JP2013125002A - 恒温試験装置 - Google Patents

恒温試験装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013125002A
JP2013125002A JP2011275302A JP2011275302A JP2013125002A JP 2013125002 A JP2013125002 A JP 2013125002A JP 2011275302 A JP2011275302 A JP 2011275302A JP 2011275302 A JP2011275302 A JP 2011275302A JP 2013125002 A JP2013125002 A JP 2013125002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
test
constant temperature
actuator
thermostat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011275302A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6041417B2 (ja
Inventor
Teiji Yasuda
悌司 安田
Toshiaki Sasaki
寿朗 佐々木
Naotsugu Ando
直継 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YUASA SYSTEM KIKI KK
Original Assignee
YUASA SYSTEM KIKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YUASA SYSTEM KIKI KK filed Critical YUASA SYSTEM KIKI KK
Priority to JP2011275302A priority Critical patent/JP6041417B2/ja
Publication of JP2013125002A publication Critical patent/JP2013125002A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6041417B2 publication Critical patent/JP6041417B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Testing Resistance To Weather, Investigating Materials By Mechanical Methods (AREA)

Abstract

【課題】 超低温から超高温までの厳しい温度下で恒温を保って各種の耐久試験ができるうにする。
【解決手段】 被試験体を恒温で種々の耐久試験を行う恒温試験装置であり、恒温器の内部に低温から高温までの任意の温度に保持でき、かつ、被試験体を収容できる恒温室を設けるとともに、恒温器の側面に駆動装置を付設し、駆動装置の出力軸(駆動軸)を恒温器から恒温室に突入させ、恒温室の内部で駆動軸で変換装置を介して被試験体の試験の目的に沿う動きをする作動子を動かす。
【選択図】 図2

Description

本発明は、自動車を始めとして数々の装置・機械の部品を所定の温度の下で種々の耐久試験を行うための恒温試験装置に関するものである。
これらの部品はマイナス40℃程度の極寒から120℃程度の灼熱下で使用されることがあり、これに伴って想定される温度の下で種々の耐久試験を行う必要がある。しかし、一々そういった温度の現場までは持って行けない。従来は、こういった特殊温度下で試験を行う装置も存在していたが、半導体等が正常に作動するか否かといった電気的な試験をするものが多かった。
ただ、わずかに、回転、摩擦、曲げ、捩じりといった機械的な試験を行うものも存在しているが、超低温なら当該温度に設定して試験を行い(特許文献1)、超高温も当該温度に設定して試験を行うものであった(特許文献2)。しかし、このような超低温から超高温(以下、簡単のために単に低温、高温という)の温度下で試験をするとなると、その附属設備も当然その温度になり、作動不良を起こしたりする。このため、常温下で低温から高温までの任意に設定した温度で、しかも、設定した温度を保ちつつ(恒温)試験をするものは存在していなかった。そこで、これらの試験が常温下でできる装置の実現が望まれていた。
特開平09−138190号公報 特開2011−112544号公報
本発明は、恒温器の内部に設けられる低温から高温までの任意の温度で恒温に保てる恒温室に試験のための駆動軸を突入するだけで、所望の温度で、しかも、恒温を保ちつつ所定の試験ができるようにしたものである。
以上の課題の下、本発明は、請求項1に記載した、被試験体を恒温で種々の耐久試験を行う恒温試験装置であり、恒温器の内部に低温から高温までの任意の温度に保持でき、かつ、被試験体を収容できる恒温室を設けるとともに、恒温器の側面に駆動装置を付設し、駆動装置の出力軸(駆動軸)を恒温器から恒温室に突入させ、恒温室の内部で駆動軸で変換装置を介して被試験体の試験の目的に沿う動きをする作動子を動かすことを特徴とする恒温試験装置を提供したものである。
また、本発明は、以上の恒温試験装置において、請求項2に記載した、作動子が軸芯廻りの回転をするものであり、収容室内の変換装置を廃した手段、請求項3に記載した、耐久試験が被試験体の回転、摩擦、引張り、曲げ、捩じりである手段を提供する。
請求項1の発明によると、一般に市販されている恒温器をそのまま利用できるとともに、これに設けられた低温から高温までの任意の温度に設定できる恒温室に駆動軸や変換装置を収容するだけで当該温度による試験が常温下でできる。つまり、通常の恒温器の恒温室に駆動源を設けることができるのである。請求項2の手段によれば、恒温室内では変換装置が不要になり、工作が簡単になるし、恒温室を広く使える。試験のうち、機械的なものは請求項3のようなものが考えられる。
恒温試験装置の正面図である。 恒温試験装置の縦断断面図である。 恒温試験装置の平面断面図である。 恒温試験装置の要部の正面図である。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。図1は本発明に係る恒温試験装置の正面図、図2は縦断面図であるが、この試験装置は、大型の冷蔵庫程度のボックスからなる恒温器1を主体とするものである。恒温器1は、内部に低温から高温までの任意の温度に設定し、かつ、その温度を恒温に保てる隔絶された恒温室2を有する。このような恒温器1は完成品のパッケージ商品として市販されているから(例えば、エスペック株式会社のPUシリーズ)、それを使用すればよい。
通常、恒温器1は加熱機能と冷却(冷凍)機能を併せ持つが、恒温室2にはニクロム線等の加熱素子と冷却用の熱交換器である冷却素子のみを導き、本体部である加熱・冷却機1aは恒温室2の外部で恒温器1の内部に設置してある。恒温器1を常温で作動させる必要があるからである。
本発明では、恒温器1の側面に取付台3を設けてモータや変速装置からなる駆動装置4を設置し、駆動装置4の出力軸(駆動軸)5を恒温器1と恒温室2の壁体に貫通孔6を形成して恒温室2に突入させる。なお、駆動軸5が恒温室2の壁体を通過する貫通孔6には熱シール性軸受7を設けておくが、恒温器1を通過する部分は余裕のある孔にしておけばよい。恒温器1の内部が恒温室2の影響等で低温や高温になったときに外部へ又は外部から空気が出入りし、加温、冷却ができるからである。このように、駆動装置4を恒温器1の外部に設置するのは、市販されている恒温器1をそのまま使用できるようにするためである。
恒温室2の内部には被試験体8を収容し、この被試験体8に所定の試験を施すのであるが、試験をするためには何らかの可動部分を要するから、これを作動子9で行う。このため、作動子9は種々の動作をすることになるが、これを一方向回転する駆動軸5の回転を作動子9の所定の動作に変換装置10で変換する。本例では、被試験体8をシートとし、これをU字形に垂らして一方を固定し、他方を上下に動かしてその折り曲げの耐久試験をするものを示している。
したがって、本例の変換装置10は回転運動を直線運動に変換するものになるが、本例では、スコッチ・ヨーク機構を取り入れている。図4はその正面図であるが、恒温室2の中に変換装置10を設置し、突入された駆動軸5で円板11を回転させ、円板11の偏心した個所にローラ12を取り付け、ローラ12を平板状の作動子9の横長の長孔13に挿入している。これにより、駆動軸5を回転すれば、ローラ12が回転して長孔13中を移動し、これに伴って作動子9を上下に作動させる。
この場合、作動子9の上下をガイドするガイド14が必要であるから、恒温室2の中に支柱15を立て、これにガイド14を固定している。作動子9の前面には被試験体8を取り付ける取付体16を取り付け、これに被試験体8の他端を止め付けている。支柱15の対向面にも支柱17を立て、その前面に被試験体8を固定する取付体18を取り付け、これに被試験体8の一端を固定している。
以上により、駆動装置4を駆動すれば駆動軸5が回転し、作動子9を上下に動かして被試験体8の折り曲げの耐久試験ができる。このとき、恒温器1の内部に設けられた加熱・冷却機1aを作動させてその加熱素子や冷却素子を恒温室2に導き、内部を所定の温度に設定しておくのである。なお、このときの折り曲げの回数はカウントできるようになっている。ところで、駆動軸5を回転させれば、当然に恒温室2の熱シール性軸受7と摩擦するから、駆動軸5の上方にファン19を取り付け、高温のときの冷却、低温のときの結露を防止している。
被試験体8の試験には様々なものがあり、作動子9の動作もこれに伴って種々のものがある。具体的には、a.連続一方向回転、b.連続一方向間欠回転、c.揺動(正逆回転)、d.往復動といったものがある。これらは駆動軸5そのもの又は変換装置10で実現できるから、どのような作動子9の動作に対しても、核となる恒温室2に駆動軸5が突入する部分の熱シール性軸受7の構造は同一のもので足りる。さらに、駆動装置4も試験によって大きさや形状が変わってくるが、これは恒温器1の外部に取付台3を設けて付設するのであるから、恒温器1自体は通常のものでよい。以下、これについて具体的に説明する。
a. 連続一方向回転
シール材や軸受材の摩耗試験、回転体の荷重試験のようなものが考えられる。この場合は、所望の回転数に設定した駆動軸5を作動子9とすればよいから、変速装置等の変換装置10は恒温室2の外部に設置すればよい。
b連続一方向間欠回転
試験の対象は上記と同じであるが、回転を間欠的に行う必要のものが考えられる。この場合も作動子9は駆動軸5を利用できるから、変換装置10である周知のゼネバ機構や欠歯歯車機構等は恒温室2の外部に設置できる。
c.揺動
この場合の揺動とは、恒温室2内で駆動軸5を駆動源として作動子9を揺動運動(振り子運動)をさせることで、シートやワイヤといった面状体や線状体からなる被試験体8の曲げや捩じりといったものである。この場合の機構としては、上記のスコッチ・ヨーク機構にラック&ピニオンを付与した機構、クランク・ロッド機構、クランク・レバー機構、カム・レバー機構といったものがある。
d.往復動
恒温室2内で作動子9を上下や前後に往復動させることで、試験としてはもっとも多い動きで、摺動させての摩耗試験を始め数多くのものがある。上記したシートをU字形にして折り返して試験するものも作動子9の動きはこれに含まれる。また、スイッチボタンの入切操作のようなものもある。この場合の機構としては、スコッチ・ヨーク機構やクランク・ロッド機構、カム・レバー機構のようなものがある。この他、作動子9の曲線運動や直線運動も不可能ではない。
以上のcやdでは、駆動軸5から作動子9に所定の動作をさせる変換装置10は恒温室2の内部に収容することになる。したがって、これらの温度に耐えられる素材や潤滑油を使用することになる。ただし、作動子9が軸芯廻りの回転でよい連続回転、間欠回転、正逆回転するものについては、駆動軸5そのものが利用できるため、変換装置10を恒温室2の外部に設けることができるのは上記したとおりである。
以上の説明は恒温器として加熱と冷却の両方を行える市販品のパッケージ商品を使用することを前提としているが、もちろん、加熱器と冷凍機とを別々に用いてもよい。この場合でも、本体部はボックスの内部ではあるが、恒温室の外部に設置し、恒温室にはその発熱素子と冷却素子のみを導くようにして加熱器や冷凍機を常温で作動できるようにして恒温室内をできるだけ広く使えるようにしておく。
1 恒温器
1a 加熱・冷却装置
2 恒温室
3 取付台
4 駆動装置
5 駆動軸
6 貫通孔
7 熱シール
8 被試験体
9 作動子
10 変換装置
11 円板
12 ローラ
13 長孔
14 ガイド
15 支柱
16 取付体
17 支柱
18 取付体
19 ファン

Claims (3)

  1. 被試験体を恒温で種々の耐久試験を行う恒温試験装置であり、恒温器の内部に低温から高温までの任意の温度に保持でき、かつ、被試験体を収容できる恒温室を設けるとともに、恒温器の側面に駆動装置を付設し、駆動装置の出力軸(駆動軸)を恒温器から恒温室に突入させ、恒温室の内部で駆動軸から変換装置を介して被試験体の試験の目的に沿う動きをする作動子を動かすことを特徴とする恒温試験装置。
  2. 作動子が軸芯廻りの回転をするものであり、恒温室内の変換装置を廃した請求項1の恒温試験装置。
  3. 耐久試験が被試験体の回転、摩擦、引張り、曲げ、捩じりである請求項1の恒温試験装置。
JP2011275302A 2011-12-16 2011-12-16 恒温試験装置 Active JP6041417B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011275302A JP6041417B2 (ja) 2011-12-16 2011-12-16 恒温試験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011275302A JP6041417B2 (ja) 2011-12-16 2011-12-16 恒温試験装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013125002A true JP2013125002A (ja) 2013-06-24
JP6041417B2 JP6041417B2 (ja) 2016-12-07

Family

ID=48776317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011275302A Active JP6041417B2 (ja) 2011-12-16 2011-12-16 恒温試験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6041417B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019002766A (ja) * 2017-06-14 2019-01-10 住友電気工業株式会社 試験装置及び試験方法
CN111397881A (zh) * 2020-04-13 2020-07-10 西安宇奇高压密封电连接器有限公司 一种快速测试高温高压试验装置
KR20210027245A (ko) 2019-08-29 2021-03-10 유아사 시스템 키키 가부시키가이샤 변형 시험기

Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53121686A (en) * 1977-03-31 1978-10-24 Nippon Steel Corp Foreseeing and detecting method for breakdown
JPS58186030A (ja) * 1982-04-24 1983-10-29 Nhk Spring Co Ltd 加熱冷却試験装置
JPS6051454U (ja) * 1983-09-17 1985-04-11 株式会社明電舎 腐蝕摩耗試験機
JPS61223533A (ja) * 1985-03-28 1986-10-04 Osaka Kagaku Gijutsu Center 急速な加熱、冷却を必要とする材料試験機
JPS61233000A (ja) * 1985-04-08 1986-10-17 工業技術院長 複合環境試験装置の試験片装着装置
JPS61281937A (ja) * 1985-06-07 1986-12-12 Hitachi Ltd 定荷重負荷装置
JPS6250639A (ja) * 1985-08-29 1987-03-05 Shimadzu Corp 高温・低温引張り試験機
JPS62113042A (ja) * 1985-11-13 1987-05-23 Toshiba Corp 材料試験装置
JPH01118741A (ja) * 1987-10-30 1989-05-11 Shimadzu Corp 材料試験機
JPH0592697U (ja) * 1992-05-18 1993-12-17 吉野川電線株式会社 長尺物屈曲試験装置
JPH085531A (ja) * 1994-06-22 1996-01-12 Toyo Seiki Seisakusho:Kk 恒温式の衝撃試験機
JP2000314692A (ja) * 1999-04-28 2000-11-14 Shimadzu Corp 恒温槽
JP2005127838A (ja) * 2003-10-23 2005-05-19 Akashi Corp 環境試験用治具
JP3756865B2 (ja) * 2002-10-08 2006-03-15 株式会社インテスコ 自動材料試験用恒温槽
JP2006078397A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Momose Kikai Sekkei Kk 低高温強度試験機
JP2008008742A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Toshiba Corp 回路劣化試験装置および回路劣化試験方法
JP2008058017A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Shimadzu Corp 金属熱疲労試験機
JP2011021899A (ja) * 2009-07-13 2011-02-03 Suga Test Instruments Co Ltd ガス腐食試験装置

Patent Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53121686A (en) * 1977-03-31 1978-10-24 Nippon Steel Corp Foreseeing and detecting method for breakdown
JPS58186030A (ja) * 1982-04-24 1983-10-29 Nhk Spring Co Ltd 加熱冷却試験装置
JPS6051454U (ja) * 1983-09-17 1985-04-11 株式会社明電舎 腐蝕摩耗試験機
JPS61223533A (ja) * 1985-03-28 1986-10-04 Osaka Kagaku Gijutsu Center 急速な加熱、冷却を必要とする材料試験機
JPS61233000A (ja) * 1985-04-08 1986-10-17 工業技術院長 複合環境試験装置の試験片装着装置
JPS61281937A (ja) * 1985-06-07 1986-12-12 Hitachi Ltd 定荷重負荷装置
JPS6250639A (ja) * 1985-08-29 1987-03-05 Shimadzu Corp 高温・低温引張り試験機
JPS62113042A (ja) * 1985-11-13 1987-05-23 Toshiba Corp 材料試験装置
JPH01118741A (ja) * 1987-10-30 1989-05-11 Shimadzu Corp 材料試験機
JPH0592697U (ja) * 1992-05-18 1993-12-17 吉野川電線株式会社 長尺物屈曲試験装置
JPH085531A (ja) * 1994-06-22 1996-01-12 Toyo Seiki Seisakusho:Kk 恒温式の衝撃試験機
JP2000314692A (ja) * 1999-04-28 2000-11-14 Shimadzu Corp 恒温槽
JP3756865B2 (ja) * 2002-10-08 2006-03-15 株式会社インテスコ 自動材料試験用恒温槽
JP2005127838A (ja) * 2003-10-23 2005-05-19 Akashi Corp 環境試験用治具
JP2006078397A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Momose Kikai Sekkei Kk 低高温強度試験機
JP2008008742A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Toshiba Corp 回路劣化試験装置および回路劣化試験方法
JP2008058017A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Shimadzu Corp 金属熱疲労試験機
JP2011021899A (ja) * 2009-07-13 2011-02-03 Suga Test Instruments Co Ltd ガス腐食試験装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019002766A (ja) * 2017-06-14 2019-01-10 住友電気工業株式会社 試験装置及び試験方法
KR20210027245A (ko) 2019-08-29 2021-03-10 유아사 시스템 키키 가부시키가이샤 변형 시험기
US11326993B2 (en) 2019-08-29 2022-05-10 Yuasa System Co., Ltd. Deformation testing apparatus
CN111397881A (zh) * 2020-04-13 2020-07-10 西安宇奇高压密封电连接器有限公司 一种快速测试高温高压试验装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6041417B2 (ja) 2016-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013125002A (ja) 恒温試験装置
US8714290B2 (en) Grille shutter device
JP2015166664A (ja) 冷蔵庫
TW200518735A (en) Massaging machine and mechanism for adjusting protrusion of massaging balls therefor
JP2015175779A (ja) 摩擦試験機及び摩擦試験方法
Borlandelli et al. Design and experimental characterization of a NiTi-based, high-frequency, centripetal peristaltic actuator
CN106053044A (zh) 一种盒盖锁扣强度测试仪
CN104792637A (zh) 一种阀体摩擦磨损测试方法及装置
JP6658285B2 (ja) 疲労・耐久試験装置
JP6436879B2 (ja) 極低温冷凍機
JP6157394B2 (ja) スターリング冷凍機
CN204027810U (zh) 保鲜盒盖锁扣强度测试仪
JP2009058251A (ja) 加振試験装置
US2968284A (en) Electromechanical control device
JP6648657B2 (ja) 疲労・耐久試験装置
CN210166112U (zh) 一种用于发电机定子绝缘引水管的疲劳试验机
CN208383621U (zh) 低温试验机
JP2018119803A (ja) 摩擦摩耗試験機
US610852A (en) Ventilating-fan
JP4797977B2 (ja) スイングレジスタのブレード駆動装置
US435681A (en) Device for oscillating photographers developing-pans
JP2009257625A (ja) パルス管冷凍機
US3048997A (en) Angular accelerometer calibrator
US657008A (en) Churn.
CN207556830U (zh) 一种受电弓运动模拟装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160229

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161010

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6041417

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250