JP2013157125A - 端子固定構造及び電源装置 - Google Patents

端子固定構造及び電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013157125A
JP2013157125A JP2012015306A JP2012015306A JP2013157125A JP 2013157125 A JP2013157125 A JP 2013157125A JP 2012015306 A JP2012015306 A JP 2012015306A JP 2012015306 A JP2012015306 A JP 2012015306A JP 2013157125 A JP2013157125 A JP 2013157125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
terminal fixing
accommodating chamber
positioning
fixing portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012015306A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6032897B2 (ja
Inventor
Shigeyuki Ogasawara
茂之 小笠原
Shinichi Yanagihara
真一 柳原
Sorao Ota
宙生 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2012015306A priority Critical patent/JP6032897B2/ja
Priority to EP13706749.2A priority patent/EP2807689B1/en
Priority to PCT/JP2013/000081 priority patent/WO2013111526A1/en
Priority to CN201380006701.XA priority patent/CN104067402A/zh
Publication of JP2013157125A publication Critical patent/JP2013157125A/ja
Priority to US14/332,507 priority patent/US9312613B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6032897B2 publication Critical patent/JP6032897B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R11/00Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
    • H01R11/11End pieces or tapping pieces for wires, supported by the wire and for facilitating electrical connection to some other wire, terminal or conductive member
    • H01R11/28End pieces consisting of a ferrule or sleeve
    • H01R11/281End pieces consisting of a ferrule or sleeve for connections to batteries
    • H01R11/288Interconnections between batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/503Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the shape of the interconnectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/507Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing comprising an arrangement of two or more busbars within a container structure, e.g. busbar modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/22Bases, e.g. strip, block, panel
    • H01R9/24Terminal blocks
    • H01R9/2416Means for guiding or retaining wires or cables connected to terminal blocks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

【課題】端子を端子固定部に精度良く位置決めできる端子固定構造等を提供する。
【解決手段】端子収容室40を有する端子固定部13と、端子収容室40に収容される連結端子30とを備え、端子固定部13の中央には端子収容室40に突出する位置決めリブが設けられ、連結端子30には位置決めリブ41が入り込む位置決め凹部30bが設けられた。
【選択図】図3

Description

本発明は、端子固定部に端子を固定する端子固定構造、及び、これを用いた電源装置に関する。
例えば、ハイブリッド自動車や電気自動車には、電動モータの駆動源として電源装置が搭載される。この種の電源装置では、複数の電池の電極間を端子固定部に固定された連結端子を用いて接続される(特許文献1参照)。かかる端子固定構造の一従来例を適用した電源装置が図6に示されている。
図6において、電源装置100は、電池集合体101と、この電池集合体101の電極突出側に配置された電池連結ブロック体110とを備えている。
電池集合体101は、複数の電池102が同一方向に重ね合わされている。各電池102には、上面に一対の電極(プラス電極、マイナス電極)103が突設されている。各電極103は、ボルト形状である。
電池連結ブロック体110は、絶縁樹脂製のケース本体111と、このケース本体111に固定される複数の連結端子121、一対の出力端子120及び複数の電圧検出用端子123とを備えている。
ケース本体111は、幅方向Wの端部側で長手方向Lに沿って配置される一対の端子固定領域S1と、一対の端子固定領域S1よりも外側に位置し、全周を囲むように配置される電線配策領域S2とを備えている。
各端子固定領域S1には、複数の端子固定部112,113が一列に配置されている。隣り合う端子固定部112,113同士は、ヒンジ部114を介して連結されている。一方の列の両端に配置される一対の端子固定部112は、総出力用である。総出力用の各端子固定部112には、出力端子120と電圧検出用端子123が固定されている。出力端子120と電圧検出用端子123は、電池集合体101の両端の電極103にナット124で締結されている。各端子固定部113には、連結端子121と電圧検出用端子123が固定されている。連結端子121は、隣り合う電池102の各電極103に各ナット124でそれぞれ締結されている。電圧検出用端子123は、共締めされている。
電線配策領域S2には、複数の電線収容部115が連続して配置されている。隣り合う電線収容部115同士は、ヒンジ部116を介して連結されている。電線収容部115には、各電圧検出用端子123に接続された電圧検出用電線(図示せず)が配策されている。
次に、連結端子121の固定構造を詳しく説明する。図7及び図8に示すように、端子固定部113は、連結端子121の寸法より若干だけ大きい寸法の端子収容室140を有する。端子固定部113の長手方向Lの両端部には、一対の位置決めリブ141が端子収容室140に向かって突設されている。端子固定部113の長手方向Mに対し直交方向Nの両端部には、複数の上方規制リブ143が端子収容室140に向かって突設されている。端子収容室140の底面には、端子載置プレート部144が設けられている。端子載置プレート部144は、端子収容室140の中央領域と、長手方向の左右の端部領域と、中央領域と端部領域を連結する領域とに亘って配置されている。
連結端子121は、一対の電極挿通穴121aを有する。連結端子121は、端子収容室140に上方より挿入されている。挿入された連結端子121は、複数の上方規制リブ143を乗り越え、端子載置プレート部144に載置される。又、連結端子121の長手方向Mの両端面は、一対の位置決めリブ141に当接される。これにより、連結端子121は、端子固定部113の長手方向Mに対し位置決めされている。
特開2010−267586号公報
しかしながら、前記従来の端子固定構造では、端子収容室140の長手方向Mの両端に一対の位置決めリブ141を設け、一対の位置決めリブ141の間隔B1を端子固定部113側のはめ合い寸法としている。これに対応し、連結端子121の長手方向Mの寸法B2を連結端子121側のはめ合い寸法としている。従って、双方のはめ合い寸法が大きいことからその寸法公差が大きくなるため、連結端子121を端子固定部113の長手方向Mに対し精度の高い位置決めができない恐れがあった。
そこで、本発明は、前記した課題を解決すべくなされたものであり、端子を端子固定部に精度良く位置決めできる端子固定構造、及び、これを用いた電源装置を提供することを目的とする。
本発明は、端子収容室を有する端子固定部と、前記端子収容室に収容される端子とを備え、前記端子固定部の中央には前記端子収容室に突出する位置決めリブが設けられ、前記端子には前記位置決めリブが入り込む位置決め凹部が設けられたことを特徴とする端子固定構造である。
前記位置決めリブは、前記端子収容室の端子挿入開始位置から端子挿入完了位置まで設けられていることが好ましい。
他の本発明は、電極をそれぞれ有する電池の集合体である電池集合体と、前記電池集合体の前記電極側に配置され、複数の端子固定部が設けられたケース本体と、前記各端子固定部の端子収容室に収容される端子とを有する電池連結ブロック体とを備えた電源装置であって、前記端子固定部の中央には前記端子収容室に突出する位置決めリブが設けられ、前記端子には前記位置決めリブが入り込む位置決め凹部が設けられたことを特徴とする電源装置である。
本発明によれば、端子固定部の位置決めリブの幅寸法が端子固定部側のはめ合い寸法となり、連結端子の位置決め凹部の幅が連結端子側のはめ合い寸法となるため、双方のはめ合い寸法が小さいためにその寸法公差を小さくできる。従って、端子を端子固定部に精度良く位置決めできる。
本発明の一実施形態を示し、電源装置の全体平面図である。 本発明の一実施形態を示し、(a)は図1のA部拡大図、(b)は図2(a)のB−B線断面図である。 本発明の一実施形態を示し、(a)は端子固定構造の平面図、(b)は端子固定構造の底面図である。 本発明の一実施形態を示し、はめ合い寸法を説明するための連結端子と端子固定部の平面図である。 本発明の一実施形態を示し、端子固定部の斜視図である。 従来例を示し、電源装置の全体斜視図である。 従来例を示し、端子固定構造の平面図である。 従来例を示し、(a)は端子固定部の平面図、(b)は端子固定部の底面図である。 従来例を示し、はめ合い寸法を説明するための連結端子と端子固定部の平面図である。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
図1〜図5は本発明の一実施形態を示す。電源装置1は、図1及び図2に示すように、電池集合体2と、この電池集合体2の電極突出側に配置された電池連結ブロック体10とを備えている。
電池集合体2は、複数の電池3が同一方向に重ね合わされている。各電池3には、上面に一対の電極(プラス電極、マイナス電極)4が突設されている。各電極4は、ボルト形状である。
電池連結ブロック体10は、絶縁樹脂製のケース本体11と、このケース本体11に固定される複数の端子である連結端子30と、同じくケース本体11に固定される一対の出力端子32と、同じくケース本体11に固定される複数の電圧検出用端子33とを備えている。
ケース本体11は、幅方向Wの端部側で長手方向に沿って配置された一対の端子固定領域S1と、一対の端子固定領域S1よりも外側で、且つ、コ字状に配置された電線配策領域S2とを備えている。
各端子固定領域S1には、複数の端子固定部12,13が一列に配置されている。隣り合う端子固定部12,13同士は、ヒンジ部14を介して連結されている。一方の列の両端に配置される一対の端子固定部12は、総出力用である。総出力用の各端子固定部12には、出力端子32と電圧検出用端子33が固定されている。出力端子32と電圧検出用端子33は、電池集合体2の両端の電極4にナット34で締結されている。各端子固定部13には、端子である連結端子30と電圧検出用端子33が固定されている。連結端子30の一端側は、隣り合う一方の電池3の電極4にナット34で締結され、連結端子30の他端側及び電圧検出用端子33は、隣り合う他方の電池3の電極4にナット34で締結されている。連結端子30によって隣り合う電池3の電極4間が連結されている。連結端子30の固定構造については、下記で詳述する。
ヒンジ部14は、撓み変形によって隣り合う端子固定部12,13間の間隔を可変できる。各列のほぼ対応位置に配置された端子固定部12,13同士は、一部を除いて連結アーム部18を介して連結されている。
電線配策領域S2には、複数の電線収容部15が一列に配置されている。隣り合う電線収容部15同士は、ヒンジ部16を介して連結されている。電線収容部15は、図2(a)、(b)に詳しく示すように、収容ベース部15aとヒンジ部15bを介して連結された蓋15cとから構成されている。電圧検出用端子33に接続された電圧検出用電線W1は、近くの電線収容部15に導かれ、連続する他の電線収容部15を利用して配策されている。
次に、連結端子30の端子固定構造を説明する。図3〜図5に示すように、端子固定部13は、連結端子30の長手方向Mの寸法より大きい端子収容室40を有する。端子固定部13の長手方向Mの両側部の中央には、一対の位置決めリブ41が端子収容室40に向かって突設されている。各位置決めリブ41は、端子収容室40の端子挿入開始位置から端子挿入完了位置まで設けられている(図5参照)。つまり、各位置決めリブ41は、端子収容室40の底面から開口近くまで延設されている。
端子固定部13の長手方向Mの両側部には、複数の突き当てリブ42と複数の上方規制リブ43が端子収容室40に向かってそれぞれ突設されている。端子収容室40の底面には、端子載置プレート部44が設けられている。端子載置プレート部44は、端子収容室40の中央領域にのみ配置されている。つまり、一対の位置決めリブ41の周辺領域にのみ配置されている。
連結端子30は、一対の電極挿通穴30aを有する。連結端子30は、長手方向Mの両側部の中央には、各位置決めリブ41が入り込む一対の位置決め凹部30bが設けられている。連結端子30は、端子収容室40に上方より挿入されている。挿入された連結端子30は、複数の上方規制リブ43を乗り越え、端子載置プレート部44に載置されている。これにより、連結端子30は、端子固定部13の上下方向に対し位置決めされている。連結端子30の長手方向Mの両側面には突き当てリブ42がそれぞれ当接されている。これにより、連結端子30は、端子固定部13の長手方向Mの直交方向N及び水平回転方向に対し位置決めされている。又、連結端子30の一対の位置決め凹部30bには、端子固定部13の一対の位置決めリブ41が嵌り込んでいる。これにより、連結端子30は、端子固定部13の長手方向Mに対し位置決めされている。
上記構成において、電池3の組み付け公差等によって電池集合体2の長手方向Lの寸法が異なっても、端子固定部12,13間のヒンジ部14及び電線収容部15間のヒンジ部16が撓み変形することによって寸法変化を吸収する。
そして、端子固定部13の中央には端子収容室40に突出する位置決めリブ41が設けられ、連結端子30には位置決めリブ41が入り込む位置決め凹部30bが設けられている。従って、端子固定部13の位置決めリブ41の幅寸法A1(図4に示す)が端子固定部13側のはめ合い寸法となり、連結端子30の位置決め凹部30bの幅寸法A2(図4に示す)が連結端子30側のはめ合い寸法となるため、双方のはめ合い寸法が小さいためにその寸法公差を小さくできる。従って、連結端子30を端子固定部13に精度良く位置決めできる。
又、位置決めリブ41が端子固定部13の中央に設けられているので、前記実施形態のように端子載置プレート部44を端子収容室40の中央領域にのみ設ければ連結端子30を確実に所定位置に挿入できる。そのため、端子載置プレート部44の設置面積を従来に較べて小さくでき、使用樹脂量を削減できる。
位置決めリブ41は、端子収容室40の端子挿入開始位置から端子挿入完了位置まで設けられている。従って、連結端子30を端子収容室40に挿入する際に、位置決めリブ41が連結端子30の挿入ガイドとして機能するため、連結端子30をスムーズに、且つ、簡単に所定位置に挿入できる。
1 電源装置
2 電池集合体
3 電池
4 電極
10 電池連結ブロック体
11 ケース本体
12,13 端子固定部
30 連結端子(端子)
30b 位置決め凹部
40 端子収容室
41 位置決めリブ

Claims (3)

  1. 端子収容室を有する端子固定部と、前記端子収容室に収容される端子とを備え、
    前記端子固定部の中央には前記端子収容室に突出する位置決めリブが設けられ、前記端子には前記位置決めリブが入り込む位置決め凹部が設けられたことを特徴とする端子固定構造。
  2. 請求項1記載の端子固定構造であって、
    前記位置決めリブは、前記端子収容室の端子挿入開始位置から端子挿入完了位置まで設けられていることを特徴とする端子固定構造。
  3. 電極をそれぞれ有する電池の集合体である電池集合体と、
    前記電池集合体の前記電極側に配置され、複数の端子固定部が設けられたケース本体と、前記各端子固定部の端子収容室に収容される端子とを有する電池連結ブロック体とを備えた電源装置であって、
    前記端子固定部の中央には前記端子収容室に突出する位置決めリブが設けられ、前記端子には前記位置決めリブが入り込む位置決め凹部が設けられたことを特徴とする電源装置。
JP2012015306A 2012-01-27 2012-01-27 電源装置 Active JP6032897B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012015306A JP6032897B2 (ja) 2012-01-27 2012-01-27 電源装置
EP13706749.2A EP2807689B1 (en) 2012-01-27 2013-01-11 Terminal fixation structure and power supply device using the same
PCT/JP2013/000081 WO2013111526A1 (en) 2012-01-27 2013-01-11 Terminal fixation structure and power supply device using the same
CN201380006701.XA CN104067402A (zh) 2012-01-27 2013-01-11 端子固定结构及使用该端子固定结构的供电装置
US14/332,507 US9312613B2 (en) 2012-01-27 2014-07-16 Terminal fixation structure and power supply device using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012015306A JP6032897B2 (ja) 2012-01-27 2012-01-27 電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013157125A true JP2013157125A (ja) 2013-08-15
JP6032897B2 JP6032897B2 (ja) 2016-11-30

Family

ID=47754921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012015306A Active JP6032897B2 (ja) 2012-01-27 2012-01-27 電源装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9312613B2 (ja)
EP (1) EP2807689B1 (ja)
JP (1) JP6032897B2 (ja)
CN (1) CN104067402A (ja)
WO (1) WO2013111526A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015065055A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 株式会社デンソー 電池モジュールおよびその組付け方法
JP2015165458A (ja) * 2014-03-03 2015-09-17 矢崎総業株式会社 バスバーモジュール
JP2019023996A (ja) * 2017-07-24 2019-02-14 モレックス エルエルシー バッテリ接続モジュール
JP2019083166A (ja) * 2017-10-31 2019-05-30 オートモーティブエナジーサプライ株式会社 バスバーモジュール
WO2019202991A1 (ja) * 2018-04-16 2019-10-24 株式会社オートネットワーク技術研究所 接続モジュールおよび蓄電モジュール

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5772525B2 (ja) * 2011-11-11 2015-09-02 株式会社オートネットワーク技術研究所 電池配線モジュール
JP6186922B2 (ja) * 2013-06-18 2017-08-30 住友電装株式会社 配線モジュール
JP5672348B1 (ja) * 2013-08-28 2015-02-18 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線モジュール
JP6593166B2 (ja) * 2015-12-28 2019-10-23 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線モジュール
TW201731603A (zh) * 2016-03-02 2017-09-16 Dijiya Energy Saving Tech Inc 鋰電池之導電連接片及其成型方法
CN109728237B (zh) * 2018-12-29 2022-03-22 蜂巢能源科技有限公司 电池模组的汇流排支架

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001160390A (ja) * 1999-09-21 2001-06-12 Yazaki Corp バッテリのケーブル端子接続構造
JP2006185668A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Nissan Motor Co Ltd 組電池
JP2012138333A (ja) * 2010-12-07 2012-07-19 Sumitomo Wiring Syst Ltd バッテリ接続具
JP2012199007A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電池モジュール

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5424466B2 (ja) 2009-05-18 2014-02-26 矢崎総業株式会社 バッテリ接続プレートの合成樹脂製基板部に収納されるバスバーおよびその合成樹脂製基板部
JP5443097B2 (ja) * 2009-08-18 2014-03-19 矢崎総業株式会社 電源装置
WO2011043261A1 (ja) * 2009-10-06 2011-04-14 矢崎総業株式会社 電池接続体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001160390A (ja) * 1999-09-21 2001-06-12 Yazaki Corp バッテリのケーブル端子接続構造
JP2006185668A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Nissan Motor Co Ltd 組電池
JP2012138333A (ja) * 2010-12-07 2012-07-19 Sumitomo Wiring Syst Ltd バッテリ接続具
JP2012199007A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電池モジュール

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015065055A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 株式会社デンソー 電池モジュールおよびその組付け方法
JP2015165458A (ja) * 2014-03-03 2015-09-17 矢崎総業株式会社 バスバーモジュール
JP2019023996A (ja) * 2017-07-24 2019-02-14 モレックス エルエルシー バッテリ接続モジュール
JP2020098772A (ja) * 2017-07-24 2020-06-25 モレックス エルエルシー バッテリ接続モジュール
US11239533B2 (en) 2017-07-24 2022-02-01 Molex, Llc Battery connection module
JP2019083166A (ja) * 2017-10-31 2019-05-30 オートモーティブエナジーサプライ株式会社 バスバーモジュール
WO2019202991A1 (ja) * 2018-04-16 2019-10-24 株式会社オートネットワーク技術研究所 接続モジュールおよび蓄電モジュール
JP2019186138A (ja) * 2018-04-16 2019-10-24 株式会社オートネットワーク技術研究所 接続モジュールおよび蓄電モジュール
JP7006474B2 (ja) 2018-04-16 2022-01-24 株式会社オートネットワーク技術研究所 接続モジュールおよび蓄電モジュール
US11502378B2 (en) 2018-04-16 2022-11-15 Autonetworks Technologies, Ltd. Connection module and electricity storage module

Also Published As

Publication number Publication date
EP2807689B1 (en) 2018-10-10
CN104067402A (zh) 2014-09-24
US9312613B2 (en) 2016-04-12
WO2013111526A1 (en) 2013-08-01
JP6032897B2 (ja) 2016-11-30
EP2807689A1 (en) 2014-12-03
US20140329413A1 (en) 2014-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6032897B2 (ja) 電源装置
JP6099211B2 (ja) バッテリコネクタシステム
JP6095948B2 (ja) バスバモジュール及び電源装置
US10840496B2 (en) Bus bar module and power supply device
JP6202338B2 (ja) 配線モジュール、配線モジュール中間体、及び配線モジュールの製造方法
JP6047343B2 (ja) バスバーモジュール用収容部
JP2015049931A (ja) 電池パックの電池内配線モジュール
JP2011238469A (ja) 電池接続部材及び電池接続体
JP2014093163A (ja) バスバモジュールの電線配索構造
JP6243624B2 (ja) バスバモジュール及び電源装置
JP6310337B2 (ja) 樹脂プレート及びバスバーモジュール
JP6068059B2 (ja) バスバモジュール
JP2011233333A (ja) 電線配索部材及び電池接続体
JP2013105698A (ja) 電源装置
JP5535567B2 (ja) 電気接続箱の製造方法、電気接続箱、及びこの電気接続箱を備えた電源装置
JP6465354B2 (ja) 蓄電モジュール
JP2018206699A (ja) バスバモジュール及び電源装置
WO2015163113A1 (ja) 配線モジュール
JP2014146489A (ja) バスバモジュール及び電源装置
JP6059435B2 (ja) 電源装置
JP6140519B2 (ja) バスバモジュール及び電源装置
JP6351395B2 (ja) バスバーモジュール
JP7207238B2 (ja) 電池配線モジュール
JP2021106086A (ja) 電池配線モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160704

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160914

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160923

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6032897

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250