JP2013108975A - 光学検査システム用振動ノイズ補正装置及び方法 - Google Patents

光学検査システム用振動ノイズ補正装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013108975A
JP2013108975A JP2012234930A JP2012234930A JP2013108975A JP 2013108975 A JP2013108975 A JP 2013108975A JP 2012234930 A JP2012234930 A JP 2012234930A JP 2012234930 A JP2012234930 A JP 2012234930A JP 2013108975 A JP2013108975 A JP 2013108975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
image
vibration noise
illumination
illumination unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012234930A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5995658B2 (ja
Inventor
Gun Yoon Yong
グン ユン ヨン
Il-Sun Park
スン パク イル
Jae-Hyun Park
ヒュン パク ジェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dongwoo Fine Chem Co Ltd
Original Assignee
Dongwoo Fine Chem Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dongwoo Fine Chem Co Ltd filed Critical Dongwoo Fine Chem Co Ltd
Publication of JP2013108975A publication Critical patent/JP2013108975A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5995658B2 publication Critical patent/JP5995658B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8806Specially adapted optical and illumination features
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • G06T1/0007Image acquisition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、振動ノイズによる誤検知を防止できる光学検査システム用振動ノイズ補正装置及び方法を提供することにその目的がある。
【解決手段】本発明の一実施形態による光学検査システム用振動ノイズ補正装置は、被検査物に一定の明度で光を照射する第1の照明部と、被検査物に振動ノイズが発生した場合、被検査物に第1の照明部と同一の明度で光を照射できるよう設置された第2の照明部と、第1の照明部及び第2の照明部を一定速度で交互にオン(ON)/オフ(OFF)させる照明制御部と、第1の照明部及び第2の照明部が照らす被検査物の第1の画像及び第2の画像を取得する撮影部と、被検査物に振動ノイズが発生した場合、第1の画像を第2の画像に差し替える映像処理部とを備えるものである。
【選択図】図2

Description

本発明は、光学検査技術に関するものであり、より詳しくは、振動ノイズによる誤検知を防ぐことができる、光学検査システム用振動ノイズ補正装置及び方法に関するものである。
光学検査システムとは、例えば、印刷回路基板、偏光フィルム、光学フィルム、位相差フィルム、離型フィルムなど、各種シート状製品の外観をカメラで撮影し、撮影された映像に基づき該当製品の欠陥、埃、異物、及びムラなどの不良があるか否かを検出するシステムのことである。
シート状製品は、一般的にロール・ツー・ロール(Roll-to-Roll)方式によって移動されることになるが、この時、モータの周期的な振動又は外部衝撃による不規則的な振動が生じることが有り得る。この場合、振動ノイズによって、光学検査システムで誤検知が発生するようになる。
例えば、偏光フィルムの場合、製造過程において染料の不均一な染着や、接着不良などによって偏光フィルムの延伸方向に筋状のムラが発生することがあるが、ムラが発生した偏光フィルムを光学カメラで撮影すると、撮影された映像はムラの発生した部分に明度のばらつきが発生するようになる。
しかしながら、検査過程で振動ノイズが発生した場合にも、撮影された映像に明度のばらつきが発生するようになる。即ち、図1に示すように、偏光フィルムの移動中に振動ノイズが発生すると、撮影された映像の中で振動ノイズが発生した部分に明度のばらつきが示されることを確認できる。ここで、M/D方向とは、偏光フィルムの移動方向を示すものである。この場合、明度のばらつきがムラによって発生したものか、或いは振動ノイズによって発生したものかの判断が難しくなり、誤検知が発生することになる。従って、検査過程中に振動ノイズが発生した時、振動ノイズによる誤検知を防止できる手段が求められている。
本発明は、振動ノイズによる誤検知を防止できる光学検査システム用振動ノイズ補正装置及び方法を提供することにその目的がある。
1.本発明の一実施形態による光学検査システム用振動ノイズ補正装置は、被検査物に一定の明度で光を照射する第1の照明部と、前記被検査物に振動ノイズが発生した場合、前記被検査物に前記第1の照明部と同一の明度で光を照射できるよう設置された第2の照明部と、前記第1の照明部及び第2の照明部を一定速度で交互にオン(ON)/オフ(OFF)させる照明制御部と、前記第1の照明部及び第2の照明部が照らす前記被検査物の第1の画像及び第2の画像を取得する撮影部と、前記被検査物に振動ノイズが発生した場合、前記第1の画像を前記第2の画像に差し替える映像処理部とを備える。
2.前記項目1において、前記映像処理部は、前記第1の画像に示された欠陥の欠陥幅が既設定された欠陥幅を超過するという条件、及び前記第1の画像に示された欠陥の欠陥長さが既設定された欠陥長さ未満であるという条件のうち、少なくとも一つの条件を満たす場合、前記被検査物に前記振動ノイズが発生したと判断する。
3.前記項目1において、前記撮影部は、前記第1の照明部が照らす前記被検査物の第1の画像を取得する第1の撮影部、及び前記第2の照明部が照らす前記被検査物の第2の画像を取得する第2の撮影部を備える。
4.前記項目1において、前記光学検査システム用振動ノイズ補正装置は、前記第1の照明部及び第2の照明部の照度値を測定する照度測定部をさらに備える。
5.前記照明制御部は、前記照度測定部の照度値の測定の結果、前記第1の照明部及び第2の照明部の照度値が初期照度値と異なる場合、前記第1の照明部及び第2の照明部の照度値を前記初期照度値に維持させる。
6.本発明の一実施形態による光学検査システム用振動ノイズ補正方法は、照明制御部が第1の照明部及び第2の照明部を一定速度で交互にオン(ON)/オフ(OFF)させる段階と、撮影部が前記第1の照明部及び第2の照明部が照らす被検査物の第1の画像及び第2の画像を取得する段階と、前記被検査物に振動ノイズが発生した場合、映像処理部が前記第1の画像を前記第2の画像に差し替える段階とを備えるものであり、前記第2の照明部は、前記振動ノイズが発生した場合、前記被検査物に前記第1の照明部と同一明度で光を照射できるよう設置される。
7.前記項目6において、前記第1の画像を前記第2の画像に差し替える段階は、前記映像処理部が前記被検査物に振動ノイズが発生したか否かを判断する段階を備えるものであり、前記映像処理部は、前記第1の画像に示された欠陥の欠陥幅が既設定された欠陥幅を超過するという条件、及び前記第1の画像に示された欠陥の欠陥長さが既設定された欠陥長さ未満であるという条件のうち、少なくとも一つの条件を満たす場合、前記被検査物に前記振動ノイズが発生したと判断する。
8.前記項目6において、前記第1の照明部及び第2の照明部を一定速度で交互にオン(ON)/オフ(OFF)させる段階以後に、照度測定部が前記第1の照明部及び第2の照明部の照度値を測定する段階と、前記第1の照明部及び第2の照明部の測定された照度値が初期照度値と異なる場合、前記照明制御部が前記第1の照明部及び第2の照明部の照度値を前記初期照度値で維持させる段階とをさらに備える。
本発明によると、検査過程中に振動ノイズが発生した場合、振動ノイズによる明度のばらつきが示された被検査物の第1の画像の代わりに、振動ノイズによる明度のばらつきが示されていない被検査物の第2の画像に差し替えて検査を遂行することによって、振動ノイズによる誤検知を防ぐことができるようになる。これによって、光学検査システムの信頼性及び正確性を向上させることができるようになる。
振動ノイズによる明度のばらつきを示した図である。 本発明の一実施形態による光学検査システム用振動ノイズ装置の概略的な構成を示した図である。 本発明の一実施形態による映像処理部が振動ノイズの発生有無を判断する状態を示した図である。 本発明の一実施形態による光学検査システム用振動ノイズ補正方法を示したフローチャートである。
以下、図2乃至図4を参照して、本発明の光学検査システム用振動ノイズ補正装置及び方法の具体的な実施形態を説明する。しかしながら、これらは例示としての実施形態に過ぎず、本発明はこれらに制限されるものではない。
本発明の説明にあたって、本発明に関わる公知技術に関する具体的な説明が、本発明の要旨を不要に逸脱し得ると判断される場合は、その詳細な説明を省略する。そして後述する用語は、本発明における機能を考慮して定義された用語であり、これは使用者、運用者の意図、又は慣例などによって変わり得る。従って、その定義は本明細書の全般にわたって記載された内容に基づいて定義されるべきである。
本発明の技術的思想は、特許請求の範囲の記載により決められ、以下の実施形態は、進歩的な本発明の技術的思想を、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者に対して効率的に説明するための一手段に過ぎない。
図2は、本発明の一実施形態による光学検査システム用振動ノイズ補正装置の概略的な構成を示した図である。
図2を参照すると、振動ノイズ補正装置100は、第1の照明部102、第2の照明部104、照明制御部106、撮影部108、映像処理部110、及び照度測定部112を備える。
第1の照明部102は、照明制御部106によってオン(ON)又はオフ(OFF)動作が制御される。ここで、第1の照明部102による照明を通じて撮影部108が取得した映像を、第1の画像という。
第2の照明部104は、照明制御部106によってオン(ON)又はオフ(OFF)動作が制御される。この時、第2の照明部104は、第1の照明部102と交互にオン(ON)又はオフ(OFF)にされる。即ち、第2の照明部104は、第1の照明部102がオン(ON)になればオフ(OFF)になり、第1の照明部102がオフ(OFF)になればオン(ON)になる。
ここで、第2の照明部104による照明を通じて撮影部108が取得した映像を、第2の画像という。この時、第2の照明部104は振動ノイズが発生した場合、第2の画像の明度レベルが第1の画像の明度レベルと同一になる位置及び角度に予め調節され設置される。
具体的には、正常状態で第1の照明部102による照明が照らす地点を第1の検査地点とし、振動ノイズが発生した状態で第2の照明部104による照明が照らす地点を第2の検査地点とするならば、第2の検査地点で撮影部108によって取得した第2の画像の明度レベルが、第1の検査地点で撮影部108によって取得した第1の画像の明度レベルと同一になるように、第2の照明部104の位置及び角度を予め調節し設置する。換言すれば、第2の照明部104は振動ノイズが発生した場合、シート状製品150に第1の照明部102と同一明度で光を照射できるように予め調節され設置される。
第1の検査地点と第2の検査地点とは、例えば、数μm程度の差しか存在しないが、同一の照明を通じて第1の検査地点と第2の検査地点とで取得した映像では明度のばらつきが発生し、該当の明度のばらつきがシート状製品150の欠陥によるものか、或いは振動ノイズによるものかが区別し難くなる。
ここで、本発明の実施形態では、第2の検査地点で取得した第2の画像の明度レベルが、第1の検査地点で取得した第1の画像の明度レベルと同一になるように、第2の照明部104の位置及び角度を予め調節することによって、シート状製品150の欠陥検査の途中に振動ノイズが発生したとしても、撮影部108が正常状態と同一の明度レベルの第2の画像を取得することができるようになる。この場合、第2の画像には振動ノイズによる明度のばらつきは発生しなくなり、シート状製品150の欠陥による明度のばらつきのみが示されるため、振動ノイズによる誤検知を防ぐことができるようになる。これに対する詳しい説明は後述する。
照明制御部106は、第1の照明部102及び第2の照明部104のオン(ON)又はオフ(OFF)の動作を制御する。この時、照明制御部106は、一定速度(例えば、秒当たり40Hz)で第1の照明部102及び第2の照明部104を交互にオン(ON)又はオフ(OFF)させる。即ち、照明制御部106は、一定速度で第1の照明部102をオン(ON)及び第2の照明部104をオフ(OFF)させた後、第1の照明部102をオフ(OFF)とし、且つ第2の照明部104をオン(ON)とする操作を繰り返し遂行する。
また、照明制御部106は、照度測定部112の測定結果によって第1の照明部102及び第2の照明部104の出力を調節し、第1の照明部102及び第2の照明部104の照度値が一定になるように維持させる。
撮影部108は、コンベアなどの移動手段によって移動するシート状製品150を撮影する。その時、撮影部108は、第1の照明部102の照明による第1の画像、及び第2の照明部104の照明による第2の画像を交互に連続して取得することになる。ここで、シート状製品150の欠陥検査の途中に振動ノイズが発生した場合、第1の画像には振動ノイズによる明度のばらつきが示されることになるが、第2の画像には振動ノイズによる明度のばらつきが示されなくなる。
映像処理部110は、第1の画像を通じて振動ノイズの発生有無を判断することができる。この時、映像処理部110は振動ノイズの発生状態によって、第1の画像又は第2の画像を検査用映像として使用する。
例えば、映像処理部110は、図3に示すように、第1の画像に示された欠陥151の欠陥幅dxが既設定された欠陥幅k1を超過するか否かを確認し、振動ノイズの発生有無を判断することができる。一般的に、振動ノイズによって第1の画像に示される欠陥(即ち、明度のばらつき)は、実際シート状製品のムラによる欠陥より第1の画像の幅方向で長く示されるようになる。従って、映像処理部110は、第1の画像に示された欠陥151の欠陥幅dxが既設定された欠陥幅k1を超過すれば、振動ノイズが発生したものと判断する。
映像処理部110は、振動ノイズの発生有無をより正確に判別するため、第1の画像に示された欠陥151の欠陥長さdyが、既設定された欠陥長さk2より短いか否かをさらに確認することができる。一般的に、振動ノイズによって第1の画像に示される欠陥(即ち、明度のばらつき)は、実際シート状製品のムラによる欠陥より第1の画像の長さ方向で短く示されるようになる。従って、映像処理部110は、第1の画像に示された欠陥151の欠陥長さdyが既設定された欠陥長さk2より短い場合、振動ノイズが発生したものと判断する。
ここでは、(1)第1の画像に示された欠陥の欠陥幅dx>既設定された欠陥幅k1、及び(2)第1の画像に示された欠陥の欠陥長さdy<既設定された欠陥長さk2、の二つの条件を満たす場合、振動ノイズが発生したと判断したが、これに限定されるものではなく、(1)の条件及び(2)の条件のうち、少なくとも一つを満たす場合は、振動ノイズが発生したものと判断することもできる。
映像処理部110は、振動ノイズが発生した場合、第1の画像を第2の画像に差し替え、検査用映像として使用することができる。ここで、第2の照明部104の位置及び角度は予め調節されているため、第2の画像の明度レベルは第1の画像の明度レベルと同一になる。このように、振動ノイズが発生した時、第1の画像を第2の画像に差し替えれば、振動ノイズによる明度のばらつきは示されず、シート状製品150の欠陥による明度のばらつきのみが示される検査用映像を得ることができるようになる。
例えば、コンベアベルトを駆動させるモータにより周期的に振動ノイズが発生する場合、映像処理部110は振動ノイズの発生周期によって、第1の画像と第2の画像とを周期的に結合し、検査用映像として使用することができる。そして、振動ノイズが非周期的に発生する場合、映像処理部110は第1の画像を基本映像とし、振動ノイズが発生した部分のみを第2の画像に差し替えて検査用映像として使用することができる。
ここで、照明制御部106は、例えば、秒当たり40Hzの速い速度で第1の照明部102及び第2の照明部104を交互にオン(ON)又はオフ(OFF)させるため、第1の画像及び第2の画像は連続的に撮影されることになり、一定時点で撮影された第1の画像と第2の画像とは、殆ど差が生じなくなる。従って、振動ノイズが発生した部分で第1の画像の代わりに第2の画像を差し替えて検査用映像として使用することを阻止しない。
一方、本明細書では、撮影部108が第1の画像と第2の画像との両方を取得すると説明したが、これに限定されるものではなく、第1の撮影部が第1の照明部102による照明を通じて第1の画像を取得し、第2の撮影部が第2の照明部104による照明を通じて第2の画像を取得するように具現することもできる。
また、本明細書では、映像処理部110が第1の画像を通じて振動ノイズが発生したか否かを判断すると説明したが、これに限定されるものではなく、別途の構成を通じて振動ノイズの発生有無を判断することもできる。例えば、別途の振動センサーを通じて振動ノイズの発生有無を判断することもできる。
照度測定部112は、第1の照明部102及び第2の照明部104の照度値を測定して照明制御部106に伝達する。これは第1の照明部102及び第2の照明部104の照度値を同一に維持させるためのものであり、第1の照明部102及び第2の照明部104の照度値が初期照度値と異なる場合、照明制御部106は第1の照明部102及び第2の照明部104の出力を調節し、第1の照明部102及び第2の照明部104の照度値が初期照度値を維持するようにする。
第1の照明部102及び第2の照明部104は、外部操作又は該当ランプの寿命などの問題によって初期照度値を逸脱し得る。従って、照度測定部112で第1の照明部102及び第2の照明部104の照度値をリアルタイムで測定することによって、第1の照明部102及び第2の照明部104の照度値を一定に維持させてくれる。
表1は、本発明の一実施形態による光学検査システム用振動ノイズ補正装置で、振動発生有無による検査地点、照明状態、及び検査用映像を示した表である。
表1を参照すると、正常状態では、第1の検査地点で第1の照明部102による照明で取得した第1の画像が検査用映像として使用され、振動ノイズ状態では第2の検査地点で第2の照明部104による照明で取得した第2の画像が検査用映像として使用されることが確認できる。
図4は、本発明の一実施形態による光学検査システム用振動ノイズ補正方法を示したフローチャートである。
図4を参照すると、第1の照明部102を設置した後、振動ノイズが発生した時、シート状製品150に第1の照明部102と同一明度で光を照射するように、第2の照明部104を設置する(段階S101)。
次に、照明制御部106が一定速度で第1の照明部102及び第2の照明部104を交互にオン(ON)又はオフ(OFF)させる(段階S103)。
次に、撮影部108が第1の照明部102及び第2の照明部104の照らす、シート状製品150の第1の画像及び第2の画像を取得する(段階S105)。
次に、映像処理部110が、第1の画像を通じて振動ノイズの発生有無を判断する(段階S107)。第1の画像において、振動ノイズによる明度のばらつきはシート状製品150の実際の欠陥による明度のばらつきとは異なるパターンを有して示されるため、振動ノイズの発生有無を判断することができるようになる。例えば、映像処理部110は、第1の画像に示された欠陥の欠陥幅及び欠陥長さを通じて、振動ノイズの発生有無を判断することができる。
段階S107の判断結果、振動ノイズが発生した場合、映像処理部110は第1の画像を第2の画像に差し替えて検査用映像として使用する(段階S109)。
段階S107の判断結果、振動ノイズが発生していない場合、映像処理部110は第1の画像を検査用映像として使用する(段階S111)。
本発明の実施形態によると、検査過程中に振動ノイズが発生した場合、振動ノイズによる明度のばらつきが示された第1の画像の代わりに第2の画像を使用して検査を遂行することによって、振動ノイズによる誤検知を防ぐことができるようになる。これによって、光学検査システムの信頼性及び正確性を向上させることができるようになる。
以上、代表的な実施形態を通じて本発明について詳しく説明したが、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者は、上述した実施形態に対して本発明の範疇から逸脱しない範囲内で、様々な変形が可能であることを理解する。従って、本発明の権利範囲は、説明した実施形態に限定して定めてはならず、後述する特許請求の範囲のみならず、この特許請求の範囲と均等なものなどによって定められなければならない。
102:第1の照明部
104:第2の照明部
106:照明制御部
108:撮影部
110:映像処理部
112:照度測定部

Claims (8)

  1. 被検査物に一定の明度で光を照射する第1の照明部と、
    前記被検査物に振動ノイズが発生した場合、前記被検査物に前記第1の照明部と同一の明度で光を照射できるよう設置された第2の照明部と、
    前記第1の照明部及び第2の照明部を一定速度で交互にオン(ON)/オフ(OFF)させる照明制御部と、
    前記第1の照明部及び第2の照明部が照らす前記被検査物の第1の画像及び第2の画像を取得する撮影部と、
    前記被検査物に振動ノイズが発生した場合、前記第1の画像を前記第2の画像に差し替える映像処理部と
    を備える、光学検査システム用振動ノイズ補正装置。
  2. 前記映像処理部は、前記第1の画像に示された欠陥の欠陥幅が既設定された欠陥幅を超過するという条件、及び前記第1の画像に示された欠陥の欠陥長さが既設定された欠陥長さ未満であるという条件のうち、少なくとも一つの条件を満たす場合、前記被検査物に前記振動ノイズが発生したと判断する、請求項1に記載の光学検査システム用振動ノイズ補正装置。
  3. 前記撮影部は、前記第1の照明部が照らす前記被検査物の第1の画像を取得する第1撮影部、及び
    前記第2の照明部が照らす前記被検査物の第2の画像を取得する第2の撮影部を備える、請求項1に記載の光学検査システム用振動ノイズ補正装置。
  4. 前記光学検査システム用振動ノイズ補正装置は、前記第1の照明部及び第2の照明部の照度値を測定する照度測定部をさらに備える、請求項1に記載の光学検査システム用振動ノイズ補正装置。
  5. 前記照明制御部は、前記照度測定部の照度値の測定の結果、前記第1の照明部及び第2の照明部の照度値が初期照度値と異なる場合、前記第1の照明部及び第2の照明部の照度値を前記初期照度値に維持させる、請求項4に記載の光学検査システム用振動ノイズ補正装置。
  6. 照明制御部が第1の照明部及び第2の照明部を一定速度で交互にオン(ON)/オフ(OFF)させる段階と、撮影部が前記第1の照明部及び第2の照明部が照らす被検査物の第1の画像及び第2の画像を取得する段階と、前記被検査物に振動ノイズが発生した場合、映像処理部が前記第1の画像を前記第2の画像に差し替える段階とを備える光学検査システム用振動ノイズ補正方法であって、前記第2の照明部は、前記振動ノイズが発生した場合、前記被検査物に前記第1の照明部と同一明度で光を照射できるよう設置される、光学検査システム用振動ノイズ補正方法。
  7. 前記第1の画像を前記第2の画像に差し替える段階は、前記映像処理部が前記被検査物に振動ノイズが発生したか否かを判断する段階を備え、前記映像処理部は、前記第1の画像に示された欠陥の欠陥幅が既設定された欠陥幅を超過するという条件、及び前記第1の画像に示された欠陥の欠陥長さが既設定された欠陥長さ未満であるという条件のうち、少なくとも一つの条件を満たす場合、前記被検査物に前記振動ノイズが発生したと判断する、請求項6に記載の光学検査システム用振動ノイズ補正方法。
  8. 前記第1の照明部及び第2の照明部を一定速度で交互にオン(ON)/オフ(OFF)させる段階以後に、照度測定部が前記第1の照明部及び第2の照明部の照度値を測定する段階と、前記第1の照明部及び第2の照明部の測定された照度値が初期照度値と異なる場合、前記照明制御部が前記第1の照明部及び第2の照明部の照度値を前記初期照度値で維持させる段階とをさらに備える、請求項6に記載の光学検査システム用振動ノイズ補正方法。
JP2012234930A 2011-11-22 2012-10-24 光学検査システム用振動ノイズ補正装置及び方法 Active JP5995658B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2011-0122100 2011-11-22
KR1020110122100A KR20130056473A (ko) 2011-11-22 2011-11-22 광학 검사 시스템용 진동 노이즈 보정 장치 및 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013108975A true JP2013108975A (ja) 2013-06-06
JP5995658B2 JP5995658B2 (ja) 2016-09-21

Family

ID=48494916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012234930A Active JP5995658B2 (ja) 2011-11-22 2012-10-24 光学検査システム用振動ノイズ補正装置及び方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5995658B2 (ja)
KR (1) KR20130056473A (ja)
CN (1) CN103134808A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013125028A (ja) * 2011-12-13 2013-06-24 Dongwoo Fine-Chem Co Ltd 振動ノイズ補正用欠陥検査装置
CN106018434A (zh) * 2016-07-06 2016-10-12 康代影像科技(苏州)有限公司 一种光学检测设备

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109839387A (zh) * 2019-03-25 2019-06-04 中国工程物理研究院激光聚变研究中心 快速统计大口径光学元件表面污染和损伤的方法
CN111307817B (zh) * 2020-02-12 2021-04-09 武汉大学 一种智能产线pcb生产过程的在线检测方法及***

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06138055A (ja) * 1992-10-28 1994-05-20 Sumitomo Metal Ind Ltd 表面疵検査方法
JPH08271442A (ja) * 1995-03-28 1996-10-18 Kawasaki Steel Corp 表面欠陥検出方法および装置
JPH109838A (ja) * 1996-06-25 1998-01-16 Matsushita Electric Works Ltd 画像処理方法及び物体表面の欠陥検出方法
JP2003028805A (ja) * 2001-07-12 2003-01-29 Kurabo Ind Ltd 表面性状評価装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06138055A (ja) * 1992-10-28 1994-05-20 Sumitomo Metal Ind Ltd 表面疵検査方法
JPH08271442A (ja) * 1995-03-28 1996-10-18 Kawasaki Steel Corp 表面欠陥検出方法および装置
JPH109838A (ja) * 1996-06-25 1998-01-16 Matsushita Electric Works Ltd 画像処理方法及び物体表面の欠陥検出方法
JP2003028805A (ja) * 2001-07-12 2003-01-29 Kurabo Ind Ltd 表面性状評価装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013125028A (ja) * 2011-12-13 2013-06-24 Dongwoo Fine-Chem Co Ltd 振動ノイズ補正用欠陥検査装置
CN106018434A (zh) * 2016-07-06 2016-10-12 康代影像科技(苏州)有限公司 一种光学检测设备
CN106018434B (zh) * 2016-07-06 2018-12-28 康代影像科技(苏州)有限公司 一种光学检测设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP5995658B2 (ja) 2016-09-21
KR20130056473A (ko) 2013-05-30
CN103134808A (zh) 2013-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3197766U (ja) 表面検査装置
JP5995658B2 (ja) 光学検査システム用振動ノイズ補正装置及び方法
KR102200303B1 (ko) 광학 필름 검사 장치
JP5887895B2 (ja) 検査対象物表面の傷検出装置及び傷検出方法
KR20190013600A (ko) 광학필름 결함 검출 장치 및 광학필름 결함 검출 방법
TW201100744A (en) Method for measuring external shape of rectangular plate-like object, and method for calibrating relative position of image-capturing means
JP2010044004A (ja) 透過光検出装置、透過光検出方法、透過光検出プログラム及びシート材の製造方法
TW200923351A (en) Pattern inspection apparatus
MX2019001420A (es) Aparato de inspeccion de defectos de lamina de acero y metodo de inspeccion de defectos de lamina de acero.
JP2009115715A (ja) タイヤトレッドゴムの長さの測定装置
JP6520271B2 (ja) 印刷物検査装置及び印刷物検査方法
WO2022224636A1 (ja) 検査装置
KR20170132610A (ko) 광학필름의 결함 검출 시스템 및 광학필름의 결함 검출 방법
KR101316812B1 (ko) 엘시디 패널의 검사장치
JP2022105581A (ja) 成形不良の検出方法
JP2001311693A (ja) 検査装置
JP2022074800A5 (ja)
KR20110117371A (ko) 패턴 검사 장치
KR20090132388A (ko) 케이스의 표면 검사장치와, 이를 이용한 케이스의 표면검사방법
JP2015224940A5 (ja) 計測装置、リソグラフィ装置、物品の製造方法、及び計測方法
JP2005249615A (ja) 異品種混入検査方法
JP2014211411A (ja) 暗視野光学系欠陥検査機
JP2006258649A (ja) 表面検査装置
JP2024021638A (ja) 検査装置及び検査方法
JP2009250612A (ja) 印刷絵柄検査装置および方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151002

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160729

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5995658

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250