JP2013121246A - 電池モジュール及び電池システム - Google Patents

電池モジュール及び電池システム Download PDF

Info

Publication number
JP2013121246A
JP2013121246A JP2011267955A JP2011267955A JP2013121246A JP 2013121246 A JP2013121246 A JP 2013121246A JP 2011267955 A JP2011267955 A JP 2011267955A JP 2011267955 A JP2011267955 A JP 2011267955A JP 2013121246 A JP2013121246 A JP 2013121246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
battery
overcurrent
battery module
voltage measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011267955A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Imazato
昂史 今里
Atsushi Asakura
淳 朝倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2011267955A priority Critical patent/JP2013121246A/ja
Publication of JP2013121246A publication Critical patent/JP2013121246A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Protection Of Static Devices (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

【課題】電池セル間の接続が切断された場合に、電圧計測部に印加される過電圧を防ぐことが可能な電池モジュール及び電池システムを提供する。
【解決手段】各電圧計測ラインに備えた過電流保護回路を介して、各電池セルと平行に挿入した逆電圧防止ダイオードを備えることで、電池モジュール内の電池セル間の接続が切断された場合に発生する過電圧を、逆電圧防止ダイオードが電流を流すことで電圧測定端子に過電圧が印加されることを防ぐ。この時発生する電流で電圧計測部と切断故障箇所を完全に隔離することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、直列に接続された複数の電池セルの電圧を測定する電圧計測部を保護する電池モジュール及び電池システムに関するものである。
電気自動車などで使用される電池システムは、モーターなど負荷の関係から高電圧が必要になる場合がある。高電圧にするため二次電池などの電池セルを複数個直列に接続してシステム電圧を数百ボルトまで高電圧にして使用することがある。そして、そのようなシステムにおいて電気自動車を安全に使用するためには、電池モジュールの状態を正確に把握する必要があり、そのために、各電池セルの電圧を測定・管理している。
各電池セルの電池電圧を測定・管理するために、各電池セルは電圧計測ラインによって電圧計測部に接続されている。この各電池セルの電圧を電圧計測部によって測定・管理している状態で、直列接続されている電池セル間の接続が切断された時、電圧計測部にシステム電圧である数百ボルトが印加される恐れがある。
電圧計測部の保護のために、電圧計測部の電源ラインに逆電圧保護用ダイオードとヒューズを入れる方法がとられている(例えば、特許文献1参照)。
特開2009−219215号公報
しかしながら、前記従来の構成では、電圧計測部の電源ラインに挿入したヒューズが溶断された時、短絡故障の両端の電圧計測ラインが接続されている電圧計測部の測定端子にシステム電圧が印加される。そして、電圧計測部の端子間の耐電圧がシステム電圧より低い場合、電圧計測部の回路が破壊し、メンテナンスや修理に影響をおよぼす。
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、電圧計測部を隔離・保護することで、より安全な電池モジュールを提供することを目的とする。
上記した課題を解決するために、本発明の電池モジュールは、直列に接続された複数の電池セルと、複数の電池セルの各々の電圧を測定する電圧計測部と、電圧計測部と電池セルとの間を接続する電圧計測ラインと、過電流遮断素子と過電流防止素子を直列に接続して構成し、電圧計測ラインに挿入された、過電流保護回路と、電池セルと並列に、電池セルの正極側の過電流遮断素子を介してカソードを、電池セルの負極側の過電流遮断素子を介してアノードを接続する逆電圧保護用ダイオードと、を備える。
以上の構成を有する電池モジュール及び電池システムでは、放電中に直列に繋いだ電池セル間が切断されると、断線故障箇所と並列に挿入された逆電圧保護用ダイオードに順方向に電圧が印加され、電流が流れる。この時逆電圧保護用ダイオードの順方向降下電圧のみが電圧計測部端子に印加されるため、電圧計測部には過電圧が印加されない。更に、逆電圧保護用ダイオードに流れた電流が電圧計測ラインに挿入した過電流保護回路に流れるため、過電流保護回路が溶断される。
断線故障箇所の過電流保護回路が溶断された後も、断線故障箇所と並列に挿入された逆電圧保護用ダイオードと直列に接続された逆電圧保護用ダイオードを通って電流が流れる。そのため、その逆電圧保護用ダイオードが接続された電圧計測ラインに挿入した過電流保護回路も上記の過電流保護回路と同等の電流が流れるため溶断する。このため電圧計測ラインに接続された過電流保護回路は断線故障箇所から近い順に次々と溶断されていく。過電流保護回路が次々溶断され電流が流れる経路がなくなり、逆電圧保護用ダイオードに順方向電圧が印加されなくなると、電圧計測部は過電圧から隔離され保護される。
本発明の電池モジュール及び電池システムによれば、電池セル間の接続が切断され、電圧計測部の端子にシステム電圧の逆バイアスが印加された時に、並列に接続した逆電圧保護用ダイオードに電流が流れることで電圧計測部に過度の電圧が印加されるのを防ぐ。さらに、この電流によって過電流遮断素子が溶断されるため電圧計測部を電池システムの高電圧から完璧に隔離する。
電池セル間の断線が発生した箇所と電圧計測部を完全に切り離すことができ、端子間の過電圧に対して保護することができるため、システムが停止し短絡故障と過電流遮断素子の溶断を修理した後に、電圧計測部を再び使用することができる。
本発明の実施例1における電池システム1のブロック図 本発明の実施例1における電池モジュール100のブロック図 本発明の実施例1における電池モジュール100の断線故障時ブロック図 本発明の実施例1における電池モジュール100のブロック図 本発明の実施例2における電池モジュール101のブロック図 本発明の実施例2における電池モジュール101の断線故障時ブロック図 本発明の実施例3における電池モジュール102のブロック図
以下本発明を実施するための形態について、図面を参照しながら説明する。
(実施例1)
本発明の各電池セル測定用の電圧計測部の保護方法の実施例を、図1を参照して説明する。図1は、本発明の実施例1における電池システム1のブロック図である。
図1のように、電池システム1は複数の電池モジュール100(図では5個、100a〜100e)を直列接続し、負荷装置200に接続している。
次に、電池モジュール100について説明する。
図2に示すとおり、電池モジュール100は、電池セル111〜114を直列に接続されている。そして、電圧計測部150は、電圧計測ラインを用いて電池セル111〜114の各々に接続されている。電池セル111〜114は直列接続しているため上位電池セルの負極と下位電池セルの正極は接続されている。そのためN個の電池セルを直列接続したN直列の電池セルの電圧計測には、電圧計測部150の電圧測定端子はN+1個必要になる。電圧計測ラインには、過電流保護回路として電池セルから過電流遮断素子であるヒューズ121〜125と過電流防止素子である抵抗141〜145を直列に挿入する。
逆電圧保護用ダイオード131は、電池セル111と並列になるように、アノードを電池セル111の負極側の電圧計測ラインのヒューズ122と抵抗142間に、カソードを電池セル111の正極側の電圧計測ラインのヒューズ121と抵抗141間に接続されている。同様に、逆電圧保護用ダイオード132〜134も電池セル112〜114に並列に接続されている。
また、電圧計測部150は、直列接続した電池セル111〜114から電力を供給されるため、電圧計測ラインのヒューズ121と抵抗141の間に電力供給線151を、電圧計測ラインのヒューズ125と抵抗145の間にGND線152を接続している。
次に、電池モジュール100に通常状態で電流が流れるときの状態について図2を用いて説明する。
図2に示すように、通常時、電圧計測部150は電池セル一つ分の電圧を各々測定している。この時、電圧計測部150では殆ど電力を消費せず、また逆電圧保護用ダイオード131〜135には並列に接続されている電池セル111〜114の電圧が逆バイアスされるため電流を流さないので、ヒューズ121〜125には殆ど電流が流れない。
次に、電池モジュール100に断線異常個所が発生した状態について、図3を用いて説明する。
図3に示すように、電池モジュール100では、放電中に直列に繋いだ電池セル113と電池セル112との間が切断された断線異常になると、断線故障箇所と並列に挿入された逆電圧保護用ダイオード133に順方向に電圧が印加され、電流が流れる。
この時、逆電圧保護用ダイオード133の順方向降下電圧(約0.7V)のみが電圧計測部端子に印加されるため、電圧計測部150には過電圧が印加されない。さらに、逆電圧保護用ダイオード133に流れた電流のため、電圧計測ラインに挿入したヒューズ124、或いは、ヒューズ123が溶断される。図3では、ヒューズ124が溶断された場合を示している。
そして、ヒューズ124が溶断された後も、断線故障部位と並列に挿入された逆電圧保護用ダイオード133と直列に接続された逆電圧保護用ダイオード134とヒューズ125を通って電流が流れる。またヒューズ123も溶断したヒューズ124と同等の電流が流れるため溶断する。このため電圧計測ラインに接続されたヒューズは断線故障から近い順に溶断されていく。ヒューズ121〜124が次々溶断され電流が流れる経路がなくなると、逆電圧保護用ダイオードに順方向電圧が印加されなくなり、電圧計測部150は過電圧から隔離され保護される。
なお、図1で示す電池セル数、モジュール数は、図1のような形態に限定するものではなく2つ以上の任意であるものとする。
図2、図3で示す直列に接続する電池セル数は、図2、図3のような形態に限定するものではなく、2つ以上の任意であるものとし、そのとき、逆電圧防止ダイオードは電池セルの直列数と同じ数で、ヒューズと抵抗は電池セルの数に1個加えた数としている。
また、電池セルと表記したが、単体の電池セルに限らず、複数の電池セルを接続した組電池としてもいいとする。
また、セル間の接続の断線故障箇所も今回は電池セル112と113の間としたが、セル間であれば断線故障箇所は任意であるとする。
電圧計測ライン上のヒューズ121〜125は電流経路の関係から、セルとセルの間の接続が断線した時に、最上位のヒューズ121または最下位のヒューズ125のどちらか一方を残して溶断すると考えられる。そのため、図4に示すように電池モジュールの最上位電圧の電圧計測ラインのヒューズ121と最下位の電圧計測ラインのヒューズ125のいずれかは、電圧計測ラインに挿入しなくてもいい。つまり、ヒューズを電池セルと同じ数にすることが可能である。図4ではヒューズ121を取り除いた場合を示している。
(実施例2)
次に本発明の実施例2に係る電池システムを、図5を参照して以下に説明する。図5は本発明の実施例2における電池モジュール101のブロック図を示す。
図5に示すブロック図では、直列に接続した電池セル間が断線故障をした時でも、電圧計測部150に電力を供給するために実施例1の電池システムの構成に下記の構成を追加したものを実施例2の電池モジュール101とする。
ダイオード155はアノードを電圧計測部150のGNDに接続し、カソードを直列に接続した電池モジュールの最上位の電池セル111の正極に接続する。
ダイオード153はアノードを、直列に接続した電池セルの最下位の電池セルの負極に抵抗157を介して接続する。抵抗157は電流を制限するための抵抗で数百ボルトのシステム電圧が印加された時に電圧計測部で消費する電流が流れる抵抗値(約1kΩ〜100kΩ)に設定する。
ツェナーダイオード154はアノードを電圧計測部150のGNDに、カソードを電圧計測部150のVinに接続する。ツェナーダイオード154はツェナー電圧が電圧計測部150の最大入力電圧以下であり、電池モジュールのモジュール電圧の最大電圧以上のものを選定する。
通常運用時はダイオード153とダイオード155にはカソードからアノードに電圧が印加されるため、ダイオード153とダイオード155に電流は流れない。
次に、電池モジュール101の電池セル間の断線故障が発生した状態について説明する。
図6に示すように、電池モジュール101では、放電中に直列に繋いだ電池セル113と電池セル112との間が切断された断線故障になると、断線故障箇所と並列に挿入された逆電圧保護用ダイオード133に順方向に電圧が印加され、電流が流れる。
この時、逆電圧保護用ダイオード133の順方向降下電圧(約0.7V)のみが電圧計測部端子に印加されるため、電圧計測部150には過電圧が印加されない。さらに、逆電圧保護用ダイオード133に流れた電流のため、電圧計測ラインに挿入したヒューズ124、或いは、ヒューズ123が溶断される。図6では、ヒューズ124が溶断された場合を示している。
そして、図6のように、ヒューズ124が溶断された後も、断線故障部位と並列に挿入された逆電圧保護用ダイオード133と直列に接続された逆電圧保護用ダイオード134とヒューズ125を通って電流が流れる。またヒューズ123も溶断したヒューズ124と同等の電流が流れるため溶断する。このため電圧計測ラインに接続されたヒューズ121〜125は断線故障から近い順に溶断されていく。ヒューズ121〜125が次々溶断され電流が流れる経路がなくなると、逆電圧保護用ダイオード131〜134に順方向電圧が印加されなくなり、電圧計測部150は過電圧から隔離され保護される。
この時、ダイオード153とダイオード155にはアノードからカソード方向に電圧が印加され電流が流れる。ここで流れる電流は抵抗157で制限されており、この電流によって電圧計測部を駆動させることができる。
ダイオード153とダイオード155を介して電力を得るときに予期せぬ過電流が流れ、電圧計測部150のGNDとVin間に最大入力電圧異常の電圧が印加されるのをツェナーダイオード154で防ぐことができる。
ダイオード156はアノードを最上位のヒューズ121と抵抗141の間に接続し、カソードを電圧計測部150のVinに接続しており、電池セルと電池セル間が断線故障し、ヒューズ121が溶断しなかった時に電流が流れるのを防ぐことができる。
なお図5、図6で示す電池セル数、モジュール数、逆電圧保護用ダイオード数、ヒューズ数は任意であるものとし、図5、図6のような形態に限定するものではない。また電池セルと表記したが、単体の電池セルに限らず、複数の電池セルを接続した組電池としてもいいとする。また電池モジュール101の最上位のヒューズ121は、ヒューズ挿入しなくてもいいものとする。またツェナーダイオード154は、無くてもいいものとする。
セル間の接続の断線故障箇所も今回は電池セル112と113の間としたが、セル間であれば断線故障箇所は任意であるとする。
(実施例3)
次に本発明の実施例3に係る電池システムを、図7を参照して以下に説明する。図7は本発明の実施例3における電池モジュール102のブロック図を示す。
図7の構成ブロック図では、図5の電池モジュール101の抵抗157の降下電圧を測定する降下電圧計測部160を搭載した電池モジュール102を示している。そして、全ての電池モジュール102の降下電圧計測部160の測定結果が電池システムの制御部に送信されている。それ以外は図5の構成ブロック図と同じ構成である。
抵抗157の降下電圧を測定することで、セル間の断線が発生した時に、電池システムの制御部はどの電池モジュールで断線したか検知することができる。抵抗157の両端にはシステム電圧に等しい電圧が印加されるので、降下電圧を測定する降下電圧計測部160に過電圧が印加される。これを防ぐために抵抗157の代わりに抵抗157aと抵抗157bの2つの抵抗を直列で、抵抗157aを電池セル側に挿入し、抵抗157aと抵抗157bの抵抗値は抵抗157aを抵抗157bの数百倍とし抵抗157bの両端の降下電圧を降下電圧計測部160で測定することで、降下電圧計測部160にかかる過電圧を防ぐ。抵抗値の比率は数百倍と限定するものではなく降下電圧計測部の最大入力電圧とシステム電圧、電圧計測部150の消費電流から決定する。
なお図7で示す電池セル数、モジュール数、逆電圧保護用ダイオード数、ヒューズ数は任意であるものとし、図7のような形態に限定するものではない。また電池セルと表記したが、単体の電池セルに限らず、複数の電池セルを接続した組電池としてもいいとする。また電池モジュール102の最上位のヒューズ121は、ヒューズ挿入しなくてもいいものとする。またツェナーダイオード154は、無くてもいいものとする。
セル間の接続の断線故障箇所も今回は電池セル112と電池セル113の間としたが、セル間であれば断線故障箇所は任意であるとする。
また図7で示す抵抗157の個数は157aと157bの2個で示したが、2個に限定するものではなく、抵抗157の個数は任意である。
本発明にかかる各電池セル測定用の電圧計測部の保護方法は、電池セルを直列に繋いだ電池モジュールの電池セル間の接続が切断された時に、電圧計測部を破壊することなく安全に保護することが可能になるので、電圧計測部の再利用等として有用である。
100〜102 電池モジュール
111〜114 電池セル
121〜125 ヒューズ
131〜134 逆電圧保護用ダイオード
141〜145 抵抗
150 電圧計測部
151 電力供給線
152 GND線
153、155、156 ダイオード
154 ツェナーダイオード
157、157a、157b 抵抗
160 降下電圧計測部
200 負荷装置

Claims (9)

  1. 直列に接続された複数の電池セルと、
    前記複数の電池セルの各々の電圧を測定する電圧計測部と、
    前記電圧計測部と前記電池セルとの間を接続する電圧計測ラインと、
    過電流遮断素子と過電流防止素子を直列に接続して構成し、前記電圧計測ラインに挿入された、過電流保護回路と、
    前記電池セルと並列に、前記電池セルの正極側の前記過電流遮断素子を介してカソードを、前記電池セルの負極側の前記過電流遮断素子を介してアノードを接続する逆電圧保護用ダイオードと、
    を備える電池モジュール。
  2. 前記電池セルを複数並列に接続し組み電池としたことを特徴とする請求項1に記載の電池モジュール。
  3. 前記過電流遮断素子はヒューズからなり、
    前記過電流防止素子は抵抗からなることを特徴とする請求項1〜2に記載の電池モジュール。
  4. 前記電圧計測部の最上位電圧の電圧計測ライン、或いは、最下位電圧の電圧計測ラインのどちらか一方に前記過電流遮断素子が挿入されていないことを特徴とする請求項1〜3に記載の電池モジュール。
  5. 前記電圧計測部の電力供給ラインにカソードを、電流制限抵抗を介して直列接続した最下位電圧の前記電池セルの負極に接続した第1のダイオードと、
    前記電圧計測部のGNDにアノードを、直列接続した最上位の前記電池セルの正極に接続した第2のダイオードと、
    直列接続した最上位の前記電池セルの正極側の前記電圧計測ラインに挿入された前記過電流遮断素子と前記過電流防止素子の間にアノードを、前記電圧計測部の電力供給ラインにカソードを接続した第3のダイオードと、
    を備える請求項1〜3に記載の電池モジュール。
  6. 前記電圧計測部の最上位電圧の電圧計測ラインに挿入された前記過電流遮断素子が無いことを特徴とする請求項5に記載の電池モジュール。
  7. 前記電圧計測部の電力供給ラインにカソードを、前記電圧計測部のGNDにアノードを接続したツェナーダイオードを備えることを特徴とする請求項5〜6に記載の電池モジュール。
  8. 前記電流制限抵抗の降下電圧を測定する降下電圧計測部を備えることを特徴とする請求項5〜7に記載の電池モジュール。
  9. 請求項1〜8のいずれかに記載の電池モジュールを複数直列接続した電池システム。
JP2011267955A 2011-12-07 2011-12-07 電池モジュール及び電池システム Pending JP2013121246A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011267955A JP2013121246A (ja) 2011-12-07 2011-12-07 電池モジュール及び電池システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011267955A JP2013121246A (ja) 2011-12-07 2011-12-07 電池モジュール及び電池システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013121246A true JP2013121246A (ja) 2013-06-17

Family

ID=48773658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011267955A Pending JP2013121246A (ja) 2011-12-07 2011-12-07 電池モジュール及び電池システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013121246A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015228741A (ja) * 2014-05-30 2015-12-17 トヨタ自動車株式会社 蓄電システム
CN105244932A (zh) * 2015-06-20 2016-01-13 江苏博强新能源科技有限公司 用于通讯基站的备用供电***
US9583958B2 (en) 2014-01-17 2017-02-28 Keihin Corporation Voltage detecting device
JP2018082573A (ja) * 2016-11-17 2018-05-24 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載電池用の電池監視装置
JP2019176714A (ja) * 2018-03-26 2019-10-10 株式会社ケーヒン 電圧検出装置
CN112748281A (zh) * 2019-10-31 2021-05-04 现代摩比斯株式会社 燃料电池的平均功率测量装置及方法、电压测量装置
JP2021090235A (ja) * 2019-12-02 2021-06-10 トヨタ自動車株式会社 蓄電システム
US11079439B2 (en) 2016-12-07 2021-08-03 Autonetworks Technologies, Ltd. Protection circuit for battery monitoring device, and battery monitoring device

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9583958B2 (en) 2014-01-17 2017-02-28 Keihin Corporation Voltage detecting device
JP2015228741A (ja) * 2014-05-30 2015-12-17 トヨタ自動車株式会社 蓄電システム
CN105244932A (zh) * 2015-06-20 2016-01-13 江苏博强新能源科技有限公司 用于通讯基站的备用供电***
DE112017005813T5 (de) 2016-11-17 2019-08-08 Autonetworks Technologies, Ltd. Batterieüberwachungsvorrichtung für fahrzeugmontierte Batterie
WO2018092620A1 (ja) * 2016-11-17 2018-05-24 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載電池用の電池監視装置
CN110062992A (zh) * 2016-11-17 2019-07-26 株式会社自动网络技术研究所 车载电池用的电池监控装置
JP2018082573A (ja) * 2016-11-17 2018-05-24 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載電池用の電池監視装置
US10830830B2 (en) 2016-11-17 2020-11-10 Autonetworks Technologies, Ltd. Battery monitoring device for vehicle-mounted battery
US11079439B2 (en) 2016-12-07 2021-08-03 Autonetworks Technologies, Ltd. Protection circuit for battery monitoring device, and battery monitoring device
JP2019176714A (ja) * 2018-03-26 2019-10-10 株式会社ケーヒン 電圧検出装置
CN110361572A (zh) * 2018-03-26 2019-10-22 株式会社京滨 电压检测装置
JP7236860B2 (ja) 2018-03-26 2023-03-10 日立Astemo株式会社 電圧検出装置
CN112748281A (zh) * 2019-10-31 2021-05-04 现代摩比斯株式会社 燃料电池的平均功率测量装置及方法、电压测量装置
JP2021090235A (ja) * 2019-12-02 2021-06-10 トヨタ自動車株式会社 蓄電システム
JP7200915B2 (ja) 2019-12-02 2023-01-10 トヨタ自動車株式会社 蓄電システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013121246A (ja) 電池モジュール及び電池システム
JP5319138B2 (ja) 電池システム
KR102142490B1 (ko) 모듈 저장 인터페이스의 이중 퓨즈
JP4207877B2 (ja) 保護回路
US20130149572A1 (en) Battery unit
US20080304298A1 (en) System Interconnection Inverter
KR20120051680A (ko) 저손실 저장 배터리
JP6111848B2 (ja) 蓄電システム
JP2014007883A (ja) 回路保護装置
KR20130089570A (ko) 전지 보호 회로와 전지 보호 장치 및 전지 팩
KR20170003565A (ko) 배터리 팩, 배터리 시스템 및 방전 방법
JP4771096B2 (ja) 保護回路
US10830830B2 (en) Battery monitoring device for vehicle-mounted battery
US10367187B2 (en) Storage battery including a disconnector having a fuse and an explosive with a heat bridge providing continuity of service in the event of a malfunction
US20180106865A1 (en) Abnormality detecting device
WO2018105342A1 (ja) 電池監視装置の保護回路、及び電池監視装置
WO2015037210A1 (ja) 切替回路
JP2018007392A (ja) 組電池の電圧検出装置
JP2017139903A (ja) 電流遮断装置
JP2014048281A (ja) 電源装置および故障検出回路
JP6789768B2 (ja) 回路保護装置及び電源監視装置
KR20210028356A (ko) 배터리 차단 장치, 배터리 장치 및 전력 차단 방지 방법
JP7373767B2 (ja) 過負荷検出回路
US11374266B2 (en) System for permanently marking at least one battery component
JP2019208319A (ja) 二次電池のバッテリーパック