JP2012527102A - 太陽電池薄膜モジュールを製造するための方法及び装置 - Google Patents

太陽電池薄膜モジュールを製造するための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012527102A
JP2012527102A JP2012510165A JP2012510165A JP2012527102A JP 2012527102 A JP2012527102 A JP 2012527102A JP 2012510165 A JP2012510165 A JP 2012510165A JP 2012510165 A JP2012510165 A JP 2012510165A JP 2012527102 A JP2012527102 A JP 2012527102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
electrode layer
module
end region
back electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012510165A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴァーグナー ヘアマン
Original Assignee
ショット・ゾラール・アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ショット・ゾラール・アーゲー filed Critical ショット・ゾラール・アーゲー
Publication of JP2012527102A publication Critical patent/JP2012527102A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/0604Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by a combination of beams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/082Scanning systems, i.e. devices involving movement of the laser beam relative to the laser head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/362Laser etching
    • B23K26/364Laser etching for making a groove or trench, e.g. for scribing a break initiation groove
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/40Removing material taking account of the properties of the material involved
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/0445PV modules or arrays of single PV cells including thin film solar cells, e.g. single thin film a-Si, CIS or CdTe solar cells
    • H01L31/046PV modules composed of a plurality of thin film solar cells deposited on the same substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/0445PV modules or arrays of single PV cells including thin film solar cells, e.g. single thin film a-Si, CIS or CdTe solar cells
    • H01L31/046PV modules composed of a plurality of thin film solar cells deposited on the same substrate
    • H01L31/0463PV modules composed of a plurality of thin film solar cells deposited on the same substrate characterised by special patterning methods to connect the PV cells in a module, e.g. laser cutting of the conductive or active layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/0445PV modules or arrays of single PV cells including thin film solar cells, e.g. single thin film a-Si, CIS or CdTe solar cells
    • H01L31/046PV modules composed of a plurality of thin film solar cells deposited on the same substrate
    • H01L31/0465PV modules composed of a plurality of thin film solar cells deposited on the same substrate comprising particular structures for the electrical interconnection of adjacent PV cells in the module
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/16Composite materials, e.g. fibre reinforced
    • B23K2103/166Multilayered materials
    • B23K2103/172Multilayered materials wherein at least one of the layers is non-metallic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

太陽電池薄膜モジュール(1)は基板(2)を有し、基板上には、機能層として、透明な表面電極層(3)、半導体層(4)及び裏面電極層(5)が設けられており、機能層には、直列に接続されたセル(C1、C2、C3)を形成するためのセル分割線(6、7、8)が設けられている。レーザー(23)により端部領域(10)において、機能層(3、4、5)の除去がなされる。機能層(3、4、5)の端部領域において、表面電極層(3)と裏面電極層(5)との間を絶縁するための絶縁分割線(13)が、表面電極層(3)において分割線(17)を形成するためのレーザー(24)と、半導体層(4)及び裏面電極層(5)において分割線(18、19)を形成するためのレーザー(25)とにより、形成される。モジュール(1)の端部領域(10)における機能層(3、4、5)の除去と、絶縁分割線(13)の形成とが、同時に1つの工程でなされる。
【選択図】図1

Description

本発明は、請求項1の前書き記載の太陽電池薄膜モジュールを製造するための方法と、この方法を実施するための装置に関する。
太陽電池薄膜モジュールの入射側とは反対側の裏面側に裏面カバーが設けられており、その裏面カバーは、接着フィルムにより、機能層の裏面側に貼り付けられている。電圧を加えた状態の機能層が周囲(フレーム、取付用支持枠など)に対し、特に湿度が高い状態において、十分に電気的に絶縁された状態にすることを確保するために、モジュールの端部で、接着フィルムは直接に基板に取り付けられ、それにより、機能層が気密に被覆される。
そのために、端部のアブレーション、すなわち、モジュールの端部領域における機能層の完全な除去がされる。端部の薄膜の除去は、機械的に、例えば、砂の吹き付けや研磨などによることも、又はレーザーによることもできる(DE 20 2008 005 970 U1、DE 20 2008 006 110 U1を参照)。
しかしながら、端部のアブレーションをする際、表面電極層の外端及び裏面電極層の外端が幾つかの場所で互いに接触し、これにより短絡が生じる。したがって、表面電極層と裏面電極層との間を電気的に絶縁することを確保するために、いわゆる「アイソカット(isocut)」、すなわち、端部のアブレーションがされたモジュールの端部領域から距離をおいて、レーザーにより、機能層を通して、絶縁分割線を描くことがされている。
端部のアブレーション及びアイソカットをするためには、幾つかの工程と幾つかの設備が必要とされる。第1工程において、表面電極層を形成する設備を用いて、表面電極層に、レーザーにより、モジュールの個々のセルを直列に接続するためのセル分割線と、アイソカットのための分割線を設ける。表面電極層に半導体層を設け、セル分割線により構造化し、かつ、半導体層に裏面電極層を設けた後に、裏面電極層に、さらに別の設備により、セル分割線と隣接して、レーザーにより、アイソカットのための分割線を設ける。最後に、さらに別の設備により端部のアブレーションをする。
表面電極層及び裏面電極層のアイソカットのための分割線の形成と、端部のアブレーションとが様々な設備でされるために、様々な許容差を、様々なプロセスにおいて、例えば、ガラス板などからなるモジュールの基板の熱膨張率、個別のプロセスにおける様々な温度について、考慮しなければならない。
したがって、アイソカットは、機能層におけるモジュールの端部のアブレーションがされた領域から1ミリメートル又はそれ以上の距離でされる。さらに、半導体層及び裏面電極層のアイソカットのための分割線は、相当の幅を有していなければならず、それにより、表面電極層のアイソカットのための分割線と確実に重ね合わせられる。したがって、裏面電極層にアイソカット分割線を形成するためには、すぐに隣りの軌跡に続けるように、レーザー光線を少しずつずらしながらモジュール上を移動しなければならない。
そのようなことから、アイソカットを形成するには非常に多くの工程時間を必要とする。さらに、アブレーションがされたモジュールの端部領域から1ミリメートル又はそれ以上にアイソカットのための距離をとることから、モジュールの有用な活性面は減少し、そのためにその性能も低下する。それぞれの個別の多数の設備において不良が生じ得ることから、さらに、モジュールにおいて、しばしば性能の減少や喪失が生じることがある。
DE20 2008 005 970 U1 DE20 2008 006 110 U1
本発明が解決しようとする課題は、端部のアブレーションがされ、アイソカットが設けられたより高い性能の太陽電池薄膜モジュールを、確実かつより少ない工程時間により、製造することにある。
本発明において、これは、請求項1の方法により達成される。請求項2から請求項13までには、本発明による方法の有利な態様が示されている。請求項14には、本発明による方法を実施するためにより好ましい装置が記載されており、その装置について、請求項15から請求項19までの構成を用いて、より有用な形態をとることができる。
本発明の太陽電池薄膜モジュールは基板を有しており、その上に、機能層として、透明な表面電極層、半導体層及び裏面電極層が付着されており、それぞれの層の厚さは、数ナノメートルから数ミクロンメートルである。
基板には、電気的に絶縁性の材料が用いられ、表板1枚構成の場合には、透明な材料、例えば、ガラスなどが用いられる。表面電極層は、導電性の金属酸化物、例えば、酸化亜鉛又は酸化スズなどを用いることができる。重要なことは、単に、透明であること、導電性であること、及びレーザー光線の少なくとも数パーセントを吸収するということである。
半導体層には、シリコン、例えば、非晶質シリコン、微晶質シリコン又は多結晶質シリコンなどを用いることができるが、それ以外の半導体でもよく、例えば、カドミウム・テルル又はCIGS、すなわち、銅−インジウム−ガリウム−セレン化物などを用いてもよい。裏面電極層は、好ましくは金属層であり、例えば、アルミニウム、銅、銀又は類似のものからなる。
表面電極層及び半導体層のコーティングは、例えば、物理的に促進される化学的気相成長法(PECVD)などにより、裏面電極層のコーティングは、好ましくは、スパッタリングによる。表面電極層、半導体層及び裏面電極層には、セル分割線が設けられ、個別のセルが形成されており、それらは直列に接続されている。
モジュールの端部領域での機能層の除去、すなわち、端部のアブレーションと、表面電極層の端部領域の絶縁分割線の形成と、半導体層及び裏面電極層の端部領域での絶縁分割線の形成、すなわち、機能層の端部領域でのアイソカットとは、本発明においては、1つの設備により、1つの同じ工程ですることができる。
すなわち、モジュールの端部領域の機能層にレーザーを当てる際、同時に、半導体層及び裏面電極層並びに表面電極層の端部領域の分割線に、アイソカットのために、レーザーが当てられる。本発明においては、好ましくは、レーザーは、光学系も含めて、端部のアブレーションと、絶縁分割線の形成、すなわち、アイソカットとをするために、1個のレーザー装置として、機械的かつ固定的に互いに連結されている。
本発明においては、3つの機能層の端部のアブレーション及びアイソカットが同時にされることから、様々な設備の許容差及び基板の温度の影響はもはや関係しない。このようにして、アイソカット及び端部のアブレーションとの間の距離を最小化すること、それにより、モジュールの性能を向上することができる。さらに、裏面電極層のアイソカットのための分割線の幅を最小化すること、さらにはゼロにまで減少することができ、それにより、モジュールの性能を更に向上させることができる。
さらに、従来の技術と比較して、本発明においては、書き入れる時間も低減することができるが、これは、表面及び裏面の接続構造において、アイソカット線を省略することができるためである。
レーザーとしては、端部のアブレーション及び表面電極層の端部領域に分割線を形成するためには、赤外線を発光し、少なくとも800ナノメートルの波長のレーザーを用いることができるが、好ましくは、ネオジムによりドープされたイットリウムバナジン酸塩(Nd:YVO)からなるレーザー又はNd:YAGからなるレーザー、すなわち、イットリウム−アルミニウム−ガーネットを母体結晶とするレーザーにおいて、基本振動が1064ナノメートルであるものが用いられる。しかし、表面電極層の端部領域に分割線を形成するときは、例えば、3倍の周波数のもの、すなわち、波長が355ナノメートルのネオジムによりドープされた固体レーザーを使用することもできる。半導体層及び裏面電極層の端部領域に分割線を形成するためには、好ましくは、可視光を発光するレーザー、特にネオジムによりドープされた固体レーザー、すなわち、Nd:YVO又はNd:YAGレーザーで2倍の周波数の532ナノメートルの波長のものが用いられる。
ネオジムによりドープされたレーザーに代えて、基本振動において、赤外領域で発光する別のレーザー、例えば、基本波長が約1070ナノメートルのイッテルビウムでドープされたレーザーを用いることもできる。この場合においても、2倍又は3倍の周波数によることも、問題なく可能である。レーザーとして、特にファイバーレーザーも、用いられる。
好ましくは、Qスイッチを備えたパルスレーザーが、特に端部のアブレーションと、半導体層及び面電極層の端部領域における分割線の形成とに用いられる。
モジュールの端部領域における機能層の除去を確保するためには、レーザーのレーザー光線は、端部のアブレーションと、半導体層及び裏面電極層の端部領域における分割線の形成とをするためには、特に少なくとも50ミリジュール毎平方ミリメートルの高いエネルギー密度を有しなければならない。その際、パルス幅が100ナノ秒よりも小さいレーザーパルスを発光しなければならない。パルスの周波数は、1キロヘルツから50キロヘルツであればよい。モジュールの端部領域の機能層の端部の除去、すなわち、端部のアブレーションは、2軸ガルバノレーザースキャナーによることができる。この場合、2軸ガルバノレーザースキャナーにより、パルス毎に焦点スポットが焦点スポットに接するように並べられ、その結果、大きな重なり損失が生じることなく、隙間なくカバーされる。高速のスキャナーの移動に当たり重なりがされるように、スキャナーによる加工がされる場所とモジュールとの間において、実質的に、より低速の相対的な移動がされる。この相対的な移動は、1センチメートル毎秒又はそれ以上でもよい。端部のアブレーションがされる領域の幅は、例えば、5ミリメートルから20ミリメートルあればよい。端部のアブレーション及びアイソカットは、通常は直角形状をしているモジュールの全周にわたりなされる。
モジュールの端部領域で機能層の除去、すなわち、端部のアブレーションと、絶縁分割線の形成、すなわち、アイソカットの形成とをするためには、好ましくは、それぞれについて、透明な基板を通して、レーザー光線の焦点が機能層に合わせられる。
その際、アイソカットの形成において、裏面電極層に分割線を形成するためのレーザーのレーザー光線は、表面電極層に分割線を形成するためのレーザーのレーザー光線に先行するが、それは、表面電極層に分割線を形成するためのレーザー光線は、裏面電極層及び半導体層に分割線が形成されたときに初めて表面電極層に当てることができるからである。
半導体層及び裏面電極層の端部領域の分割線と、表面電極層の端部領域の分割線とは、順番に配置され、互いに重なりのあるレーザーの焦点スポットにより、レーザー装置に対するモジュールの移動の方向に形成される。
裏面電極層の除去は、レーザーの焦点スポットにある半導体層を蒸発させ、それにより、重ねられている裏面電極層を焦点スポットの領域において飛散させることによる。そして、接するように互いに並べられたレーザーの焦点スポットの裏面電極層上における重なりは、裏面電極層にエネルギーをかける際、半導体の材料が蒸発温度まで加熱される前に裏面電極層に孔が形成されない程度においてのみなされる。これは、そうでないと、蒸気が孔から逃げてしまい、半導体層に重ねられている裏面電極層を完全に除去することができなくなるからである。
半導体層及び裏面電極層の端部領域の分割線は、表面電極層の端部領域の分割線の幅よりも大きい幅を有していることが好ましい。このようにして、半導体層及び裏面電極層の端部領域の分割線の幅は、例えば、80ミクロンメートルから150ミクロンメートル、好ましくは、100ミクロンメートルから150ミクロンメートルあればよく、表面電極層の端部領域の分割線の幅は20ミクロンメートルから60ミクロンメートル、好ましくは30ミクロンメートルから50ミクロンメートルあればよい。それに対応する幅のレーザー光線を形成するために、半導体層及び裏面電極層の端部領域に分割線を形成するレーザーは、レーザー光線の幅を広げるレーザー光学系を有する。レーザー装置を固定して配置し、モジュールがレーザー装置に対し移動することが好ましい。モジュールを移動するための装置は、例えば、ロボットにより形成されていてもよい。ロボットは、モジュールの全周をレーザー装置に沿って一方向に移動することができるようにされることが好ましい。しかしながら、レーザー装置もまた移動することができるようにすることもできる。
添付された図面に基づいて、本発明の実施例をさらに詳細に説明する。各図面は概略図である。
図1は、端部領域を含む太陽電池モジュールの一部の断面図である。 図2は、同時になされる端部のアブレーション及びアイソカットの形成におけるレーザー光線を示す。 図3は、半導体層及び裏面電極層並びに表面電極層に順番に配置され、互いに重なりのあるレーザーの焦点スポットの平面図である。 図4は、レーザー装置の平面図である。 図5は、図4によるレーザー装置に対しモジュールを移動するための装置の平面図である。
図1によれば、太陽電池薄膜モジュール1は、透明基板2、例えば、ガラス板などを有しており、その基板上には、3つの機能層、すなわち、表面電極層3、半導体層4、例えば、非晶質シリコン層など、及び裏面電極層5が互いに重ねて付着されている。
モジュールは、個々の帯状のセルC1、C2、C3からなり、それらは、構造化に関する線6、7、8により直列に接続されている。発生した電流は、モジュールの2つの外側のセルと接触することにより、すなわち、セルC1と、モジュール1の反対側にあるために図示はされていないセルとを接触することにより、集めることができる。
モジュール1の端部領域10において、機能層3、4、5は完全に取り除かれている。接着フィルム11、例えば、EVA若しくはPVBフィルム又はそれ以外の熱溶融型の接着フィルムにより、基板2の機能層3、4、5が設けられた側に、裏面カバー12、例えば、ガラス板又はプラスチックフィルムを付着する。このようにして、基板2は、端部領域10において、接着剤フィルム11により、直接、裏面カバー12に固定的に連結され、それにより、機能層3から5までは、モジュール1において被覆され、その結果、これらの機能層は、特に湿度などの異なる気候の条件において、高い電気的な絶縁耐性において周囲から隔離される。
3つの機能層3から5までのアブレーションをするために、例えば、基本波長が1064ナノメートルのNd:VOからなる固体レーザーを使用する。端部領域10にレーザーを当てると表面電極層及び裏面電極層の外端が幾つかの箇所で接合することから、アイソカット13がされる。すなわち、絶縁分割線13が、機能層3から5までの端部領域において、表面電極層3と裏面電極層5との間の絶縁をするために、レーザーにより設けられる。
図2においては、モジュール1の端部領域10における機能層3から5までのアブレーションと、絶縁分割線13の形成とは、1つの工程において、3つのレーザー23、24、25(図4)によりなされる。これらの3つのレーザーは、モジュール1の端部領域の除去、すなわち、端部のアブレーションをするためにレーザー光線14を、半導体層4及び裏面電極層5に分割線18、19を形成するためにレーザー光線15を、そして、3つの機能層3から5までの端部領域において表面電極層3に分割線17を形成するためにレーザー光線16を、放出する。
幅が広いレーザー光線14が、2軸ガルバノレーザースキャナー36(図4)により端部のアブレーションをするために、機能層3から5までに当てられる一方において、レーザー光線15は半導体層4及び裏面電極層5において分割線18及び19を形成するために、かつ、レーザー光線16は表面電極層3に分割線17を形成するために、順番に配置され、互いに重なりのある円形の焦点スポット21、22を、図3にみられるように形成していくが、その際、分割線18、19を半導体層4及び裏面電極層5のそれぞれの端部領域において形成するための焦点スポット22は、分割線17を表面電極層3において形成するための焦点スポット21よりも大きな径を有する。その際、分割線17が表面電極層3において形成されるばかりでなく、分割線18、19も、半導体層4及び裏面電極層5において、連続して配置される焦点スポット21、22の単一の軌跡により、形成される。
図4においては、レーザー23、24及び25は、それぞれレーザー光線14、15、16を発生させるが、図示されていない焦点調節光学系と2軸ガルバノレーザースキャナー36が回転可能に装着された軸受けとともに、単一のレーザー装置26において、機械的かつ固定的に互いに連結されている。その際、レーザー23の2軸ガルバノレーザースキャナー36により、順に配列され、互いに接触している直方形状の領域27が形成されながら、レーザー24、25によるレーザー光線16及び15は、円形の焦点スポット21、22を生成する。
レーザー装置26は固定して配置されるとともに、モジュール1は矢印28の方向に移動する。その際、レーザー光線15のための焦点調節光学系は、レーザー光線15が、移動方向28において、レーザー光線16に先行する(図3)ように設定される。すなわち、装置26において、レーザー光線15のための焦点調節光学系は、移動方向28において、レーザー光線16のための焦点調節光学系の前方に配置されている。
図5においては、モジュール1は、固定されたレーザー装置26に対し、図示されていないロボットのアーム29により、例えば、吸引器31により基板2を上方から保持するようにして、矢印32から35の方向に移動し、その全周にわたり一方向に移動するが、その際、分割線18、19を半導体層4及び裏面電極層5に形成するためのレーザー光線15は、モジュール1の移動方向32から35までの移動方向において、常に、分割線17を表面電極層3に形成するためのレーザー光線16の前方に配置される。
1 モジュール
2 透明基板
3 表面電極層
4 半導体層
5 裏面電極層
6、7、8 セル分割線
10 端部領域
11 接着フィルム
12 裏面カバー
13 アイソカット
14、15、16 レーザー光線
17、18、19 分割線
21、22 焦点スポット
23、24、25 レーザー
26 レーザー装置
27 直方形状の領域
31 吸引器
32、33、34、35 移動方向
36 2軸ガルバノレーザースキャナー
C1、C2、C3 セル

Claims (19)

  1. 太陽電池薄膜モジュール(1)の基板(2)には、透明な表面電極層(3)、半導体層(4)及び裏面電極層(5)が機能層として設けられており、それらの層には、直列に接続されたセル(C1、C2、C3)を形成するためのセル分割線(6、7、8)が設けられており、モジュール(1)の端部領域(10)において、レーザー(23)により機能層(3、4、5)の除去がされており、並びに機能層(3、4、5)の端部領域において、絶縁分割線(13)が形成され、表面電極層(3)と裏面電極層(5)との間を絶縁するために、レーザー(24)により表面電極層(3)に分割線(17)が形成され、かつ、レーザー(25)により半導体層(4)及び裏面電極層(5)に分割線(18、19)が形成されている、太陽電池薄膜モジュール(1)を製造する方法において、
    モジュール(1)の端部領域(10)の機能層(3、4、5)の除去と、絶縁分割線(13)の形成とが、同時に1つの工程においてされることを特徴とする方法。
  2. 請求項1の方法において、
    ネオジム又はイッテルビウムによりドープされた固体レーザー(23、24)を、赤外領域の波長において、モジュール(1)の端部領域(10)において機能層(3、4、5)を除去するために、及び/又は、表面電極層(3)の端部領域において分割線(17)を形成するために、用いることを特徴とする方法。
  3. 請求項1の方法において、
    分割線(17)を表面電極層(3)の端部領域において形成するために、ネオジム又はイッテルビウムをドープした固体レーザー(24)を、3倍の周波数において、用いることを特徴とする方法。
  4. 請求項1から3までのいずれかの方法において、
    分割線(18、19)を半導体層(4)及び裏面電極層(5)の端部領域に形成するために、ネオジム又はイッテルビウムをドープした固体レーザー(25)を、2倍の周波数において、用いることを特徴とする方法。
  5. 請求項1から4までのいずれかの方法において、
    前記モジュールの端部領域(10)の機能層(3、4、5)の除去のために、並びに/又は、表面電極層(3)の端部領域並びに/若しくは半導体層(4)及び裏面電極層(5)の端部領域に分割線(17、18、19)を形成するため、パルスレーザー(23、24、25)を用いることを特徴とする方法。
  6. 請求項1から5までのいずれかの方法において、
    モジュール(1)の端部領域(10)の機能層(3、4、5)の除去は、2軸ガルバノレーザースキャナー(36)によることを特徴とする方法。
  7. 請求項1から6までのいずれかの方法において、
    透明基板(2)を用いるとともに、レーザー光線(14、15、16)の焦点を、機能層(3、4、5)をモジュール(1)の端部領域(10)において除去するために、かつ、絶縁分割線(13)の機能層(3、4、5)において形成するために、基板(2)を通して、機能層(3、4、5)内に当てることを特徴とする方法。
  8. 請求項1から7までのいずれかの方法において、
    絶縁分割線(13)を機能層(3、4、5)の端部領域に形成するに当たり、半導体層(4)及び裏面電極層(5)に分割線(18、19)を形成するためのレーザー(25)のレーザー光線(15)が、表面電極層(3)に分割線(17)を形成するためのレーザー(24)のレーザー光線(16)に先行することを特徴とする方法。
  9. 請求項5の方法において、
    分割線(18、19)は、半導体層(4)及び裏面電極層(5)の端部領域において、順番に並べられ、互いに重なりのあるレーザーの焦点スポット(21)により形成されることを特徴とする方法。
  10. 請求項9の方法において、
    レーザーの焦点スポット(21)の裏面電極層(5)における重なりは、分割線(19)における裏面電極層(5)に孔が形成され、それにより、レーザー光線(15)の効果により蒸発した半導体層(4)の半導体材料が飛散することのないようにすることを特徴とする方法。
  11. 請求項9の方法において、
    分割線(17、18)は、半導体層(4)及び裏面電極層(5)において、順番に並べられ、互いに重なりのあるレーザーの焦点スポット(22)の単一の軌跡により形成されることを特徴とする方法。
  12. 請求項1から11までのいずれかの方法において、
    半導体層(4)及び裏面電極層(5)の端部領域における分割線(18、19)は、表面電極層(3)の端部領域における分割線(17)よりも幅が広いことを特徴とする方法。
  13. 請求項12の方法において、
    半導体層(4)及び裏面電極層(5)の端部領域の分割線(18、19)の幅は80ミクロンメートルから150ミクロンメートルであり、表面電極層(3)の端部領域の分割線(17)の幅は20ミクロンメートルから60ミクロンメートルであることを特徴とする方法。
  14. 請求項1から13までのいずれかの方法を実施するための装置において、
    レーザー(23、24、25)は、光学系を含んでおり、モジュール(1)の端部領域(10)の機能層(3、4、5)を除去するためと、機能層(3、4、5)の端部領域に絶縁分割線(13)を形成するために、1つのレーザー装置(26)において、固定的に互いに連結されていることを特徴とするデバイス。
  15. 請求項14の装置において、
    レーザー装置(26)は、モジュール(1)の端部領域(10)の機能層(3、4、5)の除去をするために、2軸ガルバノレーザースキャナー(36)を有することを特徴とするデバイス。
  16. 請求項14又は15の装置において、
    レーザー(25)は、半導体層(4)及び裏面電極層(5)の端部領域に分割線(18、19)を形成するためのレーザー光学系で、半導体層(4)及び裏面電極層(5)に焦点を当てるレーザー光線(15)の幅を広げるものを有することを特徴とする装置。
  17. 請求項14又は16に記載のデバイスにおいて、
    レーザー(25)のレーザー光学系により、半導体層(4)及び裏面電極層(5)の端部領域に分割線(18、19)を形成するために生成されるレーザー光線(15)は、レーザー装置(26)をモジュール(1)に対し移動方向(28)に相対的に移動する際に、表面電極層(3)の端部領域における分割線(17)のためのレーザー(24)のレーザー光学系により形成されるレーザー光線(16)の前方に配置されることを特徴とするデバイス。
  18. 請求項14から17までのいずれかの装置において、
    レーザー装置(26)は固定的に配置され、モジュール(1)を移動するための装置が設けられていることを特徴とする装置。
  19. 請求項17又は18の装置において、
    モジュール(1)を移動するための装置は、モジュール(1)の全周をレーザー装置(26)に沿いながら1方向に移動することができるようにされており、その際、半導体層(4)及び裏面電極層(5)の端部領域において分割線(18、19)を形成するためのレーザー光線(15)が、モジュール(1)の移動方向(32から35まで)において、常に分割線(3)を形成するためのレーザー光線(16)の前方に配置されていることを特徴とする装置。
JP2012510165A 2009-05-14 2010-05-12 太陽電池薄膜モジュールを製造するための方法及び装置 Pending JP2012527102A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102009021273A DE102009021273A1 (de) 2009-05-14 2009-05-14 Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines photovoltaischen Dünnschichtmoduls
DE102009021273.6 2009-05-14
PCT/EP2010/002933 WO2010130439A2 (de) 2009-05-14 2010-05-12 Verfahren und vorrichtung zur herstellung eines photovoltaischen dünnschichtmoduls

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012527102A true JP2012527102A (ja) 2012-11-01

Family

ID=42979128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012510165A Pending JP2012527102A (ja) 2009-05-14 2010-05-12 太陽電池薄膜モジュールを製造するための方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20120164782A1 (ja)
EP (1) EP2430658A2 (ja)
JP (1) JP2012527102A (ja)
CN (1) CN102422420A (ja)
DE (1) DE102009021273A1 (ja)
WO (1) WO2010130439A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017117870A (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 ソーラーフロンティア株式会社 太陽電池モジュール及びその製造方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120015471A1 (en) * 2010-07-14 2012-01-19 Applied Materials, Inc. Multiple-path laser edge delete process for thin-film solar modules
CN102237441B (zh) * 2010-12-22 2013-04-17 保定天威集团有限公司 应用振镜激光设备实现太阳能薄膜电池组件的透光方法
CN102237442B (zh) * 2010-12-22 2013-06-05 保定天威集团有限公司 应用激光扫边机制作薄膜太阳能电池id的方法
DE102011075328A1 (de) * 2011-05-05 2012-11-08 Interpane Entwicklungs-Und Beratungsgesellschaft Mbh Vorrichtung und Verfahren zum Randentschichten und Kerben beschichteter Substrate
DE102011103481B4 (de) * 2011-06-03 2017-08-17 Leibniz-Institut für Oberflächenmodifizierung e.V. Selektives Abtragen dünner Schichten mittels gepulster Laserstrahlung zur Dünnschichtstrukturierung
KR101581524B1 (ko) * 2011-06-28 2015-12-30 쌩-고벵 글래스 프랑스 박막 태양광 모듈의 공칭 출력의 신속 안정화 방법
CN102437205A (zh) * 2011-12-08 2012-05-02 常州天合光能有限公司 具有透明前电极的太阳能电池及其组件
MA37476B1 (fr) * 2012-05-03 2017-11-30 Nexcis Gravure par laser d'un empilement de couches minces pour une connexion de cellule photovoltaïque
CN103413857B (zh) * 2013-05-17 2015-10-28 南昌大学 晶硅异质结太阳电池的前电极及电池片串接同步制作方法
CN104269449B (zh) * 2014-10-20 2017-02-01 上海空间电源研究所 一种硅基薄膜太阳电池及其子电池的隔离线刻蚀方法
DE102015121141B4 (de) * 2015-12-04 2020-06-04 Solibro Hi-Tech Gmbh Dünnschichtsolarmodul

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6189636A (ja) * 1984-10-08 1986-05-07 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 光加工方法
JPS6397391A (ja) * 1986-10-13 1988-04-28 Ohbayashigumi Ltd レ−ザ−ビ−ムによるコンクリ−ト溶断方法
JP2001068704A (ja) * 1999-08-25 2001-03-16 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 光電変換装置の製造方法
JP2001111079A (ja) * 1999-10-13 2001-04-20 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 光電変換装置の製造方法
JP2002016269A (ja) * 2000-06-28 2002-01-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 薄膜太陽電池パネルの製造方法及び製造装置
JP2002261314A (ja) * 2001-03-05 2002-09-13 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 薄膜光電変換モジュールの製造方法
JP2003275889A (ja) * 2002-03-20 2003-09-30 Yaskawa Electric Corp レーザ加工装置および薄膜の加工方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU731869B2 (en) * 1998-11-12 2001-04-05 Kaneka Corporation Solar cell module
US6324195B1 (en) * 1999-01-13 2001-11-27 Kaneka Corporation Laser processing of a thin film
EP1061589A3 (en) * 1999-06-14 2008-08-06 Kaneka Corporation Method of fabricating thin-film photovoltaic module
NL1013900C2 (nl) * 1999-12-21 2001-06-25 Akzo Nobel Nv Werkwijze voor de vervaardiging van een zonnecelfolie met in serie geschakelde zonnecellen.
US20030044539A1 (en) * 2001-02-06 2003-03-06 Oswald Robert S. Process for producing photovoltaic devices
TWI264121B (en) * 2001-11-30 2006-10-11 Semiconductor Energy Lab A display device, a method of manufacturing a semiconductor device, and a method of manufacturing a display device
KR20030095313A (ko) * 2002-06-07 2003-12-18 후지 샤신 필름 가부시기가이샤 레이저 어닐링장치 및 레이저 박막형성장치
US20080105303A1 (en) * 2003-01-03 2008-05-08 Bp Corporation North America Inc. Method and Manufacturing Thin Film Photovoltaic Modules
US8383982B2 (en) * 2004-06-18 2013-02-26 Electro Scientific Industries, Inc. Methods and systems for semiconductor structure processing using multiple laser beam spots
DE102007015767A1 (de) * 2007-03-30 2008-10-02 Oerlikon Optics UK Ltd., Yarnton Methode zum Laserritzen von Solarzellen
US20090102502A1 (en) * 2007-10-22 2009-04-23 Michel Ranjit Frei Process testers and testing methodology for thin-film photovoltaic devices
WO2009126901A2 (en) * 2008-04-11 2009-10-15 Applied Materials, Inc. Dynamic scribe alignment for laser scribing, welding or any patterning system
DE202008005970U1 (de) 2008-04-30 2008-07-24 4Jet Sales + Service Gmbh Robotergeführte Kantenisolation bei Dünnschicht-Solarzellen
DE202008006110U1 (de) 2008-05-03 2008-10-16 4Jet Sales + Service Gmbh Vorrichtung zur Randentschichtung bei großflächigen Solarzellen

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6189636A (ja) * 1984-10-08 1986-05-07 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 光加工方法
JPS6397391A (ja) * 1986-10-13 1988-04-28 Ohbayashigumi Ltd レ−ザ−ビ−ムによるコンクリ−ト溶断方法
JP2001068704A (ja) * 1999-08-25 2001-03-16 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 光電変換装置の製造方法
JP2001111079A (ja) * 1999-10-13 2001-04-20 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 光電変換装置の製造方法
JP2002016269A (ja) * 2000-06-28 2002-01-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 薄膜太陽電池パネルの製造方法及び製造装置
JP2002261314A (ja) * 2001-03-05 2002-09-13 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 薄膜光電変換モジュールの製造方法
JP2003275889A (ja) * 2002-03-20 2003-09-30 Yaskawa Electric Corp レーザ加工装置および薄膜の加工方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017117870A (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 ソーラーフロンティア株式会社 太陽電池モジュール及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE102009021273A1 (de) 2010-11-18
CN102422420A (zh) 2012-04-18
US20120164782A1 (en) 2012-06-28
EP2430658A2 (de) 2012-03-21
WO2010130439A3 (de) 2011-08-11
WO2010130439A2 (de) 2010-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012527102A (ja) 太陽電池薄膜モジュールを製造するための方法及び装置
JP3436858B2 (ja) 薄膜太陽電池の製造方法
EP1020934B1 (en) Laser processing of a thin film
JP6250540B2 (ja) レーザパターニングのための一体化された光および熱遮蔽層を有する薄膜構造およびデバイス
US7964476B2 (en) Method and apparatus for the laser scribing of ultra lightweight semiconductor devices
JP4648105B2 (ja) 太陽電池モジュール及び太陽電池モジュールの製造方法
US7883924B2 (en) Method for producing a photovoltaic module using an IR laser
JP5589221B2 (ja) 薄膜太陽電池及び薄膜太陽電池モジュールを接触させる方法
US20160211395A1 (en) Method for laser-structuring thin layers on a substrate in order to produce monolithically connected thin-layer solar cells, and method for producing a thin-layer solar module
KR20120096052A (ko) 레이어 스택의 층의 적어도 일부 영역을 제거하는 방법
KR20200130494A (ko) 레이저 빔을 이용하는 반도체 기판을 위한 국소 금속화
US9899555B2 (en) Method for producing a rear-side contact system for a silicon thin-layer solar cell
EP3997739A1 (en) Method of manufacturing a thin film photovoltaic product
US20100304526A1 (en) Method of making a photovoltaic module
JP4078137B2 (ja) レーザービームのパルス幅の設定方法
US20100243630A1 (en) Method for patterning the zinc oxide front electrode layer of a photovoltaic module
JP2000208799A (ja) 薄膜構成体の加工方法
JP2001210851A (ja) 集積型薄膜太陽電池
US8021911B2 (en) Method for producing a photovoltaic module
JPH0519991B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131022

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140422