JP2013140703A - 放出光拡散層及びそれを用いた導光装置 - Google Patents

放出光拡散層及びそれを用いた導光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013140703A
JP2013140703A JP2011290460A JP2011290460A JP2013140703A JP 2013140703 A JP2013140703 A JP 2013140703A JP 2011290460 A JP2011290460 A JP 2011290460A JP 2011290460 A JP2011290460 A JP 2011290460A JP 2013140703 A JP2013140703 A JP 2013140703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light guide
diffusion layer
hollow silica
nano hollow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011290460A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Ogawa
修 小川
Shosuke Koba
祥介 木場
Kyoichi Fujimoto
恭一 藤本
Kozo Hayashi
宏三 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Tsusho Corp
GRANDEX CO Ltd
Original Assignee
Toyota Tsusho Corp
GRANDEX CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Tsusho Corp, GRANDEX CO Ltd filed Critical Toyota Tsusho Corp
Priority to JP2011290460A priority Critical patent/JP2013140703A/ja
Publication of JP2013140703A publication Critical patent/JP2013140703A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

【課題】輝度が大きい導光装置及びそれに用いられる放出光拡散層を提供する。
【解決手段】放出光拡散層13、15は導光板11の光放射側に配置され、光透過性のマトリックスと、マトリックスに分散されるナノ中空シリカ粒子とを含む。ナノ中空シリカ粒子はその一次粒子径が500nm以下であり、壁厚が30nm以下であり、かつ空隙率が40%以上である。ナノ中空シリカ粒子はマトリックスにおいて凝集しており、その二次凝集粒子径が1500nm以下である。
【選択図】図2

Description

本発明は、導光板から放出された光を拡散するために、光放射側に配置される放出光拡散層及びそれを用いた導光装置に関する。
液晶テレビやLEDを用いた発光装置等、多くの産業分野において導光装置が用いられている(例えば特許文献1)。これらの導光装置においては、発光面での高い輝度が求められており、導光装置を構成する各部材はこれに要求される機能を発揮し、それを向上するとともに、光の減衰を低減する必要がある。
特開2004−6187号公報
しかし、上記従来の導光装置では、いまだ十分な輝度が得られていないという課題があった。本発明は、上記従来の実情に鑑みてなされたものであり、輝度が大きい導光装置及びそれに用いられる放出光拡散層を提供することを解決すべき課題としている。
本発明は、導光板の光放射側に配置される放出光拡散層であって、光透過性のマトリックスと、該マトリックスに分散されるナノ中空シリカ粒子であって、該ナノ中空シリカ粒子はその一次粒子径が500nm以下であり、壁厚が30nm以下であり、かつ空隙率が40%以上であり、前記マトリックスにおいて凝集しており、その二次凝集粒子径が1500nm以下であるナノ中空シリカ粒子と、を含む放出光拡散層である。
尚、本明細書における「導光板」は板状物に限定されないことは当業者であれば理解される。
本発明の放出光拡散層は、導光板の光放射側に配置され、これにより光を拡散する機能を発揮するものである。すなわち、放出光拡散層中に含まれているナノ中空シリカ粒子は光透過性のマトリックスに分散されており、ナノ中空シリカ粒子による光の散乱は、粒子外表面のみならず粒子内表面でも起こる(図6参照)。さらには、中空構造を有することから、中実粒子とは異なり、粒子内部に入る光のエネルギー減衰も少なく、効率よく散乱が起こる(図6及び図7参照)。このため、本発明の放出光拡散層では、透過性を確保しつつ、なおかつ散乱効果をも有することとなる。つまり透過性(粒子内部を通過する分もある)と散乱性(粒子内壁分もある)のバランスが、中実粒子と異なることで、透過性を確保しつつ均一に散乱するという特徴を有することとなるのである。このような特徴は、可視光下で不透明とならないサイズの凝集塊では、ナノ中空シリカ粒子の高透過性・高散乱性が相俟って効率的に均一に起こる。
また、本発明の放出光拡散層中に含まれているナノ中空シリカ粒子は光透過性のマトリックスに分散されており、1次粒子径は500nm以下と極めて小さく、且つその壁厚が30nm以下と極めて薄くされている。このため、ナノ中空シリカ粒子の粒子径及び壁厚が可視光や赤外線の波長と同程度以下であり、可視光や、赤外線に対する透明性が失われ難い。また、このナノ中空シリカ粒子の空隙率は40%以上と高くされていることも相俟って、高い光透過率を有することとなる。このため、放出光拡散層における光強度の減衰が少ない。
したがって、本発明の放出光拡散層を導光板の光放出側に配置させれば、輝度が大きく、輝度ムラの少ない導光装置となる。本発明の「導光装置」は光源、導光板及び放出光拡散層を含む装置であればよく、具体的には、液晶TV用、広告用、看板用、照明用、自動車のメーターパネル用などに用いることができる。
本発明者らの試験結果によれば、本発明の放出光拡散層中におけるナノ中空シリカ粒子は、放出光拡散層中では二次凝集粒子となるため、空気を内包した二次凝集粒子としての特性としても、高透過率と高散乱とを両立させるものと考えられる。また、このような特徴を生かし、二次凝集粒子によって透過及び散乱のバランスを調整することもできる。すなわち、散乱に関しては一粒子からの散乱(粒子内壁分もある)と二次凝集粒子外壁の散乱が重なっているので、一次粒子及び二次粒子を調整するのである。具体的には、ナノ中空シリカ粒子における一次粒子の径、シリカセルの壁厚、空隙率及び二次凝集粒子径を調整することによって、透過及び散乱のバランスを調整することができる。
ナノ中空シリカ粒子の二次凝集粒子径は1500nm以下であり、好ましいのは500nm以上1500nm以下、さらに好ましいのは700nm以上1000nm以下である。二次凝集粒子径が500nm未満では光の散乱や反射が起こり難くなる。また、二次凝集粒子径が1500nmを超えると光の透過性が悪くなり、導光板の光放射面での輝度が低下する。
実施形態に係るサイドライト式導光装置の分解斜視図である。 実施形態に係るサイドライト式導光装置の模式断面図である。 実施例1及び比較例1のサイドライト式導光装置の分解斜視図である。 実施例1及び比較例1のサイドライト式導光装置の模式断面図である。 実施例1及び比較例1のサイドライト式導光装置の平面図である(○で囲んだ数字は輝度を測定した位置を示す)。 ナノ中空シリカ粒子による光の散乱及び透過を示す模式図である。 中実粒子による光の散乱及び透過を示す模式図である。
図1は本発明の放出光拡散層をサイドライト式導光装置に適用した実施形態の分解斜視図である。このサイドライト式導光装置は導光装置本体10と、導光装置本体10の側面に設置されるLED光源20とからなる(LED光源20の替りに蛍光管等の光源を配置してもよい)。
導光装置本体10は導光板11を備えており、導光板11は、図2に示すように、無色透明のアクリル樹脂等からなる導光板本体11aと、導光板本体11aの光放射面と反対側の面(以後「裏側面」という)にドット印刷された光分配層11bとから構成されている。光分配層11bには、ナノ中空シリカ粒子を含ませてもよいし、含ませなくてもよい。光分配層11bにはシリカヒューム等の光散乱微粒子を添加できる。光分配層11bは、後述する光透過性樹脂溶液組成物をスクリーン印刷等によって印刷することにより形成することができる。導光板11の裏側面にはアルミ板からなる反射層12が積層されている。ここで、積層とは、密着されている場合のみならず、単に各層が重ねられて接着していない場合(すなわち層間に僅かな空隙を有する場合)も含む。図2では、光分配層11bはドット印刷されているが、これに限定されるものではなく、目的に応じて好適な印刷パターンを採用でき、塗布、スピンコート等印刷以外の方法で形成してもいいし、導光板本体11aと別体のシートとすることもできる。
導光板11の裏側面には反射部材12が積層されている。反射部材12は反射層12aに厚さ3〜10μmの反射光拡散層12bが積層された構造となっている。この反射光拡散層12bは、反射層12aに、光透過性樹脂溶液組成物をスクリーン印刷等によって印刷することにより形成することができる。
一方、導光板11の光放射面側には第1放出光拡散層13が積層されている。第1放出光拡散層13は、アクリル等の無色透明樹脂からなるフィルム13aの裏側面に、導光板11からの放射光を拡散するための光散乱粒子含有層13bが積層された構造となっている。光散乱粒子含有層13bの厚さは、放射光の明るさを均一にするために必要とされる拡散効果を奏し、かつ必要とされる光透過性を奏するように、適宜調整する。この光散乱粒子含有層13bは、フィルム13aに、後述する光透過性樹脂溶液組成物をスクリーン印刷等によって印刷することにより形成することができる。また、光散乱粒子含有層13bはフィルム13a中に組み込まれてもよいし、分散されてもいてもよく、一体で形成されてもよい。
第1放出光拡散層13を導光板本体11aと別シートとせず、導光板本体11aへ印刷、その他のデポジション法により形成することもできる。
さらに、第1放出光拡散層13の光放射面側には、第1放出光拡散層13からの放射光を屈折作用により正面に集光させ、正面輝度を向上させる機能を果たす集光層14が設けられている。集光層14は無色透明の樹脂からなり、断面が三角形状の構造列が並んだ構造とされている。なお、図1及び図2においては、集光層14が1枚のみとされているが、三角形状の構造列が直交するように複数の集光層を入れることも好ましい。マイクロレンズ構造の集光層を採用することもできる。
また、集光層14の光放射面側には、集光層14からの放射光の明るさを均一にするための第2放出光拡散層15が積層されている。第2放出光拡散層15はアクリル等の無色透明樹脂からなるフィルム15aの光放射面側に放射光を拡散するための光散乱粒子ナノ中空シリカ粒子含有層15bが積層された構造となっている。この光散乱粒子含有層15bも、前述した光散乱粒子含有層13bと同様、フィルム15aに、後述する光透過性樹脂溶液組成物をスクリーン印刷等によって印刷することにより形成することができる。また、光散乱粒子含有層15bもフィルム15a中に組み込まれてもよいし、分散されてもいてもよく、一体で形成されてもよい。
(光透過性樹脂溶液組成物)
前述した光透過性樹脂溶液組成物は、溶剤に溶解した光透過性のマトリックスにナノ中空シリカ粒子が分散されてなる粘性液である。なお、ナノ中空シリカ粒子だけでは、光拡散性が足りない場合には、光拡散用のメジウムを添加してもよい。この場合の光拡散用のメジウムは、透明なものが好ましい。こうであれば、第1及び第2放出光拡散層13、15における光の減衰が少なくなるからである。また、印刷に適する粘度やチクソトロピー性を付与するための増粘剤等を加えもよい。
ナノ中空シリカ粒子以外に光拡散粒子を添加する場合の添加量は、導光板内に照射された光の散乱及び透過のバランスを考慮して適宜決定すればよい。ナノ中空シリカ粒子の量や割合を増やせば散乱光及び透過光の双方が増大するため、放出光拡散層を設けた側の面が明るくなる。一方光拡散粒子が光透過率の低い中実粒子の場合には、散乱光は増大するが透過光は減少するため、放出光拡散層を設けた側と反対側の面が明るくなる。さらには、ナノ中空シリカ粒子以外の光拡散粒子の成分や一次粒子の径を調整することによっても、透過及び散乱のバランスを調整することができる。
通常推奨されるのは以下の範囲である。
ナノ中空シリカ粒子:
10重量%〜40重量%、好ましくは15重量%〜30重量%、さらに好ましくは20重量%〜25重量%。
ナノ中空シリカ粒子以外の光拡散粒子:
20重量%〜80重量%、好ましくは30重量%〜60重量%、さらに好ましくは40重量%〜50重量%。
光拡散粒子を添加せず、全てナノ中空シリカ粒子としてもよい。ナノ中空シリカ粒子の粒子径が光の波長よりも小さい場合においても放出光拡散層の中では凝集して大きな二次粒子を形成するため、空気を内包した凝集粒子としての特性では高透過と高散乱を両立させることができるからである。
光透過性のマトリックスとしては、光を透過する材料であれば特に限定はない。例えば、透明樹脂や無機ガラス等が用いられる。透明樹脂としては、例えばポリカーボネート樹脂、ABS(アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体)樹脂、メタクリル樹脂、メタクリル酸メチル−スチレン共重合体樹脂、ポリスチレン樹脂、アクリロニトリル−スチレン共重合体(AS)樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂等のポリオレフィン樹脂、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、シリコーン樹脂、ポリイミド樹脂などが挙げられる。
なお、本明細書において、光とは可視光の他、赤外線や紫外線をも含む。
光透過性樹脂溶液組成物に分散させるナノ中空シリカ粒子は、1次粒子径が500nm以下であり、壁厚が30nm以下であり、空隙率が40%以上である。好ましくは1次粒子径が10nm以上450nm以下であり、壁厚が5nm以上30nm以下であり、空隙率が40%以上90%以下である。
このような中空ナノ粒子は、例えば、特開2005−263550号公報に記載の方法によって製造することができる。すなわち、炭酸カルシウムを調製する第1工程、炭酸カルシウムにシリカをコーティングする第2工程、及び炭酸カルシウムを溶解させる第3工程により、シリカの殻からなる中空粒子を製造する方法において、
(1)第1工程において、透過型電子顕微鏡法による一次粒子径が20〜200nmの炭酸カルシウムを水系にて調製し、静的光拡散法による粒子径が20〜700nmになるように熟成させた後、脱水して含水ケーキの状態とし、
(2)第2工程において、(1)の含水ケーキをアルコール中に分散させ、アンモニア水、水、シリコンアルコキシドを、シリコンアルコキシド/アルコールの体積比を0.002〜0.1、アンモニア水に含有されるNH3を、シリコンアルコキシド1モルに対して、4〜15モル、水をシリコンアルコキシド1モルに対して、25〜200モルとなるように添加することにより、シリカでコーティングされた炭酸カルシウムを調製した後、アルコール及び水による洗浄を行い、再び含水ケーキとし、
(3)第3工程において、(2)の含水ケーキを水に分散させ、酸を添加して、液の酸濃度を0.1〜3モル/Lとすることにより炭酸カルシウムを溶解させることにより、緻密なシリカ殻からなる高分散の中空状粒子である。
この方法によれば、透過型電子顕微鏡法による一次粒子径が30〜500nm、静的光拡散法による粒子径が30〜800nm、壁厚5〜30nm、水銀圧入法により測定される細孔分布において2〜20nmの細孔が検出されない高分散シリカナノ中空粒子を製造することができる。また、上記第1工程において調製される炭酸カルシウムの結晶はカルサイトであり六方晶系であるが、合成条件を制御することにより、あたかも立方晶系であるかのような形状、即ち「立方体状」に成長させることができる。ここで、「立方体状」とは、立方体に限らず面で囲まれた立方体に似た形状も含む意味である。
発明者らは、この方法に順じ、適宜薬剤濃度や撹拌方法や温度やアルカリの種類等を調整することにより、以下に示す様々な1次粒子径、壁厚、及び空隙率のナノ中空シリカ粒子を製造できることを確認している。
Figure 2013140703
また、ナノ中空シリカ粒子は、透明性マトリックスに分散し易くするために、表面処理剤で疎水性処理がなされていてもよい。
次に、実施形態のサイドライト式導光装置の作用・効果について述べる。
このサイドライト式導光装置では、LED光源20によって導光体11の側面から照射された光が導光板本体11aの中を境界面で反射しながら進行するとともに、光分配層11b中の光散乱粒子によって散乱し、その一部が裏面側に進行する。こうして裏面側に抜けた光は、反射層12で反射され、導光体11側に戻される。そして導光板11内を反射及び/又は屈折し、光放射面側に抜け出た光が第1放出光拡散層13によって拡散し、輝度ムラが改善されて集光層14に入る。この集光層14では、放射光を屈折作用により正面に集光させ、正面輝度を向上させる機能を果たす。そして、第2放出光拡散層15によって拡散し、輝度ムラが改善されて正面側に輝度が高く、輝度ムラの少ない光が放射される。
ここで、第1放出光拡散層13の光散乱粒子含有層13b及び第2放出光拡散層15の光散乱粒子含有層15bにはナノ中空シリカ粒子が含有されているため、導光板本体11aの光放射面側から放出された光を拡散し、光放射面での発光を均一なものにするという光拡散機能を発揮する。しかも、ナノ中空シリカ粒子の一次粒子径は500nm以下であり、壁厚が30nm以下であり、かつ空隙率が40%以上であるため、高い光透過率を有し、反射層12における光強度の減衰が少ない。また、ナノ中空シリカ粒子の散乱は粒子外表面のみならず、粒子内表面でも起こる。さらには、中空構造を有することから、中実粒子とは異なり、粒子内部に入る光のエネルギー減衰も少なく、効率よく散乱が起こる。このため、本発明の放出光拡散層では、透過性を確保しつつ、なおかつ散乱効果をも有することとなる。つまり透過性(粒子内部を通過する分もある)と散乱性(粒子内壁分もある)のバランスが、中実粒子と異なることで、透過性を確保しつつ均一に散乱するという特徴を有することとなるのである。このような特徴は、可視光下で不透明とならないサイズの凝集塊では、ナノ中空シリカ粒子の高透過性・高散乱性が相俟って効率的に均一に起こる。
また、放出光拡散層13及び放出光拡散層15の高い光透過性によって光のロスも少なくなる。
したがって、放出光拡散層13及び放出光拡散層15の存在により、輝度が大きく、輝度ムラの少ない光が放射される。
(実施例1)
図3に示すように、A4版/5mm厚のアクリル樹脂性の導光板20の半面Aに中実SiO2粒子(ミノグループ製SR931白色メジウムインキ)を用いてスクリーン印刷にて導光パターンをスクリーン印刷し、残りの反面Bにミノグループ製SR930透明メジウムインキにナノ中空シリカ(GRANDEX製NanoBalloon XP200一次粒子径200nm/二次粒子径1000nm、壁厚約10nm)を20重量パーセント混合したインキを用い、スクリーン印刷にて導光パターンを印刷してこれを光分配層とした。
また、透明のポリカーボネート製のシート(厚み0.2mm)に、ミノグループ製SR930透明メジウム(フィラー添加なし・アクリル樹脂系スクリーン印刷用透明インキ)にGRANDEX製NanoBalloon XP100(中空ナノシリカ・一次粒子径100nm/二次粒子径1000nm/壁厚10nm)を30重量%分散させたインキをスクリーン印刷にて10μmの膜厚にて塗布して放出光拡散層を形成したものを拡散シート23とした。
そして、図4にも示すように、導光板20の長辺方向側面にLED光源30を置き、図5に示すように、導光板20の導光パターン印刷面21を下とし、さらに反射シート22として東レ製白色PETフィルムを重ねた。また、導光板20の上には拡散シート23を重ねた。こうして実施例1の導光装置を作製した。
(比較例1)
比較例1では、実施例1における拡散シート23の代わりに、麗光製ルイルライト(同じ膜厚=0.2mm)を用いた。その他については実施例1の導光装置と同じであり、説明を省略する。
<評 価>
実施例1及び比較例1の導光装置について、LED光源を点灯させた場合の光放射面の輝度を場所ごとに測定した。輝度測定ポイントは図5に示すとおり等間隔に2列8か所とした。輝度の測定にはコニカミノルタセンシンク゛株式会社CA-1500Wを用いた。比較例1における結果を表2に、実施例1における結果を表3にそれぞれ示す。
Figure 2013140703
Figure 2013140703
A領域(すなわち光分配層の光拡散粒子が白色メジウムのみの領域)においては、比較例1で平均輝度921cd/m2であったのに対し、実施例1では平均輝度が955cd/m2となり、比較例1に対して約3.5%の輝度向上が確認された。
また、B領域(すなわち光分配層の光拡散粒子が透明メジウム+ナノ中空シリカの領域)においては、比較例1で平均輝度1081cd/m2であったのに対し、実施例1では平均輝度が1141cd/m2と約5.5%の輝度向上が確認された。
以上結果から、A、Bいずれの領域であっても、実施例1のほうが比較例1よりも輝度が高いことが分かる。特に、光分配層にナノ中空シリカが存在するB領域において、輝度向上の効果が優れていることが分かった。すなわち、ナノ中空シリカを含有する実施例1の放出光拡散層を用いた導光装置は、光分配層にもナノ中空シリカを含有する場合において、特に高い輝度(約24%の輝度向上)が得られることが分かった。
上記実施例では、LED用のパネルについて説明したが、同様に光拡散を必要とする用途全てに適用できる。具体的には、導光板(液晶TV用、広告用、看板用、照明用、自動車のメーターパネル用など)やLED透過光による自動車の計器類や家電製品の表示板に用いたり、液晶TV用拡散板や、液晶TV用反射シートや、蛍光灯/ハロゲンランプのレンズ及びその表面コーティングや、LED電球/LED照明や、各種照明・看板機器や、自動車や自転車などのヘッドライト・テールランプに用いることができる。これらの使用には、光透過材料の表面にスクリーン印刷等の方法によってコーティングして用いるほか、バルク材として使用することもできる。また、上記実施例ではLEDが光源であったが、これは光源をLEDに限るものではなく、冷陰極管などの蛍光灯タイプの光源でも適用が可能である。
この発明は上記発明の実施の態様及び実施例の説明に何ら限定されるものではない。特許請求の範囲を逸脱せず、当業者が容易に想到できる範囲で種々の変形態様もこの発明に含まれる。
上記の実施例では放出光拡散層にナノ中空シリカを配合する例を説明してきた。放出光拡散層以外の要素は周知、汎用されている部材、材料を利用できることは言うまでもない。なお、反射光拡散層、光分配層の少なくとも一つへこの発明で規定するようにナノ中空シリカを配合することができる。
2以上の放出光拡散層を備える装置においては、少なく1つの放出光拡散層へこの発明で規定するようにナノ中空シリカを配合することが好ましい。
放出光拡散層や集光層の枚数や重ねる順番については、上記に限るものではなく、集光層にプリズムレンズとマイクロレンズとを併せて使用したり、放出光拡散層、マイクロレンズ及びプリズムレンズを複数枚組み合わせたり、光放出面から各層を置く順番を変える等、自由な組み合わせが許される。
10…導光装置本体、20、30…LED光源、
11、20…導光板(11a…導光板本体、11b…光分配層)
13…第1放出光拡散層(13a…フィルム、13b…光散乱粒子含有層)
15…第2放出光拡散層(15a…フィルム、15b…光散乱粒子含有層)
12…反射層、22…反射シート

Claims (2)

  1. 導光板の光放射側に配置される放出光拡散層であって、
    光透過性のマトリックスと、
    該マトリックスに分散されるナノ中空シリカ粒子であって、該ナノ中空シリカ粒子はその一次粒子径が500nm以下であり、壁厚が30nm以下であり、かつ空隙率が40%以上であり、前記マトリックスにおいて凝集しており、その二次凝集粒子径が1500nm以下であるナノ中空シリカ粒子と、を含む放出光拡散層。
  2. 請求項1に記載の放出光拡散層を含む導光装置。
JP2011290460A 2011-12-30 2011-12-30 放出光拡散層及びそれを用いた導光装置 Pending JP2013140703A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011290460A JP2013140703A (ja) 2011-12-30 2011-12-30 放出光拡散層及びそれを用いた導光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011290460A JP2013140703A (ja) 2011-12-30 2011-12-30 放出光拡散層及びそれを用いた導光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013140703A true JP2013140703A (ja) 2013-07-18

Family

ID=49037979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011290460A Pending JP2013140703A (ja) 2011-12-30 2011-12-30 放出光拡散層及びそれを用いた導光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013140703A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014205271A (ja) * 2013-04-11 2014-10-30 日本カーバイド工業株式会社 積層シート
WO2018066209A1 (ja) * 2016-10-07 2018-04-12 ソニー株式会社 発光装置、表示装置および照明装置
US11561334B2 (en) 2019-03-28 2023-01-24 Mitsubishi Electric Corporation Diffusive body and illumination device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007133173A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Nippon Shokubai Co Ltd 光拡散シートおよび複合光拡散板、ならびにそれらを用いたバックライトユニット
US20070201246A1 (en) * 2004-08-31 2007-08-30 Fusion Optix, Inc. Enhanced Light Diffusing Sheet
JP2007308584A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Nagoya Institute Of Technology 反射防止コーティング材、防眩コーティング材、反射防止膜、反射防止フィルム及び防眩フィルム
JP2010032719A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Sekisui Chem Co Ltd 光学シート及びバックライトユニット
WO2011027827A1 (ja) * 2009-09-07 2011-03-10 旭硝子株式会社 基材の表面に低反射膜を有する物品

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070201246A1 (en) * 2004-08-31 2007-08-30 Fusion Optix, Inc. Enhanced Light Diffusing Sheet
JP2007133173A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Nippon Shokubai Co Ltd 光拡散シートおよび複合光拡散板、ならびにそれらを用いたバックライトユニット
JP2007308584A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Nagoya Institute Of Technology 反射防止コーティング材、防眩コーティング材、反射防止膜、反射防止フィルム及び防眩フィルム
JP2010032719A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Sekisui Chem Co Ltd 光学シート及びバックライトユニット
WO2011027827A1 (ja) * 2009-09-07 2011-03-10 旭硝子株式会社 基材の表面に低反射膜を有する物品

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014205271A (ja) * 2013-04-11 2014-10-30 日本カーバイド工業株式会社 積層シート
WO2018066209A1 (ja) * 2016-10-07 2018-04-12 ソニー株式会社 発光装置、表示装置および照明装置
JPWO2018066209A1 (ja) * 2016-10-07 2019-07-25 ソニー株式会社 発光装置、表示装置および照明装置
US11079093B2 (en) 2016-10-07 2021-08-03 Saturn Licensing Llc Light emitting device, display device, and lighting device
US11280475B2 (en) 2016-10-07 2022-03-22 Saturn Licensing Llc Light emitting device, display device, and lighting device
US11561334B2 (en) 2019-03-28 2023-01-24 Mitsubishi Electric Corporation Diffusive body and illumination device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5081919B2 (ja) 照明装置用カバープレート
CN107883219B (zh) 照明装置
US20090025264A1 (en) Light-emitting sign device
CN103487857A (zh) 量子点薄膜及背光模组
KR20060090617A (ko) Uv 흡수 특성을 갖는 확산 구조
KR101731762B1 (ko) 발광체 분말을 이용한 확산판 제조기술
JP4933512B2 (ja) 導光板
JP2007206674A (ja) 光学薄膜シート
TW201447390A (zh) 複合光學薄膜以及包含該複合光學薄膜的光源組件
TWI497132B (zh) 導光板與包含該導光板之透明顯示裝置
TW200905326A (en) White surface light source and liquid crystal display
JP5736957B2 (ja) 導光板、面光源装置および表示装置
JP2017021295A (ja) 量子ドットシート、バックライト及び液晶表示装置
CN108318950B (zh) 背光模组及其扩散片
JP2013140703A (ja) 放出光拡散層及びそれを用いた導光装置
CN103724974A (zh) 一种高光反射pc薄膜材料及其制备方法
KR102125827B1 (ko) 조명장치 및 이를 포함하는 차량용 램프
JP2010211010A (ja) 光拡散フィルム、それらを用いたバックライトユニット及び液晶表示装置
JP2008102472A (ja) 拡散粒子を有する複合式の輝度増強フィルム
JP2015125836A (ja) 導光板ユニット及びその製造方法並びに光透過性組成物
JP2013140704A (ja) 反射光拡散層及びそれを用いた導光装置
JP7061184B2 (ja) 光散乱体、光散乱体形成用組成物、シート状積層体、投影スクリーン、光拡散シート及び光エンハンサー内蔵照明装置
JP2012057003A (ja) 透光性組成物
JP2013140702A (ja) 光分配層及びそれを用いた導光装置
JP2013089543A (ja) 導光板及びそれを用いた面状発光体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20141215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150825

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160329

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161004