JP2013122667A - 画像処理装置および画像処理方法 - Google Patents

画像処理装置および画像処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013122667A
JP2013122667A JP2011270561A JP2011270561A JP2013122667A JP 2013122667 A JP2013122667 A JP 2013122667A JP 2011270561 A JP2011270561 A JP 2011270561A JP 2011270561 A JP2011270561 A JP 2011270561A JP 2013122667 A JP2013122667 A JP 2013122667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
viewport
area
data
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011270561A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5792607B2 (ja
Inventor
Akio Oba
章男 大場
Tetsugo Inada
徹悟 稲田
Hiroyuki Segawa
博之 勢川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Interactive Entertainment Inc
Original Assignee
Sony Computer Entertainment Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Computer Entertainment Inc filed Critical Sony Computer Entertainment Inc
Priority to JP2011270561A priority Critical patent/JP5792607B2/ja
Priority to CN201280059311.4A priority patent/CN103988164B/zh
Priority to US14/360,969 priority patent/US9373308B2/en
Priority to PCT/JP2012/006821 priority patent/WO2013084401A1/ja
Priority to EP12856159.4A priority patent/EP2790177A4/en
Publication of JP2013122667A publication Critical patent/JP2013122667A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5792607B2 publication Critical patent/JP5792607B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/37Details of the operation on graphic patterns
    • G09G5/377Details of the operation on graphic patterns for mixing or overlaying two or more graphic patterns
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/14Display of multiple viewports
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0485Scrolling or panning
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/38Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory with means for controlling the display position
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/39Control of the bit-mapped memory
    • G09G5/391Resolution modifying circuits, e.g. variable screen formats
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04806Zoom, i.e. interaction techniques or interactors for controlling the zooming operation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/02Handling of images in compressed format, e.g. JPEG, MPEG
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/045Zooming at least part of an image, i.e. enlarging it or shrinking it
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/12Overlay of images, i.e. displayed pixel being the result of switching between the corresponding input pixels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2350/00Solving problems of bandwidth in display systems
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/34Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators for rolling or scrolling
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/39Control of the bit-mapped memory
    • G09G5/393Arrangements for updating the contents of the bit-mapped memory

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】装置が有する処理性能やリソースの範囲内で画像の品質と応答性を両立させる。
【解決手段】制御部100の入力情報取得部102は、入力装置20からユーザが入力した、表示装置に表示された画像の拡大/縮小、スクロールなどの表示領域移動要求、およびビューポートの発生/消去、サイズ変更、移動などの要求を取得する。ビューポート制御部104は、それに応じてビューポートの数、配置、サイズを逐次決定する。表示領域決定部106は、各ビューポートにおいて次に表示すべき画像の領域を決定する。ロード部108は、新たにロードすべきタイル画像を決定しハードディスクドライブ50からそのデータをロードする。デコード部110は各ビューポートの画像描画に用いるタイル画像のデータをデコードする。表示画像処理部114はビューポートごとに独立して表示領域を更新する。
【選択図】図4

Description

本発明は画像の表示領域を変化させてディスプレイに表示する画像処理技術に関する。
ゲームプログラムを実行するだけでなく、動画を再生できる家庭用エンタテインメントシステムが提案されている。この家庭用エンタテインメントシステムでは、GPUがポリゴンを用いた三次元画像を生成する(例えば特許文献1参照)。
動画、静止画に関わらず、画像をいかに効率よく表示するかは常に重要な問題となる。そのため画像データの圧縮技術、伝送技術、画像処理技術、表示技術など多方面で様々な技術が開発、実用化され、高精細な画像を多様な場面で身近に楽しめるようになってきた。
米国特許第6563999号公報
高精細な画像をユーザの要求に従い応答性よく表示させたい、という要求は常に存在する。例えば表示させた全体画像のうちユーザが着目する領域を拡大して表示したり別の領域に表示を移動させたり、といった自由度のある視点移動要求に対し、応答性よく表示画像を更新するためには、限られた時間内でランダムな領域の画像データの転送、デコード、描画を完了させる必要がある。そのため装置が有する処理性能やリソースの範囲内で画像の品質と応答性を両立させることは常に大きな課題となる。
本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであり、その目的は表示領域に係る操作に対し応答性よく高精細な画像を表示することのできる画像処理技術を提供することにある。
本発明のある態様は画像処理装置に関する。この画像処理装置は、表示対象の画像を異なる解像度で表した複数の画像データを解像度順に階層化してなる階層データを格納する画像データ記憶部と、階層データのうち、表示装置の画面に発生させた複数のビューポートのそれぞれに表示させる画像の描画に用いる階層および領域を決定するビューポート制御部と、入力された表示領域移動要求信号に従い、対象となるビューポートの画像の描画に用いる階層および領域を独立に更新する表示領域決定部と、ビューポート制御部または表示領域決定部が決定した階層および領域のデータを画像データ記憶部より読み出し、それを用いて各ビューポートの画像を描画して表示装置に表示させる表示画像処理部と、を備えたことを特徴とする。
本発明の別の態様は画像処理方法に関する。この画像処理方法は、画像処理装置において、表示対象の画像を異なる解像度で表した複数の画像データを解像度順に階層化してなる階層データのうち、表示装置の画面に発生させた複数のビューポートのそれぞれに表示させる画像の描画に用いる階層および領域を決定するステップと、決定した階層および領域のデータを記憶装置より読み出し、それを用いて各ビューポートの画像を描画して表示装置に表示させるステップと、入力された表示領域移動要求信号に従い、対象となるビューポートの画像の描画に用いる階層および領域を独立に更新するステップと、更新後の階層および領域のデータを記憶装置より読み出し、それを用いて対象となるビューポートの画像を更新するステップと、を含むことを特徴とする。
なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本発明の表現を方法、装置、システム、コンピュータプログラムなどの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。
本発明によると、要求される画質を維持しつつユーザの指示に対し応答性よく画像を表示できる。
本実施の形態の画像処理装置の構成を示す図である。 本実施の形態において使用する画像データの階層構造の概念図である。 本実施の形態における、描画に用いるタイル画像のデータと表示画面の関係を模式的に示す図である。 本実施の形態における画像処理装置のうち主に制御部の構成をより詳細に示す図である。 本実施の形態において、ビューポート制御部がビューポートを制御するために生成するパラメータを模式的に示す図である。 本実施の形態において画像処理装置が画像を表示する処理手順を示すフローチャートである。 本実施の形態の装置構成によって実現できる表示画面の例を示す図である。 本実施の形態においてビューポートの合計面積を不変とする手法を説明するための図である。 本実施の形態においてビューポートの合計面積を不変としたときの別の画面例を示す図である。 本実施の形態において描画に用いる階層を調整する手法を説明するための図である。 本実施の形態において描画に用いる階層を調整する手法を説明するための図である。 本実施の形態において描画に用いる階層を調整したときの別の画面例を示す図である。
図1は本実施の形態の画像処理装置の構成を示している。画像処理装置10は、無線インタフェース40、入力装置20、表示処理部44、表示装置12、ハードディスクドライブ50、記録媒体装着部52、ディスクドライブ54、メインメモリ60、バッファメモリ70および制御部100を有して構成される。
表示装置12は液晶ディスプレイ、EL(Electronic Luminescence)ディスプレイ、プラズマディスプレイなど一般的なディスプレイのいずれかを備えており、画像処理装置10のその他のモジュールと一体的に設けられてもよいし、有線ケーブルや無線LAN(Local Area Network)などにより有線接続または無線接続されてもよい。表示処理部44は、表示装置12のディスプレイに表示するデータをバッファするフレームメモリ(図示せず)を有する。
無線インタフェース40は、所定の無線通信プロトコルで外部の機器やネットワークと無線で接続することによりサーバから画像データなど各種データを受信できるように構成される。入力装置20はジョイスティック、タッチパネル、マウス、キーボード、ボタンなど一般的な入力装置で構成される。入力装置20は少なくとも、表示装置12に表示された画像の拡大/縮小、上下左右方向へのスクロールなどの表示領域移動要求、および後述するビューポートの発生/消去、サイズ変更、移動などの要求をユーザが入力するための入力手段を備える。
これらの入力を行うための具体的な操作手法は入力装置20の種類や、それに含まれる操作手段への機能の割り付け方によって様々考えられる。例えば入力装置20としてタッチパネルを用いた場合、タッチパネルに接触させた指をずらすことにより表示画像を同方向へスクロールさせたり、2本の指を開いたり閉じたりすることで拡大、縮小させたりする態様を実現できる。このような操作に係る処理は一般的な技術を適用できるため、適宜説明を省略する。入力装置20においてユーザから入力された各種要求信号は、制御部100に供給される。
ハードディスクドライブ50は、データを記憶する記憶装置として機能する。サーバから受信した各種データは、一旦、ハードディスクドライブ50に格納される。記録媒体装着部52は、メモリカードなどのリムーバブル記録媒体が装着されると、リムーバブル記録媒体からデータを読み出す。ディスクドライブ54は、読み出し専用のROMディスクが装着されると、ROMディスクを駆動して認識し、データを読み出す。ROMディスクは、光ディスクや光磁気ディスクなどであってよい。画像データなど各種データはこれらの記録媒体に格納されていてもよい。
制御部100は、マルチコアCPUを備え、1つのCPUの中に1つの汎用的なプロセッサコアと、複数のシンプルなプロセッサコアを有する。汎用プロセッサコアはPPU(PowerPC Processor Unit)と呼ばれ、残りのプロセッサコアはSPU(Synergistic Processor Unit)と呼ばれる。
制御部100は、メインメモリ60およびバッファメモリ70に接続するメモリコントローラを備える。PPUはレジスタを有し、演算実行主体としてメインプロセッサを備えて、実行するアプリケーションにおける基本処理単位としてのタスクを各SPUに効率的に割り当てる。なお、PPU自身がタスクを実行してもよい。SPUはレジスタを有し、演算実行主体としてのサブプロセッサとローカルな記憶領域としてのローカルメモリを備える。ローカルメモリは、バッファメモリ70として使用されてもよい。
メインメモリ60およびバッファメモリ70は記憶装置であり、RAM(ランダムアクセスメモリ)として構成される。SPUは制御ユニットとして専用のDMA(Direct Memory Access)コントローラをもち、メインメモリ60とバッファメモリ70の間のデータ転送を高速に行うことができ、また表示処理部44におけるフレームメモリとバッファメモリ70の間で高速なデータ転送を実現できる。本実施の形態の制御部100は、複数のSPUを並列動作させることで、高速な画像処理機能を実現する。表示処理部44は、表示装置12に接続されて、ユーザからの要求に応じた画像処理結果を出力する。
本実施の形態の画像処理装置10は、表示画像の拡大/縮小処理やスクロール処理を行う際に表示画像をスムーズに変更させるために、圧縮された画像データの一部をハードディスクドライブ50からメインメモリ60にロードしておく。また、メインメモリ60にロードした圧縮画像データのさらに一部をデコードしてバッファメモリ70に格納しておく。これにより、後の必要なタイミングで、表示画像の生成に使用する画像を瞬時に切り替えることが可能となる。
本実施の形態において処理対象とする画像のデータ構造は特に限定されないが、ここでは階層構造を有する画像データを例に説明する。この画像データは、原画像を複数段階に縮小して生成した異なる解像度の画像からなる階層構造を有する。各階層の画像は一又は複数のタイル画像に分割する。たとえば最も解像度の低い画像は1つのタイル画像で構成し、最も解像度の高い原画像は、最も多い数のタイル画像で構成する。画像表示時は、描画に使用しているタイル画像を、表示画像が所定の解像度になったときに異なる階層のタイル画像に切り替えることで、拡大表示または縮小表示を迅速に行う。
図2は画像データの階層構造の概念図を示す。画像データは、深さ(Z軸)方向に、第0階層30、第1階層32、第2階層34および第3階層36からなる階層構造を有する。なお同図においては4階層のみ示しているが、階層数はこれに限定されない。以下、このような階層構造をもつ画像データを「階層データ」と呼ぶ。
図2に示す階層データは4分木の階層構造を有し、各階層は1以上のタイル画像38で構成される。すべてのタイル画像38は同じ画素数をもつ同一サイズに形成され、たとえば256×256画素を有する。各階層の画像データは、一つの画像を異なる解像度で表現しており、最高解像度をもつ第3階層36の原画像を複数段階に縮小して、第2階層34、第1階層32、第0階層30の画像データが生成される。たとえば第N階層の解像度(Nは0以上の整数)は、左右(X軸)方向、上下(Y軸)方向ともに、第(N+1)階層の解像度の1/2であってよい。
画像処理装置10において、階層データは、所定の圧縮形式で圧縮された状態でタイル画像38ごとに記憶装置に保持されており、ディスプレイに表示される前に記憶装置から読み出されてデコードされる。本実施の形態の画像処理装置10は、複数種類の圧縮形式に対応したデコード機能を有し、たとえばJPEG形式、JPEG2000形式、PNG形式、S3TC形式の圧縮データをデコード可能とする。
階層データの階層構造は、図2に示すように、左右方向をX軸、上下方向をY軸、深さ方向をZ軸として設定され、仮想的な3次元空間を構築する。制御部100は、入力装置20から供給される表示領域移動要求信号から表示領域の移動量を導出すると、その移動量を用いて仮想空間におけるフレームの4隅の座標(フレーム座標)を導出する。仮想空間におけるフレーム座標は、メインメモリ60への圧縮データのロードおよび表示画像の生成処理に利用される。
例えば表示画像の解像度の変更に対しては、Z軸上で各階層の間に切り替え境界を設定しておく。そして表示領域移動要求信号によりフレームのZ座標が当該切り替え境界を越えたときに、表示画像の描画に使用する階層を切り替える。そして必要に応じてロードおよびデコードを行い、要求された解像度に合わせて拡大/縮小することにより表示画像を生成する。なお、仮想空間におけるフレーム座標の代わりに、画像処理装置10は、階層を特定する情報と、その階層におけるテクスチャ座標(UV座標)を導出してもよい。以下、階層特定情報およびテクスチャ座標の組み合わせも、フレーム座標と呼ぶ。
本実施の形態では、1つの画像を画面全面に表示させる態様に加え、独立して操作可能な複数の画像を同時に表示させる態様を実現する。以後、1つか複数かによらず画像を表示するための画面内の区画を「ビューポート」と呼ぶ。図3は画像データとして階層データを用いた場合に描画に用いるタイル画像のデータと表示画面の関係を模式的に示している。
この例では、風景写真の画像を第0階層220a、第1階層220b、第2階層220c、第3階層220dに階層化した風景画像データ220、および、風景写真に重ね合わせて表示したい文字情報を含む画像を第0階層222a、第1階層222b、第2階層222cに階層化したインポーズ画像データ222を準備している。これらの階層データを用いて2つのビューポートで構成される画面例が画面210、212、214である。
まず画面210は、風景写真全体を画面全面に表示した第1のビューポート210aと、文字情報の一部を画面右上に重ねて表示した第2のビューポート210bとからなる。第1のビューポート210aの画像は、風景画像データ220のうち第1階層220bのタイル画像のデータを用いて描画する。第2のビューポート210bの画像は、インポーズ画像データ222のうち、第1階層222bの一部のタイル画像のデータを用いて描画する。ここで用いる階層は、各ビューポートのサイズと画像上の表示領域のサイズによって定まる解像度の最適値によって決定される。
画面212は、風景写真全体を画面全面に表示した第1のビューポート212aと、風景写真の一部を拡大して重ねて表示した第2のビューポート212bとからなる。第1のビューポート212aの画像は、画面210と同様、風景画像データ220のうち第1階層220bのタイル画像のデータを用いて描画する。第2のビューポート212bの画像は、同じ風景画像データ220のうち、より解像度の高い第2階層220cの一部のタイル画像のデータを用いて描画する。
画面214は、風景写真の一部を画面212よりさらに拡大して画面全面に表示した第1のビューポート214aと、画面210より広範囲の文字情報をより拡大して画面左上に重ねて表示した第2のビューポート214bとからなる。第1のビューポート214aの画像は、風景画像データ220のうち、最も解像度の高い第3階層220dの一部のタイル画像のデータを用いて描画する。第2のビューポート214bの画像は、インポーズ画像データ222のうち、解像度の高い第2階層222cの一部のタイル画像のデータを用いて描画する。
このように本実施の形態では1つまたは複数のビューポートを表示可能に構成し、ビューポート単位で独立して画像を描画する。そしてビューポートごとに拡大、縮小、スクロールといった表示領域移動要求を受け付ける。またビューポートの発生、消去、配置やサイズの変更要求も受け付ける。例えば画面210においての第1のビューポート210a内の部分領域211をユーザが指定し、それを拡大させる指示入力を行ったら、当該領域を表示した第2のビューポート212bを発生させる。そして拡大量に応じて第2のビューポート212bのサイズを広げていくことで画面212を表示できる。
このようにビューポートを複数設けることにより、臨機応変で自由な画像表現を実現できる。特に画像データを階層データとすると、画面212のように、同じ画像であっても解像度が大きく異なる複数の画像を同時に表示することができる。また風景画像とインポーズ画像など合成することを想定した異なる種類の画像であっても、それらを個別の階層データとすると、元から合成した画像データを準備するのと比較して表示態様のバリエーションを格段に増加させることができる。階層データやビューポートを複数としても、タイル画像単位での処理という観点では基本的な処理手順は変化しないため、データ制御が容易である。
図4は本実施の形態における画像処理装置10のうち、主に制御部100の構成をより詳細に示している。制御部100は、入力装置20からユーザが入力した情報を取得する入力情報取得部102、ユーザの入力に応じてビューポートを制御するビューポート制御部104、各ビューポートにおいて次に表示すべき画像の領域を決定する表示領域決定部106、新たにロードすべきタイル画像を決定しハードディスクドライブ50から圧縮データをロードするロード部108を含む。制御部100はさらに、圧縮データをデコードするデコード部110、および表示画像を描画する表示画像処理部114を含む。
図4において、さまざまな処理を行う機能ブロックとして記載される各要素は、ハードウェア的には、CPU(Central Processing Unit)、メモリ、その他のLSIで構成することができ、ソフトウェア的には、メモリにロードされたプログラムなどによって実現される。既述したように、制御部100は1つのPPUと複数のSPUとを有し、PPUおよびSPUがそれぞれ単独または協同して、各機能ブロックを構成できる。したがって、これらの機能ブロックがハードウェアのみ、ソフトウェアのみ、またはそれらの組合せによっていろいろな形で実現できることは当業者には理解されるところであり、いずれかに限定されるものではない。
入力情報取得部102は、ユーザが入力装置20に対して入力した、画像表示の開始/終了、画像ファイルの選択、表示領域の移動、ビューポートの操作などの指示内容を取得する。ビューポート制御部104は、入力情報取得部102から通知されたユーザの入力情報に従い、画面を構成するビューポートの数、配置、サイズを逐次決定する。例えば図3の画面210において部分領域211を指定して拡大する指示入力がなされたら、当該領域の拡大画像を表すビューポートを新たに生成し、元の画像の対応する領域に重ねて配置したうえ、拡大速度に応じて各時刻における当該ビューポートのサイズを決定する。このようにビューポート制御部104は、ユーザからの指示入力によってビューポートを変化させるほか、画像データとともに準備された設定に従いビューポートの配置やサイズを決定してもよい。
さらにビューポート制御部104は、入力情報取得部102から通知された表示領域移動要求の対象であるビューポートを、その配置に基づき特定することで、表示画像更新に係る後段の処理をビューポートごとに独立して行えるようにする。具体的には拡大、縮小、スクロール、といった操作内容と、その対象となったビューポートの識別情報とを対応づけて表示領域決定部106に通知する。表示領域決定部106、ロード部108、デコード部110、および表示画像処理部114がそれぞれ、ビューポートの識別情報に対応づけて各自の処理を行うことにより、ビューポートごとの表示画像制御が実現できる。
表示領域決定部106は、各ビューポートにおける現在の表示領域のフレーム座標とユーザが入力した表示領域移動要求の情報に従い、フレームレートで決定される各時刻のフレーム座標を決定する。またビューポートのサイズ変更に伴ってフレーム座標が変化する場合は、各時刻のフレーム座標の情報をビューポート制御部104から取得する。これらのフレーム座標の情報は、ロード部108、デコード部110、表示画像処理部114にそれぞれ通知される。
ロード部108は、表示領域決定部106からの情報に基づき、メインメモリ60にロードしておくべきタイル画像を決定したうえ、まだロードされていないタイル画像がある場合に、当該タイル画像のデータをハードディスクドライブ50からメインメモリ60へロードする。メインメモリ60にロードしておくべきタイル画像とは、表示領域決定部106から通知された表示領域に含まれるタイル画像のほか、その周囲の所定範囲内のタイル画像、および、過去のフレーム座標の推移から今後必要と予測される領域のタイル画像などである。直後の表示画像の描画に必要なタイル画像以外のデータについては、例えば所定の時間間隔で定期的にロードしてもよい。
同図ではメインメモリ60に複数のタイル画像群62のデータがロードされている様子を模式的に示している。ただしロード処理はタイル画像単位でもよいしタイル画像を複数個まとめた画像ブロック単位でもよい。各タイル画像のデータの識別情報を、ハードディスクドライブ50に格納された元の階層データ、そのうちの階層、およびその画像上の位置に対応付けたインデックスデータ(図示せず)を別途準備しておくことにより、フレーム座標に基づいて描画に必要なタイル画像のデータを特定できる。したがってメインメモリ60における格納順は特に限定されない。また階層データやビューポートの数によらず全ての画像データをタイル画像単位で一律に扱うことができる。
デコード部110は表示領域決定部106から取得したビューポートごとのフレーム座標の情報に基づき、メインメモリ60から必要なタイル画像のデータを読み出してデコードし、バッファメモリ70に格納する。同図ではバッファメモリに格納されたデータとして、2つのビューポートに対応する2枚分の表示画像のデータ72a、72bを模式的に示している。ただし実際には、表示するビューポートとの対応づけがなされていれば、データの格納順はメインメモリ60同様、特に限定されない。
またビューポートの数によって対応する表示画像のデータの数も異なる。表示画像のデータ72a、72bは少なくとも、それぞれのビューポートにおける表示領域の画像を含む1つまたは複数のタイル画像のデータで構成される。好適には、各ビューポートに対し表示領域の周囲のタイル画像をより多くデコードしておくことにより、ユーザのスクロール要求に対し円滑な表示画像の更新を行える。また同じ領域を表す別の階層のタイル画像をデコードしておくことにより、拡大、縮小要求に対しても表示画像を円滑に更新できる。
表示画像処理部114は配置部120および描画部122を含む。配置部120はビューポート制御部104から通知されている各ビューポートの画面における配置およびサイズと、表示領域決定部106から通知されたフレーム座標に基づき、画面上の更新領域と、その更新に必要なタイル画像のデータとの対応づけを行う。描画部122は当該対応づけに従い、バッファメモリ70からタイル画像のデータを読み出し、通知されたフレーム座標に基づき更新対象のビューポート内の表示画像を更新するように表示処理部44のフレームメモリに表示画像を描画する。
図5はビューポート制御部104がビューポートを制御するために生成するパラメータを模式的に示している。図5において矩形150は表示装置12のディスプレイ画面を表している。当該画面に対応するビューポートの識別番号を「0」、その上に重ねて表示する2つのビューポート152、154の識別番号をそれぞれ「1」、「2」とする。ビューポート制御部104は、各ビューポートの識別番号と、配置およびサイズ、例えば、左上の座標および横/縦の長さによってビューポートを管理する。
例えば図5に示すように、識別番号「0」のビューポート(矩形150)の左上の座標を(0,0)、横および縦の長さをそれぞれw0、h0とすると、(0,(0,0),(w0,h0))なるデータセットを生成することによりビューポートを発生させる。同様に、ビューポート152に対し、(1,(x1,y1),(w1,h1))、ビューポート154に対し(2,(x2,y2),(w2,h2))なるパラメータが生成される。ユーザの操作などによりビューポートの配置およびサイズを変化させる必要が生じたら、識別情報以外の対応するパラメータを更新する。
ビューポート制御部104はさらに、各ビューポートの識別番号に、当該ビューポートに最初に表示する画像のフレーム座標を対応づける。図5の例は、表示対象として画像156および画像160が準備されており、画像156の全体領域のフレーム座標、画像156の一部の領域158のフレーム座標、画像160の一部の領域162のフレーム座標が、識別番号「0」、「1」、「2」のビューポートにそれぞれ対応づけられている様子を示している。ユーザのビューポート操作などによってビューポートのサイズが変化している間は、ビューポート制御部104が当該サイズの変化に応じて表示領域の範囲を増減させ各時刻のフレーム座標を決定する。
次に画像処理装置10の基本的な動作について説明する。図6は画像処理装置10が画像を表示する処理手順を示すフローチャートである。まずユーザによる画像データの選択、表示開始などの指示入力により初期画像を表示する(S10)。この処理は、初期画像として定められた画像のデータをロードし、デコード、描画することによってなされる。ユーザが新たなビューポートを生成させたり、元からあるビューポートの配置やサイズを変化させるなど、ビューポートの領域を変更する操作を行ったら(S12のY)、ビューポート制御部104は、当該操作に従いビューポートの配置・サイズを算出する(S14)。
さらにビューポート制御部104は、当該ビューポートに表示すべき表示領域のフレーム座標を算出する(S16)。ビューポートを徐々に変化させていく場合、S14とS16の処理を各時刻に対して行う。ビューポートの配置とサイズの情報はビューポートの識別番号と対応づけて表示画像処理部114に、フレーム座標の情報はビューポートの識別番号と対応づけて表示領域決定部106に通知する。これにより、ロード部108、デコード部110がロード、デコードしたタイル画像のデータを用いて、表示画像処理部114が適切な位置にビューポートを配置し表示画像を更新する(S22)
一方、ビューポートの領域を変更する操作が行われず、その内部の表示領域を移動させる操作が行われたら(S12のN、S18のY)、ビューポート制御部104は、対象となるビューポートの識別番号を対応づけて当該表示領域移動要求信号をそのまま表示領域決定部106に通知する。これを受けて表示領域決定部106は、対象となるビューポートのそれまでのフレーム座標に表示領域移動要求信号による移動分を加算した新たなフレーム座標を算出する(S20)。
そしてロード部108、デコード部110、表示画像処理部114の協働により、対象となるビューポートの表示画像が更新される(S22)。ユーザが画像表示を終了させる指示入力を行わない間は(S24のN)、S12からS22までの処理を繰り返し、終了させる指示入力がなされたら処理を終了する(S24のY)。なお入力装置20には、S12とS18の分岐判定、すなわちビューポートの領域を変更するか、その内部の表示領域を移動させるかを決定づける操作手段を設けておく。あるいはタッチパネルなどに対する操作手順に規則を設け、実際になされた操作手順と比較することにより判定してもよい。
図7は上記の装置構成によって実現できる表示画面の例を示す。同図の例は旅行ガイドの電子書籍を想定しており、画面230はその目次の1ページを俯瞰した画像を表示している。このときビューポートは画面全面からなる第1のビューポート1つである。画面230において、ユーザが興味のある項目の領域232を指定したうえ拡大操作を行うと、ビューポート制御部104は指定された領域の拡大画像を表示するための第2のビューポートを新たに発生させる。そして拡大操作に応じて第2のビューポートの面積を増加させるとともにフレーム座標を拡大方向に変化させる。第2のビューポートの配置はユーザが移動させることにより決定してもよいし、あらかじめ定めた規則に従い決定してもよい。
これに従いロード部108が必要に応じて階層を変化させたタイル画像のデータをロードし、デコード部110がデコードする。それを用いて表示画像処理部114が第2のビューポートの内部に表示領域の画像を描画することにより、第1のビューポートに、第2のビューポート236を重ねた画面234が表示される。第2のビューポート236に表示される画像を、第1のビューポートの画像より解像度の高い階層のデータを用いて描画することにより、より鮮明な拡大画像を表示できる。
画面230における領域232の指定は、あらかじめ元の画像の項目ごとに設定した領域のうちいずれかを入力装置20を用いて選択するようにしてもよいし、入力装置20を構成するポインティングデバイスやタッチパネルなどを用いてユーザが自由に領域指定を行えるようにしてもよい。本実施の形態は表示画像の任意の領域について、描画に用いる階層を切り替えて拡大、縮小を行えるため、後者のような自由な領域指定にも対応できる。
画面234において、第1のビューポートに表示されていた目次画像は、画面230より右側にずれた状態で表示されている。このようなスクロールは、ユーザにより行われてもよいし、第2のビューポート236の配置を決定する際、重複領域が小さくなる方向へ画像をずらすなどの規則をあらかじめ設定しておいてもよい。この場合、ビューポート制御部104が、第1のビューポートの表示画像のフレーム座標を新たに決定して表示領域決定部106に通知する。
画面234において第2のビューポート236のうち写真が表示されている領域237を指定したうえでさらに拡大操作がなされると、ビューポート制御部104は、例えばビューポートを1つに戻し、指定された領域の拡大画像のみからなる画面240を表示させる。例えば拡大要求に合わせてビューポート自体のサイズを広げていき、画面のサイズと同一になったときに元から存在した第1のビューポートを消去する。あるいは拡大率にしきい値を設け、拡大要求によって拡大率が所定のしきい値を超えたら拡大画像が画面全体に表示されるようにしてもよい。
このとき、元の目次画像の階層データのうち、さらに解像度の高い階層のデータを用いて指定領域の拡大画像を描画してもよいし、電子書籍の本文ページのうち指定された項目に対応するページの画像へ表示を切り替えてもよい。後者の場合、ビューポート制御部104が、切り替え後の画像の階層データの識別情報をフレーム座標とともに表示領域決定部106に通知する。それに従いロード部108が、当該階層データのタイル画像をハードディスクドライブ50からロードすれば、その後の処理は階層データによらず同様となる。
一方、画面234において、第1のビューポートの別の領域238を指定したうえで拡大操作がなされたら、ビューポート制御部104は、画面234に表示されていた第2のビューポート236を消去したうえ、指定された領域の拡大画像を表示する第3のビューポート244を発生させる。その結果、第1のビューポートに、新たな拡大画像が表示された第3のビューポート244を重ねた画面242が表示される。あるいは画面234の第2のビューポート236を消去せずに、その表示画像を、新たに指定された領域238の画像へ更新するようにしてもよい。
図7の例は、指定した領域を拡大する操作に対して実現される画面の遷移例であったが、上述のとおり本実施の形態はビューポートごとに独立して拡大、縮小、スクロールが行えるため、表示できる画面はこれらに限らない。例えば第2のビューポート236における画像をスクロールさせ、隣接する項目を表示させることもできる。
また入力装置20の入力手段に適宜割り付けを行うことにより、画面234や画面242に表示されている第2、第3のビューポートを消去したり、画面240において元の目次画像を表示するビューポートを新たに表示させたりできるようにする。これらの構成により、同じ画像でも領域ごとに拡大率を変化させたり異なる画像を重ねて表示したり、といった画像表現を自由に行えるうえ、所望の情報へ到達しやすいコンテンツを実現できる。
図7に示した例では、複数のビューポートを画面上で重ね合わせることにより様々な画像表現を行った。この場合、ビューポートの数や面積が増えるほど、描画に必要なタイル画像の数が増えることになる。処理対象のタイル画像の数が増加すると、データのロード処理やデコード処理の負荷が増えるとともに、データ転送に要する帯域幅、メインメモリ60やバッファメモリ70におけるデータ格納領域など、必要なリソースが増加することになる。
一方、表示対象の画像を階層データで準備すると、どのような装置で表示を行っても、ディスプレイの面積に応じた階層を処理対象として適宜選択することにより、各装置のリソースに相応かつ定常的な数のタイル画像の処理のみで画像を同様に表示できるという利点がある。上述のようにビューポートの数や面積を可変とすると、必要なリソース量が安定しないため、場合によっては階層データの上記利点を損なう可能性が生じる。そこで、階層データの利点を維持しつつ、複数のビューポートを利用した自由な画像表現を実現するための手法について次に説明する。なお以後に説明する手法は、これまで説明した態様と適宜組み合わせることができる。
図8はビューポートの数によらずリソース消費量を一定とするために、ビューポートの合計面積を不変とする手法を説明するための図である。同図において画面260は、例えば図7の画面240のように、目次画像に含まれる写真を拡大した画像を表示する第1のビューポート262のみからなる。すなわち目次画像の階層データ270を処理対象とし、そのうち第3階層の一部の領域272のタイル画像のデータを用いて表示画像が描画されている。
画面260には第1のビューポート262のほか、画面左端に帯状に示されたタグ264を表示する。タグ264は、画像全体、図8の例では目次画像の全体を表示する第2のビューポートを発生させるためのGUI(Graphical User Interface)である。ただし形状や位置はこれに限定されない。画面260において、ユーザが入力装置20を介してタグ264を指示したら、タグ264が第2のビューポート268へ替わり、右方向へのスクロール操作に応じて第2のビューポート268を徐々に出現させる(画面266、269)。好適には入力装置20を画面上のタッチパネルとし、指で第2のビューポート268を引き出すようにすると直感的な操作を実現できる。
この表示変化により、第2のビューポート268の面積が増えていくことになる。このとき、第1のビューポート262の表示画像のうち、第2のビューポート268の重なりによって隠蔽される領域を描画対象から外していくことにより、第1、第2のビューポートの面積の合計を一定にする。図8に示すように第2のビューポート268の表示画像を階層データ270の第1階層で描画するとすると、画面266では、第1階層の画像のうち画面に表出している右半分の領域274のタイル画像のデータを用いて第2のビューポート268が描画される。
また目次画像全体が表示されている画面269では、第1階層の画像全体の領域278のタイル画像のデータを用いて第2のビューポート268が描画される。一方、第1のビューポート262は、画面260、266、269と変化するにしたがい、隠蔽部分を描画対象から外すことにより、第3階層の領域272、276、280と、描画に必要なタイル画像の数が減少していく。結果として図8の例ではどの画面の状態でも、全てのビューポートの画像の描画に必要なタイル画像の数の合計は6つとなる。
実際には、表示領域の境界線とタイル画像の区切りとの位置関係や、投機的にデコードしておくべき表示領域の周囲のタイル画像の数によって、処理対象のタイル画像の数には多少の増減が生じる。しかし当該増減を考慮しても、このように隠蔽領域を描画対象から外すことにより、必要なリソース量をおよそ定常的にすることができる。例えばメインメモリ60やバッファメモリ70において、不必要となったタイル画像のデータを無効化することにより、新たなビューポートのためのタイル画像のデータを上書きでき、必要なメモリ容量が増加しない。
なお図8の例は1つの階層データを用いて2つのビューポートを表現していたが、それぞれのビューポートの表示画像を別の階層データを用いて描画してもよい。また表示対象の画像データには、階層データのみならず1つの解像度からなる画像データが含まれていてもよい。
また上述したように、各ビューポートはそれぞれ独立に表示画像を制御可能に構成されるため、例えば画面266において第1のビューポート262の表示画像を拡大、縮小、スクロールさせたり、第2のビューポート268を逆方向にスクロールさせてしまい込むようにすることもできる。また画面269の第2のビューポート268において目次画像のいずれかの項目や写真の領域を指定すると、第1のビューポート262に、指定された領域の画像が拡大表示されたり、対応する本文ページの画像が表示されたりするようにしてもよい。
図9はビューポートの合計面積を不変としたときの別の画面例を示している。この例の表示対象は文章と写真が混在するページの画像を想定している。まず画面282は、ページ全体を表示する1つのビューポートからなる。この画面282においてユーザが、文章の領域284を指定する入力を行うと、画面286に示すように、文章をより見やすく拡大した第2のビューポート290を画面下から出現させる。例えば入力装置20を画面上のタッチパネルとし、画面282において文章の領域284内に所定時間以上触れると、第2のビューポート290の上端が画面下端に表れるようにする。
そして第2のビューポート290を上側にスクロール操作することにより、ユーザが文章を読み進めることができるようにする(画面288)。第2のビューポート290の面積には上限を設け、当該上限に到達した後は、ビューポートの面積を変化させずスクロール操作によって内部の文章のみがスクロールするようにしてもよい。
図9の左側に示すように、第2のビューポート290に表示させる画像として、文章のみを抽出した画像292のデータを、元のページ画像294と別に準備してもよい。このとき、元のページ画像294における文章と写真の対応関係に基づき、同図矢印のように、文章のみの画像292の領域と元のページ画像294における写真領域とを対応づけた情報を準備しておき、第2のビューポート290における文章のスクロールに伴い、対応する写真が第1のビューポートに表示されるようにしてもよい。なお文章の領域と写真の領域が元からコラム状に分離しているページ画像の場合は、同一の画像データで同様の態様を実現できる。
図10、11はビューポートの数によらずリソース消費量を一定とするために、描画に用いる階層を調整する手法を説明するための図である。図10の画面300は、図8の画面260と同様、目次画像の階層データ310のうち第3階層の一部の領域314のタイル画像のデータを用いて、第1のビューポート302に写真を拡大した画像を表示している。そして画面左端にはタグ304が表示されている。
画面300においてユーザがタグ304を指示し、それを右方向に移動させるスクロール操作を行うと、画面306に示すように、目次画像の全体を表示する第2のビューポート308がタグ304の位置から引き出されるように出現する。この点は図8の場合と同様である。しかし図10、11においては、第1のビューポート302の表示画像をそのまま残し、その代わりに第2のビューポート308の描画に用いる階層を本来用いるべき階層より低い解像度のものとする。
図8で示したように、第2のビューポート308のサイズで画像全体を表示させるのに適正な階層が第1階層であったとすると、図10、11の手法では、第2のビューポート308を、それより解像度の低い第0階層のデータを用いて描画する。この例では第0階層は1つのタイル画像316で構成されているため表示領域の変化によってタイル画像数は変化しない。表示画像処理部114は、タイル画像316を第2のビューポート308のサイズまで拡大する。
第1のビューポート302は、階層データ310のうち画面300の描画に用いたのと同じ、第3階層の領域314のタイル画像のデータを用いて描画する。図10に示すように、画面306において、第2のビューポート308の画像全体、または背景のみを半透明とすることにより、それに重なっている第1のビューポート302の領域が見えるようにしてもよい。
第2のビューポート308を継続してスクロールしていくと、図11の画面312に示すように、第2のビューポート308の目次画像全体が表れた状態となる。このときも、階層データ310のうち、第2のビューポート308は第0階層のタイル画像316のデータを用いて、第1のビューポート302は第3階層の領域314のタイル画像のデータを用いて、それぞれ描画される。
そしてユーザがスクロール操作を停止させた時点で、第2のビューポート308の描画に用いる階層を適正なものとし、第1のビューポート302の表示画像のうち、第2のビューポート308の重なりによって隠蔽される領域を描画対象から外す。その結果表示される画面320は図8の画面269と同様である。つまり第1のビューポート302は第3階層の小さい領域318、第2のビューポート308は第1階層の領域319のタイル画像のデータを用いてそれぞれ描画される。なお画面312から320への切り替えは、第2のビューポート308の目次画像全体が表示されたときに限らず、ユーザがスクロール操作を停止させた時点であればよい。
一般的に、スクロール中の画像の詳細にまで注意が払われることは少なく、スクロールを停止させた時点で初めて当該画像が注目されることが多い。画面上のタッチパネルを用い、画面が指で隠れる状態でスクロール操作を行う場合は特にその傾向が強くなる。つまりスクロール途中では、多少、粗い画質の画像としてもユーザに与えるストレスは小さいと考えられる。
この特性を利用し、スクロール途中のビューポートについては、解像度の低い階層のタイル画像を拡大して表示画像を生成し、スクロールが停止した時点で適正な階層の画像データを用いるようにする。このようにユーザの注目度を推定し、それに応じて描画に用いる階層を切り替えてタイル画像の数を調整することにより、ビューポートがどのような状態にあっても処理すべきタイル画像の数の変動を抑えられ、必要なリソース量をおよそ定常的にすることができる。
図10、11の例は新たに出現させた第2のビューポート308のスクロールが停止するまで解像度の低い階層のデータを用いた例であったが、元から表示されていたビューポート内の表示画像をスクロールする場合も同様の処理を行うことで、処理すべきタイル画像数の変動を抑えられる。例えばユーザがスクロールを高速で行った場合、円滑な画像遷移のためには上述のとおり、以後の表示領域の移動先を予測し、より広範囲のタイル画像のデータを投機的にロード、デコードしておく必要がある。
結果としてスクロール速度に応じて処理すべきタイル画像数が変動することになる。そこでスクロール速度が所定のしきい値を超えている期間は、描画に用いる階層を解像度の低い階層に切り替え、それを拡大表示する。スクロールが速い期間、ユーザがスクロール中の画像を詳細に確認している可能性は低いため、このようにしても画像の閲覧に支障をきたすことがない。結果として常に同程度の数のタイル画像を処理すればよくなり、リソース消費量の変動を抑えられる。
図12は描画に用いる階層を調整したときの別の画面例を示している。この例は風景写真の画像の階層データ350と、風景写真に重ね合わせて表示したい文字情報を含むインポーズ画像の階層データ352を用いた場合に表示できる様々な画面を示している。まず画面330は、風景画像の全体を、ディスプレイのサイズに適した解像度である第2階層353のタイル画像を用いて描画した第1のビューポート331のみからなる。ここでユーザが領域332を指定して拡大指示を入力すると、画面334に示すように、当該領域の拡大画像を表示する第2のビューポート336が発生する。
第2のビューポート336の画像は、そのサイズで当該領域を表示するのに適切な解像度を有する第3階層の領域354のタイル画像のデータを用いて描画する。このときユーザの注目は第2のビューポート336にあると推測されるため、第1のビューポート331の描画に用いる階層を第2階層353から第1階層356に切り替えることにより、処理対象のタイル画像の数を減らす。
なお画面330から画面334への遷移途上において、第2のビューポート336を拡大している期間は、第2のビューポート336の表示に用いる階層をより低解像度の階層としてもよい。これは上述のスクロール操作の場合と同様、タッチパネルを用いて指により拡大操作を行うときは特に、拡大中の画像への注目度が低いと考えられるためである。
画面334において、第2のビューポート336のサイズを広げる操作がなされ、その範囲がディスプレイ全面に及んだら、画面338に示すように、元の第1のビューポート331を消去する。このようにビューポートのサイズを広げる操作を受け付ける機能を、例えば画像処理装置10の背面に別途設けたタッチパネルに割り付けると、前面すなわち画面上のタッチパネルにおける表示画像の拡大操作と切り分けることができる。この場合、表示画像が指で隠れることがないため、遷移途上においても第2のビューポート336は同じ高解像度の第3階層のデータで描画する。
なお同様の理由により、背面に設けたタッチパネルを高品質な画像のままの低速な拡大操作、前面に設けたタッチパネルを粗い画質の高速な拡大操作に用いるようにしてもよい。画面338ではさらに、インポーズ画像の一部を表示した第3のビューポート340を画面右端から出現させる。これは図8などで示したタグを操作することによってスクロール操作により表示させてもよいし、入力装置20の入力手段のいずれかにそのような機能を割り当ててもよい。
画面338の第2のビューポート336の画像は、風景画像の階層データ350のうち、画面334を表示するのに用いた第3階層の領域354をさらに広げた領域358のタイル画像のデータを用いて描画する。一方、第3のビューポート340の画像は、インポーズ画像の階層データ352のうち、適切な解像度を有する第2階層より低い解像度である第1階層の領域360のタイル画像のデータを用いて描画する。これは上述したのと同様、スクロール途中の画像への注目度が低いと推測されるためである。このとき第3のビューポート340の画像の背景を透明や半透明とする。
そして第3のビューポート340のスクロール操作が停止したら(画面342)、第3のビューポート340の描画に用いるデータを適正な解像度を有する第2階層の領域364に切り替えるとともに、第2のビューポート336のうち第3のビューポート340により隠蔽される領域を描画対象から外す。結果として、風景画像の階層データ350のうち描画に用いるタイル画像は、画面338で用いた領域より小さい領域362となる。画面342は図9で示した態様と同様の状態であるため、例えば第3のビューポート340内の文字情報のスクロールにより、第2のビューポート336の画像を、表示中の文字情報に対応づけた画像へ切り替えるなどの処理を同様に行うことができる。
このようにビューポートのスクロール以外にも、指定された領域を拡大させたビューポートを発生させたり、複数の階層データによってそれぞれのビューポートを生成したりする場合でも、推定される注目度などに応じて適宜用いる階層を切り替えることにより、処理対象となるタイル画像の数の変動を抑え、リソース消費量を定常的にすることができる。
以上述べた本実施の形態によれば、ユーザによる操作やあらかじめ設定した規則によって、表示画面を構成するビューポートの数や配置を可変とし、ビューポートに対応づけてフレーム座標を決定することにより、ビューポートごとに独立した表示領域移動を行えるようにする。これにより写真と文字など複数の画像を合成して表示する場合に、どちらか一方のみをスクロールさせたり拡大、縮小させたりすることができ、自由な画像表現を実現できる。
ここで画像データを、異なる解像度のデータを階層化した階層構造とすると、拡大、縮小をよりダイナミックに表現できるとともに、1つの画像でも解像度の著しく異なる画像を別のビューポートで同時に表示することもできる。さらに全ての画像データを所定のサイズで区切ったタイル画像単位で扱うことにより、複数の画像を表示対象としてもロード処理やデコード処理を同様に行うことができ、簡易な装置構成でも複雑な画像表現が実現できる。
さらに複数のビューポートを重ねて表示する状況においては重なりにより隠蔽される部分を描画対象から外す。あるいはスクロール途中のビューポートなどユーザによる注目度が低いと予測されるビューポートの画像は、低い解像度の画像データを用いて描画する。これらの措置によって、ビューポートの数や面積を可変としても、描画に用いるデータの量をおよそ一定に保つことができ、リソース消費量の変動を抑えることができる。このことは、汎用性のある階層データを利用して多様な装置で同様の画像表示を実現する技術においては特に有効である。
以上、本発明を実施の形態をもとに説明した。上記実施の形態は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組合せにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。
例えば本実施の形態では、処理対象として主に階層データを用いた場合を説明したが、1つの解像度からなる画像データを用いてもよい。例えばそのような画像データを本実施の形態と同様にタイル画像に分割して処理すれば、画像データの数やビューポートの数によらずタイル画像単位の同様の処理により、自由な画像表現を実現できる。また重なり合うビューポートに対し本実施の形態と同様の調整を行うことにより、処理対象のタイル画像の数をおよそ一定にすることができるなど同様の効果が得られる。
階層データとするか否かに関わらず、処理対象の画像は静止画でも動画でもよい。ウェブブラウザの表示画面を画像化したものなどでもよい。このような場合、装置において各種言語や多くのサイズのフォントデータを準備することなく、拡大、縮小など自由な画像操作を行っても正確かつ鮮明な画像を常に表示させることができる。
10 画像処理装置、 12 表示装置、 20 入力装置、 30 第0階層、 32 第1階層、 34 第2階層、 36 第3階層、 44 表示処理部、 50 ハードディスクドライブ、 60 メインメモリ、 70 バッファメモリ、 100 制御部、 102 入力情報取得部、 104 ビューポート制御部、 106 表示領域決定部、 108 ロード部、 110 デコード部、 114 表示画像処理部、 120 配置部、 122 描画部。

Claims (11)

  1. 表示対象の画像を異なる解像度で表した複数の画像データを解像度順に階層化してなる階層データを格納する画像データ記憶部と、
    前記階層データのうち、表示装置の画面に発生させた複数のビューポートのそれぞれに表示させる画像の描画に用いる階層および領域を決定するビューポート制御部と、
    入力された表示領域移動要求信号に従い、対象となるビューポートの画像の描画に用いる階層および領域を独立に更新する表示領域決定部と、
    前記ビューポート制御部または前記表示領域決定部が決定した階層および領域のデータを前記画像データ記憶部より読み出し、それを用いて各ビューポートの画像を描画して表示装置に表示させる表示画像処理部と、
    を備えたことを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記ビューポート制御部は、入力されたビューポートサイズ変更要求信号に従い、対象となるビューポートのサイズを変化させ、ビューポートのサイズを変化させている間は、当該ビューポートに表示させる画像の描画に用いる階層を、ビューポートのサイズおよび表示させる画像のサイズから定まる適正な階層より低い解像度の階層とすることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記ビューポート制御部は、ビューポートのサイズを増加させるサイズ変更要求信号の入力が停止した時点で、当該ビューポートの画像の描画に用いる階層を前記適正な階層に切り替えるとともに、当該ビューポートとの重なりにより隠蔽された他のビューポート内の領域の描画に用いていたメモリ内のデータを無効化することを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
  4. 前記ビューポート制御部は、入力されたビューポートサイズ変更要求信号に従い、対象となるビューポートのサイズを変化させ、画面を構成するビューポートのうち他のビューポートとの重なりにより隠蔽される領域の描画に用いていたメモリ内のデータを、重なり面積の増加とともに無効化していくことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  5. ユーザによる、画面端に表示したタグを画面中央へ向けて引き出す操作を受け付ける入力部をさらに備え、
    前記ビューポート制御部は、前記引き出す操作が開始された際、前記タグを新たなビューポートに変化させ、操作が進むとともに当該ビューポートのサイズを広げていくことを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の画像処理装置。
  6. 前記ビューポート制御部は、サイズを変化させているビューポートに表示させる画像の描画に用いる階層を前記低い解像度の階層としている間、当該画像の背景を透明または半透明とすることを特徴とする請求項2または3に記載の画像処理装置。
  7. 前記ビューポート制御部は、あるビューポートの画像内の領域を指定した拡大要求信号に従い、当該領域の拡大画像を表示する新たなビューポートを発生させ、元のビューポートの画像の表示領域を、新たなビューポートによる隠蔽面積が小さくなるように変化させることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の画像処理装置。
  8. 前記表示領域決定部は、あるビューポートの画像のスクロール要求信号に従い、当該画像がスクロールするように描画に用いる領域を更新するとともに、他のビューポートの画像を、スクロール後の表示領域に対応づけられた画像へ切り替えることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の画像処理装置。
  9. 画像処理装置において、表示対象の画像を異なる解像度で表した複数の画像データを解像度順に階層化してなる階層データのうち、表示装置の画面に発生させた複数のビューポートのそれぞれに表示させる画像の描画に用いる階層および領域を決定するステップと、
    決定した階層および領域のデータを記憶装置より読み出し、それを用いて各ビューポートの画像を描画して表示装置に表示させるステップと、
    入力された表示領域移動要求信号に従い、対象となるビューポートの画像の描画に用いる階層および領域を独立に更新するステップと、
    更新後の階層および領域のデータを記憶装置より読み出し、それを用いて対象となるビューポートの画像を更新するステップと、
    を含むことを特徴とする画像処理方法。
  10. 表示対象の画像を異なる解像度で表した複数の画像データを解像度順に階層化してなる階層データのうち、表示装置の画面に発生させた複数のビューポートのそれぞれに表示させる画像の描画に用いる階層および領域を決定する機能と、
    決定した階層および領域のデータを記憶装置より読み出し、それを用いて各ビューポートの画像を描画して表示装置に表示させる機能と、
    入力された表示領域移動要求信号に従い、対象となるビューポートの画像の描画に用いる階層および領域を独立に更新する機能と、
    更新後の階層および領域のデータを記憶装置より読み出し、それを用いて対象となるビューポートの画像を更新する機能と、
    をコンピュータに実現させることを特徴とするコンピュータプログラム。
  11. 表示対象の画像を異なる解像度で表した複数の画像データを解像度順に階層化してなる階層データのうち、表示装置の画面に発生させた複数のビューポートのそれぞれに表示させる画像の描画に用いる階層および領域を決定する機能と、
    決定した階層および領域のデータを記憶装置より読み出し、それを用いて各ビューポートの画像を描画して表示装置に表示させる機能と、
    入力された表示領域移動要求信号に従い、対象となるビューポートの画像の描画に用いる階層および領域を独立に更新する機能と、
    更新後の階層および領域のデータを記憶装置より読み出し、それを用いて対象となるビューポートの画像を更新する機能と、
    をコンピュータに実現させるコンピュータプログラムを記録した記録媒体。
JP2011270561A 2011-12-09 2011-12-09 画像処理装置および画像処理方法 Active JP5792607B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011270561A JP5792607B2 (ja) 2011-12-09 2011-12-09 画像処理装置および画像処理方法
CN201280059311.4A CN103988164B (zh) 2011-12-09 2012-10-24 图像处理设备和图像处理方法
US14/360,969 US9373308B2 (en) 2011-12-09 2012-10-24 Multi-viewport display of multi-resolution hierarchical image
PCT/JP2012/006821 WO2013084401A1 (ja) 2011-12-09 2012-10-24 画像処理装置および画像処理方法
EP12856159.4A EP2790177A4 (en) 2011-12-09 2012-10-24 IMAGE PROCESSING APPARATUS AND IMAGE PROCESSING METHOD

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011270561A JP5792607B2 (ja) 2011-12-09 2011-12-09 画像処理装置および画像処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013122667A true JP2013122667A (ja) 2013-06-20
JP5792607B2 JP5792607B2 (ja) 2015-10-14

Family

ID=48573795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011270561A Active JP5792607B2 (ja) 2011-12-09 2011-12-09 画像処理装置および画像処理方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9373308B2 (ja)
EP (1) EP2790177A4 (ja)
JP (1) JP5792607B2 (ja)
CN (1) CN103988164B (ja)
WO (1) WO2013084401A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013157842A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Xacti Corp 画像再生装置
JP2015088119A (ja) * 2013-11-01 2015-05-07 富士ゼロックス株式会社 画像情報処理装置及びプログラム
JP2015170050A (ja) * 2014-03-05 2015-09-28 カシオ計算機株式会社 描画装置、プログラム、描画方法
JP2015219738A (ja) * 2014-05-19 2015-12-07 シャープ株式会社 コンテンツ表示装置、コンテンツ表示方法及びプログラム
KR20160026484A (ko) * 2014-09-01 2016-03-09 삼성전자주식회사 반도체 장치
KR20160105240A (ko) * 2015-02-27 2016-09-06 삼성전자주식회사 전자 장치 및 그의 화면 표시 방법
KR20160120128A (ko) * 2015-04-07 2016-10-17 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 그 제어방법
JP2017107436A (ja) * 2015-12-10 2017-06-15 ヤフー株式会社 情報表示プログラム、情報表示装置、情報表示方法及び配信装置
JP2018045736A (ja) * 2017-12-27 2018-03-22 カシオ計算機株式会社 描画制御装置、およびその制御プログラム、描画制御方法
JP2019197345A (ja) * 2018-05-09 2019-11-14 Concore’S株式会社 画像処理装置および画像処理用プログラム

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9489925B2 (en) 2013-01-04 2016-11-08 Texas Instruments Incorporated Using natural movements of a hand-held device to manipulate digital content
JP6455829B2 (ja) * 2013-04-01 2019-01-23 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
KR20140141046A (ko) * 2013-05-31 2014-12-10 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
US10142607B2 (en) * 2013-10-31 2018-11-27 Ati Technologies Ulc Single display pipe multi-view frame composer method and apparatus
CN106133787B (zh) * 2014-02-04 2020-09-01 皇家飞利浦有限公司 用于配准和可视化至少两个图像的方法
US10055892B2 (en) 2014-11-16 2018-08-21 Eonite Perception Inc. Active region determination for head mounted displays
KR102269598B1 (ko) * 2014-12-08 2021-06-25 삼성전자주식회사 배경화면의 내용에 대응하여 객체를 배열하는 방법 및 장치
US10410398B2 (en) * 2015-02-20 2019-09-10 Qualcomm Incorporated Systems and methods for reducing memory bandwidth using low quality tiles
US10244241B2 (en) * 2015-03-22 2019-03-26 Innova Plex, Inc. Pyramidal file structure and method of use thereof
CN107710720B (zh) * 2015-04-07 2021-06-08 英特尔公司 用于移动客户端设备的云计算
US10176520B2 (en) * 2015-07-07 2019-01-08 The Boeing Company Product visualization system
US10353564B2 (en) 2015-12-21 2019-07-16 Sap Se Graphical user interface with virtual extension areas
US10885603B2 (en) 2015-12-25 2021-01-05 Intel Corporation Alpha blending and display update bandwidth saving during render and display operations
KR20170095030A (ko) * 2016-02-12 2017-08-22 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 vr 컨텐트 디스플레이를 지원하는 기법
JP6018330B1 (ja) * 2016-03-03 2016-11-02 株式会社Cygames 情報処理プログラム、及び情報処理方法
JP6319670B2 (ja) * 2016-03-11 2018-05-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 監視カメラおよびこれを備えた監視カメラシステム
US10055867B2 (en) * 2016-04-25 2018-08-21 Qualcomm Incorporated Accelerated light field display
US10579238B2 (en) 2016-05-13 2020-03-03 Sap Se Flexible screen layout across multiple platforms
US10353534B2 (en) 2016-05-13 2019-07-16 Sap Se Overview page in multi application user interface
US10346184B2 (en) 2016-05-13 2019-07-09 Sap Se Open data protocol services in applications and interfaces across multiple platforms
US10318253B2 (en) 2016-05-13 2019-06-11 Sap Se Smart templates for use in multiple platforms
US11017712B2 (en) 2016-08-12 2021-05-25 Intel Corporation Optimized display image rendering
CN106354811A (zh) * 2016-08-29 2017-01-25 苏州蓝海彤翔***科技有限公司 一种处理图片输出异常状态的方法、装置及***
CN107800953B (zh) * 2016-09-02 2020-07-31 聚晶半导体股份有限公司 图像获取装置及其缩放图像的方法
US9928660B1 (en) * 2016-09-12 2018-03-27 Intel Corporation Hybrid rendering for a wearable display attached to a tethered computer
JP6840506B2 (ja) * 2016-10-20 2021-03-10 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、プログラム
US11222397B2 (en) * 2016-12-23 2022-01-11 Qualcomm Incorporated Foveated rendering in tiled architectures
US10915303B2 (en) 2017-01-26 2021-02-09 Sap Se Run time integrated development and modification system
US10885607B2 (en) 2017-06-01 2021-01-05 Qualcomm Incorporated Storage for foveated rendering
CN107483940B (zh) * 2017-09-19 2019-06-11 武汉大学 一种基于屏幕变化检测的屏幕视频编码方法
US11169683B2 (en) * 2018-07-17 2021-11-09 Qualcomm Incorporated System and method for efficient scrolling
CN112243148B (zh) * 2019-07-16 2022-10-11 青岛海信传媒网络技术有限公司 显示设备及视频画面缩放方法
US11269173B2 (en) * 2019-08-19 2022-03-08 Covidien Lp Systems and methods for displaying medical video images and/or medical 3D models
CN111147770B (zh) * 2019-12-18 2023-07-07 广东保伦电子股份有限公司 一种多路视频窗口叠加显示方法、电子设备及存储介质
CN111142827B (zh) * 2019-12-31 2021-04-13 镁佳(北京)科技有限公司 应用显示方法及装置,存储介质及电子设备
JP7409198B2 (ja) * 2020-03-31 2024-01-09 ブラザー工業株式会社 編集装置、印刷システム、及び編集方法
WO2022019908A1 (en) * 2020-07-22 2022-01-27 EyeQue Inc. Method and apparatus for refraction and vision measurement
CN111783007B (zh) * 2020-07-31 2022-05-24 迈普通信技术股份有限公司 一种显示渲染方法、装置、电子设备及存储介质
CN113596566A (zh) * 2021-07-08 2021-11-02 深圳爱特天翔科技有限公司 图像处理装置下载图片的方法、装置及***

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1188866A (ja) * 1997-07-18 1999-03-30 Pfu Ltd 高精細画像表示装置及びそのプログラム記憶媒体
JP2002259077A (ja) * 2001-03-01 2002-09-13 Konica Corp ネットワークプリントシステム及びネットワークプリント方法並びに情報記録媒体
JP2003016035A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Sony Corp ユーザ支援システム、ユーザ支援方法、および情報処理装置
JP2009031862A (ja) * 2007-07-24 2009-02-12 Ntt Docomo Inc 情報処理装置およびプログラム
JP2010085779A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Sony Computer Entertainment Inc 画像処理装置および画像処理方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG64486A1 (en) 1997-03-27 1999-04-27 Sony Corp Method and apparatus for information processing computer readable medium and authoring system
US6587118B1 (en) 1999-03-31 2003-07-01 Sony Corporation Image displaying processing method, medium including an image displaying processing program stored thereon, and image displaying processing apparatus
US6760048B1 (en) * 1999-06-15 2004-07-06 International Business Machines Corporation Display of occluded display elements on a computer display
US6833851B1 (en) * 2000-06-06 2004-12-21 Garmin Corporation GPS Receiver and depth sounder unit having an adjustable display screen
US7551182B2 (en) * 2005-01-18 2009-06-23 Oculus Info Inc. System and method for processing map data
CN100429658C (zh) * 2006-09-07 2008-10-29 北京优纳科技有限公司 大容量快速图像浏览***

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1188866A (ja) * 1997-07-18 1999-03-30 Pfu Ltd 高精細画像表示装置及びそのプログラム記憶媒体
JP2002259077A (ja) * 2001-03-01 2002-09-13 Konica Corp ネットワークプリントシステム及びネットワークプリント方法並びに情報記録媒体
JP2003016035A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Sony Corp ユーザ支援システム、ユーザ支援方法、および情報処理装置
JP2009031862A (ja) * 2007-07-24 2009-02-12 Ntt Docomo Inc 情報処理装置およびプログラム
JP2010085779A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Sony Computer Entertainment Inc 画像処理装置および画像処理方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013157842A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Xacti Corp 画像再生装置
JP2015088119A (ja) * 2013-11-01 2015-05-07 富士ゼロックス株式会社 画像情報処理装置及びプログラム
JP2015170050A (ja) * 2014-03-05 2015-09-28 カシオ計算機株式会社 描画装置、プログラム、描画方法
JP2015219738A (ja) * 2014-05-19 2015-12-07 シャープ株式会社 コンテンツ表示装置、コンテンツ表示方法及びプログラム
KR102155479B1 (ko) 2014-09-01 2020-09-14 삼성전자 주식회사 반도체 장치
KR20160026484A (ko) * 2014-09-01 2016-03-09 삼성전자주식회사 반도체 장치
KR20160105240A (ko) * 2015-02-27 2016-09-06 삼성전자주식회사 전자 장치 및 그의 화면 표시 방법
KR102247673B1 (ko) 2015-02-27 2021-05-03 삼성전자주식회사 전자 장치 및 그의 화면 표시 방법
KR20160120128A (ko) * 2015-04-07 2016-10-17 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 그 제어방법
KR102292789B1 (ko) * 2015-04-07 2021-08-25 삼성전자 주식회사 디스플레이장치 및 그 제어방법
JP2017107436A (ja) * 2015-12-10 2017-06-15 ヤフー株式会社 情報表示プログラム、情報表示装置、情報表示方法及び配信装置
JP2018045736A (ja) * 2017-12-27 2018-03-22 カシオ計算機株式会社 描画制御装置、およびその制御プログラム、描画制御方法
JP2019197345A (ja) * 2018-05-09 2019-11-14 Concore’S株式会社 画像処理装置および画像処理用プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN103988164A (zh) 2014-08-13
CN103988164B (zh) 2017-02-22
US9373308B2 (en) 2016-06-21
EP2790177A1 (en) 2014-10-15
US20150123993A1 (en) 2015-05-07
JP5792607B2 (ja) 2015-10-14
WO2013084401A1 (ja) 2013-06-13
EP2790177A4 (en) 2015-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5792607B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP5389757B2 (ja) 画像処理装置、コンテンツ作成装置、画像処理方法、およびコンテンツファイルのデータ構造
EP2330587B1 (en) Image processing device and image processing method
US8928694B2 (en) Image Processing apparatus receiving editing operation, image display device, and image processing method thereof
JP5713855B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびコンテンツファイルのデータ構造
JP2012014640A (ja) 画面出力装置、画面出力システム、および画面出力方法
JP5368254B2 (ja) 画像ファイル生成装置、画像処理装置、画像ファイル生成方法、画像処理方法、および画像ファイルのデータ構造
JP5851170B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
WO2011161848A1 (ja) 画像処理装置、コンテンツ作成支援装置、画像処理方法、コンテンツ作成支援方法、および画像ファイルのデータ構造
CN104636035B (zh) 信息处理装置、信息处理方法、计算机程序和记录介质
JP5265306B2 (ja) 画像処理装置
JP2011060070A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびコンテンツファイルのデータ構造
JP5467123B2 (ja) 情報処理装置および情報処理方法
US8972877B2 (en) Information processing device for displaying control panel image and information image on a display
JP5331432B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP5520890B2 (ja) 画像処理装置、画像データ生成装置、画像処理方法、画像データ生成方法、および画像ファイルのデータ構造
JP2010087904A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2010117446A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP5920673B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2010204782A (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびデータ構造
Nilsson Hardware Supported Frame Correction in Touch Screen Systems-For a Guaranteed Low Processing Latency
JP2012014184A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、および画像のデータ構造
JP2010117801A (ja) 画像処理装置および画像処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150721

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150806

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5792607

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250