JP2013163618A - オリビン型化合物あるいはその炭素複合体の液相高速合成方法 - Google Patents

オリビン型化合物あるいはその炭素複合体の液相高速合成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013163618A
JP2013163618A JP2012027989A JP2012027989A JP2013163618A JP 2013163618 A JP2013163618 A JP 2013163618A JP 2012027989 A JP2012027989 A JP 2012027989A JP 2012027989 A JP2012027989 A JP 2012027989A JP 2013163618 A JP2013163618 A JP 2013163618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
type compound
olivine type
phase high
liquid phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012027989A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsukasa Chikada
司 近田
Yoshihiro Nozaki
義裕 野崎
Yoko Katsura
陽子 桂
Susumu Kajiwara
進 梶原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON KAGAKU KIKAI SEIZO
Japan Chemical Engineering and Machinery Co Ltd
Original Assignee
NIPPON KAGAKU KIKAI SEIZO
Japan Chemical Engineering and Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON KAGAKU KIKAI SEIZO, Japan Chemical Engineering and Machinery Co Ltd filed Critical NIPPON KAGAKU KIKAI SEIZO
Priority to JP2012027989A priority Critical patent/JP2013163618A/ja
Publication of JP2013163618A publication Critical patent/JP2013163618A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

【課題】 リチウムイオン二次電池の正極材用オリビン型化合物もしくはその炭素複合体を、高速かつ効率的に製造する方法を提供する。
【解決手段】 Li源原料、P源原料、金属M(但し、MはCo、Fe、Mn)源原料を水等の溶媒に添加、混合して調製した液状原料を、マイクロ波照射下180℃以下かつ1h以下の条件で反応させてLiMPOのオリビン型化合物を低温短時間で合成する。一方、無機質微粒炭素粉をオリビン型化合物合成用の液状原料中に予め添加、均一分散させて同様の反応を行えば、マイクロ波を吸収し易い炭素粉近傍が急速に昇温し、ここでオリビン型化合物の合成反応が選択的に生起することになり、その結果均質なLiMPO/C複合体が容易に製造できることになる。
【選択図】図1

Description

本発明は、リチウム二次電池正極材料として用いられるオリビン型化合物、あるいはその炭素複合体の高速かつ簡便な製造方法に関する。
携帯電話やパソコン等の小型電子機器用の電池としては、エネルギー密度や充放電特性等に優れる小型のリチウムイオン二次電池が専ら使用されている。そして、最近ではこのリチウム二次電池の優れた特性を、電気あるいはハイブリッド型自動車用バッテリー等の大型装置にまで適用しようとする機運が高まっている。この場合、電池の正極材料としては、従来の層状化合物であるLiCoOに替わりLiMnPOやLiFePO等のオリビン型化合物を用いることが検討されている。何故なら、LiCoOは希少金属であるCoを用いるため価格、資源量で制約が有り、また過充填状態時の安全性低下の可能性が懸念されている。そこで、これらの欠点を有しないオリビン型化合物に大いに注目が集まっている。このようなオリビン型化合物の製造方法としては、例えば特許文献1が開示されている。
特開2010−95432号公報
リチウムイオン二次電池の正極材料にオリビン型化合物を用いると蓄電の大容量化が可能となるが、一方でオリビン型化合物は導電性が低いために充放電特性に劣るという欠点が存在する。そこで、この欠点をカバーするための方策として、例えば粒子の微粒化が図られることになる。高品質の微細粒子を獲得するには、塊成物を粉砕、微粒化するトップダウン方式よりも、水熱法等で微粒子を直接合成するボトムアップ法の方が一般的には優れている。そこで特許文献1でもこの方法によってオリビン型化合物を合成しているが、その合成条件は例えば180℃、48hであり、非常に非効率的と言わざるを得ない。
一方、導電性を改善するための他の方法として、オリビン型化合物に微粉炭素物質を添加、均一分散させる方策が採られる。しかしながらこの場合、炭素物質を均一分散させるための高度の混合、攪拌操作が必要であり、これもまた製造プロセスの効率低下を引き起こす大きな要因となる。
本発明の第1の要旨は、Li源原料、P源原料、金属(M)源原料および溶媒とよりなる液状原料を、マイクロ波が照射される反応域で低温短時間反応処理することを特徴とするオリビン型化合物の液相高速合成方法であり、好ましくは金属(M)の主要構成元素がCo、Fe、Mnの中から選択され、また溶媒が水であり、更に反応処理が温度180℃以下かつ時間1h以下であることである。また、本発明の第2の要旨は、Li源原料、P源原料、金属(M)源原料、無機質微粒炭素粉および溶媒とよりなる液状原料を、マイクロ波が照射される反応域で低温短時間反応処理することを特徴とするオリビン型化合物/炭素複合体の液相高速合成方法であり、好ましくは金属(M)の主要構成元素がCo、Fe、Mnの中から選択され、また溶媒が水であり、更に反応処理が温度180℃以下かつ時間1h以下であることである。
本発明によれば、オリビン型化合物あるいはその炭素複合体を高速かつ簡便に製造することが可能となる。
本発明では、先ずオリビン型化合物合成のための原料を調製する。この場合、原料の混合量は化学量論量であることが好ましい。またLi源、P源、金属(M)源としては特に制約は無く、各種塩等の原料を適宜用いれば良い。一方、金属(M)としては好ましくはCo、Fe、あるいはMnの中から1種類が選択される。この場合、選択された金属のみを用いるのが基本であるが、その一部を1種類あるいは2種類以上の他の元素で置換することは問題無い。但しその置換量が過大になることは好ましくなく、最大でも元素数比で50%未満とするべきである。
組成、量が調製されたLi源、P源、金属(M)源原料が、次いで溶媒と混合される。ここで使用する溶媒の種類に制約は無いが、水を用いることは好ましい。なお溶媒の量に特に制約は無く、適宜決定すればよい。このようにして調製された液状原料を用いて、マイクロ波が照射される反応域でオリビン型化合物が合成されることになる。
マイクロ波とは、波長が1mm〜1m程度の電磁波であり、携帯電話や衛星放送等の通信分野で主に利用されると共に、家庭用の電子レンジ等を中心に加熱源としても応用利用が拡大している。本発明では、このマイクロ波を加熱源として使用して合成反応を実施する。マイクロ波を加熱源とすることで、メカニズムの詳細は不明確であるものの、本発明の液相オリビン型化合物合成反応が顕著に加速されることになる。
マイクロ波を照射する反応域での好ましい反応条件は、温度180℃以下で反応時間は1h以下である。通常の水熱法でのオリビン型化合物の合成が48hを要することと比較すれば、本発明法が如何に高速、効率的であるかが明白である。
本発明の更なる効果は、オリビン型化合物/炭素複合体の合成において示される。この発明においては、Li源原料、P源原料、金属(M)源原料というオリビン型化合物合成原料の他に、無機質微粒炭素粉が更に使用される。そしてこれらの原料は水等の溶媒中にて各原料が均一分散するように予め十分に攪拌混合される。そしてこの後は、既に述べたオリビン型化合物の合成と全く同様の操作を実施することによってオリビン型化合物/炭素複合体が合成されることになる。
ここで使用される無機質炭素粉は、オリビン型化合物の導電性不良を補填するためのものであり、通常の従来法ではオリビン型化合物を合成した後にこの無機質炭素粉を添加、混合する。この場合、オリビン型化合物と無機質炭素粉という2種類の微粒子粉体を例えば24h程度の長時間の攪拌操作によって均一に混合分散させる必要が有り、多大な時間と労力を要することになる。一方、本発明では、この無機質炭素粉をオリビン型化合物合成条件下に共存させる。これらの無機質炭素粉はマイクロ波を非常に良く吸収する性質が有るため、マイクロ波を照射するとこれらの炭素粉もしくはその近傍の温度が急速に上昇する。そのため、温度が上昇した無機質炭素粉近傍でオリビン型化合物の合成、複合化反応が等しく一斉に生起することとなり、労せずして両者の均一混合粉体が自己形成、製造できることになる。
なお、添加される無機質微粒炭素粉に特に制約は無く、通常のアセチレンブラックやカーボンブラック等を用いることが可能である。また添加量も特に制約は無く、適宜決定すればよい。一方、添加された無機質炭素粉の水等の溶媒中での均一分散が不十分であると、反応の均一な進行を妨げる可能性を誘起する。従って、均一分散に留意することは好ましく、例えば分散性の向上が期待できる界面活性剤やアルコール等を原料中に少量添加することは、本発明法を円滑に進行させる上で効果的な方法の一つである。以下、本発明を実施例により更に詳しく説明する。
CHCOOLi・2HOとMn(CHCOO)・2HOおよび(NHHPを各々10mmol秤量し、これらを40mlの脱イオン水に添加、混合した。混合後の液状原料全量を内容積90mlのフッ素樹脂製耐圧容器に充填し、周波数2450MHz、最大出力1KW、自動温度制御機能付きのマイクロ波反応装置を用いて、温度170℃で0.5hマイクロ波照射を行った。
反応後の生成物を濾過、洗浄、乾燥して固形分を回収した。回収した固形物をX線解析したところ、図1の結果が得られ、生成物がほぼ不純物を含まないLiMnPOであることが確認された。即ち、本発明法によれば、オリビン型化合物であるLiMnPOが、非常に低温短時間の反応で合成可能であることが分かる。
算術平均粒子径が約80nmのカーボンブラック0.4gを秤量し、これに5mlのエタノールを添加して予め粒子同士の凝集を抑止した状態で40mlの脱イオン水中に添加、混合して均一分散させた。更にこの中に、各々10mmolのCHCOOLi・2HOとMn(CHCOO)・2HOおよび(NHHPを添加、混合して液状原料を調製した。調製した液状原料全量を内容積90mlのフッ素樹脂製耐圧容器に充填し、周波数2450MHz、最大出力1KW、自動温度制御機能付きのマイクロ波反応装置を用いて、温度170℃で0.5hマイクロ波照射を行った。
反応後の生成物を濾過、洗浄、乾燥して固形分を回収した。回収した固形物をX線解析したところ、図2の結果が得られ、実施例1と同様にLiMnPOが生成していることが確認された。更にこの固形物を走査電子顕微鏡によって分析した結果、LiMnPOとカーボンとの間に顕著な偏在は認められず、生成物は均質なLiMnPO/炭素複合体であると推定された。従って、本発明法によれば、LiMnPO/炭素複合体を高速かつ簡便に製造可能であることが理解できる。
実施例1で生成した粉体のX線回折図である。 実施例2で生成した粉体のX線回折図である。

Claims (8)

  1. Li源原料、P源原料、金属(M)源原料および溶媒とよりなる液状原料を、マイクロ波が照射される反応域で低温短時間反応処理することを特徴とするオリビン型化合物の液相高速合成方法。
  2. 金属(M)の主要構成元素がCo、Fe、Mnの中から選択されることを特徴とする請求項1のオリビン型化合物の液相高速合成方法。
  3. 溶媒が水であることを特徴とする請求項1または2のオリビン型化合物の液相高速合成方法。
  4. 反応処理が温度180℃以下かつ時間1h以下であることを特徴とする請求項1〜3のオリビン型化合物の液相高速合成方法。
  5. Li源原料、P源原料、金属(M)源原料、無機質微粒炭素粉および溶媒とよりなる液状原料を、マイクロ波が照射される反応域で低温短時間反応処理することを特徴とするオリビン型化合物/炭素複合体の液相高速合成方法。
  6. 金属(M)の主要構成元素がCo、Fe、Mnの中から選択されることを特徴とする請求項5のオリビン型化合物/炭素複合体の液相高速合成方法。
  7. 溶媒が水であることを特徴とする請求項5または6のオリビン型化合物/炭素複合体の液相高速合成方法。
  8. 反応処理が温度180℃以下かつ時間1h以下であることを特徴とする請求項5〜7のオリビン型化合物/炭素複合体の液相高速合成方法。
JP2012027989A 2012-02-13 2012-02-13 オリビン型化合物あるいはその炭素複合体の液相高速合成方法 Pending JP2013163618A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012027989A JP2013163618A (ja) 2012-02-13 2012-02-13 オリビン型化合物あるいはその炭素複合体の液相高速合成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012027989A JP2013163618A (ja) 2012-02-13 2012-02-13 オリビン型化合物あるいはその炭素複合体の液相高速合成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013163618A true JP2013163618A (ja) 2013-08-22

Family

ID=49175237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012027989A Pending JP2013163618A (ja) 2012-02-13 2012-02-13 オリビン型化合物あるいはその炭素複合体の液相高速合成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013163618A (ja)

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003217584A (ja) * 2002-01-22 2003-07-31 Seimi Chem Co Ltd リチウム二次電池用正極活物質の製造方法
JP2007230784A (ja) * 2004-03-30 2007-09-13 Agc Seimi Chemical Co Ltd リチウム鉄複合酸化物の製造方法
US20090117020A1 (en) * 2007-11-05 2009-05-07 Board Of Regents, The University Of Texas System Rapid microwave-solvothermal synthesis and surface modification of nanostructured phospho-olivine cathodes for lithium ion batteries
JP2011009190A (ja) * 2009-05-28 2011-01-13 Tdk Corp 活物質、活物質の製造方法及びリチウムイオン二次電池
JP2011054564A (ja) * 2009-08-07 2011-03-17 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 正極活物質の作製方法
US20110223359A1 (en) * 2010-02-12 2011-09-15 Applied Materials, Inc. HYDROTHERMAL SYNTHESIS OF LiFePO4 NANOPARTICLES
JP2011204638A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Mitsubishi Materials Corp Liイオン電池用正極活物質、およびその製造方法
JP2011233340A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Asahi Glass Co Ltd 蓄電素子用電極活物質の製造方法
JP2012022858A (ja) * 2010-07-14 2012-02-02 Tokyo Electric Power Co Inc:The 電極の製造方法
JP2012046362A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Asahi Glass Co Ltd リチウム含有粒子の製造方法、リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法及びリチウムイオン二次電池
JP2012048865A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Asahi Glass Co Ltd リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法、リチウムイオン二次電池用正極活物質及びリチウムイオン二次電池
WO2012043878A1 (ja) * 2010-09-30 2012-04-05 日本碍子株式会社 リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法
JP2012195242A (ja) * 2011-03-18 2012-10-11 Tokyo Electric Power Co Inc:The リチウムイオン二次電池用活物質の製造方法およびその用途

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003217584A (ja) * 2002-01-22 2003-07-31 Seimi Chem Co Ltd リチウム二次電池用正極活物質の製造方法
JP2007230784A (ja) * 2004-03-30 2007-09-13 Agc Seimi Chemical Co Ltd リチウム鉄複合酸化物の製造方法
US20090117020A1 (en) * 2007-11-05 2009-05-07 Board Of Regents, The University Of Texas System Rapid microwave-solvothermal synthesis and surface modification of nanostructured phospho-olivine cathodes for lithium ion batteries
JP2011009190A (ja) * 2009-05-28 2011-01-13 Tdk Corp 活物質、活物質の製造方法及びリチウムイオン二次電池
JP2011054564A (ja) * 2009-08-07 2011-03-17 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 正極活物質の作製方法
US20110223359A1 (en) * 2010-02-12 2011-09-15 Applied Materials, Inc. HYDROTHERMAL SYNTHESIS OF LiFePO4 NANOPARTICLES
JP2011204638A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Mitsubishi Materials Corp Liイオン電池用正極活物質、およびその製造方法
JP2011233340A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Asahi Glass Co Ltd 蓄電素子用電極活物質の製造方法
JP2012022858A (ja) * 2010-07-14 2012-02-02 Tokyo Electric Power Co Inc:The 電極の製造方法
JP2012046362A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Asahi Glass Co Ltd リチウム含有粒子の製造方法、リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法及びリチウムイオン二次電池
JP2012048865A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Asahi Glass Co Ltd リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法、リチウムイオン二次電池用正極活物質及びリチウムイオン二次電池
WO2012043878A1 (ja) * 2010-09-30 2012-04-05 日本碍子株式会社 リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法
JP2012195242A (ja) * 2011-03-18 2012-10-11 Tokyo Electric Power Co Inc:The リチウムイオン二次電池用活物質の製造方法およびその用途

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Shi et al. FeP quantum dots confined in carbon‐nanotube‐grafted P‐doped carbon octahedra for high‐rate sodium storage and full‐cell applications
Zhang et al. Manganese based layered oxides with modulated electronic and thermodynamic properties for sodium ion batteries
Fu et al. Entropy and crystal-facet modulation of P2-type layered cathodes for long-lasting sodium-based batteries
Dong et al. Rapid synthesis of high‐entropy oxide microparticles
Murugan et al. Dimensionally modulated, single-crystalline LiMPO4 (M= Mn, Fe, Co, and Ni) with nano-thumblike shapes for high-power energy storage
Gangulibabu et al. CAM sol–gel synthesized LiMPO 4 (M= Co, Ni) cathodes for rechargeable lithium batteries
Liu et al. Influence of nanosized Ni (OH) 2 addition on the electrochemical performance of nickel hydroxide electrode
Tai et al. Few Atomic layered lithium cathode materials to achieve ultrahigh rate capability in lithium‐ion batteries
Kijima et al. Microwave synthesis, characterization, and electrochemical properties of α-Fe2O3 nanoparticles
Ji et al. General synthesis and morphology control of LiMnPO4 nanocrystals via microwave-hydrothermal route
Hassanzadeh et al. Ball mill assisted synthesis of Na3MnCO3PO4 nanoparticles anchored on reduced graphene oxide for sodium ion battery cathodes
Li et al. Effect of continuous capacity rising performed by FeS/Fe3C/C composite electrodes for lithium‐ion batteries
Huang et al. Reaction mechanisms on solvothermal synthesis of nano LiFePO4 crystals and defect analysis
JP6239095B2 (ja) 電池複合材料及びその前駆体の製造方法
JP2005135723A (ja) 電極用複合粉末及びその製造方法
Nithya et al. LiCoxMn1‐xPO4/C: a high performing nanocomposite cathode material for lithium rechargeable batteries
Qin et al. A Core‐Shell NiFe2O4@ SiO2 Structure as a High‐Performance Anode Material for Lithium‐Ion Batteries
Wang et al. Facile molten salt synthesis of Li 2 NiTiO 4 cathode material for Li-ion batteries
Ruiz-Jorge et al. Effect of fast heating and cooling in the hydrothermal synthesis on LiFePO4 microparticles
Lee et al. A study of the effects of synthesis conditions on Li5FeO4/carbon nanotube composites
Liu et al. High entropy spinel oxides (CrFeMnNiCox) 3O4 (x= 2, 3, 4) nanoparticles as anode material towards electrochemical properties
Nulu et al. Effect of cobalt doping on enhanced lithium storage performance of nanosilicon
Liu et al. Molten salt synthesis, morphology modulation, and lithiation mechanism of high entropy oxide for robust lithium storage
Sasaki et al. Destruction behavior of carbon hybridized Li2MnSiO4 and Li2FeSiO4 nanoparticles for cathode materials
Fujimoto et al. Synthesis and electrochemical performance of LiMnPO4 by hydrothermal method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150526

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151110