JP2013187591A - 移動局装置、基地局装置、通信方法、集積回路および無線通信システム - Google Patents

移動局装置、基地局装置、通信方法、集積回路および無線通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2013187591A
JP2013187591A JP2012048878A JP2012048878A JP2013187591A JP 2013187591 A JP2013187591 A JP 2013187591A JP 2012048878 A JP2012048878 A JP 2012048878A JP 2012048878 A JP2012048878 A JP 2012048878A JP 2013187591 A JP2013187591 A JP 2013187591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
parameter
reference signal
terminal
downlink control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012048878A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013187591A5 (ja
JP6191997B2 (ja
Inventor
Tateshi Aiba
立志 相羽
Shoichi Suzuki
翔一 鈴木
Kimihiko Imamura
公彦 今村
Toshiyuki Shisawa
寿之 示沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2012048878A priority Critical patent/JP6191997B2/ja
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to PCT/JP2013/055919 priority patent/WO2013133248A1/ja
Priority to EP13757971.0A priority patent/EP2824957B1/en
Priority to AU2013228462A priority patent/AU2013228462A1/en
Priority to US14/382,741 priority patent/US9860885B2/en
Priority to CN201380012550.9A priority patent/CN104145496B/zh
Publication of JP2013187591A publication Critical patent/JP2013187591A/ja
Publication of JP2013187591A5 publication Critical patent/JP2013187591A5/ja
Priority to AU2016222480A priority patent/AU2016222480B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6191997B2 publication Critical patent/JP6191997B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】本発明によれば、基地局と移動局装置が参照信号に関するパラメータを決定し、効率的に通信することができる基地局装置、移動局装置、通信方法、集積回路および無線通信システムを提供する。
【解決手段】基地局装置と通信する移動局装置であって、物理下りリンク制御チャネルをコモンサーチスペースで検出した場合には、第1のパラメータを使用して生成された参照信号を前記基地局装置から受信し、前記物理下りリンク制御チャネルをユーザー装置スペシフィックサーチスペースで検出した場合には、第2のパラメータを使用して生成された参照信号を前記基地局装置から受信する。
【選択図】図6

Description

本発明は、移動局装置、基地局装置、通信方法、集積回路および無線通信システムに関する。
3GPP(Third Generation Partnership Project)によるWCDMA(Wideband Code Division Multiple Access)、LTE(Long Term Evolution)、LTE−A(LTE−Advanced)やIEEE(The Institute of Electrical and Electronics engineers)によるWireless LAN、WiMAX(Worldwide Interoperability for Microwave Access)のような無線通信システムでは、基地局装置(以下、基地局、セル、サービングセル、送信局、送信装置、eNodeBとも呼称される)および端末(以下、移動局装置、移動端末、受信局、移動局、受信装置、ユーザー装置(UE;User Equipment)とも呼称される)それぞれが、1つまたは複数の送受信アンテナを備え、例えば、MIMO(Multi Input Multi Output)技術を利用することによって、高速なデータ伝送を実現することができる。
このような無線通信システムにおいて、基地局は、端末に対して下りリンクデータ(下りリンク共用チャネル(DL−SCH;Downlink Shared Channel)に対するトランスポートブロック)を送信する場合、基地局と端末との間において既知の信号である復調用参照信号(DMRS;Demodulation Reference Signalsとも呼称される)を多重して送信する。ここで、復調用参照信号は、ユーザー装置スペシフィック参照信号(UE−specific RS、端末固有(特有)のRS)とも呼称される。以下、復調用参照信号を、単に、参照信号とも記載する。
例えば、参照信号は、プレコーディング処理が適用される前に、下りリンクデータと多重される。そのため、端末は、参照信号を用いることによって、適用されたプレコーディング処理および伝送路状態を含めた等化チャネルを測定することができる。すなわち、端末は、基地局によって適用されたプレコーディング処理を通知されなくても、下りリンクデータを復調することができる。
ここで、下りリンクデータは、物理下りリンク共用チャネル(PDSCH;Physical Downlink Shared Channel)にマップされる。すなわち、参照信号は、PDSCHの復調に使用される。また、例えば、参照信号は、対応するPDSCHがマップされるリソースブロック(物理リソースブロック、リソースとも呼称される)でのみ送信される。
ここで、カバレッジの広いマクロ基地局と、そのマクロ基地局よりもカバレッジの狭いRRH(Remote Radio Head)などによるヘテロジーニアスネットワーク配置(HetNet;Heterogeneous Network deployment)を用いた無線通信システムが検討されている。図7は、ヘテロジーニアスネットワーク配置を用いた無線通信システムの概要図である。図7に示すように、例えば、ヘテロジーニアスネットワークは、マクロ基地局701、RRH702、RRH703によって構成される。
図7において、マクロ基地局701はカバレッジ705を構築し、RRH702およびRRH703はそれぞれカバレッジ706およびカバレッジ707を構築している。また、マクロ基地局701は、RRH702と回線708を通じて接続しており、RRH703と回線709を通じて接続している。これにより、マクロ基地局701は、RRH702およびRRH703と、データ信号や制御信号(制御情報)を送受信することができる。ここで、例えば、回線708および回線709には、光ファイバ等の有線回線やリレー技術を用いた無線回線が利用される。この際、マクロ基地局701、RRH702、RRH703の一部または全てが、同一のリソースを用いることで、カバレッジ705のエリア内の総合的な周波数利用効率(伝送容量)を向上することができる。
また、端末704は、カバレッジ706の中に位置している場合、RRH702とシングルセル通信を行うことができる。また、端末704がカバレッジ706の端付近(セルエッジ)に位置する場合、マクロ基地局701からの同一チャネルの干渉に対する対策が必要になる。ここで、マクロ基地局701とRRH702とのマルチセル通信(協調通信)として、隣接基地局間で互いに協調する基地局間協調通信を行うことによって、セルエッジ領域の端末704に対する干渉を軽減または抑圧する方法が検討されている。例えば、基地局間協調通信による干渉の軽減または抑圧に対する方式として、CoMP(Cooperative Multipoint)伝送方式などが検討されている(非特許文献1)。
Orthogonality of DM RS forMU−CoMP; 3GPP TSG RAN WG1 meeting#68 R1−120497、February 6th−10th、2012.
しかしながら、協調通信が考慮された無線通信システムにおいて、基地局と端末が参照信号を送受信する際の具体的な手順に関する記載はなかった。例えば、基地局と端末が参照信号に関するパラメータをどのように決定し、通信を行うかの記載がなかった。
本発明は、上記問題を鑑みてなされたものであり、その目的は、基地局と端末が参照信号に関するパラメータを決定し、効率的に通信することができる移動局装置、基地局装置、通信方法、集積回路および無線通信システムを提供する。
(1)上記の目的を達成するために、本発明は、以下のような手段を講じた。すなわち、本発明における移動局装置は、基地局装置と通信する移動局装置であって、物理下りリンク制御チャネルをコモンサーチスペースで検出した場合には、第1のパラメータを使用して生成された参照信号を前記基地局装置から受信し、前記物理下りリンク制御チャネルをユーザー装置スペシフィックサーチスペースで検出した場合には、第2のパラメータを使用して生成された前記参照信号を前記基地局装置から受信することを特徴としている。
(2)また、移動局装置と通信する基地局装置であって、物理下りリンク制御チャネルをコモンサーチスペースで配置する場合には、第1のパラメータを使用して生成された参照信号を前記移動局装置へ送信し、前記物理下りリンク制御チャネルをユーザー装置スペシフィックサーチスペースに配置する場合には、第2のパラメータを使用して生成された前記参照信号を前記移動局装置へ送信することを特徴としている。
(3)また、基地局装置と通信する移動局装置の通信方法であって、物理下りリンク制御チャネルをコモンサーチスペースで検出した場合には、第1のパラメータを使用して生成された参照信号を前記基地局装置から受信し、前記物理下りリンク制御チャネルをユーザー装置スペシフィックサーチスペースで検出した場合には、第2のパラメータを使用して生成された前記参照信号を前記基地局装置から受信することを特徴としている。
(4)また、移動局装置と通信する基地局装置の通信方法であって、物理下りリンク制御チャネルをコモンサーチスペースで配置する場合には、第1のパラメータを使用して生成された参照信号を前記移動局装置へ送信し、前記物理下りリンク制御チャネルをユーザー装置スペシフィックサーチスペースに配置する場合には、第2のパラメータを使用して生成された前記参照信号を前記移動局装置へ送信することを特徴としている。
(5)また、基地局装置と通信する移動局装置に搭載される集積回路であって、物理下りリンク制御チャネルをコモンサーチスペースで検出した場合には、第1のパラメータを使用して生成された参照信号を前記基地局装置から受信する機能と、前記物理下りリンク制御チャネルをユーザー装置スペシフィックサーチスペースで検出した場合には、第2のパラメータを使用して生成された前記参照信号を前記基地局装置から受信する機能と、を前記移動局装置へ発揮させることを特徴としている。
(6)また、移動局装置と通信する基地局装置に搭載される集積回路であって、物理下りリンク制御チャネルをコモンサーチスペースで配置する場合には、第1のパラメータを使用して生成された参照信号を前記基地局装置から受信する機能と、前記物理下りリンク制御チャネルをユーザー装置スペシフィックサーチスペースに配置する場合には、第2のパラメータを使用して生成された前記参照信号を前記基地局装置から受信する機能と、を前記基地局装置へ発揮させることを特徴としている。
(7)また、基地局装置と移動局装置が通信する無線通信システムであって、前記基地局装置は、第1のパラメータを使用して生成された参照信号または第2のパラメータを使用して生成された前記参照信号を前記移動局装置へ送信し、前記前記移動局装置は、前記物理下りリンク制御チャネルをコモンサーチスペースで検出した場合には、前記第1のパラメータを使用して生成された前記参照信号を前記基地局装置から受信し、前記物理下りリンク制御チャネルをユーザー装置スペシフィックサーチスペースで検出した場合には、前記第2のパラメータを使用して生成された前記参照信号を前記基地局装置から受信することを特徴としている。
本発明によれば、基地局と端末が参照信号に関するパラメータを決定し、効率的に通信することができる。
本発明の実施形態に係る無線通信システムにおけるマルチセル通信の例を示す概略図である。 本発明の実施形態に係る無線通信システムにおけるシングルセル通信の例を示す概略図である。 本発明の実施形態に係る基地局の構成を示す概略ブロック図である。 本発明の実施形態に係る端末の構成を示す概略ブロック図である。 基地局によって送信される信号の例を示す図である。 本発明の実施形態を説明する図である。 ヘテロジーニアスネットワーク配置における無線通信システムの概略図である。
以下、本発明の実施形態について説明する。本発明の実施形態における無線通信システムは、基地局(送信装置、セル、サービングセル、送信点、送信アンテナ群、送信アンテナポート群、コンポーネントキャリア、eNodeBとも呼称される)として、プライマリー基地局(マクロ基地局、第1の基地局、第1の通信装置、サービング基地局、アンカー基地局、第1のコンポーネントキャリア、プライマリセルとも呼称される)およびセカンダリー基地局(RRH、ピコ基地局、フェムト基地局、Home eNodeB、第2の基地局装置、協調基地局群、協調基地局セット、第2の通信装置、協調基地局、第2のコンポーネントキャリア、セカンダリセルとも呼称される)を備える。また、端末(移動局装置、端末装置、移動端末、受信点、受信端末、受信装置、第3の通信装置、受信アンテナ群、受信アンテナポート群、ユーザー装置(UE;User Equipment)とも呼称される)を備える。
ここで、セカンダリー基地局は、複数のセカンダリー基地局として示されても良い。例えば、プライマリー基地局とセカンダリー基地局は、ヘテロジーニアスネットワーク配置を用いており、セカンダリー基地局のカバレッジの一部または全ては、プライマリー基地局のカバレッジに含まれ、マルチセル通信やシングルセル通信が行われる。以下、一例として、プライマリー基地局およびセカンダリー基地局が、同一周波数のリソースを用いて通信を行う場合を記載するが、本実施形態は、同様の実施形態であれば、その全てに適用されることは勿論である。
図1は、本発明の実施形態に係る無線通信システムにおけるマルチセル通信の例を示す概略図である。図1において、端末104は、セカンダリー基地局102のセルエッジ領域(境界領域)に位置しており、プライマリー基地局101およびセカンダリー基地局102とのマルチセル通信が行われる。
ここで、マルチセル通信とは、複数の基地局が互いに協調して、端末に対する信号(データ信号や制御信号など)を送信することを示している。例えば、マルチセル通信には、CoMP伝送方式が含まれる。より具体的には、複数の基地局から同一の信号が送信されるジョイント送信(Joint transmission、Joint processing)が含まれる。また、信号を送信する基地局が動的に切り替わる動的基地局選択(Dynamic cell selection)が含まれる。また、基地局間で協調してビームフォーミングを行うことで互いに干渉を低減させる協調ビームフォーミング(Coordinated Beamforming)が含まれる。また、基地局間で協調してスケジューリングを行うことで互いに干渉を低減させる協調スケジューリング(Coordinated Scheduling)が含まれる。
図1には、マルチセル通信の一例として、ジョイント送信が示されている。図1において、端末104は、プライマリー基地局101と端末104との間の下りリンク105およびセカンダリー基地局102と端末104との間の下りリンク106を通じて、端末104宛の信号を受信する。また、端末104宛の信号には、参照信号が多重される。このとき、プライマリー基地局101によって送信される参照信号とセカンダリー基地局102によって送信される参照信号は同一であることが望ましい。
図2は、本発明の実施形態に係る無線通信システムにおけるシングルセル通信の例を示す概略図である。図2において、端末204は、プライマリー基地局101とシングルセル通信を行い、端末205は、セカンダリー基地局102とシングルセル通信が行われる。ここで、プライマリー基地局101は、端末204宛の信号に参照信号を多重して、下りリンク206を通じて送信する。また、セカンダリー基地局102は、端末205宛の信号に参照信号を多重して、下りリンク207を通じて送信する。
ここで、シングルセル通信とは、単一の基地局が、端末に対する信号(データ信号や制御信号など)を送信することを示している。例えば、シングルセル通信には、後方互換性を維持する通信システムにおいて規定される従来の送信モード(通信方法)などが含まれる。
図2において、端末204宛の信号と端末205宛の信号が、同一の周波数領域および時間領域のリソースを用いて送信された場合、互いに同一チャネルにおける干渉となる。すなわち、下りリンク206を通じて送信される信号は端末205に対して干渉を与えることになり、下りリンク207を通じて送信される信号は端末204に対して干渉を与える。ここで、端末204宛の信号と端末205宛の信号は、一般に異なっているため、互いに相関が低くなる。そのため、端末204および端末205は、それぞれ干渉となる信号を白色雑音として扱うことができる。
しかしながら、端末204宛の信号に多重される参照信号と端末205宛の信号に多重される参照信号が、同一の場合、互いに相関が高くなってしまう。これにより、端末204および端末205において、それぞれ信号を復調するために利用される伝送路状態の推定精度が大幅に劣化することになる。そのため、プライマリー基地局101によって送信される参照信号とセカンダリー基地局102によって送信される参照信号は異なることが望ましい。
ここで、図1および図2において、プライマリー基地局およびセカンダリー基地局に対して、異なるセルアイデンティティ(Cell IDとも呼称される)を設定することができる(Different cell IDとも呼称される)。また、ヘテロジーニアスネットワーク配置において、プライマリー基地局およびセカンダリー基地局の全てまたは一部に対して、同一のセルセルアイデンティティを設定することもできる(Shared cell ID、Same cell IDとも呼称される)。
図3は、本発明の実施形態に係る基地局の構成を示す概略ブロック図である。ここで、図3に示される基地局は、プライマリー基地局101やセカンダリー基地局102が含まれる。図3に示すように、基地局は、上位レイヤ(上位層)301、信号生成部302、参照信号多重部303、送信信号生成部304、送信部305を備えている。
上位レイヤ301は、各端末に対する情報データをデータリンク層等の上位レイヤから出力する。このとき、上位レイヤや物理層における各種制御情報(適応制御情報、スケジューリング情報、基地局情報、端末情報等なども含まれる)は基地局内で共有されている。さらに、各種制御情報は、プライマリー基地局101およびセカンダリー基地局102の間(複数のプライマリー基地局間や複数のセカンダリー基地局間なども含まれる)において、回線103を通じて互いに共有される。
信号生成部302は、入力された情報データに対して、スクランブル処理、符号化処理、変調処理、レイヤマッピング処理などを行い、信号(データ信号や制御信号など)を生成する。なお、信号生成部302は、コードワードと呼称される情報データの単位毎に、スクランブル処理、符号化処理、変調処理を行う。例えば、基地局は、各端末に対して、最大2つまでのコードワードを送信することができる。
参照信号多重部303は、生成された信号に対して参照信号を多重する。この際、参照信号は、信号のレイヤ数(ランク数、空間多重数とも呼称される)に応じて、符号分割多重(CDM;Code Division Multiplexing)および/または周波数分割多重(FDM;Frequency Division Multiplexing)される。ここで、例えば、参照信号をCDMするための直交符号として、レイヤ数に応じて、2チップまたは4チップのWalsh系列が用いられる。
すなわち、例えば、対応するPDSCHの送信に対して割り当てられたリソースブロックにおいて、参照信号系列は、Walsh系列が重畳されて、変調シンボルへマップされる。ここで、例えば、参照信号系列は、擬似ランダム系列に基づいて定義(生成)される。また、擬似ランダム系列は、Gold系列によって定義(生成)される。また、擬似ランダム系列を初期化するために初期値が与えられる。すなわち、参照信号多重部303には、擬似ランダム系列を初期化するための初期値が入力される。
送信信号生成部304は、信号および参照信号に対して、位相回転やビームフォーミングなどを行うためのプレコーディング処理などを行う。ここで、プレコーディング処理は、端末が効率よく受信できるように(例えば、受信電力が最大になるように、または隣接セルからの干渉が小さくなるように、または隣接セルへの干渉が小さくなるように)、信号に対して位相回転などを行うことが望ましい。例えば、送信信号生成部304は、予め決められたプレコーディング行列による処理や、CDD(Cyclic Delay Diversity)などの送信ダイバーシチなどの処理を行う。
また、例えば、送信信号生成部304は、端末に対するスケジューリングに基づいて、下りリンクデータおよび参照信号を、PDSCHのリソースにマップする。また、送信信号生成部304は、端末に対するスケジューリングに基づいて、下りリンク制御信号(下りリンク制御情報)および参照信号を、物理下りリンク制御チャネル(PDCCH;Physical Downlink Shared Channel)のリソースにマップする。
送信部305は、IFFT(Inverse Fast Fourier Transform)やガードインターバルの付加などを行った後に、少なくとも1つの送信アンテナ(送信アンテナポート)を使用して信号および参照信号を送信する。
図4は、本発明の実施形態に係る端末の構成を示す概略ブロック図である。ここで、図4に示される端末は、端末104、端末204、端末205が含まれる。図4に示すように、端末は、受信部401、受信信号処理部402、伝送路推定部403、データ信号処理部404、上位レイヤ405を備えている。
受信部401は、少なくとも1つの受信アンテナ(受信アンテナポート)を使用して、基地局によってマルチセル通信またはシングルセル通信を利用して送信された信号を受信する。
受信信号処理部402は、付加されたガードインターバルを除去し、高速フーリエ変換(FFT;Fast Fourier Transform)などにより時間周波数変換処理を行い、周波数領域の信号に変換する。また、受信信号処理部402は、基地局によってマップされた信号および参照信号を抽出する。また、受信信号処理部402は、自端末宛のPDCCHをモニタ(デコードを試み、ブラインドデコードとも呼称される)し、自端末宛の下りリンク制御情報を検出する。
伝送路推定部403は、参照信号を用いて伝送路状態を推定する。ここで、例えば、推定された伝送路状態は、基地局によって送信された信号の復調に使用される。また、例えば、推定された伝送路状態は、基地局へ送信されるフィードバック情報の生成に使用される。また、伝送路推定部403には、基地局で用いられたスクランブル系列の初期値が入力される。すなわち、初期値に基づいて、スクランブル系列が生成され、参照信号に対してデスクランブル処理が行われる。また、参照信号は、信号のレイヤ数に応じて、2チップまたは4チップのWalsh系列を用いて逆拡散処理される。
ここで、例えば、伝送路推定処理は、それぞれのリソースエレメントにおける振幅と位相の変動(周波数応答、伝達関数)を推定することによって行われ、伝送路推定値を得ることができる。なお、参照信号がマッピングされていないリソースエレメントは、参照信号がマッピングされたリソースエレメントに基づいて、周波数方向および時間方向に補間し、伝送路推定を行う。
信号処理部404は、入力された信号および推定された伝送路推定値に基づいて、伝送路変動に対する補償処理(フィルタ処理)を行う。伝送路補償に対する補償処理が行われた信号は、識別された制御情報に基づいて、レイヤデマッピング処理、復調処理、デスクランブル処理、復号処理などを行い、上位レイヤ405に出力される。ここで、例えば、伝送路補償処理では、入力された信号に対して、推定された伝送路推定値を用いて、伝送路補償を行い、レイヤ毎の信号を検出(復元)する。また、レイヤデマッピング処理では、レイヤ毎の信号をそれぞれのコードワードにデマッピング処理を行い、以降、コードワード毎の処理が行われる。また、復調処理では、変調方式に基づいて復調を行う。また、デスクランブル処理では、スクランブル系列に基づいて、デスクランブル処理を行う。さらに、復号処理では、符号化方式(符号化率)に基づいて、誤り訂正復号処理を行う。
図5は、基地局によって送信される信号の例を示す図である。図5には、参照信号、下りリンクデータ、下りリンク制御情報がマップされる1つのリソースブロックペアが示されている。また、図5は、1つのサブフレーム内の2つのリソースブロックを表しており、例えば、1つのリソースブロックは周波数領域において12のサブキャリアと時間領域において7のOFDMシンボルで構成される。
ここで、1サブフレームにおいて、時間領域における7つのOFDMシンボルそれぞれはスロットとも呼称される。また、1スロットにおいて、1つのOFDMシンボル、1つのサブキャリアによって定義されるリソースはリソースエレメントとも呼称される。また、1サブフレームにおいて、連続する2つのリソースブロックはリソースブロックペアと呼称される。
ここで、本実施形態における無線通信システムでは、下りリンクと上りリンクにおいて、複数のサービングセル(単に、セルとも呼称される)の集約がサポートされる(キャリアアグリゲーションと呼称される)。例えば、サービングセルそれぞれにおいて、110リソースブロックまでの送信帯域幅を使用することができる。また、キャリアアグリゲーションにおいて、1つのサービングセルは、プライマリセル(Pcell;Primary cell)と定義される。また、キャリアアグリゲーションにおいて、プライマリセル以外のサービングセルは、セカンダリセル(Scell;Secondary Cell)と定義される。
さらに、下りリンクにおいてサービングセルに対応するキャリアは、下りリンクコンポーネントキャリア(DLCC;Downlink Component Carrier)と定義される。また、下りリンクにおいてプライマリセルに対応するキャリアは、下りリンクプライマリコンポーネントキャリア(DLPCC;Downlink Primary Component Carrier)と定義される。また、下りリンクにおいてセカンダリセルに対応するキャリアは、下りリンクセカンダリコンポーネントキャリア(DLSCC;Downlink Secondary Component Carrier)と定義される。
さらに、上りリンクにおいてサービングセルに対応するキャリアは、上りリンクコンポーネントキャリア(ULCC;Uplink Component Carrier)と定義される。また、上りリンクにおいてプライマリセルに対応するキャリアは、上りリンクプライマリコンポーネントキャリア(ULPCC;Uplink Primary Component Carrier)と定義される。また、上りリンクにおいてセカンダリセルに対応するキャリアは、上りリンクセカンダリコンポーネントキャリア(ULSCC;Uplink Secondary Component Carrier)と定義される。
すなわち、キャリアアグリゲーションにおいて、広送信帯域幅をサポートするために複数のコンポーネントキャリアが集約される。ここで、例えば、プライマリー基地局をプライマリセルと、セカンダリー基地局をセカンダリセルとみなす(基地局が、端末へ設定する)こともできる(HetNet deployment with a carrier aggregationとも呼称される)。
図5において、1番目から3番目までのOFDMシンボルはPDCCHのリソース領域として示されている。また、10サブキャリア目、11サブキャリア目における4番目からのOFDMシンボルは、E−PDCCH(Enhanced−PDCCH)のリソース領域として示されている。すなわち、例えば、E−PDCCHは、第1スロットと第2スロットにマップされる。また、PDSCHとE−PDCCHは、1リソースブロックペア内で多重されない。また、PDSCHとE−PDCCHは、FDM(Frequency Division Multiplexing)される。以下、E−PDCCHは、PDCCHに含まれる。
ここで、PDCCHは、下りリンク制御情報(DCI;Downlink Contol Information)を端末へ通知(指定)するために使用される。例えば、下りリンク制御情報には、PDSCHのリソース割り当てに関する情報、MCS(Modulation and Coding scheme)に関する情報、スクランブリングアイデンティティ(スクランブリンク識別子とも呼称される)に関する情報、参照信号系列アイデンティティ(ベースシーケンスアイデンティティ、ベースシーケンス識別子、ベースシーケンスインデックスとも呼称される)に関する情報などが含まれる。
また、PDCCHで送信される下りリンク制御情報に対して、複数のフォーマットが定義される。ここで、下りリンク制御情報のフォーマットを、DCIフォーマットとも呼称する。すなわち、DCIフォーマットに、上りリンク制御情報のそれぞれに対するフィールドが定義される。
例えば、下りリンクに対するDCIフォーマットとして、1つのセルにおける1つのPDSCH(1つのPDSCHのコードワード、1つの下りリンクトランスポートブロックの送信)のスケジューリングに使用されるDCIフォーマット1およびDCIフォーマット1Aが定義される。すなわち、DCIフォーマット1およびDCIフォーマット1Aは、1つの送信アンテナポートを使用したPDSCHでの送信に使用される。また、DCIフォーマット1およびDCIフォーマット1Aは、複数の送信アンテナポートを使用した送信ダイバーシチ(TxD;Transmission Diversity)によるPDSCHでの送信にも使用される。
また、下りリンクに対するDCIフォーマットとしては、1つのセルにおける1つのPDSCH(2つまでのPDSCHのコードワード、2つまでの下りリンクトランスポートの送信)のスケジューリングに使用されるDCIフォーマット2およびDCIフォーマット2AおよびDCIフォーマット2BおよびDCIフォーマット2Cが定義される。すなわち、DCIフォーマット2およびDCIフォーマット2AおよびDCIフォーマット2BおよびDCIフォーマット2Cは、複数の送信アンテナポートを使用したMIMO SDM(Multiple Input Multiple Output Spatial Domain Multiplexing)PDSCHでの送信に使用される。
図5において、端末は、PDCCH候補(PDCCH candidates)のセットをモニタする。ここで、PDCCH候補とは、基地局によって、PDCCHが配置および送信される可能性のある候補を示している。また、PDCCH候補は、1つまたは複数の制御チャネル要素(CCE;Control Channel Element)から構成される。また、モニタとは、モニタされる全てのDCIフォーマットに応じて、PDCCH候補のセット内のPDCCHそれぞれに対して、端末がデコードを試みるということを意味する。ここで、端末がモニタするPDCCH候補のセットは、サーチスペースとも呼称される。すなわち、サーチスペースとは、基地局によってPDCCHの送信に用いられる可能性のあるリソースのセットである。
さらに、PDCCHのリソース領域には、コモンサーチスペース(CSS;Common Search Space、共通サーチスペース)とユーザー装置スペシフィックサーチスペース(USS;UE−Specific Seach Space、端末固有(特定)のサーチスペース)が構成(定義、設定)される。
すなわち、図5において、PDCCHのリソース領域に、CSSおよび/またはUSSが構成される。すなわち、図5において、E−PDCCHのリソース領域に、CSSおよび/またはUSSが構成される。端末は、PDCCHのリソース領域のCSSおよび/またはUSSにおいてPDCCHをモニタし、自装置宛てのPDCCHを検出する。また、端末は、E−PDCCHのリソース領域のCSSおよび/またはUSSにおいてE−PDCCHをモニタし、自装置宛てのPDCCHを検出する。
ここで、CSSは、複数の端末に対する下りリンク制御情報の送信に用いられる。すなわち、CSSは、複数の端末に対して共通のリソースによって定義される。例えば、CSSは、基地局と端末との間において予め定められた番号のCCEから構成される。例えば、CSSは、インデックスが0から15までのCCEから構成される。ここで、CSSは、特定の端末に対する下りリンク制御情報の送信に用いられても良い。すなわち、基地局は、CSSにおいて、複数の端末を対象とするDCIフォーマットおよび/または特定の端末を対象とするDCIフォーマットを送信する。
また、USSは、特定の端末に対する下りリンク制御情報の送信に用いられる。すなわち、USSは、ある端末に対して専用のリソースによって定義される。すなわち、USSは、端末のそれぞれに対して独立に定義される。例えば、USSは、基地局によって割り当てられた無線ネットワーク一時識別子(RNTI;Radio Network Temporary Indentifer)や、無線フレームにおけるスロット番号や、アグリゲーションレベルなどに基づいて決定された番号のCCEから構成される。ここで、RNTIには、C−RNTI(Cell RNTI)やSPS C−RNTI(Semi Persistent C−RNTI)が含まれる。すなわち、基地局は、USSにおいて、特定の端末を対象とするDCIフォーマットを送信する。
例えば、キャリアアグリゲーションにおいて、サービングセルのそれぞれに対応するCSSおよび/またはUSSが構成される。例えば、プライマリセルに対応するCSSは、プライマリセルに構成される。また、セカンダリセルに対応するCSSは、いずれか1つのサービングセルに構成される。また、プライマリセルに対応するUSSは、プライマリセルに構成される。また、セカンダリセルに対応するUSSは、いずれか1つのサービングセルに構成される。ここで、基地局は、セカンダリセルに対応するCSSおよび/またはUSSが、いずれのサービングセルに構成されるかを設定することができる。
ここで、下りリンク制御情報の送信(PDCCHでの送信)には、基地局が端末に割り当てたRNTIが利用される。具体的には、下りリンク制御情報(DCIフォーマットでも良い)に基づいて生成されたCRC(Cyclic Redundancy Check;巡回冗長検査、以下、単にCRCとも記載する)パリティビットが下りリンク制御情報に付加され、付加された後に、CRCパリティビットがRNTIでスクランブルされる。
端末は、RNTIでスクランブルされたCRCパリティビットを伴う下りリンク制御情報に対してデコードを試み、CRCが成功したPDCCHを、自装置宛のPDCCHとして検出する(ブラインドデコーディングとも呼称される)。ここで、RNTIには、C−RNTIやSPS C−RNTIが含まれる。すなわち、端末は、C−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHをデコードする。また、端末は、SPS C−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHをデコードする。
ここで、C−RNTIとは、RRC(Radio Resource Control、無線リソース制御)接続およびスケジューリングの識別に対して使用されるユニークな(一意的な)識別子である。例えば、C−RNTIは、動的にスケジュールされるユニキャスト送信のために利用される。また、SPS C−RNTIとは、セミパーシステントスケジューリング(SPS;Semi−persistent scheduling)に対して使用されるユニークな(一意的な)識別子である。例えば、SPS C−RNTIは、半持続的(Semi−persistently)にスケジュールされるユニキャスト送信のために利用される。すなわち、端末は、CRCが、いずれのRNTIでスクランブルされているかに基づいて、下りリンク制御情報の解釈を変更する。
端末は、PDCCHで送信された下りリンク制御情報によってPDSCHのリソースがスケジュールされた場合、スケジュールされたPDSCHで下りリンクデータを受信する。ここで、下りリンク制御情報によってスケジュールされたPDSCHには、復調のために使用される参照信号がマップされる。
また、基地局と端末は、上位層(Higher layer)において信号を送受信する。例えば、基地局と端末は、RRC層(レイヤ3)において、無線リソース制御信号(RRCシグナリング;Radio Resource Control signal、RRCメッセージ;Radio Resource Control message、RRC情報;Radio Resource Control informationとも呼称される)を送受信する。ここで、RRC層において、基地局によって、ある端末に対して送信される専用の信号は、dedicated signal(専用の信号)とも呼称される。すなわち、基地局によって、dedicated signalを使用して通知される設定(情報)は、ある端末に対して固有な(特有な)設定である。
また、基地局と端末は、MAC(Mediam Access Control)層(レイヤ2)において、MACコントロールエレメントを送受信する。ここで、RRCシグナリングおよび/またはMACコントロールエレメントは、上位層の信号(Higher layer signaling)とも呼称される。
ここで、参照信号系列は、擬似ランダム系列に基づいて定義(生成)される。例えば、参照信号系列r(m)は、以下の式によって定義される。

ここで、NRB max,DLは、最大の下りリンク帯域幅(リソースブロック数でも良い)を示し、例えば、110とすることができる。
以下、擬似ランダム系列の初期化について記載する。例えば、擬似ランダム系列c(n)は、以下の式で定義される。

ここで、Nは定数であり、例えば、1600とすることができる。
ここで、擬似ランダム系列を初期化するための初期値が与えられる。例えば、1番目のM系列x1(n)は、以下の式で初期化される。
また、2番目のM系列x2(n)は、以下の式で初期化される。

ここで、cinitは、以下の式で定義される。
ここで、nは、無線フレーム内のスロット番号を示している。また、NID cellは、物理レイヤセルアイデンティティ(Physical layer cell identity、物理レイヤセル識別子とも呼称される)を示している。すなわち、NID cellは、基地局(セル)固有(基地局(セル)特有)のアイデンティティを示している。すなわち、NID cellは、セルの物理レイヤアイデンティティを示している。また、nSCIDは、スクランブリングアイデンティティ(スクランブリング識別子とも呼称される)を示している。
例えば、端末は、NID cellを、同期信号(Synchronization signals)を用いて検出することができる。また、端末は、基地局から送信される上位層の信号(例えば、バンドオーバーコマンド)に含まれる情報から、NID cellを取得することができる。また、基地局は、nSCIDを、PDCCHで送信されるスクランブリングアイデンティティに関する情報(すなわち、下りリンク制御情報)を使用して端末に指示することができる。
すなわち、NID cellは、参照信号系列の生成に関するパラメータ(参照信号系列に関するパラメータ)である。また、NID cellは、擬似ランダム系列の初期化に関するパラメータである。また、nSCIDは、参照信号系列の生成に関するパラメータ(参照信号系列に関するパラメータ)である。また、nSCIDは、擬似ランダム系列の初期化に関するパラメータである。
また、パラメータ“X”(パラメータ“X”の値)は、仮想セルアイデンティティ(Virtual cell identity、仮想セル識別子とも呼称される)を示している。すなわち、パラメータ“X”は、端末固有(端末特有)のアイデンティティを示している。また、パラメータ“Y”(パラメータ“Y”の値)は、スクランブリングアイデンティティ(スクランブリング識別子とも呼称される)を示している。
例えば、基地局は、上位層の信号を使用してパラメータ“X”を端末に設定することができる。また、基地局は、複数のパラメータ“X”を上位層の信号を使用して設定し、設定した複数のパラメータ“X”の中から1つのパラメータ“X”を、PDCCHで送信される参照信号系列アイデンティティに関する情報(すなわち、下りリンク制御情報)を使用して指示しても良い。
また、基地局は、上位層の信号を使用してパラメータ“Y”を端末に設定することができる。また、基地局は、複数のパラメータ“Y”を上位層の信号を使用して設定し、設定した複数のパラメータ“Y”の中から1つのパラメータ“Y”を、PDCCHで送信されるスクランブリングアイデンティティに関する情報(すなわち、下りリンク制御情報)を使用して指示しても良い。
さらに、基地局は、複数のセットのパラメータ“X”とパラメータ“Y”を上位層の信号を使用して設定し、設定した複数のセットの中から1つのセットをPDCCHで送信される下りリンク制御情報を使用して指示しても良い。ここで、パラメータ“X”とパラメータ“Y”は、それぞれ独立して設定される。また、例えば、パラメータ“X”および/またはパラメータ“Y”は、nSCIDに関連付けて設定されても良い。また、例えば、パラメータ“Y”として、nSCIDを使用しても良い。
すなわち、パラメータ“X”は、参照信号系列の生成に関するパラメータ(参照信号系列に関するパラメータ)である。また、パラメータ“X”は、擬似ランダム系列の初期化に関するパラメータである。また、パラメータ“Y”は、参照信号系列の生成に関するパラメータ(参照信号系列に関するパラメータ)である。また、パラメータ“Y”は、擬似ランダム系列の初期化に関するパラメータである。
以下、NID cellおよび/またはnSCIDを、第1のパラメータとも記載する。また、パラメータ“X”および/またはパラメータ“Y”を、第2のパラメータとも記載する。
ここで、図6に示すように、基地局は、条件を識別し、条件に基づいて、参照信号(参照信号系列でも良い)の生成に関するパラメータを切り換える。すなわち、基地局は、条件がAの場合には、数5における(1)を使用して、参照信号を生成する。すなわち、基地局は、条件がAの場合には、第1のパラメータを使用して、参照信号を生成する。すなわち、基地局は、条件がAの場合には、第1のパラメータを使用して生成された参照信号(参照信号系列の一部でも良い)を、PDSCH送信のために割り当てられたリソースブロック内のリソースエレメントにマップする。すなわち、基地局は、条件がAの場合には、第1のパラメータを使用して生成された参照信号によって、端末がPDSCHを復調すると想定する。
同様に、端末は、条件を識別し、条件に基づいて、参照信号の生成(参照信号系列でも良い)に関するパラメータを切り換える。すなわち、端末は、条件がAの場合には、数5における(1)を使用して、参照信号が生成されると想定する。すなわち、端末は、条件がAの場合には、第1のパラメータを使用して、参照信号が生成されると想定する。すなわち、端末は、条件がAの場合には、第1のパラメータを使用して生成された参照信号(参照信号系列の一部でも良い)が、PDSCH送信のために割り当てられたリソースブロック内のリソースエレメントにマップされていると想定する。すなわち、端末は、条件がAの場合には、第1のパラメータを使用して生成された参照信号によって、PDSCHを復調する。
また、基地局は、条件がBの場合には、数5における(2)を使用して、参照信号を生成する。すなわち、基地局は、条件がBの場合には、第2のパラメータを使用して、参照信号を生成する。すなわち、基地局は、条件がBの場合には、第2のパラメータを使用して生成された参照信号(参照信号系列の一部でも良い)を、PDSCH送信のために割り当てられたリソースブロック内のリソースエレメントにマップする。すなわち、基地局は、条件がBの場合には、第2のパラメータを使用して生成された参照信号によって、端末がPDSCHを復調すると想定する。
また、端末は、条件がBの場合には、数5における(2)を使用して、参照信号が生成されると想定する。すなわち、端末は、条件がBの場合には、第2のパラメータを使用して、参照信号が生成されると想定する。すなわち、端末は、条件がBの場合には、第2のパラメータを使用して生成された参照信号(参照信号系列の一部でも良い)が、PDSCH送信のために割り当てられたリソースブロック内のリソースエレメントにマップされていると想定する。すなわち、端末は、条件がBの場合には、第1のパラメータを使用して生成された参照信号によって、PDSCHを復調する。
ここで、条件Aには、CSSにおいてPDCCHを検出(デコード)したこと、が含まれる。すなわち、基地局は、CSSにおいてPDCCHを配置する場合には、第1のパラメータを使用して参照信号を生成する。また、端末は、CSSにおいてPDCCHを検出した場合には、第1のパラメータを使用して生成された参照信号によって、PDSCHを復調する。
すなわち、端末は、CSSにおいてPDCCHを検出した場合には、NID cellを使用して生成された参照信号によって、PDSCHを復調する。また、端末は、CSSにおいてPDCCHを検出した場合には、nSCIDを使用して生成された参照信号によって、PDSCHを復調する。ここで、例えば、nSCIDは、CSSにおいて検出されたPDCCHで送信されたスクランブリングアイデンティティに関する情報を使用して、基地局によって指示される。
また、条件Bには、USSにおいてPDCCHを検出(デコード)したこと、が含まれる。すなわち、基地局は、USSにおいてPDCCHを配置する場合には、第2のパラメータを使用して参照信号を生成する。また、端末は、USSにおいてPDCCHを検出した場合には、第2のパラメータを使用して生成された参照信号によって、PDSCHを復調する。
すなわち、端末は、USSにおいてPDCCHを検出した場合には、パラメータ“X”を使用して生成された参照信号によって、PDSCHを復調する。また、端末は、USSにおいてPDCCHを検出した場合には、パラメータ“Y”を使用して生成された参照信号によって、PDSCHを復調する。ここで、パラメータ“X”および/またはパラメータ“Y”の設定方法は、上述した通りである。ここで、例えば、参照信号系列アイデンティティに関する情報および/またはスクランブリングアイデンティティに関する情報は、USSにおけるPDCCHで送信される。
すなわち、端末は、PDCCHをCSSで検出した場合には、第1のパラメータを使用して生成された参照信号を基地局から受信し、PDCCHをUSSで検出した場合には、第2のパラメータを使用して生成された参照信号を基地局から受信する。すなわち、端末は、PDCCHをCSSで検出した場合には、第1のパラメータを使用して生成されたとして参照信号を基地局から受信し、PDCCHをUSSで検出した場合には、第2のパラメータを使用して生成されたとして参照信号を基地局から受信する。
すなわち、端末は、PDCCHを検出したサーチスペースに基づいて、異なる方法を使用して生成された参照信号を使用して、PDSCHを復調する。すなわち、端末は、PDCCHを、CSSにおいて検出するか、USSにおいて検出するか、に基づいて、異なる方法で参照信号が生成されることを認識する。
また、条件Aには、C−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHを検出(デコード)したこと、が含まれる。すなわち、基地局は、C−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHを配置する場合には、第1のパラメータを使用して参照信号を生成する。また、端末は、C−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHを検出した場合には、第1のパラメータを使用して生成された参照信号によって、PDSCHを復調する。
すなわち、端末は、C−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHを検出した場合には、NID cellを使用して生成された参照信号によって、PDSCHを復調する。また、端末は、C−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHを検出した場合には、nSCIDを使用して生成された参照信号によって、PDSCHを復調する。ここで、例えば、nSCIDは、C−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHで送信されたスクランブリングアイデンティティに関する情報を使用して、基地局によって指示される。
また、条件Bには、SPS C−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHを検出(デコード)したこと、が含まれる。すなわち、基地局は、SPS C−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHを配置する場合には、第2のパラメータを使用して参照信号を生成する。また、端末は、SPS C−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHを検出した場合には、第2のパラメータを使用して生成された参照信号によって、PDSCHを復調する。
すなわち、端末は、SPS C−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHを検出した場合には、パラメータ“X”を使用して生成された参照信号によって、PDSCHを復調する。また、端末は、SPS C−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHを検出した場合には、パラメータ“Y”を使用して生成された参照信号によって、PDSCHを復調する。ここで、パラメータ“X”および/またはパラメータ“Y”の設定方法は、上述した通りである。ここで、例えば、参照信号系列アイデンティティに関する情報および/またはスクランブリングアイデンティティに関する情報は、SPS C−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHで送信される。
すなわち、端末は、C−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHを検出した場合には、第1のパラメータを使用して生成された参照信号を基地局から受信し、SPS C−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHを検出した場合には、第2のパラメータを使用して生成された参照信号を基地局から受信する。すなわち、端末は、SPS C−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHを検出した場合には、第1のパラメータを使用して生成されたとして参照信号を基地局から受信し、SPS C−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHを検出した場合には、第2のパラメータを使用して生成されたとして参照信号を基地局から受信する。
すなわち、端末は、CRCがスクランブルされたRNTIに基づいて、異なる方法を使用して生成された参照信号を使用して、PDSCHを復調する。すなわち、端末は、CRCが、C−RNTIによってスクランブルされているか、SPS C−RNTIによってスクランブルされているか、に基づいて、異なる方法で参照信号が生成されることを認識する。
また、条件Aは、CSSにおいてC−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHを検出(デコード)したこと、であっても良い。すなわち、基地局は、CSSにおいてC−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHを配置する場合には、第1のパラメータを使用して参照信号を生成する。また、端末は、CSSにおいてC−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHを検出した場合には、第1のパラメータを使用して生成された参照信号によって、PDSCHを復調する。
すなわち、端末は、CSSにおいてC−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHを検出した場合には、NID cellを使用して生成された参照信号によって、PDSCHを復調する。また、端末は、CSSにおいてC−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHを検出した場合には、nSCIDを使用して生成された参照信号によって、PDSCHを復調する。ここで、例えば、nSCIDは、CSSにおいてC−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHで送信されたスクランブリングアイデンティティに関する情報を使用して、基地局によって指示される。
また、条件Bは、USSにおいてC−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHを検出(デコード)したこと、または何れかのサーチスペース(CSSまたはUSS)においてSPS C−RNTIを検出(デコード)したこと、であっても良い。以下、説明を容易にするために、これらの条件を、条件Cと記載する。すなわち、基地局は、条件Cの場合には、第2のパラメータを使用して参照信号を生成する。また、端末は、条件Cの場合には、第2のパラメータを使用して生成された参照信号によって、PDSCHを復調する。
すなわち、端末は、条件Cの場合には、パラメータ“X”を使用して生成された参照信号によって、PDSCHを復調する。また、端末は、条件Cの場合には、パラメータ“Y”を使用して生成された参照信号によって、PDSCHを復調する。ここで、パラメータ“X”および/またはパラメータ“Y”の設定方法は、上述した通りである。ここで、例えば、参照信号系列アイデンティティに関する情報および/またはスクランブリングアイデンティティに関する情報は、条件CにおけるPDCCHで送信される。
すなわち、端末は、CSSにおいてC−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHを検出した場合には、第1のパラメータを使用して生成された参照信号を基地局から受信する。また、端末は、USSにおいてC−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHを検出、または何れかのサーチスペース(CSSまたはUSS)においてSPS C−RNTIを検出した場合には、第2のパラメータを使用して生成された参照信号を基地局から受信する。すなわち、端末は、CSSにおいてC−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHを検出した場合には、第1のパラメータを使用して生成されたとして参照信号を基地局から受信する。また、端末は、USSにおいてC−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHを検出、または何れかのサーチスペース(CSSまたはUSS)においてSPS C−RNTIを検出した場合には、第2のパラメータを使用して生成されたとして参照信号を基地局から受信する。
すなわち、端末は、PDCCHを検出したサーチスペースと、CRCにスクランブルされたRNTIに基づいて、異なる方法を使用して生成された参照信号を使用して、PDSCHを復調する。すなわち、端末は、PDCCHを検出したサーチスペースと、CRCにスクランブルされたRNTIに基づいて、異なる方法で参照信号が生成されることを認識する。
また、条件Aには、所定のDCIフォーマット(以下、第1のDCIフォーマットと記載する)を受信(検出、デコード)したこと、が含まれる。ここで、第1のDCIフォーマットは、仕様などによって予め定義される。すなわち、第1のDCIフォーマットは、仕様などによって予め定義することによって、基地局と端末との間で既知の情報としておくことができる。すなわち、基地局は、第1のDCIフォーマットを送信する場合には、第1のパラメータを使用して参照信号を生成する。また、端末は、第1のDCIフォーマットを受信した場合には、第1のパラメータを使用して生成された参照信号によって、PDSCHを復調する。
すなわち、端末は、第1のDCIフォーマットを受信した場合には、NID cellを使用して生成された参照信号によって、PDSCHを復調する。また、端末は、第1のDCIフォーマットを受信した場合には、nSCIDを使用して生成された参照信号によって、PDSCHを復調する。ここで、例えば、nSCIDは、第1のDCIフォーマットに含まれるスクランブリングアイデンティティに関する情報を使用して、基地局によって指示される。
また、条件Bには、所定のDCIフォーマット以外のDCIフォーマット(以下、第2のDCIフォーマット)を受信(検出)したこと、が含まれる。すなわち、基地局は、第2のDCIフォーマットを送信する場合には、第2のパラメータを使用して参照信号を生成する。また、端末は、第2のDCIフォーマットを受信した場合には、第2のパラメータを使用して生成された参照信号によって、PDSCHを復調する。
すなわち、端末は、第2のDCIフォーマットを受信した場合には、パラメータ“X”を使用して生成された参照信号によって、PDSCHを復調する。また、端末は、第2のDCIフォーマットを受信した場合には、パラメータ“Y”を使用して生成された参照信号によって、PDSCHを復調する。ここで、パラメータ“X”および/またはパラメータ“Y”の設定方法は、上述した通りである。ここで、例えば、参照信号系列アイデンティティに関する情報および/またはスクランブリングアイデンティティに関する情報は、第2のDCIフォーマットに含まれて送信される。
すなわち、端末は、第1のDCIフォーマットを検出した場合には、第1のパラメータを使用して生成された参照信号を基地局から受信し、第2のDCIフォーマットを検出した場合には、第2のパラメータを使用して生成された参照信号を基地局から受信する。すなわち、端末は、第1のDCIフォーマットを検出した場合には、第1のパラメータを使用して生成されたとして参照信号を基地局から受信し、第1のDCIフォーマットを検出した場合には、第2のパラメータを使用して生成されたとして参照信号を基地局から受信する。
すなわち、端末は、受信したDCIフォーマットに基づいて、異なる方法を使用して生成された参照信号を使用して、PDSCHを復調する。すなわち、端末は、受信したDCIフォーマットが、所定のDCIフォーマットは、所定のDCIフォーマット以外のDCIフォーマットか、に基づいて、異なる方法で参照信号が生成されることを認識する。
すなわち、端末は、DCIフォーマット、PDCCHを検出したサーチスペース、およびCRCにスクランブルされたRNTIに基づいて、異なる方法を使用して生成された参照信号を使用して、PDSCHを復調してもよい。すなわち、端末は、DCIフォーマット、PDCCHを検出したサーチスペース、およびCRCにスクランブルされたRNTIに基づいて、異なる方法で参照信号が生成されることを認識してもよい。
ここで、基地局は、条件がAの場合には、数5における(2)のパラメータとしてデフォルト値を使用して、参照信号を生成しても良い。すなわち、基地局は、条件がAの場合には、パラメータ“X”のデフォルト値を使用して、参照信号を生成する。また、基地局は、条件がAの場合には、パラメータ“Y”のデフォルト値を使用して、参照信号を生成する。すなわち、基地局は、条件がAの場合には、デフォルト値を使用して生成された参照信号(参照信号系列の一部でも良い)を、PDSCH送信のために割り当てられたリソースブロック内のリソースエレメントにマップする。すなわち、基地局は、条件がAの場合には、デフォルト値を使用して生成された参照信号によって、端末がPDSCHを復調すると想定する。
また、端末は、条件がAの場合には、数5における(2)のパラメータとしてデフォルト値を使用して参照信号が生成されると想定しても良い。すなわち、端末は、条件がAの場合には、パラメータ“X”のデフォルト値を使用して、参照信号が生成されると想定する。また、端末は、条件がAの場合には、パラメータ“Y”のデフォルト値を使用して、参照信号が生成されると想定する。すなわち、端末は、条件がAの場合には、デフォルト値を使用して生成された参照信号(参照信号系列の一部でも良い)が、PDSCH送信のために割り当てられたリソースブロック内のリソースエレメントにマップされていると想定する。すなわち、端末は、条件がAの場合には、デフォルト値を使用して生成された参照信号によって、PDSCHを復調する。
ここで、デフォルト値は、予め仕様などによって定義される。すなわち、デフォルト値は、予め仕様などによって定義され、基地局と端末との間で既知の情報としておくことができる。例えば、パラメータ“X”のデフォルト値は、NID cellであっても良い。また、パラメータ“Y”のデフォルト値は、“0”であっても良い。
上述のような方法によって、例えば、より柔軟に参照信号系列を切り換えて、参照信号を送受信することができる。また、上述のような方法によって、より動的に参照信号系列を切り換えて、参照信号を送受信することができる。
例えば、基地局と端末が、RRC層における設定を行っている期間に、条件Aを利用して参照信号を送受信することができる。すなわち、RRC層における設定を行う際に生じる、設定が曖昧(不明確)となる期間(基地局と端末との間で、設定に不一致が生じる期間)において、条件Aを利用して参照信号を送受信することができる。すなわち、基地局と端末が、RRC層における設定を行っている期間であっても通信を継続することが可能となり、無線リソースを効率的に使用した通信を行うことができる。
本発明に関わるプライマリー基地局、セカンダリー基地局および端末で動作するプログラムは、本発明に関わる上記実施形態の機能を実現するように、CPU等を制御するプログラム(コンピュータを機能させるプログラム)である。そして、これら装置で取り扱われる情報は、その処理時に一時的にRAMに蓄積され、その後、各種ROMやHDDに格納され、必要に応じてCPUによって読み出し、修正・書き込みが行なわれる。プログラムを格納する記録媒体としては、半導体媒体(例えば、ROM、不揮発性メモリカード等)、光記録媒体(例えば、DVD、MO、MD、CD、BD等)、磁気記録媒体(例えば、磁気テープ、フレキシブルディスク等)等のいずれであってもよい。また、ロードしたプログラムを実行することにより、上述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムの指示に基づき、オペレーティングシステムあるいは他のアプリケーションプログラム等と共同して処理することにより、本発明の機能が実現される場合もある。
また市場に流通させる場合には、可搬型の記録媒体にプログラムを格納して流通させたり、インターネット等のネットワークを介して接続されたサーバコンピュータに転送したりすることができる。この場合、サーバコンピュータの記憶装置も本発明に含まれる。また、上述したような実施形態におけるプライマリー基地局、セカンダリー基地局および端末の一部、または全てを、典型的には集積回路であるLSIとして実現してもよい。ここで、プライマリー基地局、セカンダリー基地局および端末の各機能ブロックは個別にチップ化してもよいし、一部、または全てを集積してチップ化してもよい。また、集積回路化の手法はLSIに限らず、専用回路または汎用プロセッサなどで実現しても良い。また、半導体技術の進歩によりLSIに代替する集積回路化の技術が出現した場合、当該技術による集積回路を用いることも可能である。
以上、この発明の実施形態に関して図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。また、本発明は、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。また、上記各実施形態に記載された要素であり、同様の効果を奏する要素同士を置換した構成も含まれる。
本発明は、移動局装置や基地局装置や通信方法や無線通信システムや集積回路に対して好適である。
101 プライマリー基地局
102 セカンダリー基地局
103 回線
104、204、205 端末
105、106、206、207 下りリンク
301、405 上位レイヤ
302 信号生成部
303 参照信号多重部
304 送信信号生成部
305 送信部
401 受信部
402 受信信号処理部
403 伝送路推定部
404 信号処理部
701 マクロ基地局
702、703 RRH
704 端末
705、706、707 カバレッジ
708、709 回線

Claims (19)

  1. 基地局装置と通信する移動局装置であって、
    物理下りリンク制御チャネルをコモンサーチスペースで検出した場合には、第1のパラメータを使用して生成された参照信号を前記基地局装置から受信し、
    前記物理下りリンク制御チャネルをユーザー装置スペシフィックサーチスペースで検出した場合には、第2のパラメータを使用して生成された前記参照信号を前記基地局装置から受信する
    ことを特徴とする移動局装置。
  2. 前記第1のパラメータは、物理レイヤセルアイデンティティである
    ことを特徴とする請求項1に記載の移動局装置。
  3. 前記第2のパラメータは、上位層によって設定された複数のパラメータの中から、前記物理下りリンク制御チャネルで送信される下りリンク制御情報を使用して指示される
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の移動局装置。
  4. 移動局装置と通信する基地局装置であって、
    物理下りリンク制御チャネルをコモンサーチスペースで配置する場合には、第1のパラメータを使用して生成した参照信号を前記移動局装置へ送信し、
    前記物理下りリンク制御チャネルをユーザー装置スペシフィックサーチスペースに配置する場合には、第2のパラメータを使用して生成した前記参照信号を前記移動局装置へ送信する
    ことを特徴とする基地局装置。
  5. 前記第1のパラメータは、物理レイヤセルアイデンティティである
    ことを特徴とする請求項4に記載の基地局装置。
  6. 前記第2のパラメータは、上位層によって設定された複数のパラメータの中から、前記物理下りリンク制御チャネルで送信される下りリンク制御情報を使用して指示される
    ことを特徴とする請求項4または請求項5に記載の基地局装置。
  7. 基地局装置と通信する移動局装置の通信方法であって、
    物理下りリンク制御チャネルをコモンサーチスペースで検出した場合には、第1のパラメータを使用して生成された参照信号を前記基地局装置から受信し、
    前記物理下りリンク制御チャネルをユーザー装置スペシフィックサーチスペースで検出した場合には、第2のパラメータを使用して生成された前記参照信号を前記基地局装置から受信する
    ことを特徴とする通信方法。
  8. 前記第1のパラメータは、物理レイヤセルアイデンティティである
    ことを特徴とする請求項7に記載の通信方法。
  9. 前記第2のパラメータは、上位層によって設定された複数のパラメータの中から、前記物理下りリンク制御チャネルで送信される下りリンク制御情報を使用して指示される
    ことを特徴とする請求項7または請求項8に記載の通信方法。
  10. 移動局装置と通信する基地局装置の通信方法であって、
    物理下りリンク制御チャネルをコモンサーチスペースで配置する場合には、第1のパラメータを使用して生成された参照信号を前記移動局装置へ送信し、
    前記物理下りリンク制御チャネルをユーザー装置スペシフィックサーチスペースに配置する場合には、第2のパラメータを使用して生成された前記参照信号を前記移動局装置へ送信する
    ことを特徴とする通信方法。
  11. 前記第1のパラメータは、物理レイヤセルアイデンティティである
    ことを特徴とする請求項9に記載の通信方法。
  12. 前記第2のパラメータは、上位層によって設定された複数のパラメータの中から、前記物理下りリンク制御チャネルで送信される下りリンク制御情報を使用して指示される
    ことを特徴とする請求項10または請求項11に記載の通信方法。
  13. 基地局装置と通信する移動局装置に搭載される集積回路であって、
    物理下りリンク制御チャネルをコモンサーチスペースで検出した場合には、第1のパラメータを使用して生成された参照信号を前記基地局装置から受信する機能と、
    前記物理下りリンク制御チャネルをユーザー装置スペシフィックサーチスペースで検出した場合には、第2のパラメータを使用して生成された前記参照信号を前記基地局装置から受信する機能と、を前記移動局装置へ発揮させる
    ことを特徴とする集積回路。
  14. 前記第1のパラメータは、物理レイヤセルアイデンティティである
    ことを特徴とする請求項13に記載の集積回路。
  15. 前記第2のパラメータは、上位層によって設定された複数のパラメータの中から、前記物理下りリンク制御チャネルで送信される下りリンク制御情報を使用して指示される
    ことを特徴とする請求項13または請求項14に記載の集積回路。
  16. 移動局装置と通信する基地局装置に搭載される集積回路であって、
    物理下りリンク制御チャネルをコモンサーチスペースで配置する場合には、第1のパラメータを使用して生成された参照信号を前記移動局装置へ送信する機能と、
    前記物理下りリンク制御チャネルをユーザー装置スペシフィックサーチスペースに配置する場合には、第2のパラメータを使用して生成された前記参照信号を前記移動局装置へ送信する機能と、を前記基地局装置へ発揮させる
    ことを特徴とする集積回路。
  17. 前記第1のパラメータは、物理レイヤセルアイデンティティである
    ことを特徴とする請求項16に記載の集積回路。
  18. 前記第2のパラメータは、上位層によって設定された複数のパラメータの中から、前記物理下りリンク制御チャネルで送信される下りリンク制御情報を使用して指示される
    ことを特徴とする請求項16または請求項17に記載の集積回路。
  19. 基地局装置と移動局装置が通信する無線通信システムであって、
    前記基地局装置は、
    第1のパラメータを使用して生成された参照信号または第2のパラメータを使用して生成された前記参照信号を前記移動局装置へ送信し
    前記移動局装置は、
    前記物理下りリンク制御チャネルをコモンサーチスペースで検出した場合には、前記第1のパラメータを使用して生成された前記参照信号を前記基地局装置から受信し、
    前記物理下りリンク制御チャネルをユーザー装置スペシフィックサーチスペースで検出した場合には、前記第2のパラメータを使用して生成された前記参照信号を前記基地局装置から受信する
    ことを特徴とする無線通信システム。
JP2012048878A 2012-03-06 2012-03-06 移動局装置、基地局装置、通信方法、および集積回路 Active JP6191997B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012048878A JP6191997B2 (ja) 2012-03-06 2012-03-06 移動局装置、基地局装置、通信方法、および集積回路
EP13757971.0A EP2824957B1 (en) 2012-03-06 2013-03-05 Terminal device, base station device, communication method, and integrated circuit
AU2013228462A AU2013228462A1 (en) 2012-03-06 2013-03-05 Terminal device, base station device, communication method, and integrated circuit
US14/382,741 US9860885B2 (en) 2012-03-06 2013-03-05 Terminal device, base station device, communication method, and integrated circuit using reference signals for demodulation
PCT/JP2013/055919 WO2013133248A1 (ja) 2012-03-06 2013-03-05 端末装置、基地局装置、通信方法、集積回路
CN201380012550.9A CN104145496B (zh) 2012-03-06 2013-03-05 终端装置、基站装置、通信方法、集成电路
AU2016222480A AU2016222480B2 (en) 2012-03-06 2016-09-02 Terminal device, base station device, communication method, and integrated circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012048878A JP6191997B2 (ja) 2012-03-06 2012-03-06 移動局装置、基地局装置、通信方法、および集積回路

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013187591A true JP2013187591A (ja) 2013-09-19
JP2013187591A5 JP2013187591A5 (ja) 2015-04-23
JP6191997B2 JP6191997B2 (ja) 2017-09-06

Family

ID=49116723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012048878A Active JP6191997B2 (ja) 2012-03-06 2012-03-06 移動局装置、基地局装置、通信方法、および集積回路

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9860885B2 (ja)
EP (1) EP2824957B1 (ja)
JP (1) JP6191997B2 (ja)
CN (1) CN104145496B (ja)
AU (2) AU2013228462A1 (ja)
WO (1) WO2013133248A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015513878A (ja) * 2012-03-12 2015-05-14 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 仮想セル識別子のシグナリングおよびフォールバック動作

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9941940B2 (en) * 2012-07-10 2018-04-10 Mediatek Singapore Pte. Ltd. Sectorized beam operation for wireless networks
JP6320683B2 (ja) * 2013-04-05 2018-05-09 株式会社Nttドコモ 無線基地局、ユーザ端末及び無線通信方法
TW201728207A (zh) * 2015-11-10 2017-08-01 Idac控股公司 波束成形系統下行控制頻道設計及傳訊
CN106793148B (zh) 2015-11-20 2021-11-30 中兴通讯股份有限公司 随机接入的方法及装置
EP3457806B1 (en) * 2016-05-12 2023-03-29 Sharp Kabushiki Kaisha Efficient communications using a short tti
WO2018080863A1 (en) * 2016-10-24 2018-05-03 Intel IP Corporation Transmission parameter indication
CN110313156B (zh) * 2016-12-26 2022-10-14 株式会社Ntt都科摩 用户终端以及无线通信方法
JP2020047962A (ja) * 2017-01-06 2020-03-26 株式会社Nttドコモ ユーザ装置及び基地局
US10517002B2 (en) * 2017-07-20 2019-12-24 Qualcomm Incorporated User equipment (UE) indication of coverage mismatch between common search space (CSS) and user-specific search space (USS) for remaining minimum system information (RMSI) delivery
US10820338B2 (en) * 2017-09-08 2020-10-27 Sharp Kabushiki Kaisha User equipments, base stations and methods for RNTI-based PDSCH downlink slot aggregation
KR20190038112A (ko) * 2017-09-29 2019-04-08 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 제어 정보 디코딩 방법 및 장치
EP3738283A1 (en) * 2018-01-12 2020-11-18 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Scrambling of physical channels and reference signals in wireless communication networks
EP3547780B1 (en) 2018-03-30 2022-02-16 Comcast Cable Communications LLC Wireless communications for uplink preemption and downlink preemption
JP2019198014A (ja) * 2018-05-10 2019-11-14 シャープ株式会社 端末装置、基地局装置、および、通信方法
WO2020090120A1 (ja) * 2018-11-02 2020-05-07 株式会社Nttドコモ ユーザ端末及び無線通信方法
CN113162881B (zh) * 2018-11-13 2022-06-28 华为技术有限公司 一种序列的生成及处理方法和装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011007583A1 (ja) * 2009-07-17 2011-01-20 パナソニック株式会社 無線通信端末装置及び無線通信方法

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8739013B2 (en) * 2007-09-28 2014-05-27 Lg Electronics Inc. Method for detecting control information in wireless communication system
CN101540633B (zh) * 2008-03-21 2012-10-10 电信科学技术研究院 一种下行传输的方法、***及基站
US8848580B2 (en) * 2008-08-01 2014-09-30 Lg Electronics Inc. Resource allocation method for backhaul link and access link in a wireless communication system including relay
WO2010085909A1 (en) * 2009-02-01 2010-08-05 Huawei Technologies Co., Ltd. Method for transmitting reference signals
US20100215011A1 (en) * 2009-02-26 2010-08-26 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for switching a resource assignment mode for a plurality of component carriers
KR101663616B1 (ko) * 2009-04-29 2016-10-07 엘지전자 주식회사 다중 안테나 무선 통신 시스템에서 참조 신호 시퀀스 생성 방법 및 이를 위한 장치
US20120051319A1 (en) * 2009-05-19 2012-03-01 Yeong Hyeon Kwon Method and apparatus for transmitting control information
CN101964676B (zh) * 2009-07-22 2014-04-09 中兴通讯股份有限公司 中继链路下行解调参考信号的发送方法、基站及中继站
US20110194504A1 (en) * 2009-08-12 2011-08-11 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for supporting single-user multiple-input multiple-output (su-mimo) and multi-user mimo (mu-mimo)
CA2773382C (en) * 2009-09-07 2015-12-01 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting/receiving a reference signal in a wireless communication system
KR101641968B1 (ko) * 2009-09-14 2016-07-29 엘지전자 주식회사 다중입출력 무선 통신 시스템에서 하향링크 신호 전송 방법 및 장치
US8433251B2 (en) * 2009-09-28 2013-04-30 Qualcomm Incorporated Control information signaling
ES2694076T3 (es) * 2009-10-01 2018-12-17 Interdigital Patent Holdings, Inc. Transmisión de datos de control del enlace ascendente
TWI624187B (zh) * 2009-11-19 2018-05-11 內數位專利控股公司 多載波系統中分量載波啓動/止動
US8824387B2 (en) * 2010-03-19 2014-09-02 Qualcomm Incorporated Resource mapping for multicarrier operation
US8588833B2 (en) * 2010-04-30 2013-11-19 Sharp Laboratories Of America, Inc. Assigning and coordinating uplink reference signals for cooperative communication
RU2573220C2 (ru) * 2010-06-21 2016-01-20 Телефонактиеболагет Л М Эрикссон (Пабл) Способ и компоновка для сигнализации параметров в беспроводной сети
KR101227520B1 (ko) * 2010-07-09 2013-01-31 엘지전자 주식회사 다중 안테나 무선 통신 시스템에서 상향링크 참조 신호 송신 방법 및 이를 위한 장치
JP2012034145A (ja) 2010-07-30 2012-02-16 Sharp Corp 移動通信システム、基地局装置、移動局装置、および、通信方法
KR101883516B1 (ko) * 2011-01-07 2018-08-24 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 협력형 다중지점 송신에서 다운링크 공유 채널 수신을 위한 방법, 시스템 및 장치
EP2487825B1 (en) * 2011-01-28 2020-03-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and device for generating reference signal in cellular mobile communication system
EP3113567B1 (en) * 2011-02-11 2018-04-11 Interdigital Patent Holdings, Inc. Systems and methods for an enhanced control channel
US20130288686A1 (en) * 2011-04-29 2013-10-31 Joey Chou Techniques to manage energy savings for interoperable radio access technology networks
US20120282936A1 (en) * 2011-05-02 2012-11-08 Research In Motion Limited Methods of PDCCH Capacity Enhancement in LTE Systems
US20130003604A1 (en) * 2011-06-30 2013-01-03 Research In Motion Limited Method and Apparatus for Enhancing Downlink Control Information Transmission
US8537862B2 (en) * 2011-06-30 2013-09-17 Blackberry Limited Transmit downlink control information with higher order modulation
US8693420B2 (en) * 2011-08-10 2014-04-08 Futurewei Technologies, Inc. System and method for signaling and transmitting uplink reference signals
US20130083739A1 (en) * 2011-10-04 2013-04-04 Sharp Laboratories Of America, Inc. Devices for random access response scheduling
WO2014073671A1 (ja) * 2012-11-09 2014-05-15 シャープ株式会社 端末装置、通信方法および集積回路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011007583A1 (ja) * 2009-07-17 2011-01-20 パナソニック株式会社 無線通信端末装置及び無線通信方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ALCATEL-LUCENT, ALCATEL-LUCENT SHANGHAI BELL: "Orthogonality of DM RS for MU-CoMP", 3GPP TSG-RAN WG1 MEETING #68 R1-120497, JPN6016013556, 2 February 2012 (2012-02-02), pages pages 1-3 *
HITACHI LTD.: "DL DMRS Enhancement for CoMP", 3GPP TSG-RAN WG1 MEETING #68 R1-120245 [ONLINE], JPN6016048708, 31 January 2012 (2012-01-31), pages pages 1-4 *
LG ELECTRONICS: "Discussions on DMRS configuration for CoMP", 3GPP TSG-RAN WG1 MEETING #68 R1-120438, JPN6016013555, 31 January 2012 (2012-01-31), pages pages 1-3 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015513878A (ja) * 2012-03-12 2015-05-14 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 仮想セル識別子のシグナリングおよびフォールバック動作
US9924498B2 (en) 2012-03-12 2018-03-20 Qualcomm Incorporated Selecting a cell identifier based on a downlink control information
US10827467B2 (en) 2012-03-12 2020-11-03 Qualcomm Incorporated Selecting a cell identifier based on a downlink control information

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013133248A1 (ja) 2013-09-12
EP2824957B1 (en) 2022-01-26
AU2016222480B2 (en) 2018-11-01
CN104145496A (zh) 2014-11-12
JP6191997B2 (ja) 2017-09-06
CN104145496B (zh) 2018-09-14
AU2016222480A1 (en) 2016-09-22
US20150016385A1 (en) 2015-01-15
EP2824957A4 (en) 2015-10-21
US9860885B2 (en) 2018-01-02
AU2013228462A1 (en) 2014-09-25
EP2824957A1 (en) 2015-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6191997B2 (ja) 移動局装置、基地局装置、通信方法、および集積回路
US10848289B2 (en) Terminal apparatus, base station apparatus and communication method
JP6240124B2 (ja) 拡張された制御チャネルのシステムおよび方法
JP6263782B2 (ja) 移動局装置、基地局装置、通信方法および集積回路
JP5994986B2 (ja) 基地局装置、移動局装置および通信方法
JP5850573B2 (ja) 端末装置、基地局装置、通信方法、および集積回路
JP5906532B2 (ja) 基地局装置、端末装置、通信方法および集積回路
JP6143153B2 (ja) 基地局、端末、通信方法および集積回路
JP6399728B2 (ja) 基地局装置、端末装置、通信方法および集積回路
US10206202B2 (en) Mobile station apparatus, base station apparatus, communication method, integrated circuit, and communication system
US9775143B2 (en) Base station apparatus, mobile station apparatus, communication method, integrated circuit, and communication system
JP2012204909A (ja) 基地局、端末、通信システムおよび通信方法
JP2013192041A (ja) 移動局装置、基地局装置、通信方法、集積回路および無線通信システム
JP2019024147A (ja) 基地局装置、端末装置および通信方法
JP5379254B2 (ja) 移動局装置、基地局装置、通信方法、集積回路および無線通信システム
JP2014068299A (ja) 端末装置、通信方法および集積回路
JP2013176150A (ja) 基地局、端末、通信システム、通信方法、および集積回路
JP2013192039A (ja) 移動局装置、基地局装置、通信方法、集積回路および無線通信システム
JP2014033327A (ja) 基地局、端末、通信システム、通信方法および集積回路
JP2014039297A (ja) 端末装置、基地局装置および集積回路
WO2016129429A1 (ja) 基地局装置、端末装置および通信方法
JP2014023018A (ja) 基地局、端末、通信システム、通信方法および集積回路

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20140805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150305

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150305

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160609

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6191997

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150