制御装置
JPH06153421A (ja) * 1992-11-12 1994-05-31 Sansha Electric Mfg Co Ltd 太陽電池により蓄電池を充電する装置
JPH0870536A (ja) * 1994-08-17 1996-03-12 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 電流制御バッテリ充電方法、装置及びシステム
JPH09238432A (ja) * 1996-02-29 1997-09-09 Toshiba Lighting & Technol Corp 定電流充電装置、充電器及び避難進路誘導装置
JPH10136577A (ja) * 1996-10-31 1998-05-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 充電装置
JPH1189108A (ja) * 1997-09-09 1999-03-30 Sanyo Electric Co Ltd 充電回路
JPH11262197A (ja) * 1998-03-09 1999-09-24 Toshiba Battery Co Ltd 充電装置
JP2000092734A (ja) * 1998-09-14 2000-03-31 Kenwood Corp 充電回路
JP2001268815A (ja) * 2000-03-17 2001-09-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 充電回路
JP2003032909A (ja) * 2001-07-12 2003-01-31 Fuji Electric Co Ltd 二次電池の充電装置
JP2004166404A (ja) * 2002-11-13 2004-06-10 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 太陽電池電源装置
JP2008086175A (ja) * 2006-09-29 2008-04-10 Meidensha Corp 電池または電気二重層キャパシタの充放電装置
US20080238356A1 (en) * 2007-03-26 2008-10-02 Batson David C Portable energy storage and charging device
US20080238361A1 (en) * 2007-03-26 2008-10-02 Pinnell Leslie J Adaptive charger device and method
JP2010521948A (ja) * 2007-03-26 2010-06-24 ザ ジレット カンパニー 適応充電装置及び方法
JP2010521947A (ja) * 2007-03-26 2010-06-24 ザ ジレット カンパニー 携帯用エネルギー貯蔵及び充電装置
US20090096427A1 (en) * 2007-10-10 2009-04-16 Broadcom Corporation Apparatus for detecting end-of-charge for a battery charger

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180061706A (ko) 2016-11-30 2018-06-08 주식회사 엘지화학 병렬 연결된 Pack의 능동 제어를 통한 수명향상 방법
WO2022154157A1 (ko) * 2021-01-12 2022-07-21 주식회사 파프리카랩 피부 부착형 방사선 측정 장치를 이용한 방사선 피폭 모니터링 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
US9219376B2 (en) 2015-12-22
CN102484380B (zh) 2017-10-27
JP5702786B2 (ja) 2015-04-15
WO2011027297A1 (en) 2011-03-10
CN102484380A (zh) 2012-05-30
EP2474079A1 (en) 2012-07-11
US20120139502A1 (en) 2012-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI221695B (en) Uninterruptible power system
JP5702786B2 (ja) 電流安定機能付き充電回路
TWI493834B (zh) 一種供電系統及其供電單元和供電方法
US11303137B2 (en) Systems and methods for controlling battery current
US8405370B2 (en) Power regulation for large transient loads
US8531152B2 (en) Solar battery charger
US8085011B1 (en) Boost regulator using synthetic ripple regulation
US20120086276A1 (en) Supplying Power To An Electronic Device Using Multiple Power Sources
US20110234151A1 (en) Platform with power boost
WO2011134247A1 (zh) 掉电保持电路、方法及供电***
CN101120618A (zh) 电源
CN103607009A (zh) 一种带自动保护功能的充放电电路
CN101106328A (zh) Dc-dc转换器以及电源装置
US9906053B2 (en) Energy storage device and control method thereof
CN111614143B (zh) 一种单口可调的充放电路
US10263446B2 (en) Battery control circuit for power generation system using renewable energy
Guo et al. A current-mode control li-ion battery charger with trickle-current mode and built-in aging detection
CN211880118U (zh) 电池管理芯片、电池管理***及电子设备
CN111404220A (zh) 电池管理芯片、电池管理***、电子设备及供电方法
Qu et al. A 12-W 96.1%-Efficiency eFuse-Based Ultrafast Battery Charger Supporting Wireless and USB Power Inputs
CN216356064U (zh) 一种宽电压、带隔离的直流输入板载镍氢电池充电电路
EP4362301A1 (en) Voltage converter and power supply including the same
US20240030805A1 (en) Protection circuit, dc-dc converter, battery charger and electric vehicle
JP2584243Y2 (ja) 太陽電池応用機器
CN117013498A (zh) 一种掉电保持电路及电源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5702786

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees