JP2013067031A - インクジェット記録装置 - Google Patents

インクジェット記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013067031A
JP2013067031A JP2011205433A JP2011205433A JP2013067031A JP 2013067031 A JP2013067031 A JP 2013067031A JP 2011205433 A JP2011205433 A JP 2011205433A JP 2011205433 A JP2011205433 A JP 2011205433A JP 2013067031 A JP2013067031 A JP 2013067031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
head unit
head
carriage
head units
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011205433A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5664510B2 (ja
Inventor
Hiroshi Mitsuhashi
拓 三觜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta IJ Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta IJ Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta IJ Technologies Inc filed Critical Konica Minolta IJ Technologies Inc
Priority to JP2011205433A priority Critical patent/JP5664510B2/ja
Publication of JP2013067031A publication Critical patent/JP2013067031A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5664510B2 publication Critical patent/JP5664510B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract


【課題】 機械的なゆがみを要因とする画質低下を、インクの吐出制御を行わなくとも抑制する。
【解決手段】
インクジェット記録装置は、インクを吐出する記録ヘッドを少なくとも一つ有するヘッドユニットと、複数色のインクを個別に吐出する複数のヘッドユニットを走査方向に沿って配列した状態で搭載し、ガイドレールによって走査方向に往復移動するキャリッジとを備えている。複数色のインクのうち最も濃度の濃いインクを1番として、濃度が薄くなる順に順位付けする。基準ヘッドユニットの一側方には、当該基準ヘッドユニット以外のヘッドユニットのうち、半数以下のヘッドユニットが、基準ヘッドユニットから離れるにつれて、吐出するインクの順位が大きくなるように配列され、基準ヘッドユニットの他側方には、残りのヘッドユニットが、基準ヘッドユニットから離れるにつれて、吐出するインクの順位が大きくなるように配列されている。
【選択図】 図3

Description

本発明はインクジェット記録装置に関する。
従来、インクジェット記録装置においては、色毎に対応した記録ヘッドがキャリッジに搭載されていて、このキャリッジがガイドレールに沿って往復動作することで、記録ヘッドが記録媒体上を走査するようになっている(特許文献1参照)。
特開2005−343009号公報
ところで、近年においてはサイズの大きい布に対しても画像形成を可能とするため、捺染用のインクジェット記録装置では大型化が進められている。装置自体が大きくなると、ガイドレールの機械的なゆがみの影響も大きくなってしまい、インクの着弾位置が色毎に位置ズレしてしまう。特に色の異なるインクを同位置に重ね打ちする場合には、この影響は大きく画質の低下を招いている。
これを防止するにはガイドレールの機械的なゆがみを完全に無くせばよいが、完全に取り除くのは現実的でない。また、ゆがみの発生する箇所毎にインクの吐出タイミングをずらし位置ズレを抑制することも考えられるものの、ゆがみの箇所は装置毎に異なるために、装置毎に適した吐出制御を行うには技術的な困難が伴ってしまうのが実状である。
本発明の課題は、機械的なゆがみを要因とする画質低下を、インクの吐出制御を行わなくとも抑制することである。
請求項1に記載の発明に係るインクジェット記録装置は、
インクを吐出する記録ヘッドを少なくとも一つ有するヘッドユニットと、
記録媒体の搬送方向に直交する走査方向に沿って延在するガイドレールと、
複数色のインクを個別に吐出する複数の前記ヘッドユニットを前記走査方向に沿って配列した状態で搭載し、前記ガイドレールによって前記走査方向に往復移動するキャリッジとを備え、
前記複数色のインクのうち最も濃度の濃いインクを1番目として、濃度が薄くなる順に順位付けし、
前記複数の前記ヘッドユニットのうち、最も濃度の濃いインクを吐出する前記ヘッドユニットを基準ヘッドユニットとすると、
前記基準ヘッドユニットの一側方には、当該基準ヘッドユニット以外のヘッドユニットのうち、半数以下のヘッドユニットが、前記基準ヘッドユニットから離れるにつれて、吐出するインクの前記順位が大きくなるように配列され、
前記基準ヘッドユニットの他側方には、当該基準ヘッドユニット以外のヘッドユニットのうち、残りのヘッドユニットが、前記基準ヘッドユニットから離れるにつれて、吐出するインクの前記順位が大きくなるように配列されていることを特徴としている。
本発明によれば、機械的なゆがみを要因とする画質低下を、インクの吐出制御を行わなくとも抑制する。
本実施形態に係るインクジェットヘッドの概略構成を示す斜視図である。 本実施形態に係るキャリッジを下方から見た概略説明図である。 図2のキャリッジを正面から見た概略説明図である 本実施形態のガイドレールが機械的なゆがみのない理想的な状態である場合のインクの着弾位置を示す説明図である。 本実施形態のガイドレールに機械的なゆがみのある場合のインクの着弾位置を示す説明図である。 画質劣化の判定結果を各条件毎にまとめた表である。 走査方向の下流側から上流側に向けて、濃度の濃い1番目のインクを吐出するヘッドユニット、2番目のインクを吐出するヘッドユニット、3番目のインクを吐出するヘッドユニットを配列した場合を示す説明図である。 濃度の濃い1番目のインクを吐出するヘッドユニットを中央に配置し、2番目のインクを吐出するヘッドユニットを走査方向の下流側、3番目のインクを吐出するヘッドユニットを走査方向の上流側に配列した場合を示す説明図である。
以下に、本発明を実施するための最良の形態について図面を用いて説明する。ただし、以下に述べる実施形態には、本発明を実施するために技術的に好ましい種々の限定が付されているが、発明の範囲を以下の実施形態及び図示例に限定するものではない。
図1は本実施形態のインクジェット記録装置1の全体を示した斜視図である。図1に示すように、インクジェット記録装置1は、記録媒体を水平方向に沿って搬送する搬送装置2と、搬送される記録媒体に上方からインクを吐出するヘッドユニット3(図2参照)を搭載するキャリッジ4と、キャリッジ4を記録媒体の搬送方向に直交する水平方向に沿って搬送する走査装置5と、キャリッジ4に搭載された各ヘッドユニット3のメンテナンスを行うメンテナンス部6、キャリッジ4に搭載された各ヘッドユニット3の保湿を行うノズル保湿部7と、これら各構成を制御する制御装置(図示省略)と、全体を支持するフレーム100を備えている。
なお、以下の説明では、水平方向であって記録媒体の搬送方向に沿った方向をY軸方向、水平方向であってキャリッジ4の搬送方向に沿った方向をX軸方向又は走査方向というものとする。
搬送装置2は、駆動ローラ21及び従動ローラ(図示略)と、駆動モータ22と、搬送ベルト23と、を備えている。
駆動ローラ21及び従動ローラは、回転自在に軸支されており、駆動ローラ21は、走査方向Xに延在するように配置されている。駆動モータ22は、駆動ローラ21を回転駆動するための駆動源であり、駆動ローラ21の一端側に取り付けられている。
搬送ベルト23は、無端状に形成され、駆動ローラ21と従動ローラとの間に架け渡されている。搬送ベルト23は、駆動ローラ21が回転すると駆動ローラ21と従動ローラとの間を周回してその上面に載置された記録媒体をY軸方向に沿った搬送方向Fに向かって搬送し、駆動ローラ21の回転が停止すると、両ローラ間での周回を停止し、記録媒体の搬送を停止する。
駆動モータ22は、制御装置の制御に従って、ヘッドユニット3がX軸方向に沿った片道1回分の走査が終了すると、駆動ローラ21を所定量だけ回転させて記録媒体を搬送方向に所定距離だけ搬送させて停止させ、ヘッドユニット3が走査方向Xの反対方向への走査を開始して終了すると、駆動ローラ21を再度所定量だけ回転させて記録媒体を搬送方向Fに所定距離だけ搬送させて停止させることを繰り返し、記録媒体をいわゆる間欠搬送する。
なお、記録媒体としては、紙や布帛のほか、樹脂フィルムや金属類等を用いることが可能である。
図1に示すように、フレーム100は、X軸方向に沿って延在する矩形の本体部101と、本体部101におけるX軸方向一端部を支持する第一の土台部102と、本体部101におけるX軸方向他端部を支持する第二の土台部103とから主に構成されている。
第一の土台部102は、その内部にノズル保湿部7を格納保持しつつ本体部101の一端部を下方から支持している。また、第二の土台部103は、その内部にメンテナンス部6を格納保持しつつ本体部101の他端部を下方から支持している。
本体部101は、後述する走査装置5の一対のガイドレール51,51をX軸方向に向けた状態で内側に格納保持しており、キャリッジ4は本体部101の内部でX軸方向に沿って搬送される。
また、第一の土台部102と第二の土台部103は、前述した搬送装置2を挟んでX軸方向の両側に配置され、本体部101は搬送装置2の上方に架設されている。これにより、搬送装置2による記録媒体の搬送方向に直交する方向でキャリッジ4を搬送しつつ当該キャリッジ4に搭載された各ヘッドユニット3からインクを吐出して画像形成を行うことを可能としている。
走査装置5は、フレーム100の本体部101の内部において、X軸方向に沿って延在するように支持された棒状の一対のガイドレール51,51を備えている。これら一対のガイドレール51,51は、搬送装置2の搬送ベルト23の上方を跨ぐように設けられている。そして、ガイドレール51,51には、箱状のキャリッジ4がX軸方向に沿って往復移動可能に支持されている。
キャリッジ4は上部が開放された略矩形の筐体であり、その底板に複数のヘッドユニット3が搭載される。キャリッジ4は、図1に示すように、Y軸方向における両側面の上部においてY軸方向両側に向かって腕部41,41が延出されており、当該各腕部41,41がそれぞれリニアガイドを介してガイドレール51,51の上部に載置されており、これによってガイドレール51,51上をX軸方向に沿って滑動可能となっている。
また、ガイドレール51,51とキャリッジ4の腕部41,41の間にはリニアモータ(図示省略)が装備されている。即ち、各ガイドレール51,51にはリニアモータの固定子が装備され、キャリッジ4の各腕部41,41には可動子が装備されており、固定子側のコイルの電流制御によりキャリッジ4はX軸方向に沿った搬送動作が付与される。
図2は、キャリッジ4を下方から見た概略説明図である。図3は、キャリッジ4を正面から見た概略説明図である。図2及び図3に示すように、このインクジェット記録装置1では、Y(イエロー)、Lm(ライトマゼンタ)、Or(オレンジ),M(マゼンタ),Bk(ブラック),Bl(ブルー),Lk(ライトブラック),C(シアン),Lc(ライトシアン)の九色のカラーにそれぞれ対応するように九つのヘッドユニット3が搭載されている。
図3に示すように、各ヘッドユニット3には、9つの記録ヘッド31がY軸方向に沿って千鳥状に配置されている。これによりキャリッジ4には合計81基の記録ヘッド31が搭載されている。各記録ヘッド31は、制御装置からの吐出制御に基づいてキャリッジ4の往復走査の往動時、復動時のいずれにおいてもインクを吐出するようになっている。
図4は、ガイドレール51,51が機械的なゆがみのない理想的な状態である場合のインクの着弾位置を示す説明図である。図4(a)はキャリッジ4が走査方向X1に一回走査される際に、最初に記録媒体Pに着弾するインクAの着弾位置を示す説明図である。図4(b)は、キャリッジ4が走査方向X1に一回走査される際に、最後に記録媒体Pに着弾するインクBの着弾位置を示す説明図である。
インクAの着弾位置をインクBの着弾位置が同じになるように、各ヘッドユニット3の記録ヘッド31の吐出制御を行ったとしても、ガイドレール51,51にゆがみがなければ、記録媒体P上でインクAとインクBとに位置ズレは生じない。
図5は、ガイドレール51,51に機械的なゆがみのある場合のインクの着弾位置を示す説明図である。図5(a)はキャリッジ4が走査方向X1に一回走査される際に、最初に記録媒体Pに着弾するインクAの着弾位置を示す説明図である。図5(b)は、キャリッジ4が走査方向X1に一回走査される際に、最後に記録媒体Pに着弾するインクBの着弾位置を示す説明図である。
図5に示すようにガイドレール51,51は、製造時、あるいは環境温度や経時劣化によって一部分がゆがんだ状態となっている。このため、インクAとインクBとを同じ位置に着弾させようと各ヘッドユニット3の記録ヘッド31を吐出制御したとしても、図5(b)に示すように記録媒体P上でインクAとインクBとに位置ズレが生じてしまう。同じ位置に着弾させようとしたインクA,B同士に位置ズレが生じていると、画像のエッジがぼやけてしまい画質が劣化させてしまう。
そこで、本発明者らは、異なる色のインクを吐出する記録ヘッド31の間隔Hと、インクの濃度差とを異ならせて、位置ズレがあったとしても画質の劣化が目視上で判定できるかどうかを検討した。ここで、記録ヘッド31の間隔Hとしては、一対の記録ヘッド31のノズル間の長さである。インクの濃度としては、例えばCIELAB色空間の座標であるL*を用いている。濃度の濃いインクはL*<40、中濃度のインクは40≦L*<60、濃度の薄いインクは60≦L*である。
そして、各濃度のインクAに対し、濃いインクB、中濃度のインクB、薄いインクBを用いて、ゆがみのあるガイドレール51,51でインクA、インクBを同位置に着弾するように吐出させ、目視によって位置ズレによる画質劣化を判定する。これを間隔Hを異ならせて実行している。
図6は、画質劣化の判定結果を各条件毎にまとめた表である。間隔Hが大きいと、ガイドレール51,51のゆがみの影響が大きくなるため着弾位置の位置ズレは大きくなるが、インクA、インクBのいずれかが濃度の薄いインクであれば間隔Hが大きくとも目視による判定にはさほど影響がないことがわかる。また、判定結果がNGとなっている条件はいずれも間隔Hが400mm以上であり、インクA,インクBのうち少なくとも一方が濃度が濃くなっている。つまり、濃度の濃いインク同士は極力近くから吐出させ、濃度の薄いインクは濃度の濃いインクから離れた位置で吐出させても目視上の画質劣化には影響が小さいことがわかる。
例えば、本実施形態で用いられる複数色のインクのうち、最も濃度の濃いBkのインクを1番目として濃度が薄くなる順に順位づけすると、2番目がBlのインク、3番目がMのインク、4番目がLkのインク、5番目がCのインク、6番目がOrのインク、7番目がLmのインク、8番目がLcのインク、9番目がYのインクとなる。
ここで、濃度の濃いインク同士を近くから吐出させ、濃度の薄いインクを濃度の濃いインクから離れた位置で吐出させるには、単に各インクを吐出するヘッドユニット3を濃度の順番通りに走査方向X1に沿って配列させることも可能である。しかしながらこの場合、複数色のインクを同じ位置に吐出させると、キャリッジ4の往復走査の往動時、復動時で1番目のインクの位置が、記録媒体Pの奥行き方向で異なる。例えば、便宜上3色のインクを吐出する場合を例示する。図7は、走査方向X1の下流側から上流側に向けて、濃度の濃い1番目のインクを吐出するヘッドユニット3、2番目のインクを吐出するヘッドユニット3、3番目のインクを吐出するヘッドユニット3を配列した場合を示す説明図である。この場合、キャリッジ4の往復走査の往動時に全てのインクを同じ位置に吐出させる際には、キャリッジ4が走査方向X1に移動するので図7(a)に示すように、記録媒体P上では、下から順に1番目のインクI1、2番目のインクI2、3番目のインクI3が配置される。一方、キャリッジ4の往復走査の復動時に全てのインクを同じ位置に吐出させる際には、キャリッジ4が走査方向X2に移動するので図7(b)に示すように、記録媒体P上では、下から順に3番目のインクI3、2番目のインクI2、1番目のインクI1が配置される。
このように、往動時、復動時によって最も濃い1番目のインクの位置が記録媒体Pの奥行き方向で大きく異なると、画質に影響が出てしまい好ましくない。
このため、走査方向が異なることで最も濃い1番目のインクの位置が大きく異なってしまうのを抑制するには、当該1番目のインクを吐出するヘッドユニット3を中央に配列すればよい。例えば、図8は、濃度の濃い1番目のインクを吐出するヘッドユニット3を中央に配置し、2番目のインクを吐出するヘッドユニット3を走査方向X1の下流側、3番目のインクを吐出するヘッドユニット3を走査方向X1の上流側に配列した場合を示す説明図である。この場合、キャリッジ4が走査方向X1,X2のどちらに走査されたとしても、1番目のインクI1は記録媒体Pの奥行き方向に対してほぼ同位置に配置される。
つまり、複数のヘッドユニット3のうち、最も濃度の濃いインクを吐出するヘッドユニット3を基準ヘッドユニットとすると、基準ヘッドユニットの一側方には、当該基準ヘッドユニット以外のヘッドユニット3のうち、半数以下のヘッドユニット3が、基準ヘッドユニットから離れるにつれて、吐出するインクの順位が大きくなるように配列され、基準ヘッドユニットの他側方には、当該基準ヘッドユニット以外のヘッドユニットのうち、残りのヘッドユニット3が、基準ヘッドユニットから離れるにつれて、吐出するインクの順位が大きくなるように配列されていればよい。
これを本実施形態のインクジェット記録装置1に適用すると、図3に示すように1番目のインク(Bk)を吐出するヘッドユニット3が基準ヘッドユニットとなる。なお、図3においては、ヘッドユニット3内に示される数字が順位を示している。そして、基準ヘッドユニットの一側方には、当該基準ヘッドユニットに近い方から順に、2番目のインク(Bl)を吐出するヘッドユニット3、4番目のインク(Lk)を吐出するヘッドユニット3、5番目のインク(C)を吐出するヘッドユニット3、8番目のインク(Lc)を吐出するヘッドユニット3が配列される。また、基準ヘッドユニットの他側方には、当該基準ヘッドユニットに近い方から順に、3番目のインク(M)を吐出するヘッドユニット3、6番目のインク(Or)を吐出するヘッドユニット3、7番目のインク(Lm)を吐出するヘッドユニット3、9番目のインク(Y)を吐出するヘッドユニット3が配列される。この配列順序であると、Cのインクを吐出するヘッドユニット3と、Lcのインクを吐出するヘッドユニット3とが隣接して配置されているので、これらのヘッドユニット3が離れて配置される場合よりも画質を高めることができる。
以上のように、本実施形態によれば、複数のヘッドユニット3のうち、最も濃度の濃いインクを吐出するヘッドユニット3を基準ヘッドユニットとすると、基準ヘッドユニットの一側方には、当該基準ヘッドユニット以外のヘッドユニット3のうち、半数以下のヘッドユニット3が、基準ヘッドユニットから離れるにつれて、吐出するインクの順位が大きくなるように配列され、基準ヘッドユニットの他側方には、当該基準ヘッドユニット以外のヘッドユニット3のうち、残りのヘッドユニットが、基準ヘッドユニットから離れるにつれて、吐出するインクの順位が大きくなるように配列されているので、濃度の濃いインク同士は極力近くから吐出させ、濃度の薄いインクは濃度の濃いインクから離れた位置で吐出させることができる。これにより、ガイドレール51,51に機械的なゆがみが生じていたとしても、インクの吐出制御を行わず単にヘッドユニット3の配列を調整するだけで目視上では画質低下を判定しにくくすることができる。
なお、本発明は上記実施形態に限らず適宜変更可能である。
例えば、上記実施形態では、ヘッドユニット3が9つの記録ヘッド31を有している場合を例示して説明したが、ヘッドユニット3が有する記録ヘッド31の総数は1つ以上であれば如何様でもよい。
また、ヘッドユニット3の総数も9個に限定されるものでもない。インクの種類に対応させてヘッドユニット3の総数を変更することも可能である。例えば、インクの種類が8色であればヘッドユニット3の総数も8個となる。
また、基準ヘッドユニットの一側方に当該基準ヘッドユニット以外のヘッドユニット3のうち、半数以下のヘッドユニット3が、基準ヘッドユニットから離れるにつれて、吐出するインクの順位が大きくなるように配列され、基準ヘッドユニットの他側方に残りのヘッドユニット3が、基準ヘッドユニットから離れるにつれて、吐出するインクの前記順位が大きくなるように配列されているのであれば、ヘッドユニット3の配列順序は如何様であってもよい。上記した以外の配列順序としては、例えば、順位が奇数番のインクを吐出するヘッドユニット3を、基準ヘッドユニットから離れるにつれて順位が大きくなるように基準ヘッドユニットの一側方に配列し、順位が偶数番のインクを吐出するヘッドユニット3を、基準ヘッドユニットから離れるにつれて順位が大きくなるように基準ヘッドユニットの他側方に配列することが挙げられる。
1 インクジェット記録装置
2 搬送装置
3 ヘッドユニット
4 キャリッジ
5 走査装置
6 メンテナンス部
7 ノズル保湿部
10 インクジェット記録装置
21 駆動ローラ
22 駆動モータ
23 搬送ベルト
31 記録ヘッド
41 腕部
51 ガイドレール
100 フレーム
101 本体部
102 土台部
103 土台部
H 間隔
P 記録媒体

Claims (1)

  1. インクを吐出する記録ヘッドを少なくとも一つ有するヘッドユニットと、
    記録媒体の搬送方向に直交する走査方向に沿って延在するガイドレールと、
    複数色のインクを個別に吐出する複数の前記ヘッドユニットを前記走査方向に沿って配列した状態で搭載し、前記ガイドレールによって前記走査方向に往復移動するキャリッジとを備え、
    前記複数色のインクのうち最も濃度の濃いインクを1番目として、濃度が薄くなる順に順位付けし、
    前記複数の前記ヘッドユニットのうち、最も濃度の濃いインクを吐出する前記ヘッドユニットを基準ヘッドユニットとすると、
    前記基準ヘッドユニットの一側方には、当該基準ヘッドユニット以外のヘッドユニットのうち、半数以下のヘッドユニットが、前記基準ヘッドユニットから離れるにつれて、吐出するインクの前記順位が大きくなるように配列され、
    前記基準ヘッドユニットの他側方には、当該基準ヘッドユニット以外のヘッドユニットのうち、残りのヘッドユニットが、前記基準ヘッドユニットから離れるにつれて、吐出するインクの前記順位が大きくなるように配列されていることを特徴とするインクジェット記録装置。
JP2011205433A 2011-09-21 2011-09-21 インクジェット記録装置 Expired - Fee Related JP5664510B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011205433A JP5664510B2 (ja) 2011-09-21 2011-09-21 インクジェット記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011205433A JP5664510B2 (ja) 2011-09-21 2011-09-21 インクジェット記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013067031A true JP2013067031A (ja) 2013-04-18
JP5664510B2 JP5664510B2 (ja) 2015-02-04

Family

ID=48473352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011205433A Expired - Fee Related JP5664510B2 (ja) 2011-09-21 2011-09-21 インクジェット記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5664510B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10336094B2 (en) 2017-04-18 2019-07-02 Roland Dg Corporation Inkjet printer
US10391787B2 (en) 2017-05-16 2019-08-27 Roland Dg Corporation Inkjet printer
US10406809B2 (en) 2017-07-19 2019-09-10 Roland Dg Corporation Inkjet printer
US10414168B2 (en) 2017-04-18 2019-09-17 Roland Dg Corporation Inkjet printer and printing method
US10442210B2 (en) 2017-04-18 2019-10-15 Roland Dg Corporation Inkjet printer
US10496906B2 (en) 2017-06-07 2019-12-03 Roland Dg Corporation Inkjet printer

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003191451A (ja) * 2001-12-27 2003-07-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd インクジェット記録装置および記録方法
JP2004074522A (ja) * 2002-08-14 2004-03-11 Canon Inc モノトーン画像記録装置
JP2005324360A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Seiko Epson Corp 印刷装置、印刷方法、およびプログラム
JP2006167934A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像処理装置、プリンタドライバ及び画像形成システム
JP2007111903A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Canon Inc インクジェット記録ヘッド
JP2008213207A (ja) * 2007-03-01 2008-09-18 Ricoh Co Ltd インクジェット記録装置及びその制御方法
JP2010131826A (ja) * 2008-12-03 2010-06-17 Seiko Epson Corp 印刷装置
JP2011073153A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Seiko Epson Corp 印刷装置、及び、印刷方法
JP2012061844A (ja) * 2010-08-20 2012-03-29 Canon Inc 画像記録システムおよび画像記録方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003191451A (ja) * 2001-12-27 2003-07-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd インクジェット記録装置および記録方法
JP2004074522A (ja) * 2002-08-14 2004-03-11 Canon Inc モノトーン画像記録装置
JP2005324360A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Seiko Epson Corp 印刷装置、印刷方法、およびプログラム
JP2006167934A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像処理装置、プリンタドライバ及び画像形成システム
JP2007111903A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Canon Inc インクジェット記録ヘッド
JP2008213207A (ja) * 2007-03-01 2008-09-18 Ricoh Co Ltd インクジェット記録装置及びその制御方法
JP2010131826A (ja) * 2008-12-03 2010-06-17 Seiko Epson Corp 印刷装置
JP2011073153A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Seiko Epson Corp 印刷装置、及び、印刷方法
JP2012061844A (ja) * 2010-08-20 2012-03-29 Canon Inc 画像記録システムおよび画像記録方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10336094B2 (en) 2017-04-18 2019-07-02 Roland Dg Corporation Inkjet printer
US10414168B2 (en) 2017-04-18 2019-09-17 Roland Dg Corporation Inkjet printer and printing method
US10442210B2 (en) 2017-04-18 2019-10-15 Roland Dg Corporation Inkjet printer
US10391787B2 (en) 2017-05-16 2019-08-27 Roland Dg Corporation Inkjet printer
US10496906B2 (en) 2017-06-07 2019-12-03 Roland Dg Corporation Inkjet printer
US10406809B2 (en) 2017-07-19 2019-09-10 Roland Dg Corporation Inkjet printer

Also Published As

Publication number Publication date
JP5664510B2 (ja) 2015-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5664510B2 (ja) インクジェット記録装置
US8297733B2 (en) Ink jet recording apparatus having recovery device
JP5936501B2 (ja) 画像形成装置
KR20060123842A (ko) 잉크 토출장치와 이를 포함하는 화상형성장치 및 화상 형성방법
JP5741208B2 (ja) 画像形成装置
CN109641451B (zh) 喷墨印刷装置及喷墨印刷方法
JP5316112B2 (ja) 画像形成装置
JP6341648B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2013056464A (ja) ラインインクジェットプリンター
AU2016314683B2 (en) Sheet feed mechanism for printer having wide print zone
JP2015066813A (ja) インクジェット印刷装置
EP2767399B1 (en) Inkjet printer
JP2013188894A (ja) 画像形成装置
JP2012011562A (ja) 液体噴射装置
JP2011189609A (ja) 画像形成装置
JP2015182237A (ja) インクジェット記録方法
JP7180197B2 (ja) 画像形成装置
JP5655753B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2014037115A (ja) インクジェット印刷装置
WO2023210359A1 (ja) 印刷ユニットおよび記録装置
JP5849559B2 (ja) インクジェット記録装置
US20210187969A1 (en) Inkjet recording apparatus capable of easily performing height adjustment
JP2010201834A (ja) 印刷装置
JP2009166357A (ja) ライン型インクジェット式画像形成装置
JP2019155681A (ja) インクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130325

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5664510

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees