JP2013016812A - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013016812A
JP2013016812A JP2012164113A JP2012164113A JP2013016812A JP 2013016812 A JP2013016812 A JP 2013016812A JP 2012164113 A JP2012164113 A JP 2012164113A JP 2012164113 A JP2012164113 A JP 2012164113A JP 2013016812 A JP2013016812 A JP 2013016812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting element
light
white led
element group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012164113A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5178942B2 (ja
Inventor
Norikazu Nagasawa
則和 長澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2012164113A priority Critical patent/JP5178942B2/ja
Publication of JP2013016812A publication Critical patent/JP2013016812A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5178942B2 publication Critical patent/JP5178942B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

【課題】表示パネルの輝度ムラを改善する。
【解決手段】白色LEDdA1と白色LEDdB1とが配置された第1の発光エリアEA1と、白色LEDdA1に直列接続した白色LEDdA2と白色LEDdB1に直列接続した白色LEDdB2とが配置された第2の発光エリアEA2とを含む表示パネルと、映像信号に応じて画像を表示するディスプレイユニットと、白色LEDdA1,dA2に流れる第1の電流値を検知し、輝度制御信号の値と検知された第1の電流値とに基づいて直列接続された第1および第3の発光素子に供給される駆動電圧の値を調整する電源制御回路21Aと、白色LEDdB1,dB2に流れる第2の電流値を検知し、輝度制御信号の値と検知された第2の電流値とに基づいて白色LEDdB1,dB2に供給される駆動電圧の値を調整する第2の制御回路EA2とを具備する。
【選択図】図3

Description

本発明は、発光素子を光源として備えたディスプレイユニットを備えた情報処理装置に関する。
近年、LED(Light Emitting Diode)などの発光素子を光源として備えたLCD(Liquid Crystal Display)のようなディスプレイユニットを備えた携帯型端末装置が開発されている。LEDは、依然は低かった発光効率も、最近では発光効率が十分に改善されている。
特許文献1には、第1の電源制御回路に接続されたLEDと、第2の電解制御回路に接続されたLEDとを交互に配置することによって、輝度むらを改善した照明装置が開示されている。
特開2001−76525号公報
LEDの特性のバラツキが多いので輝度ムラが発生するが、輝度ムラを改善するために電流をフィードバックして輝度を調整することが考えられる。ところが、上述した文献において、第1の電源制御回路に接続されたLEDのカソード側、および第2の電解制御回路に接続されたLEDのカソード側はアースに接続されている。電流を測定すると、第1の電源制御回路に接続されたLEDを含む回路に流れる電流と、第1の電源制御回路に接続されたLEDを含む回路に流れる電流の平均値になってしまい、正確なフィードバックを行うことが困難である。そのため、ディスプレイユニットの輝度ムラを改善することが困難であった。
本発明の目的は、ディスプレイユニットの輝度ムラを改善することが可能な情報処理装置を提供することにある。
本発明の一例に係わる情報処理装置は、映像信号に応じて画像を表示する表示パネルと、前記表示パネルを照明する光源であって、3つ以上の複数の発光素子群を有し、各発光素子群は、直列に接続された複数のダイオードを有し、前記複数の発光素子群の内の第1の発光素子群に属する第1の発光ダイオードおよび前記複数の発光素子群の内の第2の発光素子群に属する第2の発光ダイオードは、前記複数の発光素子群の内の第3の発光素子群に属する第3の発光ダイオードと前記第3の発光素子群に属する第4の発光ダイオードとの間に位置する、光源と、輝度制御信号を発生する輝度信号発生回路と、前記複数の発光素子群に対して設けられた複数の制御回路であって、一つの制御回路は、複数の発光素子群の内の一つの発光素子群の一端のダイオードのアノードおよび前記一つの発光素子群の他端のダイオードのカソード側が接続され、前記一つの発光素子群を駆動し、前記一つの発光素子群の内の直列接続された複数の発光ダイオードに流れる電流を検出し、前記輝度制御信号および前記検出された電流に基づいて前記直列接続された複数の発光ダイオードに供給される電圧を調整し、アースに接続されている、複数の制御回路とを具備する。
ディスプレイユニットの輝度ムラを改善することが可能になる。
本発明の一実施形態に係る情報処理装置の外観を示す斜視図。 図1の情報処理装置のシステム構成の例を示すブロック図。 図1の情報処理装置に設けられたLED駆動回路およびLED群の構成の例を示すブロック図。 図3の電源制御回路および白色LEDの構成を示す図。 何れかの電源制御回路に接続された白色LEDが点灯しなくなった場合のLCDの表示例を示す図。 白色LEDが実装されたプリント基板、および導光板を示す図。 白色LEDが実装されたプリント基板、およびプリント基板に接続されたインターフェース基板を示す図。 情報処理装置のシステム構成の変形例を示すブロック図。
本発明の実施の形態を以下に図面を参照して説明する。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
まず、図1および図2を参照して、本発明の一実施形態に係る情報処理装置の構成について説明する。この情報処理装置は、バッテリ駆動可能な携帯型のノートブック型パーソナルコンピュータ10として実現されている。
図1は、ノートブック型パーソナルコンピュータ10のディスプレイユニットを開いた状態における斜視図である。本コンピュータ10は、コンピュータ本体11と、ディスプレイユニット12とから構成される。ディスプレイユニット12には、LCD17(Liquid Crystal Display)およびバックライトから構成される表示パネルが組み込まれており、そのLCD17の表示画面はディスプレイユニット12のほぼ中央に位置されている。LCD17は、透過型液晶パネルから構成されている。ディスプレイユニット12においては、LCD17の背面にバックライトが配置されている。バックライトは、ディスプレイユニット12の照明装置として機能する。このバックライトは、白色LED(White Light Emitting Diode)のような発光素子を光源として備えている。バックライトの光源に白色LED群を用いることによって、バックライトの長寿命化、および低消費電力を実現することが出来る。
ディスプレイユニット12は、コンピュータ本体11に支持され、そのコンピュータ本体11に対してコンピュータ本体11の上面が露出される開放位置とコンピュータ本体11の上面を覆う閉塞位置との間を回動自由に取り付けられている。コンピュータ本体11は薄い箱形の筐体を有しており、その上面にはキーボード13、本コンピュータ10を電源オン/オフするためのパワーボタン14、入力操作パネル15、およびタッチパッド16などが配置されている。
入力操作パネル15は、押されたボタンに対応するイベントを入力する入力装置であり、複数の機能をそれぞれ起動するための複数の機能をそれぞれ起動するための複数のボタンを備えている。これらのボタン群には、輝度制御ボタン15Aも含まれている。
輝度制御ボタン15Aは、LCD17の表示輝度、つまり白色LEDの輝度を調整するためのボタンスイッチである。輝度制御ボタン15Aがユーザによって押下されたとき、白色LEDの輝度の増加(高輝度)および減少(低輝度)のいずれか一方を指示するイベントが発生する。本コンピュータ10は、白色LEDの輝度を表示輝度レベル8〜1の8段階で切り替える輝度制御機能を有する。本実施形態においては、輝度制御ボタン15Aがユーザによって押される毎に、白色LEDの輝度は、表示輝度レベル8,→7,→6,・・・,→1,→8のようにトグルされる。
次に、図2を参照して、本コンピュータ10のシステム構成について説明する。
本コンピュータ10は、図2に示されているように、CPU111、ノースブリッジ112、主メモリ113、グラフィクスコントローラ114、サウスブリッジ119、BIOS−ROM120、ハードディスクドライブ(HDD)121、光ディスクドライブ(ODD)122、エンベデッドコントローラ/キーボードコントローラIC(EC/KBC)124、および電源コントローラ125等を備えている。
CPU111は、本コンピュータ10の動作を制御するために設けられたプロセッサであり、ハードディスクドライブ(HDD)121から主メモリ113にロードされる、オペレーティングシステム(OS)、および各種アプリケーションプログラムを実行する。
また、CPU111は、BIOS−ROM120に格納されたBIOS(Basic Input Output System)も実行する。BIOSはハードウェア制御のためのプログラムである。このBIOSは白色LED群の表示輝度を制御する機能を有している。BIOSは、白色LEDの輝度を制御するために輝度制御テーブルを使用する。輝度制御テーブルには、表示輝度レベル8〜1それぞれに対応する輝度制御データが設定されている。
ノースブリッジ112はCPU111のローカルバスとサウスブリッジ119との間を接続するブリッジデバイスである。ノースブリッジ112には、表示輝度を制御するためのハードウェアロジックとして、輝度制御レジスタ112AおよびPWM(Pulse Width Modulation)回路112B等が設けられている。輝度制御レジスタ112Aは、CPU111によってリード/ライト可能なI/Oレジスタである。BIOSは、目標の表示輝度レベルに対応する輝度制御データを輝度制御レジスタ112Aに書き込む。PWM回路112Bは、輝度制御レジスタ112Aに書き込まれた輝度制御データに対応するPWM信号を発生する。PWM信号のデューティ比は、輝度制御データの値によって変化する。PWM回路112Bから発生されたPWM信号は、ディスプレイユニット12内に設けられたLED駆動回路20に輝度制御信号として送られる。
LED駆動回路20は、白色LED群19を駆動する回路である。白色LED群19は、LCD17の背面に設けられた導光板18の一端部に取り付けられている。導光板18によって、白色LED群19からの光を面状に照射される。導光板18と白色LED群19とにより、バックライトが構成される。LED駆動回路20は、複数の電源制御回路を有している。各電源制御回路は、ブーストDC−DCコンバータとして機能する。電源制御回路は白色LED群19に流れる電流値を調整するために、PWM回路112Bから送出されたPWM信号に応じて白色LED群19に供給される駆動電圧の電圧値を調整する。
また、ノースブリッジ112には、主メモリ113をアクセス制御するメモリコントローラも内蔵されている。また、ノースブリッジ112には、AGP(Accelerated Graphics Port)バスなどを介してグラフィクスコントローラ114との通信を実行する機能も有している。
グラフィクスコントローラ114は、本コンピュータ10のディスプレイモニタとして使用されるLCD17を制御する表示コントローラである。このグラフィクスコントローラ114はビデオメモリ(VRAM)114Aを有しており、OS/アプリケーションプログラムによってビデオメモリ114Aに書き込まれた表示データから、ディスプレイユニット12のLCD17に表示すべき表示イメージを形成する映像信号を生成する。
サウスブリッジ119は、LPC(Low Pin Count)バス上の各デバイスを制御する。また、サウスブリッジ119は、HDD121、ODD122を制御するためのIDE(Integrated Drive Electronics)コントローラを内蔵している。さらに、サウスブリッジ119は、BIOS−ROM120をアクセス制御するための機能も有している。
HDD121は、各種ソフトウェア及びデータを格納する記憶装置である。このHDD121には、上述したオペレーティングシステムおよび各種アプリケーションシステムなどが格納されている。
光ディスクドライブ(ODD)122は、ビデオコンテンツが格納されたDVD、CDなどの記憶メディアを駆動するためのドライブユニットである。
エンベデッドコントローラ/キーボードコントローラIC(EC/KBC)124は、電力管理のためのエンベデッドコントローラと、キーボード(KB)13およびタッチパッド16を制御するためのキーボードコントローラとが集積された1チップマイクロコンピュータである。このエンベデッドコントローラ/キーボードコントローラIC(EC/KBC)124は、輝度制御ボタン15Aがユーザによって押された時、表示輝度切り替えイベントが入力されたことをBIOSに通知するために例えばSMI(System Management Interrupt)のような割り込み信号を発生する。また、エンベデッドコントローラ/キーボードコントローラIC(EC/KBC)124は、電源コントローラ125と協調して動作することにより、ユーザによるパワーボタン14の操作に応じて、本コンピュータ10をパワーオン/パワーオフする機能を有している。
次に図3,4を参照して、白色LED群19およびLED駆動回路20の構成を説明する。白色LED群19は、複数の配線層を有するプリント基板22に複数の白色LEDが一方向に実装されて構成されている。プリント基板22には、白色LEDが実装された領域には複数の発光エリアEA1,EA2,EA3,…,EAnが設定されている。なお、プリント基板22のかわりに、フレキシブルプリント基板を用いても良い。
第1の発光エリアEA1には、白色LEDdA1(第1の発光素子),dB1(第2の発光素子),dC1,…,dD1が、この順番で配置されている。第2の発光エリアEA2には、白色LEDdA2(第3の発光素子),dB2(第4の発光素子),dC2,…,dD2が、この順番で配置されている。発光エリアEA3には、白色LEDdA3,dB3,dC3,…,dD3が、この順番で配置されている。発光エリアEAnには、白色LEDdAn,dBn,dCn,…,dDnが、この順番で配置されている。
そして、白色LEDdA1,dA2,dA3,…,dAnは直列接続されている。白色LEDdB1,dB2,dB3,…,dBnは直列接続されている。白色LEDdC1,dC2,dC3,…,dCnは直列接続されている。白色LEDdD1,dD2,dD3,…,dDnは直列接続されている。
直列接続された白色LEDdA1,dA2,dA3,…dAnの一端、即ち白色LEDdA1のアノード、および他端、即ち白色LEDdAnのカソードは、LED駆動回路20内の対応する電源制御回路21Aに接続されている。直列接続された白色LEDdB1,dB2,dB3,…dBnの一端、即ち白色LEDdB1のアノード、および他端、即ち白色LEDdBnのカソードは、LED駆動回路20内の対応する電源制御回路21Bに接続されている。直列接続された白色LEDdC1,dC2,dC3,…dCnの一端、即ち白色LEDdC1のアノード、および他端、即ち白色LEDdCnのカソードは、LED駆動回路20内の対応する電源制御回路21Cに接続されている。直列接続された白色LEDdD1,dD2,dD3,…dDnの一端、即ち白色LEDdD1のアノード、および他端、即ち白色LEDdDnのカソードは、LED駆動回路20内の対応する電源制御回路21Dに接続されている。
各発光エリアEAi(i=1,2,3,…,n)内の白色LEDは、駆動電圧を供給する電源制御回路21A,21B,21C,21Dに応じて配置されている。
電源制御回路21Aは、直列接続された白色LEDdA1,dA2,dA3,…,dAnに流れる電流を検知する機能を有する。白色LEDdA1,dA2,dA3,…,dAnのカソード側はアースに接続されていないので、電源制御回路21Aは、他の電源制御回路21B,21C,21Dに接続された白色LEDに流れる電流の影響を受けず、白色LEDdA1,dA2,dA3,…,dAnに流れる電流を精度良く検知することができる。電源制御回路21Aは、電源制御回路21Aに輝度制御信号として入力されるPWM信号のデューティ比と検知された電流値とに基づいて、駆動電圧VdAの値を調整する。
電源制御回路21Bは、直列接続された白色LEDdB1,dB2,dB3,…,dBnに流れる電流を検知する機能を有する。白色LEDdB1,dB2,dB3,…,dBnのカソード側はアースに接続されていないので、電源制御回路21Bは、他の電源制御回路21A,21C,21Dに接続された白色LEDに流れる電流の影響を受けず、白色LEDdB1,dB2,dB3,…,dBnに流れる電流を精度良く検知することができる。電源制御回路21Bは、電源制御回路21Bに輝度制御信号として入力されるPWM信号のデューティ比と検知された電流値とに基づいて、駆動電圧VdBの値を調整する。
電源制御回路21Cは、直列接続された白色LEDdC1,dC2,dC3,…,dCnに流れる電流を検知する機能を有する。白色LEDdC1,dC2,dC3,…,dCnのカソード側はアースに接続されていないので、電源制御回路21Cは、他の電源制御回路21A,21B,21Dに接続された白色LEDに流れる電流の影響を受けず、白色LEDdC1,dC2,dC3,…,dCnに流れる電流を精度良く検知することができる。電源制御回路21Cは、電源制御回路21Cに輝度制御信号として入力されるPWM信号のデューティ比と検知された電流値とに基づいて、駆動電圧VdCの値を調整する。
電源制御回路21Dは、直列接続された白色LEDdD1,dD2,dD3,…,dDnに流れる電流を検知する機能を有する。白色LEDdD1,dD2,dD3,…,dDnのカソード側はアースに接続されていないので、電源制御回路21Dは、他の電源制御回路21A,21B,21Cに接続された白色LEDに流れる電流の影響を受けず、白色LEDdD1,dD2,dD3,…,dDnに流れる電流を精度良く検知することができる。電源制御回路21Dは、電源制御回路21Dに輝度制御信号として入力されるPWM信号のデューティ比と検知された電流値とに基づいて、駆動電圧VdDの値を調整する。輝度制御信号の値は、PWM回路112Bから発生されるPWM信号の値を示す。
図3に示すように、同一発光エリア内の各白色LEDを別々の電源駆動回路で白色電流に流れる電流の制御を行う。これによって、LED素子のバラツキが発生しても、輝度ムラが改善され、かつ安定した駆動を行うことが出来る。また、電源制御回路21A,21B,21C,21Dは精度良く白色LEDに流れる電流を検知することができるので、検知された電流によるフィードバックの精度も高くなり、輝度ムラを改善することができる。
従来の白色LEDを光源として用いた場合、同一発光エリア内の白色LEDは同一の電源駆動回路で駆動している。また、白色LEDに駆動電圧を供給するための端子はプリント基板の端部に設けられることが多い。従って、発光エリアに応じて、端子と直列接続された白色LEDとを接続する配線パターンの長さが異なる。ところが、配線パターン自身の抵抗により、配線パターンの長さが異なると、発光エリア(電源制御回路)に応じて駆動電圧が大幅に変動する。その結果、発光エリア間の輝度が変動しやすくなる。
本実施形態の場合、発光エリア内の各白色LEDは、それぞれ異なる電源制御回路によって駆動されている。よって、白色LEDdA1,dA2,dA3,…,dAnを直列接続するための配線パターン、白色LEDdB1,dB2,dB3,…,dBnを直列接続するための配線パターン、白色LEDdC1,dC2,dC3,…,dCnを直列接続するための配線パターン、白色LEDdD1,dD2,dD3,…,dDnを直列接続するための配線パターンの長さが均一化される。従って、(電源制御回路)に応じて駆動電圧が大幅に変動することがなく、LCD17面内の輝度が均一になる。
また、従来の白色LEDを光源として用いた場合、同一発光エリア内の白色LEDは同一の電源駆動回路で駆動している。その結果、何れかの発光エリアの白色LEDが点灯できなくなった場合、ブロック状に画面が認識出来ない部分が発生してしまう。ところが、本実施形態の場合、何れかの電源制御回路に接続された白色LEDを点灯することが出来なくなった場合、図5に示すように、ブロック状に認識できない部分が発生するのではないので、LCD17に表示された情報を認識する事ができる。
ところで、画面サイズが大きくなった場合、並列で駆動させる数が多くなり、電圧を大きくする必要があり、白色LEDに接続する配線パターンを広くする必要がある。配線パターンが広くするために、プリント基板の外形が大きくなる。図6に配線パターンを広くせずに、大画面化できる構成を示す。
図6に示すように、導光板18の一端部に、白色LEDdA1,dB1,dC1,dD1,…,dAn,dBn,dCn,dDnが実装された第1のプリント基板201A、白色LEDdE1,dF1,dG1,dH1,…,dEn,dFn,dGn,dHnが実装された第2のプリント基板201Bが取り付けられている。
第1のプリント基板201Aには電源制御回路21A,21B,21C,21D,から出力された駆動電圧を白色LEDdA1,dB1,dC1,dD1,…,dAn,dBn,dCn,dDnに供給するための第1の端子202Aが設けられている。第2のプリント基板201Bには第3の電源制御回路および第4の電源制御回路を含む複数の電源制御回路から出力された駆動電圧を白色LEDdE1,dF1,dG1,dH1,…,dEn,dFn,dGn,dHnに供給するための第2の端子202Bが設けられている。第1の端子202Aと第2の端子202Bとは、導光板18を挟むように配置されている。導光板18の左右方向に駆動電圧を供給するための端子202A,202Bを設けることによって、配線パターンが広くならず、外形が大きくなる事を抑える事が出来る。
また、PWM回路112B、およびグラフィックスコントローラ114は、コンピュータ本体11内に設けられている。LCD17に画像を表示させるためには、PWM回路112BからのPWM信号、およびグラフィックスコントローラ114からの映像信号の複数の系統の信号をディスプレイユニット12に供給する必要がある。複数の系統の信号を供給するためには、ディスプレイユニット12内に複数の信号を供給するために複数のケーブルを必要とし、ケーブルを配置するための配置面積が必要となる。図7に参照してケーブルの配置面積を抑制することができる構成を示す。
図7に示すように、導光板18の裏面側にインターフェース基板211が配置されている。インターフェース基板211には、電源制御回路21A,21B,21C,21D、第1の端子212および第2の端子213が設けられている。第1の端子212には、第1のフレキシブルプリント基板214が接続されている。第1のフレキシブルプリント基板214には、コンピュータ本体11から供給されPWM信号、および映像信号が供給されている。
第2の端子213にはプリント基板22と接続された第2のフレキシブルプリント基板215が接続されている。そして、インターフェース基板211に供給されたPWM信号に応じて電源制御回路21A,21B,21C,21Dは、駆動電圧VdA,VdB,VdC,VdDを調整する。そして、駆動電圧VdA,VdB,VdC,VdDが、インターフェース基板211とプリント基板22とを接続する第2のフレキシブルプリント基板215によって、プリント基板22に供給される。
この構成であると、プリント基板22をインターフェース基板211に接続することによって、PWM信号、および映像信号を1個の第1の端子212によって供給することができる。その結果、駆動電圧VdA,VdB,VdC,VdD、および映像信号を供給するためのケーブルが、一つの第1のフレキシブル基板214ですみ、配置面積の増大を抑制することができる。
なお、上述したノートブック型パーソナルコンピュータ10では、LED駆動回路20がディスプレイユニット12内に配置されている。しかし、図8に示すように、コンピュータ本体11内にLED駆動回路20を配置しても良い。
なお、本発明は、上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。更に、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組み合せてもよい。
10…ノートブック型パーソナルコンピュータ,11…コンピュータ本体,12…ディスプレイユニット,13…キーボード,14…パワーボタン,15…入力操作パネル,15A…輝度制御ボタン,16…タッチパッド,17…LCD,18…導光板,19…LED群,20…LED駆動回路,21A,21B,21C,21D…電源制御回路,22…プリント基板,111…CPU,112…ノースブリッジ,112A…輝度制御レジスタ,112B…PWM回路,113…主メモリ,114…グラフィクスコントローラ,114A…ビデオメモリ,119…サウスブリッジ,120…BIOS−ROM,121…ハードディスクドライブ,122…光ディスクドライブ,124…キーボードコントローラIC,125…電源コントローラ,dA1、dA2、dA3、…、dAn…白色LED,dB1、dB2、dB3、…、dBn…白色LED,dC1、dC2、dC3、…、dCn…白色LED,dD1、dD2、dD3、…、dDn…白色LED
本発明の一例に係わる情報処理装置は、映像信号に応じて画像を表示する表示パネルと、前記表示パネルを照明する光源であって、第1の発光素子群と、第2の発光素子群と、第3の発光素子群とを含む3つ以上の複数の発光素子群を有し、前記第1の発光素子群は直列に接続された、第1の発光ダイオードを含む複数の発光ダイオードを有し、前記第2の発光素子群は直列に接続された、第2の発光ダイオードを含む複数の発光ダイオードを有し、前記第3の発光素子群は直列に接続された、第3の発光ダイオードと第4の発光ダイオードを含む複数の発光ダイオードを有し、前記第1の発光素子群の複数の発光素子、前記第2の発光素子群の複数の発光素子、および前記第3の発光素子群の複数の発光素子は一方向に配列され、記第1の発光ダイオードおよび前記第2の発光ダイオードは、前記第3の発光ダイオードと前記第4の発光ダイオードとの間に位置する、光源と、輝度制御信号を発生する輝度信号発生回路と、前記複数の発光素子群に対して設けられた複数の制御回路であって、一つの制御回路は、複数の発光素子群の内の一つの発光素子群の一端の発光ダイオードのアノードおよび前記一つの発光素子群の他端の発光ダイオードのカソード側が接続され、前記一つの発光素子群を駆動し、前記一つの発光素子群の内の直列接続された複数の発光ダイオードに流れる電流を検出し、前記輝度制御信号および前記検出された電流に基づいて、前記直列接続された複数の発光ダイオードに流れる電流値を調整するために、前記直列接続された複数の発光ダイオードに供給される電圧を調整し、アースに接続されている、複数の制御回路とを具備する。

Claims (1)

  1. 映像信号に応じて画像を表示する表示パネルと、
    前記表示パネルを照明する光源であって、3つ以上の複数の発光素子群を有し、各発光素子群は、直列に接続された複数のダイオードを有し、前記複数の発光素子群の内の第1の発光素子群に属する第1の発光ダイオードおよび前記複数の発光素子群の内の第2の発光素子群に属する第2の発光ダイオードは、前記複数の発光素子群の内の第3の発光素子群に属する第3の発光ダイオードと前記第3の発光素子群に属する第4の発光ダイオードとの間に位置する、光源と、
    輝度制御信号を発生する輝度信号発生回路と、
    前記複数の発光素子群に対して設けられた複数の制御回路であって、一つの制御回路は、複数の発光素子群の内の一つの発光素子群の一端のダイオードのアノードおよび前記一つの発光素子群の他端のダイオードのカソード側が接続され、前記一つの発光素子群を駆動し、前記一つの発光素子群の内の直列接続された複数の発光ダイオードに流れる電流を検出し、前記輝度制御信号および前記検出された電流に基づいて前記直列接続された複数の発光ダイオードに供給される電圧を調整し、アースに接続されている、複数の制御回路と
    を具備する情報処理装置。
JP2012164113A 2012-07-24 2012-07-24 情報処理装置 Active JP5178942B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012164113A JP5178942B2 (ja) 2012-07-24 2012-07-24 情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012164113A JP5178942B2 (ja) 2012-07-24 2012-07-24 情報処理装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005120398A Division JP5414141B2 (ja) 2005-04-18 2005-04-18 情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013016812A true JP2013016812A (ja) 2013-01-24
JP5178942B2 JP5178942B2 (ja) 2013-04-10

Family

ID=47689124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012164113A Active JP5178942B2 (ja) 2012-07-24 2012-07-24 情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5178942B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001076525A (ja) * 1999-09-06 2001-03-23 Seiko Epson Corp 照明装置及びその駆動方法、液晶装置および電子機器
JP2003058125A (ja) * 2001-08-16 2003-02-28 Konica Corp 電子機器
JP2005017324A (ja) * 2003-06-23 2005-01-20 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2005100800A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Led照明光源
JP2005310996A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Sony Corp 定電流駆動装置、バックライト光源装置及びカラー液晶表示装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001076525A (ja) * 1999-09-06 2001-03-23 Seiko Epson Corp 照明装置及びその駆動方法、液晶装置および電子機器
JP2003058125A (ja) * 2001-08-16 2003-02-28 Konica Corp 電子機器
JP2005017324A (ja) * 2003-06-23 2005-01-20 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2005100800A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Led照明光源
JP2005310996A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Sony Corp 定電流駆動装置、バックライト光源装置及びカラー液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5178942B2 (ja) 2013-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8907884B2 (en) LED backlight system
CN110910837B (zh) 电子设备显示器的背光***和方法
US8378972B2 (en) Keyboard with increased control of backlit keys
TWI451386B (zh) 用於顯示器之背光系統
JP2007206282A (ja) 情報処理装置、及び輝度制御方法
KR101631817B1 (ko) 키마다 개개의 led를 갖는 컴퓨터 키보드 키 스캔 공유 행렬
US9740046B2 (en) Method and apparatus to provide a lower power user interface on an LCD panel through localized backlight control
JP4821359B2 (ja) 液晶表示装置のバックライト装置
JP2006303002A (ja) 情報処理装置および輝度調整方法
JP2007219234A5 (ja)
JP5414141B2 (ja) 情報処理装置
KR20100073045A (ko) 투명 디스플레이를 이용한 투명 전광판
WO2018157619A1 (zh) 一种像素驱动电路及其驱动方法、显示装置
US20160037601A1 (en) Backlight device
JP5178942B2 (ja) 情報処理装置
WO2017214996A1 (zh) 一种自发光阵列显示控制方法及装置、设备
JP2007155826A (ja) 情報処理装置
JP5060123B2 (ja) 情報処理装置
JP4458108B2 (ja) 照明装置及びその駆動方法、液晶装置および電子機器
US20120086730A1 (en) Method and Apparatus for Device Display Backlight
JP2009123524A (ja) エレクトロルミネッセンス及びエレクトロルミネッセンス・エレメント
US20090322658A1 (en) Information Processing Apparatus
JP2007298549A (ja) 液晶表示装置
JP2012168471A (ja) 液晶表示装置及びテレビジョン受信機
JP2009081353A (ja) 発光装置、電子機器、及び発光装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130108

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5178942

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160118

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250