JP2013254568A - Led照明装置 - Google Patents

Led照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013254568A
JP2013254568A JP2012127636A JP2012127636A JP2013254568A JP 2013254568 A JP2013254568 A JP 2013254568A JP 2012127636 A JP2012127636 A JP 2012127636A JP 2012127636 A JP2012127636 A JP 2012127636A JP 2013254568 A JP2013254568 A JP 2013254568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led
leds
current
unit
led unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012127636A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5932497B2 (ja
Inventor
Tasuku Asaka
翼 阿坂
Mitsuhiro Shimojima
光広 下嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Electric Lighting Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Electric Lighting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Mitsubishi Electric Lighting Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2012127636A priority Critical patent/JP5932497B2/ja
Publication of JP2013254568A publication Critical patent/JP2013254568A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5932497B2 publication Critical patent/JP5932497B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

【課題】色温度可変のLED照明装置において、一つの電源装置でLEDの光色毎に独立して明るさ制御できるLED照明装置を提供する。
【解決手段】LED照明システム1は、複数のLEDから構成され色温度の異なる第一LEDユニット5及び第二LEDユニット7と、第一、第二LEDユニットの少なくとも一方を選択し、両方を選択したときには両方の直列接続である直列接続部を形成する切り替えスイッチ9と、一つのみのLEDユニットが選択されたときにはそのLEDユニットに第一の暫定電流を供給して点灯させ、直列接続部が形成されたときには直列接続部に第一の暫定電流と略同じ大きさの第二の暫定電流を供給して点灯させ、一つのみのLEDユニットあるいは直列接続部に発生する電圧を検出し、検出した電圧に応じた電流を一つのみのLEDユニットあるいは直列接続部に流す電圧判定機能付きLED電源装置3とを備えた。
【選択図】図1

Description

この発明は、光源にLEDを用いたLED照明装置に関する。
本発明はLED照明装置の色温度可変に関するものであり、特にPWM出力等の外部信号を用いずに色温度を可変させるLED照明装置に関する。特許文献1には、LED素子を2種類のみとし、また、配線・制御回路も2系統とし、さらに、1個のパラメータを動かすだけで、色温度を変えることができ、黒体輻射に近づけるという調整が不要な可変色発光ダイオードモジュール及び可変色発光ダイオード照明器具について記載されている。
特開2005−100799号公報
色温度可変のLED照明装置においては、LEDの光色毎に独立して明るさが制御できる電源が必要であった。従って、一つの器具には光色の数だけ電源が必要となり、LED照明装置を小さくすることができなかった。特に、間接照明では器具の小型化が要求されるので、実現が困難であった。
この発明のLED照明装置は、
電気的に接続された複数のLEDから成る複数のLED群と、
前記複数のLED群の中から少なくとも一つの前記LED群を選択すると共に、複数の前記LED群を選択したときには選択した各LED群の直列接続である直列接続部を形成する選択回路部と、
前記選択回路部によって一つのみの前記LED群が選択されたときには電流供給対象として前記一つのみの前記LED群に、暫定的に第一の暫定電流を供給して点灯させ、前記選択回路部によって前記直列接続部が形成されたときには電流供給対象として前記直列接続部に、暫定的に前記第一の暫定電流と略同じ大きさの第二の暫定電流を供給して点灯させ、前記第一の暫定電流によって前記一つのみの前記LED群に発生する電圧あるいは前記第二の暫定電流によって前記直列接続部に発生する電圧を検出し、検出した電圧に応じた電流を前記電流供給対象である前記一つのみの前記LED群あるいは前記電流供給対象である前記直列接続部に流す電源装置と
を備えたことを特徴とする。
本発明によれば、一つの電源で異なる光色のLEDを組合わせて出力調整を行うことができる。よって、光束を保ちながら色温度を切り替え、電源の搭載数を減らすことができるので、安価で小型な色温度可変LED照明装置を提供できる。
実施の形態1のLED照明システム1の構成図。 図1における電圧判定機能付きLED電源装置3の出力波形を示す図。 実施の形態1の第一LEDユニット5のみを点灯させるLED照明システム1の構成図。 図3における電圧判定機能付きLED電源装置3の出力波形を示す図。 実施の形態1の第二LEDユニット7のみを点灯させるLED照明システム1の構成図。 図5における電圧判定機能付きLED電源装置3の出力波形を示す図。 実施の形態2の外部切替で色温度可変可能なLED照明システム1の構成を示す構成図。 実施の形態2のリモコン信号で色温度可変可能なLED照明システム1の構成を示す構成図。 実施の形態3のLED光源装置4−30の構成を示す図。 実施の形態3のLED光源装置4−30の電流経路を示す図。 実施の形態3のLED光源装置4−30の電流経路を示す図。 実施の形態3のLED光源装置4−31の構成を示す図。 実施の形態3のLED光源装置4−31の電流経路を示す図。 実施の形態3のLED光源装置4−31の電流経路を示す図。 実施の形態3のLED光源装置4−32の構成を示す図。 実施の形態3のLED光源装置4−32の電流経路を示す図。 実施の形態3のLED光源装置4−32の電流経路を示す図。 実施の形態3のLED光源装置4−33の構成を示す図。 実施の形態3のLED光源装置4−33の電流経路を示す図。 実施の形態3のLED光源装置4−33の電流経路を示す図。 実施の形態4のLED光源装置4−40の構成を示す図。 実施の形態4のLED光源装置4−40の電流経路を示す図。 実施の形態4のLED光源装置4−40の電流経路を示す図。
実施の形態1.
図1は、LED照明システムの構成を示すシステム構成図である。LED照明システム1(LED照明装置)は、電圧判定機能付きLED電源装置3(電源装置)と、色温度可変が可能なLED光源装置4を備える。
色温度可変が可能なLED光源装置4は、第一LEDユニット5と、第二LEDユニット7と、第一LEDユニット5と第二LEDユニット7との接続を切り替える切り替えスイッチ9(選択回路部)とを備える。切り替えスイッチ9は、接点を切り替えて、第一LEDユニット5と第二LEDユニット7を接続した状態、第一LEDユニット5を短絡した状態あるいは第二LEDユニット7を短絡した状態にする。
第一LEDユニット5は、4つのLED6a〜6dからなり、このLED6a〜6dの色温度(光色)は、例えば、5000Kである。
第二LEDユニット7は、4つのLED8a〜8dからなり、このLED8a〜8dの色温度(光色)は、例えば、3000Kである。
商用電源2からの電圧は電圧判定機能付きLED電源装置3に入力され、この電圧判定機能付きLED電源装置3によって直流電源を生成し、第一LEDユニット5の5000K用のLED6a〜6dと第二LEDユニット7の3000K用のLED8a〜8dを点灯させる。
このとき、切り替えスイッチ9内の切り替えスイッチ接点10cは、切り替えスイッチ10a、10bに接続されていない状態であり、第一LEDユニット5の5000K用のLED6a〜6dと第二LEDユニット7の3000K用のLED8a〜8dは全て直列接続となる。
図2は、図1の接続状態の電圧判定機能付きLED電源装置3の出力波形図である。
第一LEDユニット5の5000K用のLED6a〜6dと第二LEDユニット7の3000K用のLED8a〜8dは全て直列接続となっているため、LED光源装置4の出力電圧(出力電圧1)は高くなる。このため、電圧判定機能付きLED電源装置3は出力電圧を判定して、低い出力電流(出力電流1)で駆動させるように判断し、LED光源装置4を点灯させる。
このように、第一LEDユニット5の5000K用のLED6a〜6dと、第二LEDユニット7の3000K用のLED8a〜8dは全て直列接続にすることによって、LED6a〜6dとLED8a〜8dが発光する合成された光の色温度(例えば、4000K)に切り替え可能となる。
(5000K用のみの点灯)
次に、LED照明システム1が、5000K用の第一LEDユニット5のみを点灯させる場合を説明する。図3は、5000K用の第一LEDユニット5のみ点灯させる場合の構成図である。
商用電源2からの電圧は電圧判定機能付きLED電源装置3に入力され、この電圧判定機能付きLED電源装置3によって直流電源を生成し、第一LEDユニット5の5000K用のLED6a〜6dを点灯させる。
このとき、切り替えスイッチ9内の切り替えスイッチ接点10cは、切り替えスイッチ10bに接続されている状態である。よって、第一LEDユニット5の5000K用のLED6a〜6dのみ点灯し、第二LEDユニット7の3000K用のLED8a〜8dは切り替えスイッチ接点10b、10cによって短絡されるため、点灯しない状態となる。
図4は、図2の接続状態の電圧判定機能付きLED電源装置3の出力波形図である。点灯するのは第一LEDユニット5の5000K用のLED6a〜6dとなるため、LED光源装置4の出力電圧(出力電圧2)は低くなる。このため、電圧判定機能付きLED電源装置3はこの状態の出力電圧(出力電圧2)を判定して、高い出力電流(出力電流2)で駆動させるように判断し、LED光源装置4を点灯させる。
図2の場合の出力電流よりも高い出力電流を第一LEDユニット5の5000K用のLED6a〜6dに流して点灯させることによって、光束を図1の接続状態と同じにすることができる。さらに5000K用のLED6a〜6dのみ点灯させることによって、光の色温度を5000Kにすることが可能となる。
(3000K用のみの点灯)
次に、3000K用の第二LEDユニット7のみ点灯させる場合のLED照明システム1について説明する。図5は、3000K用の第二LEDユニット7のみ点灯させる場合の構成図である。
商用電源2からの電圧は電圧判定機能付きLED電源装置3に入力され、このLED電源によって直流電源を生成し、第二LEDユニット7の3000K用のLED8a〜8dを点灯させる。
このとき、切り替えスイッチ9内の切り替えスイッチ接点10cは、切り替えスイッチ10aに接続されている状態である。よって第二LEDユニット7の3000K用のLED8a〜8dのみ点灯し、第一LEDユニット5の5000K用のLED6a〜6dは切り替えスイッチ接点10a、10cによって短絡されるため、点灯しない状態となる。
図6は、図4の接続状態の電圧判定機能付きLED電源装置3の出力波形図である。点灯するのは第二LEDユニット7の3000K用のLED8a〜8dとなるため、LED光源装置4の出力電圧(出力電圧2)は低くなるため、電圧判定機能付きLED電源装置3はこの状態の出力電圧(出力電圧2)を判定して、高い出力電流(出力電流2)で駆動させるように判断し、LED光源装置4を点灯させる。
高い出力電流を第二LEDユニット7の3000K用のLED8a〜8dに流して点灯させることによって、光束を図1の接続状態と同じにすることができ、さらに3000K用のLED8a〜8dのみ点灯させることによって、光の色温度を3000Kにすることが可能となる。
実施の形態2.
図7は、外部切替で色温度可変可能なLED照明システム1の構成を示すシステム構成図である。本実施の形態2は、実施の形態1のLED照明システム1に、外部切り替えスイッチ12を介して、第一LEDユニット5と第二LEDユニット7の接続を切り替えるようにしたものであり、LED光源装置4に装備された切り替えスイッチ9を操作せずに、外部から色温度の切り替えが可能となる。
このように図7の構成であれば、LED電源の搭載数を減らし、色温度コントローラなどを接続することなく、安価で省スペースな色温度可変のLED照明装置を提供することが可能である。
また、図8のように、電圧判定機能付きLED電源装置3は、選択指示信号受信部を備えてもよい。つまり、リモコン(色温度コントローラ)は、所定のLEDユニット(第一LEDユニットと第ニLEDユニットとのいずれか一方、あるいは両方)の選択を指示する選択指示信号を送信する。選択指示信号受信部がリモコンからの選択指示信号を受信すると、電圧判定機能付きLED電源装置3は、切り替えスイッチ9を制御して選択指示信号の指示するLEDユニットを選択するようにしても構わない。
実施の形態3.
図9〜図20を参照して実施の形態3のLED照明システム1を説明する。この実施の形態3は、実施の形態1のLED照明システム1に、段調光機能を追加した構成である。実施の形態3のLED照明システム1において、実施の形態1と同様の構成、機能については同符号を付し、説明を省略する。
(LED照明システム1の構成)
図9は、実施の形態3のLED照明システム1を示す回路図である。LED照明システム1(照明器具)は、実施の形態1のLED照明システム1と構成は同様であるが、実施の形態1のLED照明システム1に対してLED光源装置の構成が異なる。このため、実施の形態1のLED光源装置4に対して、実施の形態3ではLED光源装置4−30のように、LED光源装置の符号を変えている。LED照明システム1は、商用電源2が入力され、直流電圧に変換する電圧判定機能付きLED電源装置3と、電圧判定機能付きLED電源装置3から供給される電力により点灯するLED光源装置4(光源ユニット)と、を有する。
(電圧判定機能付きLED電源装置3)
電圧判定機能付きLED電源装置3は、入力される商用電源2(交流電圧)を直流電圧に変換して所定の一定電流を出力する定電流回路3aと、定電流回路3aが出力する電圧を検出し、この検出する電圧に応じて、定電流回路3aの出力すべき所定の一定電流の電流値を定電流回路3aに指示する電圧検出回路3bと、を備える。
(LED光源装置4−30の構成)
LED光源装置4−30は、
(1)一端が電圧判定機能付きLED電源装置3に接続され、色温度が5000Kの第一LEDユニット5と、
(2)第一LEDユニット5の他端に一端が接続され、色温度が3000Kの第二LEDユニット7と、
(3)電圧判定機能付きLED電源装置3の出力端子の間に接続される切り替えスイッチ9と、
(4)第一LEDユニット5と第二LEDユニット7に接続される段調光スイッチ13(LED除外部)と
を有する。
LED光源装置4−30では、第一LEDユニット5は、5個のLED6a〜6eが直列に接続される。第二LEDユニット7は、5個のLED8a〜8eが直列に接続される。第一LEDユニット5(第二LEDユニット7)を構成するLEDは、切り替えスイッチ9側から順に、LED6a(LED8a),LED6b(LED8b),・・・LED6e(LED8e)となっている。このLEDの順は後述するLED光源装置4−31〜4−33、4−40も同様である。なお、第一LEDユニット5並びに第二LEDユニット7を構成するLEDの個数は5個に限定されず、4個以下であってもよく、あるいは、6個以上であってもよい。
(切り替えスイッチ9)
図9に示すように、切り替えスイッチ9は、3つの切り替えスイッチ接点10a、10b、10cを備えており、スイッチの動作は以下の3つのパターンの切り替えが可能である。
この3パターンは、
(1)切り替えスイッチ接点10a−10cが接続状態となるパターン1、
(2)切り替えスイッチ接点10b−10cが接続状態となるパターン2、
(3)切り替えスイッチ接点10cが切り替えスイッチ接点10a、10bのいずれにも接続していない状態となるパターン3である。
図9に示すように、切り替えスイッチ接点10aは、電圧判定機能付きLED電源装置3と第一LEDユニット5との接続点21に接続される。切り替えスイッチ接点10bは、電圧判定機能付きLED電源装置3と第二LEDユニット7との接続点22に接続される。切り替えスイッチ接点10cは、第一LEDユニット5と第二LEDユニット7との接続点23に接続される。
(段調光スイッチ13)
段調光スイッチ13は、第一LEDユニット5を構成する直列接続されたLED6a〜6eのうちのいずれかの中点(この実施の形態3では、LED6cとLED6dの接続点24)と、第一LEDユニット5の他端25(電圧判定機能付きLED電源装置3とは逆側)との間に接続される第一段調光スイッチ13aと、第二LEDユニット7を構成する直列接続されたLED8a〜8eのうちのいずれかの中点(この実施の形態3では、LED8cとLED8dの接続点25)と、第二LEDユニット7の一端(電圧判定機能付きLED電源装置3とは逆側)との間に接続される第二段調光スイッチ13bとを備える。第一段調光スイッチ13aと第二段調光スイッチ13bとのスイッチ動作は連動しており、両スイッチは同時にオン/オフ切り替え動作する。
次に、切り替えスイッチ9並びに段調光スイッチ13を切り替えたときのLED光源装置4−30の点灯状態について説明する。段調光スイッチ13(第一段調光スイッチ13a、第二段調光スイッチ13b)がオフ状態のときは、実施の形態1と同じである(図1、図3、図5等)ため説明を省略し、段調光スイッチ13がオン状態のときについて詳細に説明する。なお、段調光スイッチ13がオフ状態のときの、電圧判定機能付きLED電源装置3から出力されてLED光源装置4に流れる電流のループを、図10の(a)(b)(c)に示した。図10は段調光スイッチ13がオフであるので、図10の(a)(b)(c)は、それぞれ図1、図5、図3に対応する。図10の(a)(b)(c)における実線部分が、電流が流れるラインを示しており、破線部分が電流が流れないラインを示している。
図11の(a’)(b’)(c’)は、図10の(a)(b)(c)の各切り替えスイッチ9の状態に対して、段調光スイッチ13がオン状態の図である。
(A.切り替えスイッチ9、段調光スイッチ13が共にオンのときの動作)
まず、図11の(b’)を参照して、切り替えスイッチ9がオン(上記パターン1;10a−10cが接続)かつ段調光スイッチ13がオンのときを説明する。
(図11(b’)の場合) 図11(b’)のように、切り替えスイッチ接点10aと切り替えスイッチ接点10cが接続されていると、電圧判定機能付きLED電源装置3から出力される電流は、第一LEDユニット5には流れず、切り替えスイッチ9を介して、段調光スイッチ13に流れる。
段調光スイッチ13(第二段調光スイッチ13b)はオンであるので、LED8d、8eには電流が流れず、LED8a〜8cを介して、電圧判定機能付きLED電源装置3に電流が流れる。
したがって、第二LEDユニット7を構成するLED8a〜8eのうち、LED8a〜8cが点灯する。電圧判定機能付きLED電源装置3は定電流回路であるので、第二LEDユニット7を構成するLEDの個数に係わらず、個々のLEDに一定の電流を流そうとする。このとき、点灯するLEDの個数が変化(少なくなる)しているので、LED個々の順方向電圧Vfの合計値が変わり、電圧判定機能付きLED電源装置3の出力する電圧値が変わる。
電圧判定機能付きLED電源装置3の電圧検出回路3bは、この電圧判定機能付きLED電源装置3が出力する電圧値を検出して、検出した電圧値に相当する電流値を示す制御信号を定電流回路3aに出力する。定電流回路3aは、入力される制御信号に基づく電流値となるように、LED光源装置4−30に出力する。
したがって、第二LEDユニット7を構成するLED8a〜8eのうち、LED8a〜8cが点灯し、このLED8a〜8cに流れる電流は、電圧検出回路3bから出力される制御信号に基づいている。
つまり、電圧判定機能付きLED電源装置3は定電流回路であるので、第二LEDユニット7を構成するLEDの個数に係わらず、個々のLEDには一定の電流(制御信号に基づく電流)が流れるので、点灯するLEDの個数が変われば、LED光源装置4−30(照明器具1)としての明るさも変わる。
したがって、切り替えスイッチ9をオン(10a−10c接続)にすることによって第二LEDユニット7を点灯させるので、色温度を変えることができる。
さらに、段調光スイッチ13をオンにすることによって、明るさを変える(調光させる)ことができる。
次に、図11(c’)に示す、切り替えスイッチ9がオン(上記パターン2;10b−10cが接続)かつ段調光スイッチ13がオンのときについて説明する。
(図11(c’)の場合)
切り替えスイッチ接点10bと切り替えスイッチ接点10cとが接続されており、
かつ、段調光スイッチ13がオン状態であると電圧判定機能付きLED電源装置3から出力される電流は、第一LEDユニット5に流れ込み、接続点24、第一段調光スイッチ13aを経て電圧判定機能付きLED電源装置3に戻る。
つまり、上記パターン1では、第二LEDユニット7のLED8a〜8cに電流が流れて点灯したが、このパターン2では、第一LEDユニット5のLED6a〜6cに電流が流れて点灯する点が異なる。その他の電圧判定機能付きLED電源装置3(定電流回路3a、電圧検出回路3b)の動作は同じであるので、説明を省略する。
最後に、図11(a’)を参照して、切り替えスイッチ9がオフ(上記パターン3)かつ段調光スイッチ13がオンのときについて説明する。
(図11(a’)の場合)
切り替えスイッチ接点10a、10bが切り替えスイッチ接点10cに接続されていない状態のとき、電圧判定機能付きLED電源装置3から出力される電流は、第一LEDユニット5の接続点24、段調光スイッチ13及び第二LEDユニット7の接続点25を介して、電圧判定機能付きLED電源装置3に流れる(帰還する)。
段調光スイッチ13に電流が流れるため、第一LEDユニット5を構成するLED6d、6eと第二LEDユニット7を構成するLED8d、8eには電流が流れず、点灯しない。
したがって、電圧判定機能付きLED電源装置3から出力される電流は、LED6a〜6c、LED8a〜8cであり、電圧判定機能付きLED電源装置3が出力する電圧は、この6個のLEDの順方向電圧Vfの合計値となる。
よって、このときに電圧判定機能付きLED電源装置3が出力している出力電圧は、LED6a〜6e、LED8a〜8eのすべて(或いは、LED6a〜6eまたはLED8a〜8eのいずれか一方)を点灯しているときの電圧判定機能付きLED電源装置3の出力電圧とは異なる。また、パターン1(パターン2)のように、LED8a〜8c(LED6a〜6c)のみを点灯しているときの電圧判定機能付きLED電源装置3の出力電圧とも異なる。
したがって、電圧検出回路3bは、このときに電圧判定機能付きLED電源装置3が出力している出力電圧に基づく電流値を示す制御信号を出力する。
このようにして、切り替えスイッチ9のオン/オフ状態にかかわらず、段調光スイッチ13のオン/オフ操作によって、LED光源装置4の点灯状態を全光点灯、調光点灯に切り替えることができる。
また、図12に示すように、段調光時に点灯する第一LEDユニット5を構成するLEDと、第二LEDユニット7を構成するLEDの点灯比率を変更してもよい。このLED光源装置では図9のLED光源装置4−30とLED個数が異なるので、LED光源装置4−31と呼ぶ。そこで図12では、第一LEDユニット5の接続点24の左側にはLED6a〜6cの3個のLEDが有り、右側にはLED6d〜6fの3個のLEDが有り、また、第二LEDユニット7の接続点25の左側にはLED8a〜8dの4個のLEDがあり、右側にはLED8e,8fの2個のLEDが有るように、接続点24、25を配置した。図13(a)、(b)、(c)は、段調光スイッチ13がオフ状態のもとで、切り替えスイッチ9が、オフ、オン(10a−10c接続)、オン(10b−10c接続)の状態を示し、図9の(a)、(b)、(c)に対応する。また、図14(a)、(b)、(c)は、図13に対して、段調光スイッチ13がオンの場合を示し、図10と同様である。
例えば、色温度が高い状態で段調光(暗く)すると、人の目は不快感を覚える(陰気な雰囲気である印象を持つ)ことがある。
したがって、段調光時の第一LEDユニット5(5000K)を構成するLEDで点灯する個数よりも、第二LEDユニット7(3000K)を構成するLEDで点灯する個数を多くする。これにより、全光時の色温度が例えば4000Kであったものが、段調光時には3500Kとすることができる。このように、段調光時の色温度を全光時の色温度よりも低くすることによって、人が不快感を覚えるのを低減させることができる。
また、段調光スイッチ13を第一LEDユニット5及び第二LEDユニット7を構成する直列接続されるLEDのうち、ちょうどLEDの個数が等分される位置(図13の接続点24)に接続すると、切り替えスイッチ9の切り替えスイッチ接点10cが切り替えスイッチ10a及び切り替えスイッチ10bに接続していない状態で、段調光スイッチ13をオンにすると、合計のLEDの個数が、第一LEDユニット5(または第二LEDユニット7)のLEDの個数と同じとなってしまう。つまり、第一LEDユニット5が6個のLEDからなり、第二LEDユニット7も6個のLEDからなる場合、第一LEDユニット5の単独点灯、第二LEDユニット7の単独点灯、第一LEDユニット5と第二LEDユニット7とを段調光スイッチ13により半数のLED個数ずつ点灯、のいずれの場合も、LED個数は6個であり、LEDの合計の順電圧が同じであるので、電圧判定回路3bは、段調光であるかどうかを順電圧から判定できない。そのため、図15または図18に示すように、段調光スイッチ13に抵抗31a,31b(図15)や、ツェナーダイオード32a,32bを挿入する。抵抗31a,31bを用いる構成のLED光源装置をLED光源装置4−32と呼び、ツェナーダイオード32a,32bを用いるLED光源装置をLED光源装置4−33と呼ぶ。図16(a)、(b)、(c)は、図15の構成において、段調光スイッチ13がオフ状態のもとで、切り替えスイッチ9が、オフ、オン(10a−10c接続)、オン(10b−10c接続)の状態を示している。図17(a)、(b)、(c)は、図16(a)、(b)、(c)に対して、段調光スイッチ13がオンの場合を示している。図19、図20は、ツェナーダイオード32a,32bを用いる場合であり、図16、図17に対応する。
段調光スイッチ13を第一LEDユニット5及び第二LEDユニット7を構成する直列接続されるLEDのうち、ちょうどLEDの個数が等分される位置に接続する場合には、図15、図18のように、抵抗31a,31bあるいはツェナーダイオード32a,32bの挿入をすればよい。この挿入によって、定電流回路3aが出力する電圧を、段調光スイッチ13をオフにし、切り替えスイッチ接点10cを切り替えスイッチ接点10a(または切り替えスイッチ接点10b)に接続したときの定電流回路3aが出力する電圧(図16の(b)、(c)あるいは図19の(b)、(c))と、段調光スイッチ13をオン状態にする段調光の場合とで、異なる電圧値にするとよい。これにより電圧検出回路3bは段調光を示す電圧値を検出することができる。
実施の形態4.
図21〜図23を参照して実施の形態4のLED照明システム1を説明する。 この実施の形態4は、実施の形態3の変形例である。実施の形態4のLED照明システム1は、実施の形態1のLED光源装置4に対して、LED光源装置4−40の構成が異なる。
上記の実施の形態3の段調光スイッチ13は、2つのスイッチ(第一段調光スイッチ13a,)第二段調光スイッチ13b)を連動させてオン/オフし、段調光切り替えを行なうものであったが、本実施の形態4の段調光スイッチ15は、1つのスイッチで段調光切り替えを行なうものである。
図21は、本実施の形態4のLED照明システム1を示す回路図である。図22は、段調光スイッチ15がオフ状態のもで、切り替えスイッチ9が、オフ、オン(10a−10c接続)、オン(10b−10c接続)の状態を示す。図23、図22(a)、(b)、(c)に対して、段調光スイッチ15がオンの場合を示している。段調光スイッチ15と、ダイオード16a,16bは、段調光スイッチ13の機能を有する(段調光スイッチ15とダイオード16a,16bは、LED除外部を構成する)。
LED照明システム1(LED照明装置)は、実施の形態1〜3と同様に、商用電源2が入力され、直流電圧に変換する電圧判定機能付きLED電源装置3と、この電圧判定機能付きLED電源装置3から供給される電力により点灯するLED光源装置4−40と、を有する。
LED光源装置4−40は、一端が電圧判定機能付きLED電源装置3に接続される色温度が5000Kの第一LEDユニット5と、この第一LEDユニット5の他端に一端が接続される色温度が3000Kの第二LEDユニット7と、電圧判定機能付きLED電源装置3の出力端子の間に接続される切り替えスイッチ9と、第一LEDユニット5と第二LEDユニット7とに接続される段調光スイッチ15と、バイパス回路16(ダイオード16a,16bの直列接続)を有する。
図21に示すように、段調光スイッチ15は、第一LEDユニット5を構成するLED列の間(接続点26)と、第二LEDユニット7を構成するLED列の間(接続点27)に接続される。
図21に示すように、バイパス回路16は、直列接続される2つのダイオード16a,16bからなり、1つのダイオード16aは、カソード端子が第一LEDユニット5を構成するLED列の間(接続点28)、アノード端子が切り替えスイッチ接点10cに接続され、もう一つのダイオード16bは、カソード端子が切り替えスイッチ接点10cに接続され、アノード端子が第二LEDユニット7を構成するLED列の間(接続点29)に接続される。
次に、第一LEDユニット5と第二LEDユニット7との点灯状態(電流の流れ)について説明するが、段調光スイッチ15がオフの状態(図22に示す(a)〜(c))のときは、実施の形態1〜3と同じであるため説明を省略する。
次に、図23(b’)を参照して、段調光スイッチ15がオンの状態で、かつ、切り替えスイッチ接点10cが切り替えスイッチ接点10aに接続されているときについて説明する。
(図23(b’)の場合)
定電流回路3aから出力される電流は、切り替えスイッチ接点10aから切り替えスイッチ接点10cを介してバイパス回路16へ電流が流れ、バイパス回路16のダイオード16a、段調光スイッチ15を介して、第二LEDユニット7(LED8c、8b、8a)に流れる。
したがって、第二LEDユニット7を構成するLED8a〜8cには電流が流れて点灯するが、第一LEDユニット5には電流が流れずLEDは点灯しない。また、第二LEDユニット7を構成するLED8d、8eにも電流が流れずに点灯しない。
次に、図23(c’)を参照して、段調光スイッチ15がオンの状態で、かつ、切り替えスイッチ接点10cが切り替えスイッチ接点10bに接続されているときについて説明する。)。
(図23(c’)の場合)
定電流回路3aから出力される電流は、第一LEDユニット5を介して段調光スイッチ15に流れ、さらに、バイパス回路16のダイオード16b、切り替えスイッチ接点10cから切り替えスイッチ接点10bへと流れる。
したがって、第一LEDユニット5を構成するLED6a〜6cには電流が流れて点灯するが、第二LEDユニット7には電流が流れずにLEDは点灯しない。また、第一LEDユニット5を構成するLED6d、6eにも電流が流れずに点灯しない。
最後に、図23(a’)を参照して、段調光スイッチ15がオンの状態で、かつ、切り替えスイッチ接点10cが切り替えスイッチ接点10a及び切り替えスイッチ接点10bに接続されていないオフ状態のときを説明する。この場合は、実施の形態3のパターン3と同様に、第一LEDユニット5のLED6a〜6c、第二LEDユニット7のLED8a〜8cに電流が流れて点灯する。
このように、バイパス回路16を設けることにより、段調光スイッチ15を単一のスイッチ一つにすることができる。
以上、実施の形態1〜4を説明したが、これらの実施の形態のうち、2つ以上を組み合わせて実施しても構わない。あるいは、これらの実施の形態のうち、1つを部分的に実施しても構わない。あるいは、これらの実施の形態のうち、2つ以上を部分的に組み合わせて実施しても構わない。
1 LED照明システム、2 商用電源、3 電圧判定機能付きLED電源装置、4 LED光源装置、5 第一LEDユニット、6a〜6f LED、7 第二LEDユニット、8a〜8f LED、9 切り替えスイッチ、10a〜10c 切り替えスイッチ接点、11 別形状器具、12 外部切り替えスイッチ、13 段調光スイッチ、13a 第一段調光スイッチ、13b 第二段調光スイッチ、14 光源ユニット、15 段調光スイッチ、16 バイパス回路、16a,16b ダイオード。

Claims (5)

  1. 電気的に接続された複数のLEDから構成される複数のLED群と、
    前記複数のLED群の中から少なくとも一つの前記LED群を選択すると共に、複数の前記LED群を選択したときには選択した各LED群の直列接続である直列接続部を形成する選択回路部と、
    前記選択回路部によって一つのみの前記LED群が選択されたときには電流供給対象として前記一つのみの前記LED群に暫定的に第一の暫定電流を供給して点灯させ、前記選択回路部によって前記直列接続部が形成されたときには電流供給対象として前記直列接続部に暫定的に前記第一の暫定電流と略同じ大きさの第二の暫定電流を供給して点灯させ、前記第一の暫定電流によって前記一つのみの前記LED群に発生する電圧あるいは前記第二の暫定電流によって前記直列接続部に発生する電圧を検出し、検出した電圧に応じた電流を前記電流供給対象である前記一つのみの前記LED群あるいは前記電流供給対象である前記直列接続部に流す電源装置と
    を備えたことを特徴とするLED照明装置。
  2. 前記複数のLED群は、
    所定の色温度の第一のLED群と、前記第一のLED群と色温度の異なる第二のLED群とを含むことを特徴とする請求項1記載のLED照明装置。
  3. 前記複数のLED群は、
    いずれも色温度が異なるLEDユニットであり、
    前記選択回路部は、
    前記複数のLED群の全部の選択と、前記複数のLED群の各一つのLED群の選択とが可能であることを特徴とする請求項1または2のいずれかに記載のLED照明装置。
  4. 前記LED照明装置は、さらに、
    前記選択回路部が選択した前記LED群を構成するうちの一部の前記LEDを、前記電源装置による前記電流供給対象から除外するLED除外部を備えたことを特徴とする請求項3記載のLED照明装置。
  5. 前記選択回路部は、
    所定の前記LED群の選択を指示する選択指示信号を受信する選択指示信号受信部を備え、前記選択指示信号の指示する前記LED群を選択することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のLED照明装置。
JP2012127636A 2012-06-05 2012-06-05 Led照明装置 Active JP5932497B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012127636A JP5932497B2 (ja) 2012-06-05 2012-06-05 Led照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012127636A JP5932497B2 (ja) 2012-06-05 2012-06-05 Led照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013254568A true JP2013254568A (ja) 2013-12-19
JP5932497B2 JP5932497B2 (ja) 2016-06-08

Family

ID=49951927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012127636A Active JP5932497B2 (ja) 2012-06-05 2012-06-05 Led照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5932497B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5923199B1 (ja) * 2015-05-21 2016-05-24 オーデリック株式会社 照明装置
US10660167B2 (en) 2018-09-21 2020-05-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Light emitting diode module, light emitting diode driver, and light emitting diode lighting apparatus
CN113170556A (zh) * 2018-12-19 2021-07-23 Zkw集团有限责任公司 用于机动车的前灯

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10527271B2 (en) 2017-02-10 2020-01-07 Samsung Electronics Co., Ltd. LED lighting device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007044073A (ja) * 2005-08-05 2007-02-22 Olympus Corp 内視鏡装置
WO2010143362A1 (ja) * 2009-06-11 2010-12-16 パナソニック株式会社 照明装置および照明システム
JP2011258517A (ja) * 2010-06-11 2011-12-22 Mitsubishi Electric Corp Led電源装置及びled照明器具
JP2012059573A (ja) * 2010-09-09 2012-03-22 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明器具
JP2012079602A (ja) * 2010-10-05 2012-04-19 Hitachi Appliances Inc 点灯装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007044073A (ja) * 2005-08-05 2007-02-22 Olympus Corp 内視鏡装置
WO2010143362A1 (ja) * 2009-06-11 2010-12-16 パナソニック株式会社 照明装置および照明システム
JP2011258517A (ja) * 2010-06-11 2011-12-22 Mitsubishi Electric Corp Led電源装置及びled照明器具
JP2012059573A (ja) * 2010-09-09 2012-03-22 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明器具
JP2012079602A (ja) * 2010-10-05 2012-04-19 Hitachi Appliances Inc 点灯装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5923199B1 (ja) * 2015-05-21 2016-05-24 オーデリック株式会社 照明装置
US10660167B2 (en) 2018-09-21 2020-05-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Light emitting diode module, light emitting diode driver, and light emitting diode lighting apparatus
CN113170556A (zh) * 2018-12-19 2021-07-23 Zkw集团有限责任公司 用于机动车的前灯
CN113170556B (zh) * 2018-12-19 2023-09-19 Zkw集团有限责任公司 用于机动车的前灯

Also Published As

Publication number Publication date
JP5932497B2 (ja) 2016-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5725736B2 (ja) Led電源装置及びled照明器具
JP5857138B2 (ja) 色及び調光制御を備えたled照明ユニット
ES2368770T3 (es) Circuito de diodos emisores de luz, disposición y dispositivo.
JP5665382B2 (ja) Led電源装置及びled照明器具
JP4569245B2 (ja) Led照明装置及び照明システム
US10721801B1 (en) Systems and methods for controlling color temperature and brightness of LED lighting using two wires
US10750592B1 (en) Systems and methods for controlling color temperature and brightness of LED lighting using two wires
JP5932497B2 (ja) Led照明装置
WO2011036595A1 (en) Lamp unit with a plurality of light source and toggle remote control method for selecting a drive setting therefor
JP5406542B2 (ja) 照明装置
JP2010176985A (ja) 照明装置
JP2011171006A (ja) 照明装置
JP5538078B2 (ja) Led電源装置
JP2011009077A (ja) 照明装置
CN113498231A (zh) 发光装置和包括发光装置的照明***
JP2011150878A (ja) Led点灯装置および照明装置
JP2009277582A (ja) Led照明器具および点灯制御方法
US20130278156A1 (en) Light-emitting diode lighting apparatus, illuminating apparatus and illuminating method
KR20150107673A (ko) 조광 장치 및 그것을 이용한 조명 시스템
US20150319816A1 (en) Single-wire dimming method
JP2011113793A (ja) Led点灯装置および照明装置
JP6728299B2 (ja) 3段階切り替え式全方向性ledランプ駆動回路
JP5663055B2 (ja) 点灯装置及び照明装置
JP2009181950A (ja) 照明装置
JP5807208B2 (ja) 色温度可変照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5932497

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250