JP2013157860A - 画像処理システム、情報端末装置、画面表示方法およびプログラム - Google Patents

画像処理システム、情報端末装置、画面表示方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2013157860A
JP2013157860A JP2012017985A JP2012017985A JP2013157860A JP 2013157860 A JP2013157860 A JP 2013157860A JP 2012017985 A JP2012017985 A JP 2012017985A JP 2012017985 A JP2012017985 A JP 2012017985A JP 2013157860 A JP2013157860 A JP 2013157860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
information
terminal device
execution
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012017985A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5870714B2 (ja
Inventor
Yuji Kamimoto
裕士 神本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2012017985A priority Critical patent/JP5870714B2/ja
Priority to US13/746,665 priority patent/US20130194628A1/en
Publication of JP2013157860A publication Critical patent/JP2013157860A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5870714B2 publication Critical patent/JP5870714B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00222Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1286Remote printer device, e.g. being remote from client or server via local network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/001Sharing resources, e.g. processing power or memory, with a connected apparatus or enhancing the capability of the still picture apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0013Arrangements for the control of the connected apparatus by the still picture apparatus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 表示装置の特性に適合した操作画面を表示するための画像処理システム、情報端末装置、画面表示方法およびプログラムを提供すること。
【解決手段】 画像処理システム10は、画像処理装置20と、情報端末装置50を実現するためのコンピュータ実行可能なプログラムとを含む。画像処理装置20は、情報端末装置50に対し、当該画像処理装置20から利用可能な機能を利用するための操作画面を定義する画面定義情報を送信する画面定義情報送信手段142と、情報端末装置50上で操作画面を用いてなされた実行要求を受信する操作情報受信手段140と、実行要求に応答して機能を呼び出す実行制御手段134とを含む。情報端末装置50は、受信した画面定義情報に従って操作画面を構築する構築手段164と、操作画面を用いて行われた実行指示操作に応答して、画像処理装置20に対し実行要求を送信する操作情報送信手段172とを含む。
【選択図】 図3

Description

本発明は、画像処理装置のユーザ・インタフェースに関し、より詳細には、表示装置の特性に適合した操作画面を表示するための画像処理システム、情報端末装置、画面表示方法およびプログラムに関する。
近年、4行液晶ディスプレイ(LCD)等の小型の表示装置を備えるものから、WVGA(Wide Video Graphics Array)等の大型カラーの表示装置を備えるものまで、多様な仕様の画像処理装置が提供されている。上述のような背景にあって、様々な仕様および将来的な機能拡張に対応するべく、統一的なユーザ・インタフェース(以下、UIと参照する)定義ファイルを作成し、画像処理装置側で、このUI定義ファイルに従って自身が備える表示装置の表示特性や機能特性を反映した操作画面を構築し、表示する技術が知られている。
例えば、特許第4539293号公報(特許文献1)は、文書配信システムの各複合機において、複合機で動作するプログラム中で複合機の操作パネルの特性情報を取得し、パネルの特性情報に合わせたUI表示を行う技術を開示する。特開2011−186789号公報(特許文献2)は、文書配信システムにおいて、電子文書に対する1以上の処理からなる配信フローを利用するための操作画面を定義付ける原型の画面定義データを修正して用いる技術を開示する。特許文献2の従来技術では、受信した原型の画面定義データ中の性能に依存して変更する表示内容を定義する部分を、自身が備える性能を記述するケーパビリティ情報に応じて修正し、配信フローの利用に際して修正後の画面定義データに対応した操作画面を操作パネル上に表示している。
上述した画像処理装置側でUI構築を行う機能により、統一的なUI定義ファイルを用いて、各操作パネルに適したUIを提供することができる。例えば、解像度が高い操作パネル上では、図16(A)に示すような、イメージや図表を用いてユーザが直感的に操作方法を理解できるGUI(グラフィカル・ユーザ・インタフェース)を実現することができる。一方で、解像度が低い操作パネル上でも、図16(B)に示すような、最低限の操作が可能なCUI(キャラクタ・ユーザ・インターフェース)を実現することができる。
複数の画像形成装置のUI画面を統一化することを目的とした他の技術としては、特開2009−188582号公報(特許文献3)が知られている。特許文献3は、各画像形成装置に、タッチパネル型液晶表示装置を備えた拡張UI装置を外付けし、通信媒体を介しこれらとサーバとを結合してLANを構成し、このサーバから拡張UI装置のWebブラウザがHTMLファイルを取得して、タッチパネルにUI画面を表示する技術について言及している。
しかしながら、上述した従来技術は、以下の点で充分なものとはいえなかった。上記特許文献1および特許文献2の従来技術は、極端に描画性能が劣る操作パネルしか備えていない画像処理装置では、充分なUIを提供することができず、ユーザ利便性を低下させてしまう。また、表示装置自体を備えない画像処理処置では、上記文書配信システムの一部の機能などを利用可能に構成することができず、ユーザ利便性が低くなってしまう。つまり、上記特許文献1および特許文献2の従来技術は、複合機が備える操作パネル上でのUI操作に関する技術であるため、上述した極端に描画能力が劣る操作パネルしか備えていない場合や、表示装置自体を備えない場合に対応できるものではなかった。
また、上記特許文献3に言及される従来技術では、拡張UI装置が、複数台の画像形成装置の平均的なUI画面を表示させるものであり、拡張性に乏しく、多数のワークフローおよび操作画面がユーザ定義される文書配信システムなどに適用することはできなかった。
本発明は、上記従来技術における問題点に鑑みてなされたものであり、本発明は、第1の装置の操作画面を、ネットワークを介して接続される第2の装置上に表示し、第2の装置から第1の装置に対する入力操作を可能とする、画像処理システム、情報端末装置、画面表示方法およびプログラムを提供することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決するために、下記特徴を有する画像処理システムを提供する。本画像処理システムは、第1の装置と、該第1の装置にネットワークを介して接続する第2の装置に搭載されて実行されるプログラムとを含む。上記第1の装置は、上記第2の装置に対し、当該第1の装置から利用可能な機能を利用するための操作画面を定義する画面定義情報を送信する画面定義情報送信手段と、上記第2の装置上で操作画面を用いてなされた実行要求を受信する操作情報受信手段と、実行要求に応答して機能を実行制御する実行制御手段とを含む。上記プログラムは、第2の装置を、受信した画面定義情報に従って操作画面を構築する構築手段と、上記操作画面を用いて行われた操作を受け付ける操作受付手段と、上記操作受付手段により受け付けた上記操作から、上記第1の装置に実行を要求する実行指示操作に応答して、上記第1の装置に対し上記実行要求を送信する操作情報送信手段ととして機能させる。
上記構成によれば、画像処理システムにおいて、第1の装置を操作するための操作画面を、該第1の装置にネットワークを介して接続される第2の装置側で表示し、第2の装置から第1の装置に対する入力操作を行うことが可能となる。したがって、第1の装置の描画性能にかかわらず、第2の装置から操作画面を用いて第1の装置が提供する機能を呼び出すことが可能となる。
第1の実施形態による文書配信システムのネットワーク環境を説明する図。 第1の実施形態による(A)複合機および(B)情報端末装置のハードウェア構成図。 第1の実施形態の文書配信システムにおいて実現される機能ブロック図。 第1の実施形態による情報端末装置が実行する、画面表示操作処理を示すフローチャート。 第1の実施形態による複合機および情報端末装置の間で実行される画面表示操作処理を示すシーケンス図。 他の実施形態による複合機および情報端末装置の間で実行される画面表示操作処理を示すシーケンス図。 情報端末装置のディスプレイ部に表示されるリモート操作パネルの(A)初期画面および(B)リモート操作パネル画面を例示する図。 第1の実施形態による画面定義情報のデータ構造を例示する図。 第2の実施形態の文書配信システムにおいて実現される機能ブロック図。 第2の実施形態による複合機および情報端末装置の間で実行される画面表示操作処理を示すシーケンス図。 第2の実施形態によるケーパビリティ情報のデータ構造を例示する図。 情報端末装置のディスプレイ部に表示されるリモート操作パネル画面を例示する図。 第3の実施形態において複合機および情報端末装置の間で実行される画面表示操作処理を示すシーケンス図(1/2)。 第3の実施形態において複合機および情報端末装置の間で実行される画面表示操作処理を示すシーケンス図(2/2)。 他の実施形態による文書配信システムのネットワーク環境を説明する図。 複合機の操作パネルに表示される(A)GUI画面および(B)CUI画面を例示する図。
以下、本発明の実施形態について説明するが、本発明の実施形態は、以下に説明する実施形態に限定されるものではない。なお、以下に説明する実施形態では、画像処理装置(第1の装置)と情報端末装置(第2の装置)に搭載されるプログラムとを含む画像処理システムの一例として、複合機と、情報端末装置を実現するためのプログラムとを含む文書配信システムを用いて説明する。
図1は、第1の実施形態による文書配信システムのネットワーク環境を説明する図である。図1に示す文書配信システム10は、ネットワーク12を介して相互に接続される、複合機20,40と、情報端末装置50と、管理端末装置80とを含む。ネットワーク12は、特に限定されるものではないが、TCP/IP(Transmission Control Protocol / Internet Protocol)やイーサネット(登録商標)などのLAN(Local Area Network)やWAN(Wide Area Network)などによる有線または無線、またはこれらの混合のネットワークとして構成される。
複合機20,40は、それぞれ、コピー、スキャナ、プリント、ファクシミリなどの各種画像処理サービスを提供する画像処理装置である。複合機20は、4行液晶LCDやWVGAなどの表示装置を含む操作パネルを搭載した複合機を例示する。一方、複合機40は、表示装置を含まないか、または限定された描画性能しか備えない操作パネルを搭載した複合機を例示する。なお、画像処理装置としては、例示する複合機に限定されるものではなく、その他、複写機、印刷機、スキャナ装置、ファクシミリ装置およびプリンタ装置などの画像を扱う種々の装置を挙げることができる。
本実施形態では、複合機20,40は、文書配信システム10における画像入力装置として動作する。すなわち、複合機20,40は、オペレータによる操作に応答して、スキャンした画像、プリント受信した画像、ファクシミリ受信した画像などの入力画像を所定の配信フローへ乗せて、所定の処理を施し、所定の配信先へと配信する。
管理端末装置80は、システム管理者が操作する端末であり、本文書配信システム10を管理するための各種管理ツールを提供する。各種管理ツールとしては、文書配信フローを定義するとともに、該文書配信フローを利用するための各操作画面を定義する、文書配信フロー設計ツールが挙げられる。文書配信フローは、入力、中間処理(適宜)および出力を含み構成される一連の処理フローとして定義され、さらに上記文書配信フローの定義に対応して、文書配信フローを利用するための各種操作画面が定義される。
上記文書配信フローにおける入力としては、スキャン入力、ファクシミリ受信および複合機20の蓄積画像ファイル入力(事前に読み取られたスキャン画像、事前に受信されたプリント画像、事前に受信されたファクシミリ受信画像などを含む。)などが挙げられる。上記出力としては、電子メール送信、ネットワーク共有フォルダ保存、文書管理システムへの登録などが挙げられる。上記中間処理としては、OCR(Optical Character Recognition)処理、およびフレーム除去処理などの各種画像処理などが挙げられる。操作画面は、例えばスキャン入力した文書を電子メールで配信するフローの場合であれば、画面解像度の指定、カラー・モードの指定などのスキャン条件や配信先アドレスを選択するための各画面である。
本実施形態による文書配信システム10においては、上記文書配信フローは、それぞれ、フロー定義情報中に記述され、上記操作画面は、それぞれ、画面定義情報中に記述される。上記フロー定義情報および画面定義情報は、管理端末装置80からネットワーク12を介して各複合機20,40へと配信される。フロー定義情報および画面定義情報を受信した複合機20,40では、それぞれ、フロー定義情報および画面定義情報を保存して、文書配信フローを利用可能に構成する。なお、画面定義情報は、互いに遷移する複数の操作画面を記述する単一のファイルとして構成されてもよいし、操作画面毎のファイルとして構成されてもよい。同様に、フロー定義情報も、複数の配信フローを記述する単一のファイルとして構成されてもよいし、配信フロー毎のファイルとして構成されてもよい。
本実施形態においては、各複合機が備える描画性能はそれぞれ異なり得る。しかしながら、全ての機種の複合機に合わせて画面定義情報を準備することは、システム管理者の作業負担の観点からも、将来的な拡張性を踏まえた観点からも適切とはいえない。そこで、本実施形態による管理ツールでは、同一ファイルとして、配布される画面定義情報を構成する。そして、各複合機20,40において、画面定義情報に従って、各複合機が備える操作パネルの描画性能に適合した操作画面を構築する。これにより、同一ファイルを用いても、充分な描画性能を備える複合機の操作パネル上には直感的な操作が可能なGUIを表示させる一方で、充分な描画性能を備えない複合機の操作パネル上には、簡素なCUIを表示させることができる。
本実施形態による複合機20,40は、それぞれ、ネットワーク12を介して外部の情報端末装置から当該複合機を遠隔的に操作するためのリモート操作機能を提供する。情報端末装置50は、本実施形態のプログラムを実行しており、複合機(例えば20)のリモート操作機能と接続し、当該情報端末装置50の表示装置上にリモート操作パネルを表示する。情報端末装置50は、また、当該情報端末装置50の入力装置を介したリモート操作パネルへ入力操作を受け付けており、該複合機20の遠隔的な操作を可能としている。
以下、図2を参照しながら、第1の実施形態による複合機および情報端末装置のハードウェア構成について説明する。図2は、第1の実施形態による(A)複合機および(B)情報端末装置のハードウェア構成を示す図である。図2(A)に示す複合機(以下、代表して複合機20を参照して説明する。)は、CPU(中央演算処理装置)を含む制御部22と、RAM(Random Access Memory)などの主記憶部24とを含む。複合機20は、さらに、HDD(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Drive)などの補助記憶部26と、外部記憶装置I/F部28と、NIC(Network interface Card)などのネットワークI/F部30と、エンジン部32と、操作パネル部34とを含む。
補助記憶部26は、画像データ、文書データ、プログラム、フォントデータやフォームデータなどを蓄積し、また、複合機20を制御するためのOSやソフトウェアなどの制御プログラムや各種システム情報や各種設定情報を格納する。外部記憶装置I/F部28は、USBフラッシュメモリ、スマートメディア(登録商標)、SDメモリーカード(登録商標)などの外部記憶メディアと接続するためインタフェース機器である。ネットワークI/F部30は、複合機20をネットワーク12に接続させるインタフェース機器である。
エンジン部32は、電子写真方式などのプロッタ・エンジンと、CCD(Charge Coupled Device)方式やCIS(Contact Image Sensor)方式などのスキャナ・エンジンとを含み、要求される文書配信フローにおける画像入力や印刷出力を実行する。操作パネル部34は、適宜液晶ディスプレイなどの表示装置と、ハードキーやタッチパネルなどの入力装置とを含む。操作パネル部34は、複合機20のオペレータからの各種指示の入力を受け付けるためのユーザ・インタフェースを提供する。複合機20は、補助記憶部26から各種プログラムを読み出し、主記憶部24が提供する作業空間に展開することにより、制御部22の制御の下、後述する各機能部および各処理を実現する。
情報端末装置50は、デスクトップ型、ラップトップ型、モバイル型のパーソナル・コンピュータなどの汎用コンピュータ装置、スマートフォンやタブレット・コンピュータ、PDA(Personal Digital Assistance)などの携帯情報端末などとして構成される。図2(B)に示す情報端末装置50は、シングルコアまたはマルチコアのCPUを含む制御部52と、RAMなどの主記憶部54と、HDDやSSDを備える補助記憶部56と、外部記憶装置I/F部58と、ネットワークI/F部60とを含む。
情報端末装置50は、さらに、入力部62と、ディスプレイ部64とを含み、情報端末装置50のオペレータからの各種指示の入力を受け付けるためのユーザ・インタフェースを提供する。入力部62は、マウス、キーボード、タッチパネルなどの入力装置を含む。ディスプレイ部64は、LCDディスプレイや有機EL(Electro-Luminescence)ディスプレイなどの表示装置を含む。情報端末装置50は、補助記憶部56からOSや上記情報端末装置を実現するためのプログラムを読み出し、主記憶部54が提供する作業空間に展開することにより、制御部52の制御の下、後述する各機能部および各処理を実現する。管理端末装置80についても、上記情報端末装置50と同様な構成を採用することができる。
第1の実施形態による文書配信システム10は、情報端末装置50から複合機(例えば20)にリモート接続して文書配信フローを利用するためのリモート操作機能を提供する。以下、図3〜図8を参照しながら、第1の実施形態の文書配信システム10におけるリモート操作機能について詳細を説明する。図3は、第1の実施形態の文書配信システムにおいて実現される機能ブロックを示す図である。図3に示す機能ブロックは、複合機(以下、代表して複合機20を参照して説明する。)上に実現される機能ブロック120と、プログラムの実行により情報端末装置50上に実現される機能ブロック150とを含む。
複合機20の機能ブロック120は、リモート通信部122と、リモート操作パネル提供部124と、画面定義情報保持部126と、フロー実行制御部134とを含む。図3に例示する複合機20は、UI表示を行う操作パネルを備えており、機能ブロック120は、さらに、UI構築部128と、UI表示部130と、UI操作受付部132とを含む。
リモート通信部122は、図2(A)に示したネットワークI/F部30を制御し、外部の情報端末装置50との通信を管理する。リモート操作パネル提供部124は、上記外部の情報端末装置50から当該複合機20を遠隔的に操作するためのリモート操作機能を提供する。画面定義情報保持部126は、記憶装置の記憶領域により提供され、上記管理端末装置80から配布された、当該複合機20から利用可能な機能を利用するための操作画面を定義する画面定義情報を保持する。フロー実行制御部134は、実行要求に応答して機能(配信フロー)を呼び出し、上記管理端末装置80から上記画面定義情報とともに配布されたフロー定義情報に従って、実行要求がなされた文書配信フローの各処理の実行を制御する。
UI構築部128は、画面定義情報保持部126に保持された画面定義情報を読み出し、その記述に従って、当該複合機20の表示装置の描画性能(画面解像度、色数および利用可能なGUI部品など)に適合する操作画面を構築する。UI表示部130は、構築された操作画面を操作パネル部34の表示装置上に表示する。UI操作受付部132は、複合機20の操作パネル部34を介して操作画面に対して行われた入力操作を受け付ける。UI操作受付部132は、操作画面を介して入力された設定情報を保持し、さらに、ハードキーのスタートキーなどの押下に応答して、フロー実行制御部134に対し、設定情報とともに実行要求を発行する。なお、UIを表示できない複合機の場合は、上記UI構築部128、UI表示部130およびUI操作受付部132を備えない。
図3に示すフロー実行制御部134は、複合機20の操作パネル部34からの実行要求を受け付けることができ、さらに外部のリモート操作パネルからの実行要求を受け付けることができる。上記リモート操作パネル提供部124は、より詳細には、操作情報受信部140と、画面定義情報送信部142とを備える。画面定義情報送信部142は、本複合機20のリモート操作機能に接続する情報端末装置50に対し、画面定義情報保持部126に保持された画面定義情報を送信する。操作情報受信部140は、本複合機20のリモート操作機能に接続する情報端末装置50からリモート操作パネルを介して入力された設定情報を受信する。操作情報受信部140は、さらに、リモート操作パネルを用いてなされた実行要求を受信して、フロー実行制御部134に対して、上記設定情報とともに実行要求を発行する。
情報端末装置50の機能ブロック150は、図2(B)に示したネットワークI/F部60を制御して外部の複合機20との通信を管理するリモート通信部152と、リモート操作パネル部154とを含む。リモート操作パネル部154は、外部の複合機20が提供するリモート操作機能を利用するためのアプリケーションであり、そのプログラムが情報端末装置50に予めインストールされている。リモート操作パネル部154は、より詳細には、画面定義情報受信部160と、画面定義情報保持部162と、UI構築部164と、UI表示部166と、UI操作受付部168と、設定情報保持部170と、操作情報送信部172とを含む。
画面定義情報受信部160は、上記複合機20の画面定義情報送信部142から画面定義情報を受信し、画面定義情報保持部162は、受信した画面定義情報を保持する。UI構築部164は、画面定義情報保持部162に保持された画面定義情報を読み出し、その記述に従って、当該情報端末装置50のディスプレイ部64の描画性能に適合する操作画面を構築する。UI表示部166は、構築された操作画面をディスプレイ部64上に表示する。UI操作受付部168は、入力部62を介して操作画面に対して行われた入力操作を受け付ける。UI操作受付部168は、操作画面を介して入力された設定情報を設定情報保持部170に保持する。UI操作受付部168は、さらに、リモート操作パネルのスタートキー操作に応答して、操作情報送信部172を呼び出す。操作情報送信部172は、呼び出しに応答して、設定情報保持部170に保持された設定情報を読み出し、接続先の複合機20に対し、読み出した設定情報とともに実行要求を送信する。
以下、図4〜図6を参照しながら、第1の実施形態によるリモート操作機能における情報端末装置50および複合機20間で実行される処理について、詳細を説明する。図4は、第1の実施形態による情報端末装置50が実行する、画面表示操作処理を示すフローチャートである。図4に示す処理は、ステップS100から開始し、ステップS101では、情報端末装置50は、オペレータからのリモート操作パネルの操作開始の指示を受け付ける。リモート操作パネルの操作開始指示は、リモート操作パネル部154が提供する、図7(A)に例示するような画面上から行うことができる。
図7(A)は、情報端末装置50のディスプレイ部64に表示されるリモート操作パネルの初期画面200を例示する。初期画面200は、接続先の複合機を選択してリモート操作パネルの操作を開始させるための画面であり、メッセージ表示202と、接続先管理ボタン204と、接続先指定ボタン206a,206bとを含む。接続先管理ボタン204は、接続先候補の複合機を登録し、または抹消するための管理画面を呼び出す指示を受け付けるボタンである。なお、説明する実施形態では、接続先候補の複合機は、IP(Internet Protocol)アドレスの指定などによって事前登録されているものとする。接続先指定ボタン206は、事前登録された候補の中から接続先を選択して操作開始の指示を受け付けるボタンである。
図7(A)に示す接続先指定ボタン206に対する操作(クリックやタップなど)が行われると、情報端末装置50は、対応する複合機を指定したリモート操作パネルの操作開始の指示を受け付ける。再び図4を参照すると、ステップS102では、情報端末装置50は、接続先として指定された複合機(以下、複合機20が指定されたものとして説明する。)に対し、操作開始要求を送信する。ステップS103では、情報端末装置50は、画面定義情報受信部160により、操作開始要求に対応して複合機20から返信される画面定義情報を受信し、画面定義情報保持部162に保存する。ステップS104では、情報端末装置50は、UI構築部164により、受信した画面定義情報の記述に従って操作画面を構築し、ステップS105では、UI表示部166により、構築した操作画面を表示する。
図7(B)は、情報端末装置50のディスプレイ部64に表示されるリモート操作パネル画面220を例示する。図7(B)に示すリモート操作パネル画面220は、切断ボタン222と、操作画面表示領域224と、複合機20のスタートキーの機能を提供するスタート・ボタン226とを含む。切断ボタン222は、リモート操作を切断する指示を受け付けるボタンである。図7(B)に示す画面220は、文書配信フローを選択するためのフロー選択画面を例示しており、操作画面表示領域224には、画面定義情報に従って構築される操作画面(フロー選択画面)が表示される。
図7(B)に示す操作画面は、タイトル表示230と、各種ボタン232,234,236と、タブ238とを含む。図7(B)に示す例では、「PDF」タブ238aが選択されており、選択されたタブに対応して画面領域には、「PDF」タブ238aに関連づけて登録された配信フローの設定画面を呼び出すための1以上のボタン240a〜240dが配置されている。「PDF」タブ238aの画面領域には、さらに、表示する配信フローのボタン群を切り替えるためのスクロール・ボタン242,244が配置されている。なお、図7(B)の例示では、第1ページが表示されており、スクロール・ボタン242が非活動化されている。
図8は、第1の実施形態による画面定義情報のデータ構造を例示する図である。なお、図8は、図7(B)に示した操作画面に対応する画面定義情報の一部を示している。具体的には、図8には、「Refresh」ボタン232、「Language」ボタン234および「Job Log」ボタン236に関する記述が示されている。図8に例示するように、画面定義情報は、操作画面中のGUI部品の表示位置および表示サイズ等を規定する配置情報と、GUI部品に対する操作と操作に応じて呼び出される内部処理とを対応付けるマッピング情報とを含む。
再び図4を参照すると、ステップS106では、情報端末装置50は、UI操作受付部168により、リモート操作パネル画面220に対して行われるユーザ操作を受け付ける。ステップS107では、情報端末装置50は、上記ユーザ操作を判定し、ユーザ操作によるイベントの種類に応じて処理を分岐させる。ユーザ操作によるイベントは、大きく分けて、遷移イベント、設定イベントおよび実行イベントに分類することができる。遷移イベントは、画面遷移を誘起する操作イベントであり、例えば図7(B)に示す特定の配信フローの設定画面を呼び出すためのボタン240に対するクリックなどの操作を挙げることができる。設定イベントは、機能に関連する設定を行う操作イベントであり、上述した設定画面におけるGUI部品を用いた選択操作や入力操作が含まれる。実行イベントは、機能の実行を要求する操作イベントであり、リモート操作パネル画面220におけるスタート・ボタン226のクリックなどの操作を挙げることができる。
ステップS107で、遷移イベントであると判定された場合(遷移)は、ステップS108へ処理が分岐させられて、遷移の操作に応じた処理が実行される。ステップS108では、情報端末装置50は、UI表示部166により、操作画面表示領域224を更新し、遷移先の操作画面を表示する。ステップS108以降は、ステップS106へループさせて、更新後の操作画面に対する次のユーザ操作を待ち受ける。
一方、ステップS107で、実行イベントではなく設定イベントであると判定された場合(設定)は、ステップS109へ処理が分岐させられて、設定の操作に応じた処理が実行される。ステップS109では、情報端末装置50は、UI操作受付部168により、GUI部品を用いて選択または入力された内容を記述する設定情報を、設定情報保持部170に保存する。ステップS109以降は、ステップS106へループさせて、表示中の操作画面に対する次のユーザ操作を待ち受ける。
一方、ステップS107で、実行イベントであると判定された場合(実行)は、ステップS110へ処理が分岐させられて、実行の操作に応じた処理が実行される。ステップS110では、情報端末装置50は、操作情報送信部172により、接続先複合機20に対し、設定情報とともに実行要求を送信する。ステップS111では、情報端末装置50は、複合機20から実行要求に対応して応答される実行結果を受信し、ステップS112で、ユーザに対する完了通知などの実行結果表示を行う。ステップS112以降は、再びステップS106へ分岐させて、例えば図7(B)に示す初期のフロー選択画面に遷移させる。
図5は、第1の実施形態による複合機20と情報端末装置50との間で実行される画面表示操作処理を示すシーケンス図である。図5に示す処理は、ステップS201から開始し、ステップS201では、情報端末装置50は、オペレータからのリモート操作パネルの操作開始指示を受け付ける。ステップS202では、情報端末装置50は、接続先として指定された複合機20のIPアドレスに宛てて、操作開始要求メッセージを送信する。ステップS203では、複合機20は、操作開始要求メッセージに対応して、情報端末装置50に対し、自らが保持する画面定義情報を送信する。ステップS204では、情報端末装置50は、受信した画面定義情報に従って操作画面を構築(UI構築)し、ステップS205では、構築した操作画面を表示(UI表示)する。
ステップS206では、情報端末装置50は、オペレータからの画面遷移操作を受け付ける。ステップS207では、情報端末装置50は、画面遷移操作により発生した遷移イベントに応答して、上記画面定義情報における遷移先画面に対応する部分を表示することにより、画面更新を行う(UI更新)。ここでは、画面遷移により、配信フローにおける各種属性を選択するための操作画面が表示される。
ステップS208では、情報端末装置50は、オペレータからの設定操作を受け付ける。ステップS209では、情報端末装置50は、操作画面を介して入力された設定情報を保存する。ステップS208およびステップS209では、例えば、スキャン解像度の指定、両面または片面の指定など、スキャン条件の各種属性値や配信先の選択などの設定が行われる。
ステップS210では、情報端末装置50は、リモート操作パネルにおける実行指示操作を受け付ける。実行指示操作としては、図7(B)に示すリモート操作パネル画面220における、スタート・ボタン226に対するクリック、ダブルクリック、タップ操作、実行要求を呼び出すコマンドに紐付けられたショートカット・キー操作、実行要求を呼び出すコマンドに紐付けられたマルチタッチ・ジェスチャなどを挙げることができる。ステップS211では、情報端末装置50は、複合機20に対し、ステップS209で保存された設定情報とともに、実行要求を送信する。
実行要求を受信した複合機20側では、呼び出された配信フローにおける各処理が実行される。図5の例示では、複合機20は、ステップS212で、設定情報中に指定されたスキャン条件に従ってスキャンを実行し、ステップS213で、設定情報中に指定された配信先へ、設定情報中に指定された配信方法にて、配信処理を実行する。ステップS214では、複合機20は、情報端末装置50に対し、上記配信フローの処理の実行結果を送信する。ここでは、配信フローにおける全処理が成功裡に完了した旨が送信されるものとする。ステップS215では、情報端末装置50は、受信した実行結果をディスプレイ部64上に表示し、本処理を終了させる。
なお、図5を参照して説明した実施形態では、画面定義情報は、複数の操作画面を記述する単一のファイルとして提供されるものとし、画面遷移は、事前取得された画面定義情報中の該当箇所の記述に従って遷移先画面を描画および更新することによって行われるものとして説明した。そして、情報端末装置50側で、単一ファイルの画面定義情報を用いて適宜画面遷移が行われ、1以上の操作画面で行われた設定内容が実行要求とともに一括して複合機20側に伝達されるものとした。しかしながら、情報端末装置50および複合機20間で行われる操作内容の伝達方法は、図5に示した手法に限定されるものではない。
図6は、複合機20と情報端末装置50との間で実行される他の実施形態による画面表示操作処理を示すシーケンス図である。図6に示す実施形態では、画面定義情報が操作画面毎のファイルとして構成されており、情報端末装置50から操作内容が都度複合機20側に伝達される。図6に示す処理は、ステップS301から開始される。
ステップS301では、情報端末装置50は、オペレータからの操作開始指示を受け付ける。ステップS302では、情報端末装置50は、指定の複合機20に対し操作開始要求メッセージを送信する。ステップS303では、複合機20は、操作開始要求メッセージに応答して、情報端末装置50に対し、複合機20の操作パネル部34上に現在表示中の操作画面を記述した画面定義情報を送信する。ステップS304では、情報端末装置50は、受信した画面定義情報に従って操作画面を構築し、構築した操作画面を表示(UI構築・表示)する。
ステップS305では、情報端末装置50は、オペレータからの画面遷移操作を受け付ける。ステップS306では、情報端末装置50は、画面遷移操作により発生した遷移イベントに応答して、複合機20に対し、画面遷移要求メッセージを送信する。ステップS307では、複合機20は、画面遷移要求メッセージに応答して、現在表示中の操作画面からの画面遷移を実行し、ステップS308で、遷移先画面を記述した画面定義情報を情報端末装置50に送信する。ステップS309では、情報端末装置50は、受信した遷移先画面を記述する画面定義情報に従って操作画面を再構築し、構築した操作画面を再表示(UI再構築・再表示)する。
ステップS310では、情報端末装置50は、オペレータからの設定操作を受け付ける。ステップS311では、情報端末装置50は、設定操作により発生した設定イベントに応答して、複合機20に対し、設定情報を含む設定要求メッセージを送信する。ステップS312では、複合機20は、渡された設定情報を保存する。
ステップS313では、情報端末装置50は、実行指示操作を受け付ける。ステップS314では、情報端末装置50は、複合機20に対し、実行要求を送信する。実行要求を受信した複合機20側では、呼び出された配信フローにおける各処理が実行される。図6の例示では、複合機20は、ステップS315で、ステップS312で保存された設定情報中に指定されたスキャン条件にてスキャンを実行し、ステップS316で、設定情報中に指定された条件にて配信処理を実行する。適宜実行結果の送信およびその表示が行われた後、本処理が終了する。
以上説明した第1の実施形態によれば、文書配信システム10において、複合機20を操作するためのUIを、該複合機20にネットワーク12を介して接続される情報端末装置50のディスプレイ部64上に表示し、情報端末装置50の入力部62から複合機20に対し入力操作を行うことが可能となる。したがって、複合機が、UI表示に関し限定された描画性能しか有さない操作パネル部(表示装置自体を備えないものも含む。)を搭載していても、複合機が備える表示装置の描画性能にかかわらず、情報端末装置50上に、適した形で操作画面を表示することができ、情報端末装置50から、複合機が提供する機能を呼び出すことが可能となる。
なお、上述した実施形態では、情報端末装置50側で表示される操作画面は、情報端末装置50が備えるディスプレイ部64の描画性能に適合する形で構築されるものとして説明してきた。以下、複合機20が備える機能特性に応じて操作画面を修正することができる第2の実施形態について説明する。なお、第2の実施形態は、第1の実施形態と概ね同様な構成を備えるので、以下、相違点を中心に説明する。
以下、図9〜図12を参照しながら、第2の実施形態の文書配信システムにおけるリモート操作機能について詳細を説明する。図9は、第2の実施形態の文書配信システムにおいて実現される機能ブロックを示す図である。図9に示す機能ブロック300は、複合機20上に実現される機能ブロック320と、情報端末装置50上に実現される機能ブロック350とを含む。
複合機20の機能ブロック320は、第1の実施形態と同様に、リモート通信部322、リモート操作パネル提供部324、画面定義情報保持部326、UI構築部328、UI表示部330、UI操作受付部332およびフロー実行制御部334を含み、さらに、ケーパビリティ情報保持部336を含み構成される。ケーパビリティ情報保持部336は、当該複合機20が備える機能特性を記述するケーパビリティ情報を保持する。ケーパビリティ情報は、図11に例示されるような、機能特性の有無を記述するものであり、例えば予め複合機20の仕様に応じて準備される。
UI構築部328は、画面定義情報保持部326に保持された画面定義情報と、ケーパビリティ情報保持部336に保持されたケーパビリティ情報とを読み出し、その記述に従って操作画面を構築する。第2の実施形態によるリモート操作パネル提供部324は、第1の実施形態と同様に、操作情報受信部340および画面定義情報送信部342を含み、さらにケーパビリティ情報送信部344を含み構成される。ケーパビリティ情報送信部344は、リモート操作機能に接続する情報端末装置50に対し、ケーパビリティ情報保持部336に保持されたケーパビリティ情報を送信する。
情報端末装置50の機能ブロック350は、リモート通信部352およびリモート操作パネル部354を含む。リモート操作パネル部354は、第1の実施形態と同様に、画面定義情報受信部360、画面定義情報保持部362、UI構築部364、UI表示部366、UI操作受付部368、設定情報保持部370および操作情報送信部372を含み、さらに、ケーパビリティ情報受信部374と、ケーパビリティ情報保持部376とを含み構成される。
ケーパビリティ情報受信部374は、上記複合機20のケーパビリティ情報送信部344から送信されたケーパビリティ情報を受信し、ケーパビリティ情報保持部376は、受信したケーパビリティ情報を保持する。UI構築部364は、画面定義情報保持部362に保持された画面定義情報と、ケーパビリティ情報保持部376に保持されたケーパビリティ情報とを読み出し、その記述に従って、当該情報端末装置50のディスプレイ部64の描画性能に適合することに加えて、複合機20の機能特性(設定可能なスキャン解像度や用紙サイズなど)を反映させて操作画面を構築する。UI表示部366は、構築された操作画面をディスプレイ部64上に表示する。
図12は、情報端末装置50のディスプレイ部64に表示されるリモート操作パネル画面を例示する。図12(A)は、ケーパビリティ情報を用いないで構築された操作画面を例示し、図12(B)は、図11に示したケーパビリティ情報を用いて構築された操作画面を例示する。
図12(A)に示す画面250では、解像度の選択肢群252において、150dpiを含む全ての選択肢が表示されている。これに対して、図12(B)に示す画面260では、ケーパビリティ情報における「scanresolution.150dpi=false」の記述に従って、解像度の選択肢群262において150dpiの選択肢256が隠されている。同様に、原稿方向の選択肢群254,264に関しても、図12(A)に示す画面250では、「右から」258aおよび「下から」258bを含む全ての選択肢が表示されている。これに対して、図12(B)に示す画面260では、「左から」および「上から」の2つの選択肢のみが表示されている。
図10は、第2の実施形態による複合機20と情報端末装置50との間で実行される画面表示操作処理を示すシーケンス図である。図10に示す処理は、ステップS401から開始し、ステップS401では、情報端末装置50は、オペレータからの操作開始指示を受け付ける。ステップS402では、情報端末装置50は、接続先複合機20へ操作開始要求メッセージを送信する。ステップS403では、複合機20は、情報端末装置50に対し、画面定義情報を送信する。ステップS404では、情報端末装置50は、複合機20に対し、さらに、ケーパビリティ情報要求メッセージを送信する。ステップS405では、複合機20は、ケーパビリティ情報要求メッセージに応答して、情報端末装置50に対し、自身のケーパビリティ情報を送信する。
ステップS406では、情報端末装置50は、受信した画面定義情報およびケーパビリティ情報に従って操作画面を構築(UI構築)し、ステップS407では、構築した操作画面を表示(UI表示)する。以降の処理は、図5に示したステップS206〜S215に示した処理フローと同様であるため、説明を割愛する。
上述した第2の実施形態によれば、文書配信システムにおいて、複合機が備える機能特性が反映された操作画面を情報端末装置50側で表示し、複合機20の入力操作を行うことが可能となる。第2の実施形態による操作画面では、複合機が備えていない機能特性に対応する選択肢が隠されるため、オペレータが誤って複合機20が備えない機能特性の選択肢を選択してしまうことを好適に防止することができる。
なお、上述した第1および第2の実施形態では、情報端末装置50側から操作中の操作パネル部34を介した入力操作に関して、特に制限を設けていなかった。一方で、情報端末装置50側から操作している間は、複合機20の操作パネル部34を介した入力操作を制限するなど、排他的な操作とすることが望ましい場合もある。以下、情報端末装置50からの排他的操作を開始する旨の要求に応答して、当該複合機20が備える操作パネル部34を介した入力操作を制限する第3の実施形態について説明する。なお、第3の実施形態は、第1の実施形態と概ね同様な構成を備えているので、以下、相違点を中心に説明する。
以下、図13および図14を参照しながら、第3の実施形態によるリモート操作機能における情報端末装置50および複合機20間で実行される処理について、詳細を説明する。図13および図14は、第3の実施形態において複合機20と情報端末装置50との間で実行される画面表示操作処理を示すシーケンス図である。図13および図14に示す処理は、ステップS501から開始される。
ステップS501では、情報端末装置50は、オペレータからの操作開始指示を受け付ける。本実施形態において、上記指示は、接続先複合機が備える操作パネル部を介した入力操作を制限することを求める指示である。ステップS502では、情報端末装置50は、接続先複合機20へ操作開始要求メッセージを送信する。ステップS503では、複合機20は、情報端末装置50に対し、画面定義情報を送信する。
ステップS504では、情報端末装置50は、さらに、複合機20に対し、複合機ロック要求メッセージを送信する。複合機20は、ステップS505で、複合機ロック要求メッセージに対応して、複合機20の操作パネル部34を介した入力操作を制限するためのロック処理を実行する。ステップS506では、複合機20は、所定の満了時間が設定されたロック開放タイマを作動させる。上記ロック開放タイマは、リモート操作パネルから操作が行われないアイドル状態が一定期間続いた場合に、情報端末装置との接続が切断されていると推定し、上記操作パネル部34を介した入力操作の制限を解除するためのタイマである。一方、情報端末装置50は、ステップS507で、受信した画面定義情報に従って操作画面を構築(UI構築)し、ステップS508で、構築した操作画面を表示(UI表示)する。
ステップS509〜S512に示した処理フローは、図5に示したステップS206〜S209の処理と同様であるため説明を割愛する。ステップS513では、情報端末装置50は、オペレータから実行指示操作を受け付ける。ステップS514では、情報端末装置50は、複合機20に対し、設定情報とともに実行要求を送信する。実行要求を受信した複合機20は、ステップS515で、スキャンを実行し、ステップS516で、配信処理を実行する。上記実行要求が行われた場合は、少なくともアイドル状態ではないので、ステップS517では、複合機20は、ステップS506で作動させたロック開放タイマをリセットする。
ステップS518では、情報端末装置50は、オペレータからの操作終了指示を受け付ける。上記指示は、複合機20の操作パネル部34を介した入力操作の制限を解除することを求める指示である。ステップS519では、情報端末装置50は、複合機20へロック開放要求メッセージを送信する。複合機20は、ステップS520で、ロック開放要求メッセージに対応して、ロック開放を行い、複合機20の操作パネル部34を介した入力操作の制限を解除し、ステップS521では、上記ロック開放タイマを停止させる。
また、ステップS522でカウンタが満了すると、複合機20は、ステップS523で、ロック開放を行い、複合機20の操作パネル部34を介した入力操作の制限を解除し、ステップS524では、上記ロック開放タイマを停止させる。
上述した第3の実施形態によれば、文書配信システムにおいて、情報端末装置50側から複合機20の入力操作を行う場合に、複合機20の操作パネル部からの操作を制限することができる。これにより、情報端末装置50で操作中に、勝手に複合機20側から操作されるような事態を防止することができる。また、上記複合機20が備える操作パネル部34を介した入力操作の制限は、事前設定された時間が経過したこと、または情報端末装置50から制限解除の明示的な要求を受信したことに応答して解除される。したがって、情報端末装置50側で誰も操作していないのに長時間にわたって複合機20の操作が制限されたりすることを好適に防止することができる。
なお、上述までの実施形態では、ネットワークを介して相互に接続される、複合機と情報端末装置と管理端末装置とからなる文書配信システムを一例として説明してきた。しかしながら、文書配信システムの構成は、特に限定されるものではなく、システム規模に応じて、図15に示すように、複数の複合機を管理するサーバを立てることもできる。図15に示す実施形態による文書配信システム500では、複合機520,540は、管理端末装置580から文書配信サーバ590を経て、上述した画面定義情報およびフロー定義情報の配信を受ける。複合機520,540は、文書配信フローにおける画像入力装置として動作し、フロー中の負荷が高い一部の処理を文書配信サーバ590側に負担させることができる。
以上説明したように、上述までの実施形態によれば、画像処理装置の操作画面を、ネットワークを介して接続される情報端末装置上に表示し、情報端末装置から画像処理装置に対する入力操作を可能とする、画像処理システム、情報端末装置、画面表示方法およびプログラムを提供することができる。
なお、上記機能部は、アセンブラ、C、C++、C#、Java(登録商標)、などのレガシープログラミング言語やオブジェクト指向プログラミング言語などで記述されたコンピュータ実行可能なプログラムにより実現でき、ROM、EEPROM、EPROM、フラッシュメモリ、フレキシブルディスク、CD−ROM、CD−RW、DVD−ROM、DVD−RAM、DVD−RW、ブルーレイディスク、SDカード、MOなど装置可読な記録媒体に格納して、あるいは電気通信回線を通じて頒布することができる。
これまで本発明の実施形態について説明してきたが、本発明の実施形態は上述した実施形態に限定されるものではなく、他の実施形態、追加、変更、削除など、当業者が想到することができる範囲内で変更することができ、いずれの態様においても本発明の作用・効果を奏する限り、本発明の範囲に含まれるものである。
10,500…文書配信システム、12,512…ネットワーク、20,40,520,540…複合機、22…制御部、24…主記憶部、26…補助記憶部、28…外部記憶装置I/F部、30…ネットワークI/F部、32…エンジン部、34…操作パネル部、50,550…情報端末装置、52…制御部、54…主記憶部、56…補助記憶部、58…外部記憶装置I/F部、60…ネットワークI/F部、62…入力部、64…ディスプレイ部、80,580…管理端末装置、100,120,150,300,320,350…機能ブロック、122,322…リモート通信部、124,324…リモート操作パネル提供部、126,326…画面定義情報保持部、128,328…UI構築部、130,330…UI表示部、132,332…UI操作受付部、140,340…操作情報受信部、142,342…画面定義情報送信部、134,334…フロー実行制御部、152,352…リモート通信部、154,354…リモート操作パネル部、160,360…画面定義情報受信部、162,362…画面定義情報保持部、164,364…UI構築部、166,366…UI表示部、168,368…UI操作受付部、170,370…設定情報保持部、172,372…操作情報送信部、200…初期画面、202…メッセージ表示、204…接続先管理ボタン、206…接続先指定ボタン、220,250,260…リモート操作パネル画面、222…切断ボタン、224…操作画面表示領域、226…スタート・ボタン、230…タイトル表示、232,234,236,240…ボタン、238…タブ、242,244…スクロール・ボタン、252,254,262,264…選択肢群、256,258…選択肢、336…ケーパビリティ情報保持部、344…ケーパビリティ情報送信部、374…ケーパビリティ情報受信部、376…ケーパビリティ情報保持部、590…文書配信サーバ
特許第4539293号公報 特開2011−186789号公報 特開2009−188582号公報

Claims (11)

  1. 第1の装置と、前記第1の装置にネットワークを介して接続する第2の装置に搭載されて実行されるプログラムとを含む画像処理システムであって、前記第1の装置は、
    前記第2の装置に対し、当該第1の装置から利用可能な機能を利用するための操作画面を定義する画面定義情報を送信する画面定義情報送信手段と、
    前記第2の装置上で前記操作画面を用いてなされた実行要求を受信する操作情報受信手段と、
    前記実行要求に応答して機能を実行制御する実行制御手段と
    を含み、前記プログラムは、前記第2の装置を、
    受信した画面定義情報に従って前記操作画面を構築する構築手段と、
    前記操作画面を用いて行われた操作を受け付ける操作受付手段と、
    前記操作受付手段により受け付けた前記操作から、前記第1の装置に実行を要求する実行指示操作に応答して、前記第1の装置に対し前記実行要求を送信する操作情報送信手段
    として機能させる、画像処理システム。
  2. 前記プログラムは、さらに、前記第2の装置を、
    前記操作受付手段により受け付けた前記操作から、該操作が前記第1の装置に実行を要求する実行指示操作であるか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段により前記操作が前記第1の装置に実行を要求する実行指示操作でないと判定された場合に、前記操作に応じた処理を実行する実行手段として機能させ、
    前記操作情報送信手段は、
    前記判定手段により前記操作が前記第1の装置に実行を要求する実行指示操作であると判定した場合に実行されるものとして機能させることを特徴とする、請求項1に記載の画像処理システム。
  3. 操作に応じた処理は、前記第1の装置において実行させる機能に関する設定を含み、
    前記実行手段は、
    前記操作に応じた処理が設定である場合に設定情報を設定情報保持部に保持させ、
    前記操作情報送信手段は、
    前記設定情報保持部に保持される前記設定情報および前記実行要求を前記第1の装置に対し送信する、請求項2に記載の画像処理システム。
  4. 前記第1の装置は、前記第2の装置に対し、当該第1の装置が備える機能特性を記述するケーパビリティ情報を送信するケーパビリティ情報送信手段をさらに含み、前記構築手段は、前記ケーパビリティ情報を反映させて前記操作画面の構築を行う、請求項1〜3のいずれか1項に記載の画像処理システム。
  5. 前記第1の装置は、前記第2の装置から排他的操作の開始要求を受信したことに応答して、当該第1の装置が備える入力装置を介した入力操作を制限する、請求項1〜4のいずれか1項に記載の画像処理システム。
  6. 前記当該第1の装置が備える入力装置を介した入力操作の制限は、事前設定された時間が経過したこと、または前記第2の装置から制限解除の明示的な要求を受信したことに応答して解除される、請求項5に記載の画像処理システム。
  7. 前記第1の装置から利用可能な機能は、前記第1の装置に入力された入力画像を配信する文書配信フローである、請求項1〜6のいずれか1項に記載の画像処理システム。
  8. 前記操作画面を用いて行われた操作が画面遷移を誘起する画面遷移操作である場合に、事前取得された画面定義情報から遷移後の画面に更新するか、または、前記第1の装置に対し画面遷移要求を送信し、遷移後の画面を定義する画面定義情報を新たに取得する、請求項1〜7のいずれか1項に記載の画像処理システム。
  9. 外部装置にネットワークを介して接続される情報端末装置であって、前記情報端末装置は、
    前記外部装置から、前記外部装置で利用可能な機能を利用するための操作画面を定義する画面定義情報を受信する画面定義情報受信手段と、
    受信した画面定義情報に従って前記操作画面を構築する構築手段と、
    前記操作画面を用いて行われた操作を受け付ける操作受付手段と、
    前記操作受付手段により受け付けた前記操作から、前記外部装置に実行を要求する実行指示操作に応答して、前記外部装置に対し実行要求を送信して、前記実行要求に応答した機能の実行制御を行わせる操作情報送信手段と
    を含む、情報端末装置。
  10. 第1の装置と、該第1の装置にネットワークを介して接続される第2の装置との間で実行される画面表示方法であって、
    前記第1の装置が、前記第2の装置に対し、当該第1の装置から利用可能な機能を利用するための操作画面を定義する画面定義情報を送信するステップと、
    前記第2の装置が、受信した画面定義情報に従って操作画面を構築するステップと、
    前記第2の装置が、構築された前記操作画面を用いて行われた実行指示操作に応答して、前記第1の装置に対し実行要求を送信するステップと、
    前記第1の装置が、受信した実行要求に応答して機能を呼び出すステップと、
    を含む、画面表示方法。
  11. 外部装置にネットワークを介して接続する情報端末装置を実現するためのコンピュータ実行可能なプログラムであって、コンピュータを、
    前記外部装置から、前記外部装置で利用可能な機能を利用するための操作画面を定義する画面定義情報を受信する画面定義情報受信手段、
    受信した画面定義情報に従って前記操作画面を構築する構築手段、
    前記操作画面を用いて行われた操作を受け付ける操作受付手段、および
    前記操作受付手段により受け付けた前記操作から、前記外部装置に実行を要求する実行指示操作に応答して、前記外部装置に対し実行要求を送信して、前記実行要求に応答した機能の実行制御を行わせる操作情報送信手段
    として機能させるためのプログラム。
JP2012017985A 2012-01-31 2012-01-31 画像処理システム、情報処理装置、画面表示方法およびプログラム Active JP5870714B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012017985A JP5870714B2 (ja) 2012-01-31 2012-01-31 画像処理システム、情報処理装置、画面表示方法およびプログラム
US13/746,665 US20130194628A1 (en) 2012-01-31 2013-01-22 Image processing system, information terminal apparatus, image displaying method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012017985A JP5870714B2 (ja) 2012-01-31 2012-01-31 画像処理システム、情報処理装置、画面表示方法およびプログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016005559A Division JP6197891B2 (ja) 2016-01-14 2016-01-14 情報処理システム、画面表示方法および画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013157860A true JP2013157860A (ja) 2013-08-15
JP5870714B2 JP5870714B2 (ja) 2016-03-01

Family

ID=48869971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012017985A Active JP5870714B2 (ja) 2012-01-31 2012-01-31 画像処理システム、情報処理装置、画面表示方法およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20130194628A1 (ja)
JP (1) JP5870714B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9274725B2 (en) 2014-03-07 2016-03-01 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming system and setting screen manipulating method for allowing terminal apparatus to manipulate setting screen
JP2017042991A (ja) * 2015-08-26 2017-03-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 遠隔操作システムおよび遠隔操作方法
US9794437B2 (en) 2015-01-06 2017-10-17 Ricoh Company, Limited Information processing apparatus, information processing system, and information processing method
US9924057B2 (en) 2014-03-10 2018-03-20 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming device that can be operated from a terminal device
US9986123B2 (en) 2014-05-14 2018-05-29 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, system, and method for achieving embedding process capable of accepting various condition settings
JP2018133810A (ja) * 2018-04-04 2018-08-23 シャープ株式会社 遠隔操作システム及びその制御方法、並びに画像処理装置
JP2019090871A (ja) * 2017-11-13 2019-06-13 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 リモート操作システム
JPWO2018229988A1 (ja) * 2017-06-16 2019-12-19 三菱電機株式会社 列車統合管理システム、中央指令装置、画面情報伝送システムおよび画面情報伝送方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD699260S1 (en) * 2010-07-02 2014-02-11 Dreampark AB Display screen or portion thereof with graphical user interface
JP6175844B2 (ja) * 2013-03-27 2017-08-09 株式会社ジェイテクト 操作盤の画面定義装置
JP6115293B2 (ja) * 2013-05-02 2017-04-19 株式会社リコー 機器、情報処理端末、情報処理システム、表示制御方法、及びプログラム
USD754167S1 (en) * 2013-06-05 2016-04-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with graphic user interface
USD757065S1 (en) * 2013-06-05 2016-05-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with graphical user interface
AU353199S (en) * 2013-06-05 2014-01-08 Samsung Electronics Co Ltd Display screen with graphical user interface
USD820879S1 (en) * 2014-05-30 2018-06-19 Maria Francisca Jones Display screen with animated graphical user interface
USD813242S1 (en) 2014-05-30 2018-03-20 Maria Francisca Jones Display screen with graphical user interface
JP6897214B2 (ja) * 2017-03-24 2021-06-30 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置、プログラムおよび情報処理システム
US10778534B2 (en) 2018-06-13 2020-09-15 Juniper Networks, Inc. Virtualization infrastructure underlay network performance measurement and monitoring
USD918220S1 (en) * 2018-06-13 2021-05-04 Juniper Networks, Inc. Display screen or portions thereof with animated graphical user interface
JP2022131664A (ja) * 2021-02-26 2022-09-07 ブラザー工業株式会社 サーバ及びサーバのためのコンピュータプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005321944A (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成システム
JP2008193265A (ja) * 2007-02-01 2008-08-21 Canon Inc 画像処理システム、情報処理装置、画像処理装置及びそれらの制御方法、コンピュータプログラム
JP2008219351A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成システムおよび画像形成装置
JP2009230253A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Canon Inc 情報処理装置、画像処理装置、画像処理システム及び画像処理方法並びにプログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5699494A (en) * 1995-02-24 1997-12-16 Lexmark International, Inc. Remote replication of printer operator panel
JP4586840B2 (ja) * 2007-10-03 2010-11-24 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像送信装置、画像送信システム及び画像送信方法
JP5157682B2 (ja) * 2008-03-17 2013-03-06 株式会社リコー 情報処理装置、画像形成装置、操作画面変更方法、操作画面変更プログラムおよび記憶媒体
JP5100463B2 (ja) * 2008-03-18 2012-12-19 キヤノン株式会社 データ処理装置、その制御方法、プログラム
JP5391889B2 (ja) * 2009-07-13 2014-01-15 株式会社リコー 画像形成装置、画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、プログラム、及び記録媒体
US8503030B2 (en) * 2009-09-28 2013-08-06 Csr Imaging Us, Lp Preview of a document with printable components at a printing device based on its printing capability

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005321944A (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成システム
JP2008193265A (ja) * 2007-02-01 2008-08-21 Canon Inc 画像処理システム、情報処理装置、画像処理装置及びそれらの制御方法、コンピュータプログラム
JP2008219351A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成システムおよび画像形成装置
JP2009230253A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Canon Inc 情報処理装置、画像処理装置、画像処理システム及び画像処理方法並びにプログラム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9274725B2 (en) 2014-03-07 2016-03-01 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming system and setting screen manipulating method for allowing terminal apparatus to manipulate setting screen
US9924057B2 (en) 2014-03-10 2018-03-20 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming device that can be operated from a terminal device
US9986123B2 (en) 2014-05-14 2018-05-29 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, system, and method for achieving embedding process capable of accepting various condition settings
US9794437B2 (en) 2015-01-06 2017-10-17 Ricoh Company, Limited Information processing apparatus, information processing system, and information processing method
JP2017042991A (ja) * 2015-08-26 2017-03-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 遠隔操作システムおよび遠隔操作方法
JPWO2018229988A1 (ja) * 2017-06-16 2019-12-19 三菱電機株式会社 列車統合管理システム、中央指令装置、画面情報伝送システムおよび画面情報伝送方法
US11186303B2 (en) 2017-06-16 2021-11-30 Mitsubishi Electric Corporation Train control and management system, central command device, screen information transmission system and screen information transmission method
JP2019090871A (ja) * 2017-11-13 2019-06-13 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 リモート操作システム
JP2018133810A (ja) * 2018-04-04 2018-08-23 シャープ株式会社 遠隔操作システム及びその制御方法、並びに画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5870714B2 (ja) 2016-03-01
US20130194628A1 (en) 2013-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5870714B2 (ja) 画像処理システム、情報処理装置、画面表示方法およびプログラム
US20200153981A1 (en) Image processing device and image processing system
US20140300931A1 (en) Information processing device and image output system
JP5708017B2 (ja) 情報処理システム、情報処理機器、プログラム
JP6168771B2 (ja) 情報処理装置、及び情報処理方法
US20070008584A1 (en) Method and apparatus for displaying workflow
US10761677B2 (en) Processing executing apparatus displaying operation buttons and non-transitory storage medium storing instructions readable by the processing executing apparatus displaying the same
JP2011124957A (ja) 情報処理装置、その制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2009152978A (ja) ソフトウェア及び制御装置並びに制御方法
US20150222769A1 (en) Image forming apparatus, image forming system, and method of image forming
JP2014016928A (ja) 画像処理装置及びプログラム
US20120033258A1 (en) Image processing apparatus, control method of image processing apparatus, and storage medium
JP2007306398A (ja) データ処理システム
JP6555052B2 (ja) 携帯端末及びプログラム
JP6197891B2 (ja) 情報処理システム、画面表示方法および画像処理装置
JP5915010B2 (ja) 多機能装置、多機能プログラム、通信システム、及び通信方法
US8429550B2 (en) Image processing apparatus that can be remotely controlled and control method therefor
JP2008250868A (ja) 画像形成システム、サーバ装置、画像形成装置、画像形成装置制御方法及び同制御プログラム
JP6123109B2 (ja) 画像形成装置
JP6278088B2 (ja) 画像処理システム
JP6213514B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム及びプログラム
JP2013016077A (ja) 情報処理装置、プログラム、及び印刷システム
JP5696437B2 (ja) 画像形成装置、プログラム、及び情報処理方法
JP2021027513A (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP4920009B2 (ja) 画像形成装置、画面構築方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151228

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5870714

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151