JP2013042637A - 電源装置及びその制御方法 - Google Patents

電源装置及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013042637A
JP2013042637A JP2011179393A JP2011179393A JP2013042637A JP 2013042637 A JP2013042637 A JP 2013042637A JP 2011179393 A JP2011179393 A JP 2011179393A JP 2011179393 A JP2011179393 A JP 2011179393A JP 2013042637 A JP2013042637 A JP 2013042637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
power
input
uninterruptible
commercial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011179393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5909921B2 (ja
Inventor
Katsumi Koishi
克実 小石
Satoru Ishikuma
悟 石隈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanken Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanken Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanken Electric Co Ltd filed Critical Sanken Electric Co Ltd
Priority to JP2011179393A priority Critical patent/JP5909921B2/ja
Publication of JP2013042637A publication Critical patent/JP2013042637A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5909921B2 publication Critical patent/JP5909921B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】商用電源からの電源供給電力の総量を商用電源の目標電源供給電力に抑えることができる電源装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】商用電源1に無停電電源装置2a及び1以上の他の機器4a,4bが接続される電源装置であって、無停電電源装置2aは、1以上の他の機器4a,4bと無停電電源装置2aとの総合入力電力が商用電源1の目標電源供給電力を超えないように、無停電電源装置2aの入力電力を入力電力制限値により制限する制御器28aを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、無停電電源装置などの電源装置及びその制御方法に関する。
図7は従来の無停電電源装置の回路構成図である。この無停電電源装置2は、交流の商用電源1から電圧及び電流が供給され、所定の交流電圧及び交流電流を負荷3に供給する。無停電電源装置2は、入力した交流を直流に変換するAC−DC変換器21、直流を交流に変換するDC−AC変換器22、スイッチ23,27,29,30、電流検出器24,25、商用電源1が停電等した場合の電力供給源となる二次電池26、制御器28を備えている。
電流検出器24は、AC−DC変換器21への入力電流Iinを検出して、制御器28に出力する。AC−DC変換器21の出力端子とDC−AC変換器22の入力端子との接続点とグランドとの間には、電流検出器25とスイッチ27と二次電池26との直列回路が接続される。電流検出器25は、二次電池26に流れる電流Ibattを検出して、制御器28に出力する。
制御器28は、無停電電源装置2に入力される入力電圧Vinと入力電流IinとAC−DC変換器21の直流出力電圧Vdcとに基づき、AC−DC変換器21を制御する。
制御器28は、電流検出器25で検出された二次電池26への充電電流が設定値を超えた場合には、入力電力を制限することにより充電電流を制限して、二次電池26を保護している。また、制御器28は、AC−DC変換器21を保護するために、入力電力又は入力電流が設定値を超えると、図8に示すように入力電力を制限するので、負荷3が要求する電力の不足分は、二次電池26から供給される。
なお、図7に示す従来の無停電電源装置に関連する技術として、例えば、特許文献1に記載された技術が知られている。
特開2003−274575号公報
しかしながら、商用電源1に、無停電電源装置2と消費電力が変動するその他の機器とが並列に接続されることもある。この場合には、無停電電源装置2が電力を消費するとともに、その他の機器でも電力を消費するので、総合消費電力(総合入力電力)が商用電源1の定格電源容量を超えることがあった。このため、商用電源1からの電源供給電力の総量を所定値に抑えることが望まれていた。
本発明の課題は、商用電源からの電源供給電力の総量を商用電源の目標電源供給電力以内に抑えることができる電源装置及びその制御方法を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明の電源装置は、商用電源に無停電電源装置及び1以上の他の機器が接続される電源装置であって、前記無停電電源装置は、前記1以上の他の機器と前記無停電電源装置との総合入力電力が前記商用電源の目標電源供給電力を超えないように、前記無停電電源装置の入力電力を入力電力制限値により制限する制御器を備えることを特徴とする。
また、本発明の電源装置の制御方法は、商用電源に無停電電源装置及び1以上の他の機器が接続される電源装置の制御方法であって、前記無停電電源装置は、前記1以上の他の機器と前記無停電電源装置との総合入力電力が前記商用電源の目標電源供給電力を超えないように、前記無停電電源装置の入力電力を入力電力制限値により制限することを特徴とする。
本発明によれば、無停電電源装置の制御器は、1以上の他の機器と無停電電源装置との総合入力電力が商用電源の目標電源供給電力を超えないように、無停電電源装置の入力電力を入力電力制限値により制限するので、商用電源からの電源供給電力の総量を商用電源の目標電源供給電力以内に抑えることができる。
本発明の実施例1の無停電電源装置を含む電源装置の回路構成図である。 本発明の実施例1の無停電電源装置を含む電源装置の説明図である。 本発明の実施例1の無停電電源装置においてその他の機器を含めた総合入力電力が目標電源供給電力以下である場合の電力フローを示す図である。 本発明の実施例1の無停電電源装置においてその他の機器を含めた総合入力電力が目標電源供給電力を超える場合の電力フローを示す図である。 本発明の実施例2の無停電電源装置を含む電源装置の回路構成図である。 本発明の実施例3の無停電電源装置を含む電源装置の回路構成図である。 従来の無停電電源装置の回路構成図である。 従来の無停電電源装置の入力垂下機能を示す図である。
以下、本発明の実施の形態の無停電電源装置を含む電源装置及びその制御方法を図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明の実施例1の無停電電源装置を含む電源装置の回路構成図である。図1に示す電源装置は、商用電源1に無停電電源装置2aと消費電力が変動するその他機器4a,4b(1以上の他の機器に対応)とが並列に接続されている。
商用電源1からの電源供給電力の総量を所定値(商用電源1の目標電源供給電力以内)に抑えることを目的に、無停電電源装置2aは、その他機器4a,4bと無停電電源装置2aとの総合入力電力が目標電源供給電力を超えないように、無停電電源装置2aの入力電力を入力電力制限値により制限する制御器28aを備える。
なお、目標電源供給電力は商用電源1の定格電源容量とは限らず、電源事情により可変とする場合もある。
図1において、商用電源1の出力端と無停電電源装置2a及びその他機器4a,4bの入力端との間には電流検出器5が接続される。電流検出器5は、商用電源1の出力端に流れるその他機器4a,4bの電流と無停電電源装置2aに流れ込む電流との総合電流Isを検出して制御器28aに出力する。
制御器28aは、電流検出器5からの総合電流Isと商用電源1の出力端の電圧Vsとに基づき電源供給電力の総量(総合入力電力)を算出し、電流検出器24で検出された電流Iinと無停電電源装置2aの入力端の電圧Vinとに基づき無停電電源装置2aの入力電力を算出し、電源供給電力の総量と無停電電源装置2aの入力電力と商用電源1の目標電源供給電力とに基づき無停電電源装置2aの入力電力制限値を設定する。具体的には、無停電電源装置2aの入力電力制限値は、目標電源供給電力−(電源供給電力の総量−無停電電源装置の入力電力)により求められる。
制御器28aは、無停電電源装置2aの入力電力制限値を制御することにより、無停電電源装置2aの入力電力を制限し、商用電源1には目標電源供給電力範囲内で最大限の電力を供給させつつ、負荷3への電力供給不足分を二次電池26から補う。
また、制御器28aは、目標電源供給電力がその他機器4a,4bを含めた総合入力電力から二次電池26の充電電力を差し引いた電力を超える場合には、余剰電力で二次電池26を充電させる。その他機器4a,4bを含めた総合入力電力から二次電池26の充電電力を差し引いた電力を目標電源供給電力から差し引いた電力が余剰電力となる。
ここで、その他機器4a,4bを含めた総合入力電力とは、その他機器4a,4bの消費電力の総和、無停電電源装置2aの負荷3の消費電力、二次電池26の充電電力、無停電電源装置2aの電力損失の合計電力である。即ち、その他機器4a,4b及び無停電電源装置2aに入力される入力電力の合計である。
図2は、本発明の実施例1の無停電電源装置を含む電源装置の説明図である。なお、AC−DC変換器21、DC−AC変換器22の電力損失は無視してある。図2において、目標電源供給電力を時間軸方向の中央付近で変化させている。斜線部分が無停電電源装置2a以外の機器の消費電力の合計である。図2では、本発明を理解し易いようにその他機器4a,4bの入力電力の合計は、目標電源供給電力線をゼロレベルとして、消費電力が大きいと負方向に広がるように表示している。斜線部分の境界線と入力電力保護制限値との小さい方が本発明の入力電力制限値となる。
図3は、本発明の実施例1の無停電電源装置にその他の機器を含めた総合入力電力が目標電源供給電力以下である場合の電力フローを示す図である。目標電源供給電力が、その他機器4a,4bの入力電力と無停電電源装置2aの入力電力との総合入力電力を超えている場合には、図2からもわかるように、無停電電源装置2aの入力電力(UPS入力電力)は、入力電力制限値(点線部分)よりも小さい。
この場合には、商用電源1からその他機器4a,4bに電力が供給されるとともに、無停電電源装置2aに入力された入力電力は、負荷3に負荷電力として供給され、入力電力P3から負荷電力P4を差し引いた余剰電力により二次電池26が充電される。
図4は、本発明の実施例1の無停電電源装置にその他の機器4a,4bを含めた総合入力電力が目標電源供給電力を超える場合の電力フローを示す図である。その他の機器4a,4bを含めた総合入力電力が目標電源供給電力を超える場合には、図2からもわかるように、無停電電源装置2aの入力電力制限値により無停電電源装置2aの入力電力が制限される。
商用電源1の供給する電力が目標電源供給電力以内になるように、無停電電源装置2aが入力する入力電力を入力電力制限値により制限して、負荷3の電力から制限された入力電力を差し引いた電力、即ち負荷3への供給不足分の電力を二次電池26から供給している。
このように実施例1の電源装置によれば、商用電源1に並列にその他機器4a,4bと無停電電源装置2aとが接続されている場合に、無停電電源装置2aの制御器28aは、その他機器4a,4bと無停電電源装置2aとの総合入力電力が商用電源1の目標電源供給電力を超えないように、無停電電源装置2aの入力電力を入力電力制限値により制限するので、商用電源1からの電源供給電力の総量を商用電源1の目標電源供給電力以内に抑えることができる。
図5は、本発明の実施例2の無停電電源装置を含む電源装置の回路構成図である。図5に示す実施例2の電源装置は、その他機器4aに流れる電流を検出する電流検出器6a、その他機器4bに流れる電流を検出する電流検出器6bを備え、制御器28bは、電流検出器6aで検出された電流とその他機器4aの入力電圧Vin1とに基づきその他機器4aの入力電力を算出し、電流検出器6bで検出された電流とその他機器4bの入力電圧Vin2とに基づきその他機器4bの入力電力を算出し、その他機器4a,4bの総合入力電力を算出する。
制御器28bは、商用電源1の目標電源供給電力からその他機器4a,4bの総合入力電力を差し引いた差分電力を入力電力制限値として設定する。
このような実施例2の電源装置においても、実施例1の電源装置と同様に、無停電電源装置2bの入力電力を入力電力制限値により制限するので、商用電源1からの電源供給電力の総量を商用電源1の目標電源供給電力以内に抑えることができる。
図6は、本発明の実施例3の無停電電源装置を含む電源装置の回路構成図である。図6に示す実施例3の電源装置は、一次側が商用電源1の出力端とその他機器4a,4bの入力端とに接続され、二次側が無停電電源装置2cの入力端に接続されたトランス7を備えている。制御器28cは、さらに、トランス7の巻数及びレギュレーションに基づき入力電力制限値を設定することを特徴とする。
このような実施例3の電源装置においても、トランス7の巻数及びレギュレーションを考慮して、無停電電源装置2cの入力電力を入力電力制限値により制限するので、商用電源1からの電源供給電力の総量を商用電源1の目標電源供給電力以内に抑えることができる。
本発明は、無停電電源装置等に適用可能である。
1 商用電源
2,2a,2b,2c 無停電電源装置
3 負荷
4a,4b その他機器
5,6a,6b,24,25 電流検出器
7 トランス
21 AC−DC変換器
22 DC−AC変換器
23,27,29,30 スイッチ
26 二次電池
28,28a,28b,28c 制御器

Claims (6)

  1. 商用電源に無停電電源装置及び1以上の他の機器が接続される電源装置であって、
    前記無停電電源装置は、前記1以上の他の機器と前記無停電電源装置との総合入力電力が前記商用電源の目標電源供給電力を超えないように、前記無停電電源装置の入力電力を入力電力制限値により制限する制御器を備えることを特徴とする電源装置。
  2. 前記制御器は、前記商用電源の電圧及び電流に基づく電源供給電力の総量と前記無停電電源装置の入力電力と前記商用電源の目標電源供給電力とに基づき前記入力電力制限値を設定することを特徴とする請求項1記載の電源装置。
  3. 前記制御器は、前記1以上の他の機器の入力電力と前記商用電源の目標電源供給電力とに基づき前記入力電力制限値を設定することを特徴とする請求項1記載の電源装置。
  4. 一次側が前記商用電源の出力端と前記1以上の他の機器の入力端とに接続され二次側が前記無停電電源装置の入力端に接続されたトランスを備え、
    前記制御器は、さらに、前記トランスの巻数及びレギュレーションに基づき前記入力電力制限値を設定することを特徴とする請求項1又は請求項2記載の電源装置。
  5. 前記制御器は、前記総合入力電力から二次電池の充電電力を差し引いた電力が前記目標電源供給電力以下である場合には、前記二次電池を充電させ、前記総合入力電力から前記二次電池の充電電力を差し引いた電力が前記目標電源供給電力を超える場合には、前記無停電電源装置の出力電力から前記入力電力制限値により制限された入力電力を差し引いた差分電力を前記二次電池より放電させることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項記載の電源装置。
  6. 商用電源に無停電電源装置及び1以上の他の機器が接続される電源装置の制御方法であって、
    前記無停電電源装置は、前記1以上の他の機器と前記無停電電源装置との総合入力電力が前記商用電源の目標電源供給電力を超えないように、前記無停電電源装置の入力電力を入力電力制限値により制限することを特徴とする電源装置の制御方法。
JP2011179393A 2011-08-19 2011-08-19 電源装置 Active JP5909921B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011179393A JP5909921B2 (ja) 2011-08-19 2011-08-19 電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011179393A JP5909921B2 (ja) 2011-08-19 2011-08-19 電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013042637A true JP2013042637A (ja) 2013-02-28
JP5909921B2 JP5909921B2 (ja) 2016-04-27

Family

ID=47890491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011179393A Active JP5909921B2 (ja) 2011-08-19 2011-08-19 電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5909921B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016059240A (ja) * 2014-09-12 2016-04-21 東芝三菱電機産業システム株式会社 無停電電源装置
WO2017090099A1 (ja) * 2015-11-25 2017-06-01 三菱電機株式会社 電力供給制御装置および電力供給制御方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003087976A (ja) * 2001-09-13 2003-03-20 Meidensha Corp 無停電電源装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003087976A (ja) * 2001-09-13 2003-03-20 Meidensha Corp 無停電電源装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016059240A (ja) * 2014-09-12 2016-04-21 東芝三菱電機産業システム株式会社 無停電電源装置
WO2017090099A1 (ja) * 2015-11-25 2017-06-01 三菱電機株式会社 電力供給制御装置および電力供給制御方法
JPWO2017090099A1 (ja) * 2015-11-25 2018-05-10 三菱電機株式会社 電力供給制御装置および電力供給制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5909921B2 (ja) 2016-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10218217B2 (en) UPS for mixed AC and DC loads
TWI497866B (zh) Charging equipment
RU2014145345A (ru) Управление емкостью аккумуляторной батареи
AU2012371654B9 (en) UPS having a delta converter utilized as input power regulator in a double conversion system
JP6455661B2 (ja) 自立運転システム
US9906070B2 (en) Distributed power source system with storage battery
WO2009126405A3 (en) Ac and dc uninterruptible online power supplies
CN105337335B (zh) 针对多个电池匹配放电结束的***和方法
GB2493883A (en) System and method for regulating RMS voltage delivered to a load
US9647492B2 (en) Direct current uninterruptible power supply system and device
JP2014027761A (ja) パワーコンディショナ
JP2016019326A (ja) 無停電電源装置
JP2015177631A (ja) 電源装置及びその制御方法
JP2015154552A (ja) 電源装置
JP5909921B2 (ja) 電源装置
KR101318960B1 (ko) 무정전전원장치 및 이의 제어 방법
US10886744B2 (en) Power conversion system, power supply system and power conversion device
US20240055973A1 (en) Power Supply Device
JP6214577B2 (ja) バランス機能を持つフロート充電用の電源システム
JP6076215B2 (ja) 電力供給システム
JP2014007875A (ja) スイッチング電源装置
WO2021052949A3 (de) Verfahren zum detektieren eines kurzschlusses einer dc-last und gleichrichter mit einem derartigen verfahren
CN108092398B (zh) 一种控制器集成***
JP2016036253A (ja) 電力制御装置及びそれを用いた電力供給システム、並びに電力制御方法
KR101768077B1 (ko) 역률 개선 회로와 배터리를 이용한 전력 보조 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140718

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5909921

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250