JP2013229056A - 画像ファイルの表示 - Google Patents

画像ファイルの表示 Download PDF

Info

Publication number
JP2013229056A
JP2013229056A JP2013157462A JP2013157462A JP2013229056A JP 2013229056 A JP2013229056 A JP 2013229056A JP 2013157462 A JP2013157462 A JP 2013157462A JP 2013157462 A JP2013157462 A JP 2013157462A JP 2013229056 A JP2013229056 A JP 2013229056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
file
information
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013157462A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013229056A5 (ja
Inventor
Toshie Imai
敏恵 今井
Takahiko Koizumi
孝彦 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2013157462A priority Critical patent/JP2013229056A/ja
Publication of JP2013229056A publication Critical patent/JP2013229056A/ja
Publication of JP2013229056A5 publication Critical patent/JP2013229056A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】複数の画像データを表示する際におけるユーザの負担を軽減する技術を提供する

【解決手段】本発明は、画像データと画像データの属性を表す画像属性情報とを格納する
複数の画像ファイルを表示するための画像表示制御装置である。本発明の画像表示制御装
置は、画像属性情報に応じて複数の画像ファイルを分類するための分類情報を生成し、こ
の生成された分類情報を用いて複数の画像ファイルの表示を制御することを特徴とする。
【選択図】図6

Description

本発明は、画像ファイルを表示する技術に関する。
近年、デジタルスチルカメラ(DSC)を用いて写真を撮影し、その写真を表す画像デ
ータをコンピュータ内に保存することが日常的に行われるようになってきた。また、コン
ピュータ内において整理された画像データを表示するためのアルバムファイルを生成する
アルバム生成用ソフトウェアも市販されている。このようなソフトウェアを利用してアル
バムファイルを生成する際には、ユーザがアルバムに収容すべき画像を手作業で整理する
ことが必要であった。これに対して特許文献1に開示されているような画像ファイルの管
理負担を軽減するための手段も考案されている。
特開2000−101894号公報
しかし、画像データの数が増加すると、このような従来技術だけでは画像データの整理
や表示がユーザにかける過大な負担を軽減するためには不十分である。そこで、半自動的
に画像データの整理や表示を行うことのできる技術が望まれていた。
この発明は、従来技術における上述の課題を解決するためになされたものであり、複数
の画像データを表示する際におけるユーザの負担を軽減する技術を提供することを目的と
する。
上述の課題の少なくとも一部を解決するため、本発明は、画像データと前記画像データ
の属性を表す画像属性情報とを格納する複数の画像ファイルを表示するための画像表示制
御装置であって、前記画像属性情報に応じて前記複数の画像ファイルを分類するための分
類情報を生成し、前記生成された分類情報を用いて前記複数の画像ファイルの表示を制御
することを特徴とする。
本発明の画像表示制御装置によれば、画像属性情報に応じて複数の画像ファイルを分類
するための分類情報を生成し、この生成された分類情報を用いて複数の画像ファイルの表
示が制御されるので、複数の画像データを表示する際におけるユーザの負担を軽減するこ
とができる。
上記画像表示制御装置において、前記画像属性情報は、撮影時の地理的位置を表す位置
情報を含み、前記画像表示制御装置は、少なくとも前記位置情報に応じて前記制御を行う
ようにしても良い。
ただし、この場合には、前記画像表示制御装置は、前記複数の画像ファイルの一部が前
記画像属性情報として前記位置情報を含んでいない場合には、前記複数の画像ファイルの
うちの他の画像ファイルが有する前記位置情報の少なくとも一部に基づいて、前記一部の
画像ファイルの前記位置情報を推定することが可能であるように構成されていることが好
ましい。
こうすれば、一部の画像ファイルが位置情報を格納していないような場合にも、全部の
画像ファイルの分類が可能となる。
また、前記画像表示制御装置は、絶対的な地理的範囲に基づいて前記分類を行うように
構成されていても良いし、相対的な地理的範囲に基づいて前記分類を行うように構成され
ていても良い。
上記画像表示制御装置において、前記画像属性情報は、撮影時の時間を表す時間情報を
含み、前記画像表示制御装置は、少なくとも前記時間情報に応じて前記制御を行うように
しても良い。
上記画像表示制御装置において、さらに、(a)前記位置情報を優先的に使用して前記
制御を行う位置情報優先モードと、前記時間情報を優先的に使用して前記制御を行う時間
情報優先モードと、を含む複数の制御モードから1つを選択することをユーザに許容する
ユーザインターフェースを提供する機能と、(b)前記ユーザの選択に応じて前記制御モ
ードを決定し、前記決定された制御モードで前記制御を行う機能とを有するように構成さ
れていることが好ましい。こうすれば、ユーザの希望に応じたよりきめの細かい表示制御
が可能となる。
上記画像表示制御装置において、さらに、(a)特定の画像ファイルの表示の消去をユ
ーザに許容するユーザインターフェースを提供する機能と、(b)前記ユーザの指示に応
じて前記特定の画像ファイルの表示を消去する機能とを有するように構成されていること
が好ましい。こうすれば、ユーザは容易に不要な画像をアルバムから消去することができ
る。
また、さらに、このユーザインターフェースは、ハードディスクその他の格納領域から
の画像ファイルの削除をも可能とするように構成されていることが好ましい。こうすれば
、ユーザは格納領域から不要な画像ファイルを容易に削除できる。
本発明の表示ファイル生成装置は、画像データと前記画像データの属性を表す画像属性
情報とを格納する複数の画像ファイルを表示するためのファイルを生成する装置であって
、前記画像属性情報に応じて前記複数の画像ファイルを分類するための分類情報を生成し
、前記生成された分類情報を用いて、前記複数の画像ファイルを所定のレイアウトで表示
するための表示ファイルを生成することを特徴とする。
本発明の表示ファイル生成装置によれば、画像属性情報に応じて複数の画像ファイルを
分類するための分類情報を生成し、この生成された分類情報を用いて複数の画像ファイル
の表示を制御するための表示ファイルを生成することができるので、ユーザがアルバムそ
の他の表示ファイルを生成する際の負担を軽減することができる。
上記表示ファイル生成装置において、マークアップ方式で前記表示ファイルを生成する
ようにしても良い。
上記表示ファイル生成装置において、前記複数の画像ファイルが含む複数の画像データ
の複製を格納するとともに、所定のアプリケーションによってのみ表示することが可能で
ある表示ファイルを生成するようにしても良い。なお、画像データの格納は、画像ファイ
ルをそのまま格納するようにしても良い。
上記表示ファイル生成装置において、前記表示ファイルの表示と変更の少なくとも一方
の機能を制限するためのセキュリティデータを、前記表示ファイルに格納することが可能
であり、前記格納されたセキュリティデータを用いて前記所定のアプリケーションの機能
を制限することが可能な表示ファイルを生成するようにすることが好ましい。
こうすれば、建築現場の施工管理報告や自動車事故の調査報告書のような改変を防止す
ることが望まれる表示ファイルをも生成できるようになる。また、表示ファイルの配布の
際における不測の流出や改変を抑制することも可能となる。
なお、本発明は、種々の態様で実現することが可能であり、たとえば画像ファイル表示
制御方法や表示ファイル生成方法、画像表示装置、それらの方法または装置の機能を実現
するためのコンピュータプログラム、そのコンピュータプログラムを記録した記録媒体、
そのコンピュータプログラムを含み搬送波内に具現化されたデータ信号、等の態様で実現
することができる。
本発明の一実施例としての画像表示システムを示す説明図。 画像データを生成する入力装置としてのデジタルスチルカメラの構成の概略を示すブロック図。 画像データを出力する出力装置としてのコンピュータPCとカラープリンタの構成の概略を示すブロック図。 本発明の実施例における画像ファイルGFの構造の概略示す説明図。 画像ファイルGFのGPS Info IFDに格納される付属情報の構成を示す説明図。 コンピュータPCにおける画像ファイル分類処理の処理ルーチンを示すフローチャート。 本発明の第1実施例におけるアルバムソフトの起動時のウィンドウW1を示す説明図。 アルバム生成モードの選択をユーザに許容するユーザインターフェース画面を示す説明図。 画像ファイル分類処理のルーチンを示すフローチャート。 画像管理ファイルの内容を示す説明図。 地理情報データベースの内容を示す説明図。 画像管理ファイル内の各位置情報と地理情報データベースとの間の関係を示す説明図。 地理情報が格納された画像管理ファイルの内容を示す説明図。 本発明の第1実施例において自動的に生成されたアルバムのレイアウトを示す説明図。 本発明の第1実施例におけるアルバムファイルと画像ファイルの関係を示す説明図。 本発明の第2実施例におけるアルバムソフトの起動時のウィンドウW3を示す説明図。 第2実施例において分類された各画像のサムネイル画像を示すウィンドウW4を示す説明図。 本発明の第3実施例におけるアルバムファイルの構成を示す説明図。
次に、本発明の実施の形態を実施例に基づいて以下の順序で説明する。
A.画像表示システムの構成:
B.画像ファイルの構成:
C.第1実施例における画像ファイルの表示制御:
D.第2実施例における画像ファイルの表示制御:
E.第3実施例におけるアルバムファイルの生成処理:
F.変形例:
A.画像表示システムの構成:
図1は、本発明の一実施例としての画像表示システム10を示す説明図である。画像表
示システム10は、画像ファイルを生成する入力装置としてのデジタルスチルカメラ12
と、デジタルスチルカメラ12で生成された画像ファイルの表示制御を行う画像表示制御
装置としてのパーソナルコンピュータPCと、画像を表示するディスプレイ14と、画像
を媒体に出力する出力装置としてのカラープリンタ20とを備えている。
デジタルスチルカメラ12、パーソナルコンピュータPC、およびカラープリンタ20
は、相互にケーブルCVで接続可能である。ケーブルCVにより接続されている場合には
、デジタルスチルカメラ12等は、ケーブルCVを経由して画像ファイルを送受信するこ
とが可能である。ケーブルCVで接続されていない場合にも、デジタルスチルカメラ12
等は、メモリカードMCを用いて画像ファイルのやりとりを行うことができる。
図2は、画像データを生成する入力装置としてのデジタルスチルカメラ12の構成の概
略を示すブロック図である。デジタルスチルカメラ12は、光学レンズを通して電荷結合
素子(CCD)上にイメージを結像することにより、電気的に静止画を記録するカメラで
ある。
デジタルスチルカメラ12は、画像データを生成するための回路群と、測位のための回
路群と、これらを制御する制御回路124とを備えている。画像データを生成するための
回路群には、光学回路121や画像取得回路122、画像処理回路123といった各回路
が含まれている。測位のための回路群には、GPS回路128やGPSアンテナ129、
携帯電話インターフェース回路125とが含まれている。デジタルスチルカメラ12は、
さらに、ユーザインターフェースとしての選択・決定ボタン126と、撮影画像のプレビ
ューやユーザインターフェースとして用いられる液晶ディスプレイ127とを備えている
画像データを生成するための各回路は以下の機能を有している。光学回路121は、C
CDを用いて光信号を電気信号に変換する。画像取得回路122は、光学回路121を制
御することにより画像を取得して画像データを生成する。画像処理回路123は、このよ
うにして生成された画像データの加工処理を行う。
測位のための各回路等は以下の機能を有している。GPS(GLOBAL POSIT
IONING SYSTEM)アンテナ129は、GPS衛星からの電波を受信する。G
PS回路128は、この電波を解析することによりデジタルスチルカメラ12の地理的位
置を表す位置情報を取得する。近年では、GPS測位システムの能力が向上しているため
、たとえばオフィスビルの窓から離れた中心部の部屋でも数メートルといった精度で位置
情報を取得することができる。
携帯電話インターフェース回路125は、携帯電話が取得した位置情報をGPS回路に
入力する。携帯電話による位置情報の取得は、基地局の電波を利用することにより行われ
るので、たとえば地下街のようなGPS電波の受信が極めて困難な場所でも位置情報の取
得が可能である。このような測位方式には、たとえば米クアルコム社のgpsOne(商
標)という方式がある。
デジタルスチルカメラ12による撮影処理(画像データの取得処理)は、(1)GPS
データの更新、(2)ユーザによる撮影モードの設定、(3)撮像(画像データの入力)
、(4)画像処理、(5)画像ファイルの記録の順に行われる。
GPSデータの更新は、液晶ディスプレイ127や選択・決定ボタン126といったユ
ーザインターフェースを用いて行われる。ユーザにより更新の指示が行われると、GPS
回路128が起動され、GPS衛星からの電波に応じて位置情報が生成される。位置情報
が生成されると、画像取得回路122が有する図示しない不揮発性メモリにこの情報が格
納されるとともに、液晶ディスプレイ127には「GPS_OK」の表示がなされる。
このように、ユーザからの指示に応じて、位置情報を更新するようにしているのは、位
置情報の取得に消費される電力を節約してデジタルスチルカメラ12が備えるバッテリー
の電力消費を削減させるためである。ただし、位置情報を常時更新するようなモードを設
けるようにすることがさらに好ましい。このような運用が望まれる場合も想定されるから
である。
なお、位置情報を常時更新するようなモードにおいて、撮影時に位置情報が取得できな
かった場合には、時間的に前後に撮影された画像ファイルGFの位置情報に基づいて撮影
位置が推定されるようにすることが好ましい。
携帯電話PPがデジタルスチルカメラ12に接続されている場合には、さらに携帯電話
PPからの情報をも用いて位置情報が生成される。ただし、GPS衛星からの電波が受信
されない場合には、携帯電話PPからの情報のみを用いて位置情報が生成される。
撮像は、位置情報の取得と撮影モードの設定との後に、ユーザがシャッターを押すこと
により行われる。シャッターが押されると、画像取得回路122は、光学回路121を制
御して入力された光を電気信号に変換することにより元画像を生成する。元画像データが
生成されると、この画像データに保存用の画像処理が施される。
この画像処理は、メモリカードMCに保存するための前処理である。一般に、元画像デ
ータは写真画像の保存に適したJPEG形式に変換される。JPEG形式に変換された後
、この変換された画像データに撮影情報PIが加えられて画像ファイルが生成される。
撮影情報PIとは、撮影条件を表す情報であり、撮影された位置を表す位置情報と、撮
影された時間を表す時間情報とを含んでいる。位置情報は、前述のように画像取得回路1
22が有する不揮発性メモリに格納されている情報である。デジタルスチルカメラ12に
おける撮影処理は、画像ファイルをメモリカードMCに記録することにより完了する。な
お、画像ファイルの構成については後述する。
図3は、画像データを出力する出力装置としてのコンピュータPCとカラープリンタ2
0の構成の概略を示すブロック図である。コンピュータPCは、メモリカードMCから画
像ファイルを読み出すことが可能なスロット22と、カラープリンタ20に印刷を行わせ
るための印刷データを生成するための印刷データ生成回路23とを備えている。
印刷データ生成回路23は、印刷データ生成のための演算処理を実行する演算処理装置
(CPU)231と、CPU231において実行されるプログラムやCPU231におけ
る演算処理結果その他のデータを格納するハードディスク232と、これらのプログラム
やデータを一時的に格納するランダムアクセスメモリ(RAM)233とを備えている。
印刷データ生成回路23は、さらに印刷データの生成に先立って行われる画像処理や画像
ファイルの分類を行う機能をも有する。
コンピュータPCのハードディスク232には、各画像ファイルの管理に用いられる画
像管理ファイルと、後述する地理情報データベースと、画像ファイルの整理とアルバムの
生成が可能なアルバムソフトとが格納されている。これらの役割については後述する。
カラープリンタ20は、カラー画像の出力が可能なプリンタである。カラープリンタ2
0は、たとえば、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、ブラック(K)の4
色のインクを印刷媒体上に吐出してドットパターンを形成し、これにより印刷画像を形成
するインクジェット方式のプリンタである。
B.画像ファイルの構造:
図4は、本発明の各実施例における画像ファイルGFの構造の概略を示す説明図である
。画像ファイルGFは、デジタルスチルカメラ用画像ファイルフォーマット規格(Exif)
に従ったファイル構造を有している。この規格は、日本電子情報技術産業協会(JEIT
A)によって定められている。この規格では、画像データとして圧縮タイプのJPEGデ
ータを格納するJPEG-Exifファイルを、Exifファイル(Exif規格のファイル)に含めるこ
とが規定されている。
画像ファイルGFは、圧縮データの先頭を示すSOIマーカセグメント101と、Exif
の付属情報を格納するAPP1マーカセグメント102と、Exif拡張データを格納するA
PP2マーカセグメント103と、量子化テーブルを定義するDQTマーカセグメント1
04と、ハフマンテーブルを定義するDHTマーカセグメント105と、リスタートマー
カの挿入間隔を定義するDRIマーカセグメント106と、フレームに関する各種パラメ
ータを示すSOFマーカセグメント107と、スキャンに関する各種パラメータを示すS
OSマーカセグメント108と、圧縮データの終了を示すEOIマーカセグメント109
と、画像データ格納領域110とを含んでいる。
APP1マーカセグメント102は、APP1マーカ1021と、Exif識別コード10
22と、TIFFヘッダその他の付属情報1023と、サムネイル画像1024とを格納
している。この付属情報1023は、ファイルヘッダ(TIFFヘッダ)を含むTIFFの構
造を取っており、Exif-JPEGでは、圧縮画像データに関する付属情報を格納する0th IFD
と、撮影情報PIや音声情報を始めとするExif固有の付属情報を格納するExif IFDと、G
PSの測定情報を格納を格納するGPS Info IFDと、サムネイル画像に関する
付属情報を格納する1st IFDとを含んでいる。GPS Info IFDは、0th IFDに
格納されているTIFFヘッダからのオフセットでポイントされる。GPS Info IF
Dでは、各情報を特定するためにタグが用いられており、各情報はタグ名によって呼ばれ
ることがある。
図5は、画像ファイルGFのGPS Info IFDに格納される付属情報の構成を
示す説明図である。この付属情報には、撮影時における緯度や経度といった地理的位置を
表す位置情報(タグ番号:1〜4)に加えて、撮影時の速度や撮影方向、時間(Coor
dinated Universal Time:協定世界時)を表す情報をも含めること
が可能である。これらの付属情報を含む撮影情報PIの記録は、前述のようにデジタルス
チルカメラ12において撮影時に行われる。
C.第1実施例における画像ファイルの表示制御:
図6は、コンピュータPCにおけるアルバムファイル(表示ファイルとも呼ぶ)の自動
生成の処理ルーチンを示すフローチャートである。ステップS110では、ユーザは、メ
モリカードMCからハードディスク232の所定の領域に各画像ファイルGFをコピーし
た後に、アルバムソフトを起動する。アルバムソフトが起動されると、図7に示されるア
ルバムソフトの起動ウィンドウW1が表示される。
ウィンドウW1には、ハードディスク232の所定の領域に複製された各画像ファイル
GFのサムネイル画像が表示されている。サムネイル画像は、画像ファイルGFから読み
出されたサムネイル画像データ1024(図4)に基づいて表示されたものである。この
ウィンドウW1において、ユーザがファイルメニューから「新規作成」を選択すると、こ
れらの複数の画像ファイルGFを用いたアルバムを新規に生成するための処理が開始され
る。
なお、「開く」、「閉じる」、および「保存」は、コンピュータPC内に格納されたア
ルバムファイルを、それぞれ開いたり閉じたり保存するためのメニューである。
図8は、アルバム生成モードの選択をユーザに許容するユーザインターフェース画面を
示す説明図である。この画面は、ユーザがファイルメニューから「新規作成」を選択する
と、コンピュータPCのディスプレイ上に表示される。本実施例では、以下の3つの生成
モードから1つを選択することが可能である(ステップS120)。
(1)旅行:このモードでは、位置情報を優先的に使用して画像ファイルGFが分類整
理されるとともに、地図上の撮影位置と画像とが連動するレイアウトでアルバムが新しく
生成される。
(2)子供の成長の記録:このモードでは、時間情報を優先的に使用して画像ファイル
GFが分類整理されるとともに、アルバムが新しく生成される。たとえば子供の誕生の際
に選択されるモードである。
(3)カスタム:このモードでは、ユーザが画像ファイルGFの整理方法やレイアウト
を自由に設定できる。
「旅行」が選択された場合には、アルバム自動生成処理は以下のように処理される。ス
テップS130では、コンピュータPCは、旅行モードで複数の画像ファイルGFの分類
処理を行う。
図9は、画像ファイル分類処理のルーチンを示すフローチャートである。ステップS2
10では、撮影情報PIのうちの緯度を表す情報と経度を表す位置情報とが各画像ファイ
ルGFから読み出される。ステップS220では、CPU231は、読み出された位置情
報を用いて画像ファイルを管理するための画像管理ファイルを生成する。
図10は、画像管理ファイルの内容を示す説明図である。画像管理ファイルは、管理用
データベースとして構成されている。この管理用データベースでは、各画像ファイルGF
毎にレコードが与えられている。たとえば、この例では、8つの画像ファイルGFが管理
される。
管理用データベースの項目には、緯度を表す項目や経度を表す項目、地理情報を表す項
目と、各画像ファイルGFの格納位置を表す項目とが含まれている。緯度を表す項目には
、「南北」や「度」、「分」、「秒」といった項目が含まれている。経度を表す項目には
、「東西」や「度」、「分」、「秒」といった項目が含まれている。地理情報を表す項目
には、「ポイント」や「都市」、「都道府県」、「国」といった項目が含まれている。画
像ファイルGFの格納位置を表す項目には、8つの画像ファイルGFからなる画像ファイ
ル群を管理するために各画像ファイルGFのディレクトリおよび画像ファイル名が含まれ
ている。なお、「ポイント」は、観光ポイントその他の地理的ポイントを意味するもので
ある。
図10に示されるファイルは、各画像ファイルGFから読み出された緯度を表す情報と
経度を表す位置情報と各画像ファイルGFの格納位置とがCPU231によって書き込ま
れた状態のものである。緯度を表す情報は、GPS Info IFDにおいて、GPS
LatitudeRef(タグ番号:1)と、GPSLatitude(タグ番号:2)
とから読み出された情報である。経度を表す情報は、GPSLongitudeRef(
タグ番号:3)と、GPSLongitude(タグ番号:4)とから読み出された情報
である。なお、地理情報を表す項目は現時点ではブランクである。
ステップS230では、CPU231は、画像管理ファイルの各レコード毎に地理情報
データベースの検索を行う。この検索は、各レコードに格納された位置情報に応じて地名
その他の地理情報を取得するための処理である。地理情報データベースは、本実施例では
、パーソナルコンピュータPCのハードディスク232に格納されている。
図11は、地理情報データベースの内容を示す説明図である。図11(a)に示される
ように、地理情報データベースは、緯度や経度、優先順位、地理情報といったデータベー
ス項目を有している。これらのデータベース項目のうち緯度を格納する項目と経度を格納
する項目が検索キーとして用いられる。優先順位の項目は、複数のレコードが検索された
場合に、その中から1つのレコードを選択するための項目である。1つのレコードが選択
されると、そのレコードの地理情報の項目からデータが出力される。
優先順位の値は、より詳細な地理情報が取得できるように定められている。具体的には
、図11(a)に示されるように、ポイントの項目にデータを有するレコードは優先順位
が「1」に定められており、また、ポイントの項目がブランクのレコードは優先順位が「
2」に、ポイントと都市の項目がブランクのレコードは優先順位が「3」に、ポイントと
都市と都道府県の項目がブランクのレコードは優先順位が「4」に、それぞれ定められて
いる。たとえばNo.1のレコードは、地理情報としてポイントと都市の項目にデータを
有していない(ブランク)なので、優先順位が「3」に定められている。
図11(b)は、各レコードの相対的関係を示す説明図である。複数の矩形の各々は、
各レコードの最小緯度や最大緯度、最小経度、最大経度といった検索キーで定められた四
角形の領域である。たとえば画像ファイルGFから読み出された位置情報がP1の位置を
示している場合には、2番のレコードが検索されて「横浜市」の地理情報が出力される。
一方、画像ファイルGFから読み出された位置情報がP2の位置を示している場合には
、複数のレコード(2番と4番のレコード)が検索される。CPU231は、複数のレコ
ードが選択された場合には、優先順位の高い(優先順位の値が小さい)レコードを選択す
る。この結果、4番のレコードが選択されて「山下公園」や「横浜市」その他の地理情報
が出力される。
なお、通常、地理的ポイントや都市は様々な形状を有しているが、矩形は、たとえば地
理的ポイント等を包含するように大まかに設定すれば良い。大まかな地理的情報に応じて
画像ファイルが分類されるだけでも、ユーザの負担が軽減されるからである。
図12は、画像管理ファイル(図10)で管理されている各画像ファイルGFの位置情
報と地理情報データベースとの間の関係を示す説明図である。図12は、図11(b)の
図に、各画像ファイルGFの位置情報をプロットしたものである。図12と上記説明から
分かるように、画像番号が1から4までの画像ファイルGFに対しては「みなとみらい2
1(登録商標)」の地理情報が出力され、また、画像番号が5の画像ファイルGFに対し
ては「横浜市」の、画像番号が6から8までの画像ファイルGFに対しては「横浜八景島
シーパラダイス(登録商標)」の、それぞれの地理情報が出力される。出力された地理情
報は、分類情報として画像管理ファイル(図10)の所定の領域に格納される(ステップ
S240)。
ステップS250では、CPU231は、画像管理ファイルに格納された地理情報に応
じて分類処理(ソート)を行う。図13は、地理情報が格納された画像管理ファイルの内
容と画像ファイルの分類の様子を示す説明図である。画像管理ファイル(図13(a))
に格納された地理情報は、分類情報として画像ファイル群の分類に使用することができる
。具体的には、この画像ファイル群は、「国」、「都道府県」、「都市」、および「ポイ
ント」の階層で分類することができる。
この例では、8つの画像ファイルGFが「国」、「都道府県」、および「都市」におい
て全て共通するので、この画像ファイル群は、全て「横浜」に分類される。この画像ファ
イル群は、「ポイント」の階層で細分化することができる。具体的には、「みなとみらい
21」、「横浜八景島シーパラダイス」、および「その他」に分類される(図13(b)
)。「その他」に分類される画像ファイルGFは、画像管理ファイルで「ポイント」がブ
ランクのものである。
このようにして画像ファイル分類処理のルーチン(図9)が完了すると、図6のフロー
に処理が戻り、ステップS140の処理が開始される。
ステップS140では、CPU231は、レイアウト処理を行う。レイアウト処理とは
、複数の画像ファイルGFと画像管理ファイルとを用いて、所定のレイアウトでアルバム
を自動的に生成する処理である。レイアウトは、たとえば各モード毎に予め準備された複
数のテンプレートからユーザが選ぶようにしても良い。テンプレートは、ユーザがカスタ
マイズできるようにすることが好ましい。
図14は、テンプレートを用いて自動的に生成されたアルバムのレイアウトを示すウィ
ンドウW2を示す説明図である。ウィンドウW2には、メインタイトルMTと、各画像の
タイトルPT1、PT2と、各画像P1、P2と、各画像の撮影位置を示すマップM1、
M2と、各画像の撮影時に録音された音声を再生するためのサウンドアイコンSND1と
、各画像の撮影時に記録されたテキストデータTXTとが含まれている。
メインタイトルMTは、画像管理ファイルに格納された地理情報のフィールドから読み
出された「横浜」のテキストと「旅行」のテキストとを合成して生成されたテキストを表
示したものである。「横浜」のテキストが地理情報から読み出されたのは、アルバムに使
用される複数の画像ファイルがすべて「横浜」に分類されているからである。「旅行」の
テキストが合成されているのは、旅行モードが選択されているからである。
各画像のタイトルPT1、PT2は、画像管理ファイルに格納された地理情報のフィー
ルドから読み出された「みなとみらい21」のテキストと、「みなとみらい21」に分類
された画像ファイルの順番と、「みなとみらい21」に分類された画像ファイルの総数と
、を使用して表示したものである。たとえば1番目の画像のタイトルPT1は、「みなと
みらい21」に分類された4枚の画像のうちの1番目であることを示している。
各画像P1、P2は、画像ファイルGFの画像データ格納領域110に格納されていた
画像データが縮小して表示されたものである。これらの各画像P1、P2をクリックする
と、拡大された画像が別ウィンドウ(図示せず)に表示される。
各画像の撮影位置を示すマップM1、M2は、各画像の撮影位置と、ハードディスク2
32に格納された地図データとを重畳して表示したものである。各画像の撮影位置は、画
像管理ファイルに格納された緯度情報と経度情報とを用いて、大きさの異なる点として表
示されている。地図データは、全ての撮影地点が包含されるようなサイズで表示されてい
る。
本実施例では、「みなとみらい21」、「その他」、および「横浜八景島シーパラダイ
ス」の三カ所が点として表示されている。これらのうち画像P1が撮影された「みなとみ
らい21」だけが大きな点として表示されるとともに、「みなとみらい21」のテキスト
が重畳的に表示されている。また、各点は、時系列に従って矢印で結ばれている。
サウンドアイコンSND1は、画像P1の撮影時に録音された音声を再生するためのア
イコンである。この音声データは、Exif IFDのRelated audio f
ileのタグ名で画像ファイルGFに格納されていたデータである。
テキストデータTXTは、各画像の撮影時に記録されたテキスト情報である。このテキ
スト情報は、Exif IFDのRelated user commentのタグ名で
画像ファイルGFに格納されていたデータである。テキスト情報の入力は、デジタルスチ
ルカメラ上のボタンの操作や音声認識によって行うことが可能である。
一方、ユーザインターフェース画面(図8)で「子供の成長の記録」が選択された場合
にも上述の旅行モードと同様にアルバムが自動的に生成される。ただし、アルバムファイ
ルのテンプレートは、子供の成長の記録に合わせたものから選択される。
このアルバムは以下のようにして自動的に生成される。まず、時間情報からクリスマス
や誕生日といった分類情報が生成されるとともに、この分類情報に応じて画像ファイル分
類処理が行われる(図9)。つぎに、図14のレイアウトから各画像の撮影位置を示すマ
ップを除いたレイアウトでアルバム(図示せず)が生成される。
このようにして生成されたレイアウトは、アルバムファイルとしてHyperText
Markup Language(HTML)ファイルやTeXファイルといったマー
クアップ方式のファイルでハードディスク232に保存することができる。アルバムファ
イルは、図15に示されるように画像ファイルGFを参照する形で画像を表示させるよう
に構成されている。
このように、第1実施例では、画像ファイルGFに含まれる位置情報や時間情報に応じ
て、自動的に複数の画像ファイルが分類されるとともに、アルバムが自動的に生成される
ので、複数の画像データを表示するためのアルバムの生成におけるユーザの負担を軽減す
ることができる。
なお、アルバムからの画像の消去やハードディスク232からの画像ファイルGFの消
去をユーザに許容するためのユーザインターフェースがアルバムのレイアウトに設けられ
ていることが好ましい。こうすれば、不要な画像のアルバムからの消去や格納領域からの
不要な画像ファイルの消去を、ユーザは容易に行うことができる。
このユーザインターフェースは、たとえばアルバム上の画像をマウスの右ボタンでクリ
ックすることにより、アルバムからの画像の消去やハードディスク232からの画像ファ
イルGFの消去を選択を可能とするメニューを表示させるように構成しても良い。
また、コンピュータPCは特許請求の範囲における「画像表示制御装置」として、ディ
スプレイ14は「表示部」として、それぞれ機能している。また、位置情報は、本実施例
では特許請求の範囲における「画像属性情報」に含まれる情報である。
D.第2実施例における画像ファイルの表示制御:
図16は、本発明の第2実施例におけるアルバムソフトの起動時のウィンドウW3を示
す説明図である。ウィンドウW3は、ファイルメニューに「写真の追加」を有する点で第
1実施例のウィンドウW1(図7)と相違する。「写真の追加」は、すでに生成されハー
ドディスク232に格納されているアルバムファイルに写真を追加するためのメニューで
ある。
ウィンドウW3において、ユーザがファイルメニューから「写真の追加」を選択すると
、第1実施例と同様に画像ファイルの分類処理(図9)が行われる。画像ファイルの分類
処理が完了すると、写真の追加対象となるアルバムを指定するためのレイアウト処理がな
されたウィンドウが表示される。
図17は、写真(画像データ)の追加対象となるアルバムを指定するためのウィンドウ
W4を示す説明図である。ウィンドウW4は、ウィンドウW3において各画像の撮影位置
を示すマップの代わりに、追加対象となるアルバムを指定するためのチェックボックス群
SEL1、SEL2が付加されている。
チェックボックス群SEL1、SEL2は、「家族」、「家族旅行」、「太郎」、「花
子」、および「新規」のチェックボックスを有している。「家族」のチェックボックスは
、「家族」と命名されたアルバムに写真を追加するためのものであり、また、「家族旅行
」、「太郎」、および「花子」のチェックボックスは、それぞれ家族旅行、太郎、および
花子と命名されたアルバムに写真を追加するためのものである。「新規」のチェックボッ
クスは、新規にアルバムを生成するためのものである。
写真の追加対象となるアルバムの指定は以下のようにして行われる。たとえば画像P1
は、「家族旅行」、「太郎」、および「新規」のチェックボックスが「ON」とされてい
る。この場合には、画像P1は、家族旅行と太郎のアルバムに追加されるとともに、新規
に別途生成されるアルバムにも使用されることになる。一方、すべてのチェックボックス
が「OFF」とされた場合には、その画像はアルバムに使用されないことになる。
このように、第2実施例では、すでに生成されたアルバムに写真を追加することもでき
るので、アルバムの生成や更新におけるユーザの負担をさらに軽減することができるとい
う利点がある。
なお、チェックボックス群SEL1、SEL2は、「削除」(図示せず)のチェックボ
ックスを有するようにしても良い。「削除」のチェックボックスは、ハードディスク23
2から画像ファイルGFを消去するためのチェックボックスである。
また、本実施例では、画像ファイルの分類整理において、撮影情報PIを使用して撮影
時の状況をユーザに提供しているので、アルバムの更新や生成の負担がさらに軽減されて
いる。このように、本実施例では、さらに、アルバムファイルを生成する場合に限られず
、一般に、複数の画像データを表示する際におけるユーザの負担を軽減することができる
E.第3実施例におけるアルバムファイルの生成処理:
図18は、本発明の第3実施例におけるアルバムファイルの構成を示す説明図である。
上記各実施例では、アルバムファイルは画像データを含まないファイルとして生成される
が、本実施例では、画像データを含むとともに、所定のアプリケーションからのみ読むこ
とができるアプリケーションデータファイルとしても生成することができる点で相違する
アルバムファイルFは、レイアウトデータ、画像データ、画像ファイル属性情報、およ
びセキュリティーデータとを含んでいる。レイアウトデータは、アルバムのレイアウトを
定めるためのデータである。画像データは、画像ファイルGFの画像データ格納領域11
0から読み出されたデータである。画像ファイル属性情報は、上述の音声情報やテキスト
情報を含んでいる。セキュリティデータは、アルバムファイルFのセキュリティ管理のた
めのデータである。
セキュリティ管理には、読み取りや書き込みの制限(パスワード管理)が含まれている
。たとえばアルバムファイルを第三者に配布する場合において、読み取りや書き込みをパ
スワードで制限することができる。
また、読み取りや書き込みをパスワードで制限できれば、建築現場の施工管理報告や自
動車事故の調査報告書のような改変を防止することが望まれるアルバムファイルをも生成
できるようになる。さらに、ウォーターマークの埋め込みや電子署名が可能となるように
すれば、セキュリティのレベルを上げることができる利点がある。
このように、第3実施例では、アルバムファイルが所定のアプリケーションからのみ読
むことができるアプリケーションデータファイルとしても生成することができ、さらにセ
キュリティーの管理もできるので、アルバムファイルの利用可能性を広げることができる
という利点がある。
ここで、アルバムファイルとは、予め設定されたフォームを有するテンプレートを利用
して複数の画像を表示するための表示ファイルをいう。なお、テンプレートは、予めアル
バムソフトが準備したものをそのまま利用するようにしても良いし、ユーザが生成するよ
うにしても良い。
アルバムファイルに使用されるテンプレートは、画像に関する種々の項目を配列して表
示するためのものである。典型的なテンプレートは、1つの画像ファイルに関して、画像
を表示するための画像フィールドと、その画像に関連する情報を表示するための1つ以上
の情報フィールドとを含んでいる。情報フィールドに表示される情報としては、たとえば
、撮影日時や、撮影時の位置に関する情報(地図など)、ユーザが任意に記入するコメン
ト、などを利用できる。また、このような情報フィールドに表示される情報としては、ア
ルバムファイルを生成時に利用された分類情報に関連する情報(たとえば地図など)を少
なくとも1つ含むことが好ましい。
1つのテンプレートを用いてアルバムファイルを生成する際には、アルバムファイルに
含まれる画像の数だけ同じテンプレートが繰り返し利用される。また、項目の個数と種類
が同じで配列のみが異なる複数のテンプレートを利用し、その複数のテンプレートを順番
に繰り返し用いて1つのアルバムファイルを生成するようにしても良い。
F.変形例:
なお、この発明は上記の実施例や実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱し
ない範囲において種々の態様において実施することが可能であり、例えば次のような変形
も可能である。
F−1.上記各実施例では、画像ファイルの分類に利用される地理的位置を表す位置情報
は、米国が運用しているGPS衛星からの電波や携帯電話の基地局の電波を利用して生成
されているが、たとえば欧州が開発予定のGPSシステム(ガリレオ)を利用して生成す
るようにしても良い。一般に、本発明で画像ファイルの選択に利用される位置情報は、撮
影時における地球上の絶対的な位置を表すものであれば良い。
F−2.上記各実施例では、撮影時のデジタルスチルカメラ自身の地理的位置に応じて、
画像ファイルが選択されているが、たとえばデジタルスチルカメラが向けられた被写体の
位置を基準にして分類されるようにしても良い。被写体の位置は、たとえばデジタルスチ
ルカメラの位置を表す情報とデジタルスチルカメラの方向を表す情報とで算出することが
できる。
デジタルスチルカメラの方向を表す情報は、GPS Info IFD(図5)内のG
PSImgDirectionRef(タグ番号:16)と、GPSImgDirect
ion(タグ番号:17)とに格納されている。なお、特許請求の範囲における「撮影時
の地理的位置」は、デジタルスチルカメラの位置だけでなく被写体の位置をも含む広い概
念である。
F−3.上記各実施例では、地球上における絶対的位置に応じて分類されているが、たと
えば各撮影地点の相対的位置に応じて分類するようにしても良い。たとえば相互に10k
m以内の範囲で撮影された画像ファイル毎に分類するようにしても良い。なお、特許請求
の範囲における「撮影時の地理的位置を表す位置情報に応じて」は、「撮影時の絶対的な
地理的位置に応じて」というだけでなく「撮影時の相対的な地理的位置に応じて」という
意味をも含む広い概念である。
F−4.上記各実施例では、全ての画像ファイルが位置情報を有していることが想定され
ているが一部の画像ファイルが位置情報を有していなくても全部の画像ファイルを分類で
きるように、たとえばコンピュータPCで位置情報を推定するように構成することが好ま
しい。具体的には、複数の画像ファイルの一部が画像属性情報として位置情報を含んでい
ない場合には、これらの複数の画像ファイルのうちの他の画像ファイルが有する位置情報
の少なくとも一部に基づいて、これらの一部の画像ファイルの位置情報を推定することが
可能であるように構成されていることが好ましい。
F−5.上記各実施例では、各画像ファイルの属性を表すデータベースファイルを用いて
画像ファイルの分類処理が行われているが、たとえば各画像ファイルの分類に使用する分
類情報を画像属性情報として画像ファイルに書き込んで、この属性データを直接用いて分
類するようにしても良い。
ただし、データベースファイルを用いる方法には、分類処理に要する時間を短くするこ
とができるという利点があり、画像ファイルに書き込む方法によれば、画像ファイルの記
憶領域上の格納位置に拘わらず柔軟な管理が可能となるという利点がある。
F−6.上記各実施例では、ハードディスク232の所定の領域に画像ファイルを複製し
て、そこで分類処理が行われているが、メモリカードMC内で分類処理を行うようにして
も良い。前者においては、画像管理ファイルはハードディスク232に格納されることが
好ましいが、後者においては、画像管理ファイルはメモリカードMC内に格納することが
好ましい。
F−7.上記各実施例では、矩形で範囲が設定された地理情報データベースを用いて画像
ファイルを分類しているが、たとえば地図を不定形の有限の要素に分割するとともに、各
要素に地理情報を含む属性情報を持たせた詳細な地理情報データベースを用いて画像ファ
イルを分類するようにしても良い。ただし、前者は簡易に本発明を実現することができる
という利点があり、後者は地理情報に応じた詳細で正確な分類が可能となるという利点が
ある。
F−8.上記各実施例では、パーソナルコンピュータが画像表示制御装置として機能して
いるが、たとえばカラープリンタやデジタルカメラが画像表示制御装置の機能を有するよ
うにしても良い。また、本発明は、カラー印刷だけでなくモノクロ印刷にも適用可能であ
る。さらに、本明細書では、画像ファイルの表示とは、ディスプレイ上に表示するだけで
なく印刷媒体上に表示(印刷)する場合も含まれる広い意味を有する。
さらに、デジタルスチルカメラ12やパーソナルコンピュータPC、プリンタ20は、
自宅位置を登録できるように構成されていることが好ましい。たとえば観光地の近くに住
んでいる場合において、自宅の周辺で撮影された画像に対しては、その観光地として分類
されるよりも自宅周辺として分類されることが望まれる可能性が高い場合もあるからであ
る。
たとえばデジタルスチルカメラ12に自宅位置を登録可能とし、この登録された地理的
位置から所定の範囲内において撮影された場合には、撮影地が「自宅周辺」であることを
表す情報を撮影情報PIとして画像ファイルに格納するように構成しても良い。
一方、パーソナルコンピュータPCやプリンタ20に自宅位置を登録可能とし、この登
録された地理的位置から所定の範囲内において撮影された場合には、撮影地が「自宅周辺
」であると判断するように構成しても良い。
F−9.上記各実施例では、閲覧ファイルが生成されているが、閲覧ファイルを生成する
ことなく、たとえばユーザが予め設定した分類基準とレイアウトを用いて複数の画像を表
示するものでも良い。本発明は、一般に、画像ファイルから読み出された画像属性情報に
応じて、複数の画像ファイルを分類するための分類情報を生成し、この分類情報を用いて
複数の画像ファイルの表示を制御するように構成されたものであればよい。
本発明の機能の一部または全部がソフトウェアで実現される場合には、そのソフトウェ
ア(コンピュータプログラム)は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納された形
で提供することができる。この発明において、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」
とは、フレキシブルディスクやCD−ROMのような携帯型の記録媒体に限らず、各種の
RAMやROM等のコンピュータ内の内部記憶装置や、ハードディスク等のコンピュータ
に固定されている外部記憶装置も含んでいる。
10…画像表示システム 12…デジタルスチルカメラ 20…カラープリンタ 22
…スロット 23…印刷データ生成回路 121…光学回路 122…画像取得回路 1
23…画像処理回路 124…制御回路 125…携帯電話インターフェース回路 12
6…決定ボタン 127…液晶ディスプレイ 128…GPS回路 129…GPSアン
テナ 231…CPU 232…ハードディスク。

Claims (17)

  1. 画像データと前記画像データの属性を表す画像属性情報とを格納する複数の画像ファイ
    ルを表示するための画像表示制御装置であって、
    前記画像属性情報に応じて前記複数の画像ファイルを分類するための分類情報を生成し
    、前記生成された分類情報を用いて前記複数の画像ファイルの表示を制御することを特徴
    とする、画像表示制御装置。
  2. 請求項1記載の画像表示制御装置であって、
    前記画像属性情報は、撮影時の地理的位置を表す位置情報を含み、
    前記画像表示制御装置は、少なくとも前記位置情報に応じて前記制御を行う、画像表示
    制御装置。
  3. 請求項2記載の画像表示制御装置であって、
    前記画像表示制御装置は、前記複数の画像ファイルのうちの一部が前記画像属性情報と
    して前記位置情報を含んでいない場合には、前記複数の画像ファイルのうちの他の画像フ
    ァイルが有する前記位置情報の少なくとも一部に基づいて、前記一部の画像ファイルの前
    記位置情報を推定することが可能である、画像表示制御装置。
  4. 請求項2または3に記載の画像表示制御装置であって、
    前記画像表示制御装置は、絶対的な地理的範囲に基づいて前記制御を行う、画像表示制
    御装置。
  5. 請求項2または3に記載の画像表示制御装置であって、
    前記画像表示制御装置は、相対的な地理的範囲に基づいて前記制御を行う、画像表示制
    御装置。
  6. 請求項1ないし5のいずれかに記載の画像表示制御装置であって、
    前記画像属性情報は、撮影時の時間を表す時間情報を含み、
    前記画像表示制御装置は、少なくとも前記時間情報に応じて前記制御を行う、画像表示
    制御装置。
  7. 請求項6記載の画像表示制御装置であって、
    前記画像表示制御装置は、さらに、
    (a)前記位置情報を優先的に使用して前記制御を行う位置情報優先モードと、前記時
    間情報を優先的に使用して前記制御を行う時間情報優先モードと、を含む複数の制御モー
    ドから1つを選択することをユーザに許容するユーザインターフェースを提供する機能と

    (b)前記ユーザの選択に応じて前記制御モードを決定し、前記決定された制御モード
    で前記制御を行う機能と、
    を有する画像表示制御装置。
  8. 請求項1ないし7のいずれかに記載の画像表示制御装置であって、
    前記画像表示制御装置は、さらに、
    (a)特定の画像ファイルの表示の消去をユーザに許容するユーザインターフェースを
    提供する機能と、
    (b)前記ユーザの指示に応じて前記特定の画像ファイルの表示を消去する機能と、を
    有する画像表示制御装置。
  9. 画像データと前記画像データの属性を表す画像属性情報とを格納する複数の画像ファイ
    ルを表示するための画像表示装置であって、
    請求項1ないし8のいずれかに記載の画像表示制御装置と、
    前記表示が制御された複数の画像ファイルを表示する表示部と、を備える画像表示装置
  10. 画像データと前記画像データの属性を表す画像属性情報とを格納する複数の画像ファイ
    ルを表示するためのファイルを生成する装置であって、
    前記画像属性情報に応じて前記複数の画像ファイルを分類するための分類情報を生成し
    、前記生成された分類情報を用いて、前記複数の画像ファイルを所定のレイアウトで表示
    するための表示ファイルを生成することを特徴とする、表示ファイル生成装置。
  11. 請求項10記載の表示ファイル生成装置であって、
    マークアップ方式で前記表示ファイルを生成する、表示ファイル生成装置。
  12. 請求項10記載の表示ファイル生成装置であって、
    前記表示ファイル生成装置は、前記複数の画像ファイルが含む複数の画像データの複製
    を格納するとともに、所定のアプリケーションによってのみ表示することが可能である表
    示ファイルを生成する、表示ファイル生成装置。
  13. 請求項12記載の表示ファイル生成装置であって、
    前記表示ファイル生成装置は、前記表示ファイルの表示と変更の少なくとも一方の機能
    を制限するためのセキュリティデータを、前記表示ファイルに格納することが可能であり
    、前記格納されたセキュリティデータを用いて前記所定のアプリケーションの機能を制限
    することが可能な表示ファイルを生成する、表示ファイル生成装置。
  14. 画像データと前記画像データの属性を表す画像属性情報とを格納する複数の画像ファイ
    ルを表示するための画像表示制御方法であって、
    (a)前記画像属性情報に応じて前記複数の画像ファイルを分類するための分類情報を
    生成する工程と、
    (b)前記生成された分類情報を用いて前記複数の画像ファイルの表示を制御する工程
    と、
    を備えることを特徴とする、画像表示制御方法。
  15. 画像データと前記画像データの属性を表す画像属性情報とを格納する複数の画像ファイ
    ルを表示するためのファイルを生成する方法であって、
    (a)前記画像属性情報に応じて前記複数の画像ファイルを分類するための分類情報を
    生成する工程と、
    (b)前記生成された分類情報を用いて、前記複数の画像ファイルを所定のレイアウト
    で表示するための表示ファイルを生成する工程と、
    を備えることを特徴とする、表示ファイル生成方法。
  16. 画像データと前記画像データの属性を表す画像属性情報とを格納する複数の画像ファイ
    ルの表示をコンピュータに行わせるためのコンピュータプログラムであって、
    前記画像属性情報に応じて前記複数の画像ファイルを分類するための分類情報を生成す
    る機能と、
    前記生成された分類情報を用いて前記複数の画像ファイルの表示を制御する機能と、を
    前記コンピュータに実現させるプログラムを備えるコンピュータプログラム。
  17. 画像データと前記画像データの属性を表す画像属性情報とを格納する複数の画像ファイ
    ルを表示するためのファイルをコンピュータに生成させるためのコンピュータプログラム
    であって、
    前記画像属性情報に応じて前記複数の画像ファイルを分類するための分類情報を生成す
    る機能と、
    前記生成された分類情報を用いて、前記複数の画像ファイルを所定のレイアウトで表示
    するための表示ファイルを生成する機能と、
    を前記コンピュータに実現させるプログラムを備えるコンピュータプログラム。
JP2013157462A 2013-07-30 2013-07-30 画像ファイルの表示 Pending JP2013229056A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013157462A JP2013229056A (ja) 2013-07-30 2013-07-30 画像ファイルの表示

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013157462A JP2013229056A (ja) 2013-07-30 2013-07-30 画像ファイルの表示

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011211717A Division JP5532035B2 (ja) 2011-09-28 2011-09-28 画像表示制御装置、画像表示制御方法、コンピュータプログラム

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014135664A Division JP2014225269A (ja) 2014-07-01 2014-07-01 画像ファイルの表示
JP2014135665A Division JP2014219993A (ja) 2014-07-01 2014-07-01 画像表示制御装置、画像表示制御方法およびコンピュータプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013229056A true JP2013229056A (ja) 2013-11-07
JP2013229056A5 JP2013229056A5 (ja) 2013-12-19

Family

ID=49676541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013157462A Pending JP2013229056A (ja) 2013-07-30 2013-07-30 画像ファイルの表示

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013229056A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106055554A (zh) * 2016-04-25 2016-10-26 珠海格力电器股份有限公司 一种电子相册分类方法、***及终端
US9716545B2 (en) 2013-12-05 2017-07-25 Seiko Epson Corporation Integrated circuit for satellite signal reception
US9733362B2 (en) 2013-11-05 2017-08-15 Seiko Epson Corporation Satellite signal receiver
US9880285B2 (en) 2013-11-13 2018-01-30 Seiko Epson Corporation Semiconductor device

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10269338A (ja) * 1997-03-26 1998-10-09 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像データベースシステム
JPH1127609A (ja) * 1997-06-30 1999-01-29 Minolta Co Ltd 画像記録再生システム
JP2000222381A (ja) * 1999-01-29 2000-08-11 Toshiba Corp アルバム作成方法および情報処理装置および情報出力装置
JP2001092835A (ja) * 1999-09-21 2001-04-06 Minolta Co Ltd 画像記録再生装置及び画像記録再生システム
JP2001228528A (ja) * 2000-02-18 2001-08-24 Fuji Photo Film Co Ltd 画像撮影装置、画像処理装置、及び画像管理方法
JP2001339594A (ja) * 2000-05-25 2001-12-07 Fujitsu Ltd 画像処理システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10269338A (ja) * 1997-03-26 1998-10-09 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像データベースシステム
JPH1127609A (ja) * 1997-06-30 1999-01-29 Minolta Co Ltd 画像記録再生システム
JP2000222381A (ja) * 1999-01-29 2000-08-11 Toshiba Corp アルバム作成方法および情報処理装置および情報出力装置
JP2001092835A (ja) * 1999-09-21 2001-04-06 Minolta Co Ltd 画像記録再生装置及び画像記録再生システム
JP2001228528A (ja) * 2000-02-18 2001-08-24 Fuji Photo Film Co Ltd 画像撮影装置、画像処理装置、及び画像管理方法
JP2001339594A (ja) * 2000-05-25 2001-12-07 Fujitsu Ltd 画像処理システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9733362B2 (en) 2013-11-05 2017-08-15 Seiko Epson Corporation Satellite signal receiver
US9880285B2 (en) 2013-11-13 2018-01-30 Seiko Epson Corporation Semiconductor device
US9716545B2 (en) 2013-12-05 2017-07-25 Seiko Epson Corporation Integrated circuit for satellite signal reception
CN106055554A (zh) * 2016-04-25 2016-10-26 珠海格力电器股份有限公司 一种电子相册分类方法、***及终端

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100654709B1 (ko) 데이터화일 저장장치, 데이터화일 저장방법 및 데이터화일 저장프로그램이 기록된 기록매체
JP4048907B2 (ja) 複数の画像データのパノラマ合成
JP4462331B2 (ja) 撮像装置、制御方法、プログラム
US7518640B2 (en) Method, apparatus, and recording medium for generating album
US20060085474A1 (en) Image storage apparatus and program therefor
US20080064438A1 (en) Place Name Picture Annotation on Camera Phones
JP5250049B2 (ja) コンテンツ蓄積処理システム、コンテンツ蓄積処理方法、及び、半導体集積回路
KR20090002656A (ko) 사진 파일 제공 장치 및 방법
JP2013229056A (ja) 画像ファイルの表示
JP2001344591A (ja) 画像管理・表示方法、および画像管理・表示装置、並びに記録媒体
JP4341219B2 (ja) 画像ファイルの表示
JP4462278B2 (ja) 画像ファイルの分類
JP2005037992A (ja) 画像ファイルの分類
JP5532035B2 (ja) 画像表示制御装置、画像表示制御方法、コンピュータプログラム
JP2006107289A (ja) 画像ファイル管理装置、画像ファイル管理方法および画像ファイル管理プログラム
JP2009009594A (ja) 画像ファイルの表示
JP4803155B2 (ja) 複数の画像データのパノラマ合成
JP2010093770A (ja) 撮像装置および画像記録再生方法
JP2014225269A (ja) 画像ファイルの表示
JP4007586B2 (ja) 画像表示装置
JP2011119832A (ja) 画像表示装置および画像表示方法
KR20100101960A (ko) 디지털 카메라, 사진 분류 시스템 및 방법
JP2014219993A (ja) 画像表示制御装置、画像表示制御方法およびコンピュータプログラム
JP2005244614A (ja) 電子カメラ装置、及び記録媒体
JP2005184785A (ja) 画像再生装置及び画像再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140702

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140924