JP2013147682A - アモルファス合金、成形用型および光学素子の成形方法 - Google Patents

アモルファス合金、成形用型および光学素子の成形方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013147682A
JP2013147682A JP2012007138A JP2012007138A JP2013147682A JP 2013147682 A JP2013147682 A JP 2013147682A JP 2012007138 A JP2012007138 A JP 2012007138A JP 2012007138 A JP2012007138 A JP 2012007138A JP 2013147682 A JP2013147682 A JP 2013147682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
atm
molding
amorphous alloy
glass
molding die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012007138A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013147682A5 (ja
JP5930725B2 (ja
Inventor
Hirotaka Fukushima
浩孝 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2012007138A priority Critical patent/JP5930725B2/ja
Priority to US13/741,238 priority patent/US9302928B2/en
Priority to CN201310016708.1A priority patent/CN103205658B/zh
Publication of JP2013147682A publication Critical patent/JP2013147682A/ja
Publication of JP2013147682A5 publication Critical patent/JP2013147682A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5930725B2 publication Critical patent/JP5930725B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • C03B11/06Construction of plunger or mould
    • C03B11/08Construction of plunger or mould for making solid articles, e.g. lenses
    • C03B11/084Construction of plunger or mould for making solid articles, e.g. lenses material composition or material properties of press dies therefor
    • C03B11/086Construction of plunger or mould for making solid articles, e.g. lenses material composition or material properties of press dies therefor of coated dies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • C03B11/12Cooling, heating, or insulating the plunger, the mould, or the glass-pressing machine; cooling or heating of the glass in the mould
    • C03B11/122Heating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C1/00Ingredients generally applicable to manufacture of glasses, glazes, or vitreous enamels
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/078Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing an oxide of a divalent metal, e.g. an oxide of zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/11Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing halogen or nitrogen
    • C03C3/112Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing halogen or nitrogen containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/12Silica-free oxide glass compositions
    • C03C3/16Silica-free oxide glass compositions containing phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/12Silica-free oxide glass compositions
    • C03C3/253Silica-free oxide glass compositions containing germanium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C45/00Amorphous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2215/00Press-moulding glass
    • C03B2215/02Press-mould materials
    • C03B2215/08Coated press-mould dies
    • C03B2215/10Die base materials
    • C03B2215/12Ceramics or cermets, e.g. cemented WC, Al2O3 or TiC
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2215/00Press-moulding glass
    • C03B2215/02Press-mould materials
    • C03B2215/08Coated press-mould dies
    • C03B2215/14Die top coat materials, e.g. materials for the glass-contacting layers
    • C03B2215/16Metals or alloys, e.g. Ni-P, Ni-B, amorphous metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2215/00Press-moulding glass
    • C03B2215/02Press-mould materials
    • C03B2215/08Coated press-mould dies
    • C03B2215/30Intermediate layers, e.g. graded zone of base/top material
    • C03B2215/31Two or more distinct intermediate layers or zones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2215/00Press-moulding glass
    • C03B2215/02Press-mould materials
    • C03B2215/08Coated press-mould dies
    • C03B2215/30Intermediate layers, e.g. graded zone of base/top material
    • C03B2215/32Intermediate layers, e.g. graded zone of base/top material of metallic or silicon material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
    • Y02P40/57Improving the yield, e-g- reduction of reject rates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)

Abstract

【課題】 化学的に安定で、離型性が良好で、高い硬度を有するアモルファス合金、それを用いた成形用型および光学素子の成形方法を提供する。
【解決手段】 Reが68atm%以上86atm%以下、Hfが8atm%以上12atm%以下、Oが0.1atm%以上5atm%以下、残部がIrからなるアモルファス合金。Reが83atm%以上91.9atm%以下、Hfが8atm%以上12atm%以下、Oが0.1atm%以上5atm%以下からなるアモルファス合金。前記アモルファス合金からなる離型膜を有する成形用型。前記成形用型を用いて、硝子プリフォームをプレスして成形する工程を有する光学素子の成形方法。
【選択図】 図1

Description

本発明は、アモルファス合金、それを用いたカメラ用レンズなどの製造方法で用いられる成形用型およびその成形用型を用いた光学素子の成形方法に関する。
本発明は、レンズ、プリズム等の光学素子を、硝子素材のプレス成形によって製造する際に使用される成形用型に関するものである。
研削研磨工程を必要としない硝子素材のプレス成形技術は、製造工程が簡素であり、簡単かつ安価にレンズを製造することが可能である。このため、近年、レンズのみならずプリズムその他の光学素子全般の製造に使用されるようになってきている。
このような硝子光学素子のプレス成形に使用される型材に要求される性質としては、耐熱性、化学的安定性、硬度、離型性、加工性等に優れていることが挙げられる。
そして、成形用型としてはこれまで数多くの提案がなされている。例えば、特許文献1には、耐熱性、耐酸化性、硬度に優れた超硬合金を所望の形状に加工し、その表面に化学的に安定で硝子素材との離型性が高い貴金属を離型膜としてコーティングした成形型が提案されている。
しかし、近年、多様な光学設計を実現するため、様々な硝材が硝子素子に使用されるようになってきている。その硝材の中には、例えばリン酸や弗酸などの反応性の高い成分などを含んだものもあり、このような硝子を安定的に成形するには、より離型性が高い成形型用の離型膜が必要となっている。そこで、特許文献2には、化学的に安定で高い離型性が得られる、アモルファス合金を用いた硝子成形用型が提案されている。
特開昭60−246230号公報 WO2007/046437号公報
しかしながら、特許文献2に記載されている成形用型の離型膜は、化学的に安定であるものの切削加工層であるため、硬度が高くない。また、特許文献2に記載されているPtHfZrNiアモルファス合金の硬度をAgilent Technologies,Incのナノインデンターで測定したところ、12GPaという数値であった。
硝子成形時には、成形用型や装置の摺動部からの発塵が必ず発生する。型材として用いられる超硬の硬度は13から18GPa程度ある。これに対し、成形用型に用いられるコーティングが上記のように12GPa程度であると、超硬クズなどのゴミを成形時に型が噛むことで、コーティングに傷が発生することがしばしばある。このような傷が発生した成形用型で硝子光学素子を成形した場合、硝子光学素子にもその成形用型の傷が転写されて、硝子光学素子に外観不良が発生する。
本発明は、この様な背景技術に鑑みてなされたものであり、化学的に安定で、離型性が良好で、また高い硬度を有するアモルファス合金、それを用いた成形時に傷が入りにくい成形用型を提供するものである。また、本発明は、前記成形用型を用いた光学素子の成形方法を提供するものである。
上記の課題を解決するアモルファス合金は、Reが68atm%以上86atm%以下、Hfが8atm%以上12atm%以下、Oが0.1atm%以上5atm%以下、残部がIrからなることを特徴とする。
また、上記の課題を解決するアモルファス合金は、Reが83atm%以上91.9atm%以下、Hfが8atm%以上12atm%以下、Oが0.1atm%以上5atm%以下からなることを特徴とする。
上記の課題を解決する成形用型は、上記のアモルファス合金からなる離型膜を有することを特徴とする。
上記の課題を解決する光学素子の成形方法は、上記の成形用型を用いて、硝子プリフォームをプレスして成形する工程を有することを特徴とする。
本発明によれば、化学的に安定で、離型性が良好で、また高い硬度を有するアモルファス合金、それを用いた成形時に傷が入りにくい成形用型を提供することができる。また、本発明によれば、前記成形用型を用いた光学素子の成形方法を提供することができる。
本発明の成形用型の一実施態様を示す概略図である。 本発明のアモルファス合金のコーティングを行うスパッタリング装置を示す説明図である。 本発明のアモルファス合金のX線回折の図である。 本発明の光学素子の成形方法に用いる成形機の概略図である。
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
本発明のアモルファス合金は、従来のアモルファス合金を用いた硝子成形型用合金の硬度が低く、成形用型やそれを用いて成形した硝子素子に傷が入りやすいといった課題を解決するものである。
本発明に係る第一のアモルファス合金は、Reが68atm%以上86atm%以下、Hfが8atm%以上12atm%以下、Oが0.1atm%以上5atm%以下、残部がIrからなることを特徴とする。
本発明に係る第二のアモルファス合金は、Reが83atm%以上91.9atm%以下、Hfが8atm%以上12atm%以下、Oが0.1atm%以上5atm%以下からなることを特徴とする。
本発明に係る成形用型は、上記のアモルファス合金からなる離型膜を有することを特徴とする。本発明のアモルファス合金を用いれば、化学的に安定なアモルファス合金であることで化学的に安定で高い離型性を有し、また高い硬度を有することで成形時に傷が入りにくい硝子の成形用型を得ることができる。
以下、本発明を実施するための形態を図面参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明の成形用型の一実施態様を示す概略図である。図1において、本発明の成形用型10はタングステンカーバイトの焼結体である超硬J05(冨士ダイス社)からなる超硬基材11、前記超硬基材11に積層されたTi層12、その上に積層されたTiN層13、その上に積層された離型膜14から成る。離型膜14は、本発明のRe−Hf−OまたはRe−Hf−Ir−O組成のアモルファス合金から形成される。
Ti層12、TiN層13、離型膜14は、スパッタリング法などの物理蒸着法で超硬基材11上に順次積層される。また、離型膜14において所望の合金組成比は、所望の組成比であるターゲットを用いたスパッタリング法により形成することもできるし、図2に示すような複数のターゲットを有したスパッタリング装置20を用いた多元スパッタリングによって形成することもできる。
図2は、本発明のアモルファス合金のコーティングを行うスパッタリング装置を示す説明図である。図2を用いて離型膜14の成膜プロセスについて以下に述べる。スパッタリング装置20は、真空チャンバー21、真空チャンバー21内の基板ホルダー22、ハロゲンランプヒーター23、熱電対温度計24、Reスパッタリングターゲット25、Hfスパッタリングターゲット26、Irスパッタリングターゲット(図中に無し)、Reスパッタリングターゲット用RF電源27、Hfスパッタリングターゲット用RF電源28、Irスパッタリングターゲット用RF電源(図中無し)、Reスパッタリングターゲット用のマグネット29、Hfスパッタリングターゲット用マグネット210、Irスパッタリングターゲット用マグネット(図中無し)、Reスパッタリングターゲット用Arガス供給ライン211、Hfスパッタリングターゲット用Arガス供給ライン212、Irスパッタリングターゲット用Arガス供給ライン(図中無し)、Reスパッタリングターゲット用マスフローコントローラー213、Hfスパッタリングターゲット用マスフローコントローラー214、Irスパッタリングターゲットマスフローコントローラー(図中に無し)、そして基板ホルダー22用のDCバイアス電源215、チャンバー21を適切に真空引きする排気系(図中に無し)によって構成されている。
所望の形状に加工された超硬基材11にTi層12、TiN層13を順次積層し、基板ホルダー22に載置し、真空チャンバー21内を排気する。ハロゲンランプヒーター23と熱電対温度計24を用いて超硬基材11を600℃に加熱する。成膜時の基材加熱は、膜の基材への密着性を増加させるために行われる。
基板ホルダー22にDCバイアス電源215を用いて−600V電位を印加する。バイアス電位は、成膜時に高エネルギーの正電荷のArイオンを超硬基材11へ引き込み、合金の基材への密着性の増加させることができる。
膜中への真空チャンバーの残留ガスの取り込みをできるだけ少なくするため、10−5Pa台前半の高真空度に到達した後に、Arガス供給ラインよりArガスをマスフローコントローラーによって80sccm程度導入する。そして、RF電源とターゲット裏面にあるマグネットによりターゲット上でプラズマを形成し、Re、Hf、Irの3元スパッタリング成膜を行う。それぞれのRF電源のパワーの比を調整することで、合金膜の組成を調整することができる。言うまでもなくRe−Hfの2元合金を得る場合はIrターゲットへの投入パワーを無しにすれば良い。
そして、本発明者は、鋭意検討の結果、本発明のアモルファス合金において、高硬度なReを主成分とすることで合金膜の硬度を上げ、さらにReと原子半径が大きく異なり、またReと混合エンタルピーが負であるHfを含有させることで合金をアモルファス化することに成功した。
即ち、本発明に係る第一のアモルファス合金は、Reが68atm%以上86atm%以下、Hfが8atm%以上12atm%以下、Oが0.1atm%以上5atm%以下、残部がIrからなることを特徴とする。好ましくは、Reが68atm%以上80.9atm%以下、Hfが8atm%以上12atm%以下、Oが0.1atm%以上2atm%以下、Irが11atm%以上18atm%以下の範囲である。
本発明に係る第二のアモルファス合金は、Reが83atm%以上91.9atm%以下、Hfが8atm%以上12atm%以下、Oが0.1atm%以上5atm%以下からなることを特徴とする。好ましくは、Reが83atm%以上86atm%以下、Hfが9atm%以上12atm%以下、Oが0.1atm%以上5atm%以下の範囲である。
本発明は、上記のアモルファス合金の組成とすることで、硬度が18から20GPaの超硬以上の高硬度なアモルファス合金膜が得られる。
また本発明のアモルファス合金膜では、Re、Ir、Hf以外の元素は、ターゲット材料に含まれる微量な不純物や、成膜真空チャンバー内のパーティクルや残留ガスによる不回避成分にとどまる。また、合金の形成が真空成膜であるため、成膜時に成膜真空チャンバー内の水などの残留ガスによって、どうしても膜中に酸素が取り込まれてしまう。膜中酸素は無いことが理想であるが、チャンバーの長期真空引きやベーキングによるチャンバー内壁の吸着ガスを軽減するなどの努力を行っても、0.1atm%から5atm%程度は取り込まれてしまう。本発明のアモルファス合金膜は、膜中にこのような成膜時の不回避酸素含有があっても、所望の非晶質性と硬度を有する。
本発明のアモルファス合金に含有される酸素以外の不回避成分の元素としては、Feが挙げられる。また、本発明のアモルファス合金に含有される酸素以外の不回避成分の含有量は、アモルファス合金の全体に対して0.03atm%以下が好ましい。
図3に、組成Re69−Hf11−Ir18−O2(atm%)のアモルファス合金のX線回折の図を示す。フィリップス社X’pertのθ−2θ法にて測定したものである。アモルファスであることが判る。
本発明の光学素子の成形方法は、上記の成形用型を用いて、硝子プリフォームをプレスして成形する工程を有することを特徴とする。
図4は本発明の光学素子の成形方法に用いる成形機の概略図である。図4を用いて光学素子の成形方法について説明する。成形機50には、チャンバー51、本発明のアモルファス合金がコーティングされた成形用型10、成形される硝子プリフォーム52、ヒーター53、上型をプレスするための軸54、上型をプレスする際に軸位置を決定する胴型55、下型を支え、圧力を加える支持台56が備えられている。
チャンバー51内は窒素置換され、その後、ヒーター53により所望の温度まで硝子プリフォーム52、成形用型10、胴型55が加熱される。その後、軸54と支持台56用いて上下の成形用型10で硝子プリフォーム52をプレス成形する。硝子プリフォームは、リン酸塩を含有する硝子、または弗化物を含有する硝子、またはTi酸化物,W酸化物,Bi酸化物を含有する硝子からなることが好ましい。
成形を繰り返すと、胴型に対して上型が摺動するため、摺動部から超硬粉の発塵が発生する。この超硬粉を巻き込んで硝子をプレスすることがあるが、成形用型10の離型膜の硬度が超硬粉よりも硬いため、離型膜へ傷が生じない。このため、成形用型の傷によって生じる硝子成形品の外観不良を防ぐことができる。
また、硝子との接触面が、結晶粒界がなく表面に安定な不動態膜を形成することで化学的に安定なアモルファス合金膜であるため、硝子の型への融着などが生じにくい。特にリン酸、弗酸、還元され易いTiやWやBiといった成分を含有した反応性の高い硝子の成形時において、結晶性の離型膜に比べて、その化学的な安定さが特に効果を発揮する。
さらに、硝子プリフォームにDLCなどをコーティングすることで、さらに離型性を上げることができる。この場合、成形後に高い温度で離型させることができるため、タクト短縮を図ることができ、生産性の向上を見込むことができる。このような場合でも、硝子プリフォーム上にコーティングされた硬さ10数GPaのDLC膜より、型表面のアモルファス合金が硬いため、硝子プリフォーム上のDLCとの成形時の接触で発生する型への傷を抑制することができる。
以下に実施形態で述べたスパッタリング装置を用いた成膜プロセスによって作成した合金を実施例および比較例として示す。本発明はこの成膜プロセスに限られるものでは無い。また発明の効果を示すために比較例も合わせて示す。
(実施例1)
以下に本発明に関わるアモルファス合金膜とそれを用いた成形型の実施例を示す。
アモルファス合金の原料として、Reには直径76.2mm(3インチ)、純度99.9%のReターゲット材、Hfには直径76.2mm(3インチ)、純度99.9%のHfターゲット材、Irには直径76.2mm(3インチ)、純度99.9%のIrターゲット材を用いた。スパッタリング装置を用いてRFスパッタリング法で成膜プロセスによってアモルファス合金を作成した。
実施例1における成形用型は、上型は研削・研磨で外形18mm、曲率半径22mmの凸形状に加工された超硬J05型の表面にTi層とTiN層が合わせて1μmの厚さで積層する。その上に離型膜として、Reが69atm%、Hfが11atm%、Irが18atm%、Oが2atm%(ULVAC−PHI社製XPS装置:PHI Quantera SXMによる測定)のアモルファス合金が200nmの厚さで積層されたものである。下型は研削・研磨で外形18mm、曲率半径22mmの凹形状に加工された超硬J05型の表面にTi層とTiN層が合わせて1μmの厚さで積層する。その上に離型膜として、Reが69atm%、Hfが11atm%、Irが18atm%、Oが2 atm%(ULVAC−PHI社製XPS装置:PHI Quantera SXMによる測定)のアモルファス合金が200nmの厚さで積層されたものである。上記アモルファス合金の硬度は19GPa以上(Agilent Technologies,Incのナノインデンターによる測定)であった。またX線回折の結果、アモルファスであった(フィリップス社X’pertのθ−2θ法にて測定)。
この型を用いて、ICP−AESによる分析でP−21.1wt%、WO−10.7wt%、Bi−28.7wt%、NaO−3.49wt%、KO−1.07wt%、B−0.50wt%、LiO−2.51wt%、TiO−3.13wt%、Nb−27.4wt%(1%未満は不純物として特に記せず)であるリン酸系の硝子プリフォームを成形した。成形時の温度は540℃である。成形しても、膜上に問題となる傷や硝子の融着は見られなかった。成形された硝子にも特に問題となる傷などの外観不良が発生していない。
このように成形し難い反応性の高いリン酸、W酸化物、Bi酸化物を含有した硝子であっても本発明の成形用型を用いると成形が可能となる。
(実施例2)
実施例2における成形用型は、上型は研削・研磨で外形18mm、曲率半径22mmの凸形状に加工された超硬J05型の表面にRFスパッタリング法でTi層とTiN層が合わせて1μmの厚さで積層する。その上に離型膜として、Reが76atm%、Hfが9atm%、Irが11atm%、Oが4atm%(ULVAC−PHI社製XPS装置:PHI Quantera SXMによる測定)のアモルファス合金が250nmの厚さで積層されたものである。下型は研削・研磨で外形18mm、曲率半径22mmの凹形状に加工された超硬J05型の表面にTi層とTiN層が合わせて1μmの厚さで積層する。その上に離型膜として、Reが76atm%、Hfが9atm%、Irが11atm%、Oが4atm%(ULVAC−PHI社製XPS装置:PHI Quantera SXMによる測定)のアモルファス合金が200nmの厚さで積層されたものである。
上記アモルファス合金の硬度は19GPa(Agilent Technologies,Incのナノインデンターによる測定)であった。またX線回折の結果、アモルファスであった(フィリップス社X’pertのθ−2θ法にて測定)。
この型を用いて、ICP−AESによる分析でNb−39.6wt%、P−19.7wt%、WO−14.0wt%、Bi−13.6wt%、GeO−5.44wt%、NaO−2.43wt%、KO−2.75wt%、LiO−2.56wt%であるリン酸系の硝子プリフォームを成形した。成形時の温度は550℃である。成形しても、膜上に問題となる傷や硝子の融着は見られなかった。成形された硝子にも特に問題となる傷などの外観不良が発生していない。
このように成形し難い反応性の高いリン酸、W酸化物、Bi酸化物を含有した硝子であっても本発明の成形用型を用いると成形が可能となる。
また、この成形用型を用いて、ICP−AESによる分析でSiO−40.2wt%、TiO−29.7wt%、NaO−14.3wt%、KO−9.20wt%、BaO−4.30wt%、LiO−1.95wt%である硝子プリフォームを成形した。成形時の温度は560℃である。成形しても、膜上に問題となる傷や硝子の融着は見られなかった。成形された硝子も特に問題となる傷などの外観不良が発生していない。
このように成形し難い還元性の高いTi酸化物を含んだ硝子であっても本発明の成形用型を用いると成形が可能となる。
(実施例3)
実施例3における成形用型は、上型は研削・研磨で外形18mm、曲率半径22mmの凸形状に加工された超硬J05型表面にTi層とTiN層が合わせて1μmの厚さで積層する。その上に離型膜として、Reが75atm%、Hfが8atm%、Irが12atm%、Oが5atm%(ULVAC−PHI社製XPS装置:PHI Quantera SXMによる測定)のアモルファス合金が200nmの厚さで積層されたものである。下型は研削・研磨で外形18mm、曲率半径22mmの凹形状に加工されたJ05(冨士ダイス社)超硬型表面にTi層とTiN層が合わせて1μmの厚さで積層する。その上に離型膜として、Reが75atm%、Hfが8atm%、Irが12atm%、Oが5atm%(ULVAC−PHI社製XPS装置:PHI Quantera SXMによる測定)のアモルファス合金が200nmの厚さで積層されたものである。
上記アモルファス合金膜の硬度は18GPa(Agilent Technologies,Incのナノインデンターによる測定)であった。またX線回折の結果、アモルファスであった(フィリップス社X’pertのθ−2θ法にて測定)。
この成形用型を用いて、ICP−AESによる分析でSiO−54.5wt%、Ba−17.9wt%、KO−18.4wt%、F−8.7wt%、Al−0.3wt%、Sb−0.2wt%である弗酸を含有した硝子プリフォームを成形した。成形時の温度は540℃である。成形しても、膜上に問題となる傷や硝子の融着は見られなかった。成形された硝子も特に問題となる傷などの外観不良が発生していない。
このように成形し難い反応性の弗酸系の硝子であっても本発明の成形用型を用いると成形が可能となる。
(実施例4から7)
表1に示す様に、Reが68atm%以上86atm%以下、Hfが8atm%以上12atm%以下、Oが0.1atm%以上5atm%以下、残部がIrからなるアモルファス合金、またはReが83atm%以上91.9atm%以下、Hfが8atm%以上12atm%以下、Oが0.1atm%以上5atm%以下からなるアモルファス合金を用いることで、前述の実施例1から3と同様に硬度が18GPa以上であるアモルファス合金が得られる。
組成はULVAC−PHI社製XPS装置:PHI Quantera SXMによる測定、硬度はAgilent Technologies,Incのナノインデンターによる測定、結晶性はフィリップス社X’pertのθ−2θ法による測定である。高硬度でアモルファスであることから、実施例4から7の合金を積層された型は、実施例1から3と同様に硝子成形において同様な性能を有すると言える。
上記の実施例1から7の結果をまとめて表1に示す。
(比較例1から11)
本発明の効果を示すため、Re−Hf−O−Irの組成、またはRe−Hf−Oの組成が、本発明の組成から外れた組成である比較例1から11の結果を表2に示す。組成はULVAC−PHI社製XPS装置:PHI Quantera SXMによる測定、硬度はAgilent Technologies, Incのナノインデンターによる測定、結晶性はフィリップス社X’pertのθ−2θ法による測定である。比較例では合金が結晶化したり、硬度が不十分となることが判る。合金がアモルファスであると化学的安定性を有するが、合金が結晶化すると化学的安定性が失われる。
本発明のアモルファス合金およびそれを用いた成形用型は、化学的に安定で、離型性が良好で、高い硬度を有し成形時に傷が入りにくいので、レンズ、プリズム等の光学素子の成形に利用することができる。
10 成形用型
11 超硬基材
12 Ti層
13 TiN層
14 離型膜
20 スパッタリング装置
21 真空チャンバー
22 基板ホルダー
23 ハロゲンランプヒーター
24 熱電対温度計
25 Reターゲット
26 Hfターゲット
215 DCバイアス電源
50 成形機
51 チャンバー
52 硝子プリフォーム
53 ヒーター
54 軸
55 胴型
56 支持台

Claims (5)

  1. Reが68atm%以上86atm%以下、Hfが8atm%以上12atm%以下、Oが0.1atm%以上5atm%以下、残部がIrからなることを特徴とするアモルファス合金。
  2. Reが83atm%以上91.9atm%以下、Hfが8atm%以上12atm%以下、Oが0.1atm%以上5atm%以下からなることを特徴とするアモルファス合金。
  3. 請求項1または2に記載のアモルファス合金からなる離型膜を有することを特徴とする成形用型。
  4. 請求項3に記載の成形用型を用いて、硝子プリフォームをプレスして成形する工程を有することを特徴とする光学素子の成形方法。
  5. 前記硝子プリフォームがリン酸塩を含有する硝子、または弗化物を含有する硝子、またはTi酸化物,W酸化物,Bi酸化物を含有する硝子からなることを特徴とする請求項4に記載の光学素子の成形方法。
JP2012007138A 2012-01-17 2012-01-17 アモルファス合金、成形用型および光学素子の成形方法 Active JP5930725B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012007138A JP5930725B2 (ja) 2012-01-17 2012-01-17 アモルファス合金、成形用型および光学素子の成形方法
US13/741,238 US9302928B2 (en) 2012-01-17 2013-01-14 Amorphous alloy, molding die, and method for molding optical element
CN201310016708.1A CN103205658B (zh) 2012-01-17 2013-01-17 非晶质合金、成型模具和光学元件的成型方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012007138A JP5930725B2 (ja) 2012-01-17 2012-01-17 アモルファス合金、成形用型および光学素子の成形方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013147682A true JP2013147682A (ja) 2013-08-01
JP2013147682A5 JP2013147682A5 (ja) 2015-03-05
JP5930725B2 JP5930725B2 (ja) 2016-06-08

Family

ID=48753060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012007138A Active JP5930725B2 (ja) 2012-01-17 2012-01-17 アモルファス合金、成形用型および光学素子の成形方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9302928B2 (ja)
JP (1) JP5930725B2 (ja)
CN (1) CN103205658B (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06183755A (ja) * 1992-12-21 1994-07-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学ガラス素子の成形用金型及びその作製方法
JP2006206423A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Ashu Kogaku Kofun Yugenkoshi 光学素子成形用型
JP2006225190A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Pentax Corp 光学ガラス素子成形用金型及びその製造方法
JP2007230835A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Hoya Corp 精密プレス成形用プリフォームの製造方法および光学素子の製造方法
JP2008143730A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Olympus Corp 光学素子成形用金型及び光学素子成形用金型の製造方法。
JP2009520109A (ja) * 2005-07-11 2009-05-21 ヴェー ツェー ヘレーウス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 改善された高温特性を有するドープされたイリジウム
JP2009215156A (ja) * 2008-02-15 2009-09-24 Toshiba Mach Co Ltd ガラス成形用金型及びその製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4629487A (en) 1984-05-17 1986-12-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Molding method for producing optical glass element
JPH06144850A (ja) 1992-11-12 1994-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学ガラス素子の成形用金型並びに光学ガラス素子の成形方法
JP2002220239A (ja) 2001-01-17 2002-08-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガラス素子成形用型およびその製造方法ならびにそれを用いたガラス素子の製造方法
US6749803B2 (en) 2002-05-03 2004-06-15 Honeywell International, Inc. Oxidation resistant rhenium alloys
CN1305789C (zh) 2003-01-24 2007-03-21 奥林巴斯株式会社 光学元件成形用的模具和光学元件
US7494527B2 (en) * 2004-01-26 2009-02-24 Tekna Plasma Systems Inc. Process for plasma synthesis of rhenium nano and micro powders, and for coatings and near net shape deposits thereof and apparatus therefor
JP4218067B2 (ja) * 2005-10-19 2009-02-04 昭栄化学工業株式会社 レニウム含有合金粉末の製造方法
DE102006003509A1 (de) 2006-01-24 2007-07-26 Grünenthal GmbH Kontrazeptivum
US20080166596A1 (en) * 2007-01-08 2008-07-10 Heraeus Inc. Re-based alloys usable as deposition targets for forming interlayers in granular perpendicular magnetic recording media & media utilizing said alloys
JP5390357B2 (ja) 2009-12-04 2014-01-15 パナソニック株式会社 光学レンズ用プレス成形金型、ガラス製光学レンズ、及びガラス製光学レンズの製造方法
JP5936487B2 (ja) * 2012-08-23 2016-06-22 キヤノン株式会社 アモルファス合金、成形用型および光学素子の製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06183755A (ja) * 1992-12-21 1994-07-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学ガラス素子の成形用金型及びその作製方法
JP2006206423A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Ashu Kogaku Kofun Yugenkoshi 光学素子成形用型
JP2006225190A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Pentax Corp 光学ガラス素子成形用金型及びその製造方法
JP2009520109A (ja) * 2005-07-11 2009-05-21 ヴェー ツェー ヘレーウス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 改善された高温特性を有するドープされたイリジウム
JP2007230835A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Hoya Corp 精密プレス成形用プリフォームの製造方法および光学素子の製造方法
JP2008143730A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Olympus Corp 光学素子成形用金型及び光学素子成形用金型の製造方法。
JP2009215156A (ja) * 2008-02-15 2009-09-24 Toshiba Mach Co Ltd ガラス成形用金型及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN103205658A (zh) 2013-07-17
CN103205658B (zh) 2015-07-08
US9302928B2 (en) 2016-04-05
US20130180284A1 (en) 2013-07-18
JP5930725B2 (ja) 2016-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4958991B2 (ja) プレス成形用ガラス素材、および該ガラス素材を用いたガラス光学素子の製造方法、並びにガラス光学素子
JP4897072B2 (ja) プレス成形用ガラス素材、該ガラス素材を用いたガラス光学素子の製造方法、及びガラス光学素子
JP5160043B2 (ja) モールドプレス用ガラス素材、及びガラス光学素子の製造方法
JP2007269613A (ja) ガラス光学素子の製造方法
JP5364568B2 (ja) プレス成形用ガラス素材、プレス成形用ガラス素材の製造方法、および光学素子の製造方法
JP4690100B2 (ja) ガラス光学素子用成形型およびガラス光学素子の製造方法
US20210292213A1 (en) Amorphous alloy, molding die, and method for forming optical element
JP4255292B2 (ja) 光学素子成形用ガラス素材および光学素子の製造方法
JP5936487B2 (ja) アモルファス合金、成形用型および光学素子の製造方法
JP5930725B2 (ja) アモルファス合金、成形用型および光学素子の成形方法
JP6218536B2 (ja) 光学素子およびその製造方法
JP6633904B2 (ja) プレス成形用ガラス素材、ガラス光学素子およびその製造方法
JP6406938B2 (ja) アモルファス合金、成形用型及び光学素子の製造方法
JP5442420B2 (ja) 精密プレス成形用ガラス素材の肉厚決定方法および製造方法、ならびにガラス光学素子の製造方法
JP6406940B2 (ja) アモルファス合金、成形用型及び光学素子の製造方法
JP6406939B2 (ja) アモルファス合金、成形用型及び光学素子の製造方法
JP5756769B2 (ja) プレス成形用ガラス素材の製造方法およびガラス光学素子の製造方法
JP2012232896A (ja) ガラス光学素子の製造方法
JP5364434B2 (ja) 光学素子用成形型
JP5364433B2 (ja) 光学素子用成形型
JP5364435B2 (ja) 光学素子用成形型
JP2012030987A (ja) 光学素子の成形方法
JP2011116590A (ja) 成形型の製造方法、ガラスゴブの製造方法及びガラス成形体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160426

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5930725

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151