JP2013119562A - 燃料ガス化システム、その制御方法及び制御プログラム、並びに、燃料ガス化システムを備える燃料ガス化複合発電システム - Google Patents

燃料ガス化システム、その制御方法及び制御プログラム、並びに、燃料ガス化システムを備える燃料ガス化複合発電システム Download PDF

Info

Publication number
JP2013119562A
JP2013119562A JP2011266930A JP2011266930A JP2013119562A JP 2013119562 A JP2013119562 A JP 2013119562A JP 2011266930 A JP2011266930 A JP 2011266930A JP 2011266930 A JP2011266930 A JP 2011266930A JP 2013119562 A JP2013119562 A JP 2013119562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
gas
air
gasification furnace
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011266930A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5642657B2 (ja
Inventor
Takanori Tsutsumi
孝則 堤
Hiromi Ishii
弘実 石井
Takashi Fujii
貴 藤井
Tomonori Koyama
智規 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2011266930A priority Critical patent/JP5642657B2/ja
Priority to CN201280059718.7A priority patent/CN104011183B/zh
Priority to PCT/JP2012/080454 priority patent/WO2013084735A1/ja
Priority to US14/361,406 priority patent/US20150159096A1/en
Publication of JP2013119562A publication Critical patent/JP2013119562A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5642657B2 publication Critical patent/JP5642657B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/72Other features
    • C10J3/723Controlling or regulating the gasification process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/46Gasification of granular or pulverulent flues in suspension
    • C10J3/48Apparatus; Plants
    • C10J3/485Entrained flow gasifiers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/46Gasification of granular or pulverulent flues in suspension
    • C10J3/48Apparatus; Plants
    • C10J3/50Fuel charging devices
    • C10J3/506Fuel charging devices for entrained flow gasifiers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/72Other features
    • C10J3/721Multistage gasification, e.g. plural parallel or serial gasification stages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L3/00Gaseous fuels; Natural gas; Synthetic natural gas obtained by processes not covered by subclass C10G, C10K; Liquefied petroleum gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K23/00Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids
    • F01K23/02Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled
    • F01K23/06Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle
    • F01K23/10Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle with exhaust fluid of one cycle heating the fluid in another cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C3/00Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid
    • F02C3/20Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid using a special fuel, oxidant, or dilution fluid to generate the combustion products
    • F02C3/22Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid using a special fuel, oxidant, or dilution fluid to generate the combustion products the fuel or oxidant being gaseous at standard temperature and pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C3/00Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid
    • F02C3/20Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid using a special fuel, oxidant, or dilution fluid to generate the combustion products
    • F02C3/26Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid using a special fuel, oxidant, or dilution fluid to generate the combustion products the fuel or oxidant being solid or pulverulent, e.g. in slurry or suspension
    • F02C3/28Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid using a special fuel, oxidant, or dilution fluid to generate the combustion products the fuel or oxidant being solid or pulverulent, e.g. in slurry or suspension using a separate gas producer for gasifying the fuel before combustion
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/09Details of the feed, e.g. feeding of spent catalyst, inert gas or halogens
    • C10J2300/0913Carbonaceous raw material
    • C10J2300/093Coal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/09Details of the feed, e.g. feeding of spent catalyst, inert gas or halogens
    • C10J2300/0953Gasifying agents
    • C10J2300/0959Oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/16Integration of gasification processes with another plant or parts within the plant
    • C10J2300/164Integration of gasification processes with another plant or parts within the plant with conversion of synthesis gas
    • C10J2300/1643Conversion of synthesis gas to energy
    • C10J2300/1653Conversion of synthesis gas to energy integrated in a gasification combined cycle [IGCC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/16Integration of gasification processes with another plant or parts within the plant
    • C10J2300/1678Integration of gasification processes with another plant or parts within the plant with air separation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/16Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/16Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]
    • Y02E20/18Integrated gasification combined cycle [IGCC], e.g. combined with carbon capture and storage [CCS]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

【課題】燃料の種類又は性状が変化しても、チャーの発生量の増減が抑制されながら、燃料をガス化して得られる可燃性ガスの発熱量が安定である燃料ガス化システム、燃料ガス化システムに適用される制御方法及び制御プログラム、並びに、燃料ガス化システムを備える燃料ガス化複合発電システムを提供する。
【解決手段】燃料ガス化システム12の制御装置26は、可燃性ガスの発熱量(SG発熱量)に対応する指標に応じて、ガス化炉16への燃料の供給量を制御するとともに、ガス化炉16への空気の供給量に対する酸素ガスの供給量の比率が変化するように、ガス化炉16への酸素ガスの供給量を制御する。
【選択図】図1

Description

本発明は、燃料ガス化システム、燃料ガス化システムに適用される制御方法及び制御プログラム、並びに、燃料ガス化システムを備える燃料ガス化複合発電システムに関し、より詳しくは、燃料のガス化によって発生した可燃性ガスの発熱量を安定に保つ技術に関する。
近年、石炭ガス化複合発電(IGCC:Integrated Gasification Combined Cycle)システムが開発・実用化されている。石炭ガス化複合発電システムは、従来の石炭焚き火力発電よりも発電効率が高く、結果として環境に優しい。
石炭ガス化複合発電システムは、石炭ガス化システムとガスタービンコンバインドサイクル発電(GTCC:Gas Turbine Combined Cycle)システムとを組み合わせて構成される。
石炭ガス化システムは、ガス化炉、石炭供給装置、及び、空気供給装置を有し、ガス化炉において、石炭供給装置から供給された石炭が、空気供給装置によって供給された空気を酸化剤として燃焼するとともにガス化される。
一方、GTCCシステムは、ガスタービン装置、蒸気タービン、排熱回収ボイラ、及び、発電機を有する。ガスタービン装置は、ガスタービン、圧縮機、及び燃焼器を有し、石炭のガス化によって得られた可燃性ガス、及び、圧縮機からの空気が、燃焼器に供給される。燃焼器にて可燃性ガスの燃焼によって発生した燃焼ガスは、ガスタービンを駆動してから、排熱回収ボイラに流入して蒸気を発生させる。蒸気は、蒸気タービンを駆動させる。かくして、可燃性ガスを燃料として、ガスタービン及び蒸気タービンが駆動させられ、発電機は、ガスタービン及び蒸気タービンの出力を電力に変換する。
なお、ガスタービン装置の圧縮機は、石炭ガス化システムの空気供給装置としての機能も有する。
石炭ガス化複合発電システムは、通常、発電機の発電量が一定に保たれるように運転される。しかしながら、燃料である石炭の種類や性状の変化に伴い、ガス化によって得られる可燃性ガスの発熱量が変化し、結果として発電量が変化してしまう。そこで、例えば発熱量が低下した場合、ガス化炉への石炭及び空気の供給量を増量するという制御が行われている。この制御によって、可燃性ガスの発生量を増やした上で、燃焼器への可燃性ガスの供給量を増やすことで、燃焼器での発熱量低下が防止され、もって発電量の低下が防止される。
しかしながら、ガス化炉へ供給される空気の供給源はガスタービン装置の圧縮機であり、ガス化炉への空気の供給量を増量した場合、燃焼器への空気の供給量が減少してガスタービンの出力が低下してしまう。そしてこの結果として、発電機の発電量が減少してしまう。従って、ガスタービン装置の圧縮機をガス化炉へ供給する空気の供給源として用いる石炭ガス化複合発電システムでは、発熱量が低下した場合、発電量を一定に保つことが困難であった。
そこで、特許文献1が開示する石炭ガス化複合システムでは、可燃性ガスの発熱量が低下した場合に、空気の供給量が略一定に保たれながら、石炭の供給量が増量される。これにより、圧縮機から燃焼器への空気の供給量を減少させることなく、可燃性ガスの発生量が増大され、結果として、発電量が一定に保たれる。
この外にも、ガス化炉が上下2段の噴流床を有する場合、発熱量が低下したときに、発熱量を調整すべく、上段の噴流床に供給される燃料と全燃料との比率(R/T比)を変化させるという制御方法も提案されている。
特開2010−285564号公報
可燃性ガスの発熱量が低下して石炭の供給量を増量した場合、ガス化炉において、灰分及び固定炭素からなるチャーの発生量が増える。チャーは、ガス化炉に接続されたチャー回収装置にて、可燃性ガスから分離・回収され、ガス化炉に再投入される。チャー回収装置の容量には限界がある一方、チャー回収装置内のチャーの量が少なくなると可燃性ガスの吹き抜けが起きる。このため、ガス化炉でのチャーの発生量は安定に保たれる必要があり、チャーの発生量が増減することは好ましくないという問題がある。
そして同様の問題がR/T比を調整した場合にも生じる。
本発明は、上記問題に鑑みてなされ、その目的とするところは、燃料の種類又は性状が変化しても、チャーの発生量の増減が抑制されながら、燃料をガス化して得られる可燃性ガスの発熱量が安定である燃料ガス化システム、燃料ガス化システムに適用される制御方法及び制御プログラム、並びに、燃料ガス化システムを備える燃料ガス化複合発電システムを提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明は以下の手段を採用する。
本発明は、燃料を燃焼させる一方でガス化させて可燃性ガスを発生させるガス化炉と、前記ガス化炉に空気を供給する空気供給装置と、空気を窒素ガスと酸素ガスに分離する空気分離装置と、前記空気分離装置によって分離された酸素ガスを前記ガス化炉に供給する高酸素濃度酸化剤供給装置と、前記空気分離装置によって分離された窒素ガスを利用して、前記燃料を前記ガス化炉に供給する燃料供給装置と、前記空気供給装置、前記高酸素濃度酸化剤供給装置及び前記燃料供給装置を制御する制御装置とを備え、前記制御装置は前記可燃性ガスの発熱量に対応する指標に応じて、前記ガス化炉への前記燃料の供給量を制御するとともに、前記ガス化炉への空気の供給量に対する酸素ガスの供給量の比率が変化するように、前記ガス化炉への酸素ガスの供給量を制御することを特徴とする燃料ガス化システムを提供する。
この燃料ガス化システムでは、ガス化によって得られた可燃性ガスの発熱量に対応する指標が変化した場合に、ガス化炉への燃料の供給量とともに酸素ガスの供給量が制御される。これによって、ガス化炉への空気の供給量の変化が抑制されながら、可燃性ガスの発熱量の変化が抑制される。
従って、この燃料ガス化システムを燃料ガス複合発電システムに適用した場合、可燃性ガスの発熱量が変化しても、ガスタービン装置の圧縮機からガス化炉への空気の供給量の変化が抑制される。この結果として、ガスタービンの出力が安定し、発電機の発電量も安定する。このため、燃料ガス複合発電システムは安定して運転される。
また、ガス化炉への燃料及び酸素ガスの供給量を制御する場合、燃料の供給量のみを制御する場合に比べて、ガス化炉でのチャーの発生量が安定し、チャーの過剰な発生や不足が防止される。このため、燃料ガス化システムが安定して運転される。
更に、燃料及び酸素ガスの供給量を制御する場合、燃料及び空気量の供給量を制御する場合に比べて、可燃性ガスの圧力変動が抑制される。この点からも、燃料ガス化システムが安定して運転される。
好ましい構成として、前記制御装置は、前記指標として、前記可燃性ガスの発熱量自体に応じて、前記燃料及び前記酸素ガスの供給量を制御する。
この構成によれば、可燃性ガスの発熱量を制御対象として、燃料及び酸素ガスの供給量が制御されるので、可燃性ガスの発熱量の変化が確実に抑制される。
好ましい構成として、前記制御装置は、前記指標として、前記ガス化炉でのチャーの発生量に応じて、前記燃料及び前記酸素ガスの供給量を制御する。
この構成によれば、チャーの発生量を制御対象として、燃料及び酸素ガスの供給量が制御されるので、チャーの発生量の変化が確実に抑制される。
また、本発明は、燃料を燃焼させる一方でガス化させて可燃性ガスを発生させるガス化炉と、前記ガス化炉に空気を供給する空気供給装置と、空気を窒素ガスと酸素ガスに分離する空気分離装置と、前記空気分離装置によって分離された酸素ガスを前記ガス化炉に供給する高酸素濃度酸化剤供給装置と、前記空気分離装置によって分離された窒素ガスを利用して、前記燃料を前記ガス化炉に供給する燃料供給装置と、を備える燃料ガス化システムの制御方法において、前記可燃性ガスの発熱量に対応する指標に応じて、前記ガス化炉への前記燃料の供給量を制御するとともに、前記ガス化炉への空気の供給量に対する酸素ガスの供給量の比率が変化するように、前記ガス化炉への酸素ガスの供給量を制御することを特徴とする燃料ガス化システムの制御方法を提供する。
この燃料ガス化システムの制御方法では、ガス化によって得られた可燃性ガスの発熱量に対応する指標が変化した場合に、燃料の供給量とともに酸素ガスの供給量が制御される。これによって、空気の供給量の変化が抑制されながら、可燃性ガスの発熱量の変化が抑制される。
従って、この燃料ガス化システムの制御方法を燃料ガス複合発電システムに適用した場合、可燃性ガスの発熱量が変化しても、ガスタービン装置の圧縮機からガス化炉への空気の供給量の変化が抑制される。この結果として、ガスタービンの出力が安定し、発電機の発電量も安定する。このため、燃料ガス複合発電システムは安定して運転される。
また、燃料及び酸素ガスの供給量を制御する場合、燃料の供給量のみを制御する場合に比べて、ガス化炉でのチャーの発生量が安定し、チャーの過剰な発生や不足が防止される。このため、燃料ガス化システムが安定して運転される。
更に、燃料及び酸素ガスの供給量を制御する場合、燃料及び空気量の供給量を制御する場合に比べて、可燃性ガスの圧力変動が抑制される。この点からも、燃料ガス化システムが安定して運転される。
また本発明は、燃料を燃焼させる一方でガス化させて可燃性ガスを発生させるガス化炉と、前記ガス化炉に空気を供給する空気供給装置と、空気を窒素ガスと酸素ガスに分離する空気分離装置と、前記空気分離装置によって分離された酸素ガスを前記ガス化炉に供給する高酸素濃度酸化剤供給装置と、前記空気分離装置によって分離された窒素ガスを利用して、前記燃料を前記ガス化炉に供給する燃料供給装置と、前記空気供給装置、前記高酸素濃度酸化剤供給装置及び前記燃料供給装置を制御する制御装置と、を備える燃料ガス化システムの制御プログラムにおいて、前記制御装置に、前記可燃性ガスの発熱量に対応する指標に応じて、前記ガス化炉への前記燃料の供給量を制御するとともに、前記ガス化炉への空気の供給量に対する酸素ガスの供給量の比率が変化するように、前記ガス化炉への酸素ガスの供給量を制御する機能を実現させることを特徴とする燃料ガス化システムの制御プログラムを提供する。
この燃料ガス化システムの制御プログラムでは、ガス化によって得られた可燃性ガスの発熱量に対応する指標が変化した場合に、燃料の供給量とともに酸素ガスの供給量が制御される。これによって、空気の供給量の変化が抑制されながら、可燃性ガスの発熱量の変化が抑制される。
従って、この燃料ガス化システムの制御プログラムを燃料ガス複合発電システムに適用した場合、可燃性ガスの発熱量が変化しても、ガスタービン装置の圧縮機からガス化炉への空気の供給量の変化が抑制される。この結果として、ガスタービンの出力が安定し、発電機の発電量も安定する。このため、燃料ガス複合発電システムは安定して運転される。
また、燃料及び酸素ガスの供給量を制御する場合、燃料の供給量のみを制御する場合に比べて、ガス化炉でのチャーの発生量が安定し、チャーの過剰な発生や不足が防止される。このため、燃料ガス化システムが安定して運転される。
更に、燃料及び酸素ガスの供給量を制御する場合、燃料及び空気量の供給量を制御する場合に比べて、可燃性ガスの圧力変動が抑制される。この点からも、燃料ガス化システムが安定して運転される。
また本発明は、燃料を燃焼させる一方でガス化させて可燃性ガスを発生させるガス化炉と、前記可燃性ガスを燃焼させて燃焼ガスを発生させる燃焼器と、前記燃焼器で発生した燃焼ガスを用いて駆動されるガスタービンと、前記ガスタービンの出力を利用して発電する発電機と、前記ガス化炉に空気を供給する空気供給装置と、前記燃焼器に空気を供給する圧縮機であって、前記空気供給装置の一部を兼ねる圧縮機と、空気を窒素ガスと酸素ガスに分離する空気分離装置を含み、前記空気分離装置によって分離された酸素ガスを前記ガス化炉に供給する高酸素濃度酸化剤供給装置と、前記空気分離装置によって分離された窒素ガスを利用して、前記燃料を前記ガス化炉に供給する燃料供給装置と、前記発電機の発電量が目標値に近付くように、前記空気供給装置、前記高酸素濃度酸化剤供給装置及び前記燃料供給装置を制御する制御装置と、を備え、前記制御装置は、前記可燃性ガスの発熱量に対応する指標に応じて、前記ガス化炉への前記燃料の供給量を制御するとともに、前記ガス化炉への空気の供給量に対する酸素ガスの供給量の比率が変化するように、前記ガス化炉への酸素ガスの供給量を制御することを特徴とする燃料ガス化複合発電システムを提供する。
この燃料ガス化複合発電システムでは、ガス化によって得られた可燃性ガスの発熱量に対応する指標が変化した場合に、燃料の供給量とともに酸素ガスの供給量が制御される。これによって、空気の供給量の変化が抑制されながら、可燃性ガスの発熱量の変化が抑制される。従って、可燃性ガスの発熱量が変化しても、空気供給装置からガス化炉への空気の供給量の変化が抑制される。この結果として、空気供給装置から燃焼器への空気の供給量の変化が抑制され、ガスタービンの出力が安定し、発電機の発電量も安定する。このため、燃料ガス複合発電システムは安定して運転される。
また、燃料及び酸素ガスの供給量を制御する場合、燃料の供給量のみを制御する場合に比べて、ガス化炉でのチャーの発生量が安定し、チャーの過剰な発生や不足が防止される。このため、燃料ガス化複合発電システムが安定して運転される。
更に、燃料及び酸素ガスの供給量を制御する場合、燃料及び空気量の供給量を制御する場合に比べて、可燃性ガスの圧力変動が抑制される。この点からも、燃料ガス化複合発電システムが安定して運転される。
本発明によれば、燃料の種類又は性状が変化しても、チャーの発生量の増減が抑制されながら、燃料をガス化して得られる可燃性ガスの発熱量が安定である燃料ガス化システム、燃料ガス化システムに適用される制御方法及び制御プログラム、並びに、燃料ガス化システムを備える燃料ガス化複合発電システムが提供される。
本発明の第1実施形態に係る燃料ガス化複合発電システムの全体の概略構成を示す図である。 図1中の制御装置の機能的な構成を概略的に示すブロック図である。 図2中のガス化炉制御部の機能的な構成を概略的に示すブロック図である。 図3中の各ブロックにおいて実行される演算の内容を示すブロック図である。 燃料・高酸素濃度酸化剤流量指令値補正部の機能を停止させた状態における、図1の燃料ガス化複合発電システムの動作の一参考例を示すタイミングチャートである。 燃料・高酸素濃度酸化剤流量指令値補正部の機能を停止させた状態における、図1の燃料ガス化複合発電システムの動作の他の参考例を示すタイミングチャートである。 燃料・高酸素濃度酸化剤流量指令値補正部が機能している状態における、図1の燃料ガス化複合発電システムの動作の一例を示すタイミングチャートである。 第2実施形態に係るガス化炉制御部の機能的な構成を概略的に示すブロック図である。 図8中の各ブロックにおいて実行される演算の内容を示すブロック図である。 第3実施形態に係るガス化炉制御部の機能的な構成を概略的に示すブロック図である。 図9中の各ブロックにおいて実行される演算の内容を示すブロック図である。 第4実施形態に係るガス化炉制御部の機能的な構成を概略的に示すブロック図である。 図12中の各ブロックにおいて実行される演算の内容を示すブロック図である。
以下、本発明を図に示した実施形態を用いて詳細に説明する。但し、実施形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは特に特定的な記載がない限り、この発明の範囲をそれのみに限定する趣旨ではない。
〔第1実施形態〕
図1は、第1実施形態の燃料ガス化複合発電システム(以下、IGCCともいう)10の概略的な構成を示している。なお、燃料が石炭である場合、IGCC10は石炭ガス化複合発電システムである。
IGCC10は、燃料ガス化システム12及びガスタービンコンバインドサイクル発電システム(以下、GTCCともいう)14によって構成されている。燃料ガス化システム12は、燃料をガス化して可燃性ガスを発生させ、GTCC14は可燃性ガスを用いて発電する。なお、燃料が石炭である場合、燃料ガス化システム12は、石炭ガス化システムである。
〔燃料ガス化システム〕
燃料ガス化システム12は、ガス化炉16、ガス化炉16に燃料としての石炭を供給する燃料供給装置18、ガス化炉16に酸化剤としての空気を供給する空気供給装置20、ガス化炉16に高酸素濃度酸化剤として酸素ガスを供給する高酸素濃度酸化剤供給装置22、及び、ガス化炉16で発生した可燃性ガスを処理するガス処理装置24を有する。また、燃料ガス化システム12は、制御装置26を有し、制御装置26は、燃料供給装置18、空気供給装置20、及び、高酸素濃度酸化剤供給装置22を制御する。
なお、制御装置26は、GTCC14も制御しており、IGCC10全体を制御している。
〔ガス化炉〕
ガス化炉16は、上下2段の噴流床型であり、下段の噴流床部(コンバスタ)28及び上段の噴流床部(リダクタ)30を有する。微粉状態の石炭は、コンバスタ28のバーナ及びリダクタ30のバーナに供給される。コンバスタ28のバーナには、空気及び酸素ガスが供給され、コンバスタ28で石炭が燃焼すると、リダクタ30にて石炭がガス化して可燃性ガスが発生する。
〔燃料供給装置〕
燃料供給装置18は、コンバスタ28及びリダクタ30から延びる燃料供給路32を有し、燃料供給路32には、燃料ビン34、燃料ホッパ36、燃料流量調整弁38及び分配装置40が、石炭の流動方向にてこの順序で設けられている。
燃料ビン34は、図示しない粉砕装置から供給された微粉状態の石炭を一時的に貯蔵する。燃料ホッパ36は、燃料ビン34内の石炭を燃料供給路32の下流に供給する。
また、燃料供給装置18は、空気分離装置(ASU:Air Separator Unit)42を有し、空気分離装置42は、空気を窒素ガス及び酸素ガスに分離する。そして、分離された窒素ガスは、燃料供給路32にキャリアガスとして供給され、燃料ホッパ36から供給された石炭はキャリアガスによって搬送される。
燃料流量調整弁38は、制御装置26からの指令に基づいて、石炭の流量を調整する。分配装置40は、適当な分配比率にて、石炭をコンバスタ28及びリダクタ30に供給する。なお、分配比率は、可変であっても固定であってもよい。
〔空気供給装置〕
空気供給装置20は、コンバスタ28へ延びる空気供給路44を有している。圧縮機(GT空気圧縮機)46により昇圧された空気の一部は抽気され、昇圧機48は、圧縮機46からの抽気空気を昇圧する。そして、昇圧機48によって昇圧された抽気空気が、ガス化炉16のコンバスタ28に送られる。
なお、昇圧機48は、モータ50によって駆動され、モータ50は制御装置26によって制御され、空気流量はモータ回転数又は昇圧機48入口ベーンによって制御される。
〔高酸素濃度酸化剤供給装置〕
空気分離装置42は、高酸素濃度酸化剤供給装置22の一部を兼ねており、高酸素濃度酸化剤供給装置22は、空気分離装置42の酸素ガス放出口と昇圧機48よりも下流の空気供給路44の部分とを接続する高酸素濃度酸化剤供給路47を有する。従って、空気分離装置42によって分離された酸素ガスが、高酸素濃度酸化剤供給路47及び空気供給路44の一部を通じて、コンバスタ28に供給される。
また、高酸素濃度酸化剤供給路47には、高酸素濃度酸化剤流量調整弁51が設けられ、高酸素濃度酸化剤流量調整弁51は、制御装置26によって制御される。つまり、ガス化炉16への酸素ガスの供給量は制御装置26によって制御される。
〔ガス処理装置〕
ガス処理装置24は、ガス化炉16の上部からGTCC14まで延びる可燃性ガス供給路52を有し、可燃性ガス供給路52には、熱交換器(シンガスクーラ)54、チャー回収装置56及びガス精製装置58が、可燃性ガスの流動方向にてこの順序で設けられている。
シンガスクーラ54では、可燃性ガスが適当な温度まで冷却される。この際、熱交換によって蒸気が発生し、発生した蒸気はGTCC14に供給される。
チャー回収装置56は、可燃性ガスからチャーを分離する。チャー回収装置56は、チャー返送路60を介してコンバスタ28に接続されており、チャー返送路60には、チャービン62及びチャーホッパ64が、チャーの流動方向にてこの順序で設けられている。チャー返送路60には、空気分離装置42からキャリアガスとして窒素ガスが供給され、キャリアガスによってチャーがコンバスタ28に搬送される。
なお、チャービン62には、チャーの発生量に対応する値として、チャーの貯蔵量を計量可能な計量器(WM)65が取り付けられている。計量器65は、例えば、チャーの上端位置を検出可能な位置センサ又は貯蔵量重量センサによって構成されている。計量器65によって計測されたチャーの貯蔵量(チャー発生量)は、必要に応じて、制御装置26に入力される。
ガス精製装置58は、例えば、脱塵装置と脱硫装置からなり、可燃性ガスから煤塵及び硫黄成分を除去する。
また、可燃性ガス供給路52には、燃料のガス化によって得られた可燃性ガス(システムガス)の圧力(システムガス(SG)圧力)を検出するための圧力計(PG)66、及び、システムガスの発熱量を検出するための発熱量計(HG)68が取り付けられている。システムガスの発熱量は、一定単位量のシステムガスが燃焼することによって生じる熱量であり、燃料の種類や性状、更には、ガス化炉16でのガス化の条件によって、システムガス中の可燃性成分の種類や濃度が変化することに伴い変化する。
本実施形態では、一例として、圧力計66は、チャー回収装置56とガス精製装置58との間を延びる可燃性ガス供給路52の部分に取り付けられ、発熱量計68は、ガス精製装置58よりも下流の可燃性ガス供給路52の部分に取り付けられている。
更に、ガス精製装置58よりも下流の可燃性ガス供給路52の部分には、分岐路70が接続されており、分岐路70には、放出流量調整弁72及びグランドフレア74が設けられている。グランドフレア74は、不要の可燃性ガスを燃焼させ、無害なクリーンガスとして大気中に放出する。
〔ガスタービンコンバインドサイクル発電システム〕
GTCC14は、可燃性ガス流量調整弁76、ガスタービン装置78、蒸気タービン80、発電機(G)82、及び、排熱回収ボイラ84を有する。
可燃性ガス流量調整弁76は、可燃性ガス供給路52の出口近傍に設けられている。可燃性ガス流量調整弁76は、制御装置26によって制御される。つまり制御装置26は、GTCC14を制御する機能も有する。
〔ガスタービン装置〕
ガスタービン装置78は、圧縮機46、燃焼器86、及び、ガスタービン88を有する。圧縮機46はターボ圧縮機であり、大気中の空気を吸入して燃焼器86に向けて送出する。なお前述したように、圧縮機46は、空気供給装置20の空気供給源としての機能も有しており、空気供給装置20の一部を兼ねている。
燃焼器86には、可燃性ガス供給路52の出口が接続されており、燃焼器86では、可燃性ガスが燃焼させられる。燃焼器86で発生した燃焼ガスは、ガスタービン88を駆動してから、排熱回収ボイラ84に送られ、そして、排熱回収ボイラ84の煙突から放出される。
〔蒸気タービン〕
蒸気タービン80には、排熱回収ボイラ84及びシンガスクーラ54で発生した蒸気が供給され、蒸気によって、蒸気タービン80が駆動される。
〔発電機〕
発電機82の回転軸は、本実施例の場合、ガスタービン88、圧縮機46及び蒸気タービン80の回転軸と同軸的に連結されており、発電機82は、ガスタービン88及び蒸気タービン80の出力である回転力を電力に変換して発電する。なお、発電機82の発電量(出力)の検出値は、制御装置26に入力されている。
〔制御装置〕
以下、制御装置26について詳細に説明する。
制御装置26は、例えば、コンピュータによって構成され、制御プログラムを記憶する記憶装置、制御プログラムを実行する演算装置、及び、入出力インターフェース等を有する。
なお、制御プログラムはコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納されていてもよい。記録媒体としては、磁気ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、DVD−ROM、及び、半導体メモリ等を用いることができる。あるいは、制御プログラムは、通信回線を通じてコンピュータに配信されてもよい。
図2は、制御装置26の機能的な構成を示すブロック図である。制御装置26は、統括負荷圧力制御部90、ガスタービン制御部92及びガス化炉制御部94を有する。
〔統括負荷圧力制御部〕
統括負荷圧力制御部90は、発電機出力目標値設定部96、発電機出力偏差演算部98、偏差合算部100、SG圧力目標値設定部102及びSG圧力偏差演算部104を有する。
発電機出力目標値設定部96は、例えば、管理者によって手動で入力された負荷設定値Xに基づいて、適当な関数(FX)又はマップデータを利用して、発電機82の出力の目標値(MWD:Mega
Watt Demand)を設定する。
発電機出力偏差演算部98は、発電機82から入力された発電機82の出力の検出値と発電機出力目標値設定部96によって設定されたMWDとの偏差(発電機出力偏差)を演算する。
SG圧力目標値設定部102は、発電機出力目標値設定部96によって設定されたMWDに基づいて、適当な関数(FX)又はマップデータを利用して、SG圧力の目標値を設定する。
SG圧力偏差演算部104は、圧力計66から入力されたSG圧力の検出値とSG圧力目標値設定部102によって設定されたSG圧力の目標値との偏差(SG圧力偏差)を演算する(Δ)。
偏差合算部100は、発電機出力偏差演算部98によって演算された発電機出力偏差とSG圧力偏差演算部104によって演算されたSG圧力偏差との和を演算する(Σ)。
〔ガスタービン制御部〕
ガスタービン制御部92は、偏差積分部105及びSG供給量指令値設定部106を有し、偏差合算部100で演算された発電機出力偏差とSG圧力偏差の和を、予め設定された所定期間に亘って積分し、積分値を算出する。SG供給量指令値設定部106は、偏差積分部105で得られた積分値に基づいて、適当な関数又はマップデータを利用して、燃焼器86への可燃性ガスの供給量(SG供給量)の指令値を設定する。SG供給量の指令値は、可燃性ガス流量調整弁76に入力され、可燃性ガス流量調整弁76の弁開度は、燃焼器86への可燃性ガスの供給量が指令値に近付くように調整される。
〔ガス化炉制御部〕
ガス化炉制御部94は、ガス化炉入力指令(GID)設定部108及び燃料・高酸素濃度酸化剤流量指令値補正部110を有する。ガス化炉制御部94は、発電機出力目標値設定部96によって設定されたMWD、SG圧力偏差演算部104によって演算されたSG圧力偏差、及び、発熱量計68から入力されたシステムガスの発熱量の検出値に基づいて、空気流量指令値、燃料流量指令値、及び、高酸素濃度酸化剤流量指令値を演算して出力する。
空気流量指令値は昇圧機48(モータ50)に入力され、ガス化炉16に供給される空気の流量が空気流量指令値に近付くように、昇圧機48入口ベーン(又は、モータ50)の回転速度が調整される。
燃料流量指令値は、燃料流量調整弁38に入力され、燃料流量調整弁38の弁開度は、ガス化炉16に供給される石炭の流量が、燃料流量指令値に近付くように調整される。
高酸素濃度酸化剤流量指令値は、高酸素濃度酸化剤流量調整弁51に入力され、高酸素濃度酸化剤流量調整弁51の弁開度は、ガス化炉16に供給される酸素ガスの流量が高酸素濃度酸化剤流量指令値に近付くように調整される。
〔GID設定部〕
図3は、ガス化炉制御部94の機能的な構成をより詳細に示しており、図4は、図3の各ブロックが実行する演算の内容を示している。図4は、ガス化炉制御部94が実行する制御方法又は制御プログラムを実質的に示している。
図3に示したように、GID設定部108は、GID目標値設定部112、GID補正量設定部114、GID決定部116、空気流量指令値設定部118、燃料流量指令値設定部120、及び、高酸素濃度酸化剤流量指令値設定部122を有する。
図4も参照すると、GID目標値設定部112は、発電機出力目標値設定部96によって設定されたMWDに基づいて、適当な関数(FX)又はマップデータを利用して、GIDの目標値を設定する。一方、GID補正量設定部114は、P(比例)制御、PI(比例積分)制御又はPID(比例積分微分)制御等の補償制御を行う。具体的には、GID補正量設定部114は、SG圧力偏差演算部104によって演算されたSG圧力偏差に基づいて、適当な関数(FX)を利用して、GIDの補正量を設定する。
そして、GID決定部116は、GID目標値設定部112によって設定されたGIDの目標値とGID補正量設定部114によって設定されたGIDの補正量とを足し合わせる(Σ)。足し合わせによって得られた結果が、補正されたGIDの目標値に決定される。
空気流量指令値設定部118は、GID決定部116によって決定された補正後のGIDの目標値に基づいて、適当な関数(FX)又はマップデータを利用して、空気流量指令値を設定する。
燃料流量指令値設定部120は、GID決定部116によって決定された補正後のGIDの目標値に基づいて、適当な関数(FX)又はマップデータを利用して、燃料流量指令値を設定する。
高酸素濃度酸化剤流量指令値設定部122は、GID決定部116によって決定された補正後のGIDの目標値に基づいて、適当な関数(FX)又はマップデータを利用して、高酸素濃度酸化剤流量指令値を設定する。
〔燃料・高酸素濃度酸化剤流量指令値補正部〕
燃料・高酸素濃度酸化剤流量指令値補正部110は、SG発熱量目標値設定部124、SG発熱量偏差演算部126、補正用変数決定部128、燃料流量補正量設定部130、燃料流量指令値決定部132、高酸素濃度酸化剤流量補正量設定部134、及び、高酸素濃度酸化剤流量指令値決定部136を有する。
SG発熱量目標値設定部124は、発電機出力目標値設定部96によって設定されたMWDに基づいて、適当な関数(FX)又はマップデータを利用して、システムガスの発熱量(SG発熱量)の目標値を設定する。
SG発熱量偏差演算部126は、SG発熱量目標値設定部124によって設定されたSG発熱量の目標値と発熱量計68から入力されたSG発熱量の検出値との偏差(SG発熱量偏差)を演算する(Δ)。
補正用変数決定部128は、P制御、PI制御又はPID制御等の補償制御を行う。具体的には、補正用変数決定部128は、SG発熱量偏差演算部126によって演算されたSG発熱量偏差に基づいて、予め設定された適当な関数(FX)を利用して、補正用変数を決定する。
燃料流量補正量設定部130は、補正用変数決定部128によって決定された補正用変数に基づいて、適当な関数(FX)又はマップデータを利用して、燃料流量の補正量を設定する。そして、燃料流量指令値決定部132は、燃料流量指令値設定部120によって設定された燃料流量指令値と燃料流量補正量設定部130によって設定された燃料流量の補正量とを足し合わせる(Σ)。足し合わせによって得られた結果が、補正後の燃料流量指令値に決定される。
高酸素濃度酸化剤流量補正量設定部134は、補正用変数決定部128によって決定された補正用変数に基づいて、適当な関数(FX)又はマップデータを利用して、高酸素濃度酸化剤流量の補正量を設定する。そして、高酸素濃度酸化剤流量指令値決定部136は、高酸素濃度酸化剤流量指令値設定部122によって設定された高酸素濃度酸化剤流量指令値と高酸素濃度酸化剤流量補正量設定部134によって設定された高酸素濃度酸化剤流量の補正量とを足し合わせる(Σ)。足し合わせによって得られた結果が、補正後の高酸素濃度酸化剤流量指令値に決定される。
かくして、燃料流量指令値及び高酸素濃度酸化剤流量指令値については補正後の燃料流量指令値及び高酸素濃度酸化剤流量指令値が出力され、空気流量指令値については、空気流量指令値設定部118によって設定された空気流量指令値がそのまま出力される。
〔動作〕
以下、上述した第1実施形態のIGCC10の動作、換言すれば、IGCC10の制御方法を説明する。なお、この動作は、制御装置26にインストールされているIGCC10の制御プログラムに従って、制御装置26がIGCC10を制御することによって実現されている。
図5、図6及び図7は、IGCC10の運転状態を表すパラメータの時間変化を概略的に示すタイムチャートであり、縦軸は、各パラメータの大きさを任意スケールで示しており、横軸は時間を示している。そして、図5、図6及び図7のいずれの場合においても、負荷設定値Xは時刻t0から終始一定であり、従って、発電機出力目標値及びSG圧力目標値も一定である。
ただし、図5及び図6は、燃料・高酸素濃度酸化剤流量指令値補正部110の機能を明確にするために、燃料・高酸素濃度酸化剤流量指令値補正部110の機能を停止させた場合のIGCC10の動作を参考例として示している。従って図5及び図6の場合、燃料流量指令値設定部120によって設定された燃料流量指令値及び高酸素濃度酸化剤流量指令値設定部122によって設定された高酸素濃度酸化剤流量指令値が、制御装置26からそのまま出力されている。
〔図5の場合(参考例)〕
(1)時刻t0から時刻t1まで
IGCC10は、燃料・高酸素濃度酸化剤流量指令値補正部110の機能が停止していることを除き、正常な運転状態にある。
(2)時刻t1から時刻t3まで
何らかの原因又は外乱、例えば石炭の性状の変化によって、発熱量計68によって検出される可燃性ガス(システムガス)の発熱量(SG発熱量)が徐々に低下している。
この場合、燃焼器86からガスタービン88に供給される熱量が減少し、発電機出力検出値が減少する。このため、発電機出力偏差が増大し、SG供給量指令値が増大される。これにより、可燃性ガス流量調整弁76の弁開度が増大され、燃焼器86への可燃性ガスの供給量が増量される。この結果として、圧力計66によって検出されるシステムガスの圧力(SG圧力)も徐々に低下する。
SG圧力検出値が減少すると、SG圧力偏差が増大し、GID補正量が増大され、補正後のGID目標値が増大される。これによって、空気流量指令値、燃料流量指令値、及び、高酸素濃度酸化剤流量指令値が増大され、空気流量、燃料供給量及び酸素ガス流量(高濃度酸化剤流量)が徐々に増加している。
この結果として、SG発熱量、SG圧力及び発電機出力の回復が期待されるが、図5の場合では、SG発熱量、SG圧力及び発電機出力の減少は止まらない。一方、空気流量、燃料供給量及び酸素ガス流量が増加したことによって、チャー発生量が徐々に増加している。
(3)時刻t3以降
図5の場合、空気流量、石炭供給量及び酸素ガス流量が増加したにもかかわらず、時刻t3以降もSG発熱量、SG圧力及び発電機出力が徐々に減少している。
一方、GID目標値には予め設定された上限があり、時刻t3にて、補正後のGID目標値が上限に到達している。このため、時刻t3以降は、空気流量、燃料供給量及び酸素ガス流量は増加せずに飽和している。
なお、チャー発生量は、時刻t4まで徐々に増加し、時刻t4以降飽和している。
〔図6の場合(参考例)〕
図6の場合も、時刻t1からSG発熱量、SG圧力及び発電機出力が低下している。図5の場合と異なるのは、図6の場合、空気流量、燃料供給量及び酸素ガス流量の増加が奏功し、時刻t2以降、SG発熱量が一定になるととともに、SG圧力及び発電機出力が回復している。つまり、図6は、図5の場合に比べて外乱が小さい場合を示している。
なお、燃料・高酸素濃度酸化剤流量指令値補正部110の機能が停止している場合、制御対象は、発電機出力及びSG圧力である。従って、時刻t3で発電機出力及びSG圧力が各々の目標値に到達すれば、SG発熱量が回復していなくても、目標が達成されたことになる。
〔図7の場合〕
(1)時刻t0から時刻t1まで
IGCC10は、燃料・高酸素濃度酸化剤流量指令値補正部110も機能しており、正常な運転状態にある。
(2)時刻t1から時刻t2まで
何らかの原因によって、時刻t1から、SG発熱量が徐々に減少しており、これに伴い、図5の場合と同様に、発電機出力及びSG圧力が低下している。
SG圧力検出値が減少すると、SG圧力偏差が増大し、GID補正量が増大され、補正後のGID目標値が増大される。これによって、空気流量指令値、燃料流量指令値、及び、高酸素濃度酸化剤流量指令値が増大される。
更に、燃料・高酸素濃度酸化剤流量指令値補正部110が機能している場合、SG発熱量の検出値が減少すると、SG発熱量の偏差が増加し、燃料流量の補正量及び高酸素濃度酸化剤流量の補正量が増加する。このため、燃料流量指令値決定部132で決定された補正後の燃料流量指令値は、燃料・高酸素濃度酸化剤流量指令値補正部110が機能していない場合に比べて大きくなる。同様に、高酸素濃度酸化剤流量指令値決定部136で決定された補正後の高酸素濃度酸化剤流量指令値は、燃料・高酸素濃度酸化剤流量指令値補正部110が機能していない場合に比べて大きくなる。
従って、図7の場合、図5及び図6の場合に比べて、時刻t1から時刻t2までの間における燃料供給量及び高酸素濃度酸化剤流量の増加量が大きくなっている。つまり、燃料・高酸素濃度酸化剤流量指令値補正部110が機能している場合、燃料供給量及び高酸素濃度酸化剤流量が速やかに増加する。
(3)時刻t2から時刻t3まで
時刻t1から時刻t2までの間における燃料供給量及び高酸素濃度酸化剤流量の増加量が大である結果、SG発熱量、SG圧力及び発電機出力が上昇している。なお、ガス化炉16への燃料の供給量と高酸素濃度酸化剤の供給量の比率によって、ガス化炉16における、炭素燃料のガス化によって生じるガスの量と、固定炭素のガス化によって生じるガスの量の比率を予測することができる。そこで、この比率が最適になるように、補正用変数決定部128、燃料流量補正量設定部130、及び、高酸素濃度酸化剤流量補正量設定部134は、燃料流量の補正量及び高酸素濃度酸化剤流量の補正量を決定しており、この結果、SG発熱量を効率的に増加させることができる。
(4)時刻t3以降
SG発熱量が効率的に増加し、SG発熱量の上昇中に発電機出力検出値が発電機出力目標値に到達すると、発電機出力偏差が減少し、SG供給量指令値が減少される。これにより、可燃性ガス流量調整弁76の弁開度が減少され、燃焼器86への可燃性ガスの供給量が減量される。この結果として、圧力計66によって検出されるシステムガスの圧力(SG圧力)が増加する。
SG圧力検出値がSG圧力目標値を超えて増加すると、SG圧力偏差が時刻t2の場合とは異なる方向に増加する。このため、時刻t4にてGID目標値が減少方向にて補正され、これ以降SG圧力検出値がSG圧力目標値に徐々に近付く。
以上説明したように、上述した第1実施形態のIGCC10、IGCC10の制御方法、及び、IGCC10の制御プログラムによれば、SG発熱量の検出値が変化した場合に、ガス化炉16への燃料の供給量とともに、空気の供給量に対する酸素ガスの供給量の比率が変化するように、酸素ガスの供給量が制御される。これによって、ガス化炉16への空気の供給量の変化が抑制されながら、SG発熱量の変化が抑制される。従って、SG発熱量が変化しても、空気供給装置20からガス化炉16への空気の供給量の変化が抑制される。
この結果として、空気供給装置20の一部を兼ねる圧縮機46から燃焼器86への空気の供給量の変化が抑制され、ガスタービン88の出力が安定し、発電機82の発電量も安定する。このため、IGCC10は安定して運転される。
また、SG発熱量の変化を抑制するために燃料及び酸素ガスの供給量を制御する場合、燃料の供給量のみを制御する場合に比べて、ガス化炉16でのチャーの発生量が安定し、チャーの過剰な発生や不足が防止される。このため、IGCC10は安定して運転される。
更に、燃料及び酸素ガスの供給量を制御する場合、燃料及び空気の供給量を制御する場合に比べて、IGCC10におけるシステムガスの圧力変動が抑制される。この点からも、IGCC10が安定して運転される。
一方、SG発熱量検出値は、発電機出力目標値(MWD)及びGID目標値の各々と相関を有し、発電機出力目標値は、SG発熱量検出値を介して、GID目標値と相関を有する。従って、発電機出力目標値及びSG発熱量検出値が与えられれば、適切なGID目標値を定めることができる。このような観点からすれば、IGCC10では、GID目標値自体はSG発熱量検出値に基づくことなく設定されているが、燃料流量指令値及び高酸素濃度酸化剤流量指令値がSG発熱量検出値に基づいて補正されている。このため、GID目標値設定部112においてGID目標値の設定に用いられる関数又はマップデータが現状に合わず、GID目標値が適切に設定されていなかったとしても、結果としてみれば、燃料流量指令値及び高酸素濃度酸化剤流量指令値が適切に決定され、IGCC10は安定して運転される。
なお、IGCC10の制御方法、及び、IGCC10の制御プログラムについては、これらの一部を燃料ガス化システム12の制御方法及び制御プログラムとして使用することができる。
〔第2実施形態〕
以下、第2実施形態について説明する。
第2実施形態は、図8及び図9に示したように、制御装置26におけるガス化炉制御部94の構成が、第1実施形態とは異なる。
具体的には、まず、SG発熱量検出値に代えて、計量器65からチャー発生量の検出値がガス化炉制御部94に入力される。そして、燃料・高酸素濃度酸化剤流量指令値補正部110は、SG発熱量目標値設定部124及びSG発熱量偏差演算部126に代えて、チャー発生量目標値設定部138及びチャー発生量偏差演算部140を有する。
チャー発生量目標値設定部138は、GID決定部によって決定された補正後のGID補正量目標値に基づいて、適当な関数(FX)又はマップデータを利用して、チャー発生量の目標値を設定する。
そして、チャー発生量偏差演算部140は、チャー発生量の目標値と検出値との偏差(チャー発生量偏差)を演算し、補正用変数決定部142は、SG発熱量偏差に代えて、チャー発生量偏差に基づいて、P制御、PI制御又はPID制御等の補償制御を行う。具体的には、補正用変数決定部142は、予め設定された適当な関数(FX)を利用して、補正用変数を決定する。
すなわち、第1実施形態では、システムガスの発熱量に対応する指標として、SG発熱量が用いられていたが、第2実施形態では、チャー発生量が用いられている。
第2実施形態も、第1実施形態と同様の効果を奏する。これは、チャーの発生量に基づいて燃料流量指令値及び高酸素濃度酸化剤流量指令値を補正することによって、チャーの発生量が安定して制御され、この結果として、第1実施形態の場合と同様にSG発熱量が適切に維持されるからである。
〔第3実施形態〕
以下、第3実施形態について説明する。
第3実施形態は、図10及び図11に示したように、制御装置26におけるガス化炉制御部94の構成が、第1実施形態とは異なる。
具体的には、第3実施形態のガス化炉制御部94は、燃料流量追加補正量設定部144、燃料流量補正量決定部146、高酸素濃度酸化剤流量追加補正量設定部148、及び、高酸素濃度酸化剤流量補正量決定部150を更に有する。
燃料流量追加補正量設定部144は先行制御を行う。具体的には、燃料流量追加補正量設定部144は、GID目標値設定部112によって設定されたGID目標値に基づいて、適当な関数(FX)を利用して、燃料流量の追加補正量を設定する。好ましくは、燃料流量追加補正量設定部144で利用される関数は、GID目標値の時間微分値を含む。
燃料流量補正量決定部146は、燃料流量補正量設定部130によって設定された補正量と燃料流量追加補正量設定部144によって設定された追加補正量とを足し合わせ、得られた値を最終的な補正量に決定する。そして、燃料流量指令値決定部132は、燃料流量指令値設定部120によって設定された燃料流量指令値と燃料流量補正量決定部146によって決定された補正量とを足し合わせることによって、補正後の燃料流量指令値を決定する。
同様に、高酸素濃度酸化剤流量追加補正量設定部148は先行制御を行う。具体的には、高酸素濃度酸化剤流量追加補正量設定部148は、GID目標値設定部112によって設定されたGID目標値に基づいて、適当な関数(FX)を利用して、高酸素濃度酸化剤流量の追加補正量を設定する。好ましくは、高酸素濃度酸化剤流量追加補正量設定部148で利用される関数は、GID目標値の時間微分値を含む。
高酸素濃度酸化剤流量補正量決定部150は、高酸素濃度酸化剤流量補正量設定部134によって設定された補正量と高酸素濃度酸化剤流量追加補正量設定部148によって設定された追加補正量とを足し合わせ、得られた値を最終的な補正量に決定する。そして、高酸素濃度酸化剤流量指令値決定部136は、高酸素濃度酸化剤流量指令値設定部122によって設定された高酸素濃度酸化剤流量指令値と高酸素濃度酸化剤流量補正量決定部150によって決定された補正量とを足し合わせることによって、補正後の高酸素濃度酸化剤流量指令値を決定する。
第3実施形態も第1実施形態と同様の効果を奏する。
その上、第3実施形態のガス化炉制御部94には、追加補正量も考慮して燃料流量指令値及び高酸素濃度酸化剤流量指令値を補正することで、フィードフォワード制御の機能が付加されている。そして特に、高酸素濃度酸化剤の流量を調整した場合、燃料ガス化システム12の応答が速い。このため、負荷設定値Xの変動時に、SG発熱量が適正な値に速やかに収束する。
〔第4実施形態〕
以下、第4実施形態について説明する。
図12及び図13に示したように、第4実施形態と第2実施形態の相違点は、第3実施形態と第1実施形態の相違点と同じである。
このため、第4実施形態と第2実施形態の相違点の説明は省略するけれども、第4実施形態も第2実施形態と同様の効果を奏する。
その上、第4実施形態のガス化炉制御部94には、追加補正量も考慮して燃料流量指令値及び高酸素濃度酸化剤流量指令値を補正することで、フィードフォワード制御の機能が付加されている。このため、負荷設定値Xの変動時に、チャー発生量及びSG発熱量が適正な値に速やかに収束する。
本発明は、上述した第1乃至第4実施形態に限定されることはなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
例えば、燃料ガス化システム12の燃料としては石炭に限定されることはなく、石炭、バイオマス及び石油残渣油等の炭素水素起源燃料を用いることができる。
そして、可燃性ガスの発熱量に対応する指標として、第1実施形態では発熱量計68で発熱量自体が検出され、第2実施形態ではチャー発生量が検出されていたが、他の指標を用いてもよい。例えば、発電機82の出力及び可燃性ガスの供給量の組み合わせを指標として用いても良い。発電機82の出力及び可燃性ガスの供給量の組み合わせは可燃性ガスの発熱量と相関を有する。
また、燃料ガス化システム12は、発電以外に、所望の組成のガスを生成するためのガス生成システムとして用いられてもよい。
更に、空気分離装置42によって分離された酸素ガスは、純度が100%である必要はなく、窒素ガスや二酸化炭素ガスを含んでいてもよい。
10 燃料ガス化複合発電システム(IGCC)
12 燃料ガス化システム
14 ガスタービンコンバインドサイクル発電システム(GTCC)
16 ガス化炉
18 燃料供給装置
20 空気供給装置
22 高酸素濃度酸化剤供給装置
26 制御装置
42 空気分離装置
46 圧縮機
47 高酸素濃度酸化剤供給路
66 圧力計
68 発熱量計
78 ガスタービン装置
80 蒸気タービン
82 発電機
90 統括負荷圧力制御部
92 ガスタービン制御部
94 ガス化炉制御部
108 ガス化炉入力指令(GID)設定部
110 燃料・高酸素濃度酸化剤流量指令値補正部

Claims (6)

  1. 燃料を燃焼させる一方でガス化させて可燃性ガスを発生させるガス化炉と、
    前記ガス化炉に空気を供給する空気供給装置と、
    空気を窒素ガスと酸素ガスに分離する空気分離装置を含み、前記空気分離装置によって分離された酸素ガスを前記ガス化炉に供給する高酸素濃度酸化剤供給装置と、
    前記空気分離装置によって分離された窒素ガスを利用して、前記燃料を前記ガス化炉に供給する燃料供給装置と、
    前記空気供給装置、前記高酸素濃度酸化剤供給装置及び前記燃料供給装置を制御する制御装置と、を備え、
    前記制御装置は、前記可燃性ガスの発熱量に対応する指標に応じて、前記ガス化炉への前記燃料の供給量を制御するとともに、前記ガス化炉への空気の供給量に対する酸素ガスの供給量の比率が変化するように、前記ガス化炉への酸素ガスの供給量を制御することを特徴とする燃料ガス化システム。
  2. 前記制御装置は、前記指標として、前記可燃性ガスの発熱量自体に応じて、前記燃料及び前記酸素ガスの供給量を制御することを特徴とする請求項1に記載の燃料ガス化システム。
  3. 前記制御装置は、前記指標として、前記ガス化炉でのチャーの発生量に応じて、前記燃料及び前記酸素ガスの供給量を制御することを特徴とする請求項1に記載の燃料ガス化システム。
  4. 燃料を燃焼させる一方でガス化させて可燃性ガスを発生させるガス化炉と、
    前記ガス化炉に空気を供給する空気供給装置と、
    空気を窒素ガスと酸素ガスに分離する空気分離装置と、
    前記空気分離装置によって分離された酸素ガスを前記ガス化炉に供給する高酸素濃度酸化剤供給装置と、
    前記空気分離装置によって分離された窒素ガスを利用して、前記燃料を前記ガス化炉に供給する燃料供給装置と、
    を備える燃料ガス化システムの制御方法において、
    前記可燃性ガスの発熱量に対応する指標に応じて、前記ガス化炉への前記燃料の供給量を制御するとともに、前記ガス化炉への空気の供給量に対する酸素ガスの供給量の比率が変化するように、前記ガス化炉への酸素ガスの供給量を制御することを特徴とする燃料ガス化システムの制御方法。
  5. 燃料を燃焼させる一方でガス化させて可燃性ガスを発生させるガス化炉と、
    前記ガス化炉に空気を供給する空気供給装置と、
    空気を窒素ガスと酸素ガスに分離する空気分離装置と、
    前記空気分離装置によって分離された酸素ガスを前記ガス化炉に供給する高酸素濃度酸化剤供給装置と、
    前記空気分離装置によって分離された窒素ガスを利用して、前記燃料を前記ガス化炉に供給する燃料供給装置と、
    前記空気供給装置、前記高酸素濃度酸化剤供給装置及び前記燃料供給装置を制御する制御装置と、を備える燃料ガス化システムの制御プログラムにおいて、
    前記制御装置に、前記可燃性ガスの発熱量に対応する指標に応じて、前記ガス化炉への前記燃料の供給量を制御するとともに、前記ガス化炉への空気の供給量に対する酸素ガスの供給量の比率が変化するように、前記ガス化炉への酸素ガスの供給量を制御する機能を実現させることを特徴とする燃料ガス化システムの制御プログラム。
  6. 燃料を燃焼させる一方でガス化させて可燃性ガスを発生させるガス化炉と、
    前記可燃性ガスを燃焼させて燃焼ガスを発生させる燃焼器と、
    前記燃焼器で発生した燃焼ガスを用いて駆動されるガスタービンと、
    前記ガスタービンの出力を利用して発電する発電機と、
    前記ガス化炉に空気を供給する空気供給装置と、
    前記燃焼器に空気を供給する圧縮機であって、前記空気供給装置の一部を兼ねる圧縮機と、
    空気を窒素ガスと酸素ガスに分離する空気分離装置を含み、前記空気分離装置によって分離された酸素ガスを前記ガス化炉に供給する高酸素濃度酸化剤供給装置と、
    前記空気分離装置によって分離された窒素ガスを利用して、前記燃料を前記ガス化炉に供給する燃料供給装置と、
    前記発電機の発電量が目標値に近付くように、前記空気供給装置、前記高酸素濃度酸化剤供給装置及び前記燃料供給装置を制御する制御装置と、を備え、
    前記制御装置は、前記可燃性ガスの発熱量に対応する指標に応じて、前記ガス化炉への前記燃料の供給量を制御するとともに、前記ガス化炉への空気の供給量に対する酸素ガスの供給量の比率が変化するように、前記ガス化炉への酸素ガスの供給量を制御することを特徴とする燃料ガス化複合発電システム。
JP2011266930A 2011-12-06 2011-12-06 燃料ガス化システム、その制御方法及び制御プログラム、並びに、燃料ガス化システムを備える燃料ガス化複合発電システム Expired - Fee Related JP5642657B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011266930A JP5642657B2 (ja) 2011-12-06 2011-12-06 燃料ガス化システム、その制御方法及び制御プログラム、並びに、燃料ガス化システムを備える燃料ガス化複合発電システム
CN201280059718.7A CN104011183B (zh) 2011-12-06 2012-11-26 燃料气化***、其控制方法及控制程序、以及具备燃料气化***的燃料气化复合发电***
PCT/JP2012/080454 WO2013084735A1 (ja) 2011-12-06 2012-11-26 燃料ガス化システム、その制御方法及び制御プログラム、並びに、燃料ガス化システムを備える燃料ガス化複合発電システム
US14/361,406 US20150159096A1 (en) 2011-12-06 2012-11-26 Fuel gasification system, control method and control program therefor, and fuel gasification combined power generation system provided with fuel gasification system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011266930A JP5642657B2 (ja) 2011-12-06 2011-12-06 燃料ガス化システム、その制御方法及び制御プログラム、並びに、燃料ガス化システムを備える燃料ガス化複合発電システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013119562A true JP2013119562A (ja) 2013-06-17
JP5642657B2 JP5642657B2 (ja) 2014-12-17

Family

ID=48574109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011266930A Expired - Fee Related JP5642657B2 (ja) 2011-12-06 2011-12-06 燃料ガス化システム、その制御方法及び制御プログラム、並びに、燃料ガス化システムを備える燃料ガス化複合発電システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20150159096A1 (ja)
JP (1) JP5642657B2 (ja)
CN (1) CN104011183B (ja)
WO (1) WO2013084735A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016069539A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 三菱日立パワーシステムズ株式会社 ガス化複合発電設備及びその制御装置並びに制御方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103838265B (zh) * 2014-03-07 2016-09-28 西北化工研究院 一种用于在生产合成气时控制氢气与一氧化碳比值的控制***
CN104597754A (zh) * 2015-01-04 2015-05-06 北京华清燃气轮机与煤气化联合循环工程技术有限公司 以热端部件为核心的igcc电站整体效率优化控制方法
CN104964308A (zh) * 2015-07-03 2015-10-07 无锡市特能机电有限公司 正压式生物质粉料煤粉流化气流床气化炉的热煤气***
JP6637797B2 (ja) * 2016-03-11 2020-01-29 三菱日立パワーシステムズ株式会社 炭素含有原料ガス化システム及びその酸化剤分配比設定方法
CN110157455B (zh) * 2019-05-17 2021-01-26 湖南现代环境科技股份有限公司 连续式垃圾绝氧热解装置、垃圾热解耦合发电装置和工艺

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57207690A (en) * 1981-06-15 1982-12-20 Hitachi Ltd Gasification of coal
JP2004018703A (ja) * 2002-06-18 2004-01-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 石炭ガス化複合発電プラント用ガス化炉の運転制御方法
JP2008121450A (ja) * 2006-11-09 2008-05-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 石炭ガス化複合発電システム及びその運転制御方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4150953A (en) * 1978-05-22 1979-04-24 General Electric Company Coal gasification power plant and process
JP2733188B2 (ja) * 1993-06-18 1998-03-30 川崎重工業株式会社 加圧型ガス化炉による石炭直接燃焼ガスタービン複合発電システム
US5666800A (en) * 1994-06-14 1997-09-16 Air Products And Chemicals, Inc. Gasification combined cycle power generation process with heat-integrated chemical production
US5501078A (en) * 1995-04-24 1996-03-26 Praxair Technology, Inc. System and method for operating an integrated gas turbine and cryogenic air separation plant under turndown conditions
CN100351349C (zh) * 2005-12-23 2007-11-28 李园 一种粉煤加压气化粉煤输送程序控制方法
US8075646B2 (en) * 2006-02-09 2011-12-13 Siemens Energy, Inc. Advanced ASU and HRSG integration for improved integrated gasification combined cycle efficiency
JP2008121513A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスタービン発電システムおよびそのカロリ異常検知方法
US7810310B2 (en) * 2006-12-14 2010-10-12 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Integrated coal gasification combined cycle plant
US8690975B2 (en) * 2007-02-27 2014-04-08 Plasco Energy Group Inc. Gasification system with processed feedstock/char conversion and gas reformulation
US8028511B2 (en) * 2007-05-30 2011-10-04 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Integrated gasification combined cycle power generation plant
JP5721317B2 (ja) * 2009-06-12 2015-05-20 三菱日立パワーシステムズ株式会社 石炭ガス化炉設備及びその制御方法並びにプログラム、及びこれを備えた石炭ガス化複合発電装置
AU2010246510B2 (en) * 2009-12-01 2013-01-24 Electric Power Development Co. Ltd. Gasifier, thermal power plant using gasifier, operating procedure of gasifier, and operating procedure of thermal power plant using gasifier
US8713907B2 (en) * 2010-01-04 2014-05-06 General Electric Company System for providing air flow to a sulfur recovery unit
CN202025238U (zh) * 2011-01-07 2011-11-02 水煤浆气化及煤化工国家工程研究中心 粉煤加压气化装置氧煤比自动控制***

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57207690A (en) * 1981-06-15 1982-12-20 Hitachi Ltd Gasification of coal
JP2004018703A (ja) * 2002-06-18 2004-01-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 石炭ガス化複合発電プラント用ガス化炉の運転制御方法
JP2008121450A (ja) * 2006-11-09 2008-05-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 石炭ガス化複合発電システム及びその運転制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016069539A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 三菱日立パワーシステムズ株式会社 ガス化複合発電設備及びその制御装置並びに制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013084735A1 (ja) 2013-06-13
CN104011183B (zh) 2016-02-10
CN104011183A (zh) 2014-08-27
JP5642657B2 (ja) 2014-12-17
US20150159096A1 (en) 2015-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4745940B2 (ja) 石炭ガス化複合発電システム及びその運転制御方法
JP5642657B2 (ja) 燃料ガス化システム、その制御方法及び制御プログラム、並びに、燃料ガス化システムを備える燃料ガス化複合発電システム
JP4981901B2 (ja) ガス化複合発電プラント
JP5721317B2 (ja) 石炭ガス化炉設備及びその制御方法並びにプログラム、及びこれを備えた石炭ガス化複合発電装置
JP4939511B2 (ja) 石炭ガス化複合発電設備
EP1295015A1 (en) Combined cycle power generation plant and method of operating such a plant
JP5804888B2 (ja) ガスタービン発電プラントの制御方法、ガスタービン発電プラント、炭素含有燃料ガス化炉の制御方法及び炭素含有燃料ガス化炉
KR101739678B1 (ko) 가스화 발전 플랜트의 제어장치, 가스화 발전 플랜트, 및 가스화 발전 플랜트의 제어방법
KR101735989B1 (ko) 가스화 발전 플랜트의 제어 장치, 가스화 발전 플랜트, 및 가스화 발전 플랜트의 제어 방법
JP4095829B2 (ja) チャー循環型の石炭ガス化発電プラントシステム
JP5151921B2 (ja) 二塔式ガス化装置による複合発電方法及び装置
JP2017110165A (ja) ガス化装置及びガス化装置の制御装置、ガス化複合発電設備
JP6400415B2 (ja) ガス化複合発電設備及びその制御装置並びに制御方法
WO2023162712A1 (ja) ガス化炉設備、ガス化複合発電設備及びガス化炉の運転方法
EP2561278A1 (en) Method of controlling combustion in a cfb boiler plant
JP4485900B2 (ja) ガス化複合発電設備およびその制御方法
JP2013057417A (ja) 石炭火力発電プラント
AU2012221495B2 (en) Combustion apparatus
JP2015086245A (ja) ガス化プラントの制御装置及び制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141029

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5642657

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees