JP2013037098A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013037098A
JP2013037098A JP2011171623A JP2011171623A JP2013037098A JP 2013037098 A JP2013037098 A JP 2013037098A JP 2011171623 A JP2011171623 A JP 2011171623A JP 2011171623 A JP2011171623 A JP 2011171623A JP 2013037098 A JP2013037098 A JP 2013037098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper dust
unit
registration roller
dust removing
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011171623A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuya Shimodo
祐也 下洞
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2011171623A priority Critical patent/JP2013037098A/ja
Publication of JP2013037098A publication Critical patent/JP2013037098A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)

Abstract

【課題】画像形成装置において、画像形成装置の内部に紙粉を残すことなく、紙粉取り部の引き出しを容易に行う。
【解決手段】感光体1に対してトナーの供給を行う現像ユニットc2を上記感光体1の隣接位置から感光体と離間する退避位置まで退避させる退避機構11を備える画像形成装置であって、記録用紙を搬送するレジストローラーe1と、上記レジストローラーe1と摺擦することによって上記レジストローラーe1に付着した紙粉を除去する紙粉取り部12と、上記退避機構11による上記現像ユニットc2の移動に連動し、上記現像ユニットc2が上記隣接位置の際に上記紙粉取り部12を上記レジストローラーe1に押圧し、上記現像ユニットc2が上記退避位置の際に上記紙粉取り部12を上記レジストローラーe1から離間する押圧機構13とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、画像形成装置に関するものである。
従来から、プリンター等の画像形成装置には、画像形成部に対し、画像形成とのタイミングを合わせて記録用紙を1枚ずつ供給するレジストローラーが備えられている。レジストローラーは一対のローラーが回転しながら記録用紙をニップして搬送するため、レジストローラーの表面には、記録用紙から出た紙粉が付着し堆積する。
レジストローラー表面に対する紙粉の堆積は、記録用紙に対してレジストローラーの空回りを生じさせることとなり、記録用紙の搬送精度の劣化に繋がる。
このため、特許文献1や特許文献2に示すように、画像形成装置においては、レジストローラー表面の紙粉を除去する紙粉取り部が設けられている。
このような紙粉取り部は、レジストローラーの表面と摺擦し、レジストローラー表面の紙粉を掻き落とすことによってレジストローラーから除去する。
そして、除去された紙粉は紙粉取り部にて保持されるため、所定時間ごとにサービスマンやユーザーによって紙粉取り部の清掃や交換等が行われる。
特開平6−336348号公報 特開平10−39720号公報
ところで、画像形成装置では、一般的にレジストローラーの回転軸が画像形成装置の前後方向に向けて配置されており、紙粉取り部も長手方向が画像形成装置の前後方向となるように配置されている。
このため、紙粉取り部の清掃や交換を行うために紙粉取り部を画像形成装置の本体部から取り外す際には、紙粉取り部を長手方向(すなわち画像形成装置の前後方向)に引き出すことが作業効率上好ましい。
しかしながら、紙粉取り部はレジストローラーに対して接触していることから、紙粉取り部を長手方向に抜き出そうとすると、紙粉取り部とレジストローラーとが擦れる。この結果、紙粉取り部に保持された紙粉が落下し、画像形成装置の内部に紙粉が残ることとなってしまう。
本発明は、上述する問題点に鑑みてなされたもので、画像形成装置において、画像形成装置の内部に紙粉を残すことなく、紙粉取り部の引き出しを容易に行うことを可能とする。
本発明は、上記課題を解決するための手段として、以下の構成を採用する。
第1の発明は、感光体に対してトナーの供給を行う現像ユニットを上記感光体の隣接位置から感光体と離間する退避位置まで退避させる退避機構を備える画像形成装置であって、記録用紙を搬送するレジストローラーと、上記レジストローラーと摺擦することによって上記レジストローラーに付着した紙粉を除去する紙粉取り部と、上記退避機構による上記現像ユニットの移動に連動し、上記現像ユニットが上記隣接位置の際に上記紙粉取り部を上記レジストローラーに押圧し、上記現像ユニットが上記退避位置の際に上記紙粉取り部を上記レジストローラーから離間する押圧機構とを備えるという構成を採用する。
第2の発明は、上記第1の発明において、上記レジストローラーから離間した位置において上記紙粉取り部が着脱可能とされており、上記紙粉取り部が脱離された際に上記退避機構の動作を規制する規制部を備えるという構成を採用する。
第3の発明は、上記第2の発明において、上記退避機構が回動することにより上記現像ユニットを固定あるいは解放するロックレバーを備え、上記規制部が、上記紙粉取り部が脱離された際に上記ロックレバーの回動を規制するという構成を採用する。
本発明によれば、退避機構が現像ユニットを退避位置に退避させる動作(現像ユニットの移動)に連動して紙粉取り部がレジストローラーから離間する。このため、紙粉取り部をレジストローラーに擦ることなく引き出すことができる。
したがって、本発明によれば、画像形成装置において、画像形成装置の内部に紙粉を残すことなく、紙粉取り部の引き出しを容易に行うことが可能となる。
本発明の一実施形態における複写機の概略構成図である。 本発明の一実施形態における複写機の一部の拡大構成図である。 本発明の一実施形態における複写機が備える紙粉取り部の斜視図である。 本発明の一実施形態における複写機が備える規制部を含む断面図である。 本発明の一実施形態における複写機が備える紙粉取り部の移動を説明するための模式図である。 本発明の一実施形態における複写機が備える規制部の移動を説明するための模式図である。
以下、図面を参照して、本発明に係る画像形成装置の一実施形態について説明する。なお、以下の図面において、各部材を認識可能な大きさとするために、各部材の縮尺を適宜変更している。また、以下の説明においては、本発明の画像形成装置の一例として、複写機Pを挙げて説明する。また、以下の説明においては、XYZ直交座標系を設定し、このXYZ直交座標系を参照しつつ各部材の位置関係について説明することがある。
図1は、本発明の実施形態における複写機Pの概略構成図である。また、図2は図1の複写機Pの一部を拡大して示す構成図である。
複写機(画像形成装置)Pは、排出部a、トナー収納部b、画像形成部c、用紙部dを備えている。また、複写機Pには、下部に位置する用紙部dから上部に位置する排出部aにかけて、搬送部eが設けられている。また、複写機Pには、排出部aの上部に、原稿を読み取るスキャナー部fが設けられている。
排出部aは、所定の画像が形成された記録用紙が搬送部eを介して排出されるように構成されている。この排出部aの底面は傾斜が付されていて、排出される記録用紙が複数枚のときに一端側が揃えて積層できるように工夫されている。
トナー収納部bは、例えば、ブラックトナー(BK)のトナーコンテナからなり、画像形成部cの現像ユニットc2にトナーを供給できるように構成されている。
画像形成部cは、レーザスキャンニングユニットc1、現像ユニットc2、ドラムユニットc3、転写ユニットc4及び定着ユニットc5を含んで構成されている。
レーザスキャンニングユニットc1は、周知のレーザスキャンニングユニットと同様に、レーザ光を発生する光ビーム発生器と、その光ビーム発生器から照射されてくる光ビームを走査するポリゴンミラーと、そのポリゴンミラーにより走査された光ビームを後述する感光体ドラム(像担持体)1上に結像させるfθレンズ等(共に不図示)を含んで構成されている。
現像ユニットc2は、感光体ドラム1に対してトナーを供給することによって感光体ドラム1の周面に形成された静電潜像を現像するものであり、感光体ドラム1の周面に対して、その半径方向において対向して配置された現像ローラー2を有する。
ドラムユニットc3は、そのドラム周面にレーザスキャンニングユニットc1を用いて静電潜像が生成されると共に、トナー収納部bから現像ユニットc2に供給されたトナーによりトナー像が形成される感光体ドラム1を有する。
感光体ドラム1の周りには、その周面を帯電状態とさせる帯電器3及び転写後その周面に残存したトナーを除去するクリーナー4が対向配置されている。本実施形態の帯電器3及びクリーナー4は、感光体ドラム1と共にドラムユニットc3として着脱自在にユニット化されている。
転写ユニットc4は、感光体ドラム1の周面に対して、その半径方向において対向して配置される転写ローラー5を有している。転写ローラー5は、感光体ドラム1を押圧するように設けられている。
したがって、転写ローラー5は、感光体ドラム1が回転駆動すると、それに伴って回転することができる。また、搬送部eを介して所定のシート材、例えば記録用紙が搬送されてきたときは、その記録用紙を感光体ドラム1との間に介在させた状態で転写ローラー5を回転させることができると共に、記録用紙を定着ユニットc5側に搬送させることができる。
定着ユニットc5は、転写ユニットc4の設けられているよりも下流側の搬送部eの一部に設けられていて、その搬送部eを搬送する記録用紙を挟持できるように配置された一対のローラーで構成されている。そして、定着ユニットc5は、その一対のローラーによって加圧・加熱して転写ユニットc4で転写された記録用紙上のトナー像を記録用紙に定着できるように構成されている。
用紙部dは、装置本体10に対して開閉自在に設けられている給紙トレイd1と、装置本体10に対して引き出し自在に設けられている給紙カセットd2とを備えている。そして、給紙トレイd1あるいは給紙カセットd2から搬送部eに1枚ずつ記録用紙を供給できるように構成されている。
搬送部eは、下部に位置する用紙部dから上部に位置する排出部aにかけて設けられていて、複数の搬送ローラー及びガイド板によって構成されている。そして、この搬送部eは、用紙部dから供給された記録用紙を1枚ずつ排出部aに向けて搬送できるように構成されている。
そして、本実施形態の複写機Pにおいて搬送部eは、図1に示すように、感光体ドラム1と転写ローラー5とのニップ部に記録用紙を1枚ずつ供給するためのレジストローラーe1を備えている。
また、図1及び図2に示すように、本実施形態の複写機Pは、退避機構11と、紙粉取り部12と、押圧機構13と、規制部14とを備えている。
退避機構11は、現像ユニットc2を感光体ドラム1に隣接する隣接位置(図1に示す位置及び図2に実線で示す位置)から感光体ドラム1と離間する退避位置(図2に破線で示す位置)まで退避させるものである。
この退避機構11は、現像ユニットc2及びトナー収納部bを支持すると共に水平方向にスライド可能とされた支持台11aと、支持台11aを固定あるいは解放するロックレバー11bとを備えている。
ロックレバー11bは、装置本体10に回転可能に支持された軸10aの端部に固定されている。また軸10aの両端付近にはギア10bが固定されている。このロックレバー11bは、サービスマンやユーザーによって回動可能とされており、支持台11aが固定状態であることを示すロック姿勢(図2に一点鎖線で示す姿勢)と、支持台11aが解放状態(移動可能状態)であるアンロック姿勢(図2に破線で示す姿勢)との間で回動可能とされている。
また、軸10aの両端付近にはギア10bが固定されており、装置本体10にはギア10bに噛み合うギア10cが回転可能に設けられている。ギア10cは支持台11aの下面に形成されたラックギア11aaと噛み合っている。
ロックレバー11bを回動させるとギア10b、10cとラックギア11aaにより支持台11aが隣接位置と退避位置に移動する。
紙粉取り部12は、レジストローラーe1と摺擦することによってレジストローラーに付着した紙粉を除去するものである。
図3は、紙粉取り部12の概略構成を示す斜視図である。この図に示すように、紙粉取り部12は、紙粉取りマウント12aと、スポンジ12bと、当て部12cと、先端部12dとを備えている。
紙粉取りマウント12aは、レジストローラーe1の回転軸方向に軸方向を向けて配置される棒状部材であり、スポンジ12bを下方から支持するものである。
スポンジ12bは、紙粉取りマウント12aの上部に固定され、レジストローラーe1に当接してレジストローラーe1に付着した紙粉を掻き取ると共にその紙粉を保持するものである。
当て部12cは、規制部14に当接する部位であり、複写機1の正面側から規制部14に当接する。そして、当て部12cは、紙粉取りマウント12aから下方に突出して設けられており、紙粉取り部12が装置本体10に装着されている状態にて後述の規制部14のロック部材14a(図5参照)を装置本体10の裏側に向けて押し込むように構成されている。
先端部12dは、紙粉取りマウント12aから手前側(装置本体10の正面側)に突出して設けられており、サービスマンやユーザーが摘み易くかつ押込み易い形状とされている。
なお、紙粉取りマウント12aは、レジストローラーe1から離間可能とされている。そして、紙粉取りマウント12aは、レジストローラーe1から離間された状態で、レジストローラーe1の回転軸方向に引き出し、これによって装置本体10から脱離可能とされている。
つまり、紙粉取りマウント12aは、レジストローラーe1から離間した位置において装置本体10に対して着脱可能とされている。
押圧機構13は、退避機構11による現像ユニットc2の移動に連動し、現像ユニットが2c隣接位置(感光体ドラム1と隣接する位置)の際に紙粉取り部12をレジストローラーe1に押圧し、現像ユニットc2が退避位置(感光体ドラム1から離間する位置)の際に紙粉取り部12をレジストローラーe1から離間するものである。
この押圧機構13は、図2に示すように、紙粉取り部12の配置高さを変位させるためのスロープ13aを備えており、退避機構11の支持台11aの側方に固定されている。そして、支持台11aの移動に伴って移動し、紙粉取り部12の高さを変化させることによって、紙粉取り部12をレジストローラーe1に当接する位置と離間する位置との間で移動する。
規制部14は、紙粉取り部12が装置本体10から脱離された際に退避機構11の動作を規制するものである。具体的には、規制部14は、ロック部材14aとバネ14bとを備えている。
図4は、ロック部材14aを含む断面図である。この図に示すように、ロック部材14aは、バネ14bを介して装置本体10に取り付けられており、紙粉取り部12の当て部12cと当接する位置に配置されている。このロック部材14aは、バネ14bによって装置本体10の正面側に向けて付勢されている。そして、ロック部材14aは、紙粉取り部12の当て部12cと当接していない場合にはバネ14bの付勢力によって装置本体10の正面側に移動し、アンロック姿勢とされたロックレバー11bと嵌合されるように形状設定されている。
このような規制部14によれば、紙粉取り部12が脱離された際に、退避機構11のロックレバー11bの回動を規制することができ、退避機構11の動作が規制される。
上記構成からなる複写機Pは、レーザスキャンニングユニットc1から感光体ドラム1に画像データに対応したレーザ光が照射されて静電潜像が形成され、供給されたトナーによってトナー像が現像される。そして、この感光体ドラム1上に担持されたトナー像は転写ユニットc4で記録用紙に転写された後、定着ユニットc5で加圧・加熱されて定着処理される。最後に、画像の印刷された記録用紙が排出部aに排出される。
そして、本実施形態の複写機Pにおいて紙粉取り部12の清掃あるいは交換を行う場合には、まず複写機Pの前カバーを外し、ロックレバー11bをロック姿勢からアンロック姿勢に回動する。
これによって、図5(a)に示す位置から、図5(b)に示す位置まで支持台11aが水平方向に移動し、これに伴って紙粉取り部12が下方に移動してレジストローラーe1から離間する。
続いて、紙粉取り部12を引き出すと、図6に示すように、ロック部材14aがロックレバー11bに嵌合して退避機構11の動作が規制される。
その後、清掃が完了した紙粉取り部12あるいは新規の紙粉取り部12を装置本体10に装着すると、紙粉取り部12の当て部12cがロック部材14aを押し込む。これによって、ロック部材14aがロックレバー11bから外れ、ロックレバー11bが回動可能な状態となる。
最後に、ロックレバー11bをロック姿勢に回動し、複写機Pの前カバーを閉めることによって紙粉取り部12の清掃あるいは交換が完了する。
以上のような本実施形態の複写機Pによれば、退避機構11が現像ユニットc2を退避位置に退避させる動作(現像ユニットc2の移動)に連動して紙粉取り部12がレジストローラーe1から離間する。このため、紙粉取り部12をレジストローラーe1に擦ることなく引き出すことができる。
したがって、本実施形態の複写機Pによれば、複写機Pの内部に紙粉を残すことなく、紙粉取り部12の引き出しを容易に行うことが可能となる。
なお、万が一、サービスマンやユーザーが紙粉取り部を装置本体10の内部に装着し忘れた場合には、レジストローラーe1の紙粉が除去されずに記録用紙の搬送不良を招く恐れがある。
これに対して、本実施形態の複写機Pにおいては、紙粉取り部12が脱離された際に退避機構11の動作を規制する規制部14を備えている。
このような本実施形態の複写機Pによれば、紙粉取り部12を装置本体10に装着しない限りは、現像ユニットc2を元の位置に戻すことができず、画像形成が行えない。このため、紙粉取り部12の装着し忘れを確実に防止することができる。
また、本実施形態の複写機Pにおいては、規制部14が、紙粉取り部12が脱離された際にロックレバー14aの回動を規制している。
つまり、本実施形態の複写機Pによれば、サービスマンあるいはユーザーが操作を行うロックレバー14aの回動を規制するため、サービスマンあるいはユーザーが紙粉取り部12の装着し忘れを直感的に知ることできる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されないことは言うまでもない。上述した実施形態において示した各構成部材の諸形状や組み合わせ等は一例であって、本発明の趣旨から逸脱しない範囲において設計要求等に基づき種々変更可能である。
例えば、上記実施形態においては、本発明の画像形成装置をモノクロ印刷用の複写機Pに適用した構成について説明した。
しかしながら、本発明はこれに限定されるものではなく、複数の現像ユニットを備えるカラー印刷用の複写機に適用することも可能である。
さらに、上記実施形態においては、画像形成装置を複写機Pとしたが、プリンター、ファクシミリ装置またはこれらの機能を備えた複合機とすることもできる。
P……複写機(画像形成装置)、1……感光体ドラム(感光体)、10…装置本体、11……退避機構、11a……ロックレバー、12……紙粉取り部、13……押圧機構、14……規制部、c2……現像ユニット、e1……レジストローラー

Claims (3)

  1. 感光体に対してトナーの供給を行う現像ユニットを前記感光体の隣接位置から感光体と離間する退避位置まで退避させる退避機構を備える画像形成装置であって、
    記録用紙を搬送するレジストローラーと、
    前記レジストローラーと摺擦することによって前記レジストローラーに付着した紙粉を除去する紙粉取り部と、
    前記退避機構による前記現像ユニットの移動に連動し、前記現像ユニットが前記隣接位置の際に前記紙粉取り部を前記レジストローラーに押圧し、前記現像ユニットが前記退避位置の際に前記紙粉取り部を前記レジストローラーから離間する押圧機構と
    を備えることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記レジストローラーから離間した位置において前記紙粉取り部が着脱可能とされており、
    前記紙粉取り部が脱離された際に前記退避機構の動作を規制する規制部を備えることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記退避機構が回動することにより前記現像ユニットを固定あるいは解放するロックレバーを備え、
    前記規制部は、前記紙粉取り部が脱離された際に前記ロックレバーの回動を規制する
    ことを特徴とする請求項2記載の画像形成装置。
JP2011171623A 2011-08-05 2011-08-05 画像形成装置 Withdrawn JP2013037098A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011171623A JP2013037098A (ja) 2011-08-05 2011-08-05 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011171623A JP2013037098A (ja) 2011-08-05 2011-08-05 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013037098A true JP2013037098A (ja) 2013-02-21

Family

ID=47886777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011171623A Withdrawn JP2013037098A (ja) 2011-08-05 2011-08-05 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013037098A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018123167A1 (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 ブラザー工業株式会社 現像カートリッジ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018123167A1 (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 ブラザー工業株式会社 現像カートリッジ
CN108255033A (zh) * 2016-12-28 2018-07-06 兄弟工业株式会社 显影盒
US10042282B2 (en) 2016-12-28 2018-08-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing cartridge capable of releasing meshing between gear and rack gear
CN108255033B (zh) * 2016-12-28 2022-05-17 兄弟工业株式会社 显影盒
USRE49689E1 (en) 2016-12-28 2023-10-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing cartridge capable of releasing meshing between gear and rack gear

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4735671B2 (ja) 画像形成装置
JP4134985B2 (ja) 画像形成装置、及びカートリッジ
JP5051249B2 (ja) 画像形成装置
US9092005B2 (en) Image forming apparatus with a removable drum unit
CN102759879A (zh) 处理盒和图像形成装置
JP2009086508A (ja) 画像形成装置
JP4761131B2 (ja) 画像形成装置
JP4735770B2 (ja) 画像形成装置
JP5865862B2 (ja) 画像形成装置
JP4366045B2 (ja) プロセスユニット及び画像形成装置
JP4669358B2 (ja) 画像形成装置
JP5545245B2 (ja) 画像形成装置
US9046870B2 (en) Image forming apparatus
JP2013037098A (ja) 画像形成装置
JP5588922B2 (ja) 搬送機構およびそれを備えた画像形成装置
JP5768171B2 (ja) 搬送機構およびそれを備えた画像形成装置
JP5619317B2 (ja) 画像形成装置
JP7218167B2 (ja) 画像形成装置
JP2017156501A (ja) 帯電装置及びそれを備えた像担持体ユニット並びに画像形成装置
JP5728605B2 (ja) 画像形成装置
JP5559098B2 (ja) 画像形成装置
JP5619316B2 (ja) 画像形成装置
JP7349875B2 (ja) プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP2011145707A (ja) 画像形成装置
JP5768170B2 (ja) 搬送機構およびそれを備えた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20141007