JP2013192484A - サポニン抗微生物活性の向上方法 - Google Patents

サポニン抗微生物活性の向上方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013192484A
JP2013192484A JP2012061730A JP2012061730A JP2013192484A JP 2013192484 A JP2013192484 A JP 2013192484A JP 2012061730 A JP2012061730 A JP 2012061730A JP 2012061730 A JP2012061730 A JP 2012061730A JP 2013192484 A JP2013192484 A JP 2013192484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
saponin
antimicrobial
food
antimicrobial agent
drink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012061730A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5940849B2 (ja
Inventor
Koichi Hosoya
幸一 細谷
Motoichi Nakayama
素一 中山
Kanaka Shimatani
佳奈果 島谷
Akira Shu
丹 朱
Koji Tsugukuni
孝司 継国
Daisuke Tomiyama
大輔 富山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2012061730A priority Critical patent/JP5940849B2/ja
Publication of JP2013192484A publication Critical patent/JP2013192484A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5940849B2 publication Critical patent/JP5940849B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)

Abstract

【課題】サポニンの抗微生物活性を向上させる方法の提供。
【解決手段】サポニンを酸性条件下で加熱処理することによるサポニンの抗微生物活性の向上方法。
【選択図】なし

Description

本発明は、サポニンの抗微生物活性を向上させる方法に関する。
食品や飲料にとって、酵母、細菌、カビ等の微生物による腐敗を防止し、長期保存可能にすることは重要である。代表的な殺菌又は保存方法としては、加熱処理、保存料添加、無菌包装、窒素充填包装等が行われている。食品や飲料の殺菌方法及びその耐菌性は、含有成分(例えば、栄養成分)、水分量、pH等の食品や飲料自体の性質と、殺菌対象とする菌の種類とに影響され得る。
食品や飲料の保存性を向上させる手段の1つにpHを酸性に調整する方法がある。例えば、漬物は、酸性にすることで長期保存可能にした食品である。また一部の果汁飲料、スポーツドリンク及び炭酸飲料は、酸性であるため中性の飲料よりは菌が繁殖しにくい傾向にある。食品や飲料のpHの調整は、主に有機酸などの添加により行われる。そのため、保存性向上目的で使用されるこれらの有機酸は、「日持向上剤」と称される場合がある。
とはいえ、酸性食品にも腐敗の危険がある。例えば、各種芽胞形成菌類は、土壌中等に広く分布しているため汚染の危険性が高いうえ、通常の細菌が存在しにくい苛酷な環境でも生存できる。さらに、Alicyclobacillus acidoterrestrisのような耐酸性芽胞菌も存在することが知られている。これらの菌は酸性食品においても生き残り、腐敗を引き起こす可能性がある。
サポニンは、キラヤ、ユッカ、ダイズ、茶等の植物を原料とする、主に乳化剤として使用される食品添加物である。特許文献1には、モッコク(Ternstroemia gymnanthera)由来のサポニンを含有する抗真菌剤及びそれを飲食品に配合することが記載されている。また、特許文献2には、サポニンを含む保存剤組成物を用いて、飲料及び/又は食物中のカビ、酵母及び細菌から選択される少なくとも1つの微生物の成長を阻止及び/又は減少させることが記載されている。しかし、サポニンの溶解性は低く、飲食品に添加できる量は限られる。さらにサポニンは独特の苦味を有するため、飲食品に多量に添加することは風味の点で好ましくない。従って、サポニン単独で飲食品の微生物汚染を十分に防止することは難しいと考えられている。
特開2008−013520号公報 特表2009−536822号公報
本発明は、少量でも十分な抗微生物活性を発揮できるように、サポニンの抗微生物活性を向上させる方法に関する。
本発明者らは、サポニンを酸性条件下で加熱処理することにより、その抗微生物活性を向上させることができ、少量のサポニン添加でも高い微生物増殖抑制効果を得られることを見出した。
すなわち、本発明は、以下を提供する。
(1)サポニンを酸性条件下で加熱処理することによるサポニンの抗微生物活性の向上方法。
(2)上記サポニンが大豆サポニンである(1)記載の方法。
(3)上記酸性条件がpH4.5以下である(1)又は(2)記載の方法。
(4)上記加熱処理が、pH4.5以下、温度45℃以上で0.5〜240分間の加熱処理である(1)〜(3)のいずれか1に記載の方法。
(5)上記微生物活性が耐酸性芽胞形成菌類又はカテキン耐性芽胞形成菌類に対する増殖抑制活性である(1)〜(4)のいずれか1に記載の方法。
(6)上記抗微生物活性がAlicyclobacillus acidoterrestris又はBacillus coagulansに対する増殖抑制活性である(1)〜(5)のいずれか1に記載の方法。
(7)酸性条件下で加熱処理されたサポニンを有効成分とする抗微生物剤。
(8)(7)記載の抗微生物剤を含有する飲食品。
(9)上記抗微生物剤の含有量が5ppm以上である(8)記載の飲食品。
(10)上記抗微生物剤の含有量が10ppm以上である(8)記載の飲食品。
(11)pH2.5〜4.6である(8)〜(10)のいずれか1に記載の飲食品。
(12)(7)記載の抗菌剤を含有する抗微生物用組成物。
(13)上記抗微生物剤の含有量が5ppm以上である(12)記載の抗微生物用組成物。
(14)上記抗微生物剤の含有量が10ppm以上である(12)記載の抗微生物用組成物。
(15)pH2.5〜4.6である(12)〜(14)のいずれか1に記載の組成物。
本発明によれば、少量のサポニンにより優れた微生物増殖抑制効果を得ることができる。また本発明によれば、サポニン添加量を低減することができるので、溶解性や苦味を考慮してサポニンの使用量を制限する必要がない点で有利である。
本発明で使用されるサポニンとしては、サポニン含有植物、例えば、キラヤ、ユッカ、大豆、エンドウ豆等の豆類、茶、ピーナツ、オート麦、ナス属及びネギ属、トマト、アスパラガス、ほうれん草、テンサイ、ヤムイモ、ブラックベリー、甘草、桜草の根、セネガ根、カスミソウ、ムクロジ、セイヨウトチノキ等から抽出されたサポニン含有抽出物を用いてもよく、又は市販のサポニン(和光純薬等から購入可能)を用いてもよい。これらは単独又は混合して使用することができるが、好ましくは大豆サポニンが使用される。
大豆サポニンは、従来食品添加物として使用されている物質であり、食品衛生法に従って製造することができる。例えば、大豆あるいは大豆胚軸から熱水の他、低級アルコールや酢酸エチル、酢酸メチルなどの有機溶媒を用いて抽出し、乾燥することによって製造することができる。市販の大豆サポニンは、和光純薬等から販売されている。
本発明においては、上記サポニンを酸性条件下で加熱処理することによって、その抗微生物活性を向上させる。上記酸性条件とは、pH4.5以下であればよいが、pH2.0〜4.5が好ましく、pH2.0〜2.5がより好ましい。また上記加熱処理とは、上記のpH条件下における、温度45℃以上、好ましくは68〜98℃で、0.5分〜240分間、好ましくは10〜240分間の処理である。
本発明による酸性条件下でのサポニンの加熱処理は、例えば、サポニンを、pHを適宜調整した加熱媒体中で、所定の温度及び時間で加熱すればよい。当該加熱媒体としては、サポニンを溶解できる水系及び油系の液体、例えば、水、油、飲料、食品や飲料の材料となる液体、洗浄液や殺菌液など抗微生物活性を付与することが所望される任意の液体やその原材料となる液体、等が挙げられる。加熱手段は、該加熱媒体を所定の温度条件に維持できる限り特に限定されず、公知の手段、例えば、温浴、ヒーター、恒温機、オーブン等を任意に使用すればよい。
pHの調整には、例えば、塩酸、硫酸、硝酸、燐酸等の無機酸、酒石酸、クエン酸、乳酸、リンゴ酸等の有機酸、アルカリ金属の炭酸塩や水酸化物等の無機塩基、一級、二級又は三級のアミン類等の有機塩基、及びその他の通常使用される任意のpH調整剤を用いることができ、本発明の方法で処理したサポニンの適用対象の所望の用途(例えば飲食品、医薬品、化粧料、洗浄剤等)にあわせて適切なpH調整剤を選択すればよい。pHの調整は、最終的に所定のpHを達成できる限り、上記加熱媒体にサポニンを添加する前に行ってもよく、又は添加後に行ってもよい。
上記手順によって酸性条件下で加熱処理されたサポニンは、抗微生物活性が向上しており、該処理前と比べて、より少量でも抗微生物効果を発揮することができる。従って、上記酸性条件下で加熱処理されたサポニンは、抗微生物剤の有効成分として有用であり、又は抗微生物剤の製造のために使用され得る。よって本発明はまた、酸性条件下で加熱処理されたサポニンを有効成分とする抗微生物剤を提供する。一態様において、当該抗微生物剤は、実質的に当該酸性条件下で加熱処理されたサポニンから構成される。
一旦サポニンを上記酸性条件下で加熱処理すれば、抗微生物活性が向上したサポニンを獲得することができる。当該加熱処理後のサポニンは、そのまま酸性条件下で使用される場合だけでなく、当該加熱処理後に中性条件等のより高いpH条件下で使用された場合であっても、向上された抗微生物活性を発揮することができる。従って、本発明により抗微生物活性が向上したサポニン又は本発明の抗微生物剤は、pH2.0〜8.0、好ましくはpH2.5〜6.2、より好ましくはpH2.5〜4.6の条件下で使用することができる。
上記酸性条件下で加熱処理されたサポニン(以下、本発明の抗微生物剤とも称される)は、各種微生物の増殖を抑制する活性を有する。当該微生物としては、大腸菌、サルモネラ属細菌、ビブリオ属細菌、シュードモナス属細菌、セパシア菌等のグラム陰性菌、黄色ブドウ球菌、リステリア属細菌、バチルス属細菌、アリサイクロバチルス属細菌等のグラム陽性菌、サッカロミセス、チゴサッカロミセス、カンジダ、デッケラ種等の酵母、乳酸菌、ロイコノストック属、グルコノバクタ属、ジモモナス種等の好酸性細菌、及びペニシリン、アスペルギルス等のカビ等が挙げられる。このうち、アリシクロバチルス属やバチルス属細菌のような芽胞形成菌類は、土壌中等に広く分布しているため汚染の危険性が高いうえ、芽胞を形成するため通常の菌が存在しにくい苛酷な環境でも生き残ることができるので、本発明において増殖抑制又は汚染防止の対象とすべき望ましい微生物である。さらに芽胞形成菌類の中でも、アリサイクロバチルス アシドテレストリス(Alicyclobacillus acidoterrestris)のような耐酸性芽胞形成菌類は、酸性飲料中でも増殖してその腐敗を引き起こすおそれがあり、またバチルス コアギュランス(Bacillus coagulans)のようなカテキン耐性芽胞形成菌類は、カテキン含有飲料中でも増殖してその腐敗を引き起こすおそれがある。従って、本発明において増殖抑制又は汚染防止の対象とすべきより望ましい微生物として、耐酸性芽胞形成菌類及びカテキン耐性芽胞形成菌類、好ましくはアリサイクロバチルス アシドテレストリス(Alicyclobacillus acidoterrestris)及びバチルス コアギュランス(Bacillus coagulans)を挙げることができる。
上記酸性条件下で加熱処理されたサポニンはまた、抗微生物剤として、飲食品、飼料、各種抗微生物用組成物、医薬品、医薬部外品、化粧料、外用剤等に配合され得る。よって本発明はまた、上記酸性条件下で加熱処理されたサポニンを含有する飲食品、飼料、各種抗微生物用組成物、医薬品、医薬部外品、化粧料、外用剤等を提供する。
本発明の飲食品の種類は特に限定されない。飲料としては、例えば、果汁飲料、炭酸飲料、茶系飲料、コーヒー飲料、乳飲料、アルコール飲料、清涼飲料、スポーツドリンク等、あらゆる飲料が挙げられる。食品の形態は、固形、半固形、液状等の任意の形態であってよく、また錠剤形態、丸剤形態、タブレット、カプセル形態、液剤形態、シロップ形態、粉末形態、顆粒形態等であってもよい。例えば、食品としては、パン類、麺類、パスタ、ゼリー状食品、各種スナック類、ケーキ類、菓子類、アイスクリーム類、スープ類、乳製品、冷凍食品、インスタント食品、その他加工食品、調味料、サプリメント等が挙げられる。本発明の飼料の種類も特に限定されず、任意の動物のための飼料やペットフードであってよく、その形態も上記飲食品の場合と同様に任意の形態であり得る。
上記飲食品及び飼料は、上記本発明の抗微生物剤、及び食材や栄養成分に加えて、任意の添加剤、例えば、溶剤、軟化剤、油、乳化剤、防腐剤、香科、安定剤、着色剤、酸化防止剤、保湿剤、増粘剤、他の保存剤や抗菌剤をさらに含有していてもよい。
本発明の医薬品、医薬部外品、化粧料や外用剤の種類や形態、投与形態は特に限定されない。該医薬品及び医薬部外品は、経口用でも非経口用でもよく、固型、半固型、液体等任意の形態であり得る。該化粧料は、ローション、乳液、クリーム、パウダー、シート、スティック、ケーキ等、化粧料に使用され得る任意の形態であり得る。該医薬品、医薬部外品、化粧料又は外用剤は、本発明の抗微生物剤、及び薬効成分に加えて、薬学的又は化粧料に許容される任意の担体、例えば、他の保存剤や抗菌剤、被膜剤、結合剤、増量剤、崩壊剤、増粘剤、滑沢剤、希釈剤、浸透圧調整剤、pH調整剤、分散剤、乳化剤、安定剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、保湿剤、着色剤、香料、矯味剤、矯臭剤等をさらに含有していてもよい。
本発明の抗微生物用組成物は、抗菌成分として少なくとも本発明の抗微生物剤を含有するものであり、その種類は特に限定されない。該抗微生物用組成物の例としては、室内及び室外用洗剤、例えばリビング、窓、床、台所、洗面所、風呂又はトイレ用洗剤;衣類や寝具類等の繊維品用洗剤、漂白剤及び柔軟剤;手洗い用洗剤、ボディソープ、シャンプー、リンス、コンディショナー、トリートメント、デオドラント剤;手指消毒剤;室内用抗菌剤又は消臭剤、等が挙げられ、これらは、液体、ゲル、パウダー、顆粒、ブロック、ビーズ、スプレー等の任意の形態であり得る。
本発明の飲食品、飼料、各種抗微生物用組成物、医薬品、医薬部外品、化粧料、外用剤等における本発明の抗微生物剤の含有量は、それらの全質量に対して5ppm以上であればよいが、10ppm以上が好ましく、より好ましくは30ppm以上である。
本発明の飲食品、飼料、各種抗微生物用組成物、医薬品、医薬部外品、化粧料、外用剤等は、それらの製造過程の任意の段階で、上述した酸性条件下で加熱処理されたサポニンを所定量添加することによって製造することができる。あるいは、当該飲食品、飼料、各種抗微生物用組成物、医薬品、医薬部外品、化粧料、外用剤等の通常の製造過程の任意の段階で、所定量のサポニンを添加し、次いでそれを上述した酸性条件下での加熱処理にかけることによって製造することができる。
以下、実施例を示し、本発明をより具体的に説明する。
(1)試験菌の調製
酸性飲料試験用の供試菌として、芽胞形成細菌の中でも好熱好酸性菌として知られているアリサイクロバチルス アシドテリストリス:JCM21546、JCM21547、NCIMB13137、NBRC106293、NBRC106296、の5株を用いた。5種類のアリサイクロバチルス アシドテリストリス株はYSG寒天培地(マイクロバイオ社製)で、45℃で好気的に1日間培養した。培養した菌体を生理食塩水に105-6cfu/mlになるように調整してサンプル菌液とした。
中性飲料試験用の供試菌として18種類のバチルス コアギュランス:NBRC12583、DMS2308、DMS2311、DMS2312、DMS2314、DMS2350、DMS2356、DMS2383、DMS2384、DMS2385、缶詰協会1105、缶詰協会1106、缶詰協会1107、缶詰協会1108、缶詰協会1109、缶詰協会1179、缶詰協会1180、缶詰協会1182、を混合して用いた。使用株はSCD寒天培地(OXOID)で、45℃で好気的に3日間培養した。培養した菌体を生理食塩水に105-6cfu/mlになるように調整してサンプル菌液とした。
(2)加熱大豆サポニンの調整
pHを2.0〜5.5に調整したイオン交換水に大豆サポニン(和光純薬工業)を500ppmになるように添加した。添加後の大豆サポニン水溶液を68℃で60分間ウォーターバスを用いてマグネットスターラーを用いて強攪拌しながら加熱した。加熱後の大豆サポニン水溶液を室温まで冷却して、以下の抗菌性試験に用いた。
(3)抗菌性試験
酸性飲料及び中性飲料における加熱大豆サポニンの抗菌効果を調べるために、チャレンジ試験を実施した。試験には、酸性飲料として市販のスポーツドリンク(pH3.4)及び中性飲料として「ヘルシア緑茶 まろやか」(花王)(pH6.0)を用い、(2)で調整した加熱大豆サポニンを添加した。得られた各飲料に、(1)で調製した菌液を菌の最終濃度が103cfu/mlとなるように接種し、45℃で14日間好気的に保存し、その後総細菌数を測定して、それらの変動を評価した。測定では、保存前及び保存後の飲料を強攪拌して均一化した後、生理食塩水で希釈し、この希釈液を加熱することなく、アリサイクロバチルス アシドテリストリスはYSG寒天培地(マイクロバイオ社製)、バチルス コアギュランスはSCD培地に塗抹して培養し、その後測定した菌数から、希釈液の希釈率と塗抹量をもとに総細胞濃度(cfu/ml)を算出した。保存前と比べて保存後に総細胞濃度として1オーダー以上の増殖が確認された場合を「増殖」、1オーダー未満の増殖、又は細胞の減少若しくは死滅が確認された場合を「非増殖」と判断した。結果を表1及び2に示す。
Figure 2013192484
Figure 2013192484
(4)加熱時の温度の影響
pH3.5に調整したイオン交換水を電子レンジで45、68、80、90又は98℃に加熱し、これに大豆サポニン(和光純薬工業)を500ppmになるように添加し、ウォーターバス中で0.5分間加熱した。加熱後の大豆サポニン水溶液は室温まで冷却した。この加熱大豆サポニンを用いて、上記(3)と同様の手順で酸性飲料の抗菌性試験を行った。結果を表3に示す。
Figure 2013192484
(5)加熱時間の影響
pH3.6に調整したイオン交換水に大豆サポニン(和光純薬工業)を500ppmになるように添加した。添加後の大豆サポニン水溶液を68℃で10、30、60、120、180又は240分間ウォーターバスを用いて加熱した。加熱後の大豆サポニン水溶液は室温まで冷却した。この加熱大豆サポニンを用いて、上記(3)と同様の手順で酸性飲料の抗菌性試験を行った。結果を表4に示す。
Figure 2013192484
実施例2 加熱ユッカサポニンの抗菌性
pH3.5に調整した脱イオン水にユッカサポニン(サラキープPE、丸善製薬株式会社)を添加し、68℃で1時間加熱し、室温まで冷却した。同様に非加熱ユッカサポニン水溶液を調製した。この加熱又は非加熱ユッカサポニンを用いて実施例1の(3)と同様の手順で酸性飲料の抗菌性試験を行った。結果を表5に示す。
Figure 2013192484

Claims (15)

  1. サポニンを酸性条件下で加熱処理することによるサポニンの抗微生物活性の向上方法。
  2. 前記サポニンが大豆サポニンである請求項1記載の方法。
  3. 前記酸性条件がpH4.5以下である請求項1又は2記載の方法。
  4. 前記加熱処理が、pH4.5以下、温度45℃以上で0.5〜240分間の加熱処理である請求項1〜3のいずれか1項記載の方法。
  5. 前記微生物活性が耐酸性芽胞形成菌類又はカテキン耐性芽胞形成菌類に対する増殖抑制活性である請求項1〜4のいずれか1項記載の方法。
  6. 前記抗微生物活性がAlicyclobacillus acidoterrestris又はBacillus coagulansに対する増殖抑制活性である請求項1〜5のいずれか1項記載の方法。
  7. 酸性条件下で加熱処理されたサポニンを有効成分とする抗微生物剤。
  8. 請求項7記載の抗微生物剤を含有する飲食品。
  9. 前記抗微生物剤の含有量が5ppm以上である請求項8記載の飲食品。
  10. 前記抗微生物剤の含有量が10ppm以上である請求項8記載の飲食品。
  11. pH2.5〜4.6である請求項8〜10のいずれか1項記載の飲食品。
  12. 請求項7記載の抗菌剤を含有する抗微生物用組成物。
  13. 前記抗微生物剤の含有量が5ppm以上である請求項12記載の抗微生物用組成物。
  14. 前記抗微生物剤の含有量が10ppm以上である請求項12記載の抗微生物用組成物。
  15. pH2.5〜4.6である請求項12〜14のいずれか1項記載の組成物。
JP2012061730A 2012-03-19 2012-03-19 サポニン抗微生物活性の向上方法 Active JP5940849B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012061730A JP5940849B2 (ja) 2012-03-19 2012-03-19 サポニン抗微生物活性の向上方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012061730A JP5940849B2 (ja) 2012-03-19 2012-03-19 サポニン抗微生物活性の向上方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013192484A true JP2013192484A (ja) 2013-09-30
JP5940849B2 JP5940849B2 (ja) 2016-06-29

Family

ID=49392177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012061730A Active JP5940849B2 (ja) 2012-03-19 2012-03-19 サポニン抗微生物活性の向上方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5940849B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4316461A1 (en) * 2022-08-05 2024-02-07 BRAIN Biotech AG A preservative composition

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108102967A (zh) * 2018-01-11 2018-06-01 天津生机集团股份有限公司 一种鸡源凝结芽孢杆菌菌株及其产孢方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0889224A (ja) * 1994-09-20 1996-04-09 Maruzen Pharmaceut Co Ltd 食品の保存性向上法および食品用保存剤
JP2000159605A (ja) * 1998-09-21 2000-06-13 Masao Katsuta 殺菌剤
JP2003009832A (ja) * 2001-07-03 2003-01-14 Maruzen Pharmaceut Co Ltd 天然系日持ち向上剤、日持ちが向上した飲食品、及び飲食品の日持ち向上方法
JP2009536822A (ja) * 2006-05-12 2009-10-22 ザ・コカ−コーラ・カンパニー 飲料保存剤

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0889224A (ja) * 1994-09-20 1996-04-09 Maruzen Pharmaceut Co Ltd 食品の保存性向上法および食品用保存剤
JP2000159605A (ja) * 1998-09-21 2000-06-13 Masao Katsuta 殺菌剤
JP2003009832A (ja) * 2001-07-03 2003-01-14 Maruzen Pharmaceut Co Ltd 天然系日持ち向上剤、日持ちが向上した飲食品、及び飲食品の日持ち向上方法
JP2009536822A (ja) * 2006-05-12 2009-10-22 ザ・コカ−コーラ・カンパニー 飲料保存剤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4316461A1 (en) * 2022-08-05 2024-02-07 BRAIN Biotech AG A preservative composition
WO2024028267A1 (en) * 2022-08-05 2024-02-08 BRAIN Biotech AG A preservative composition

Also Published As

Publication number Publication date
JP5940849B2 (ja) 2016-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Higginbotham et al. Antimicrobial activity of Hibiscus sabdariffa aqueous extracts against Escherichia coli O157: H7 and Staphylococcus aureus in a microbiological medium and milk of various fat concentrations
RU2491009C2 (ru) Композиция
Abriouel et al. Potential applications of the cyclic peptide enterocin AS-48 in the preservation of vegetable foods and beverages
CN104082830A (zh) 一种复合生物防腐保鲜剂
KR101636095B1 (ko) 항균제 및 항균 방법
EP3370522B1 (en) Anti-microbial agent comprising xanthohumol and the use thereof in food products
EP1723857A1 (en) Synergistic antimicrobial system
JP5940849B2 (ja) サポニン抗微生物活性の向上方法
CN109169725A (zh) 一种复合抗菌剂的制备方法及应用
KR101906471B1 (ko) 홍화씨박 추출물을 유효성분으로 하는 천연 항균 세척수 및 그의 제조방법
KR101837455B1 (ko) 발효된 선복화 추출물을 포함하는 항균용 조성물, 이의 제조방법 및 이를 이용한 식품의 보존방법
EP2473067A1 (de) Verfahren zur konservierung von lebensmitteln
CN104207956A (zh) 含纳他霉素的复配防腐剂及其用途
JP4587710B2 (ja) 抗菌剤組成物
KR20230142049A (ko) 폴리리신, 율피 추출물 및 계피 추출물을 유효성분으로 함유하는 항균 조성물
CN107347983A (zh) 一种猕猴桃保鲜液、其制备方法及保鲜方法
KR101678500B1 (ko) 오배자 추출물을 유효성분으로 하는 천연 식품 보존제 및 이의 제조방법과 그 조성물
JP4427233B2 (ja) 抗菌剤組成物
EP1692940B1 (en) Bacterial growth inhibitor or bacteriostatic agent utilizing substance derived from acerola fruit
CN106376642A (zh) 一种用于猕猴桃果实采后贮藏的生物防腐剂
KR20120023526A (ko) 항균 효능을 나타내는 밀배아 추출물 조성물 및 밀배아로부터 항균 성분을 추출하는 방법
JP5848644B2 (ja) 飲料の微生物汚染防止方法
KR20150044193A (ko) 프로폴리스 추출물을 유효성분으로 함유하는 천연 식품보존제, 이의 제법 및 그 조성물
JP2004256492A (ja) 抗菌剤およびそれを含有する飲食品
KR101476220B1 (ko) 토복령 추출액을 함유하는 천연 보존제의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160519

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5940849

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250