JP2013163579A - 物品管理システム - Google Patents

物品管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2013163579A
JP2013163579A JP2012028285A JP2012028285A JP2013163579A JP 2013163579 A JP2013163579 A JP 2013163579A JP 2012028285 A JP2012028285 A JP 2012028285A JP 2012028285 A JP2012028285 A JP 2012028285A JP 2013163579 A JP2013163579 A JP 2013163579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tag
antenna
management
diagnostic
diagnosis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012028285A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Yamazaki
芳範 山崎
Satoru Usahara
哲 宇佐原
Katsuhisa Okuwaki
勝久 奥脇
Takashi Yamamoto
孝志 山本
Shinji Yoshida
慎治 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Denki Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Kokusai Denki Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Denki Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Kokusai Denki Engineering Co Ltd
Priority to JP2012028285A priority Critical patent/JP2013163579A/ja
Publication of JP2013163579A publication Critical patent/JP2013163579A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

【課題】管理物品に貼付される管理タグが無くても、容易に故障診断を行うことができる物品管理システムを提供する。
【解決手段】管理物品4それぞれに貼付される管理タグ5により管理物品4を管理する物品管理システムにおいて、管理タグ5を読み取るために配置されるアンテナ2、アンテナ2付近に貼付される診断タグ3及びアンテナ2を順次切り替えながら、管理タグ5及び診断タグ3を読み取るタグリーダ1を具備する。またタグリーダ1は、アンテナ2を介して診断タグ3の識別情報を読み取るための送信信号を生成する送信信号生成部11、診断タグ3とアンテナ2を対応付ける診断タグ情報を予め登録する診断タグ登録部13及びアンテナ2を介して送信信号に対する診断タグ3からの応答信号を受信し、受信された応答信号と診断タグ登録部13に登録された診断タグ情報とを比較することにより、システムの故障を判定する受信信号判定部12を有する。
【選択図】図2

Description

この発明は、RFIDタグを利用して物品を管理する物品管理システムに関する。
ICカードやICタグを用いた非接触型リーダライタシステムは、一般にRFID(Radio Frequency IDentification)システムと呼ばれており、交通カードシステム、物品管理システム等に実用化されている。
一般的な物品管理システムでは、管理物品に管理用のRFIDタグ(以下、管理タグと称する。)を貼り付けておき、アンテナから読み取り電波を放射し、アンテナで受信した管理タグからの応答波を判別することにより、管理物品の有無を確認している(特許文献1参照)。また、従来の物品管理システムにおいては、管理タグからの応答波によって、管理物品の有無を確認すると共に、アンテナやケーブル等の故障診断を行っていた。
特開2011−111247号公報
しかしながら、上記従来の物品管理システムにおいて、管理物品が無い状態では、管理タグからの応答波が受信できないため、システム単体では故障診断ができないという問題がある。また、アンテナからの応答波の有無だけでは、単に管理タグが貼付される管理物品が無いため応答が無いのか、或いはアンテナの故障またはアンテナに接続されたケーブルの不良や劣化等により応答波が受信できないのかを判別することができない。
本発明は上記の課題に鑑みてなされたもので、管理物品が無くてもシステム単体で容易に故障診断を行うことができる物品管理システムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る物品管理システムでは、物品それぞれに貼付される管理RFID(Radio Frequency IDentification)タグにより前記物品を管理するシステムにおいて、前記管理RFIDタグを読み取るために配置される少なくとも1つのアンテナと、前記アンテナ付近にそれぞれ貼付される診断RFIDタグと、前記アンテナを順次切り替えながら、前記管理RFIDタグ及び前記診断RFIDタグを読み取るタグリーダとを具備する。また前記タグリーダは、前記アンテナを介して前記診断RFIDタグの識別情報を読み取るための送信信号を生成する送信信号生成手段と、前記診断RFIDタグと前記アンテナとを対応付ける診断タグ情報を予め登録する登録手段と、前記アンテナを介して前記送信信号に対する前記診断RFIDタグからの応答信号を受信し、受信された応答信号と前記登録手段に登録された診断タグ情報とを比較することにより、前記システムの故障を判定する受信信号判定手段とを有する。
本発明の物品管理システムによれば、管理物品が無くてもシステム単体で容易に故障診断を行うことができる物品管理システムを提供することができる。
本発明の一実施形態に係る物品管理システムの構成例を示す図。 図1に示す物品管理システムの機能構成を示すブロック図。 診断タグの取り付け位置の一例を示す図。 図3に示すアンテナを垂直方向から見た図。 診断タグの登録処理を示すフローチャート。 システムの故障診断処理を示すフローチャート。
以下、図面を参照して本発明に係る実施形態を説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る物品管理システムの構成例を示す図である。図1において、物品管理ボックス7の前面扉には、ICカードリーダ10が配置されている。ユーザが個人用のICカード(図示せず)を扉にかざすと、ICカードリーダ10は、ICカードに埋め込まれた個人認証IDを読み取り、ケーブル60を介してホストコンピュータ8に送信する。ホストコンピュータ8は、ICカードリーダ10から送信される個人認証IDにより、電子ロック9の開錠/施錠を認証する。
物品管理ボックス7には、管理タグ5がそれぞれ貼付された管理物品4が収納される。物品管理ボックス7の背面には、管理物品4に貼付される管理タグ5を読み取り可能なアンテナ2が配置される。ホストコンピュータ8は、アンテナ2により読み取られた管理タグ5のIDをもとに管理物品4の貸出/返却状態とその時刻を管理する。
図2は、図1に示す物品管理システムの機能構成を示すブロック図である。物品管理システムは、RFIDリーダ1、複数のアンテナ21〜2n、診断RFIDタグ31〜3n、ケーブル61〜6n及びホストコンピュータ8を備える。以降、複数のアンテナ21〜2n、診断RFIDタグ31〜3n及びケーブル61〜6nについて、特に区別しない場合、アンテナ2、診断タグ3及びケーブル6と表記する。また、管理RFIDタグ5も、単に管理タグ5と表記する。
RFIDリーダ1は、ホストコンピュータ8の指示により、診断タグ3の登録及びシステムの故障診断を行う。RFIDリーダ1は、送信信号生成部11、受信信号判定部12及び診断タグ登録部13を備える。
送信信号生成部11は、管理タグ5及び診断タグ3を読み取るための送信信号を生成する。送信信号生成部11により生成された送信信号は、アンテナ2から出力される。
受信信号判定部12は、上記送信信号に対する管理タグ5及び診断タグ3からの応答信号を受信する。受信信号判定部12は、アンテナ2付近に貼付されている診断タグ3のうちのいずれの診断タグ3から応答があったかを判定し、応答信号に基づいてアンテナ2及びケーブル6の故障を判定する。また、受信信号判定部12は、物品管理システムの初期導入時に、診断タグ3の応答信号がどのアンテナ2及びケーブル6を介して受信されたかを特定し、診断タグ3とアンテナ2及びケーブル6を対応付ける診断タグ情報を診断タグ登録部13へ送信する。
診断タグ登録部13は、受信信号判定部12から送信される診断タグ情報を図示しないメモリに登録する。診断タグ情報を登録することにより、受信信号判定部12が、診断タグ3からの応答信号を受信するとき、どのアンテナ2及びケーブル6を介して診断タグ3の応答信号が送信されたか把握することができる。
アンテナ2は、物品管理システムに少なくとも1つ配置される。アンテナ2は、RFIDリーダ1の送信信号生成部11により生成された送信信号を送信波として放射する。また、アンテナ2に到来した管理タグ5及び診断タグ3からの応答波(電磁界)は、受信信号としてRFIDリーダ1の受信信号判定部12に送られる。なお、アンテナ2として、ループアンテナ等を用いる。
診断タグ3及び管理タグ5は、図示しないIC(集積回路)及びアンテナを備え、RFIDリーダ1からの電磁波により誘導起電力を得て、自身のID番号等を含む応答波をアンテナ2及びケーブル6を介して、RFIDリーダ1へ送信する。診断タグ3は複数のアンテナ21〜2n付近にそれぞれ貼付され、管理タグ5は管理物品4に貼付される。
特に診断タグ3は、図3及び図4に示すような位置に貼付する。図3に示すように診断タグ3は、アンテナ2から診断タグ3のアンテナまでX方向に5〜10mmの位置、且つY方向はアンテナのセンターに貼付する。また、図4に示すようにアンテナ2に対して垂直方向に診断タグ3を貼付しないようにする。これにより、診断タグ3が管理タグ5の壁となり、管理タグ5が読み取れなくなることを防ぐ。ただし、本実施形態で示す診断タグ3の取り付け位置は、一例として示したものである。
また、診断タグ3と管理タグ5とを区別するため、物品管理システムの初期導入時にRFIDリーダ1で診断タグ3を読み取り、読み取った情報を診断タグ情報として診断タグ登録部13に登録する。診断タグ3を診断タグ登録部13に登録することにより、どのアンテナ2付近に貼付される診断タグ3であるかを特定することができる。
ケーブル6は、RFIDリーダ1とアンテナ2の間で信号のやり取りを行う。なお、ケーブル6として、LANケーブル等を用いる。
ホストコンピュータ8は、診断タグ3を登録するためのプログラム及びシステムの故障診断を行うためのプログラムを起動し、RFIDリーダ1へ指示を出す。
次に、上記構成の物品管理システムの動作について説明する。
(診断タグ登録処理)
まず、システム運用前に、アンテナ2付近に貼付される診断タグ3をRFIDリーダ1の診断タグ登録部13に登録する処理について説明する。図5は、システム運用前に診断タグ3を登録する流れを示すフローチャートである。例として、図2に示す診断タグ31を診断タグ登録部13に登録する場合について説明する。
図5において、ホストコンピュータ8は、システム運用前に、診断タグの登録プログラムを起動し、RFIDリーダ1へ診断タグ読み取りの指示を出す(ステップS11)。RFIDリーダ1は、ホストコンピュータ8からの指示により、送信信号生成部11で送信信号を生成し、生成した送信信号をアンテナ21へ出力する(ステップS12)。アンテナ21は、送信信号生成部11から取得した送信信号を診断タグ31へ放射する(ステップS13)。
アンテナ21は、上記送信信号に対する診断タグ31からの応答信号を受信し、応答信号を受信信号判定部12へ送信する(ステップS14)。受信信号判定部12は、アンテナ21が受信した診断タグ31の応答信号から得られる情報を診断タグ情報として診断タグ登録部13に登録する(ステップS15)。診断タグ情報には、診断タグ31のID番号情報、診断タグ31の応答信号を送信するときに使用するアンテナ21及びケーブル61の情報等を含む。診断タグ情報により、診断タグ31がアンテナ21付近に貼付され、診断タグ31の応答信号がアンテナ21及びケーブル61を介してRFIDリーダ1へ送信されることがわかる。同様に、他の診断タグ32〜3nも順番に登録を行う。
(故障診断処理)
次に、物品管理システムの故障診断処理について説明する。図6は、物品管理システムの故障診断の流れを示すフローチャートである。例として、図2に示すアンテナ21またはケーブル61が故障している場合について記載する。
まず、ホストコンピュータ8は、物品管理システムの故障診断プログラムを起動し、RFIDリーダ1へ指示を出す(ステップS21)。RFIDリーダ1は、ホストコンピュータ8からの指示により、送信信号生成部11で送信信号を生成し、生成した送信信号をアンテナ21へ出力する(ステップS22)。アンテナ21は、送信信号生成部11から取得した送信信号を診断タグ31へ放射する(ステップS23)。
受信信号判定部12は、アンテナ21及びケーブル61を介して受信された診断タグ31からの応答信号の有無を判定する(ステップS24)。診断タグ31から応答信号がある場合、故障箇所なしと判定する(ステップS25a)。診断タグ31から応答信号が無い場合、故障箇所ありと判定し、故障箇所を特定する(ステップS25b,ステップS26)。故障箇所の特定は、受信信号判定部12で受信される診断タグ31からの応答信号と、診断タグ登録部13に予め登録される診断タグ情報とを比較することにより行う。この例の場合、診断タグ31からの応答信号が無いため、故障箇所はアンテナ21またはケーブル61のいずれかであると特定することができる。同様に、他の診断タグ32〜3nも順番に故障診断を行う。
ステップS25bにおいて、故障箇所ありと判定される、つまり、システムの故障診断により物品管理システムが正常起動していないと判定される場合、システム運用へ移行しない。なお、システムの故障診断は、システム起動時、システムの定期点検時及びシステムの異常動作時に行う。
以上述べたように、上記実施形態によれば、アンテナ2付近に必ず診断タグ3が貼付されるため、管理タグ4が貼付された管理物品5が無くても、システム単体で故障診断を行うことができる。
また、診断タグ情報を診断タグ登録部13で登録しているため、どのアンテナ2またはケーブル6が故障しているか故障箇所を特定し、故障要因の切り分けをすることができる。
したがって、管理物品に貼付される管理タグが無くても、容易に故障診断を行うことができる物品管理システムを提供することができる。
なお、この発明は、上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素からいくつかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組み合せてもよい。
1…RFIDリーダ、21〜2n…アンテナ、31〜3n…診断RFIDタグ、4…管理物品、5…管理RFIDタグ、60,61〜6n…ケーブル、7…物品管理ボックス、8…ホストコンピュータ、9…電子ロック、10…ICカードリーダ。

Claims (1)

  1. 物品それぞれに貼付される管理RFID(Radio Frequency IDentification)タグにより前記物品を管理する物品管理システムにおいて、
    前記管理RFIDタグを読み取るために配置される少なくとも1つのアンテナと、
    前記アンテナ付近にそれぞれ貼付される診断RFIDタグと、
    前記アンテナを順次切り替えながら、前記管理RFID及び前記診断RFIDタグを読み取るタグリーダとを具備し、
    前記タグリーダは、
    前記アンテナを介して前記診断RFIDタグの識別情報を読み取るための送信信号を生成する送信信号生成手段と、
    前記診断RFIDタグと前記アンテナとを対応付ける診断タグ情報を予め登録する登録手段と、
    前記アンテナを介して前記送信信号に対する前記診断RFIDタグからの応答信号を受信し、受信された応答信号と前記登録手段に登録された診断タグ情報とを比較することにより、前記システムの故障を判定する受信信号判定手段と
    を有することを特徴とする物品管理システム。
JP2012028285A 2012-02-13 2012-02-13 物品管理システム Pending JP2013163579A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012028285A JP2013163579A (ja) 2012-02-13 2012-02-13 物品管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012028285A JP2013163579A (ja) 2012-02-13 2012-02-13 物品管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013163579A true JP2013163579A (ja) 2013-08-22

Family

ID=49175205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012028285A Pending JP2013163579A (ja) 2012-02-13 2012-02-13 物品管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013163579A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106872821A (zh) * 2017-02-04 2017-06-20 同济大学 基于rfid技术的家电故障智能诊断方法以及***
JP2017156858A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 東芝テック株式会社 制御装置
JP2018025990A (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 富士通フロンテック株式会社 Rfidタグシステムの故障検出装置
US10657336B2 (en) 2017-08-07 2020-05-19 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Merchandise reading apparatus and merchandise information processing apparatus

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006040037A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Nippon Signal Co Ltd:The 電波確認装置及び物品管理装置
JP2006338120A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Hitachi Kokusai Electric Inc 非接触型リーダライタシステム
JP2011065284A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 Toshiba Tec Corp 通信システム、通信システムの動作確認処理方法及び動作確認処理プログラム
JP2011138373A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Fujitsu Frontech Ltd Rfidシステム診断装置および診断方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006040037A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Nippon Signal Co Ltd:The 電波確認装置及び物品管理装置
JP2006338120A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Hitachi Kokusai Electric Inc 非接触型リーダライタシステム
JP2011065284A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 Toshiba Tec Corp 通信システム、通信システムの動作確認処理方法及び動作確認処理プログラム
JP2011138373A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Fujitsu Frontech Ltd Rfidシステム診断装置および診断方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017156858A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 東芝テック株式会社 制御装置
JP2018025990A (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 富士通フロンテック株式会社 Rfidタグシステムの故障検出装置
CN106872821A (zh) * 2017-02-04 2017-06-20 同济大学 基于rfid技术的家电故障智能诊断方法以及***
US10657336B2 (en) 2017-08-07 2020-05-19 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Merchandise reading apparatus and merchandise information processing apparatus
US11194977B2 (en) 2017-08-07 2021-12-07 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Merchandise reading apparatus and merchandise information processing apparatus
US11551015B2 (en) 2017-08-07 2023-01-10 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Merchandise reading apparatus and merchandise information processing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7800499B2 (en) RFID and sensor signing algorithm
US9721076B2 (en) System and method for remotely assigning and revoking access credentials using a near field communication equipped mobile phone
US20070046468A1 (en) Human feedback using parasitic power harvesting of rfid tags
JP2013163579A (ja) 物品管理システム
CN207946884U (zh) 一种储物柜管理***
US10609012B2 (en) Method of operating a security token, computer program product and security token
JP2012067467A (ja) 鍵管理システム
JP2011065284A (ja) 通信システム、通信システムの動作確認処理方法及び動作確認処理プログラム
US9373013B2 (en) Card reader
JP2006211050A (ja) 電子タグシステム、電子タグ及び電力制御方法
TWM505524U (zh) 智慧鎖控制系統、開鎖裝置及電子鎖
US10674339B2 (en) Information processing device and information processing method
US9703999B2 (en) Card reader
US10311266B2 (en) Card reader
JP2007219807A (ja) 通信妨害rfタグ及び通信妨害方法
JP2007329561A (ja) 無線タグ、物品管理システム及び無線タグが装着された物品の管理方法
JP2011063965A (ja) 非接触式通信システム
JP2003058795A (ja) 車両貸出返却システム、携帯情報端末、質問装置及び応答装置並びに車両貸出返却方法
JP2002319083A (ja) Rfidによる痴呆症患者徘徊防止システム
JP2011048708A (ja) 無線タグ付きシート読み書き用ポスト及び無線タグ付きシート
KR101773913B1 (ko) 듀얼 모드를 구비한 nfc 태그
Chan et al. RFID for personal asset tracking
JP2006081144A (ja) マット型アンテナ、リーダライタ、個人識別システム、及び物品管理システム
JP4602048B2 (ja) 情報保管システム、情報保管装置、管理サーバ、情報保管プログラム、および、情報保管方法
JP5758091B2 (ja) 認証判定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160419