JP2013133179A - 用紙搬送装置及び画像形成装置 - Google Patents

用紙搬送装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013133179A
JP2013133179A JP2011283320A JP2011283320A JP2013133179A JP 2013133179 A JP2013133179 A JP 2013133179A JP 2011283320 A JP2011283320 A JP 2011283320A JP 2011283320 A JP2011283320 A JP 2011283320A JP 2013133179 A JP2013133179 A JP 2013133179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
rollers
pair
sheet
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011283320A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Masuda
敏 増田
Yoshihiro Murakoshi
美洋 村越
Hiroaki Umemoto
浩章 梅本
Shigeru Tashiro
茂 田代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2011283320A priority Critical patent/JP2013133179A/ja
Publication of JP2013133179A publication Critical patent/JP2013133179A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 用紙搬出部から搬出された用紙を、一対のローラーを通して搬送させる場合において、用紙を案内する各種のガイドに用紙が衝突して衝撃音が発生するのを低減する。
【解決手段】 給紙カセット11から給紙された用紙Sを、上流側外ガイド16により給紙ローラー14と分離ローラー15との間に導き、この用紙Sを給紙ローラー14と分離ローラー15との間から下流側内ガイド16と下流側外ガイド17との間に搬出させるにあたり、制御装置100により、給紙ローラー14と分離ローラー15との間の接触部における接線Lの方向を制御するようにした。
【選択図】 図2

Description

本発明は、用紙を搬送させる用紙搬送装置及びこのような用紙搬送装置を用いた画像形成装置に関するものである。特に、用紙搬出部から送り出される用紙を一対のローラー間に導き、この一対のローラー間を通して用紙を搬送させる場合において、用紙を案内する各種のガイドに用紙が衝突して衝撃音が発生するのを低減できるようにした点に特徴を有するものである。
複写機、プリンター、ファクシミリ及びこれらの複合機からなる画像形成装置においては、給紙カセットなどの用紙収容部に収容された用紙を給紙し、給紙された用紙を様々な経路を通して搬送させて画像形成を行うようにしている。
ここで、このように用紙を搬送させるにあたっては、一般に、用紙をガイド部材に介して一対のローラー間に導き、この一対のローラー間から次のガイド部材を介して次の一対のローラーに順々に導くようにしている。
例えば、用紙収容部に収容された用紙を給紙して搬送させる場合、一般に、用紙収容部に収容された用紙をピックアップローラーにより給紙し、給紙された用紙をガイド部材により給紙ローラーと分離ローラーとの間に導き、用紙が重送されてきた場合には、この給紙ローラーと分離ローラーとの間で重送された用紙を分離させて、一枚の用紙をこの給紙ローラーと分離ローラーとの間から次のガイド部材に導くようにしている。
ここで、上記のようにして用紙を搬送させる場合、一般に、搬送経路に沿うようにして用紙が彎曲された状態で搬送されるため、例えば、用紙の後端が上記の給紙ローラーと分離ローラーとの間から離れる際に、彎曲された状態にある用紙の復帰する力が用紙の後端に作用し、この用紙の後端が次のガイド部材に衝突して衝突音が発生し、また用紙収容部から給紙ローラーと分離ローラーとの間に導かれた用紙の後端が用紙収容部から離れた際にも、彎曲された状態にある用紙が復帰する力が用紙の後端に作用し、この用紙の後端が先のガイド部材に衝突して衝突音が発生するという問題があった。特に、装置が小型化して、搬送経路の曲率が大きくなった場合や、厚紙等の腰の強い用紙を搬送させる場合には、彎曲された状態にある用紙が復帰する力が強くなり、より大きな衝突音が発生するという問題があった。
そして、特許文献1に示されるものにおいては、彎曲して搬送される用紙の彎曲外周部に送風ファンにより風を吹き付けて、彎曲された状態にある用紙が復帰する力を弱くし、用紙の後端がガイド部材に衝突する際の衝突音を低減させることが提案されている。
しかし、このように用紙の彎曲外周部に送風ファンにより風を吹き付けるだけでは、搬送経路の曲率が大きくなった場合や、厚紙等の腰の強い用紙を搬送させる場合に、彎曲された状態にある用紙が復帰する力を十分に低減されることが困難であり、また用紙が復帰する力を十分に低減させるためには、大きな送風ファンが必要になり、コストが高くつくと共に装置が大型化し、さらに送風ファンによる騒音が大きくなる等の問題があった。
また、特許文献2に示されるものにおいては、トレイから第1のローラーによって給紙した用紙を一対の第2のローラーに供給して搬送するにあたり、この一対の第2のローラーを移動させて、一対の第2のローラーの接触位置での接線で定義される用紙搬送ベクトルの方向を変更させ、用紙の後端がトレイから離れる際に、上記の用紙搬送ベクトルの方向が、トレイに積載された用紙の面に対して下向きになるようにし、トレイから離れた用紙の後端が一対の第2のローラーよりも用紙の搬送方向上流側における用紙ガイドに衝突するのを抑制することが提案されている。
しかし、この特許文献2に示されるものにおいては、一対の第2のローラーから送り出された用紙の後端が、この一対の第2のローラーより用紙の搬送方向下流側における用紙ガイドに衝突するのを抑制するようにはなっておらず、一対の第2のローラーから搬出された用紙の後端が、この一対の第2のローラーより用紙の搬送方向下流側における用紙ガイドに衝突して、大きな衝突音が発生するという問題が依然として存在した。
特開2010−42910号公報 特開2007−31080号公報
本発明は、用紙搬出部から送り出される用紙を一対のローラー間に導き、この一対のローラー間を通して用紙を搬送させる場合において、用紙を案内する各種のガイドに用紙が衝突して衝撃音が発生するのを低減できるようにすることを課題とするものである。
本発明に係る用紙搬送装置においては、上記の課題を解決するため、用紙を搬出させる用紙搬出部から搬出される用紙を一対のローラー間に導き、この一対のローラー間を通して用紙を下流側内ガイドと下流側外ガイドとの間に搬出させる用紙搬送装置において、用紙が用紙搬出部から上記の一対のローラー間に導かれる第1状態と、用紙が一対のローラー間から下流側内ガイドと下流側外ガイドとの間に搬出される第2状態とにおいて、用紙が前記の下流側内ガイドと接触する第1点と一対のローラー間の接触部とを結ぶ線と、一対のローラー間の接触部における接線とのなす角度が、上記の第1状態よりも第2状態の方が小さくなるように、制御手段によって上記の一対のローラー間の接触部における接線の方向を制御させるようにした。
このように、用紙が一対のローラー間から下流側内ガイドと下流側外ガイドとの間に搬出される第2状態において、用紙が下流側内ガイドと接触する第1点と一対のローラー間の接触部とを結ぶ線と、一対のローラー間の接触部における接線とのなす角度が小さくなるようにすると、用紙が一対のローラー間から下流側内ガイドに向かうように搬送されて、下流側内ガイドと下流側外ガイドとの間における用紙の彎曲が緩和され、この状態で、この用紙の後端が一対のローラー間から下流側内ガイドと下流側外ガイドとの間に搬出されるようになり、用紙の後端が下流側外ガイドに強く衝突するのが防止される。
また、本発明の用紙搬送装置においては、前記の用紙搬出部から搬出される用紙を前記の一対のローラーとの間に導く上流側外ガイドを設け、用紙が用紙搬出部から前記の上流側外ガイドを介して一対のローラー間に導かれる第1状態と、用紙搬出部から搬出される用紙の後端が用紙搬出部から離脱される第3状態とにおいて、用紙搬出部から用紙が搬出される第2点と一対のローラー間の接触部とを結ぶ線と、一対のローラー間の接触部における接線とのなす角度が、上記の第1状態よりも第3状態の方が小さくなるように、上記の制御手段によって一対のローラー間の接触部における接線の方向を制御させるようにすることができる。
このように、用紙搬出部から用紙が搬出される第2点と一対のローラー間の接触部とを結ぶ線と、一対のローラー間の接触部における接線とのなす角度が、用紙搬出部から用紙が上流側外ガイドを介して一対のローラー間に導かれる第1状態よりも、この用紙の後端が用紙搬出部から離脱される第3状態において小さくなるようにすると、用紙搬出部から用紙が搬出される第2点から一対のローラー間の接触部に向けて、用紙が一対のローラー間の接触部における接線に沿って直線状に搬送され、この状態で、この用紙の後端が用紙搬出部から離脱されるようになり、用紙の後端が上流側外ガイドに強く衝突するのが防止される。
ここで、上記の用紙搬送装置において、上記の制御手段によって一対のローラー間の接触部における接線の方向を制御させるにあたっては、一対のローラー間における少なくとも一方のローラーを移動させ、或いは一対のローラーを移動可能に設け、一対のローラーにおける少なくとも一方のローラーの回転速度を変更させるようにして、一対のローラーの接触状態を変化させるようにすることができる。
また、上記のように制御手段によって一対のローラー間の接触部における接線の方向を制御させるタイミングを適切に設定するため、搬送される用紙の位置を検知する用紙検知手段を設けるようにすることができる。
そして、本発明の画像形成装置においては、上記のような用紙搬送装置を用いて用紙を搬送させるにようにした。そして、このような用紙搬送装置を用い、例えば、用紙収容部に収容された用紙を給紙させて搬送させるようにすることができる。
本発明の用紙搬送装置においては、上記のように用紙が一対のローラー間から下流側内ガイドと下流側外ガイドとの間に搬出される第2状態においては、下流側内ガイドと下流側外ガイドとの間における用紙の彎曲が緩和された状態で、この用紙の後端が一対のローラー間から下流側内ガイドと下流側外ガイドとの間に搬出されて、用紙の後端が下流側外ガイドに強く衝突するのが防止され、用紙が一対のローラー間から下流側内ガイドと下流側外ガイドとの間に搬出される際における衝撃音が低減されるようになる。
また、用紙搬出部から搬出される用紙の後端が用紙搬出部から離脱される第3状態において、用紙搬出部から用紙が搬出される第2点と一対のローラー間の接触部とを結ぶ線と、一対のローラー間の接触部における接線とのなす角度が小さくなるようにすると、用紙搬出部から用紙が搬出される第2点から一対のローラー間の接触部に向けて、用紙が一対のローラー間の接触部における接線に沿って直線状に搬送され、この状態で、用紙の後端が用紙搬出部から離脱されて、用紙の後端が上流側外ガイドに強く衝突するのが防止され、用紙の後端が用紙搬出部から離脱される際における衝撃音が低減されるようになる。
本発明の実施形態に係る用紙搬送装置を使用する画像形成装置の例を示した概略説明図である。 本発明の実施形態に係る用紙搬送装置において、用紙検知手段によって検知された用紙の位置に基づいて、制御装置により、給紙ローラーを分離ローラーに接触させた状態で用紙の搬送方向に移動させて、給紙ローラーと分離ローラーとが接触する接触部における接線の方向を制御する状態を示した概略説明図である。 上記の実施形態に係る用紙搬送装置において、給紙ローラーを分離ローラーに接触させた状態で用紙の搬送方向に移動させて、給紙ローラーと分離ローラーとが接触する接触部における接線の方向を変更させた状態を示した概略説明図であり、(A)は第1状態における給紙ローラーと分離ローラーとの位置関係を示し、(B)は第3状態における給紙ローラーと分離ローラーとの位置関係を示し、(C)は第2状態における給紙ローラーと分離ローラーとの位置関係を示している。 上記の実施形態に係る用紙搬送装置において、給紙カセットから給紙された用紙を、上流側外ガイドを介して給紙ローラーと分離ローラーとの間に導く第1状態を示した概略説明図である。 上記の実施形態に係る用紙搬送装置において、給紙カセットから給紙ローラーと分離ローラーとの間に導かれた用紙の後端が給紙カセットから離脱される第3状態を示した概略説明図である。 上記の実施形態に係る用紙搬送装置において、給紙ローラーと分離ローラーとの間に導かれた用紙の後端が、給紙ローラーと分離ローラーとの間から下流側内ガイドと下流側外ガイドとの間に搬出される第2状態を示した概略説明図である。 本発明の実施形態に係る用紙搬送装置において、一対のローラーが接触する接触部における接線の方向を制御装置によって制御させる場合における変更例を示した概略説明図である。
次に、この発明の実施形態に係る用紙搬送装置及びこの用紙搬送装置を用いる画像形成装置を添付図面に基づいて具体的に説明する。なお、本発明に係る用紙搬送装置及び画像形成装置は、下記の実施形態に示したものに限定されず、その要旨を変更しない範囲において適宜変更して実施できるものである。
この実施形態の画像形成装置1においては、図1に示すように、用紙Sを収容させる用紙収容部として給紙カセット11を用い、この給紙カセット11内において押上板11bの上に用紙Sを積載させるようにしている。
そして、この押上板11bをバネ11aにより上方に押し上げて、押上板11bの上に積載された用紙Sをピックアップローラー12に圧接させ、この状態で、ピックアップローラー12を回転させて、給紙カセット11内に収容された用紙Sを給紙カセット11から給紙し、このように給紙された用紙Sを、上流側外ガイド13を介して給紙ローラー14と分離ローラー15とからなる一対のローラーの間に導いて搬出させるようにしている。
また、ピックアップローラー12によって給紙された用紙Sが給紙ローラー14と分離ローラー15との間に複数枚重送されてきた場合には、この給紙ローラー14と分離ローラー15との間で重送された用紙Sを分離させて、一枚の用紙Sを給紙ローラー14と分離ローラー15との間を通して下流側内ガイド16と下流側外ガイド17との間に搬送させるようにしている。
ここで、上記のように給紙ローラー14と分離ローラー15との間で重送された用紙Sを分離させるにあたっては、上記の分離ローラー15の回転軸にトルクリミッタ(図示せず)を設け、このトルクリミッタの回転制限力を、用紙S同士の摩擦力よりも大きく設定する一方、用紙Sと分離ローラー15との間の摩擦力よりも小さく設定している。
このようにすると、給紙ローラー14と分離ローラー15との間に一枚の用紙Sが送り込まれた場合には、この一枚の用紙Sと分離ローラー15との間の摩擦力は、上記のトルクリミッタの回転制限力を上回ることになり、分離ローラー15も回転して、一枚の用紙Sが給紙ローラー14と分離ローラー15との間を通して搬送されるようになる。また、給紙ローラー14と分離ローラー15との間に二枚以上の用紙Sが重送されたときには、用紙S同士の摩擦力が上記のトルクリミッタの回転制限力を下回るため、分離ローラー15は回転せず、給紙ローラー14に接触している一枚の用紙Sだけが、給紙ローラー14と分離ローラー15との間を通して搬送されるようになる。
そして、上記のように給紙ローラー14と分離ローラー15との間を通して下流側内ガイド16と下流側外ガイド17との間に搬送された用紙Sを、この下流側内ガイド16と下流側外ガイド17との間を通して一対の搬送ローラー21に導き、この搬送ローラー21から用紙Sを一対のレジストローラー22に送り、このレジストローラー22により、画像形成部30における画像形成のタイミングに合わせて、用紙Sを画像形成部30に導くようにしている。
ここで、上記の画像形成部30には、イエロー用の画像形成ユニット30Yと、マゼンダ用の画像形成ユニット30Mと、シアン用の画像形成ユニット30Cと、ブラック用の画像形成ユニット30Kと、中間転写ベルト33と、二次転写ローラー34等が設けられており、各画像形成ユニット30Y,30M,30C,30Kにはそれぞれトナー画像が形成される感光体ドラム31が設けられると共に、感光体ドラム31の周囲には、図示していないが、帯電装置、露光装置、現像装置、一次転写ローラー、及び清掃装置等が設けられている。
そして、この画像形成部30においては、画像情報に基づいて、各画像形成ユニット30Y,30M,30C,30Kにおける各感光体ドラム31に各色彩のトナー画像を形成し、各感光体ドラム31に形成された各色彩のトナー画像を中間転写ベルト33の上に順々に一次転写させて、中間転写ベルト33の上にフルカラーのトナー画像を形成するようにしている。
そして、このように中間転写ベルト33に形成されたフルカラーのトナー画像が二次転写ローラー34と対向する位置に導かれるタイミングに合わせて、上記のレジストローラー22により、用紙Sを中間転写ベルト33と二次転写ローラー34との間に導き、中間転写ベルト33の上に形成されたトナー画像を用紙Sの片側の面に転写させるようにしている。
次いで、このようにトナー画像が片側の面に転写された用紙Sを、加熱ローラー41と加圧ローラー42とが設けられた定着部40に導き、この加熱ローラー41と加圧ローラー42との間においてトナー画像が形成された用紙Sを加熱・加圧させて、用紙Sの片側の面に転写されたトナー画像を用紙Sに定着させる。
そして、このように片側の面にトナー画像が定着された用紙Sを切替爪24の位置に導き、用紙Sに片面印刷を行う場合には、この切替爪24によって片側の面にトナー画像が定着された用紙Sを排紙ローラー25に導き、この排紙ローラー25を順方向に回転させて上記の用紙Sを排紙部50に排紙させる。
一方、上記の用紙Sに両面印刷を行う場合には、上記の切替爪24を回動させて、片側の面にトナー画像が定着された用紙Sを反転ローラー26に導き、この反転ローラー26を順方向に回転させた後、逆方向に回転させて、上記の用紙Sを反転搬送経路27に導き、この反転搬送経路27を通して上記の用紙Sを反転させた状態で前記のレジストローラー22に導き、その後は、前記のようにして用紙の反対側の面にトナー画像を形成するようにしている。
ここで、本発明の実施形態における用紙搬送装置においては、前記のようにピックアップローラー12により給紙カセット11から給紙された用紙Sを、上流側外ガイド13を介して給紙ローラー14と分離ローラー15とからなる一対のローラー間に導いて、用紙搬出部となる給紙カセット11から搬出させると共に、給紙ローラー14と分離ローラー15との間に導かれた用紙Sを、給紙ローラー14と分離ローラー15との間を通して下流側内ガイド16と下流側外ガイド17との間に搬出させるようにしている。
そして、この用紙搬送装置においては、図2に示すように、給紙カセット11から搬送される用紙Sの位置を検知する検知センサーからなる用紙検知手段18を、前記のピックアップローラー12よりも用紙Sの搬送方向下流側に設け、この用紙検知手段18によって検知された用紙Sの位置に基づいて、制御装置100により、上記の給紙ローラー14を分離ローラー15に接触させた状態で用紙Sの搬送方向に移動させ、給紙ローラー14と分離ローラー15とが接触する接触部における接線Lの方向を制御するようにしている。
ここで、この用紙搬送装置においては、上記のように用紙検知手段18によって検知された用紙Sの位置に基づいて、制御装置100により、図3(A)〜(C)に示すように、給紙ローラー14を分離ローラー15に接触させた状態で用紙Sの搬送方向に移動させるようにしている。
そして、ピックアップローラー12によって給紙カセット11から給紙された用紙Sを、上流側外ガイド13を介して給紙ローラー14と分離ローラー15との間に導く第1の状態においては、図3(A)に示すように、給紙ローラー14を、図3(B)に示す位置と図3(C)に示す位置との間に位置させるようにしている。
また、給紙ローラー14と分離ローラー15とにより給紙された用紙Sが搬送され、給紙された用紙Sの後端が給紙カセット11から離脱される第3状態においては、図3(B)に示すように、給紙ローラー14を、図3(A)に示す位置よりも用紙Sの搬送方向上流側に移動させるようにしている。
また、給紙ローラー14と分離ローラー15との間を通して用紙Sが搬送され、この用紙Sの後端が給紙ローラー14と分離ローラー15との間から前記の下流側内ガイド16と下流側外ガイド17との間に搬出される第2状態においては、図3(C)に示すように、給紙ローラー14を、図3(A)に示す位置よりも用紙Sの搬送方向下流側に移動させるようにしている。
そして、図3(A)に示す第1の状態から図3(B)に示す第3状態に給紙ローラー14を移動させると、給紙された用紙Sの後端が給紙カセット11から離脱される第2点P2と、給紙ローラー14と分離ローラー15との接触部とを結ぶ線Lbと、給紙ローラー14と分離ローラー15とが接触する接触部における接線Lとのなす角度θ2が減少するようになる。
また、図3(A)に示す第1の状態から図3(C)に示す第2状態に給紙ローラー14を移動させると、下流側内ガイド16と下流側外ガイド17との間に導かれた用紙Sが下流側内ガイド16と接触する第1点P1と、給紙ローラー14と分離ローラー15との接触部とを結ぶ線Laと、給紙ローラー14と分離ローラー15とが接触する接触部における接線Lとのなす角度θ1が減少するようになる。
そして、この用紙搬送装置においては、図3(A)に示す第1の状態で、図4に示すように、給紙カセット11から給紙された用紙Sを、上流側外ガイド13を介して給紙ローラー14と分離ローラー15との間に導いた後、この用紙Sの後端が給紙カセット11から離脱される前に、給紙ローラー14を用紙Sの搬送方向上流側に移動させて、図3(B)に示すように、上記の角度θ2を減少させるようにする。このようにすると、図5に示すように、給紙カセット11から給紙された用紙Sが、給紙ローラー14と分離ローラー15とが接触する接触部における接線Lに沿って直線状に搬送され、この状態で、用紙Sの後端が給紙カセット11から離脱され、用紙Sの後端が上流側外ガイド13に強く衝突するのが防止され、用紙Sの後端が給紙カセット11から離脱される際における衝撃音が低減されるようになる。
また、このように用紙Sの後端が給紙カセット11から離脱された後は、給紙ローラー14を用紙Sの搬送方向下流側に移動させて、図3(A)に示す第1の状態に戻した後、用紙Sの後端が給紙ローラー14と分離ローラー15との間から下流側内ガイド16と下流側外ガイド17との間に搬出される前に、給紙ローラー14を用紙Sの搬送方向下流側に移動させて、図3(C)に示すように、上記の角度θ1を減少させるようにする。このようにすると、図6に示すように、下流側内ガイド16と下流側外ガイド17との間における用紙Sの彎曲が緩和された状態で、この用紙Sの後端が給紙ローラー14と分離ローラー15との間から下流側内ガイド16と下流側外ガイド17との間に搬出されて、用紙Sの後端が下流側外ガイド17に強く衝突するのが防止され、用紙Sが給紙ローラー14と分離ローラー15との間から下流側内ガイド16と下流側外ガイド17との間に搬出される際における衝撃音が低減されるようになる。
なお、この実施形態においては、給紙カセット11から給紙された用紙Sを、上流側外ガイド13を介して給紙ローラー14と分離ローラー15との間に導いた後、この用紙Sを給紙ローラー14と分離ローラー15との間から下流側内ガイド16と下流側外ガイド17との間に搬出させるようにした用紙搬送装置について説明したが、用紙搬送装置を用いる場所は、特にこのような給紙の場所に限定されず、用紙を搬送させる様々な場所に利用することができる。
また、この実施形態における用紙搬送装置においては、上記の制御装置100により、給紙ローラー14を分離ローラー15に接触させた状態で用紙Sの搬送方向に移動させて、給紙ローラー14と分離ローラー15とが接触する接触部における接線Lの方向を制御するようにしたが、一対のローラーが接触する接触部における接線の方向を制御する方法はこのようなものに限定されない。
例えば、図7に示すように、一対のローラー114,115の各回転軸114a,115aを、それぞれローラー支持体116,117に設けられたバネからなる付勢部材118,119によって用紙の搬送方向に付勢させた状態で、この一対のローラー114,115を各ローラー支持体116,117にそれぞれ用紙の搬送方向に移動できるように保持させると共に、各ローラー114,115の回転速度を制御装置100によって制御して、一対のローラー114,115が接触する接触部における接線Lの方向を制御させるようにすることもできる。
この場合、上記の一対のローラー114,115が所定の回転速度で回転されて、一対のローラー114,115が前記の第1の状態になっている場合において、例えば、上に位置するローラー114の回転速度を遅くすると、この上のローラー114と用紙との間の摩擦力が増加し、この上のローラー114が用紙の搬送方向下流側に移動して、この一対のローラー114,115が前記の第3の状態になる。一方、下に位置するローラー115の回転速度を遅くすると、この下のローラー115と用紙との間の摩擦力が増加し、この下のローラー115が用紙の搬送方向下流側に移動して、この一対のローラー114,115が前記の第2の状態になる。そして、このように一対のローラー114,115の回転速度を制御装置100によって制御することにより、一対のローラー114,115が接触する接触部における接線Lの方向を適切に制御させることができる。
1 画像形成装置
11 給紙カセット(用紙収容部及び用紙搬出部)
12 ピックアップローラー
13 上流側外ガイド
14 給紙ローラー
15 分離ローラー
16 下流側内ガイド
17 下流側外ガイド
18 用紙検知手段
21 搬送ローラー
22 レジストローラー
24 切替爪
25 排紙ローラー
26 反転ローラー
27 反転搬送経路
30 画像形成部
40 定着部
50 排紙部
100 制御装置
114,115 ローラー
116,117 ローラー支持体
118,119 付勢部材
P1 下流側内ガイドと下流側外ガイドとの間に導かれた用紙が下流側内ガイドと接触する第1点
P2 給紙された用紙の後端が給紙カセットから離脱される第2点
L 給紙ローラーと分離ローラーとが接触する接触部における接線
La 上記の第1点P1と、給紙ローラーと分離ローラーとの接触部とを結ぶ線
Lb 上記の第2点P2と、給紙ローラーと分離ローラーとの接触部とを結ぶ線
θ1 上記のLaと上記の接線Lとのなす角度
θ2 上記のLbと上記の接線Lとのなす角度
S 用紙

Claims (7)

  1. 用紙を搬出させる用紙搬出部から搬出される用紙を一対のローラーに導き、この一対のローラー間を通して用紙を下流側内ガイドと下流側外ガイドとの間に搬出させる用紙搬送装置において、用紙が用紙搬出部から上記の一対のローラー間に導かれる第1状態と、用紙が一対のローラーから下流側内ガイドと下流側外ガイドとの間に搬出される第2状態とにおいて、用紙が前記の下流側内ガイドと接触する第1点と一対のローラー間の接触部とを結ぶ線と、一対のローラー間の接触部における接線とのなす角度が、上記の第1状態よりも第2状態の方が小さくなるように、制御手段によって上記の一対のローラー間の接触部における接線の方向を制御することを特徴とする用紙搬送装置。
  2. 請求項1に記載の用紙搬送装置において、前記の用紙搬出部から搬出される用紙を前記の一対のローラーとの間に導く上流側外ガイドを設け、用紙が用紙搬出部から前記の上流側外ガイドを介して一対のローラー間に導かれる第1状態と、用紙搬出部から搬出される用紙の後端が用紙搬出部から離脱される第3状態とにおいて、用紙搬出部から用紙が搬出される第2点と一対のローラー間の接触部とを結ぶ線と、一対のローラー間の接触部における接線とのなす角度が、上記の第1状態よりも第3状態の方が小さくなるように、上記の制御手段によって一対のローラー間の接触部における接線の方向を制御することを特徴とする用紙搬送装置。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の用紙搬送装置において、前記の制御手段は、一対のローラーにおける少なくとも一方のローラーを移動させて、一対のローラーの接触状態を変化させることを特徴とする用紙搬送装置。
  4. 請求項1〜請求項3の何れか1項に記載の用紙搬送装置において、前記の一対のローラーが移動可能に設けられ、前記の制御手段は、一対のローラーにおける少なくとも一方のローラーの回転速度を変更させて、一対のローラーの接触状態を変化させることを特徴とする用紙搬送装置。
  5. 請求項1〜請求項4の何れか1項に記載の用紙搬送装置において、搬送される用紙の位置を検知する用紙検知手段が設けられていることを特徴とする用紙搬送装置。
  6. 用紙を搬送させる用紙搬送装置を備えた画像形成装置において、請求項1〜請求項5の何れか1項に記載の用紙搬送装置を用いたことを特徴とする画像形成装置。
  7. 請求項6に記載の画像形成装置において、上記の用紙搬送装置を用紙収容部に収容された用紙を給紙させて搬送するのに使用したことを特徴とする画像形成装置。
JP2011283320A 2011-12-26 2011-12-26 用紙搬送装置及び画像形成装置 Pending JP2013133179A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011283320A JP2013133179A (ja) 2011-12-26 2011-12-26 用紙搬送装置及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011283320A JP2013133179A (ja) 2011-12-26 2011-12-26 用紙搬送装置及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013133179A true JP2013133179A (ja) 2013-07-08

Family

ID=48910143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011283320A Pending JP2013133179A (ja) 2011-12-26 2011-12-26 用紙搬送装置及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013133179A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016061842A (ja) * 2014-09-16 2016-04-25 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016061842A (ja) * 2014-09-16 2016-04-25 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
US10046933B2 (en) * 2014-09-16 2018-08-14 Konica Minolta, Inc. Image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5928532B2 (ja) 画像形成装置
JP2008169041A (ja) 用紙分離装置、定着装置、用紙搬送装置及び画像形成装置
JP2015137152A (ja) 記録媒体給送装置およびそれを備えた画像形成装置
JP2014166898A (ja) 排紙装置およびこれを有する画像形成装置
JP2018062399A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2017159989A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2016185878A (ja) 用紙搬送装置および画像形成装置
US9403655B2 (en) Post-processing device having shifted sheets
US20160060071A1 (en) Sheet discharging device and image forming apparatus provided with same
JP6214354B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2019043701A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP5772794B2 (ja) 給紙装置及び画像形成システム
JP7171815B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2013133179A (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP2010155681A (ja) シート排出装置及び画像形成装置
JP5817478B2 (ja) 給紙搬送装置及び画像形成装置
JP2009047997A (ja) 画像形成装置
JP5002285B2 (ja) シート搬送装置およびそれを備えた画像形成装置
JP6596719B2 (ja) 画像形成装置
JP2018140869A (ja) 画像形成装置
JP2014189345A (ja) 搬送装置及び画像形成装置
JP6711058B2 (ja) 処理装置、画像形成装置
JP6173096B2 (ja) 画像形成装置
JP7331550B2 (ja) 搬送装置、画像形成装置
JP2008056463A (ja) シート搬送装置、画像読取装置および画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130417