JP2013179432A - 動画処理システム及び端末装置 - Google Patents

動画処理システム及び端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013179432A
JP2013179432A JP2012041548A JP2012041548A JP2013179432A JP 2013179432 A JP2013179432 A JP 2013179432A JP 2012041548 A JP2012041548 A JP 2012041548A JP 2012041548 A JP2012041548 A JP 2012041548A JP 2013179432 A JP2013179432 A JP 2013179432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
terminal device
head
data
tail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012041548A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5906806B2 (ja
Inventor
Taichi Tsutsumi
太一 堤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2012041548A priority Critical patent/JP5906806B2/ja
Publication of JP2013179432A publication Critical patent/JP2013179432A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5906806B2 publication Critical patent/JP5906806B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】簡単な操作により、目的とする画像の検索、表示を短時間でできるようにする。
【解決手段】閲覧PC4の表示部42に前記画像検索用の一覧表を表示して、その一覧表から選択された画像の先頭と後尾を示すデータが含まれる少なくとも2つのマーキングデータに対応する撮影日時を画像指定データとして閲覧PC4から動画保管用の蓄積サーバ3に送り、蓄積サーバ3は画像指定データの先頭と後尾を示すデータに該当する画像及びその画像間の画像を閲覧PC4に転送し、閲覧PC4は転送されてきた画像を表示部42に表示する。
【選択図】図1

Description

本発明は、蓄積された動画から目的の画像の再生や媒体への出力を行う動画処理システム及び端末装置に関するものである。
店舗や建造物への侵入者(不審者)等の人物をカメラで撮影し、その画像を犯罪の証拠や予防に役立てるシステムが提案されている。従来のこの種のシステムとして、例えば特許文献1に示されるものがある。この特許文献1に示されるシステムでは、人の侵入を検知する侵入センサが侵入検知信号を出力すると監視カメラが撮影を開始し、撮影した動画が記憶部に記憶され、記憶された動画は監視センタからの要求により該監視センタに転送されるものとなっている。
特開2010−171632号公報
しかしながら、上述した従来の技術においては、監視カメラが撮影した動画の中から、目的の画像、例えば不審者が写っている画像を検索する場合、再生装置によりモニタ画面上に動画を再生し、それを見ながら目的とする画像を探さなければならず、目的とする画像を検索するのに多くの時間を必要とするという問題がある。
また、複数のカメラで同時に撮影を行なった複数の動画を同時に再生するような場合、動画の早送り、巻き戻しなどを個々に行って目的とする画像を検索する必要があり、更に検索した画像をCD等の媒体に出力する場合、個々のカメラについて時刻や範囲などを指定して媒体に出力することになるので、煩雑な操作が必要になるという問題がある。
本発明は、このような問題を解決することを課題とする。
そのため、本発明は、カメラで撮影された動画を撮影日時と共に蓄積して保管する動画保管装置と、該動画保管装置に接続された端末装置を備えた動画処理システムであって、前記動画保管装置に保管された動画を前記端末装置の表示部に表示して、その動画のうちの選択された画像の先頭と後尾にマーク番号と先頭と後尾を示すデータによるマーキングを付与し、そのマーク番号及び先頭と後尾を示すデータを含むマーキングデータを画像の撮影日時を対応付けて前記端末装置の画像検索用の一覧表に登録しておき、前記端末装置の表示部に前記画像検索用の一覧表を表示して、その一覧表から選択された画像の先頭と後尾を示すデータが含まれる少なくとも2つのマーキングデータに対応する撮影日時を画像指定データとして前記端末装置から前記動画保管装置に送り、前記動画保管装置は前記画像指定データの先頭と後尾を示すデータに該当する画像及びその画像間の画像を前記端末装置に転送して、前記端末装置は転送されてきた画像を表示部に表示することを特徴とする。
このようにした本発明は、必要に応じて端末装置の表示部に画像検索用一覧表を表示させてマーキングデータを指定することで、マーキングデータに該当する先頭と後尾を画像及びその画像間の画像を蓄積サーバ3から取得することができるため、マーキングデータを指定するだけの簡単な操作により目的とする画像の検索、表示を短時間で行うことが可能になるという効果が得られ、マーキングデータ間の画像を所望の時に再生したり、媒体に記録することが容易になる。
第1の実施例を示すシステム構成図 第1の実施例における蓄積サーバの構成を示すブロック図 第1の実施例における閲覧PCの構成を示すブロック図 第1の実施例による画像のマーキング例を示す図
以下、図面を参照して本発明による動画処理システムの実施例を説明する。
図1は第1の実施例を示すシステム構成図で、図において1は監視カメラ、2は(Digital Video Recorder)等の記憶装置、3は蓄積サーバ、4は閲覧PCであり、前記記憶装置2、動画保官装置としての蓄積サーバ3、閲覧PC4はネットワーク(通信回線)5に接続されていて、互いに通信可能になっている。
監視カメラ1は店舗や建造物内の所定の監視位置に設置されていて、記憶装置2に接続されている。この監視カメラ1で撮影された動画(映像)は監視カメラ1を特定するため識別子(以下、カメラ番号)及び撮影日時のデータと共に記憶装置2に送られる。尚、撮影日時のデータは動画の1コマの画像ごとに付加されている。また、監視カメラ1は、図では1台のみを示しているが、同一店舗内や建造物内に複数設置されていてもよい。
記憶装置2は監視カメラ1で撮影された動画(映像)をカメラ番号及び撮影日時のデータと共に一時的に記憶する装置である。
図2は蓄積サーバ3の構成を示すブロック図で、この図に示すように蓄積サーバ3は制御部31、記憶部32及び動画保管部33を有し、制御部31は記憶部32に記憶された制御プログラムに基づいて記憶装置2に記憶されている動画とカメラ番号及び撮影日時のデータを定期的に取得し、動画保管部33に蓄積保管する機能を有している。
図3は閲覧PC4の構成を示すブロック図で、この閲覧PC4は、蓄積サーバに蓄積保管された動画を視聴する端末装置であり、マウスやキーボード等の入力部41、蓄積サーバ3から動画を取得するための操作画面や取得した動画等を表示する表示部(モニタ)42、動画をCD等の媒体に記録(出力)するための記録部43、本発明に必要な画面データや制御プログラム等を記憶すると共に後述するマーキングデータとカメラ番号及び撮影日時を対応付けた画像検索用の一覧表データ等を記憶する記憶部44、これらを制御する制御部45等を備えている。
上述した構成の作用について説明する。尚、以下に説明するカメラ1及び記憶装置2の動作は、それぞれに具備された図示しない記憶部に格納されている制御プログラムに基づいて図示しない各々の制御部により制御されるものとする。
また、閲覧PC3及び蓄積サーバ4の動作は、それぞれの記憶部32及び44に格納されている制御プログラムに基づいて各々の制御部31及び45により制御されるものとする。
まず、監視カメラ1で撮影された動画(映像)はカメラ番号及び撮影日時のデータと共に記憶装置2に送られ、記憶装置2は監視カメラ1から送られてきた動画をカメラ番号及び撮影日時のデータと共に一時的に記憶する。蓄積サーバ3は記憶装置2に対して未収集の動画の要求を定期的に送り、その要求に対して記憶装置2から送られてくる動画とカメラ番号及び撮影日時のデータを動画保管部33に蓄積保管する。
閲覧PC4の操作者は、閲覧PC4の入力部41を操作して、マーキング処理していない動画を蓄積サーバ3に要求する。この場合、マーキング処理していない動画を指定するデータとしては撮影日時等を用いることができる。この要求に対して蓄積サーバ3の制御部31は該当する動画を動画保管部33から読みだして閲覧PC4に転送し、閲覧PC4では蓄積サーバ3から送られてきた動画を表示部42に表示する。それを見て操作者は後で再生や媒体への記録が必要な画像、例えば不審者が写っている画像に対して入力部41の操作によりマーキング処理を行う。
例えば、不審者が現れた箇所で「開始位置」であることを画面上のメニューやボタン等から指示することにより、動画の当該フレームに対して開始のマークを指定する。同様に不審者がいなくなった箇所で「終了位置」であることを指示することにより、動画の当該フレームに対して終了のマークを指定する。指定されたマークは、マーキングデータとして記憶部44に記憶される。マーキングデータは、対応する動画ファイル名と、開始または終了の区別、および、当該動画ファイルの何フレーム目であるか、また先頭からの経過時間、撮影時の実時間、等からなるものとする。マーキングデータを参照することにより、当該ファイルのどの位置から、どの位置までが指定された範囲であるのかを特定することができる。またさらに、1対の開始および終了のマーキング操作に対してシーケンシャルな番号を付与し、マーキングデータとして記憶する。これにより、1つのファイルに対して複数のマーキングを行うことが可能となっている。
図4は画像のマーキング例を示す図で、ここでは同一店舗内や建造物内の別々の場所、例えば、銀行の入り口付近を撮影する場所とATMブースを撮影する場所に設置された2台の監視カメラ1(以下、カメラ1a、1bとする)の動画の場面(画像)に対してマーキング処理した例を示しており、図中の各場面は動画の1コマ毎の画像である。
図4の例では、カメラ1aで撮影した動画(連続画像)に対して、“場面2”から“場面n”にマーク1をマーキング(付与)するものとして、その先頭の“場面2”に開始の「マーク1 Start」を、後尾の“場面n”に終了の「マーク1 End」をそれぞれマーキングしている。
また、カメラ1bで撮影した動画(連続画像)に対しては、“場面4”から“場面n+1” にマーク2をマーキング(付与)するものとして、その先頭の“場面4”に開始の「マーク2 Start」を、後尾の“場面n+1”に終了の「マーク2 End」をそれぞれマーキングしている。
この場合のマーク1とマーク2のマーク番号である「1」と「2」はシーケンシャルな番号(連続番号)で、例えばカメラ1aや1bで撮影した動画の他の場面に対して次にマーキングする場合は、その先頭の場に「マーク3 Start」が、後尾の場面に終了の「マーク3 End」がそれぞれマーキングされることになる。
このように、随時マーキングが行われると、閲覧PC4の制御部31は、「マーク1 Start」、 「マーク1 End」のマーキングデータにカメラ番号及び撮影日時のデータを対応付け、また「マーク2 Start」、 「マーク2 End」のマーキングデータにカメラ番号及び撮影日時のデータを対応付けて、記憶部44の画像検索用一覧表に登録する。他の場面に「マーク3 Start」、「マーク3 End」がマーキングされた場合も同様である。
次に、画像の再生や媒体への記録を行う場合、閲覧PC4の操作者は、閲覧PC4の入力部41を操作して、画像検索用一覧表の表示を指示し、これにより制御部45が画像検索用一覧表の表示部42に表示すると、操作者は画像検索用一覧表の中から先頭と後尾の少なくとも2つのマーキングデータを選択する。これにより選択されたマーキングデータに対応付けられたカメラ番号と撮影日時のデータが画像指定データとして画像転送要求と共に閲覧PC4から蓄積サーバ3に送られ、蓄積サーバ3の制御部31は、前記2つの先頭と後尾のマーキングデータ間の画像を動画保管部33を検索して、検索した画像を閲覧PC4に転送し、閲覧PC4の制御部45はその画像を表示部42に表示する。
例えば、マーク番号と先頭を示す「マーク1 Start」、マーク番号と後尾を示す「マーク1 End」のマーキングデータを選択すると、それに対応するカメラ番号と撮影日時のデータが画像転送要求と共に蓄積サーバに送られる。蓄積サーバ3からカメラ1aで撮影した動画の “場面2”から“場面n”までの画像が転送されてきて、表示部42に表示される。同様に「マーク2 Start」、「マーク2 End」のマーキングデータを選択した場合は、それに対応するカメラ番号と撮影日時のデータが画像指定データとして画像転送要求と共に蓄積サーバに送られ、蓄積サーバ3はカメラ番号と撮影日時のデータを基にカメラ1bで撮影した動画の “場面4”から“場面n+1”までの画像を検索する。検索した画像は蓄積サーバ3から閲覧PC4に転送され、閲覧PC4の表示部42に表示される。
また、マーク1とマーク2の2種類について、マーク1の先頭を示す「マーク1 Start」と、マーク2の後尾を示す「マーク2 End」のマーキングデータを選択した場合は、「マーク1 Start」、「マーク1 End」に対応するカメラ番号と撮影日時のデータ及び「マーク2 Start」、「マーク2 End」に対応するカメラ番号と撮影日時のデータが画像指定データとして画像転送要求と共に蓄積サーバ3に送られ、これにより蓄積サーバ3は前記と同様にカメラ1aで撮影した動画の “場面2”から“場面n”までの画像と、カメラ1bで撮影した動画の “場面4”から“場面n+1”までの画像を検索して、蓄積サーバ3から閲覧PC4に転送され、閲覧PC4の表示部42に表示される。この場合もカメラ1aで撮影した動画の “場面2”から“場面n”までの画像と、カメラ1bで撮影した動画の “場面4”から“場面n+1”までの画像が表示部の同一画面に表示される。
あるいは、カメラ1a、b両方の動画を撮影時の実時間を同期させつつ再生し、両方の動画について場面2から場面N+1までを再生してもよい。この場合、一方の動画についてはマークした範囲外も再生されることになるが、それにより不審者に関し新たな情報を得られる可能性がある。すなわち、他方の動画で不審者がいると判断されている時間帯の動画であるので、その動画を単独で確認した場合は気づかなかった重要情報が記録されていた場合に、それと気づくことが期待される。
また、この他にも、カメラ1aで撮影した動画の「マーク1 Start」、「マーク1 End」の場面以外の場面に、例えば「マーク3 Start」、「マーク3 End」が付与された場合、「マーク1 Start」と「マーク3 End」のマーキングデータを選択した場合は、「マーク1 Start」、「マーク1 End」に対応するカメラ番号と撮影日時のデータ、「マーク2 Start」、「マーク2 End」に対応するカメラ番号と撮影日時のデータ、及び「マーク3 Start」、「マーク3 End」に対応するカメラ番号と撮影日時のデータが画像指定データとして画像転送要求と共に蓄積サーバ3に送られ、その画像指定データに対応する場面間の画像が蓄積サーバ3から転送されてきて、閲覧PC4の表示部42に表示される。この場合も画像指定データに対応する各画像は表示部42の同一画面に表示される。
つまり、本実施例では、シーケンシャルなマーク番号及び開始と終了を選択することで、複数の監視カメラ1で撮影した動画の内、選択されたマーク番号とそのマーク番号の先頭と後尾のデータに該当する画像及びその画像間の画像が送られてくるように転送方法が閲覧PC4に設定されていて記憶部44に保存されており、この転送方法により閲覧PC4で蓄積サーバ3から必要な画像を取得して表示部に再生表示するようにしている。表示部に表示された画像は閲覧PC4の入力部の操作により繰り返して再生可能である。
あるいは、選択された複数のマーク番号について、マーク番号ごとの開始と終了の範囲が重なっている場合は連続したマークとして扱い、指定されたマークが複数のファイルに対応するものである場合は、それら複数のファイルをいずれも、前記連続したマークの範囲について再生表示する。
また、表示部に表示された画像をCDなどの媒体に出力して記録する場合は、媒体を閲覧PC4の記録部44にセットし、入力部41を操作して記録を指示すると、記録部44により媒体に画像を記録することができる。この場合、記録する画像は、入力部41でマーク番号を指定することで選択可能である。
以上説明した第1の実施例によれば、閲覧PC4で動画内の必要画像の先頭と後尾の画像にマーク1、マーク2等の複数のマーク番号(マークの種類)と先頭と後尾を示すデータによるマーキングデータを付与し、そのマーキングデータにカメラ番号及び撮影日時のデータを対応付けて、画像検索用一覧表に登録しておき、必要に応じて閲覧PC4の表示部42に画像検索用一覧表を表示させてマーキングデータを指定することで、マーキングデータに該当する先頭と後尾の画像及びその画像間の画像を蓄積サーバ3から取得することができるようにしているため、マーキングデータを指定するだけの簡単な操作により目的とする画像の検索、表示を短時間で行うことが可能になるという効果が得られ、マーキングデータ間の画像を所望の時に再生したり、媒体に記録することが容易になる。
また、複数のマーク番号(マークの種類)と先頭と後尾を示すデータを指定することで、目的とする画像をジャンプして取得することも可能になるという効果も得られる。
また、マーク番号及び先頭を示すマーキングデータと、そのマーク番号と異なるマーク番号及び後尾を示すマーキングデータを指定した場合、それぞれのマーキングデータに該当する先頭と後尾の画像及びその画像間の画像を蓄積サーバ3から取得できるので、複数台の監視カメラ1で撮影した動画に対しても、簡単な操作により目的とする画像の検索、取得を短時間で行うことが可能になるという効果が得られる。
また、複数のファイルに指定された複数のマークを選択し、選択されたマークに応じて複数のファイルを再生することで、不審者の情報をより確認しやすくなるという効果が得られる。
上述した第1の実施例では、2台の監視カメラ1で撮影した動画に対してマーキング処理を施す場合を例にして説明したが、3台以上の監視カメラ1で撮影した動画に対してマーキング処理を施し、それを画像検索用の一覧表データに登録することで、第1の実施例と同様に目的とする画像の検索、取得、再生、媒体への記録を行うことができる。
例えば、3台の監視カメラ1をカメラ1a、1b、1cとして、カメラ1aを銀行の入り口付近を撮影するように設置し、カメラ1bを銀行の入り口から特定の場所(例えばATMブース)に続く通路を撮影するように設置し、カメラ1cを特定の場所内を撮影するように設置する。
このように3台のカメラ1a、1b、1cを複数個所設定して、これら3台のカメラ1a、1b、1cで撮影した動画を記憶装置2に一時記憶した後、蓄積サーバ3の動画保官部33に蓄積保管し、蓄積された動画を第1の実施例と同様に閲覧PC4の表示部42に表示して目的場面の画像に入力部の操作でマーキング処理を施す。
この場合、カメラ1aで撮影した動画に銀行の人物が入ってきた場面が記録され、カメラ1bで撮影した動画に通路を通って人物が特定の場所に向かう場面が記録され、カメラ1cで撮影した動画に特定の場所の中で人物が動いている場面が記録されているものとする。
このようなケースで、動画中の人物の全般の行動を確認する場合、カメラ1aの動画の内の人物が写っている最初の場面(画像)に「マーク1 Start」を、最後の場面(画像)に「マーク1 End」を付与し、カメラ1bの動画の内の人物が写っている最初の場面(画像)に「マーク2 Start」を、最後の場面(画像)に「マーク2 End」を付与し、カメラ1cの動画の内の人物が写っている最初の場面(画像)に「マーク3 Start」を、最後の場面(画像)に「マーク3 End」を付与する。
このように3台のカメラ1a、1b、1cで撮影した動画に対してマーキング処理すると、閲覧PC4の制御部45は、「マーク1 Start」、 「マーク1 End」のマーキングデータにカメラ番号及び撮影日時のデータを対応付け、また「マーク2 Start」、 「マーク2 End」のマーキングデータにカメラ番号及び撮影日時のデータを対応付け、「マーク3 Start」、 「マーク3 End」のマーキングデータにカメラ番号及び撮影日時のデータを対応付けこれを画像検索データとして、記憶部44の画像検索用一覧表に登録する。
画像の再生や媒体への記録を行う場合、第1の実施例と同様に、閲覧PC4の操作者は、閲覧PC4の入力部41を操作して、画像検索用一覧表の表示を指示し、これにより画像検索用一覧表が表示部42に表示されるので、操作者は画像検索用一覧表の中からマーク1、2、3の「Start」、「End」のマーキングデータを選択する。これにより選択されたマーキングデータに対応付けられたカメラ番号と撮影日時のデータが画像指定データとして画像転送要求と共に蓄積サーバ3に送られ、蓄積サーバ3で前記と同様に画像の検索が行われて画像指定データに該当する画像が蓄積サーバ3から閲覧PC4に転送され、閲覧PC4の表示部42にカメラ1a〜1cで撮影された動画が同時に表示される。つまり、カメラ1a〜1cで撮影された動画中の人物の全般の行動の場面の画像が同時に表示されるので、人物の行動を確認することができる。無論、リピート(繰り返し)再生も可能であり、CD等の媒体に記録することもできる。
尚、以上の説明において、マーキングはとりあえず目的画像と思われる場面に施し、後から不要なマークを削除するなど操作が容易に出来る。
また、マークの選択はそれぞれ「Start」、「End」を選択するとしたが、マーク番号の指定により選択するようにしても良い。この場合、例えば「マーク1」を選択すると、「マーク1 Start」と「マーク1 End」が選択されたのと同じ状態となる。
本発明は、上述した実施例に限られるものではなく、動画作成の分野に適用することで、オーサリング作成を行うことも可能である。
1 監視カメラ
2 記憶装置
3 蓄積サーバ
4 閲覧PC
5 ネットワーク

Claims (4)

  1. カメラで撮影された動画を撮影日時と共に蓄積して保管する動画保管装置と、該動画保管装置に接続された端末装置を備えた動画処理システムであって、
    前記動画保管装置に保管された動画を前記端末装置の表示部に表示して、その動画のうちの選択された画像の先頭と後尾にマーク番号と先頭と後尾を示すデータによるマーキングを付与し、そのマーク番号及び先頭と後尾を示すデータを含むマーキングデータを画像の撮影日時を対応付けて前記端末装置の画像検索用の一覧表に登録しておき、
    前記端末装置の表示部に前記画像検索用の一覧表を表示して、その一覧表から選択された画像の先頭と後尾を示すデータが含まれる少なくとも2つのマーキングデータに対応する撮影日時を画像指定データとして前記端末装置から前記動画保管装置に送り、
    前記動画保管装置は前記画像指定データの先頭と後尾を示すデータに該当する画像及びその画像間の画像を前記端末装置に転送して、前記端末装置は転送されてきた画像を表示部に表示することを特徴とする動画処理システム。
  2. 請求項1に記載の動画処理システムにおいて、
    前記動画保管装置は、複数のカメラで撮影された複数の動画を撮影したカメラを特定する識別子及び撮影日時と共に蓄積して保管し、
    前記端末装置は、動画のマーキングにおいて複数の動画に共通の連続的なマーク番号を先頭または後尾を示すデータと共に付与することを特徴とする動画処理システム。
  3. 請求項1に記載の動画処理システムにおいて、
    端末装置で前記一覧表からマーク番号及び画像の先頭を示すデータが含まれるマーキングデータと前記マーク番号と異なるマーク番号及び画像の後尾を示すデータが含まれるマーキングデータが選択された場合、
    前記端末装置は、前記マーク番号及び画像の先頭を示すデータが含まれるマーク番号に対応する先頭及び後尾の画像の撮影時刻、前記マーク番号と異なるマーク番号及び画像の先頭を示すデータが含まれるマーク番号に対応する先頭及び後尾の画像の撮影時刻を画像指定データとして前記動画保管装置に送り、
    前記動画保管装置は前記画像指定データにおける各マーク番号と各撮影時刻に該当する画像及びその画像間の画像を前記端末装置に転送し、
    前記端末装置は転送されてきた複数の画像を表示部に同時に表示することを特徴とする動画処理システム。
  4. カメラで撮影された動画を撮影日時と共に蓄積して保管する動画保管装置に接続された端末装置であって、
    動画保管装置に保管された動画を表示部に表示して、前記動画のうちの選択された画像の先頭と後尾にマーク番号と先頭と後尾を示すデータによるマーキングを付与し、そのマーク番号及び先頭と後尾を示すデータを含むマーキングデータを画像の撮影日時を対応付けて前記端末装置の画像検索用の一覧表に登録しておき、
    前記表示部に前記画像検索用の一覧表を表示し、その一覧表から選択された画像の先頭と後尾を示すデータが含まれる少なくとも2つのマーキングデータに対応する撮影日時を画像指定データとして前記端末装置から前記動画保管装置に送り、
    前記動画保管装置から前記画像指定データの先頭と後尾を示すデータに該当する画像及びその画像間の画像を取得して前記表示部に表示することを特徴とする端末装置。
JP2012041548A 2012-02-28 2012-02-28 動画処理システム及び端末装置 Active JP5906806B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012041548A JP5906806B2 (ja) 2012-02-28 2012-02-28 動画処理システム及び端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012041548A JP5906806B2 (ja) 2012-02-28 2012-02-28 動画処理システム及び端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013179432A true JP2013179432A (ja) 2013-09-09
JP5906806B2 JP5906806B2 (ja) 2016-04-20

Family

ID=49270709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012041548A Active JP5906806B2 (ja) 2012-02-28 2012-02-28 動画処理システム及び端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5906806B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111291756A (zh) * 2020-02-14 2020-06-16 平安科技(深圳)有限公司 图像中文本区域的检测方法、装置、计算机设备及计算机存储介质

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000224542A (ja) * 1999-01-29 2000-08-11 Hitachi Ltd 画像記憶装置、監視システム、記憶媒体
JP2002288663A (ja) * 2001-03-28 2002-10-04 Sanyo Electric Co Ltd 画像検索装置およびこれを用いた監視カメラシステム
JP2004187115A (ja) * 2002-12-05 2004-07-02 Casio Comput Co Ltd 監視システムおよびプログラム
JP2005293339A (ja) * 2004-04-01 2005-10-20 Sony Corp 情報処理装置および情報処理方法
JP2007228406A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Sony Corp 撮像表示装置、撮像表示方法及びプログラム
JP2011254289A (ja) * 2010-06-02 2011-12-15 Toa Corp 移動体軌跡表示装置および移動体軌跡表示プログラム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000224542A (ja) * 1999-01-29 2000-08-11 Hitachi Ltd 画像記憶装置、監視システム、記憶媒体
JP2002288663A (ja) * 2001-03-28 2002-10-04 Sanyo Electric Co Ltd 画像検索装置およびこれを用いた監視カメラシステム
JP2004187115A (ja) * 2002-12-05 2004-07-02 Casio Comput Co Ltd 監視システムおよびプログラム
JP2005293339A (ja) * 2004-04-01 2005-10-20 Sony Corp 情報処理装置および情報処理方法
JP2007228406A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Sony Corp 撮像表示装置、撮像表示方法及びプログラム
JP2011254289A (ja) * 2010-06-02 2011-12-15 Toa Corp 移動体軌跡表示装置および移動体軌跡表示プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111291756A (zh) * 2020-02-14 2020-06-16 平安科技(深圳)有限公司 图像中文本区域的检测方法、装置、计算机设备及计算机存储介质
CN111291756B (zh) * 2020-02-14 2023-11-21 平安科技(深圳)有限公司 图像中文本区域的检测方法、装置、计算机设备及计算机存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP5906806B2 (ja) 2016-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8174571B2 (en) Apparatus for processing images, apparatus for processing reproduced images, method of processing images, and method of processing reproduced images
JP3890246B2 (ja) 撮像装置
WO2016189782A1 (ja) 追跡支援装置、追跡支援システムおよび追跡支援方法
KR100883066B1 (ko) 텍스트를 이용한 피사체 이동 경로 표시장치 및 방법
JP2014155190A (ja) 映像データ配信装置、映像データ配信システム及びプログラム
JP2010045765A (ja) 再生装置
WO2009150827A1 (ja) コンテンツ編集装置
KR101033238B1 (ko) 영상 감시 장치와 영상 감시 프로그램이 기록된 기록매체
JP6214762B2 (ja) 画像検索システム、検索画面表示方法
JP2007312113A (ja) 映像切替装置および映像切替方法
JP2006279118A (ja) 画像再生装置及びプログラム
JP2010233185A (ja) 画像処理装置、画像処理システム及びプログラム
JP2006197223A (ja) 映像監視システム及び映像監視方法
JP5906806B2 (ja) 動画処理システム及び端末装置
JP4773998B2 (ja) 監視カメラ・システム,動画検索装置および顔画像データベース更新装置ならびにそれらの動作制御方法
JP4185376B2 (ja) 画像処理システム
JP6295634B2 (ja) 情報処理システム及びプログラム
KR100681407B1 (ko) 다중 카메라를 이용한 영상기록/재생기 및 그영상기록/재생기를 실행시키기 위한 프로그램을 기록한컴퓨터로 읽을 수 있는 기록매체
KR101698864B1 (ko) 메타 데이터를 이용한 영상 검출 방법을 실행시키는 프로그램이 기록된 기록 매체
KR101716109B1 (ko) 복수의 영상의 시간 동기화 방법 및 이러한 방법을 사용하는 멀티 영상 재생 시스템
JP2006092681A (ja) 画像管理方法、画像管理装置及び画像管理システム
JP2009296299A (ja) 画像記録装置、画像記録プログラムおよび画像記録プログラムを記録した記録媒体
JP2010093323A (ja) 監視装置
JP2000261744A (ja) 被写体情報取得機能付き編集用映像撮影方法及び装置並びに該方法を記述したプログラムを記録した記憶媒体
JP2004112005A (ja) 画像記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160223

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5906806

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150