JP2013146262A - 凍結防止散布竿 - Google Patents

凍結防止散布竿 Download PDF

Info

Publication number
JP2013146262A
JP2013146262A JP2012186305A JP2012186305A JP2013146262A JP 2013146262 A JP2013146262 A JP 2013146262A JP 2012186305 A JP2012186305 A JP 2012186305A JP 2012186305 A JP2012186305 A JP 2012186305A JP 2013146262 A JP2013146262 A JP 2013146262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
spray
pipe
spray liquid
stop cock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012186305A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5204339B1 (ja
Inventor
Yoshinari Imagawa
良成 今川
Seiko Yamamoto
成子 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaho Industry Co Ltd
Original Assignee
Yamaho Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaho Industry Co Ltd filed Critical Yamaho Industry Co Ltd
Priority to JP2012186305A priority Critical patent/JP5204339B1/ja
Priority to KR1020120110634A priority patent/KR101999302B1/ko
Priority to CN201210544520XA priority patent/CN103170423A/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP5204339B1 publication Critical patent/JP5204339B1/ja
Publication of JP2013146262A publication Critical patent/JP2013146262A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01MCATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
    • A01M7/00Special adaptations or arrangements of liquid-spraying apparatus for purposes covered by this subclass
    • A01M7/005Special arrangements or adaptations of the spraying or distributing parts, e.g. adaptations or mounting of the spray booms, mounting of the nozzles, protection shields
    • A01M7/0071Construction of the spray booms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/14Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means with multiple outlet openings; with strainers in or outside the outlet opening
    • B05B1/16Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means with multiple outlet openings; with strainers in or outside the outlet opening having selectively- effective outlets
    • B05B1/1627Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means with multiple outlet openings; with strainers in or outside the outlet opening having selectively- effective outlets with a selecting mechanism comprising a gate valve, a sliding valve or a cock
    • B05B1/1636Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means with multiple outlet openings; with strainers in or outside the outlet opening having selectively- effective outlets with a selecting mechanism comprising a gate valve, a sliding valve or a cock by relative rotative movement of the valve elements
    • B05B1/1645Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means with multiple outlet openings; with strainers in or outside the outlet opening having selectively- effective outlets with a selecting mechanism comprising a gate valve, a sliding valve or a cock by relative rotative movement of the valve elements the outlets being rotated during selection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B15/00Details of spraying plant or spraying apparatus not otherwise provided for; Accessories
    • B05B15/60Arrangements for mounting, supporting or holding spraying apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B9/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent material, without essentially mixing with gas or vapour
    • B05B9/005Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent material, without essentially mixing with gas or vapour the liquid or other fluent material being a fluid close to a change of phase
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B9/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent material, without essentially mixing with gas or vapour
    • B05B9/03Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent material, without essentially mixing with gas or vapour characterised by means for supplying liquid or other fluent material

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Insects & Arthropods (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Details Or Accessories Of Spraying Plant Or Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】噴霧機の散布竿を、残存噴霧液の凍結が生じないものにして凍結による破損や一時的な使用規制の問題をなくすることを課題としている。
【解決手段】噴管2の根元部に管路2bを開閉する止水コック4を、噴管2の少なくとも先端に噴霧ノズルをそれぞれ有する噴霧機の散布竿に対して水抜き弁5を設け、止水コック4の閉弁時に噴管2内の残存噴霧液を水抜き弁5経由で排出可能にした。止水コック4と水抜き弁5は3方弁11で構成してその両者を複合化しているが、独立した弁として設けてもよい。
【選択図】図6

Description

この発明は、薬剤などを散布する噴霧機の散布竿、特に、使用後に内部に噴霧液が残存しやすい長尺の噴管(管竿)を有する散布竿であって、残存噴霧液の凍結を無くし得るようにした凍結防止散布竿に関する。
殺虫剤の噴霧などに利用される噴霧機の中に、ひとつの噴管に対して複数の噴霧ノズルを設けたものがある。その構造の噴霧機に用いる散布竿のひとつを、本出願人は下記特許文献1で提案している。
その散布竿は、外パイプとその外パイプの内側に挿入した内パイプとで1本の噴管を構成し、内パイプをスライドさせることで噴管を伸縮させる。
なお、外パイプの内側に内パイプを挿入し、その内パイプを抜き差しすることで長さを可変となした噴管は、市販品の中にも存在する。
特願2010−136994号
長尺の噴管を用いて噴霧範囲を広げる散布竿は特に、使用後に噴管の内部に噴霧液が残存しやすい。噴管の根元部(畦畔噴口と称されている部分の後方)には、噴管の管路を開閉する止水コックが設けられており、その止水コックを閉じると、管路の出口に流出抵抗の大きい噴霧ノズルがあることから、噴管の内部に充満した噴霧液が排出されずに残ってしまう。
その残存噴霧液が冬季に凍結すると、凍結による噴霧液の体積膨張によって散布竿が破損する。また、破損には至らなくても噴管が詰まった状態になる。加えて、伸縮式散布竿の場合、凍結によって噴管の伸縮も妨げられ、噴霧液が溶けるまでの間、散布竿が使用不能となる。
この発明は、噴霧機の散布竿を、残存噴霧液の凍結が生じないものにして凍結による破損や一時的な使用規制の問題をなくすることを課題としている。
上記の課題を解決するため、この発明においては、噴管の根元部に噴霧液供給管から噴管に至る管路を開閉する止水コックを有し、さらに、噴管の少なくとも先端に噴霧ノズルを有する噴霧機の散布竿に水抜き弁を設け、止水コック閉弁時に噴管内の残存噴霧液をその水抜き弁経由で排出可能となした。
前記止水コックと前記水抜き弁は、複合化(一体化)されたものが好ましく、両弁を3方弁で構成することでその複合化を実現することができる。
その3方弁は、弁体の位置の切り替えによって前記噴管を前記噴霧液供給管に接続する(連通させる)第1の位置と、前記噴管を前記噴霧液供給管及び前記排水口の2者から同時に切り離す(連通を断つ)第2の位置と、前記噴管を前記排水口に接続する(連通させる)第3の位置を選択できる構造の弁が特に好ましい。
前記水抜き弁は、前記噴管と前記噴霧液供給ホースとの間に下向き分岐の排水口を有する管継手を設けてその管継手に設置することもできる。
止水コックから独立させて設ける水抜き弁は、レバーを90度回転させるだけで弁部の開閉ができる排水コック(市販品でよい)が操作性に優れるが、凍結防止の目的は、ゲートバルブなどを水抜き弁として用いても達成される。
この発明の散布竿は、止水コックを閉じて水抜き弁を開くことで、噴管内に残存した噴霧液を外部に排出することができる。その操作で、噴霧液そのものが無くなるため、噴管内での凍結が起こらず、凍結による散布竿の損傷や使用規制が回避される。
なお、前記水抜き弁を、止水コックと一体の3方弁で構成したもの、中でも、弁体の位置の切り替えによって前記第1〜第3の位置を選択できる3方弁を用いたものは、弁体を前記第2の位置に動かすことで噴管を噴霧液供給ホースと排水口の双方から切り離して噴管内の噴霧液を短期間であれば保持することもできる。
薬剤入り噴霧液を散布する用途では、凍結の懸念が無ければ噴霧液の浪費をできるだけ減らすのがよく、3方弁として、噴管を噴霧液供給ホースと排水口の双方から切り離し得るものを用いることは噴霧液の浪費抑制に関して有効である。水抜き弁と止水コックを複合化したものは操作性に優れ、小型化や低コスト化も実現できる。
止水コックと水抜き弁は、単独で設置されるもの、複合化されたもののどちらも手動弁でよく、電源を必要としない。
そのために、散布竿を使用する上での支障が全く生じない。また、電磁駆動の弁に比べて部品数が少なく、構造が単純で安価であり、故障する心配も殆どない。
この発明の凍結防止散布竿の一例を示す斜視図 図1の凍結防止散布竿の平面図 (a):図1の凍結防止散布竿の根元側を、止水コック開、水抜き弁閉の状態にして示す側面視断面図、(b):図3(a)のIII−III線に沿った位置の水抜き弁開状態の断面図 図1の凍結防止散布竿の根元側を止水コック閉、水抜き弁開の状態にして示す側面視断面図 (a):止水コックと水抜き弁を複合化した3方弁を、止水コック開、水抜き弁閉の状態にして示す断面図、(b):図5(a)の状態での3方弁のレバー位置を示す側面図 (a):図5の3方弁を止水コック、水抜き弁が共に閉の状態にして示す断面図、(b):図6(a)の状態での3方弁のレバー位置を示す側面図 (a):図5の3方弁を止水コック閉、水抜き弁閉の状態にして示す断面図、(b):図7(a)の状態での3方弁のレバー位置を示す側面図
以下、添付図面の図1〜図7に基づいて、この発明の凍結防止散布竿の実施の形態を説明する。図1及び図2に例示した凍結防止散布竿1は、噴管2に複数の噴霧ノズル3を取り付け、さらに、噴管2の根元部に止水コック4と、この発明を特徴づける水抜き弁5を設けてなる。
6は、噴管2の畦畔噴口2a(根元側のパイプ)の外周に設けた手持ち用のグリップ、7は肩掛け用ベルトである。このグリップ6と肩掛け用ベルト7は必要に応じて設けられるものであって、必須の要素ではない。図中Hは、凍結防止散布竿1に接続される噴霧液供給ホースであって、ポンプ(図示せず)で汲み上げた噴霧液がこのホースを通して凍結防止散布竿1に送り込まれる。
噴霧ノズル3は、噴管2の先端と長手途中の2箇所に設けられている。畦畔噴口2aよりも前方に配置される噴管の長手途中の噴霧ノズル3は、噴管2の外周にノズルホルダ8を装着してそのノズルホルダ8に取り付けているが、噴霧ノズル3は、散布竿の大きさによっては噴管2の先端のみに設けることも有り得る。
ノズルホルダ8の内部には図示しない流路が設けられており、その流路が噴管2に貫通させて設けた連絡孔(これも図示せず)を介して噴管2の内側の管路2b(図3、図4参照)に連通し、管路2bから前記連絡孔経由でノズルホルダ8内の流路に噴霧液が流れ、それがノズルホルダ8に保持された噴霧ノズル3から霧化されて噴射される。
止水コック4は、図3、図4に示す球状の弁体4aを、操作レバー4bの操作によって0°〜90°の範囲で回転させて管路2b(その管路の弁座4cとの間の通路)を開閉する周知のコックである。図示の止水コック4は操作性に優れるが、ボールバルブ以外のバルブと置き換えても差し支えない。
なお、図3の水抜き弁5は、球状の弁体5aと、操作レバー5bと、弁座5cを組み合わせた手動操作式のボールバルブであるが、この水抜き弁5は、止水コック4に類似したゲートバルブなどとの置き換えが可能である。
水抜き弁5は、止水コック4と噴管2との間に下向き分岐の排水口10を有する管継手9を配置してその管継手9に設けたが、止水コック4と水抜き弁5を複合化したバルブを採用することもできる。
その複合化したバルブの一例を図5〜図7に示す。例示のバルブは、メイン通路Mpとそのメイン通路から分岐したサブ通路Spを有する単一の弁体(図示の弁体はボール状)11aと、その弁体を回転させる操作レバー11bと、3個の弁座11cを組み合わせた3方弁11で構成されている。
その3方弁の操作レバー11bは、凍結防止散布竿1の側部に設けられており、その操作レバー11bを図5(b)の第1の切り替え位置に保持すると、図5(a)に示すように、弁体11aのメイン通路Mpが解放され、サブ通路Spが排水口10側の弁座11cによって閉鎖されて3方弁11よりも噴霧液供給ホースH側の管路2bが噴管2に接続される。
また、操作レバー11bを図6(b)の位置に回動させると、弁体4aの位置が図6(a)に示した第2の位置に切り替えられてその弁体に設けられたメイン通路Mpとサブ通路Spが弁座11cによって閉鎖され、噴霧液供給ホースHの噴管2に対する接続と噴管2の排水口10に対する接続が共に断たれる。
さらに、操作レバー11bを図7(b)の位置に回動させると、弁体11aの位置が図7(a)に示した第3の位置に切り替わって弁座11cによる弁体のメイン通路Mpの噴管2からの切り離しが継続された状態で弁体のサブ通路Spが噴管2に接続され、そのサブ通路Spとメイン通路Mp経由で噴管2の内部が排水口10に連通して噴管2内の残存噴霧液が外部に排出される。
なお、操作レバー11bの切り替え位置の確認は、レバーと弁ハウジングに照合用のマークを付したり、周知のラチェット機構を設けて行うと便利であるが、操作レバー11bの操作位置によって噴霧液が散布されたり、散布が停止したり、存噴霧液が外部に排出されたりするので、照合用マークやラチェット機構は必ずしも必要ではない。
この発明の凍結防止散布竿1は、上述したように、使用後に止水コック4を閉じ、その後、レバー11bの操作によって水抜き弁5を開いて噴管2の内部に残存している噴霧液を外部に排出することができる。また、凍結の心配が無ければ使用後に止水コック4と水抜き弁5の双方を閉じて噴管2の内部の残存噴霧液を保持することもできる。
なお、水抜き弁5が開弁したときの残存噴霧液の排出は、特に排出圧を加えるわけではない。従って、排水口10は、噴管2の下側に設けるのがよい。
水抜き弁5を有する排水口10を噴管2の下側に設けたものは、止水コック4を閉じ、水抜き弁5を開いた状態で散布竿1の先端側を少し持ち上げると、噴霧ノズル3の穴から噴管2に空気が流入して噴管2内の残存噴霧液が排水口10から自然に流出する。
また、噴霧ノズル3の穴が水抜き弁5よりも低い位置にあるときには排水口10から噴管2に空気が流入して噴霧ノズル3の穴から残存噴霧液が流出する。
なお、噴管2は、内パイプと、その内パイプを内側にスライド自在に挿入する外パイプと、内パイプをスライドの各点に固定するロック機構を組み合わせて構成される伸縮式の管であってもよい。勿論これに限定されるものではなく、周知の散布竿の全てにこの発明を適用できる。
1 凍結防止散布竿
2 噴管
2a 畦畔噴口
2b 管路
3 噴霧ノズル
4 止水コック
4a 弁体
4b 操作レバー
4c 弁座
5 水抜き弁
5a 弁体
5b 操作レバー
5c 弁座
6 グリップ
7 肩掛け用ベルト
8 ノズルホルダ
9 管継手
10 排水口
11 止水コックと水抜き弁を複合化した3方弁
11a 弁体
11b 操作レバー
11c 弁座
H 噴霧液供給ホース

Claims (4)

  1. 噴管(2)の根元部に噴霧液供給ホース(H)から噴管に至る管路(2b)を開閉する止水コック(4)を有し、さらに、前記噴管(2)の少なくとも先端に噴霧ノズル(3)を有する噴霧機の散布竿に水抜き弁(5)を設け、止水コック(4)を閉弁させたときに前記噴管(2)内の残存噴霧液をその水抜き弁(5)経由で排出可能となした凍結防止散布竿。
  2. 前記止水コック(4)と前記水抜き弁(5)を、噴霧液供給ホース(H)に対する前記噴管(2)の接続と排水口(10)に対する前記噴管(2)の接続を選択的に切り替える3方弁(11)で構成した請求項1に記載の凍結防止散布竿。
  3. 前記3方弁(11)として、弁体(11a)の位置の切り替えによって前記噴管(2)を前記噴霧液供給ホース(H)に接続する第1の位置と、前記噴管(2)を前記噴霧液供給ホース(H)及び前記排水口(10)の2者から同時に切り離す第2の位置と、前記噴管(2)を前記排水口(10)に接続する第3の位置を選択できる構造の弁を設けた請求項2に記載の凍結防止散布竿。
  4. 前記噴管(2)と前記噴霧液供給ホース(H)との間に下向き分岐の排水口(10)を有する管継手(9)を設けてその管継手(9)に前記水抜き弁(5)を設置した請求項1に記載の凍結防止散布竿。
JP2012186305A 2011-12-20 2012-08-27 凍結防止散布竿 Active JP5204339B1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012186305A JP5204339B1 (ja) 2011-12-20 2012-08-27 凍結防止散布竿
KR1020120110634A KR101999302B1 (ko) 2011-12-20 2012-10-05 동결 방지 살포 막대
CN201210544520XA CN103170423A (zh) 2011-12-20 2012-12-14 防冻喷洒竿

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011277981 2011-12-20
JP2011277981 2011-12-20
JP2012186305A JP5204339B1 (ja) 2011-12-20 2012-08-27 凍結防止散布竿

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5204339B1 JP5204339B1 (ja) 2013-06-05
JP2013146262A true JP2013146262A (ja) 2013-08-01

Family

ID=48713043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012186305A Active JP5204339B1 (ja) 2011-12-20 2012-08-27 凍結防止散布竿

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5204339B1 (ja)
KR (1) KR101999302B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014100115A (ja) * 2012-11-21 2014-06-05 Makita Corp 噴霧器
CN104148219A (zh) * 2013-11-23 2014-11-19 侯振岐 选煤厂货车防冻液自动喷洒装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103341423B (zh) * 2013-07-02 2016-03-23 宁波大叶园林科技有限公司 自动排积水降温水雾器
CN104590699A (zh) * 2015-01-26 2015-05-06 中山市美捷时包装制品有限公司 一种多功能喷盖

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61187266U (ja) * 1985-05-10 1986-11-21
JPS6327801Y2 (ja) * 1980-11-13 1988-07-27
JPH043648Y2 (ja) * 1983-08-11 1992-02-04
JPH0824732A (ja) * 1994-07-11 1996-01-30 Kubota Corp 噴霧ノズル用配管の水抜き装置
JP2001245575A (ja) * 2000-03-07 2001-09-11 Yanmar Agricult Equip Co Ltd 動力噴霧機の残液処理構造
JP3667044B2 (ja) * 1997-08-20 2005-07-06 マサル工業株式会社 散布用チューブ保持具、散布器および散布システム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3068802B2 (ja) * 1997-04-22 2000-07-24 有限会社ウイ・ビーシーエス 液体散布用スプレー装置
KR200320997Y1 (ko) * 2003-04-22 2003-07-23 신봉재 동력분무기 역류장치
KR200346450Y1 (ko) * 2003-12-26 2004-03-30 디에이치엠(주) 방역장치의 잔류약제 방출구조
KR200438643Y1 (ko) * 2006-12-19 2008-02-29 한아에쎄스 주식회사 농약방제기의 볼밸브 개폐장치
KR100786373B1 (ko) * 2006-12-21 2007-12-14 주식회사 이레 약제분사장치
JP5232616B2 (ja) 2008-12-15 2013-07-10 株式会社岡村製作所 折り畳みテーブル

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6327801Y2 (ja) * 1980-11-13 1988-07-27
JPH043648Y2 (ja) * 1983-08-11 1992-02-04
JPS61187266U (ja) * 1985-05-10 1986-11-21
JPH0824732A (ja) * 1994-07-11 1996-01-30 Kubota Corp 噴霧ノズル用配管の水抜き装置
JP3667044B2 (ja) * 1997-08-20 2005-07-06 マサル工業株式会社 散布用チューブ保持具、散布器および散布システム
JP2001245575A (ja) * 2000-03-07 2001-09-11 Yanmar Agricult Equip Co Ltd 動力噴霧機の残液処理構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014100115A (ja) * 2012-11-21 2014-06-05 Makita Corp 噴霧器
CN104148219A (zh) * 2013-11-23 2014-11-19 侯振岐 选煤厂货车防冻液自动喷洒装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR101999302B1 (ko) 2019-07-12
JP5204339B1 (ja) 2013-06-05
KR20130071343A (ko) 2013-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5204339B1 (ja) 凍結防止散布竿
KR101259098B1 (ko) 수계 소화설비용 스프링클러 연결부 동파방지장치
US2800365A (en) Spraying system with drip preventing means
US7891370B1 (en) Irrigation device with freeze member
WO2012112329A3 (en) High pressure fluid spray nozzle incorporating a flow controlled switching valve
KR200456056Y1 (ko) 비데의 노즐 세척유닛
CN103170423A (zh) 防冻喷洒竿
KR102006224B1 (ko) 동파방지기능을 가진 고압식 포그분무장치
EP2568203B1 (en) Auto-switching spraying apparatus
CN104847923A (zh) 带复位和分流功能的莲蓬臂及其控制方法
TWI641424B (zh) 具有關鍵區域保護件的灑水裝置
CN207776014U (zh) 一种脚踏式高压节水洗手装置
KR101152291B1 (ko) 바이패스유로가 포함되어 있는 노즐일체형 밸브조립체
KR200415716Y1 (ko) 측면 노즐이 구비된 샤워 헤드
KR20130054894A (ko) 동파 방지용 체크밸브
WO2007078066A1 (en) Spraying apparatus and spraying method using water pressure
ES2791151T3 (es) Aparato dispensador de fluido
KR200388133Y1 (ko) 고가사다리의 수관을 이용한 방수장치
KR200319231Y1 (ko) 가정용 에어 샤워기
JP6674208B2 (ja) 水圧システム
KR102231416B1 (ko) 분사노즐을 갖춘 관로의 동파방지시스템
KR102428561B1 (ko) 모듈형 다목적 복합 세척기
KR200332067Y1 (ko) 급수 트레일러의 소방펌프 조립체
KR200207738Y1 (ko) 작물 재배용 양액 및 약액 분배장치
KR200423106Y1 (ko) 살수기용 헤드

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5204339

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250