JP2013126054A - システム、デジタル放送受信装置および情報端末装置 - Google Patents

システム、デジタル放送受信装置および情報端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013126054A
JP2013126054A JP2011272918A JP2011272918A JP2013126054A JP 2013126054 A JP2013126054 A JP 2013126054A JP 2011272918 A JP2011272918 A JP 2011272918A JP 2011272918 A JP2011272918 A JP 2011272918A JP 2013126054 A JP2013126054 A JP 2013126054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
program
digital broadcast
unit
broadcast receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011272918A
Other languages
English (en)
Inventor
和彦 ▲吉▼澤
Kazuhiko Yoshizawa
Hideo Nishijima
英男 西島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Consumer Electronics Co Ltd filed Critical Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Priority to JP2011272918A priority Critical patent/JP2013126054A/ja
Priority to CN2012105322604A priority patent/CN103167349A/zh
Priority to US13/710,635 priority patent/US20130160041A1/en
Publication of JP2013126054A publication Critical patent/JP2013126054A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/466Learning process for intelligent management, e.g. learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/4668Learning process for intelligent management, e.g. learning user preferences for recommending movies for recommending content, e.g. movies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】
より好適な番組推薦を行うことが可能な技術を提供すること。
【解決手段】
デジタル放送受信装置と情報端末装置を含むシステムにおいて、デジタル放送受信装置の視聴番組に関する情報を情報端末装置に記録し、記録した視聴番組に関する情報に基づいて、前記デジタル放送受信装置または前記情報端末装置において、将来放送される番組の番組情報のうちから、使用者へ推薦すべき番組の情報を選択して表示するように構成する。
【選択図】 図1(a)

Description

本発明は、番組推薦技術に関する。
放送のデジタル化および多チャンネル化により、一般家庭で視聴できる番組が増加している。デジタル放送対応の映像機器、例えばデジタルテレビ等、では、電子番組表等の、使用者の番組選択を容易にするための手段を備えていることが多い。更に、近年では、使用者が過去に視聴した番組から、出演者名やジャンル情報などのキーワードを抽出、優先順位をつけたデータベースを作成し、最新の番組情報に対して、先に順位付けされたキーワードでの検索結果をおすすめ番組として使用者に対して提供する番組推薦機能が付加された機器も製品化されている。
前記番組推薦機能では、家族で一緒に視聴している等、一台のテレビを複数の使用者で共有している場合、全ての使用者の好みの総和に基づいた番組推薦が行われることになり、特定の個人の好みに基づく推薦番組は得られないことになる。このような状況下で、テレビ視聴中の個人を特定し、その個人の好みにあわせた番組推薦を行う方法として、下記特許文献1に記載の技術がある。
特開2007−214869公報
前記特許文献1に記載の技術においては、複数の使用者が共有するテレビで視聴中の個人を特定する手段として、デジタルテレビの有する字幕機能の使用の有無を利用している。即ち、たとえばテレビを共有する使用者の中に、聴覚に障害を持つ使用者がいる場合、字幕機能の使用状況によりその使用者がテレビを視聴中であると判断する。
しかしながら、前記手段を用いた場合、確実な個人特定を行うことができない場合がある。更には、使用者が単一であった場合でも、通常時に使用しているデジタルテレビと異なるデジタルテレビを使用した場合、好適な番組推薦を得ることができない、等の課題がある。
本発明の目的は、より好適な番組推薦を行うことが可能な技術を提供することである。
前記課題を解決するために、本発明の一実施の態様では、デジタル放送受信装置と情報端末装置を含むシステムにおいて、デジタル放送受信装置の視聴番組に関する情報を情報端末装置に記録し、記録した視聴番組に関する情報に基づいて、前記デジタル放送受信装置または前記情報端末装置において、将来放送される番組の番組情報のうちから、使用者へ推薦すべき番組の情報を選択して表示するように構成すればよい。
本発明の技術を用いることにより、より好適な番組推薦を行うことが可能となる。
本発明の実施例1に係る番組推薦装置と情報端末装置のブロック図の一例である。 本発明の実施例1に係る番組推薦装置と情報端末装置のブロック図の一例である。 本発明の実施例1に係る番組推薦システムの構成の一例の説明図である。 本発明の実施例1に係る情報端末装置が格納するデータベースの一例の説明図である。 本発明の実施例1に係る番組推薦システムにおける、複数の使用者についての蓄積視聴情報の総和を算出する処理の一例の説明図である。 本発明の実施例1に係るリモコンアプリを適用した情報端末装置を含む番組推薦システムの構成の一例の説明図である。 本発明の実施例1に係る番組推薦システムにおける、複数の使用者についての蓄積視聴情報の総和の算出において重み付けを行う処理の一例の説明図である。 本発明の実施例1に係る番組推薦システムの他の構成の一例の説明図である。 本発明の実施例2に係る番組推薦装置および情報端末装置のブロック図の一例である。 本発明の実施例2に係る番組推薦装置および情報端末装置のブロック図の一例である。 本発明の実施例3に係る番組推薦装置および情報端末装置のブロック図の一例である。 本発明の実施例3に係る番組推薦装置および情報端末装置のブロック図の一例である。 本発明の実施例4に係る番組推薦装置のブロック図の一例である。 本発明の実施例4における嗜好推測処理の一例の説明図である。 本発明の実施例5に係る情報端末装置のブロック図の一例である。 本発明の実施例6に係る情報端末装置のブロック図の一例である。
以下、本発明の実施形態の例を、図面を用いて説明する。
本発明の実施例1について説明する。
図1(a)および図1(b)は本発明の番組推薦装置(100)および情報端末装置(120)を含む番組推薦システムの説明図である。図1の例では、番組推薦装置はデジタル放送受信用テレビとして構成されている。図中、101は制御部、102はアンテナ、103はチューナ、104は分離部、105は映像デコーダ、106は音声デコーダ、107は情報処理部、108は表示処理部、109は嗜好推測部、110は表示デバイス、111はスピーカ、112はデジタル放送受信用テレビ側の送受信処理部ある。また、121は携帯情報端末120全体の制御を行う制御部であり、プログラムを格納する書き換え可能なROM(Read Only Memory:123)及びワークエリアとなるRAM(Random Access Memory:124)を有する。ROM123やRAM124は制御部121と一体構成でも良い。122はシステム各部とデータ送受信を行うシステムバス、130は携帯情報端末120の設定や個人情報、ダウンロードしたアプリケーション等を記憶する記憶部である。記憶部130はフラッシュメモリやHDD(Hard Disc Drive)等で構成する。141は加速度センサ、142はジャイロセンサ、143は地磁気センサ、144はGPS(Global Positioning System)受信部、145は照度センサ、151は移動体電話網との通信を制御する移動体電話網通信部、152はインターネット等のネットワークと無線または有線での通信を制御する携帯情報端末側の送受信処理部、161は表示処理部、162は表示デバイス、163は音声処理部、164はスピーカ、165は映像入力部、166は音声入力部、170はタッチパネル若しくは複数キーによる入力を制御する操作部、180は外部メモリ媒体とのデータ通信等を行う外部インタフェース部である。
なお、上記構成はあくまでも一例であり、図示した全ての構成を備えていなくても良い。逆に図示されていない構成が追加されていても良い。また、本実施例の携帯情報端末120においては、ROM123に格納されているプログラムは移動体電話網通信部151または携帯情報端末側の送受信処理部152を介してサーバより新規プログラムをダウンロードして更新することが可能であるものとする。更に、本実施例の携帯情報端末120においては、移動体電話網通信部151または携帯情報端末側の送受信処理部152を介してサーバより新規アプリケーションプログラムをダウンロードして記憶部130に格納することが可能であるものとする。サーバよりダウンロードし、記憶部130に格納した前記新規アプリケーションプログラムは、RAM124上に展開してプログラム実行することにより、携帯情報端末120の機能を拡張することが可能である。
デジタル放送の放送波はアンテナ102で受信された後、チューナ103に入力される。チューナ103はアンテナ102が受信した放送波から使用者が選局したチャンネルの信号を抽出し、TS(Transport Stream)信号に復調する。TS信号はそれぞれパケット化された映像データと音声データと付随情報データとで構成されており、分離部104においてそれぞれが分離される。分離された映像データが映像デコーダ105に、分離された音声データが音声デコーダ106に、分離された付随情報データが情報処理部107にそれぞれ出力される。
映像デコーダ105は分離部104から出力された映像データをデコードし、映像信号として表示処理部108に出力する。表示処理部108は入力した映像信号に対して、必要に応じてフォーマット変換、メニューやその他のOSD(On Screen Display)信号の重畳処理等を行い、表示デバイス110に出力する。表示デバイス110は、例えば液晶パネル等の映像表示素子であり、表示処理部108から入力した映像信号を表示して使用者に提供する。一方、音声デコーダ106は分離部104から出力された音声データをデコードし、音声信号としてスピーカ111に出力する。また、情報処理部107は分離部104から出力された付随情報データを処理するものである。制御部101は、例えばマイクロコンピュータなどであり、本実施例のデジタル放送受信用テレビ100の各部を制御する。
通常の視聴動作の際には、使用者がリモコン等を操作して行った選局指示により、制御部101がチューナ103を制御して所望のチャンネルの信号を抽出する。ここで情報処理部107が、制御部101の制御に基づき、選局したチャンネルの付随情報データから番組名、ジャンル、出演者名、等の番組情報を取得する。更に制御部101は情報処理部107で取得した番組情報を視聴情報として、デジタル放送受信用テレビ側の送受信処理部112を介して、携帯情報端末120に送信する処理を行う。一方、携帯情報端末120側においては、制御部121の指示に基づき、デジタル放送受信用テレビ100から送信された視聴情報を、携帯情報端末側の送受信処理部152で受信して、記憶部130内の視聴情報蓄積部に適宜記憶させていく処理を行う。
ここで、視聴情報とは、使用者が視聴した番組を識別するための情報である。
デジタル放送受信用テレビ100と携帯情報端末120の間の通信は、例えば短距離無線通信等により行うものとし、デジタル放送受信用テレビ100を視聴可能な距離にある(例えば、デジタル放送受信用テレビ100と同一部屋に存在する)携帯情報端末にのみ、視聴情報を送るように処理することが望ましい。また、図1(a)及び図1(b)に示した例においては、デジタル放送受信用テレビ100と携帯情報端末120が一対一で通信を行っている例を記載している。しかし、例えば、デジタル放送受信用テレビ100を視聴可能な距離に複数の携帯情報端末が存在する場合、即ち図2に一例を示すような場合には、デジタル放送受信用テレビ100は、短距離無線通信により形成されたネットワーク200を介して、デジタル放送受信用テレビ100を視聴可能な距離にある複数の携帯情報端末120a、120b、120cのそれぞれに視聴情報を送信するようにする。
デジタル放送受信用テレビ100と複数の携帯情報端末120a、120b、120cを接続するネットワーク200は、例えばインターネットのような公共通信回線網であっても良い。この場合、デジタル放送受信用テレビ100と複数の携帯情報端末120a、120b、120cはインターネット・プロトコル等によって相互接続されることになる。この場合、距離による接続制限を行うことは難しい(即ち、デジタル放送受信用テレビ100を視聴可能な距離にない携帯情報端末でも接続が可能となる)ため、予め認証処理等を行って、デジタル放送受信用テレビ100との双方向の通信を確立した携帯情報端末にのみ、視聴情報の送信を行うようにすれば良い。なお、短距離無線通信の場合でも、認証処理を行うように構成しても構わない。
デジタル放送受信用テレビ100で行われる視聴情報を携帯情報端末120へ送信する処理は、チューナ103が選局動作を行った直後には実施せずに、例えば、選局した番組の放送時間長に対して50%以上視聴が続いた場合(放送時間長が60分の番組なら、30分程度以上視聴した場合)に実施する、等が望ましい。なお、視聴情報を携帯情報端末120に送信する処理を実施するタイミングを、前述では『選局した番組の放送時間長に対して50%以上視聴が続いた場合』としているが、これを『40%以上』や『60%以上』としてもよい。但し、あまり小さい数値とすると、殆ど視聴していない番組にもかかわらず、視聴したこととしてその視聴情報が記憶部130内の視聴情報蓄積部に記憶されてしまう。逆にあまり大きい数値とすると、ドラマ等で本編を視聴し終えたにもかかわらず、最後の一部分を見なかったために、その番組そのものを視聴していないものとしてその視聴情報が記憶部130内の視聴情報蓄積部に記憶されなくなってしまう。これらの結果、視聴情報に基づいて番組視聴に関する嗜好を推測する処理の際に正確な推測ができなくなる可能性がある。したがって、この数値は小さすぎず大きすぎない適度な値とすることが望ましい。また同一のチャンネルで連続して複数の番組を視聴する際には、それぞれの番組に対して前記の処理(番組の放送時間長に対して例えば、50%以上視聴が続いた場合に視聴情報の送信処理を実施する)を行うようにする。
また、情報処理部107において取得した番組情報を視聴情報として携帯情報端末120の記憶部130内の視聴情報蓄積部に記憶する処理としては、例えば、制御部101が情報処理部107において取得した番組情報をそのまま視聴情報として携帯情報端末120側に送信し、携帯情報端末120側において、携帯情報端末120の制御部121の制御により、受信した視聴情報からキーワードを抽出して記憶部130内の視聴情報蓄積部に記憶させるようにしても良い。また、制御部101が情報処理部107において取得した番組情報からキーワードを抽出し、抽出したキーワードを視聴情報として携帯情報端末120側に送信し、携帯情報端末120側において、携帯情報端末120の制御部121の制御により、受信した視聴情報を記憶部130内の視聴情報蓄積部に記憶させるようにしても良い。本実施例では、制御部101が情報処理部107において取得した番組情報から抽出したキーワードを番組名と併せて視聴情報として携帯情報端末120側に送信し、携帯情報端末120側において、携帯情報端末120の制御部121の制御により、受信した視聴情報(キーワード+番組名)を記憶部130内の視聴情報蓄積部に記憶させるように処理するものとする。
図3に本実施例における記憶部130内の視聴情報蓄積部に構築されたデータベースの一例を図示する。前述のように、本実施例においては、デジタル放送受信用テレビ100から携帯情報端末120に送信する視聴情報としては、情報処理部107において取得した番組情報から抽出したキーワードおよび番組名を用いている。このため、記憶部130内の視聴情報蓄積部に構築されるデータベース321は、図3に示したように、番組名および関連するキーワードからなる視聴情報が、視聴順(日時順)に積み重ねられた形式で記憶されることになる。
なお、図3に示した例では、一つの番組に関連付けられているキーワードの数を四つとしているが、これは一例であり、記憶可能なキーワードの数は携帯情報端末120のシステム構成に応じて適宜設定が可能である。即ち、キーワードの数を少なく設定すれば、必要となるメモリの容量を削減することが可能であるし、逆にキーワードの数を多く設定すれば、後述の番組視聴に関する嗜好推測処理において、より好適な嗜好推測が可能となる。
次に、携帯情報端末120の記憶部130内の視聴情報蓄積部に構築されたデータベースを用いた、携帯情報端末120を所有する使用者の嗜好に応じた番組推薦処理を行う際の動作に関して説明する。
携帯情報端末120を所有する使用者がデジタル放送受信用テレビ100を視聴中に、リモコン等の操作により、デジタル放送受信用テレビ100に対して推薦番組の表示を要求した場合、制御部101は、まずデジタル放送受信用テレビ側の送受信処理部112を介して、携帯情報端末120に番組推薦のための蓄積視聴情報の送信を要求する。デジタル放送受信用テレビ100からの要求を受け付けた携帯情報端末120は、制御部121の指示により、記憶部130内の視聴情報蓄積部に蓄積されている視聴情報、即ち本実施例の場合では図3に示したデータベース321の全内容を、携帯情報端末120の送受信処理部152を介してデジタル放送受信用テレビ100に、番組推薦のための蓄積視聴情報として送信する。
携帯情報端末120から送信され、デジタル放送受信用テレビ側の送受信処理部112で受信した番組推薦のための蓄積視聴情報は嗜好推測部109に入力され、ここで携帯情報端末120を所有する使用者の番組視聴に関する嗜好の推測処理が行われる。本実施例では、携帯情報端末120から送信された番組推薦のための蓄積視聴情報(即ち、図3に示したデータベース321の全内容)を、キーワード毎にその出現回数を集計することによって、嗜好推測結果とみなすものとする。
例えば、デジタル放送受信用テレビ100が受信した番組推薦のための蓄積視聴情報に、『野球』というキーワードが7回、『温泉』というキーワードが6回、『長野』というキーワードが4回、『グルメ』というキーワードが3回、『推理』というキーワードが2回、出現した場合には、キーワード『野球』:7点、キーワード『温泉』:6点、キーワード『長野』:4点、キーワード『グルメ』:3点、キーワード『推理』:2点、というように点数化することにより、この携帯情報端末120の所有者は、キーワード点数上位の『野球』や『温泉』に関する番組を好む傾向にある、と推測する。
デジタル放送では、付随情報データとして、現在放映中の番組の番組情報のほかに、各チャンネルにおける一週間程度先までの放映予定の番組の番組情報が含まれていることが一般的である。制御部101は、前記一週間程度先までの放映予定の番組情報群に対して、嗜好推測部109で推測した前記嗜好推測結果(キーワード点数上位のキーワード群)を用いて検索を行う。この処理により、例えば前述の例では、『野球』や『温泉』といったキーワードを有する番組情報が抽出されることになる。この抽出された番組情報が、即ち推薦すべき番組の番組情報であり、制御部101は情報処理部107で取得した番組情報の中から抽出した推薦すべき番組の番組情報を表示処理部108に出力し、表示処理部108において、放映中の番組映像への重畳処理、或いは放映中の番組映像との差し替え処理等を行って、表示デバイス110に表示する。表示方法としては、例えば、電子番組表内の該当する番組に推薦番組である旨のマークを付加しても良いし、推薦番組のみを羅列する推薦番組専用表示画面を用意しても良い。この結果、携帯情報端末120を所有する使用者は、自身の行った推薦番組の表示要求に対する処理結果を表示デバイス110で確認することが可能となる。なお、嗜好推測部109と制御部101とは、一体の推薦番組選択部として構成してもよい。
以上説明したように、本発明の番組推薦装置および情報端末装置を、若しくは番組推薦システムを、本実施形態の如く適用することにより、デジタル放送受信用テレビ100の使用者は、使用者自身の所有する携帯情報端末120に蓄積された過去の番組視聴履歴に基づき、他者の過去の視聴履歴に左右されること無く、自身にとって最も好適な番組推薦結果を得ることが可能となる。なお、携帯情報端末側に蓄積された過去の番組視聴履歴を用いて番組推薦処理を行うので、上述の携帯情報端末120とは異なる、本発明の情報端末装置を適用した別の個体の携帯情報端末を所有した使用者がデジタル放送受信用テレビ100を使用した場合であっても、前記別の携帯情報端末を所有した使用者にとって好適な番組推薦結果を得ることが可能となる。
なお、図2に一例を示したように、デジタル放送受信用テレビ100を視聴する使用者が同時に複数存在し、それぞれの携帯情報端末が番組推薦のための蓄積視聴情報を送信可能な状態にある場合には、前記複数の使用者の所有する携帯情報端末のうちのいずれか一台から取得した番組推薦のための蓄積視聴情報のみを使用して番組視聴に関する嗜好推測処理を行っても良い。また、あえて前記複数の使用者の所有する携帯情報端末から取得したそれぞれの番組推薦のための蓄積視聴情報の総和をもって番組視聴に関する嗜好推測処理を行っても良い。
例えば、図2に示したように、デジタル放送受信用テレビ100を同時に視聴する使用者が三名であって、三名の使用者の所有する携帯情報端末120a、120b、120cのうちのいずれか一台から取得した番組推薦のための蓄積視聴情報のみを使用して番組視聴に関する嗜好推測処理を行う場合について説明する。三名の使用者のいずれかがリモコン等の操作によりデジタル放送受信用テレビ100に対して推薦番組の表示を要求した際に、デジタル放送受信用テレビ100の有するOSD表示機能等により、携帯情報端末120a、120b、120cのいずれの携帯情報端末の視聴情報蓄積部に蓄積されている視聴情報に基づいて番組視聴に関する嗜好の推測を行うか、若しくは携帯情報端末120a、120b、120cのいずれの携帯情報端末から送信された番組推薦のための蓄積視聴情報に基づいて番組視聴に関する嗜好の推測を行うか、を使用者に選ばせるようにする。この処理により、選択された携帯情報端末に蓄積された、選択された携帯情報端末を所有する使用者の過去の番組視聴履歴に基づき、好適な番組推薦結果を得ることが可能となる。この場合、選択されなかった携帯情報端末に蓄積された過去の視聴履歴に左右されることが無い。
次に、デジタル放送受信用テレビ100の嗜好推測部109における他の動作の一例について図4を用いてを説明する。図4の例では、前記複数の使用者の所有する携帯情報端末から取得したそれぞれの番組推薦のための蓄積視聴情報の総和をもって番組視聴に関する嗜好推測処理を行う。
例えば、図2に示したように、デジタル放送受信用テレビ100を同時に視聴する使用者が三名であって、三名の使用者がそれぞれ携帯情報端末120a、120b、120cを所有するとする。それぞれの端末から番組推薦のための蓄積視聴情報を受信したデジタル放送受信用テレビ100は、制御部101の制御により、デジタル放送受信用テレビ側の送受信処理部112で受信したそれぞれの番組推薦のための蓄積視聴情報を嗜好推測部109に入力する。次に嗜好推測部109において、携帯情報端末120a、120b、120cから送信されたそれぞれの番組推薦のための蓄積視聴情報毎にキーワードの出現回数の集計および点数化を行い、集計結果を得る。
携帯情報端末120a、120b、120cのそれぞれから送信された番組推薦のための蓄積視聴情報をキーワード集計および点数化したものが、図4に示す集計結果409a、409b、409cである。このとき、嗜好推測部109は、集計結果409a、409b、409cから更に、総和結果である総集計結果409dを得る。この総集計結果409dを前記三名の使用者の嗜好の総和である嗜好推測結果とし、制御部101は、前記嗜好推測結果を用いて、情報処理部107で取得した一週間程度先までの放映予定の番組情報群に対して検索を行う。この検索処理により抽出された番組情報を推薦すべき番組情報として表示デバイス110に表示することにより、デジタル放送受信用テレビ100を同時に視聴する前記三名の使用者に共通して好適な番組推薦結果を得ることが可能となる。
なお、前述の、嗜好推測部109で行なわれる三名の使用者の嗜好の総和である総集計結果の算出処理において、携帯情報端末120a、120b、120cから送信されたそれぞれの番組推薦のための蓄積視聴情報から、キーワードの出現回数の集計および点数化を一括で行い、各個の集計結果409a、409b、409cの状態を経ることなく、直接総集計結果409dを算出しても良いことは、言うまでもない。
また、本発明の情報端末装置を適用した携帯情報端末や番組推薦システムにおいて、携帯情報端末をデジタル放送受信用テレビのリモコンとして使用するアプリケーションプログラムを携帯情報端末のROM123や記憶部130などに格納してもよい。アプリケーションプログラムは携帯情報端末120の製造時に格納していてもよく、電話網通信部151やLAN通信部152を介して外部の装置から取得してもよい。
図5には、ネットワーク200を介してデジタル放送受信用テレビ100と接続された携帯情報端末120b、120c、120dが示されている。図5を用いて、携帯情報端末120dを所有する使用者が、アプリケーション追加により携帯情報端末120dをデジタル放送受信用テレビ100のリモコンとして活用し、デジタル放送受信用テレビ100を主体的に操作/視聴する場合の例について説明する。
図5に示した例において、例えば、携帯情報端末120dを所有する使用者が、携帯情報端末120dをデジタル放送受信用テレビ100のリモコンとして活用し、デジタル放送受信用テレビ100に対して推薦番組の表示を要求した場合について説明する。なお、リモコンとして活用するためには、例えば、内蔵するアプリケーションにより、携帯情報端末120dの表示デバイス上に電子番組表等を表示し、その中から選択した番組の視聴を指示する指示情報を生成し、前記デジタル放送受信用テレビに送信するように構成すればよい。なお、当該アプリケーションは、携帯情報端末120dの記憶部やROMに格納しておけばよい。アプリケーションの記憶部やROMへの格納方法としては、携帯情報端末の出荷時に予め格納しておいてもよい。また、携帯情報端末120dの電話網通信部またはLAN通信部などを介して接続されるネットワーク上のサーバーからアプリケーションプログラムをダウンロードして記憶部やROMへ格納してもよい。
ここで、嗜好推測部109で行われる三名の使用者の嗜好の総和である総集計結果を算出する処理において、図6に示す処理をおこなってもよい。図6では、携帯情報端末120dから送信された番組推薦のための蓄積視聴情報からキーワード集計および点数化を行った集計結果609dと、携帯情報端末120b、120cから送信された番組推薦のための蓄積視聴情報からキーワード集計および点数化を行った集計結果609bおよび集計結果609cとを加算する際に、異なる係数を乗じるなどにより重み付けに差をつけている。図6に示したように、それぞれの集計結果を加算する際、デジタル放送受信用テレビ100を主体的に操作/視聴する使用者の所有する携帯情報端末120dから送信された番組推薦のための蓄積視聴情報に基づく集計結果609dに対しては係数『1.0』を乗じ、デジタル放送受信用テレビ100を受動的に視聴する使用者の所有する携帯情報端末120b、120cから送信された番組推薦のための蓄積視聴情報に基づく集計結果609b、609cに対しては係数『0.5』を乗じて、総和を算出するようにする。前記処理により得られた総集計結果609を用いて、情報処理部107で取得した一週間程度先までの放映予定の番組情報群に対して検索を行うことにより、携帯情報端末120b、120c、120dを所有する三名の使用者に対して共通して推薦すべき番組の情報であって、且つデジタル放送受信用テレビ100を主体的に操作/視聴する、携帯情報端末120dを所有する使用者の嗜好をやや優先した番組推薦が可能となる。
なお、上述の例では、デジタル放送受信用テレビ100における、視聴情報を携帯情報端末120に送信する処理および携帯情報端末120から送信された番組推薦のための蓄積視聴情報を受信する処理を一括してデジタル放送受信用テレビ側の送受信処理部112で行うものとして説明している。しかし、デジタル放送受信用テレビ側の送信処理部とデジタル放送受信用テレビ側の受信処理部とを別途用意してもよい。この場合、視聴情報を携帯情報端末120に送信する処理を前記デジタル放送受信用テレビ側の送信処理部において行い、携帯情報端末120から送信された番組推薦のための蓄積視聴情報を受信する処理を前記デジタル放送受信用テレビ側の受信処理部において行うようにすればよい。
同様に、上述の例では、携帯情報端末120における、デジタル放送受信用テレビ100から送信された視聴情報を受信する処理および番組推薦のための蓄積視聴情報をデジタル放送受信用テレビ100に送信する処理を一括して携帯情報端末側の送受信処理部152で行うものとして説明している。これについても、携帯情報端末側の受信処理部と携帯情報端末側の送信処理部とを別途用意してもよい。この場合、デジタル放送受信用テレビ100から送信された視聴情報を受信する処理を前記携帯情報端末側の受信処理部において行い、番組推薦のための蓄積視聴情報をデジタル放送受信用テレビ100に送信する処理を携帯情報端末側の送信処理部において行うようにすればよい。
次に、図7を用いて、本発明の番組推薦装置および情報端末装置をデジタル放送受信用テレビおよび携帯情報端末に適用し、番組推薦システムを構成した場合の他の例について説明する。
図7の例において、携帯情報端末120を所有する使用者が、通常時には、ネットワーク200aを介して接続されたデジタル放送受信用テレビ100aを使用しているものとする。この場合、携帯情報端末120の記憶部130内の視聴情報蓄積部には、デジタル放送受信用テレビ100aの視聴を繰り返すことにより得られた過去の視聴履歴がデータベースとして構築されている。ここで、携帯情報端末120を所有する使用者がデジタル放送受信用テレビ100aに対して推薦番組の表示を要求した場合には、上述の例で説明したように、デジタル放送受信用テレビ100aが、携帯情報端末120から受信した番組推薦のための蓄積視聴情報から、携帯情報端末120を所有する使用者の番組視聴に関する嗜好を推測して、推薦すべき番組の番組情報を表示することが可能である。
ここで、例えば携帯情報端末120を所有する使用者が移動し、移動先でデジタル放送受信用テレビ100bを使用する場合、移動先に携帯情報端末120を携行し、ネットワーク200bを介してデジタル放送受信用テレビ100bと接続させる。これにより、デジタル放送受信用テレビ100aを使用している場合と同様に、携帯情報端末120を所有する使用者に好適な番組推薦情報をデジタル放送受信用テレビ100bに表示させることが可能となる。即ち、本発明の装置およびシステムにおいては、携帯情報端末120を所有する使用者の過去の視聴履歴のデータベースは、通常使用するデジタル放送受信用テレビ100aではなく、携帯情報端末120に蓄積されている。これにより、使用するデジタル放送受信用テレビがデジタル放送受信用テレビ100aからデジタル放送受信用テレビ100bに変更された場合においても、デジタル放送受信用テレビ100bが携帯情報端末120から受信した番組推薦のための蓄積視聴情報に基づいて、携帯情報端末120を所有する使用者の番組視聴に関する嗜好を推測することが可能となり、その結果、移動先においてもより好適な推薦すべき番組情報の抽出が可能となる。例えば、携帯情報端末120を所有する使用者が旅行等を行った場合、旅先のデジタル放送受信用テレビが本発明に係る番組推薦装置である場合などには、当該使用者は旅行先においてもより好適な推薦番組情報を取得できる。
同様に、例えば、デジタル放送受信用テレビ100aをデジタル放送受信用テレビ100cに買い換えた場合等でも、使用者の過去の視聴履歴は携帯情報端末120に存在するため、デジタル放送受信用テレビをデジタル放送受信用テレビ100aからデジタル放送受信用テレビ100cに変更した直後から、携帯情報端末120を所有する使用者に好適な推薦すべき番組情報の抽出が可能となる。
以上説明した本発明の実施例1によれば、より好適な番組推薦を行うことが可能となる。
次に、図8(a)および図8(b)を用いて、本発明の実施例2に係る番組推薦装置(800)および情報端末装置(820)を含む番組推薦システムについて説明する。図8の例では、番組推薦装置はデジタル放送受信用テレビとして構成されている。なお、図中、実施例1と同一の符号を有するものは実施例1と同一の構成/動作であるものとし、説明を省略する。また、812はデジタル放送受信用テレビ側の送受信処理部、830は嗜好推測部である。
本実施例においても、通常の視聴動作の際の処理は実施例1と同様である。即ち、制御部101が、情報処理部107で取得した番組情報を視聴情報としてデジタル放送受信用テレビ側の送受信処理部812を介して携帯情報端末820に送信する。携帯情報端末820側において、制御部121の制御に基づき、デジタル放送受信用テレビ800から送信された視聴情報を携帯情報端末側の送受信処理部152で受信して、記憶部130内の視聴情報蓄積部に適宜記憶させていく。また、デジタル放送受信用テレビ800から携帯情報端末820へ送信される視聴情報の構成、記憶部130内の視聴情報蓄積部に構築されるデータベースも実施例1と同様のものでよいので説明を省略する。
ここで、携帯情報端末820の記憶部130内の視聴情報蓄積部に構築されたデータベースを用いた、携帯情報端末820を所有する使用者の嗜好に応じた番組推薦処理を行う際の動作は、実施例1とは異なる。当該動作について、以下に説明する。
携帯情報端末820を所有する使用者がデジタル放送受信用テレビ800を視聴中に、リモコン等の操作により、デジタル放送受信用テレビ800に対して推薦番組の表示を要求した場合、制御部101はデジタル放送受信用テレビ側の送受信処理部812を介して、携帯情報端末820に番組推薦情報の送信を要求する。デジタル放送受信用テレビ800からの要求を受け付けた携帯情報端末820は、制御部121の指示により、記憶部130内の視聴情報蓄積部に蓄積されている視聴情報、即ち図3に示したデータベース321の全内容を読み出し、嗜好推測部830に入力する。嗜好推測部830では、入力したデータベースの全内容からキーワード毎にその出現回数を集計して更に点数化した集計結果を算出する。更に、携帯情報端末820の制御部121は嗜好推測部830で算出した集計結果を、番組推薦情報として携帯情報端末側の送受信処理部152を介してデジタル放送受信用テレビ800に送信する。
携帯情報端末820から送信され、デジタル放送受信用テレビ側の送受信処理部812で受信した番組推薦情報に基づいて、制御部101は、情報処理部107で取得した一週間程度先までの放映予定の番組情報群に対して検索を行い、その結果、推薦すべき番組の番組情報が抽出されることになる。前記推薦すべき番組の番組情報は表示処理部108に出力される。このとき、表示処理部108において、放映中の番組映像への重畳処理、或いは放映中の番組映像との差し替え処理等が行われて、表示デバイス110に表示される。その結果、携帯情報端末820を所有する使用者は、自身の行った推薦番組の表示要求に対する処理結果を表示デバイス110で確認することが可能となる。
以上説明したように、本発明の実施例2の番組推薦装置および情報端末装置、若しくは番組推薦システムでは携帯情報端末820側において嗜好推測処理を行う。この構成によっても実施例1の構成の場合と同様の効果を得ることが可能となる。また、実施例2の構成の場合、携帯情報端末820からデジタル放送受信用テレビ800に送信される番組推薦情報は、記憶部130内の視聴情報蓄積部に蓄積されている視聴情報を集計した結果である。よって、実施例1において携帯情報端末120からデジタル放送受信用テレビ100に送信される番組推薦のための蓄積視聴情報と比較して、送信するデータ量が削減されることが期待できる。
なお、実施例2の構成であっても、使用するデジタル放送受信用テレビが変更された場合であっても、携帯情報端末の使用者に好適な番組情報の提供が可能となる。また、デジタル放送受信用テレビ800におけるデジタル放送受信用テレビ側の送受信処理部812を、デジタル放送受信用テレビ側の送信処理部とデジタル放送受信用テレビ側の受信処理部とで置き換えてもよい。また、携帯情報端末820における携帯情報端末側の送受信処理部152を、携帯情報端末側の受信処理部と携帯情報端末側の送信処理部とで置き換えてもよい。
以上説明した本発明の実施例2によれば、より好適な番組推薦を行うことが可能となる。また、実施例1に比べて、デジタル放送受信用テレビと携帯情報端末との間で送信する情報の量を低減することが可能となる。
図9(a)及び図9(b)は、図8(a)及び図8(b)を用いて説明した実施例2における携帯情報端末820を、異なる構成を有する別の携帯情報端末(920)と置き換えた例を示している。図中、実施例1または実施例2と同一の符号を有するものは実施例1または実施例2と同一の構成/動作であるものとし、説明を省略する。また、930は嗜好データベースである。
本実施例において、通常の視聴動作の際には、制御部101が、情報処理部107で取得した番組情報を、視聴情報としてデジタル放送受信用テレビ側の送受信処理部812を介して携帯情報端末920に送信する。携帯情報端末920側において、制御部121の制御に基づき、デジタル放送受信用テレビ800から送信された視聴情報を携帯情報端末側の送受信処理部152で受信して、嗜好データベース930に適宜記憶させていく。但し、本実施例の装置/システムにおいては、前記携帯情報端末側の送受信処理部152で受信した視聴情報を嗜好データベース930に書き込む際には、実施例2の装置/システムのように、視聴情報を記憶部130内の視聴情報蓄積部に、図3に示したデータベース321の形式で記憶させるのではなく、前記携帯情報端末側の送受信処理部152で受信した視聴情報に含まれるキーワードを、既に嗜好データベース930に記憶されているキーワード群と併せて、キーワードの出現回数の集計および点数化を行いつつ、図4または図6に示した集計結果の形式で記憶させていくようにする。即ち、本実施例の装置/システムにおける嗜好データベース924は、図8に示した実施例2の装置/システムにおける記憶部130内の視聴情報蓄積部の機能と嗜好推測部830の機能を併せ持った部位となる。
携帯情報端末920の嗜好データベース930に構築された嗜好集計結果を用いた、携帯情報端末920を所有する使用者の嗜好に応じた番組推薦処理を行う際の動作は、本実施例では以下のようになる。
携帯情報端末920を所有する使用者がデジタル放送受信用テレビ800を視聴中に、リモコン等の操作により、デジタル放送受信用テレビ800に対して推薦番組の表示を要求した場合、制御部101は、デジタル放送受信用テレビ側の送受信処理部812を介して、携帯情報端末920に嗜好集計結果の送信を要求する。デジタル放送受信用テレビ800からの要求を受け付けた携帯情報端末920は、制御部121の指示により、嗜好データベース930に記憶されている嗜好集計結果を携帯情報端末側の送受信処理部152を介してデジタル放送受信用テレビ800に送信する。
携帯情報端末920から送信され、デジタル放送受信用テレビ側の送受信処理部812で受信した嗜好集計結果に基づいて、制御部101は、情報処理部107で取得した一週間程度先までの放映予定の番組情報群に対して検索を行い、その結果、推薦すべき番組の番組情報が抽出されることになる。前記推薦すべき番組の番組情報は表示処理部108に出力され、表示処理部108において、放映中の番組映像への重畳処理、或いは放映中の番組映像との差し替え処理等が行われて、表示デバイス110に表示される。その結果、携帯情報端末920を所有する使用者は、自身の行った推薦番組の表示要求に対する処理結果を表示デバイス110で確認することが可能となる。
以上説明した実施例3の構成であっても、使用するデジタル放送受信用テレビが変更された場合であっても、携帯情報端末の使用者に好適な番組情報の提供が可能となる。また、本実施例の構成の場合、嗜好データベース930を構成するメモリの容量を、記憶部130内の視聴情報蓄積部を構成するメモリの容量と比較して削減することが期待できる。
なお、本実施例の構成であっても、同一のネットワーク上に複数の携帯情報端末が存在する場合でも、使用するデジタル放送受信用テレビが変更された場合でも、携帯情報端末の使用者に好適な番組情報の提供が可能となる。また、携帯情報端末920における携帯情報端末側の送受信処理部152を、携帯情報端末側の受信処理部と携帯情報端末側の送信処理部とで置き換えてもよい。
以上説明した本発明の実施例3によれば、より好適な番組推薦を行うことが可能となる。また、実施例1または実施例2に比べて、嗜好データベースを格納するメモリの容量を削減することが可能となる。
図10は、本発明の実施例4を示している。なお、本実施例の構成は、本発明の情報端末装置を適用した携帯情報端末やネットワークと共にシステムを構築するものではなく、本発明の番組推薦装置を適用したデジタル放送受信用テレビ1000とそれに接続する記録媒体のみで、上述の各実施例の構成と同様の効果を得ることが可能となる構成の例である。
なお、図10において、上述の各実施例と同一の符号を有するものは上述の各実施例と同一の構成/動作であるものとし、説明を省略する。また、1013はメモリインタフェース、1030は例えばフラッシュメモリのような記憶媒体である。当該記憶媒体1030は、使用者がそれぞれ管理し、デジタル放送受信用テレビ1000のメモリインタフェース1013に着脱可能なリムーバブルな記録媒体である。使用者は、デジタル放送受信用テレビ1000を使用する際に自己の管理する記憶媒体1030をデジタル放送受信用テレビ1000のメモリインタフェース1013に装着する。
通常の視聴動作において、使用者がリモコン等を操作して選局指示を行った際には、制御部101が、チューナ103を制御して所望のチャンネルの信号を抽出する。また、情報処理部107が、制御部101の制御に基づき、選局したチャンネルの付随情報データから番組名、ジャンル、出演者名、等の番組情報を取得する。更に制御部101は情報処理部107で取得した番組情報を視聴情報としてメモリインタフェース1013を介して記憶媒体1030に適宜記憶させていく処理を行う。なお、本実施例においても、記憶媒体1030に記憶させる視聴情報は、制御部101が情報処理部107において取得した番組情報から抽出したキーワードと番組名とを併せたものであることとし、記憶媒体1030には図3に示したデータベース321の形式で記憶させるものとする。
次に、記憶媒体1030に構築されたデータベースを用いた、記憶媒体1030を管理する使用者の嗜好に応じた番組推薦処理を行う際の動作に関して、以下に説明する。
記憶媒体1030を管理する使用者がデジタル放送受信用テレビ1000を視聴中に、リモコン等の操作により、デジタル放送受信用テレビ1000に対して推薦番組の表示を要求した場合、制御部101はメモリインタフェース1013を介して、記憶媒体1030からデータベースの全内容を読み込み、嗜好推測部109に入力する。以降、嗜好推測部における、使用者の番組視聴に関する嗜好の推測処理、情報処理部107で取得した一週間程度先までの放映予定の番組情報群に対する嗜好推測結果を用いた検索処理、表示処理部108および表示デバイス110における推薦すべき番組情報の表示処理、等は、実施例1と同様であるので説明を省略する。
以上説明したように、本発明の実施例4によれば、デジタル放送受信用テレビ1000の使用者は、使用者自身の管理する記憶媒体1030に蓄積された、自身の過去の番組視聴履歴に基づき、他者の過去の視聴履歴に左右されること無く、自身にとってより好適に番組推薦結果を得ることが可能となる。また、本実施例の構成では、携帯情報端末を必要とせず、ネットワークを介した接続によるシステムの構築も不要となり、より簡易に推薦番組の情報を得ることが可能となる。
なお、例えば、図11に示すように、デジタル放送受信用テレビ1000を同時に視聴する使用者が三名存在し、それぞれの使用者が自身の過去の視聴履歴のデータベースを記憶する記憶媒体1030a、1030b、1030cを管理している場合、デジタル放送受信用テレビ1000のメモリインタフェース1013に記憶媒体1030aが接続された場合には、記憶媒体1030aに記録される、記憶媒体1030aを管理する使用者の過去の視聴履歴に基づいて番組視聴に関する嗜好推測処理が行われる。また、デジタル放送受信用テレビ1000のメモリインタフェース1013に記憶媒体1030bが接続された場合には、記憶媒体1030bに記録される、記憶媒体1030bを管理する使用者の過去の視聴履歴に基づいて、番組視聴に関する嗜好推測処理が行われることになる。
また、使用者が管理する記憶媒体を携行することにより、通常使用するデジタル放送受信用テレビと異なるデジタル放送受信用テレビで視聴する場合においても、携行した記憶媒体を前記異なるデジタル放送受信用テレビのメモリインタフェースと接続させることにより、自身の過去の視聴履歴に基づく好適な番組推薦結果を得ることが可能となる。
以上説明した本発明の実施例4によれば、より好適な番組推薦を行うことが可能となる。また、実施例1乃至実施例3の構成に比べて、より簡便な構成でこれを実現することができる。
図12は、本発明の実施例5を示している。本実施例の構成における携帯情報端末1220では、携帯情報端末1220の所有者の過去の視聴履歴に基づいて抽出した、推薦すべき番組情報を携帯情報端末1220にて確認することが可能な装置としている。図中、1291は放送受信部、1292は情報処理部、また、1200は放送受信装置である。その他、上述の各実施例と同一の符号を有するものは上述の各実施例と同一の構成/動作であるものとし、説明を省略する。
通常の視聴動作時、携帯情報端末1220に視聴情報を送信可能な放送受信装置1200(上述の実施例の番組推薦装置と同様の構成である)に対して、使用者がリモコン等を操作して選局指示を行い、放送受信装置1200が携帯情報端末1220に対して視聴情報を送信するまでの動作は、実施例2と同様に行われる。携帯情報端末1220は、制御部121の制御に基づき、放送受信装置1200から送信された視聴情報を携帯情報端末側の受信処理部152で受信して、記憶部130内の視聴情報蓄積部に適宜記憶させていく。ここで、放送受信装置1200から携帯情報端末1220へ送信される視聴情報の構成、記憶部130内の視聴情報蓄積部に構築されるデータベースは実施例1または実施例2と同様のものであるとする。
携帯情報端末1220の記憶部130内の視聴情報蓄積部に構築されたデータベースを用いた、携帯情報端末1220を所有する使用者の嗜好に応じた番組推薦処理を行う際の動作は以下のようになる。
携帯情報端末1220を所有する使用者が携帯情報端末1220を操作して推薦番組の表示を行おうとした場合、携帯情報端末1220の制御部121は、記憶部130内の視聴情報蓄積部に蓄積されている視聴情報(データベースの全内容)を読み出し、嗜好推測部830に入力する。嗜好推測部830では、制御部121の指示により、入力したデータベースの全内容からキーワード毎にその出現回数を集計して更に点数化した集計結果を算出する。
ここで、携帯情報端末1220は、アンテナ、チューナ、デコーダ等の機能を有した放送受信部1291を備え、デジタル放送の放送波を受信可能である。放送受信部1291で受信したデジタル放送の放送波から情報処理部1227で取得した一週間程度先までの放映予定の番組情報群に対して、前記嗜好推測部830で得られた集計結果を用いて検索を行う。検索結果は、制御部121の制御に基づき、表示デバイス162に表示され、その結果、携帯情報端末1220を所有する使用者は、自身の行った推薦番組の表示操作に対する処理結果を、携帯情報端末1220の表示デバイス162で確認することが可能となる。なお、情報処理部1227で取得する一週間程度先までの放映予定の番組情報群は、上述の例では放送受信部1291を介して取得することとしたが、電話網通信部151や、LAN通信部152を介して接続されるネットワーク上のサーバから取得してもよい。
以上説明した本発明の実施例5の構成によっても、より好適な番組推薦を行うことが可能となる。
なお、本実施例の構成の携帯情報端末1220の場合、記憶部130内の視聴情報蓄積部に記憶された視聴情報(過去の視聴履歴)から使用者自身の番組視聴に関する嗜好を推測し、推薦番組を表示デバイス162に表示するまでの一連の処理は、放送受信装置1200と接続することなく行うことが可能である。即ち、周囲にデジタル放送を受信可能な機器が無い状況においても、一週間程度先までの放映予定の番組情報群から、自身の嗜好に適した番組の番組情報を確認することが可能となる。
また、本発明の実施例5の構成においても、記憶部130内の視聴情報蓄積部と嗜好推測部830は、嗜好データベースと置き換えることが可能である。
図13は、本発明の実施例6を示す。本実施例の携帯情報端末1320では、番組推薦機能や視聴情報の送信機能を持たないデジタル放送受信用テレビである放送受信装置(1300)と組み合わせて使用した際にも、携帯情報端末1320の所有者の過去の視聴履歴に基づいて抽出した、推薦すべき番組情報を携帯情報端末1320にて確認することを可能としている。
図中、1391は視聴指示部、1392は番組情報取得部、1393は推薦番組抽出部である。その他、上述の各実施例と同一の符号を有するものは上述の各実施例と同一の構成/動作であるものとし、説明を省略する。
また、本携帯情報端末1320は、内蔵するアプリケーションにより、デジタル放送受信用テレビのリモコンとして活用が可能なものである。例えば、当該アプリケーションにより、携帯情報端末1320の表示デバイス162上に電子番組表等を表示し、その中から選択した番組の視聴を指示する指示情報を生成し、前記デジタル放送受信用テレビ(本実施例における放送受信装置1300)に送信することが可能である。なお、当該アプリケーションは、記憶部130やROM123に格納しておけばよい。アプリケーションの記憶部130やROM123への格納方法としては、携帯情報端末1320の出荷時に予め格納しておいてもよい。また、電話網通信部151またはLAN通信部152などを介して接続されるネットワーク上のサーバーからアプリケーションプログラムをダウンロードして記憶部130やROM123へ格納してもよい。
通常視聴時、携帯情報端末1320を所有する使用者は、携帯情報端末1320の有するリモコン機能を活用してデジタル放送受信用テレビである放送受信装置1300を操作/視聴する。この際、携帯情報端末1320においては、以下の動作が行われる。
制御部121の指示により、情報取得部1392は、デジタル放送の放送波から、或いはインターネット等のネットワーク経由で、番組情報を取得する。取得した番組情報を表示処理部161を介して表示デバイス162に、例えば電子番組表の形式で表示する。携帯情報端末1320を所有する使用者は、表示デバイス162に表示された電子番組表等を確認し、自身の視聴したい番組を選択する。携帯情報端末1320を所有する使用者の選択に基づき、視聴指示部1391は、携帯情報端末側の送信処理部152を介してデジタル放送受信用テレビである放送受信装置1300へ視聴指示を行う。なお、放送受信装置1300への視聴指示は以下のように行う。まず、携帯情報端末1320を所有する使用者の選択に基づき、視聴指示部1391において、デジタル放送受信用テレビである放送受信装置1300が認識可能な選局指示情報を生成する。携帯情報端末側のLAN通信部152から選局指示情報をデジタル放送受信用テレビである放送受信装置1300に出力すればよい。なお、選局指示情報の送受信の構成は、放送受信装置1300が受信可能なフォーマットであればよく、上述の例に限られない。例えば、携帯情報端末1320に赤外線信号送信部を別途設けて、赤外線信号等に変換して放送受信装置1300へ出力してもよい。放送受信装置1300ではリモコン信号を受光する赤外線受光部等で当該赤外線信号を受信すればよい。
また、視聴指示部1391は、放送受信装置1300に対する視聴指示を行う。また、視聴指示部1391は携帯情報端末1320を所有する使用者が選択した番組の番組情報を、視聴情報として記憶部130内の視聴情報蓄積部に記憶させる処理を行う。記憶部130内の視聴情報蓄積部に記憶させる視聴情報としては、本実施例においても、上述の実施例1等と同じように、番組情報取得部1392で取得した番組情報の中から抽出したキーワードと番組名の組み合わせであるものとする。
通常視聴の際に上述の処理を行うことにより記憶部130内の視聴情報蓄積部には、携帯情報端末1320を所有する使用者の視聴情報履歴が蓄積される。この、携帯情報端末1320の記憶部130内の視聴情報蓄積部に構築されたデータベースを用いた、携帯情報端末1320を所有する使用者の嗜好に応じた番組推薦処理を行う際の動作は以下のようになる。
携帯情報端末1320を所有する使用者が携帯情報端末1320を操作して推薦番組の表示を行おうとした場合、携帯情報端末1320の制御部121は、記憶部130内の視聴情報蓄積部に蓄積されている視聴情報(データベースの全内容)を読み出し、嗜好推測部830に入力する。嗜好推測部830では、制御部121の指示により、入力したデータベースの全内容からキーワード毎にその出現回数を集計して更に点数化した集計結果を算出する。
推薦番組抽出部1393では、嗜好推測部830で得られた前記集計結果を用いて、番組情報取得部1392で取得した一週間程度先までの放映予定の番組情報群に対して検索処理を行う。検索結果は、表示処理部161を介して表示デバイス162に表示され、その結果、携帯情報端末1320を所有する使用者は、自身の行った推薦番組の表示操作に対する処理結果を、携帯情報端末1320の表示デバイス162で確認することが可能となる。なお、推薦番組抽出部1393は、本実施例においては、他の回路と独立した部位として図13に記載しているが、制御部121が、嗜好推測部830で得られた前記集計結果を用いて、番組情報取得部1392で取得した一週間程度先までの放映予定の番組情報群に対して検索処理を行うようにし、その検索結果を表示処理部161に出力するように構成しても良い。
また、表示デバイス162に表示された、携帯情報端末1320を所有する使用者の過去の視聴履歴に基づいて選択された推薦番組を視聴する際は以下の処理を行う。上述の通常の視聴時と同様に、携帯情報端末1320を所有する使用者が、表示デバイス162に表示された推薦番組の一覧表等から自身の視聴したい推薦番組を選択する。視聴指示部1391は前記携帯情報端末1320を所有する使用者の推薦番組選択指示に基づき、携帯情報端末側の送信処理部152を介して、デジタル放送受信用テレビである放送受信装置1300へ視聴指示を行う。
以上説明した本発明の実施例6の構成によっても、より好適な番組推薦を行うことが可能となる。
また、本実施例の構成であっても、放送受信装置(1300)が変更された場合等、上述の実施例1等で得られる効果を同様に得ることが可能である。
更に、本実施例の構成であれば、番組推薦機能や視聴情報の送信機能を持たないデジタル放送受信用テレビである放送受信装置(1300)と組み合わせて使用した場合においても、携帯情報端末1320の所有者の過去の視聴履歴に基づいて抽出した、推薦すべき番組情報を携帯情報端末1320にて確認することが可能となる。番組推薦機能や視聴情報の送信機能を持たないデジタル放送受信用テレビであっても携帯情報端末1320で抽出した推薦すべき番組を好適に視聴することが可能となる。
なお、実施例6では、放送受信装置1300を番組推薦機能や視聴情報の送信機能を持たないデジタル放送受信用テレビであるものとして説明しているが、これは番組推薦機能を持たないデジタル放送録画再生機器等であっても良い。この場合、携帯情報端末1320にて、前記番組推薦機能を持たないデジタル放送録画再生機器である放送受信装置に対して録画指示を行った際に、記憶部130内の視聴情報蓄積部に視聴情報を記憶させるようにすればよい。
100、100a、100b、100c、800、1000:デジタル放送受信用テレビ、101:制御部(デジタル放送受信用テレビ側)、102:アンテナ、103:チューナ、104:分離部、105:映像デコーダ、106:音声デコーダ、107:情報処理部、108:表示処理部、109:嗜好推測部、110:表示デバイス、111:スピーカ、112、812:送受信処理部(デジタル放送受信用テレビ側)、1013:メモリインタフェース、
1030、1030a、1030b、1030c:記憶媒体、
120、120a、120b、120c、120d、820、920、1220、1320:携帯情報端末、121:制御部(携帯情報端末側)、122:システムバス、123:ROM、124:RAM、130:記憶部、141:加速度センサ、142:ジャイロセンサ、143:地磁気センサ、144:GPS受信部、145:照度センサ、151:移動体電話網通信部、152:送受信処理部(携帯情報端末側)、161:表示処理部、162:表示デバイス、163:音声処理部、164:スピーカ、165:映像入力部、166:音声入力部、170:操作部、180:外部インタフェース部、830:嗜好推測部、930:嗜好データベース、1291:放送受信部、1292:情報処理部、1391:視聴指示部、1392:番組情報取得部、1393:推薦番組抽出部
1200、1300:放送受信装置
200、200a、200b:ネットワーク、321:データベース、409a、409b、409c、609b、609c、609d:集計結果、409、609:総集計結果

Claims (13)

  1. デジタル放送受信装置と情報端末装置を含むシステムであって、
    前記デジタル放送受信装置は、デジタル放送を受信する放送受信部と、前記情報端末装置と情報を送受信する送受信部と、表示部とを備え、
    前記情報端末装置は前記デジタル放送受信装置と情報を送受信する通信部と、記録部を備え、
    前記デジタル放送受信装置は前記情報端末装置に対して前記デジタル放送受信装置で視聴した番組に関する情報を送信し、
    前記情報端末装置は、受信した前記視聴した番組に関する情報を前記記録部に蓄積して蓄積視聴情報とし、
    前記デジタル放送受信装置は、使用者へ推薦番組についての番組情報を前記表示部に表示する処理を行う際に、前記情報端末装置へ、前記情報端末装置の前記記録部に蓄積された前記蓄積視聴情報の送信要求を送信し、
    前記送信要求を受信した前記情報端末装置は、前記蓄積視聴情報を前記デジタル放送受信装置に送信し、
    前記デジタル放送受信装置は受信した前記蓄積視聴情報に基づいて、前記放送受信部で受信した、将来放送される番組の番組情報のうちから、前記使用者へ推薦すべき番組の情報を選択し、前記表示部に表示する
    ことを特徴とするシステム。
  2. 請求項1に記載のシステムであって、
    前記デジタル放送受信装置は、視聴番組に関する情報を蓄積する記録部を備える前記情報端末装置とは異なる第2の情報端末装置からも蓄積視聴情報を受信し、前記情報端末装置及び前記第2の情報端末装置を含む複数の情報端末装置から受信した蓄積視聴情報に基づいて、前記放送受信部で受信した前記番組情報のうちから選択した推薦番組の番組番組情報を前記表示部に表示する
    ことを特徴とするシステム。
  3. 請求項2に記載のシステムであって、
    前記デジタル放送受信装置における前記推薦番組の番組情報の選択は、前記情報端末装置及び前記第2の情報端末装置を含む複数の情報端末装置から受信した蓄積視聴情報のうち、所定の情報端末装置から受信した蓄積視聴情報に対して重み付けを行う集計処理を行った集計結果に基づいて行う
    ことを特徴とするシステム。
  4. デジタル放送受信装置と情報端末装置を含むシステムであって、
    前記デジタル放送受信装置は、デジタル放送を受信する放送受信部と、前記情報端末装置と情報を送受信する送受信部と、表示部とを備え、
    前記情報端末装置は前記デジタル放送受信装置と情報を送受信する通信部と、記録部を備え、
    前記デジタル放送受信装置は前記情報端末装置に対して前記デジタル放送受信装置で視聴した番組に関する情報を送信し、
    前記情報端末装置は、受信した前記視聴した番組に関する情報に基づいて集計処理を行った集計情報を前記記録部に記録し、
    前記デジタル放送受信装置は、使用者へ推薦番組についての番組情報を前記表示部に表示する処理を行う際に、前記情報端末装置へ、前記情報端末装置の前記記録部に記録された前記集計情報の送信要求を送信し、
    前記送信要求を受信した前記情報端末装置は、前記集計情報を前記デジタル放送受信装置に送信し、
    前記デジタル放送受信装置は受信した前記集計情報に基づいて、前記放送受信部で受信した、将来放送される番組の番組情報のうちから、前記使用者へ推薦すべき番組の番組情報を選択し、前記表示部に表示する
    ことを特徴とするシステム。
  5. デジタル放送受信装置と情報端末装置を含むシステムであって、
    前記デジタル放送受信装置は、デジタル放送を受信する放送受信部と、前記情報端末装置と情報を送受信する送受信部と、表示部とを備え、
    前記情報端末装置は前記デジタル放送受信装置と情報を送受信する通信部と、記録部を備え、
    前記デジタル放送受信装置は前記情報端末装置に対して前記デジタル放送受信装置で視聴した番組に関する情報を送信し、
    前記情報端末装置は、受信した前記視聴した番組に関する情報を前記記録部に蓄積して蓄積視聴情報とし、
    前記デジタル放送受信装置は、使用者へ推薦番組についての番組情報を前記表示部に表示する処理を行う際に、前記情報端末装置へ、前記情報端末装置の前記記録部に蓄積された前記蓄積視聴情報に集計処理を行った集計情報の送信要求を送信し、
    前記送信要求を受信した前記情報端末装置は、前記記録部に蓄積された前記蓄積視聴情報に集計処理を行って前記集計情報を生成して前記デジタル放送受信装置に送信し、
    前記デジタル放送受信装置は受信した前記集計情報に基づいて、前記放送受信部で受信した、将来放送される番組の番組情報のうちから、前記使用者へ推薦すべき番組の番組情報を選択し、前記表示部に表示する
    ことを特徴とするシステム。
  6. デジタル放送受信装置であって、
    デジタル放送を受信する受信部と、
    表示部と、
    着脱可能な記録媒体を接続するインタフェースと、
    前記表示部に表示する推薦番組の番組情報を選択する推薦番組選択部とを備え、
    前記インタフェースを介して前記記録媒体に、前記デジタル放送受信装置の使用者の視聴番組に関する情報を記録し、
    前記記録媒体に記録された前記使用者の視聴番組に関する情報を再生し、再生した該情報に基づいて前記推薦番組選択部が、前記受信部で受信した、将来放送される番組の番組情報のうちから前記使用者へ推薦すべき番組の番組情報を選択し、前記表示部に表示する
    ことを特徴とするデジタル放送受信装置。
  7. 請求項6に記載のデジタル放送受信装置であって、
    前記デジタル放送受信装置は、前記インタフェースに接続された記録媒体に記録された使用者の視聴番組に関する情報が、前記デジタル放送受信装置とは異なる他のデジタル放送受信装置で記録された情報であっても、前記記録媒体から該使用者の視聴番組に関する情報を再生し、再生した該情報に基づいて前記推薦番組選択部が、前記受信部で受信した、将来放送される番組の番組情報のうちから前記使用者へ推薦すべき番組の番組情報を選択し、前記表示部に表示する
    ことを特徴とするデジタル放送受信装置。
  8. デジタル放送受信装置と情報端末装置を含むシステムであって、
    前記デジタル放送受信装置は、デジタル放送を受信する放送受信部と、前記情報端末装置と情報を送受信する送受信部とを備え、
    前記情報端末装置は前記デジタル放送受信装置と情報を送受信する通信部と、記録部と、デジタル放送で放送される番組の番組情報を取得する取得部と、使用者へ推薦すべき番組を選択する推薦番組選択部と、表示部とを備え、
    前記デジタル放送受信装置は、前記情報端末装置に対して前記デジタル放送受信装置で視聴した番組に関する情報を送信し、
    前記情報端末装置は、受信した前記視聴した番組に関する情報を前記記録部に蓄積して蓄積視聴情報とし、前記推薦番組選択部が、前記記録部に蓄積した前記蓄積視聴情報に基づいて、前記取得部で取得した番組情報のうちから前記使用者へ推薦すべき番組の番組情報を選択し、選択された番組情報を前記表示部に表示する
    ことを特徴とするシステム。
  9. デジタル放送受信装置へ指示情報を送信可能な情報端末装置であって、
    前記デジタル放送受信装置へ指示情報を送信する指示送信部と、
    記録部と、
    デジタル放送で放送される番組の番組情報を取得する取得部と、
    使用者へ推薦すべき番組を選択する推薦番組選択部と、
    表示部とを備え、
    前記指示送信部が、前記デジタル放送受信装置へ選局を指示する指示情報を送信し、
    前記記録部が前記指示情報により選局を指示した番組の番組情報を蓄積して蓄積視聴情報とし、
    前記推薦番組選択部が、前記記録部に蓄積した前記蓄積視聴情報に基づいて、前記取得部で取得した番組情報のうちから前記使用者へ推薦すべき番組の番組情報を選択し、
    前記表示部が選択された番組情報を表示する
    ことを特徴とする情報端末装置。
  10. デジタル放送を受信する放送受信部と、
    外部の情報端末装置から情報を受信する情報受信部と、
    表示部と、
    前記表示部に表示する推薦番組の番組情報を選択する推薦番組選択部とを備え、
    前記情報受信部は、前記外部の情報端末装置において生成した、使用者の番組視聴に関する情報を受信し、
    前記推薦番組選択部は、前記情報受信部を介して受信した前記使用者の番組視聴に関する情報に基づいて、前記放送受信部で受信した、将来放送される番組の番組情報のうちから、前記使用者へ推薦すべき番組の情報を選択し、
    前記表示部は、選択された番組情報を表示する
    ことを特徴とするデジタル放送受信装置。
  11. 外部のデジタル放送受信装置から情報を受信する通信部と、
    記録部と、
    デジタル放送で放送される番組の番組情報を取得する取得部と、
    使用者へ推薦すべき番組を選択する推薦番組選択部と、
    表示部とを備え、
    前記通信部は、前記外部のデジタル放送受信装置から、前記外部のデジタル放送受信装置で視聴した番組に関する情報を受信し、
    前記記録部は、受信した前記視聴した番組に関する情報または前記視聴した番組に関する情報に基づいて生成した情報を記録し、
    前記推薦番組選択部は、前記記録部に記録した情報または前記記録部に記録した情報に基づいて生成した情報に応じて、前記取得部で取得した番組情報のうちから前記使用者へ推薦すべき番組の番組情報を選択し、
    前記表示部は、選択された番組情報を表示する
    ことを特徴とする情報端末装置。
  12. デジタル放送を受信するデジタル放送受信装置であって、
    デジタル放送を受信する放送受信部と、
    外部の情報端末装置へ情報を送信する情報送信部とを備え、
    前記情報送信部は、前記放送受信部を介して受信して前記デジタル放送受信装置で視聴した番組に関する情報を外部の情報端末装置へ送信する
    ことを特徴とするデジタル放送受信装置。
  13. 外部のデジタル放送受信装置と情報を送受信する通信部と、
    記録部とを備え、
    前記通信部が、前記外部のデジタル放送受信装置から、前記外部のデジタル放送受信装置で視聴した番組に関する情報を受信し、
    前記記録部が、受信した前記視聴した番組に関する情報または前記視聴した番組に関する情報に基づいて生成した情報を記録し、
    前記通信部は、前記記録部に記録した情報または前記記録部に記録した情報に基づいて生成した情報を前記外部のデジタル放送受信装置へ送信する
    ことを特徴とする情報端末装置。
JP2011272918A 2011-12-14 2011-12-14 システム、デジタル放送受信装置および情報端末装置 Pending JP2013126054A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011272918A JP2013126054A (ja) 2011-12-14 2011-12-14 システム、デジタル放送受信装置および情報端末装置
CN2012105322604A CN103167349A (zh) 2011-12-14 2012-12-11 ***、数字广播接收装置和信息终端装置
US13/710,635 US20130160041A1 (en) 2011-12-14 2012-12-11 System, digital broadcasting receiving apparatus, and information terminal apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011272918A JP2013126054A (ja) 2011-12-14 2011-12-14 システム、デジタル放送受信装置および情報端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013126054A true JP2013126054A (ja) 2013-06-24

Family

ID=48590038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011272918A Pending JP2013126054A (ja) 2011-12-14 2011-12-14 システム、デジタル放送受信装置および情報端末装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20130160041A1 (ja)
JP (1) JP2013126054A (ja)
CN (1) CN103167349A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017104001A1 (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 日立マクセル株式会社 表示装置、情報端末、および情報処理方法
CN107735786A (zh) * 2016-05-18 2018-02-23 乐威指南公司 基于用户的轨迹推荐媒体内容
JP2020061741A (ja) * 2014-11-21 2020-04-16 フェイスブック,インク. ユーザデータをモバイルデバイスに関連付けるための技術

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111711852B (zh) * 2015-07-24 2022-09-23 麦克赛尔株式会社 接收装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001273326A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Yamaha Corp 情報抽出方法および嗜好情報作成装置
JP2003069912A (ja) * 2001-08-28 2003-03-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 放送システムにおける番組制御方法、その装置、プログラムおよび記録媒体
JP2005236354A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Sony Corp 受信装置
JP2008288751A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Mitsubishi Electric Corp デジタル放送受信機、およびこのデジタル放送受信機を用いた視聴履歴統合システム
US20100005492A1 (en) * 2008-07-03 2010-01-07 Hitachi, Ltd. Content viewing system
JP2010041617A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Sony Corp 携帯情報端末、情報提供方法、情報処理プログラム、情報提供サーバ、放送受信装置および情報提供システム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8656004B1 (en) * 2002-07-10 2014-02-18 At&T Intellectual Property Ii, L.P. Method and apparatus for delivering selected multimedia content to a user in pervasive computing environments
JP4366249B2 (ja) * 2004-06-02 2009-11-18 パイオニア株式会社 情報処理装置、その方法、そのプログラム、そのプログラムを記録した記録媒体、および、情報取得装置
JP2006127370A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報提供装置および情報提供方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001273326A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Yamaha Corp 情報抽出方法および嗜好情報作成装置
JP2003069912A (ja) * 2001-08-28 2003-03-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 放送システムにおける番組制御方法、その装置、プログラムおよび記録媒体
JP2005236354A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Sony Corp 受信装置
JP2008288751A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Mitsubishi Electric Corp デジタル放送受信機、およびこのデジタル放送受信機を用いた視聴履歴統合システム
US20100005492A1 (en) * 2008-07-03 2010-01-07 Hitachi, Ltd. Content viewing system
JP2010016623A (ja) * 2008-07-03 2010-01-21 Hitachi Ltd コンテンツ視聴システム
JP2010041617A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Sony Corp 携帯情報端末、情報提供方法、情報処理プログラム、情報提供サーバ、放送受信装置および情報提供システム

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020061741A (ja) * 2014-11-21 2020-04-16 フェイスブック,インク. ユーザデータをモバイルデバイスに関連付けるための技術
WO2017104001A1 (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 日立マクセル株式会社 表示装置、情報端末、および情報処理方法
JPWO2017104001A1 (ja) * 2015-12-15 2018-10-11 マクセル株式会社 表示装置、情報端末、および情報処理方法
US11949952B2 (en) 2015-12-15 2024-04-02 Maxell, Ltd. Display apparatus, information terminal and information processing method
CN107735786A (zh) * 2016-05-18 2018-02-23 乐威指南公司 基于用户的轨迹推荐媒体内容
JP2019521532A (ja) * 2016-05-18 2019-07-25 ロヴィ ガイズ, インコーポレイテッド ユーザの軌跡に基づくメディアコンテンツの推奨
JP7004451B2 (ja) 2016-05-18 2022-01-21 ロヴィ ガイズ, インコーポレイテッド ユーザの軌跡に基づくメディアコンテンツの推奨
JP2022036180A (ja) * 2016-05-18 2022-03-04 ロヴィ ガイズ, インコーポレイテッド ユーザの軌跡に基づくメディアコンテンツの推奨
JP7256256B2 (ja) 2016-05-18 2023-04-11 ロヴィ ガイズ, インコーポレイテッド ユーザの軌跡に基づくメディアコンテンツの推奨
CN107735786B (zh) * 2016-05-18 2023-12-26 乐威指南公司 基于用户的轨迹推荐媒体内容

Also Published As

Publication number Publication date
CN103167349A (zh) 2013-06-19
US20130160041A1 (en) 2013-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9143830B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, computer program, and information sharing system
US9516363B2 (en) System, video display apparatus, content server, and information terminal device
CN105580013A (zh) 通过搜索多个用户评论并将其覆盖到内容中来浏览视频
JP2009528774A (ja) 推薦された記録およびダウンロードのガイド
KR20040023769A (ko) 수신장치, 수신방법 및 시청률예측방법
US8780269B2 (en) Contents playback device, television receiver, information provision system, information provision method, information provision program, and recording medium
JP2008125022A (ja) ユーザ端末、配信サーバ、その制御プログラムおよび該制御プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体、コンテンツ案内システムならびに制御方法
JP6246498B2 (ja) 視聴者参加型テレビ番組放送方法及びシステム
JP3743565B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2011223571A (ja) 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
JP2013126054A (ja) システム、デジタル放送受信装置および情報端末装置
JP3987852B2 (ja) サービス受信装置
WO2015015779A1 (ja) 情報提示方法、操作プログラム及び情報提示システム
JP2013085020A (ja) コンテンツ録画支援システム及び方法、コンテンツ録画装置
JP4379400B2 (ja) 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2012033981A (ja) 制御装置、録画機器
US20140101703A1 (en) Video recording/playing device and program searching method
JP2005260647A (ja) コンテンツ案内サービスシステム、コンテンツ案内装置、コンテンツ案内方法及びコンテンツ案内プログラム
JP2006246005A (ja) 録画済番組を処理する処理方法、処理装置および処理プログラム
KR20160133176A (ko) 디스플레이 장치 및 그의 동작 방법
JP5449005B2 (ja) 番組表提供システム
JP7386623B2 (ja) 情報処理装置、システム、およびプログラム
JP6246157B2 (ja) 端末装置、情報提供システムおよびプログラム
US20120263431A1 (en) Video content reproduction apparatus and method of displaying content information
KR20150064613A (ko) 영상 표시 기기 및 그의 동작 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140131

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20140310

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140317

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140318

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140319

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20140911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141028

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150310