JP2013137417A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013137417A
JP2013137417A JP2011288297A JP2011288297A JP2013137417A JP 2013137417 A JP2013137417 A JP 2013137417A JP 2011288297 A JP2011288297 A JP 2011288297A JP 2011288297 A JP2011288297 A JP 2011288297A JP 2013137417 A JP2013137417 A JP 2013137417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
difference
input image
unit
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011288297A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Kobayashi
隆宏 小林
Yoshio Umeda
善雄 梅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd filed Critical Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd
Priority to JP2011288297A priority Critical patent/JP2013137417A/ja
Priority to US13/730,004 priority patent/US20130169618A1/en
Publication of JP2013137417A publication Critical patent/JP2013137417A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/10Intensity circuits
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3614Control of polarity reversal in general
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0224Details of interlacing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0204Compensation of DC component across the pixels in flat panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/16Determination of a pixel data signal depending on the signal applied in the previous frame
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】残像の発生を防止しつつ、画像の表示品位が低下するのを防止する。
【解決手段】液晶表示装置は、画素を有し、フレームごとに入力される入力画像信号に基づく画像を表示する液晶表示部と、液晶表示部の画素に、入力画像信号に基づく電圧を、当該電圧の極性をフレームごとに反転させつつ印加する駆動部と、入力画像信号がインターレース方式の信号であるか否かを判別する信号判別部と、信号判別部により入力画像信号がインターレース方式の信号であると判別された場合に、画素に印加される電圧の極性の位相を反転させるための位相反転許可信号を生成する信号生成部と、を備え、駆動部は、信号生成部により位相反転許可信号が生成されると、画素に印加する電圧の極性の位相を反転させる。
【選択図】図1

Description

本発明は、液晶表示部に映像を表示する液晶表示装置に関するものである。
液晶表示部において、液晶を含む画素を駆動するために直流の駆動電圧を画素に印加すると、液晶が劣化して寿命が短くなり、その結果、表示品位が低下することが知られている。そこで、一般に、液晶表示部では、画素に印加する電圧の極性をフレームごとに反転させる交流電圧駆動が行われている。さらに、例えばドット反転方式の交流電圧駆動では、フレームごとに、隣接する赤色(r)、緑色(g)、青色(b)の各画素に印加する電圧の極性を、1画素ごとに交互に反転させている。
このような交流電圧駆動が行われる液晶表示部において、例えば図9に示されるように、フレームごとに白画像と黒画像とが交互に表示される場合がある。この場合には、コモン電圧Vcomに対して画素に印加される画素電圧が実効値として直流電圧Vdcになるため、長時間に亘ると、液晶が劣化して、表示品位が低下する。例えば図10(a)に示されるように、インターレース方式の信号に基づいて、暗い背景に明るい画像101が液晶表示部100に表示される場合がある。この場合には、画像101と背景との境界の領域R1に、AフィールドとBフィールドとで、白画像と黒画像とが交互に表示されることになる。したがって、図10(b)に示されるように、境界領域R1の画素電圧に、AフィールドとBフィールドとで電位差が生じるため、平均電圧Vaveが0からずれる。その結果、図10(c)に示されるように、画像101と背景との境界領域に残像102が発生する。
画素電圧が実効値として直流電圧Vdcになるのを防止するために、例えば図11に示されるように、画素に印加される電圧の極性の位相を、複数フレームごとに反転することが知られている。これによって、コモン電圧Vcomに対する画素電圧の正極側と負極側の偏りが、位相反転ごとに逆になる。したがって、画素電圧が実効値として直流電圧になるのを抑制することができる。
しかし、例えば図12に示されるように、ほぼ一定の明るさの画像が表示されると、位相反転直後のフレームにおいて、表示画像の輝度が上昇して、フリッカが発生する。例えば図13に示されるように、位相反転を行わない場合には、フレームごとに、常に異なる極性の電圧が画素に印加されている。これに対し、画素電圧の極性の位相を複数フレームごとに反転すると、図12に示されるように、位相反転直前のフレームと位相反転直後のフレームとにおいて、連続して同極性の電圧が画素に印加されることになる。連続して同極性の電圧が画素に印加されると、他のフレームに比べて液晶の応答が良くなる。このため、位相反転直後のフレームでは画像の輝度が高くなる。その結果、位相反転を行う場合には、液晶に直流電圧が印加されるのを防止する効果がある一方、副作用としてフリッカが発生し、画像の表示品位が低下するという問題点がある。そこで、特許文献1に記載の技術では、位相反転直後のフレームでは画素に印加する電圧を低下させることにより、フリッカの発生を抑制して、画像の表示品位の低下を防止することが提案されている。
特開2007−225861号公報
しかしながら、このようなフリッカによる画像の表示品位の低下は、温度や液晶表示部のバラツキの影響があり完全に無くすことは難しい。また、このフリッカによる画像の表示品位の低下は、テレビジョンに表示される画像のような動画では比較的目立ち難いが、パーソナルコンピュータ(PC)に表示される画像のように、静止画が多く、且つ、画面が一様な場合に目立ち易い。最近は、テレビジョンにも、このようなPC信号を入力する機会が増えており、フリッカの発生を抑制して画像の表示品位の低下を防止することが必要となっている。一方、PC画面やタブレットに表示される画像は、従来、プログレッシブ方式の信号が中心であったため、このような位相反転自体を必要としなかった。しかし、インターネットを経由してインターレース方式の信号が入力される機会が増えている。このため、PC画面においても、インターレース方式の信号において直流電圧が画素に印加されることによる残像の発生を防止しつつ、画像の表示品位が低下するのを防止する必要がある。
本発明は、上述した課題を解決するためになされたもので、残像の発生を防止しつつ、画像の表示品位が低下するのを防止することができる液晶表示装置を提供することを目的とする。
本発明の一局面に係る液晶表示装置は、画素を有し、フレームごとに入力される入力画像信号に基づく画像を表示する液晶表示部と、前記液晶表示部の前記画素に、前記入力画像信号に基づく電圧を、当該電圧の極性を前記フレームごとに反転させつつ印加する駆動部と、前記入力画像信号がインターレース方式の信号であるか否かを判別する信号判別部と、前記信号判別部により前記入力画像信号が前記インターレース方式の信号であると判別された場合に、前記画素に印加される前記電圧の極性の位相を反転させるための位相反転許可信号を生成する信号生成部と、を備え、前記駆動部は、前記信号生成部により前記位相反転許可信号が生成されると、前記画素に印加する前記電圧の極性の位相を反転させる。
この構成によれば、液晶表示部は、画素を有し、フレームごとに入力される入力画像信号に基づく画像を表示する。駆動部は、液晶表示部の画素に、入力画像信号に基づく電圧を、当該電圧の極性をフレームごとに反転させつつ印加する。信号判別部は、入力画像信号がインターレース方式の信号であるか否かを判別する。信号生成部は、信号判別部により入力画像信号がインターレース方式の信号であると判別された場合に、画素に印加される電圧の極性の位相を反転させるための位相反転許可信号を生成する。駆動部は、信号生成部により位相反転許可信号が生成されると、画素に印加する電圧の極性の位相を反転させる。
入力画像信号がインターレース方式の信号であるときは、画素に印加する電圧の極性をフレームごとに反転させると、画素に直流電圧が印加されやすくなる。画素に対する直流電圧の印加が長時間に亘ると、残像が発生し、その結果、表示品位が低下する。これに対して、上記の構成によれば、入力画像信号がインターレース方式の信号であると判別された場合に、画素に印加される電圧の極性の位相が反転する。したがって、画素に対する直流電圧の印加が長時間に亘ることがないため、残像の発生を抑制することができる。その結果、画像の表示品位の低下を防止することができる。
また、上記の液晶表示装置において、前記信号判別部は、前記液晶表示部の前記画像の表示領域の一部の領域の表示に用いられる前記入力画像信号がインターレース方式の信号であるか否かを判別することが好ましい。
この構成によれば、信号判別部は、液晶表示部の画像の表示領域の一部の領域の表示に用いられる入力画像信号がインターレース方式の信号であるか否かを判別する。表示画像によっては、入力画像信号がインターレース方式であるときに、液晶表示部の画像の表示領域の一部の領域において、画素に直流電圧が印加されやすくなる場合がある。そこで、そのような画像である場合に、好適に残像の発生を防止することができる。
また、上記の液晶表示装置において、前記信号判別部は、所定の複数の前記フレームの前記入力画像信号を用いて、前記液晶表示部に表示される画像が静止画であるか否かを判別する静止画判別部と、所定フレームの前記入力画像信号と前記所定フレームの1つ前に前記液晶表示部に表示される前フレームの前記入力画像信号との差分である第1差分を検出する差分検出部と、を含み、前記信号判別部は、前記静止画判別部により前記入力画像信号が静止画を表すと判別され、かつ、前記差分検出部により検出された前記第1差分が予め設定された第1閾値を超える場合に、前記入力画像信号が前記インターレース方式の信号であると判別することが好ましい。
この構成によれば、静止画判別部は、所定の複数のフレームの入力画像信号を用いて、液晶表示部に表示される画像が静止画であるか否かを判別する。差分検出部は、所定フレームの入力画像信号と所定フレームの1つ前に液晶表示部に表示される前フレームの入力画像信号との差分である第1差分を検出する。信号判別部は、静止画判別部により入力画像信号が静止画を表すと判別され、かつ、差分検出部により検出された第1差分が予め設定された第1閾値を超える場合に、入力画像信号がインターレース方式の信号であると判別する。入力画像信号が静止画を表す場合には、通常は前後のフレーム間における入力画像信号の差分である第1差分はゼロと考えられる。しかし、第1差分が第1閾値を超えるということは、入力画像信号がインターレース方式の信号であることになる。したがって、上記構成によれば、インターレース方式の信号を好適に判別することができる。
また、上記の液晶表示装置において、前記静止画判別部は、前記所定フレームの前記入力画像信号と前記所定フレームの2つ前に前記液晶表示部に表示されるフレームの前記入力画像信号との差分である第2差分が予め設定された第2閾値以下であるか否かを判別し、前記第2閾値は、前記第2差分が前記第2閾値以下のときに、前記入力画像信号が静止画を表すと判別される値に設定されることが好ましい。
この構成によれば、静止画判別部は、所定フレームの入力画像信号と所定フレームの2つ前に液晶表示部に表示されるフレームの入力画像信号との差分である第2差分が予め設定された第2閾値以下であるか否かを判別する。第2閾値は、第2差分が第2閾値以下のときに、入力画像信号が静止画を表すと判別される値に設定される。したがって、静止画判別部により、第2差分が第2閾値以下であると判別されると、入力画像信号が静止画を表すと好適に判別することができる。
また、上記の液晶表示装置において、前記静止画判別部は、前記液晶表示部の前記画像の表示領域の一部の領域において、前記第2差分が前記第2閾値以下であるか否かを判別し、前記差分検出部は、前記画素ごとに、前記第1差分を検出し、前記静止画判別部により前記一部の領域において、前記第2差分が前記第2閾値以下であると判別され、かつ、前記一部の領域に含まれる少なくとも1つの前記画素における前記差分検出部により検出された前記第1差分が前記第1閾値を超える場合に、前記信号判別部は、前記入力画像信号が前記インターレース方式の信号であると判別することが好ましい。
この構成によれば、静止画判別部は、液晶表示部の画像の表示領域の一部の領域において、第2差分が第2閾値以下であるか否かを判別する。差分検出部は、画素ごとに、第1差分を検出する。静止画判別部により一部の領域において、第2差分が第2閾値以下であると判別され、かつ、一部の領域に含まれる少なくとも1つの画素における差分検出部により検出された第1差分が第1閾値を超える場合に、信号判別部は、入力画像信号がインターレース方式の信号であると判別する。
表示画像によっては、液晶表示部の画像の表示領域の一部の領域においてのみ静止画が表示される場合があるため、入力画像信号がインターレース方式であるときに、その領域において、画素に直流電圧が印加されやすくなる場合がある。そこで、そのような画像である場合に、好適に残像の発生を防止することができる。
また、上記の液晶表示装置において、前記静止画判別部により前記一部の領域において、前記第2差分が前記第2閾値以下であると判別され、かつ、前記一部の領域に含まれる少なくとも1つの画素における前記差分検出部により検出された前記第1差分が前記第1閾値を超える状態が、所定時間続いたときに、前記信号判別部は、前記入力画像信号が前記インターレース方式の信号であると判別することが好ましい。
この構成によれば、静止画判別部により一部の領域において、第2差分が第2閾値以下であると判別され、かつ、一部の領域に含まれる少なくとも1つの画素における差分検出部により検出された第1差分が第1閾値を超える状態が、所定時間続いたときに、信号判別部は、入力画像信号がインターレース方式の信号であると判別する。したがって、インターレース方式の入力画像信号が所定期間表示され続けた場合に、表示品位の低下をより確実に防止できる。またプログレッシブ方式の信号をインターレース方式の信号とする誤判断をより確実に防ぐことができる。
また、上記の液晶表示装置において、前記信号判別部は、前記差分検出部により検出された前記第1差分に対応して予め設定された設定値を前記フレームごとに積算する積算部をさらに含み、前記静止画判別部により前記第2差分が前記第2閾値以下であると判別された状態のままで、かつ、前記積算部により積算された前記設定値の積算値が予め設定された第3閾値以上になると、前記信号判別部は、前記入力画像信号が前記インターレース方式の信号であると判別することが好ましい。
この構成によれば、積算部は、差分検出部により検出された第1差分に対応して予め設定された設定値をフレームごとに積算する。静止画判別部により第2差分が第2閾値以下であると判別された状態のままで、かつ、積算部により積算された設定値の積算値が予め設定された第3閾値以上になると、信号判別部は、入力画像信号がインターレース方式の信号であると判別する。インターレース方式の入力画像信号が残像を生じさせやすい場合に、表示品位の低下をより確実に防止することができる。またプログレッシブ方式の信号をインターレース方式の信号とする誤判断をより確実に防ぐことができる。
本発明によれば、入力画像信号がインターレース方式の信号であると判別された場合に、画素に印加される電圧の極性の位相を反転しているので、画素に直流電圧が長時間に亘って印加されて残像が発生するのを防止することができ、その結果、画像の表示品位の低下を防止することができる。
本発明の第1実施形態の液晶表示装置の構成を示すブロック図である。 信号判別回路の構成を示すブロック図である。 液晶表示パネルの表示画面を模式的に示す図である。 第1実施形態の液晶表示装置の動作例を模式的に示すタイミングチャートである。 本発明の第2実施形態の液晶表示装置の構成を示すブロック図である。 信号判別回路の構成を示すブロック図である。 前後のフレーム間の信号レベルの差分値に対応して予め設定された加算値の一例を示す図である。 第2実施形態における動作の一例を表形式で示す図である。 フレームごとに白画像と黒画像とが交互に表示される場合の画素極性及び画素電圧を模式的に示す図である。 (a)はインターレース方式の信号に基づいて、暗い背景に明るい画像が表示された液晶表示部を示す図、(b)は境界領域の画素電圧を示す図、(c)は画像と背景との境界領域に残像が発生した液晶表示部を示す図である。 フレームごとに白画像と黒画像とが交互に表示される場合に、位相反転を行ったときの画素極性及び画素電圧を模式的に示す図である。 フレームごとに輝度が一定の画像が表示される場合に、位相反転を行ったときの画素極性及び画素電圧を模式的に示す図である。 フレームごとに輝度が一定の画像が表示される場合に、位相反転を行わないときの画素極性及び画素電圧を模式的に示す図である。
(第1実施形態)
図1は、本発明の第1実施形態の液晶表示装置の構成を示すブロック図である。図2は、信号判別回路の構成を示すブロック図である。図3は、液晶表示パネルの表示画面を模式的に示す図である。図1に示されるように、液晶表示装置1は、表示制御回路11と、液晶表示パネル12と、ゲート駆動部13と、ソース駆動部14とを備える。
液晶表示パネル12は、図示を省略する複数のゲート信号線、複数のソース信号線及び複数の画素を備える。複数のゲート信号線は、それぞれ横方向(主走査方向)に延びており、縦方向(副走査方向)に並んで設けられている。複数のソース信号線は、それぞれ縦方向(副走査方向)に延びており、横方向(主走査方向)に並んで設けられている。複数のゲート信号線及び複数のソース信号線の交点に、マトリクス状に複数の画素が配置されている。
表示制御回路11は、入力画像信号及び垂直同期信号に基づき、ゲート駆動部13及びソース駆動部14を制御して、液晶表示パネル12のマトリクス状に配置された画素に対して1フレームごとに画像データを1回書き込む。ゲート駆動部13は、走査電圧を印加してゲート信号線を上から下に向かって順番に選択する。ソース駆動部14は、ゲート駆動部13により選択されているゲート信号線に対応する各画素に、ソース信号線を介して画像データに対応する電圧を印加する。これによって、各画素の液晶層に画像データに対応する電圧が印加されて、各画素の透過率が制御される。ゲート駆動部13によりゲート信号線の選択が上から下まで完了することによって、入力画像信号及び垂直同期信号に基づき画像データが1回全画素に対して書き込まれる。全画素に対する画像データの書込みによって、1フレームの画像が生成される。液晶表示パネル12は、その書き込まれた画像データを次の画像データの書込みまで1フレーム期間、保持するホールド型の表示部である。
表示制御回路11により、1フレームの画像生成が所定のフレーム周波数で繰り返されることによって、液晶表示パネル12に表示される画像が視聴者によって視認される。なお、液晶表示パネル12としては、IPS(In Plane Switching)方式、VA(Vertical Alignment)方式、その他のいずれの方式を適用してもよい。
表示制御回路11は、図1に示されるように、信号判別回路21、交流信号発生回路22、反転許可信号発生回路23、及び合成回路24を含む。信号判別回路21は、入力画像信号がインターレース方式の信号であるか否かを判別する。図2に示されるように、信号判別回路21は、フレームメモリ31,32、静止画判別回路33、差分検出回路34、及びレベル判定回路35を含む。
フレームメモリ31は、1フレーム期間入力画像信号を遅延する。フレームメモリ31は、1フレーム期間遅延した入力画像信号をフレームメモリ32及び差分検出回路34に出力する。フレームメモリ32は、フレームメモリ31からの入力画像信号を1フレーム期間遅延する。フレームメモリ32は、1フレーム期間遅延した入力画像信号を静止画判別回路33に出力する。つまり、フレームメモリ32から静止画判別回路33に、入力画像信号が2フレーム期間遅延された信号が出力される。
静止画判別回路33は、現フレームの入力画像信号の信号レベルと、フレームメモリ32から出力される2フレーム期間遅延された入力画像信号の信号レベルとの差分値(第2差分)を求める。静止画判別回路33は、図3に示されるように、液晶表示パネル12の表示画面121を複数(図3では8×8=64個)の所定領域15に分けて、所定領域15ごとに、上記差分値を求める。静止画判別回路33は、求めた差分値が予め設定された静止画基準値以下であれば、入力画像信号が静止画を表すと判別する。静止画判別回路33は、算出した差分値が上記静止画基準値を超えていれば、入力画像信号が静止画でなくて動画であると判別する。静止画判別回路33は、入力画像信号が静止画を表すか否かの判別を上記所定領域15ごとに行う。静止画判別回路33は、判別結果をレベル判定回路35に出力する。上記静止画基準値は、静止画判別回路33により求められた上記差分値が上記静止画基準値以下のときに入力画像信号が静止画を表すと判別される値に設定すればよい。上記静止画基準値は、入力画像信号が8ビット(0〜255)で表される場合には、例えば0〜5の範囲の値、つまり信号レベルの最大値の約2%未満の値に設定してもよい。また、入力画像信号が静止画を表すと確実に判別するために、例えば0を超える最小値である1に設定してもよい。
静止画判別回路33は、同じ画素の入力画像信号の信号レベルを比較して、上記差分値を算出する。この場合において、静止画判別回路33は、液晶表示パネル12の表示画面121の各所定領域15において、全ての画素の信号レベルを比較してもよい。代替的に、静止画判別回路33は、液晶表示パネル12の表示画面121の各所定領域15において、予め設定された一部の画素の信号レベルを比較してもよい。なお、この実施形態では、静止画判別回路33は、現フレームと2フレーム前のフレームとの間の入力画像信号の信号レベルの差分値に基づき静止画か否かを判別しているが、静止画判別の手法は、これに限られない。例えば、静止画判別回路33は、連続する2フレームの間の入力画像信号の信号レベルの差分値に基づき静止画か否かを判別するようにしてもよい。
差分検出回路34は、現フレームの入力画像信号の信号レベルと、フレームメモリ31から出力される1フレーム期間遅延された入力画像信号の信号レベルとの差分値(第1差分)を、上記所定領域15ごとに求める。差分検出回路34は、例えば、1フレーム期間遅延された入力画像信号の信号レベルが最大値の画素を検出する。差分検出回路34は、検出した最大値の画素と同じ画素の現フレームの入力画像信号の信号レベルを求める。差分検出回路34は、1フレーム期間遅延された入力画像信号の信号レベルの最大値と、当該最大値の画素と同じ画素の現フレームの入力画像信号の信号レベルとを比較して、上記差分値を求める。差分検出回路34は、上記所定領域15ごとに求めた上記差分値をレベル判定回路35に出力する。
レベル判定回路35は、差分検出回路34により求められた上記差分値が予め設定された差分基準値を超えるか否かを上記所定領域15ごとに判定する。また、レベル判定回路35は、差分検出回路34により求められた上記差分値が上記差分基準値を超えると判定し、かつ、入力画像信号が静止画を表すと静止画判別回路33により判別された場合に、入力画像信号がインターレース方式の信号であると判定し、残像発生信号を反転許可信号発生回路23に出力する。入力画像信号が静止画を表すのに、前後のフレーム間における入力画像信号の信号レベルの差分値がゼロでない(つまり差分基準値を超える)ということは、インターレース方式の信号であることを意味する。したがって、レベル判定回路35によって、入力画像信号がインターレース方式の信号であるか否かを好適に判定することができる。上記差分基準値は、差分検出回路34により求められた上記差分値が差分基準値を超えるときに、例えば残像が発生しやすいと判別される値に設定すればよい。上記差分基準値は、入力画像信号が8ビット(0〜255)で表される場合には、例えば80〜128の範囲の値、つまり信号レベルの最大値の約30〜50%の範囲の値に設定してもよい。また、残像の発生を確実に防止するために、例えば80(つまり信号レベルの最大値の約30%の値)に設定してもよい。このように、差分基準値を残像が発生しやすいと判別される値に設定することにより、レベル判定回路35は、残像が発生しやすい場合に、入力画像信号がインターレース方式の信号であると判別することができる。
なお、入力画像信号がインターレース方式の信号であるか否かを判定する構成は、上記に限られない。代替的に、例えば、入力画像信号がコンポジット信号の場合に、輝度信号(Y)と色信号(C)とを分離するY/C分離を行って、その分離した信号を用いて、インターレース方式の信号であるか否かを判定してもよい。さらに代替的に、他の信号処理回路を用いて、インターレース方式の信号であるか否かを判定してもよい。
図1において、交流信号発生回路22は、液晶表示パネル12の画素を交流電圧駆動するために、印加電圧の極性がフレームごとに反転する交流信号を出力する。反転許可信号発生回路23は、信号判別回路21のレベル判定回路35から上記残像発生信号が連続して出力される時間をカウントし、カウントした時間が予め設定された値に達すると、位相反転許可信号を出力する。反転許可信号発生回路23は、上記時間をフレーム数としてカウントし、カウントしたフレーム数がN(この第1実施形態では例えばN=6)に達すると、位相反転許可信号を出力する。位相反転許可信号は、フレームごとに反転させている画素への印加電圧の極性における、位相を反転させるための信号である。合成回路24は、交流信号発生回路22から出力される交流信号と、反転許可信号発生回路23から出力される位相反転許可信号とを合成して、交流駆動信号を生成し、生成した交流駆動信号をソース駆動部14に出力する。
なお、フレーム数Nは、この第1実施形態ではN=6に設定しているが、これに限られない。フレーム数Nは、誤動作による影響防止と、残像による焼きつきが発生するまでの時間とを考慮して設定すればよい。本実施形態において、液晶表示パネル12は、液晶表示部の一例に対応し、信号判別回路21は、信号判別部の一例に対応し、反転許可信号発生回路23は、信号生成部の一例に対応し、ソース駆動部14は、駆動部の一例に対応する。また、本実施形態において、静止画判別回路33は、静止画判別部の一例に対応し、差分検出回路34は、差分検出部の一例に対応する。また、本実施形態において、差分検出回路34により求められる差分値が第1差分の一例に対応し、差分基準値が第1閾値の一例に対応する。また、本実施形態において、静止画判別回路33により求められる差分値が第2差分の一例に対応し、静止画基準値が第2閾値の一例に対応する。また、本実施形態において、所定領域15が一部の領域の一例に対応する。
図4は、第1実施形態の液晶表示装置1の動作例を模式的に示すタイミングチャートである。時刻t0に液晶表示装置1の動作が開始される。時刻t0から入力画像信号としてプログレッシブ方式の信号が入力される。したがって、信号判別回路21のレベル判定回路35は、入力画像信号がインターレース方式の信号ではないと判定し、上記残像発生信号を出力しない。その結果、反転許可信号発生回路23は、位相反転許可信号を出力しない。よって、合成回路24は、交流信号発生回路22から出力される交流信号を、そのまま交流駆動信号としてソース駆動部14に出力する。ソース駆動部14は、交流駆動信号に基づき、液晶表示パネル12の各画素に対する印加電圧の極性をフレームごとに反転して駆動する。
時刻t1において、入力画像信号がプログレッシブ方式の信号からインターレース方式の信号に切り替えられると、信号判別回路21は、入力画像信号がインターレース方式の信号であると判別する。また、ここでは、レベル判定回路35は、差分検出回路34により求められた上記差分値が上記差分基準値を超えると判別したものとする。その結果、反転許可信号発生回路23は、入力画像信号がインターレース方式の信号であり、かつ、差分検出回路34により求められた上記差分値が上記差分基準値を超える状態(位相反転許可状態)が継続するフレーム数のカウントを開始する。反転許可信号発生回路23は、カウントするフレーム数が6に達すると(時刻t2)、位相反転許可信号を出力する。この第1実施形態では、図4に示されるように、ローレベル信号とハイレベル信号との間における信号レベルの反転を位相反転許可信号としている。
時刻t2に、反転許可信号発生回路23から位相反転許可信号が出力されると、合成回路24は、交流信号発生回路22から出力される交流信号を反転した信号を交流駆動信号として出力する。その結果、時刻t2において交流駆動信号の極性の位相が反転する。すなわち、時刻t1から時刻t2までの6フレームにおける交流駆動信号の極性は、「+」、「−」、「+」、「−」、「+」、「−」になっているのに対して、時刻t2から時刻t3までの6フレームにおける交流駆動信号の極性は、「−」、「+」、「−」、「+」、「−」、「+」になる。また、時刻t2において、反転許可信号発生回路23は、上記位相反転許可状態が継続するフレーム数のカウント値を0にリセットして、カウントを再開する。
時刻t3において、位相反転許可状態が継続するフレーム数のカウント値が6に達すると、反転許可信号発生回路23は、位相反転許可信号を出力する。同様にして、時刻t4において、位相反転許可状態が継続するフレーム数のカウント値が6に達すると、反転許可信号発生回路23は、位相反転許可信号を出力する。その結果、時刻t3から時刻t4までの6フレームにおける交流駆動信号の極性は、「+」、「−」、「+」、「−」、「+」、「−」になり、時刻t4から交流駆動信号の極性は、「−」、「+」、「−」、「+」になる。
時刻t4から4フレームが経過した時刻t5において、入力画像信号がインターレース方式の信号からプログレッシブ方式の信号に切り替えられると、信号判別回路21は、入力画像信号がインターレース方式の信号でないと判別する。その結果、反転許可信号発生回路23は、上記位相反転許可状態が継続するフレーム数のカウント値を0にリセットして、カウントを停止する。
以上説明されたように、この第1実施形態では、入力画像信号がインターレース方式の信号であると判別されると、位相反転許可信号が出力されて、交流駆動信号の極性の位相が反転される。したがって、残像の発生及び画像の焼きつきを防止することができる。その結果、画像の表示品位の低下を防止することができる。また、この第1実施形態では、差分基準値を残像が発生しやすいと判別される値に設定している。このため、レベル判定回路35は、残像が発生しやすい場合に、入力画像信号がインターレース方式の信号であると判別することができる。したがって、フリッカの発生頻度を低下させつつ、残像の発生及び画像の焼きつきを好適に防止することができる。
また、この第1実施形態では、反転許可信号発生回路23は、入力画像信号が、インターレース方式の信号である状態が、複数のフレーム数N(第1実施形態ではN=6)だけ継続したときに、位相反転許可信号を出力している。フレーム数をカウントせず、入力画像信号が、インターレース方式の信号であると判別されたときに、直ぐに位相反転許可信号を出力すると、信号判別回路21の誤動作により不要な位相反転許可信号を出力する虞がある。これに対して、この第1実施形態によれば、フレーム数N(第1実施形態ではN=6)だけ継続したときに、位相反転許可信号を出力している。したがって、信号判別回路21の誤動作による影響を防止することができ、確実に、入力画像信号が、インターレース方式の信号である場合に、位相反転許可信号を出力することができる。なお、入力画像信号がインターレース方式の信号に切り替えられても、画素は、即座に残像となって焼きつきが発生することはないので、複数のフレーム数Nをカウントしても、支障はない。
また、この第1実施形態では、所定領域15に分けて、一つの所定領域15のみにおいて、残像が発生しやすい(前後のフレーム間の信号レベルの差分値が差分基準値を超える)状態になると、インターレース方式の信号であると判別して、位相反転許可信号を出力している。したがって、例えば図3に示されるように、一つの所定領域15において、静止画である文字16(図3ではA)が表示されており、他の所定領域15には動画が表示されている場合でも、確実に、当該所定領域15における残像の発生及び焼きつきを防止することができる。
なお、上記第1実施形態では、レベル判定回路35は、入力画像信号がインターレース方式の信号であると判定すると、残像発生信号を反転許可信号発生回路23に出力し、反転許可信号発生回路23は、残像発生信号が継続して出力される時間をカウントし、カウントした時間が予め設定された値に達すると、位相反転許可信号を出力しているが、本発明は、これに限られない。例えば、レベル判定回路35は、入力画像信号がインターレース方式の信号であると判定した状態の継続時間をカウントし、カウントした時間が予め設定された値に達すると、残像発生信号を反転許可信号発生回路23に出力し、反転許可信号発生回路23は、残像発生信号がレベル判定回路35から出力されると、直ぐに位相反転許可信号を出力するようにしてもよい。言い換えると、レベル判定回路35は、カウントした時間が予め設定された値に達したときに、入力画像信号がインターレース方式の信号であると判別するようにしてもよい。この形態でも、上記第1実施形態と同様の効果を得ることができる。
(第2実施形態)
図5は、本発明の第2実施形態の液晶表示装置10の構成を示すブロック図である。図6は、信号判別回路21aの構成を示すブロック図である。図7は、前後のフレーム間の信号レベルの差分値に対応して予め設定された加算値の一例を示す図である。第2実施形態では、第1実施形態と同様の要素に対して、同様の符号が割り当てられている。以下、第1実施形態との相違点を中心に第2実施形態が説明される。
図5に示される第2実施形態の液晶表示装置10は、図1に示される第1実施形態の液晶表示装置1において、表示制御回路11に代えて、表示制御回路11aを備える。表示制御回路11aは、図1に示される表示制御回路11において、信号判別回路21に代えて信号判別回路21aを備え、反転許可信号発生回路23に代えて反転許可信号発生回路23aを備える。信号判別回路21aは、図2に示される信号判別回路21において、積算回路36をさらに含み、レベル判定回路35に代えて、レベル判定回路35aを含む。
レベル判定回路35aは、差分検出回路34により求められた上記差分値がゼロであるか否かを上記所定領域15ごとに判定する。また、レベル判定回路35aは、差分検出回路34により求められた上記差分値がゼロでないと判定し、かつ、入力画像信号が静止画を表すと静止画判別回路33により判別された場合に、入力画像信号がインターレース方式の信号であると判定し、インターレース判定信号を積算回路36に出力する。入力画像信号が静止画を表すのに、前後のフレーム間の信号レベルに差分がある(つまり差分値がゼロでない)ということは、インターレース方式の信号であることを意味する。したがって、レベル判定回路35aによって、入力画像信号がインターレース方式の信号であるか否かを好適に判定することができる。
なお、レベル判定回路35aは、差分検出回路34により求められた上記差分値がゼロであるか否かを判定しているが、これに限られない。入力画像信号が8ビット(0〜255)で表される場合には、レベル判定回路35aは、例えば上記差分値が1以下であるか否かを判定するようにしてもよい。すなわち、レベル判定回路35aは、差分検出回路34により求められた上記差分値が1を超えると判定し、かつ、入力画像信号が静止画を表すと静止画判別回路33により判別された場合に、入力画像信号がインターレース方式の信号であると判定するようにしてもよい。
積算回路36は、インターレース判定信号がレベル判定回路35aから出力されると、差分検出回路34により求められた差分値に対応して予め設定された加算値を積算する。積算回路36は、加算値を積算した積算値を反転許可信号発生回路23aに出力する。なお、積算回路36は、インターレース判定信号がレベル判定回路35aから出力されないときは、積算値をゼロとする。
加算値は、図7に示されるように、例えば差分値が64未満では負の値に設定され、差分値が64以上になると急激に増大した後、緩やかに増大し、差分値255では加算値が70に設定されている。なお、この第2実施形態では、入力画像信号は8ビット(0〜255)で表されているものとする。
反転許可信号発生回路23aは、積算回路36から出力される積算値が予め設定された積算上限値TH1(この第2実施形態では例えばTH1=160)以上になると、位相反転許可状態として、所定フレーム数N(この第2実施形態では例えばN=6)ごとに位相反転許可信号を出力する。反転許可信号発生回路23aは、積算回路36から出力される積算値が予め設定された積算下限値TH2(この第2実施形態では例えばTH2=128)未満になると、位相反転許可状態でないとして、位相反転許可信号の出力を停止する。
なお、この第2実施形態では、積算上限値TH1=160としているが、これに限られない。積算上限値TH1は、上記図7に示される差分値に対応して設定される加算値に応じて、適切な値、例えば、第1実施形態の所定フレーム数Nに対応するような値に設定すればよい。すなわち、積算上限値TH1は、信号判別回路21の誤動作による影響防止と、残像による焼きつきが発生するまでの時間とを考慮して設定すればよい。本実施形態において、液晶表示パネル12は、液晶表示部の一例に対応し、信号判別回路21aは、信号判別部の一例に対応し、反転許可信号発生回路23aは、信号生成部の一例に対応し、ソース駆動部14は、駆動部の一例に対応する。また、本実施形態において、静止画判別回路33は、静止画判別部の一例に対応し、差分検出回路34は、差分検出部の一例に対応し、積算回路36は、積算部の一例に対応し、加算値は、設定値の一例に対応し、積算上限値は、第3閾値の一例に対応する。また、本実施形態において、所定領域15が一部の領域の一例に対応する。
図8は、第2実施形態における動作の一例を表形式で示す図である。図8において、フレームF1,F2では、いずれも、前フレームとの差分値が255になっており、積算回路36における加算値「+70」に設定されている。このため、積算回路36による積算値は、70,140になる。続くフレームF3〜F5では、差分値が4,8,64に低下しており、加算値「−10」、「−10」、「0」に設定されている。このため、積算回路36による積算値は、130,120,120になる。
続くフレームF6では、差分値が255になっており、加算値「+70」に設定されているため、積算回路36による積算値は190になる。したがって、積算値が積算上限値TH1=160以上になったため、反転許可信号発生回路23aは、位相反転許可状態と判定して、位相反転許可信号を出力する。
続くフレームF7〜F9では、差分値が1,64,64になっており、加算値「−40」、「0」、「0」に設定されているため、積算回路36による積算値は150,150,150になる。したがって、積算値が積算下限値TH2=128以上に維持されているため、反転許可信号発生回路23aは、位相反転許可状態のままと判定する。
続くフレームF10では、差分値が1になっており、加算値「−40」に設定されているため、積算回路36による積算値は110になる。したがって、積算値が積算下限値TH2=128未満になったため、反転許可信号発生回路23aは、位相反転許可状態でないと判定して、位相反転許可信号の出力を停止する。なお、位相反転許可状態がフレームF6〜F9の4フレームで終了し、まだフレーム数のカウント値が6に達していないため、位相反転許可信号は、フレームF6以降は出力されていない。
続くフレームF11,F12では、差分値が1,1になっており、加算値「−40」、「−40」に設定されているため、積算回路36による積算値は70,30になる。したがって、積算値が積算下限値TH2=128未満に維持されているため、反転許可信号発生回路23aは、位相反転停止状態のままと判定する。
以上説明されたように、この第2実施形態では、前後のフレーム間の信号レベルの差分値に対応して予め設定された加算値が積算され、入力画像信号がインターレース方式の信号であって、かつ、積算値が積算上限値TH1以上になると位相反転許可状態と判定されて位相反転許可信号が出力されている。したがって、入力画像信号がインターレース方式の信号であって、かつ、残像が発生しやすい状態に確実になったときに、画素に印加される電圧の極性の位相を反転している。このように、必要な場合にのみ、画素への印加電圧の極性の位相を反転しているため、フリッカの発生を可能な限り避けつつ、残像の発生及び画像の焼きつきを好適に防止することができる。その結果、画像の表示品位の低下を防止することができる。
なお、上記第2実施形態では、レベル判定回路35aは、入力画像信号がインターレース方式の信号であると判定すると、インターレース判定信号を積算回路36に出力し、積算回路36は、インターレース判定信号がレベル判定回路35aから出力されると、予め設定された加算値を積算して、積算値を反転許可信号発生回路23aに出力し、反転許可信号発生回路23aは、積算回路36から出力された積算値が積算上限値TH1以上になると、位相反転許可信号を出力しているが、本発明は、これに限られず、例えば以下のように構成してもよい。すなわち、積算回路36は、差分検出回路34により求められた差分値に対応して予め設定された加算値を積算する。信号判別回路21aは、入力画像信号が静止画を表すと静止画判別回路33により判別された状態のままで、積算回路36により積算された積算値が積算上限値TH1以上になると、入力画像信号がインターレース方式の信号であると判別して、インターレース判定信号を反転許可信号発生回路23aに出力する。反転許可信号発生回路23aは、インターレース判定信号が信号判別回路21aから出力されると、直ぐに位相反転許可信号を出力する。この形態でも、上記第2実施形態と同様の効果を得ることができる。
(その他)
上記第1実施形態では、反転許可信号発生回路23は、差分検出回路34により求められた差分値が差分基準値を超えるときに、位相反転許可信号を出力しているが、この場合において、差分基準値をゼロとしてもよい。すなわち、反転許可信号発生回路23は、入力画像信号がインターレース方式の信号であると判定されると、位相反転許可信号を出力するようにしてもよい。この形態では、レベル判定回路35は、差分基準値をゼロとして、差分検出回路34により求められた上記差分値がゼロを超えるか否かを判定する。また、レベル判定回路35は、差分検出回路34により求められた差分値がゼロを超えると判定し、かつ、入力画像信号が静止画を表すと静止画判別回路33により判別された場合に、入力画像信号がインターレース方式の信号であると判定する。レベル判定回路35は、入力画像信号がインターレース方式の信号であると判定すると、インターレース判定信号を反転許可信号発生回路23に出力する。反転許可信号発生回路23は、インターレース判定信号がレベル判定回路35から出力されると、位相反転許可信号を出力する。この形態では、入力画像信号がインターレース方式の信号であると判定されると、位相反転許可信号が出力されて、画素への印加電圧の極性の位相が反転されるため、残像の発生を未然に防止することができる。
上記第1実施形態では、液晶表示パネル12の表示画面121を複数の所定領域15に分けて、所定領域15ごとに入力画像信号がインターレース方式の信号であるか否かが判定されているが、これに限られない。代替的に、例えば、液晶表示パネル12の表示画面121全体で、入力画像信号がインターレース方式の信号であるか否かが判定されるようにしてもよい。
入力画像信号に対応する画像を液晶表示部に表示する液晶表示装置において、残像の発生を防止しつつ、画像の表示品位の低下を防止することができる液晶表示装置として有用である。
12 液晶表示パネル
14 ソース駆動部
21,21a 信号判別回路
23,23a 反転許可信号発生回路
33 静止画判別回路
34 差分検出回路
35,35a レベル判定回路
36 積算回路

Claims (7)

  1. 画素を有し、フレームごとに入力される入力画像信号に基づく画像を表示する液晶表示部と、
    前記液晶表示部の前記画素に、前記入力画像信号に基づく電圧を、当該電圧の極性を前記フレームごとに反転させつつ印加する駆動部と、
    前記入力画像信号がインターレース方式の信号であるか否かを判別する信号判別部と、
    前記信号判別部により前記入力画像信号が前記インターレース方式の信号であると判別された場合に、前記画素に印加される前記電圧の極性の位相を反転させるための位相反転許可信号を生成する信号生成部と、
    を備え、
    前記駆動部は、前記信号生成部により前記位相反転許可信号が生成されると、前記画素に印加する前記電圧の極性の位相を反転させることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記信号判別部は、前記液晶表示部の前記画像の表示領域の一部の領域の表示に用いられる前記入力画像信号がインターレース方式の信号であるか否かを判別することを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置。
  3. 前記信号判別部は、
    所定の複数の前記フレームの前記入力画像信号を用いて、前記液晶表示部に表示される画像が静止画であるか否かを判別する静止画判別部と、
    所定フレームの前記入力画像信号と前記所定フレームの1つ前に前記液晶表示部に表示される前フレームの前記入力画像信号との差分である第1差分を検出する差分検出部と、
    を含み、
    前記信号判別部は、前記静止画判別部により前記入力画像信号が静止画を表すと判別され、かつ、前記差分検出部により検出された前記第1差分が予め設定された第1閾値を超える場合に、前記入力画像信号が前記インターレース方式の信号であると判別することを特徴とする請求項1または2記載の液晶表示装置。
  4. 前記静止画判別部は、前記所定フレームの前記入力画像信号と前記所定フレームの2つ前に前記液晶表示部に表示されるフレームの前記入力画像信号との差分である第2差分が予め設定された第2閾値以下であるか否かを判別し、
    前記第2閾値は、前記第2差分が前記第2閾値以下のときに、前記入力画像信号が静止画を表すと判別される値に設定されることを特徴とする請求項3記載の液晶表示装置。
  5. 前記静止画判別部は、前記液晶表示部の前記画像の表示領域の一部の領域において、前記第2差分が前記第2閾値以下であるか否かを判別し、
    前記差分検出部は、前記画素ごとに、前記第1差分を検出し、
    前記静止画判別部により前記一部の領域において、前記第2差分が前記第2閾値以下であると判別され、かつ、前記一部の領域に含まれる少なくとも1つの前記画素における前記差分検出部により検出された前記第1差分が前記第1閾値を超える場合に、前記信号判別部は、前記入力画像信号が前記インターレース方式の信号であると判別することを特徴とする請求項4記載の液晶表示装置。
  6. 前記静止画判別部により前記一部の領域において、前記第2差分が前記第2閾値以下であると判別され、かつ、前記一部の領域に含まれる少なくとも1つの画素における前記差分検出部により検出された前記第1差分が前記第1閾値を超える状態が、所定時間続いたときに、前記信号判別部は、前記入力画像信号が前記インターレース方式の信号であると判別することを特徴とする請求項5記載の液晶表示装置。
  7. 前記信号判別部は、前記差分検出部により検出された前記第1差分に対応して予め設定された設定値を前記フレームごとに積算する積算部をさらに含み、
    前記静止画判別部により前記第2差分が前記第2閾値以下であると判別された状態のままで、かつ、前記積算部により積算された前記設定値の積算値が予め設定された第3閾値以上になると、前記信号判別部は、前記入力画像信号が前記インターレース方式の信号であると判別することを特徴とする請求項4または5記載の液晶表示装置。
JP2011288297A 2011-12-28 2011-12-28 液晶表示装置 Pending JP2013137417A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011288297A JP2013137417A (ja) 2011-12-28 2011-12-28 液晶表示装置
US13/730,004 US20130169618A1 (en) 2011-12-28 2012-12-28 Liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011288297A JP2013137417A (ja) 2011-12-28 2011-12-28 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013137417A true JP2013137417A (ja) 2013-07-11

Family

ID=48694468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011288297A Pending JP2013137417A (ja) 2011-12-28 2011-12-28 液晶表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20130169618A1 (ja)
JP (1) JP2013137417A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018101022A (ja) * 2016-12-19 2018-06-28 株式会社デンソーテン 映像処理装置、映像表示システムおよび映像処理方法
JP2020511692A (ja) * 2017-03-20 2020-04-16 深▲セン▼市華星光電技術有限公司 ディスプレイパネルの駆動方法、タイマーコントローラ及び液晶ディスプレイ

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9336579B2 (en) 2014-03-07 2016-05-10 Qualcomm Incorporated System and method of performing multi-level integration
JP2018036367A (ja) * 2016-08-30 2018-03-08 株式会社デンソーテン 映像処理装置、映像表示システムおよび映像処理方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5452011A (en) * 1994-03-14 1995-09-19 Thomson Consumer Electronics, Inc. Method and device for film-mode detection and field elimination
JP4697500B2 (ja) * 1999-08-09 2011-06-08 ソニー株式会社 送信装置および送信方法、受信装置および受信方法、並びに記録媒体
JP2006189661A (ja) * 2005-01-06 2006-07-20 Toshiba Corp 画像表示装置及びその方法
US7932884B2 (en) * 2007-01-15 2011-04-26 Lg Display Co., Ltd. Liquid crystal display and driving method thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018101022A (ja) * 2016-12-19 2018-06-28 株式会社デンソーテン 映像処理装置、映像表示システムおよび映像処理方法
JP2020511692A (ja) * 2017-03-20 2020-04-16 深▲セン▼市華星光電技術有限公司 ディスプレイパネルの駆動方法、タイマーコントローラ及び液晶ディスプレイ

Also Published As

Publication number Publication date
US20130169618A1 (en) 2013-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5381807B2 (ja) 映像処理回路、その処理方法、液晶表示装置および電子機器
JP5598014B2 (ja) 映像処理回路、その処理方法、液晶表示装置および電子機器
TWI539426B (zh) 信號處理裝置、信號處理方法、液晶顯示裝置及具備其之電子機器
JP2007017863A (ja) 液晶パネルの駆動方法および液晶表示装置
US9349334B2 (en) Polarity inversion signal converting method, apparatus and display
US9449568B2 (en) Liquid crystal display monitor and source driver and control method thereof
US20120169787A1 (en) Method and device for driving pixel of display panel
JP6085395B2 (ja) 液晶表示装置及び表示方法
JP2011145501A (ja) 映像処理回路、その処理方法、液晶表示装置および電子機器
US20070195045A1 (en) Liquid crystal display device
US9214120B2 (en) Display device
JP2013137417A (ja) 液晶表示装置
JP2010032749A (ja) 電気光学装置、駆動方法および電子機器
US9019325B2 (en) Liquid crystal display device
US10109254B2 (en) Video processing circuit, video processing method, electro-optical device, and electronic apparatus
KR101651290B1 (ko) 액정표시장치와 그 데이터 극성 제어방법
JP2008009227A (ja) 画像データ出力装置及び液晶表示装置
JP2012145666A (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JP2006177992A (ja) 液晶表示装置の駆動方法および液晶表示装置
WO2012073731A1 (ja) 液晶表示装置、立体表示システム、制御プログラムおよび記録媒体
JP2006284825A (ja) 液晶表示パネルの表示制御回路
JP2014164213A (ja) 電気光学装置、電子機器および駆動方法
JP6417854B2 (ja) 映像処理回路、映像処理方法、電気光学装置及び電子機器
KR102615996B1 (ko) 액정표시장치 및 이의 동작방법
JP6191150B2 (ja) 映像処理回路、映像処理方法及び電子機器