JP2013197294A - 照明装置 - Google Patents

照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013197294A
JP2013197294A JP2012062524A JP2012062524A JP2013197294A JP 2013197294 A JP2013197294 A JP 2013197294A JP 2012062524 A JP2012062524 A JP 2012062524A JP 2012062524 A JP2012062524 A JP 2012062524A JP 2013197294 A JP2013197294 A JP 2013197294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength conversion
unit
semiconductor light
phosphor
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012062524A
Other languages
English (en)
Inventor
Yumiko Hayashida
裕美子 林田
Soichi Shibusawa
壮一 渋沢
Yuiko Nakagawa
結衣子 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP2012062524A priority Critical patent/JP2013197294A/ja
Priority to EP12173785.2A priority patent/EP2642175A1/en
Priority to US13/536,251 priority patent/US20130241393A1/en
Priority to CN2012102229656A priority patent/CN103325928A/zh
Publication of JP2013197294A publication Critical patent/JP2013197294A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/60Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction
    • F21K9/64Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction using wavelength conversion means distinct or spaced from the light-generating element, e.g. a remote phosphor layer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2105/00Planar light sources
    • F21Y2105/10Planar light sources comprising a two-dimensional array of point-like light-generating elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials
    • H01L33/504Elements with two or more wavelength conversion materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/505Wavelength conversion elements characterised by the shape, e.g. plate or foil
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • H01L33/60Reflective elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

【課題】実施形態は、所望の光特性を低コストで安定して得ることができる照明装置を提供する。
【解決手段】実施形態に係る照明装置は、基板上に実装された複数の半導体光源と、封止部と、を具備する。前記封止部は、前記半導体光源のそれぞれの上に設けられ、前記半導体光源から放射される一次光により励起される蛍光体を含有する波長変換部と、隣り合う任意の波長変換部の間に前記蛍光体を設けるか、又は、前記複数の半導体光源の上に設けられた前記波長変換部のうちの任意の波長変換部の形状又は特性を他の波長変換部とは異なるように設けることにより波長変換部から出射する光色を調整する光色調整部と、を含む。
【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、照明装置に関する。
半導体光源を用いた照明装置は、消費電力が低く、長寿命である。このため、蛍光灯や白熱電球に変わる照明装置として市場への導入が急速に拡大している。例えば、半導体光源である青色発光ダイオード(Light Emitting Diode:LED)を樹脂封止した形態の照明装置は、小型で扱い易く、樹脂に含有させる蛍光体を選択することにより所望の光色を得ることができる。
具体的な形態としては、複数のLEDチップを基板上に集合実装するチップオンボ−ド(Chip on Board:COB)方式の照明装置が主流になりつつある。COB方式の照明装置の製造過程では、例えば、基板上にLEDを囲むバンクを設け、その中に封止樹脂を流し込む方法や、個々のLEDチップの上に封止樹脂をポッティングする方法が用いられる。しかしながら、バンクを用いる方法では、発光しないバンクが配光特性を制限し、光取り出し効率を低下させることがある。一方、封止樹脂をポッティングする方法では、発光色のバラツキを抑制することが難しい。そこで、所望の光特性を低コストで安定して得ることができる照明装置が必要とされている。
特開2007−317690号公報
実施形態は、所望の光特性を低コストで安定して得ることができる照明装置を提供する。
実施形態に係る照明装置は、基板上に実装された複数の半導体光源と、封止部と、を具備する。前記封止部は、前記半導体光源のそれぞれの上に設けられ、前記半導体光源から放射される一次光により励起される蛍光体を含有する波長変換部と、隣り合う任意の波長変換部の間に前記蛍光体を設けるか、又は、前記複数の半導体光源の上に設けられた前記波長変換部のうちの任意の波長変換部の形状又は特性を他の波長変換部とは異なるように設けることにより波長変換部から出射する光色を調整する光色調整部と、を含む。
実施形態に係る照明装置は、所望の光特性を低コストで安定して得ることが期待される。
第1実施形態に係る照明装置を表す模式断面図である。 第1実施形態に係る照明装置の発光部を模式的に表す平面図である。 第1実施形態の変形例に係る発光部を模式的に表す平面図である。 第1実施形態の変形例に係る発光部を模式的に表す平面図である。 第1実施形態に係る照明装置の製造過程を示すフローチャートである。 第2実施形態に係る照明装置の発光部を表す模式断面図である。 第2実施形態に係る照明装置の発光部を模式的に表す平面図である。 第2実施形態の変形例に係る発光部を模式的に表す平面図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。なお、図面中の同一部分には同一番号を付してその詳しい説明は適宜省略し、異なる部分について説明する。
(第1実施形態)
図1(a)は、第1実施形態に係る照明装置100を表す模式断面図である。同図に示すように、照明装置100は、例えば、電球形ランプであり、発光部110と、筐体3と、発光部110を覆うカバー5と、を備える。
筐体3の内部には、発光部110に電力を供給する電力変換部7が設けられ、発光部110および口金9にリード線15を介して電気的に接続される。また、電力変換部7は、筐体3の内部に設けられた絶縁ケース13に収容される。
電力変換部7は、図示しない商用電源から口金9を介して交流電力の供給を受け、例えば、直流電力に変換して発光部110に供給する。
図1(b)に示すように、発光部110は、基板20の上に実装された複数の半導体光源30と、半導体光源30を封止する封止部40と、を含む。封止部40は、半導体光源30から放射される一次光により励起される蛍光体を含み、複数の半導体光源30のそれぞれの上に設けられた波長変換部部45を有する。封止部40としては、例えば、有機物や無機物のマトリクス中に蛍光体を分散させたものを用いることができる。有機物のマトリクスとしては、例えば、樹脂を挙げることができる。
ここで、波長変換部とは、半導体光源30を封じた封止部40(例えば、樹脂)の厚い部分であり、蛍光体により一次光の波長変換を行う部分である。ただし、蛍光体による一次光の波長変換は、波長変換部だけで行われる訳ではない。また、波長変換部を含む封止部は、本実施形態に示すように連続体として設けても良いし、後述するように、半導体光源30を封じた封止部が離間して設けられ、それぞれが波長変換部であっても良い。
基板20は、絶縁性の基材21と、基材21の上面に選択的に設けられた放熱層23および導電層25、27と、絶縁性の反射層35と、を有する。放熱層23および25、27は、例えば、銅箔であり、その表面に銀メッキ層29が形成される。銀メッキ層29は、半導体光源30からの一次光、および、封止部40に含まれる蛍光体が発する蛍光を上方に反射する。反射層35は、放熱層23および導電層25、27の周りに設けられる。また、反射層35は、例えば、白色レジストであり、半導体光源30からの一次光、および、蛍光体が発する蛍光を上方に反射する。
半導体光源30は、例えば、サファイア基板の上に形成されたGaN系窒化物半導体を材料とする青色LEDチップであり、放熱層23の上にマウントされる。半導体光源30は、その上面に図示しないp電極およびn電極を有し、金属ワイヤ39により電気的に接続される。
導電層25および27は、それぞれ正電極および負電極であり、金属ワイヤ39を介して半導体光源30に電気的に接続される。例えば、導電層25および27は、基材21に設けられたスルーホール33を介して、裏面電極31および32に接続される。そして、電極31および32は、リード線15を介して電力変換部7に接続される。
半導体光源30は、導電層25および27を介して、電力変換部7から直流電力の供給を受け、それぞれ青色光を放射する。封止部40に含まれる蛍光体は、例えば、YAG蛍光体(イットリウム・アルミニウム・ガーネット系蛍光体)であり、半導体光源30が放射する青色光により励起され、黄色の蛍光を発する。
封止部40は、例えば、シリコーンを主成分とする樹脂に蛍光体を混ぜたものであり、複数の半導体光源30のそれぞれの上にポッティングされる。そして、封止部40は、チクソ性を有し、硬化後のショア硬さがD40以上であることが好ましい。これにより、封止部40を一定の形状に設けることが可能となる。また、外力による変形を抑制し、金属ワイヤ39の断線を防ぐことができる。
例えば、ポッティングされた封止部40は、基板20の上面に垂直な断面が三角形と半円との間のドーム型となる。本実施形態では、半導体光源30は高密度に実装され、その配置間隔(配列ピッチ)Wが狭い。このため、半導体光源30の上にポッティングされた樹脂が相互につながり、封止部40は、半導体光源30の位置に対応した波長変換部45を有する連続した形状に設けられる。
例えば、波長変換部45における基板20の上面からの高さHを、半導体光源30の配列ピッチWで除した比(すなわち、アスペクト比)が、0.2以上、1.0以下であることが望ましい。これにより、配光角を広げ、側面対正面の色差を低減することができる。
さらに、封止部40は、放熱層23および導電層25、27のそれぞれの周りに設けられた反射層35に接する。例えば、封止部40の銀メッキ層29に対する接着力は、セラミックや樹脂などにより形成される反射層35に比べて弱く剥がれ易い。このため、封止部40の外周部において反射層35に接着させることにより接着強度を高くすることが可能となり、基板20からの剥離を抑制できる。
また、封止部40には、ガス透過性が低い樹脂を用いることが好ましい。例えば、銀メッキ層29は、外気中の硫黄や水分などと反応し黒化する場合がある。これにより、半導体光源からの一次光および蛍光に対する反射率が低下し、光出力(光束維持率)の低下を招く。したがって、銀メッキ層29を覆う封止部40が外気を遮断し、その黒化を抑制することが望ましい。
図2(a)〜図2(c)は、第1実施形態に係る発光部110を模式的に表す平面図である。基板20の上に設けられた封止部40は、波長変換部45と、光色調整部55と、を含む。光色調整部55は、半導体光源30からの一次光および蛍光体が発する蛍光を合成した出射光の色を調整する。光色調整部55は、例えば、波長変換部45と同じ樹脂を主成分とする。
図2(a)は、波長変換部45および光色調整部55の基準となる配置を表す平面図である。同図に示すように、封止部40は、放熱層23、導電層25および27を覆い、その外縁が反射層35に接する。波長変換部45は、放熱層23の上にマウントされた半導体光源30の位置に対応し、例えば、マトリックス状に形成される。光色調整部55は、波長変換部45の配列の規則性から外れた位置に設ける。また、図2(a)に示すように、光色調整部55は、封止部40の中央部に設ける。
光色調整部55は、隣り合う半導体光源30の間に、蛍光体を含む樹脂をポッティングすることにより形成することができる。そして、光色調整部55は、半導体光源30が放射する青色光よりも長波長の蛍光を発する蛍光体を含む。また、図2(a)示す基準配置では、封止部40の中央に4つの光色調整部55が設けられるが、この例に限らず、任意の数および任意の配置の光色調整部55を設けることができる。
図2(b)および図2(c)は、色調整を行った後の光色調整部55の配置例を示す。例えば、基準配置における出射光の色温度が所定の値よりも低い場合、図2(b)に示すように、封止部40の中央に配置される光色調整部55の数を減らすことにより、蛍光体の量を減らし色温度を上げる。例えば、図2(b)に示すように、光色調整部55を2つにする場合、好ましくは、半導体光源30の平面配置における対角線上に設ける。
一方、基準配置における出射光の色温度が所定の値よりも高い場合、図2(c)に示すように、封止部40の中央に配置される光色調整部55に加えて周辺部にも光色調整部55を設ける。これにより、蛍光体の量を増やし色温度を下げることができる。この場合も、光色調整部55は、半導体光源30の平面配置における対角線上に設けることが好ましい。
光色調整部55を封止部40の中央に配置し、また、半導体光源30の平面配置における対角線上に設けることにより、発光部110からの放射光が均一となり側面対正面の色差を小さくすることができる。
図3(a)〜図3(c)は、第1実施形態の変形例に係る発光部120を模式的に表す平面図である。
図3(a)は、波長変換部45の基準となる配置を表す平面図である。封止部40は、放熱層23、導電層25および27を覆い、その外縁が反射層35に接する。波長変換部45は、例えば、マトリックス状に形成される。また、図3(a)に示す基準配置は、光色調整部55を含まない。
例えば、基準配置における出射光の色温度が所定の値よりも低い場合、図3(b)に示すように、封止部40の周辺に配置された波長変換部57の樹脂量を減らすことにより、蛍光体の量を減らし色温度を上げる。
図3(b)に示すように、波長変換部57は、好ましくは、半導体光源30の平面配置における対角線上に設ける。また、蛍光体の含有量が少ない波長変換部57は、半導体光源の平面配置における周辺部に設けることが好ましい。これにより、発光部120からの放射光の均一性を維持し、側面対正面の色差を抑制することができる。
一方、基準配置における出射光の色温度が所定の値よりも高い場合、図3(c)に示すように、封止部40の中央に光色調整部55を設けることにより、蛍光体の量を増やし色温度を下げる。この場合も、光色調整部55は、半導体光源30の平面配置における対角線上に設けることが好ましい。
上記のように、波長変換部57に含まれる蛍光体の量を減らすことにより、発光部120の出射光の光色を調整することができる。したがって、波長変換部57も光色調整部の1つである。波長変換部57は、蛍光体の含有量を減らした樹脂をポッティングすることにより形成しても良い。また、波長変換部57に含まれる蛍光体の組成が、波長変換部部45に含まれる蛍光体と異なっても良い。
さらに、図4に示すように、光色調整部として波長変換部59を設けても良い。波長変換部59に含まれる蛍光体の量または組成は、波長変換部45に含まれる蛍光体の量または組成と異なる。例えば、図3(a)に示す基準配置において、色温度が所定の値よりも低い場合、蛍光体の含有量が少ない波長変換部59を、波長変換部45に代えてポッティングする。また、波長変換部45よりも短波長の蛍光を発する蛍光体を含む波長変換部59を設けても良い。
一方、図3(a)に示す基準配置において、色温度が所定の値よりも高い場合には、蛍光体の含有量の多い波長変換部59を設けても良いし、波長変換部部45よりも長波長の蛍光を発する蛍光体を含む波長変換部59を設ける。
このように、封止部40において、光色調整部を含む部分は、凹凸の規則性、凹凸の形状、蛍光体の量、および、蛍光体の組成の少なくともいずれか1つにおいて、光色調整部を囲む部分とは異なる。すなわち、蛍光体を含む光色調整部55を任意の波長変換部45の間に設けても良いし、任意の波長変換部45の形状または特性を他の波長変換部とは異なるように設けることもできる。これにより、発光部110および120の光色を調整し、そのバラツキを抑制することができる。
次に、図5を参照して、照明装置100の製造方法を説明する。図5は、照明装置100の製造過程を示すフローチャートである。
まず、基板20の上に半導体光源30を実装する(S01)。具体的には、複数のLEDチップを、例えば、銀ペーストにより放熱層23の表面に固着する。そして、導電層25と27との間において、金属ワイヤ39を介して4〜5個のLEDチップを直列接続する。
次に、半導体光源30か実装された先行ロットを封止する(S02)。具体的には、図2(a)または図3(a)に示す基準配置にしたがった波長変換部45および光色調整部55を形成する。続いて、先行ロットの光特性(例えば、色温度)を検査する(S03)。
次に、光特性検査の結果に基づいて、色調整の要否を判定する(S04)。例えば、色温度が許容範囲を逸脱し、色調整が必要と判定された場合には、光色調整部の配置を決定する(S05)。色温度が低い場合には、光色調整部55を削り取り、色温度が高い場合には、光色調整部55を付加して色温度の調整を行う。これにより、光色調整部の好適な配置を決定し、後続のロットの樹脂封止を行う(S06)。
先行ロットの光特性検査において、色調整が不要と判定された場合には、基準配置にしたがって、後続ロットの樹脂封止を行う。続いて、樹脂封止を完了した発光部を筐体に組み込み、照明装置100を完成する(S07)。
上記の製造過程により、光色のバラツキおよび側面対正面色差を抑えた照明装置を製造することができる。また、先行して封止を行ったロットが所望の光色でない場合、光色調整部の樹脂を増減することにより光色調整を行うことができる。これにより、蛍光体および樹脂の無駄を無くし、製造コストを低減することが可能である。
(第2実施形態)
図6は、第2実施形態に係る照明装置の発光部130を表す模式断面図である。発光部130は、基板60の上に実装された複数の半導体光源30と、半導体光源30を封止する封止部70と、を含む。封止部70は、個々の半導体光源30の上にポッティングされ、半導体光源30からの一次光により励起される蛍光体を含む。本実施形態では、隣り合う封止部70は、相互に離間して設けられる。また、本実施形態における波長変換部は、封止部70の全体である。
基板60は、金属ベース63と、金属ベース63の上面を覆う絶縁層65と、絶縁層65の上に選択的に設けられた導電層67、69と、絶縁性の反射層83、85と、を有する。導電層67および69は、例えば、銅箔であり、その表面に銀メッキ層71が形成される。銀メッキ層71は、半導体光源30からの一次光、および、封止部70に含まれる蛍光体が発する蛍光を上方に反射する。反射層83および85は、導電層67および69の周りに設けられ、半導体光源30からの一次光、および、蛍光体が発する蛍光を上方に反射する。
反射層83(第1の層)は、例えば、白色レジストであり、半導体光源30からの一次光、および、蛍光体が発する蛍光に対する反射率が高い。反射層85(第2の層)は、例えば、シリカを含む白色セラミックであり、封止部70に対する密着性が反射層83よりも高い。これにより、封止部70の基板60に対する密着強度を向上させ剥離を抑制する。
半導体光源30は、導電層69の上にマウントされ、その上面のp電極およびn電極が、金属ワイヤ75を介して導電層67および69に電気的に接続される。また、隣り合う導電層69の上にマウントされた半導体光源30は、図示しない配線により電気的に接続される。
封止部70は、例えば、シリコーンを主成分とする樹脂であり、YAG蛍光体(イットリウム・アルミニウム・ガーネット系蛍光体)を含む。また、封止部70は、チクソ性を有し、硬化後のショア硬さがD40以上であることが好ましい。これにより、封止部70を一定の形状に設けることが可能となる。また、外力による変形を抑制し、金属ワイヤ75の断線を防ぐことができる。
図6に示すように、封止部70は、基板60の上面に垂直な断面が三角形と半円との間のドーム型となる。例えば、封止部70の基板20の上面からの高さHを、その底面の直径Wで除したアスペクト比が、0.2以上、1.0以下であることが望ましい。これにより、配光角を広げ、側面対正面色差を低減することができる。
さらに、封止部70は、導電層67および69のそれぞれの周りに設けられた反射層85に接する。これにより、封止部70の外周部における接着強度を高くし、剥離を防ぐことが可能となる。また、封止部40には、ガス透過性が低い樹脂を用いる。これにより、銀メッキ層71の黒化を抑制する。
図7(a)〜図7(c)は、第2実施形態に係る発光部130を模式的に表す平面図である。基板60の上には、封止部70と、光色調整部80と、が設けられる。光色調整部80は、半導体光源30からの一次光および封止部70に含まれる蛍光体が発する蛍光を合成した出射光の色を調整する。光色調整部80は、例えば、封止部70と同じ樹脂を含む。
図7(a)は、封止部70および光色調整部80の基準となる配置を表す平面図である。同図に示すように、封止部70は、導電層69の上にマウントされた半導体光源30の位置に対応し、例えば、マトリックス状に形成される。光色調整部80は、半導体光源30が放射する青色光よりも長波長の蛍光を発する蛍光体を含む。そして、光色調整部80は、例えば、封止部70の配列の規則性から外れた位置に設ける。また、光色調整部80は、半導体光源30の平面配置の中央部に設ける。
図7(a)示す基準配置では、封止部70の配列の中央に4つの光色調整部80が設けられるが、この例に限らず、任意の数および任意の配置の光色調整部80を設けることができる。
図7(b)および図7(c)は、色調整を行った後の光色調整部80の配置例を示す。例えば、基準配置における出射光の色温度が所定の値よりも低い場合、図7(b)に示すように、光色調整部80の数を減らすことにより、蛍光体の量を減らし色温度を上げる。図7(b)に示すように、光色調整部80を2つにする場合、好ましくは、半導体光源30の平面配置における対角線上に設ける。
一方、基準配置における出射光の色温度が所定の値よりも高い場合、図7(c)に示すように、半導体光源30の配列の中央に配置される光色調整部80に加えて、周辺部にも光色調整部80を設ける。これにより、蛍光体の量を増やし色温度を下げることができる。この場合も、光色調整部80は、半導体光源30の平面配置における対角線上に設けることが好ましい。これにより、発光部130からの放射光が均一となり側面対正面の色差を抑制することができる。
図8(a)〜図8(c)は、第2実施形態の変形例に係る発光部140を模式的に表す平面図である。図8(a)は、封止部70の基準となる配置を表す平面図である。図8(b)および図8(c)は、色調整を行った後の光色調整部80の配置例を示す。
図8(a)に示す基準配置では、封止部70はマトリックス状に形成され、光色調整部80を含まない。
例えば、基準配置における出射光の色温度が所定の値よりも低い場合、図8(b)に示すように、樹脂量を減らした封止部90により外周に配置された半導体光源30を封止する。これにより、蛍光体の量を減らし色温度を上げることができる。
図8(b)に示すように、封止部90は、好ましくは、半導体光源30の平面配置における対角線上に設ける。また、封止部90は、半導体光源30の平面配置における周辺部に設けることが好ましい。これにより、発光部120からの放射光の均一性を維持し、側面対正面の色差を抑制することができる。
一方、基準配置における出射光の色温度が所定の値よりも高い場合、図8(c)に示すように、半導体光源30の配列の中央に光色調整部80を設ける。これにより、蛍光体の量を増やし色温度を下げることができる。この場合も、光色調整部80は、半導体光源30の平面配置における対角線上に設けることが好ましい。
上記のように、樹脂量を減らした封止部90を設けることにより、発光部130の出射光の光色を調整することができる。したがって、封止部90も光色調整部の1つである。また、封止部90における蛍光体の含有量を減らしても良いし、蛍光体の組成を変えても良い。このように、第2実施形態における光色調整部は、封止部70(波長変換部)の配列の規則性、形状、蛍光体の量、および、蛍光体の組成の少なくともいずれか1つにおいて、不規則な部分を設けることにより構成される。
以上、第1実施形態および第2実施形態では、照明装置として電球形ランプを例に説明したが、これに限らず、スポットライトやベースライトなどであっても良い。また、第1実施形態および第2の実施形態に説明した各要素は、相互に組み合わせることにより別の形態として実施することも可能である。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
3・・・筐体、 5・・・カバー、 7・・・電力変換部、 9・・・口金、 13・・・絶縁ケース、 15・・・リード線、 20、60・・・基板、 21・・・基材、 23・・・放熱層、 25、67、69・・・導電層、 29、71・・・銀メッキ層、 30・・・半導体光源、 31、32・・・裏面電極、 33・・・スルーホール、 35、83、85・・・反射層、 39、75・・・金属ワイヤ、 40、70、90・・・封止部、 45、57、59・・・波長変換部、 55、80・・・光色調整部、 63・・・金属ベース、 65・・・絶縁層、 100・・・照明装置、 110、120、130、140・・・発光部

Claims (7)

  1. 基板上に実装された複数の半導体光源と;
    前記半導体光源のそれぞれの上に設けられ、前記半導体光源から放射される一次光により励起される蛍光体を含有する波長変換部と、隣り合う任意の波長変換部の間に前記蛍光体を設けるか、又は、前記複数の半導体光源の上に設けられた前記波長変換部のうちの任意の波長変換部の形状又は特性を他の波長変換部とは異なるように設けることにより波長変換部から出射する光色を調整する光色調整部と、を含む封止部と;
    を具備することを特徴とする照明装置。
  2. 前記波長変換部の高さを前記半導体光源の配列ピッチで除した比は、0.2以上、1.0以下であることを特徴とする請求項1記載の照明装置。
  3. 前記光色調整部は、前記波長変換部の配列、形状、蛍光体の量、および、蛍光体の組成の少なくともいずれか1つにおいて、不規則な部分を設けることによって構成されることを特徴とする請求項1または2記載の照明装置。
  4. 前記封止部における前記波長変換部の前記基板に対して垂直な断面は、ドーム形状であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載の照明装置。
  5. 前記光色調整部は、前記半導体光源の平面配置における対角線上に設けられたことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載の照明装置。
  6. 前記光色調整部は、前記半導体光源の平面配置における中央部に設けられたことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1つに記載の照明装置。
  7. 前記光色調整部は、前記蛍光体の含有量が少ない波長変換部で形成されており、この光色調整部が前記半導体光源の平面配置における周辺部に設けられたことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1つに記載の照明装置。
JP2012062524A 2012-03-19 2012-03-19 照明装置 Pending JP2013197294A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012062524A JP2013197294A (ja) 2012-03-19 2012-03-19 照明装置
EP12173785.2A EP2642175A1 (en) 2012-03-19 2012-06-27 Luminaire and manufacturing method of the same
US13/536,251 US20130241393A1 (en) 2012-03-19 2012-06-28 Luminaire and manufacturing method of the same
CN2012102229656A CN103325928A (zh) 2012-03-19 2012-06-28 照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012062524A JP2013197294A (ja) 2012-03-19 2012-03-19 照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013197294A true JP2013197294A (ja) 2013-09-30

Family

ID=46419939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012062524A Pending JP2013197294A (ja) 2012-03-19 2012-03-19 照明装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20130241393A1 (ja)
EP (1) EP2642175A1 (ja)
JP (1) JP2013197294A (ja)
CN (1) CN103325928A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2016143261A1 (ja) * 2015-03-11 2017-11-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 発光装置、発光装置の製造方法
JP2018068608A (ja) * 2016-10-28 2018-05-10 コニカミノルタ株式会社 超音波探触子およびその製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2505214A (en) * 2012-08-23 2014-02-26 Thorpe F W Plc Luminaire
US8845380B2 (en) * 2012-12-17 2014-09-30 Xicato, Inc. Automated color tuning of an LED based illumination device
US8870617B2 (en) 2013-01-03 2014-10-28 Xicato, Inc. Color tuning of a multi-color LED based illumination device
DE102013110320B3 (de) * 2013-09-19 2014-09-25 AEMtec GmbH, Berlin Sensorvorrichtung zur Überwachung eines Schmierstoffzustands sowie Verfahren zur Fertigung der Sensorvorrichtung
JP6233750B2 (ja) * 2014-03-14 2017-11-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 発光装置およびその製造方法、照明用光源、並びに照明装置
JP6288061B2 (ja) * 2015-12-10 2018-03-07 日亜化学工業株式会社 発光装置の製造方法
KR102634692B1 (ko) 2016-02-12 2024-02-08 삼성전자주식회사 반도체 발광 소자 패키지

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008235824A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Sharp Corp 発光装置およびその製造方法
JP2009259868A (ja) * 2008-04-11 2009-11-05 Sharp Corp 発光装置の色度調整方法および製造方法
WO2009141982A1 (ja) * 2008-05-19 2009-11-26 株式会社 東芝 線状白色光源ならびにそれを用いたバックライトおよび液晶表示装置
JP2010147318A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Stanley Electric Co Ltd 半導体発光装置及び駆動方法
JP2012004412A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Toshiba Lighting & Technology Corp 発光装置及び照明装置
JP2013165214A (ja) * 2012-02-13 2013-08-22 Panasonic Corp 発光装置および照明器具

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW552726B (en) * 2001-07-26 2003-09-11 Matsushita Electric Works Ltd Light emitting device in use of LED
TWI419375B (zh) * 2005-02-18 2013-12-11 Nichia Corp 具備控制配光特性用之透鏡之發光裝置
JP4953578B2 (ja) * 2005-02-18 2012-06-13 日亜化学工業株式会社 発光装置
JP2009302339A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Sanken Electric Co Ltd 半導体発光装置
EP2228841A1 (en) * 2009-03-09 2010-09-15 Ledon Lighting Jennersdorf GmbH LED module with improved light output
TWI354365B (en) * 2009-08-26 2011-12-11 Quasioptical led package structure for increasing
US8679865B2 (en) * 2009-08-28 2014-03-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Resin application apparatus, optical property correction apparatus and method, and method for manufacturing LED package
WO2011074777A2 (ko) * 2009-12-18 2011-06-23 한국기계연구원 회로기판 일체형 led 패키지를 갖는 led 조명 장치 및 그 제조 방법
EP2378576A2 (en) * 2010-04-15 2011-10-19 Samsung LED Co., Ltd. Light emitting diode package, lighting apparatus having the same, and method for manufacturing light emitting diode package

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008235824A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Sharp Corp 発光装置およびその製造方法
JP2009259868A (ja) * 2008-04-11 2009-11-05 Sharp Corp 発光装置の色度調整方法および製造方法
WO2009141982A1 (ja) * 2008-05-19 2009-11-26 株式会社 東芝 線状白色光源ならびにそれを用いたバックライトおよび液晶表示装置
JP2010147318A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Stanley Electric Co Ltd 半導体発光装置及び駆動方法
JP2012004412A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Toshiba Lighting & Technology Corp 発光装置及び照明装置
JP2013165214A (ja) * 2012-02-13 2013-08-22 Panasonic Corp 発光装置および照明器具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2016143261A1 (ja) * 2015-03-11 2017-11-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 発光装置、発光装置の製造方法
JP2018068608A (ja) * 2016-10-28 2018-05-10 コニカミノルタ株式会社 超音波探触子およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20130241393A1 (en) 2013-09-19
EP2642175A1 (en) 2013-09-25
CN103325928A (zh) 2013-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013197294A (ja) 照明装置
JP5147997B2 (ja) 発光装置、電球形ランプ及び照明装置
US8390021B2 (en) Semiconductor light-emitting device, light-emitting module, and illumination device
US9488345B2 (en) Light emitting device, illumination apparatus including the same, and mounting substrate
US20130328088A1 (en) LED Module and Lighting Apparatus
JP2013219340A (ja) 発光装置、並びにそれを用いた照明装置及び照明器具
JP2008300570A (ja) 発光装置
JP5899449B2 (ja) 照明用光源及び照明装置
JP2012099726A (ja) Ledモジュール及びledランプ
TWI613391B (zh) 發光二極體組件及應用此發光二極體組件的發光二極體燈泡
JP2011114097A (ja) 照明装置
KR20140076480A (ko) 발광모듈 및 이를 구비한 면 조명장치
JP2016171147A (ja) 発光装置および照明装置
JP5658462B2 (ja) 照明装置
JP2013004739A (ja) 発光装置及びそれを用いた照明器具
CN203118993U (zh) 发光装置及照明装置
JP2008153466A (ja) 発光装置
TWI464915B (zh) 發光裝置及其製作方法、燈泡
JP4417757B2 (ja) 発光装置およびその製造方法ならびに照明装置
CN113658943A (zh) 发光装置及其制作方法
JP2018032706A (ja) Ledモジュールの製造方法及びledモジュール
JP2013069881A (ja) 照明装置
US20160076712A1 (en) Light emitting apparatus, lighting light source, and lighting apparatus
JP2009283398A (ja) Ledランプおよびその製造方法
JP2017117853A (ja) 発光装置、及び、照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160114

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160704