JP2013199475A - 水性医薬組成物 - Google Patents

水性医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2013199475A
JP2013199475A JP2013033364A JP2013033364A JP2013199475A JP 2013199475 A JP2013199475 A JP 2013199475A JP 2013033364 A JP2013033364 A JP 2013033364A JP 2013033364 A JP2013033364 A JP 2013033364A JP 2013199475 A JP2013199475 A JP 2013199475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pharmaceutical composition
aqueous pharmaceutical
boric acid
examples
aqueous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013033364A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6185725B2 (ja
Inventor
Mitsuyo Takashima
光代 高嶋
Nori Mamiya
則 間宮
Yuji Takashima
有史 高島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wakamoto Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Wakamoto Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wakamoto Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Wakamoto Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2013033364A priority Critical patent/JP6185725B2/ja
Publication of JP2013199475A publication Critical patent/JP2013199475A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6185725B2 publication Critical patent/JP6185725B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

【課題】薬物の角膜透過性を上げることにより、有効成分の濃度あるいは投与回数を低減でき、つまり薬物投与量を減少させることが可能となり、投与回数の低減により、QOLの向上、点眼し忘れることによる治療効果の低下防止も期待できる基剤の提供。
【解決手段】ホウ酸と複数の糖アルコールを配合することにより得られる水性医薬組成物。ホウ酸の薬学的に許容される塩としてはホウ砂やナトリウム塩等が挙げられ、糖アルコール類は、マンニトール、ソルビトール、キシリトール、エリスリトール、マルチトール、ラクチトールから選ばれる組み合わせが好ましい。
【選択図】図1

Description

本発明はホウ酸と糖アルコールを含有させることにより、薬物の眼内移行性を向上させた
、水性医薬組成物に関するものである。
一般的に、ホウ酸あるいはホウ砂は、薬効薬理作用として弱い殺菌作用があり、局所刺激
作用が弱いため、医薬品において安定化剤、緩衝剤、等張化剤、保存剤、溶解剤などとし
て用いられており、糖アルコールは、マンニトール、ソルビトール、キシリトール、エリ
スリトールなどが保存剤、安定化剤、等張化剤として医薬品の製剤化に用いられる添加剤
である。
一方、ホウ酸と糖アルコールについては前記用途以外にも、眼科用組成物において保存効
力や、安定性を向上し、あるいは眼刺激を抑制した例として、次のような製剤が知られて
いる。
防腐剤であるクロロブタノールが熱や光により経時的に分解し、pHが低下することが
知られていたため、薬物及びクロロブタノールを含有する眼科用剤に、ホウ酸と糖アルコ
ールを配合することにより、眼科用剤のpH低下を抑制できることを見出した製剤が開示
されている(特許文献1)。
パントテン酸類、特にその中でも前駆体であるパンテノ−ルと、ホウ酸、マンニトールを
配合する眼科用組成物において、安定性、防腐力が著しく高まり、しかも眼刺激が抑制さ
れた眼科用組成物が開示されている(特許文献2)。
別に、局所投与を前提とする水性医薬組成物において、有効成分を患部に長く留まらせ
、持続性を向上させる、もしくは効果的な治療を施すための製剤技術は様々なものが開示
されている。
キサンタンガム水溶液は、液体として投与され、涙液中のリゾチーム成分とイオン性相
互作用を受けてゲル化する水性医薬組成として開示されている(特許文献3)。
また、有効成分であるβ遮断薬を、アルギン酸の水溶液に加え、pHをアルカリ性塩基に
よって増加した場合に、その投与後に延長効果が見られることを見出した眼科用組成物が
開示されている(特許文献4)。
特開2011−105706 特開2002−265357 特表2002−510654 特表2002−511430
しかし、キサンタンガムなどの高分子によるゲル化技術は調製法が容易ではなく、また外
因性の要素によってゲル化の強度が異なるなどの難点がある。
また、アルギン酸の水溶液において延長作用が認められているのはβ遮断薬のみであり、
有効成分が限定されるなどの欠点がある。
本発明の解決しようとする課題は、有効成分に限定されず、眼科溶剤に用いられる様々な
薬物を含有することができ、すでに安定化剤や等張化剤として知られている添加剤を独自
に組み合わせ、新たな組成物を調製することによって、角膜透過性を向上させることがで
きる水性医薬組成物もしくはその方法を提供することにある。
本発明者らは、有効成分の持続性を改良する目的で、角膜透過性を向上させる効果を持つ
水性医薬組成物について鋭意研究を行った。その結果、眼科用剤において等張化剤として
汎用性が高く、化合物として安定で、安全性が高く使用可能な糖アルコール類を複数選択
し、緩衝剤として一般的に用いられるホウ酸と組み合わせる特有な技術によって、上記の
課題を解決できることを見出した。
本発明の水性医薬組成物は、特殊な装置や複雑な手順を要する調製工程を必要としないも
のである。
そして驚くべきことに、ホウ酸と複数の糖アルコールを配合した眼科用剤において、有効
成分の角膜透過性の向上させる効果が得られることを見出し、本発明を完成した。
本発明の水性医薬組成物は、主に眼科用組成物の基剤として用いることが可能であり、様
々な有効成分の角膜透過性を向上させる効果を有するものである。
図1は試験例1の結果を示したグラフである。
本発明に用いられる(B)糖アルコール類としては、本発明の効果が得られれば特に制限
されないが、マンニトール、ソルビトール、キシリトール、エリスリトール、マルチトー
ル、ラクチトールから選ばれる組み合わせが好ましく、マンニトール、ソルビトール、キ
シリトール、エリスリトールから選ばれる組み合わせが特に好ましい。糖アルコール類の
使用濃度は、通常0.01〜10w/v%、好ましくは0.1〜7w/v%であり、より
好ましくは1〜4.4w/v%、最も好ましくは2〜4.1w/v%である。
本発明に用いられる(A)ホウ酸の薬学的に許容される塩としてはホウ砂やナトリウム塩
等が挙げられる。本発明においてホウ酸と記載した場合に、ホウ酸の薬学的に許容される
塩を含む。ホウ酸もしくはその薬学的に許容される塩としての使用濃度は、薬物の角膜透
過性の向上が得られれば特に制限はないが、通常ホウ酸として0.1〜4w/v%、好ま
しくは0.5〜3w/v%であり、より好ましくは0.7〜2w/v%、最も好ましくは
0.85〜2w/v%である。
本発明にも用いられる(A)ホウ酸及び(B)複数種の糖アルコールは1:0.5 〜
1:8.8の範囲の比で含有し、1:2.0 〜 1:4.1の範囲の比がさらに好まし
い。
本発明に用いられる(C)薬物としては、アシタザノラスト水和物、レボカバスチン塩酸
塩、ケトチフェンフマル酸塩、クロモグリク酸ナトリウム、トラニラスト、オロパタジン
などの抗アレルギー薬、ベタメタゾンリン酸塩、フルオロメトロン、インドメタシン、デ
キサメタゾン、ヒドロコルチゾン、プラノプロフェン、ロキソプロフェンナトリウム、ジ
クロフェナクナトリウ厶、ブロムフェナックナトリウム、ネパフェナク、メロキシカム、
ロルノキシカム、シクロスポリン、タクロリムス、アズレンスルホン酸ナトリウムなどの
抗炎症剤、イソプロピルウノプロストン、ビマトプロスト、ラタノプロスト、トラボプロ
スト、タフルプロストなどのプロスタグランジン誘導体、ドルゾラミド塩酸塩、ブリンゾ
ラミドなどの炭酸脱水素酵素阻害剤、チモロール、カルテオロール、ニプラジロール、ベ
タキソロール、レボブノロールなどのβ遮断薬、もしくはこれらの薬学的に許容される塩
が挙げられる。薬学的に許容される塩としては、マレイン酸塩、塩酸塩などが例示できる
(C)薬物の使用濃度は、効果が得られれば特に制限はないが、通常0.0001〜10
w/v%、好ましくは0.001〜5w/v%である。
なお、前記の(C)薬物は2種もしくは3種類であるよう同時に本発明の組成物中に配合
してもよい。
薬物を2種類もしくは3種類配合する際の濃度範囲は、通常0.001〜10w/v%、
好ましくは0.002〜5w/v%である。
前述の中でも、本発明の組成物中に配合される薬物として、β遮断薬とプロスタグラン
ジン誘導体あるいはβ遮断薬と炭酸脱水素酵素阻害剤が好ましい。前記プロスタグランジ
ン誘導体においては、ラタノプロスト、トラボプロスト、ビマトプロスト及びタフルプロストが好ましい。前記炭酸脱水素酵素阻害剤において、ドルゾラミド塩酸塩、ブリンゾラミドが好ましい。
本発明の組成物に、さらに配合される薬物としては、次のようなものが挙げられる。ジピ
ベフリン塩酸塩、エピネフリンなどの非選択性アドレナリン作動薬;ブリモニジン、アプ
ラクロニジン塩酸塩などのα2受容体選択性アドレナリン作動薬;ピロカルピン塩酸塩、
ジスチグミン臭化物などの副交感神経刺激薬、アムホテリシンB、フルコナゾール、ミコ
ナゾール硝酸塩、コリスチンメタンスルホン酸ナトリウム、カルベニシリンナトリウム、
ゲンタマイシン硫酸塩、エリスロマイシン、アジスロマイシン、トブラマイシン、カナマ
イシン、シプロフロキサシン塩酸塩、ロメフロキサシン塩酸塩、オフロキサシン、レボフ
ロキサシン、ノルフロキサシン、パズフロキサシントシル酸塩、ガチフロキサシン、モキ
シフロキサシン塩酸塩、アシクロビル、ガンシクロビル、シドフォビル、ソリブジン、ト
リフルオロチミジン、ドキシサイクリンなどのテトラサイクリン類などの抗感染剤、アミ
ノエチルスルホン酸、アミノ酸、コンドロイチン硫酸ナトリウム、ヒアルロン酸ナトリウ
ム、ジクアホソルナトリウム、レバミピド、ドキシサイクリンを含むテトラサイクリン類
などの角膜障害あるいはドライアイ治療剤、シアノコバラミン、フラビンアデニンジヌク
レオチドナトリウムなどのビタミン製剤などを挙げることができる。
これらの薬物の配合量は、その効果が得られれば特に制限はないが、通常0.001〜1
0w/v%である。
本発明における水性医薬組成物のpHは4.5〜9.0であり、好ましくは5.5〜8.
5であり、より好ましくは6.0〜8.0、最も好ましくは6.3〜8.0である。本発
明の水性医薬組成物のpHを調整するために、通常添加される種々のpH調整剤が使用さ
れる。酸類としては、例えば、アスコルビン酸、塩酸、グルクロン酸、グルコン酸、酢酸
、乳酸、リン酸、硫酸、クエン酸、リンゴ酸、酒石酸などが挙げられる。塩基類としては
、例えば、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、水酸化ナトリウム、水酸化マグネシウム
、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、トロメタモール
、メグルミンなどが挙げられる。その他のpH調整剤としては、グリシン、ヒスチジン、
イプシロンアミノカプロン酸などのアミノ酸類なども挙げることができる。
本発明の水性医薬組成物を調製するにあたって、薬学的に許容し得る等張化剤、可溶化剤
、安定化剤、保存剤などを、必要に応じて、本発明の効果を損なわない範囲で本発明の水
性医薬組成物に添加することができる。
等張化剤としては、プロピレングリコール、グリセリン、塩化ナトリウム、塩化カリウム
などが挙げられる。可溶化剤としては、ポリソルベート80、ポリオキシエチレン硬化ヒ
マシ油などが挙げられる。
保存剤としては、ベンザルコニウム塩化物、ベンゼトニウム塩化物及びクロルヘキシジン
グルコン酸塩などの逆性石鹸類、パラヒドロキシ安息香酸メチル、パラヒドロキシ安息香
酸プロピル、パラヒドロキシ安息香酸ブチル等のパラベン類、クロロブタノール、フェニ
ルエチルアルコール及びベンジルアルコールなどのアルコール類、デヒドロ酢酸ナトリウ
ム、ソルビン酸及びソルビン酸カリウムなどの有機酸などが例示できる。
また、その他の添加剤としては、エチレンジアミン四酢酸及びそれらの薬学的に許容され
る塩、トコフェロール及びその誘導体、亜硫酸ナトリウムなどの安定化剤が挙げられる。
本発明の水性医薬組成物の浸透圧比は、本発明の効果が得られれば特に制限はないが、通
常は0.5〜2.0であり、好ましくは0.7〜1.6、より好ましくは0.8〜1.3
、最も好ましくは0.9〜1.2である。
以下、本発明の水性医薬組成物の製法を例示する。
ホウ酸と任意の種類の糖アルコール、各種添加剤を滅菌精製水に添加し、良く攪拌する。
すべての成分が溶解し、薬液が澄明になったことを確認後、pHを調整し、滅菌精製水で
メスアップする。この水溶液をメンブレンフィルターによるろ過滅菌後、ガラスもしくは
プラスチック製容器などに充填する。
有効成分となる薬物と任意の種類の糖アルコール類、ホウ酸もしくは薬学的に許容される
塩、各種添加剤を滅菌精製水に添加し、良く攪拌する。すべての成分が溶解し、薬液が澄
明になったことを確認後、pHを調整し、滅菌精製水でメスアップする。この水溶液をメ
ンブレンフィルターによるろ過滅菌後、プラスチック製点眼ボトルなどに充填する。
[実施例1〜6]
任意の糖アルコールを数種選択し、2.0gのホウ酸を適量の滅菌精製水に添加し、溶解
した後、滅菌精製水で100mLにメスアップして、試験溶液とした。FITC−Dex
tran(製品名:Fluorescein isothiocynate−dextr
an average mol wt 4,000, SIGMA−ALDRICH社製,
以下、FD4とする)をリン酸緩衝液(製品名:りん酸緩衝剤粉末(1/15 mol/
L pH 7.0), 和光純薬工業株式会社製)で2mg/mLに調製し、FD4溶液を作製した。試験溶液とFD4溶液を1:1の割合で混合し、実施例1〜6とした。
[比較例1]
4.0gのマンニトール、2.0gのホウ酸を適量の滅菌精製水に添加し、溶解した後、
滅菌精製水で100mLにメスアップしてコントロール溶液とした。コントロール溶液と
前述のFD4溶液を1:1の割合で混合し、比較例1とした。実施例及び比較例はいずれ
もpH7であった。
実施例1〜6及び比較例1の組成を表1に示した。
Figure 2013199475
<試験例1 角膜透過性評価>
ヒト角膜上皮株細胞(製品名:Human cornea epithelial
cell(HCE−T), 理化学研究所バイオリソースセンター)を使用した。24wel
lプレートの各穴(ボトムチャンバー)に600μLのSHEM改変培地(5%FBS含
有DMEM/F−12(1:1)+1%PS+10ng/mLのEGF+5μg/mLの
インスリン+0.5%DMSO)を添加後、5×10 cellsの細胞をトップチャ
ンバーに播種した。同プレートをCOインキュベーター内で72時間培養した。トップ
チャンバー及びボトムチャンバーをリン酸緩衝液(製品名:りん酸緩衝剤粉末(1/15
mol/L pH 7.0), 和光純薬工業株式会社製)で洗浄し、ボトムチャンバーにリ
ン酸緩衝液を600 μL添加した。比較例1あるいは実施例1〜6をそれぞれのトップ
チャンバーに100 μLずつ添加し、同プレートを室温で10分間静置した。10分後
トップチャンバーをはずし、ボトムチャンバー内の溶液を採取し、蛍光マイクロプレート
リーダー(装置名:Infinite M200 PRO, TECAN社製)を用いて、励
起波長 480nm,蛍光波長 520nmの蛍光強度を測定した。本試験の結果を図1に示した。
実施例1〜6はいずれも比較例1よりも高い蛍光強度を示した。これは、ホウ酸と糖アル
コール1種よりも、本発明であるホウ酸と複数の糖アルコールの組み合わせにおいて、角
膜透過性亢進作用を示すことが推測された。
本発明により次のような水性医薬組成物を調製することが可能である。
[実施例7〜12]
所定量のマンニトール、ソルビトール、キシリトールもしくはエリスリトールのうち2種
類を選択し、1.0gのホウ酸と共に滅菌精製水80mLに添加し、溶解した。ここに任
意の薬物を添加し、溶解した。更に1N水酸化ナトリウムを添加し、所定のpHに調整し
た。次に、滅菌精製水で100mLにメスアップして、メンブランフィルターでろ過をし
、本発明の水性医薬組成物を調製した。実施例7〜12の組成を表2に示した。
Figure 2013199475
[実施例13〜15]
所定量のマンニトール、ソルビトール及びホウ酸を滅菌精製水80mLに添加し、溶解し
た。ここに1.0gのロキソプロフェンナトリウムを添加し、更に1N水酸化ナトリウム
を添加して、pHを約7.0に調整した。次に、滅菌精製水で100mLにメスアップし
て、メンブランフィルターでろ過をし、本発明の点眼用水性組成物(実施例13〜15)
を調製した。
[比較例2]
0.69gの塩化ナトリウムを滅菌精製水80mLに添加し、溶解した。ここに1.0gの
ロキソプロフェンナトリウムを添加し、更に1N水酸化ナトリウムを添加して、pHを約
7.0に調整した。次に、滅菌精製水で100mLにメスアップして、メンブランフィル
ターでろ過をし、比較例2とした。
[比較例3]
0.7gのホウ酸、2.0gのマンニトールを滅菌精製水80mLに添加し、溶解した。こ
こに1.0gのロキソプロフェンナトリウムを添加し、更に1N水酸化ナトリウムを添加
して、pHを約7.0に調整した。次に、滅菌精製水で100mLにメスアップして、メンブランフィルターでろ過をし、比較例3とした。実施例13〜15及び比較例2〜3の組成を表3に示した。
Figure 2013199475
<試験例2 角膜透過性評価>
日本白色種家兎(性別:雄性、体重:2.0〜2.5kg)に実施例13〜15、比較例
2及び3を30μLずつ異なる眼にそれぞれ点眼し、点眼45分後に房水を採取した。1
組成物あたりの例数は5〜6眼とした。
ロキソプロフェンナトリウムはプロドラッグであり、投与後に代謝され、2-[p-トラン
ス-2-ヒドロキシシクロペンチルメチルフェニル]プロピオン酸(以下、Trans-OH
体という)に変換されて、優れた抗炎症作用を発現する。
よって、房水中ロキソプロフェン濃度及び房水中Trans-OH体濃度を、HPLCに
て測定した。
HPLC測定方法を以下に示す。
房水50μLに、超純水50μL及び移動相150μLを加え試験管ミキサーでよく撹拌
した。小型微量遠心機で約5秒間スピンダウンした後、全量をフィルター(0.2μm)
で濾過し試料溶液とした。
HPLCの測定条件:カラム:CHEMCOSORB 5−ODS−H(φ4.6×15
0mm、ケムコ社製)、移動相:0.1%リン酸、30%アセトニトリル/超純水、検出
波長:222nm、流速:1mL/min、カラム温度:室温、保持時間:ロキソプロフ
ェン=22.0分;Trans−OH体=16.0分。
表4に、点眼45分後の房水中ロキソプロフェン濃度及び房水中Trans-OH体濃度
の平均値(μg/mL)、並びに比較例2及び3に対する各組成物の房水中薬物濃度比を
それぞれ示した。
Figure 2013199475
ホウ酸及び2種類の糖アルコール(マンニトール及びソルビトール)を含有した実施例
13〜15は、塩化ナトリウム及びpH調整剤以外の添加物を含有しない比較例2よりも
、ロキソプロフェンについては1.8〜2.2倍、Trans−OH体については1.3
倍〜1.6倍の濃度比を示した。
ホウ酸及び1種類の糖アルコールとしてマンニトールを含有した比較例3に対して、実施
例14及び15は、ロキソプロフェン、Trans−OH体について、いずれも1.2倍
の濃度比を示した。
本試験の結果から、本発明の点眼用水性医薬組成物はプロドラッグのみならず、代謝によ
る活性体においても高い角膜透過性を示すことが明らかとなった。
ホウ酸及び複数の糖アルコールを水性組成物中に添加することによって、角膜透過性を向
上することを示した。
本発明により次のような水性医薬組成物を調製することが可能である。
[実施例16〜18]
所定量のマンニトール、キシリトール及びホウ酸を滅菌精製水80mLに添加し、溶解し
た。ここに0.68gのチモロールマレイン酸塩及び1.12gのドルゾラミド塩酸塩を
添加し、更に1N水酸化ナトリウムを添加して、pHを約6.4に調整した。次に、滅菌
精製水で100mLにメスアップして、メンブランフィルターでろ過をし、本発明の点眼
用水性組成物(実施例16〜18)を調製した。
実施例16〜18の組成を表5に示した。
Figure 2013199475
[実施例19〜21]
0.005gのラタノプロスト、0.5gのポリソルベート80及び0.5gのポリオキ
シエチレン硬化ヒマシ油60を滅菌精製水80mLに添加し、溶解した。ここに所定量の
マンニトール、キシリトール、ホウ酸およびプロピレングリコールを添加し、更に1N水
酸化ナトリウムを添加して、pHを約6.7に調整した。次に、滅菌精製水で100mLにメスアップして、メンブランフィルターでろ過をし、本発明の点眼用水性組成物(実施例19〜21)を調製した。
実施例19〜21の組成を表6に示した。
Figure 2013199475
眼科用組成物にホウ酸と複数の糖アルコールを配合することで、薬物の角膜透過性を向上
させることが可能になる。本発明により提供される眼科用組成物によって、同用法におい
て有効成分の濃度を低下させるか、もしくは同用量において点眼回数を低減させることに
つながり、その結果、薬物投与量を減少させることが可能になる。そのため、全身的な副
作用の低減が期待できる。また、投与回数の低減によりQOLの向上、点眼し忘れによる
治療効果の低下防止も期待できる。

Claims (7)

  1. (A)ホウ酸もしくは薬学的に許容される塩及び(B)2種の糖アルコールを含む水性医
    薬組成物であって、
    (B)2種の糖アルコールは、マンニトール、エリスリトール、キシリトール、ソルビト
    ール、マルチトール、ラクチトールからなる組み合わせの群より選ばれる組成物。
  2. (B)2種の糖アルコールが、マンニトール、エリスリトール、キシリトール、ソルビト
    ールからなる組み合わせの群より選ばれる請求項1記載の水性医薬組成物。
  3. さらに(C)薬物を含む請求項1〜2のいずれか1項記載の水性医薬組成物。
  4. (C)薬物が、抗アレルギー薬、抗炎症剤、プロスタグランジン誘導体、炭酸脱水素酵素
    阻害剤、β遮断薬からなる群より選ばれる少なくとも1種類である請求項1〜3のいずれ
    か1項記載の水性医薬組成物。
  5. 眼科用組成物である請求項1〜4いずれか1項記載の水性医薬組成物。
  6. 点眼用水性組成物である請求項1〜5いずれか1項記載の水性医薬組成物。
  7. ホウ酸及び2種類の糖アルコールを含有する角膜透過性向上剤。
JP2013033364A 2012-02-24 2013-02-22 水性医薬組成物 Expired - Fee Related JP6185725B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013033364A JP6185725B2 (ja) 2012-02-24 2013-02-22 水性医薬組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012039229 2012-02-24
JP2012039229 2012-02-24
JP2013033364A JP6185725B2 (ja) 2012-02-24 2013-02-22 水性医薬組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013199475A true JP2013199475A (ja) 2013-10-03
JP6185725B2 JP6185725B2 (ja) 2017-08-23

Family

ID=49519992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013033364A Expired - Fee Related JP6185725B2 (ja) 2012-02-24 2013-02-22 水性医薬組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6185725B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106619492A (zh) * 2017-03-10 2017-05-10 广州奥博医药科技有限公司 一种前体型非甾体抗炎眼膏及其制备方法
JP2017165707A (ja) * 2016-03-14 2017-09-21 参天製薬株式会社 ドルゾラミドとチモロールと界面活性剤を含有する医薬組成物
CN114073669A (zh) * 2020-08-13 2022-02-22 南京海融医药科技股份有限公司 一种含芳基丙酸类化合物的凝胶剂
WO2022173043A1 (ja) * 2021-02-15 2022-08-18 参天製薬株式会社 ウルソデオキシコール酸またはその塩を含有する水性医薬組成物

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005035969A (ja) * 2003-06-25 2005-02-10 Lion Corp 眼科用組成物及び該組成物の安定化方法
WO2011013794A1 (ja) * 2009-07-30 2011-02-03 わかもと製薬株式会社 点眼用水性組成物
WO2011058579A1 (en) * 2009-11-11 2011-05-19 Micro Labs Limited Pharmaceutical combination of prostaglandin compound and nsaid for the treatment of glaucoma and ocular hypertension
JP2011105706A (ja) * 2009-10-21 2011-06-02 Taisho Pharmaceutical Co Ltd 眼科用剤
JP2011105707A (ja) * 2009-10-21 2011-06-02 Taisho Pharmaceutical Co Ltd 眼科用剤
WO2012026609A1 (ja) * 2010-08-27 2012-03-01 わかもと製薬株式会社 点眼用水性組成物

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005035969A (ja) * 2003-06-25 2005-02-10 Lion Corp 眼科用組成物及び該組成物の安定化方法
WO2011013794A1 (ja) * 2009-07-30 2011-02-03 わかもと製薬株式会社 点眼用水性組成物
JP2011105706A (ja) * 2009-10-21 2011-06-02 Taisho Pharmaceutical Co Ltd 眼科用剤
JP2011105707A (ja) * 2009-10-21 2011-06-02 Taisho Pharmaceutical Co Ltd 眼科用剤
WO2011058579A1 (en) * 2009-11-11 2011-05-19 Micro Labs Limited Pharmaceutical combination of prostaglandin compound and nsaid for the treatment of glaucoma and ocular hypertension
WO2012026609A1 (ja) * 2010-08-27 2012-03-01 わかもと製薬株式会社 点眼用水性組成物

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017165707A (ja) * 2016-03-14 2017-09-21 参天製薬株式会社 ドルゾラミドとチモロールと界面活性剤を含有する医薬組成物
WO2017159586A1 (ja) * 2016-03-14 2017-09-21 参天製薬株式会社 ドルゾラミドとチモロールと界面活性剤を含有する医薬組成物
JP2017186372A (ja) * 2016-03-14 2017-10-12 参天製薬株式会社 ドルゾラミドとチモロールと界面活性剤を含有する医薬組成物
CN106619492A (zh) * 2017-03-10 2017-05-10 广州奥博医药科技有限公司 一种前体型非甾体抗炎眼膏及其制备方法
CN114073669A (zh) * 2020-08-13 2022-02-22 南京海融医药科技股份有限公司 一种含芳基丙酸类化合物的凝胶剂
WO2022173043A1 (ja) * 2021-02-15 2022-08-18 参天製薬株式会社 ウルソデオキシコール酸またはその塩を含有する水性医薬組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP6185725B2 (ja) 2017-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4933897B2 (ja) 眼内移行性促進水性点眼剤
JP3933683B2 (ja) アジスロマイシン含有水性医薬組成物及びその調製方法
JP2016041738A (ja) 点眼用水性組成物
KR20160099582A (ko) 피리딜아미노아세트산 화합물을 함유하는 의약 조성물
JP2010037327A (ja) ブリンゾラミド水性組成物
JP6185725B2 (ja) 水性医薬組成物
US11331311B2 (en) Prophylactic and/or therapeutic agent containing pyridylaminoacetic acid compound
JP5176132B2 (ja) 眼科用剤
JP6934581B2 (ja) エピナスチン又はその塩を含有する水性医薬組成物
WO2018235935A1 (ja) 水溶性粘稠化剤を含有する医薬組成物
JP6672512B2 (ja) 一酸化窒素放出プロスタミドを含有する眼科用組成物
JP6377426B2 (ja) 水性医薬組成物
JP5420877B2 (ja) 眼科用剤
JP6267394B1 (ja) 水溶性粘稠化剤を含有する医薬組成物
JP2007016024A (ja) ロフルミラスト点眼液
TW201836611A (zh) 含有他氟前列素及檸檬酸酯之緩釋劑
US11179294B2 (en) Preservative removal from eye drops
WO2021210646A1 (ja) エピナスチン又はその塩を含有する水性組成物
US20230201117A1 (en) Ophthalmic nanoemulsion compositions
KR20240096869A (ko) 피리딜아미노아세트산 화합물과 폴리옥시에틸렌 피마자유를 함유하는 의약 조성물
JP2010132572A (ja) 眼科用剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6185725

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees