JP2012519930A - 金属酸化物表面又は酸化物含有金属表面上の有機化合物単分子層、及びこれを用いて製造された有機エレクトロニクス素子 - Google Patents

金属酸化物表面又は酸化物含有金属表面上の有機化合物単分子層、及びこれを用いて製造された有機エレクトロニクス素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2012519930A
JP2012519930A JP2011552433A JP2011552433A JP2012519930A JP 2012519930 A JP2012519930 A JP 2012519930A JP 2011552433 A JP2011552433 A JP 2011552433A JP 2011552433 A JP2011552433 A JP 2011552433A JP 2012519930 A JP2012519930 A JP 2012519930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bis
phenyl
amino
layer
metal oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011552433A
Other languages
English (en)
Inventor
ベルリンデ ハービッヒ、ダナ
シュミット、ギュンター
ハリーク、マルクス
ハイデン、オリファー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2012519930A publication Critical patent/JP2012519930A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/17Carrier injection layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • H10K50/81Anodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/60Forming conductive regions or layers, e.g. electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

本発明は、例えば有機エレクトロニクス素子の製造に利用されるような透明導電性金属酸化物表面上の有機化合物単分子層の新規な選択に関する。本発明による選択によって、これを用いて製造された装置の寿命の長さが全く新規な次元のものとなる。
【選択図】図1

Description

本発明は、例えば有機エレクトロニクス素子の製造時に利用されるような特に透明導電性金属酸化物表面又は酸化物含有金属表面上の有機誘電体化合物単分子層についての新規な選択に関する。
OLED(有機発光ダイオード)及び/又はOLEEC(有機発光電気化学セル)を市場に導入する意味で、エレクトロニクス素子内で、特に有機エレクトロニクス素子内で、正確に適合された機能性を有する単分子層を利用することが寿命を高めるために特別有利である。単分子層内で分子が自己組織化し、こうして最高度の機能性及び機能密度を示すように、ヘッド基又はアンカー基によって分子を各電極に固定し、これによりリンカー基、つまり両方の末端を結合する基の位置合せを自動的に行うのが望ましい。基板が相応に準備されている限り、基板への結合は自発的に起きる。
特殊な機能性はリンカーとヘッド基とによって決まる。アンカーが自己組織化を決定する。
この点について、例えば特許文献1により、自己組織化誘電体層を電極に結合するπ−π相互作用を有し化学的に手間をかけて導入される芳香族ヘッド基が公知である。対向電極への結合部として、つまりコンデンサ内で単分子層として利用可能な有機誘電体化合物のいわゆるアンカー基として、役立つのは、特許文献1によれば、非−酸化銅で形成された酸化物層を介して電極に結合可能なシラン化合物である。
非特許文献1により、ホスホン酸を介して液相からフッ素高含有SAM単分子層を生成できることが知られている。
そこに示されたように、少なくとも部分フッ化化合物は、ITО界面に対して安定化作用を加えている。例えば、そこでは、高効率有機発光ダイオードにおける寿命延長に対する、特殊なSAM分子の安定化作用もグラフで示されている。
公知先行技術水準では、自己組織化単分子層(SAM)を好適に被着するために、電極表面を官能化するか又は少なくとも液相からかなりの過剰材料で処理して所望の効率を達成する必要があるという欠点がある。
独国特許第102004005082号明細書
Asha Sharma, Bernard Kippelen, Peter J. Hotchkiss, and Seth R. Marder, "Stabilization of the work function of indium tin oxide using organic surface modifiers in organic light−emitting diodes", Applied Physics Letters 93 (2008) 163308
そこで本発明の課題は、先行技術の諸欠点を取り除くこと、及び、SAM分子から成り、しかも僅かな量で電極上に製造可能な、有機エレクトロニクス素子、有機発光セル、好ましくは自己発光素子、の寿命を延長する層を提供することにある。
それゆえに、本発明の対象は、透明導電性金属酸化物表面又は酸化物含有金属表面に対してフッ化シランを使用することであり、ここで、金属酸化物表面への結合は、シラン基を介して行われる。更に、本発明の対象は、透明導電性金属酸化物層上に単分子層を製造するための方法であり、ここで、シラン末端で金属酸化物層に結合するフッ化直鎖シラン化合物が気相から堆積される。最後に、本発明の対象は、透明導電性金属酸化物層上にフッ化シランから製造されたSAM層であり、ここで、気相からの金属酸化物表面へのシランの結合が起きる。
本発明の一般的認識によれば、ITО表面だけでなく、ごく一般的な透明導電性金属酸化物(TCO)表面もフッ化化合物によって最適化することができる。それに加えて本発明の認識によれば、これらのフッ化化合物は、シランを介して費用節約的に表面に結合することができる。リンを介して固定される公知化合物とは異なり、シランは液相なしでも堆積させることができ、これは材料保護的(液体からの大抵の堆積は、ディップコーティングを介して行われ、このとき、完成ITО層が浸漬される。)であると共に材料節約的でもある。
誘電体表面に対してフッ化シランを使用することは、確かに既に試されているが、しかし従来は、導電性表面上のSAMが、部品内で絶縁的に、それ故に妨害的に、作用すると考えられていた。ところが意外なことに、絶縁体の群の一部とみなされるSAMは、電荷担体にとって、特に正孔にとって、良好な伝導率を有することが判明した。ここで始めて示された、TCO層、SAM及び正孔導体又は電子注入層から成る積層構造体は、ここで示されるように、エネルギー効率、安定性等に関して部品全体の特性を改善する。
フッ化シランの材料等は、実験で示されたようにTCО、特にITО、上に良好に付着する。これらの材料は、市場で入手可能であり、比較的安価である(表1)。比較的大量に購入すると、費用は、なお10分の1に、十分下げることができる。
Figure 2012519930
表1の化合物は、本発明による自己組織化単分子層を形成するための好ましい材料であり、これらの材料は、同時に、正孔注入を高め素子の寿命を改善する。
これらは、一般式1で表される。
Figure 2012519930
ここで、R1、R2及びR3は、各々独立して、Cl又はアルコキシ、特にメトキシ、エトキシ、又はОHである。XはО、S若しくはNHであるか、又は存在していなくてもよい;nは、0〜5の範囲内、好ましくは0、である;mは、0〜20、特に5〜10、である。
式1は、以下に示すように、エーテル単位が分子鎖の個々の成分の間にあるように、拡張することができる。その場合、特に好ましくは、h及びfは2であり、又は一般に1〜4である;X1、X2及びX3は、各々独立して、O、S、NH若しくはハロゲン(F)であり、又は全く存在していなくてもよい;nは、0〜2の範囲内、好ましくは0、である;mは、0〜15、特に2〜5、である。分子鎖末端のCF3基は省くこともできる。その場合、X3=Fである。
Figure 2012519930
好ましくはこれらの化合物は、材料節約的に気相から処理され、この処理は、最も単純な場合、1つの温度調節された真空室を必要とするだけである。基板は、スパッタ特性を有する酸素RIE処理によって活性化されないことが好ましい。というのは、結晶格子の酸素飽和は避けねばならないであろうからである。相応する温和な処理により有機不純物のみが取り除かれる。大抵の場合、一般的溶媒(水;エタノール等のアルコール;NMP、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、トルエン、塩素化溶媒(クロロホルム、クロロベンゼン、ジクロルメタン等)、エーテル(ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン等)、又はエステル(酢酸エチルエステル、酢酸メトキシプロピル等)等の有機溶媒)で浄化すれば十分である。アルゴン逆スパッタ操作をしてもよい。TCO−ОSi結合は強いので、単分子層範囲内の僅かな汚れの下にも入り込む。これらの汚れは、堆積に続いて選択的に前記溶媒で洗い落とすことができる。溶媒和溶媒なしにSAMを処理すると、極めて安定した、良好に付着する単分子層が得られる。
これらに限定するわけではないが、以下の方法が可能である:
a.高い平行性を可能とするバッチ処理。引き続き基板を空気中で処理しても被覆に害を及ぼさない。
b.生産設備内にある逆スパッタユニットは、浄化に続いてシランを気相から適用するのに利用することができる。
c.全てのCVD(化学蒸着)設備とALD(原子層蒸着)設備。
気相からの堆積を優先することは液相からの堆積を排除するものでない。しかし、その場合、好ましくは、高反応性シランは、乾燥した非プロトン性溶媒から処理しなければならない。これらの溶媒は、吸湿性であるので、溶液は、空気中で長期安定性でない。
本発明は、インジウム錫酸化物を基とする透明導電性電極だけでなく、例えばアルミニウム添加酸化亜鉛等の別の導電性電極にも適用できる。反転構成されたダイオードの場合、アノードは、天然酸化物表面を有する不透明金属で構成することもできる。ここでの例としては、チタン、アルミニウム、ニッケル等がある。
OLED又はOLEEC等の有機エレクトロニクス素子の積層構造において、本発明による単分子層には、正孔導体層が続く。
これらに限定されないが、以下のものが正孔導体層材料として例示される:
N,N’−ビス(ナフタレン−1−イル)−N,N’−ビス(フェニル)−9,9−ジメチルフルオレン、
N,N’−ビス(3−メチルフェニル)−N,N’−ビス(フェニル)−9,9−ジフェニルフルオレン、
N,N’−ビス(ナフタレン−1−イル)−N,N’−ビス(フェニル)−9,9−ジフェニルフルオレン、
N,N’−ビス(ナフタレン−1−イル)−N,N’−ビス(フェニル)−2,2−ジメチルベンジジン、
N,N’−ビス(3−メチルフェニル)−N,N’−ビス(フェニル)−9,9−スピロビフルオレン、
2,2’,7,7’−テトラキス(N,N−ジフェニルアミノ)−9,9’−スピロビフルオレン、
N,N’−ビス(ナフタレン−1−イル)−N,N’−ビス(フェニル)−ベンジジン、
N,N’−ビス(ナフタレン−2−イル)−N,N’−ビス(フェニル)−ベンジジン、
N,N’−ビス(3−メチルフェニル)−N,N’−ビス(フェニル)−ベンジジン、
N,N’−ビス(3−メチルフェニル)−N,N’−ビス(フェニル)−9,9−ジメチルフルオレン、
N,N’−ビス(ナフタレン−1−イル)−N,N’−ビス(フェニル)−9,9−スピロビフルオレン、
ジ−[4−(N,N−ジトリル−アミノ)−フェニル]シクロヘキサン、
2,2’,7,7’−テトラ(N,N−ジ−トリル)アミノ−スピロ−ビフルオレン、
9,9−ビス[4−(N,N−ビス−ビフェニル−4−イル−アミノ)フェニル]−9H−フルオレン、
2,2’,7,7’−テトラキス[N−ナフタレニル(フェニル)−アミノ]−9,9−スピロビフルオレン、
2,7−ビス[N,N−ビス(9,9−スピロ−ビフルオレン−2−イル)−アミノ]−9,9−スピロビフルオレン、
2,2’−ビス[N,N−ビス(ビフェニル−4−イル)アミノ]−9,9−スピロビフルオレン、
N,N’−ビス(フェナントレン−9−イル)−N,N’−ビス(フェニル)−ベンジジン、
N,N、N’,N’−テトラ−ナフタレン−2−イル−ベンジジン、
2,2’−ビス(N,N−ジ−フェニル−アミノ)−9,9−スピロビフルオレン、
9,9−ビス[4−(N,N−ビス−ナフタレン−2−イル−アミノ)フェニル]−9H−フルオレン、
9,9−ビス[4−(N,N’−ビス−ナフタレン−2−イル−N,N’−ビス−フェニル−アミノ)−フェニル]−9H−フルオレン、
酸化チタンフタロシアニン、
銅フタロシアニン、
2,3,5,6−テトラフルオロ−7,7,8,8−テトラシアノ−キノジメタン、
4,4’,4”−トリス(N−3−メチルフェニル−N−フェニル−アミノ)トリフェニルアミン、
4,4’,4”−トリス(N−(2−ナフチル)−N−フェニル−アミノ)トリフェニルアミン、
4,4’,4”−トリス(N−(1−ナフチル)−N−フェニル−アミノ)トリフェニルアミン、
4,4’,4”−トリス(N,N−ジフェニル−アミノ)トリフェニルアミン、
ピラジノ[2,3−f][1,10]フェナントロリン−2,3−ジカルボニトリル、
N,N,N’,N’−テトラキス(4−メトキシフェニル)ベンジジン、
2,7−ビス[N,N−ビス(4−メトキシ−フェニル)アミノ]−9,9−スピロビフルオレン、
2,2’−ビス[N,N−ビス(4−メトキシ−フェニル)アミノ]−9,9−スピロビフルオレン、
N,N’−ジ(ナフタレン−2−イル)−N,N’−ジフェニルベンゼン−1,4−ジアミン、
N,N’−ジ−フェニル−N,N’−ジ−[4−(N,N−ジ−トリル−アミノ)フェニル]ベンジジン、
N,N’−ジ−フェニル−N,N’−ジ−[4−(N,N−ジ−フェニル−アミノ)フェニル]ベンジジン、
トリ(ジフェニルベンズイミダゾイル)イリジウム(III)DPBIC。
これらの正孔輸送層は、ドープされていてもドープされていなくてもよい。ドーパントとして役立つのは、銅塩、F4−TCNQ(テトラフルオロ−テトラシアノキノジメタン)又はその誘導体等の、強受容体である。同様に、酸化モリブデン、酸化タングステン又は酸化レニウム等の酸化物も、適している。
有機発光ダイオードにおいて初期寿命が低下する原因は、酸素含有インジウム錫酸化物電極と正孔輸送材料との間の界面の劣化であることが、実験で示された。本発明で達成される改善が、まさに、ここに当てはまる。というのは、正孔に対するSAM層の意外な伝導率によって、TCOと正孔導体層との界面は、部品の性能を損なうことなく、問題とならないからである。
酸素含有は、アノードの仕事関数を調整するのに役立つ。先行技術と比べて本発明に係る自己組織化単分子層は、以下の利点を提供する:
−RIE前処理なしの高い仕事関数
−安価な材料
−気相からの処理
−有機素子の寿命延長、並びに、輝度及び電圧上昇及び出力効率における初期寿命低下の完全防止。
先行技術とは異なり、ここではすべての利点が同時に満たされる。例で示すように、可能な分子等の選択はごく限定されている。アンカー基の変更も調べられた。ここで使用されるシランアンカー基は、インジウム錫酸化物表面の使用にとって理想的であると考えられる。
同一に製造された2つのNPB−Alq OLED又は相応するOLEECの輝度(右軸)及び電流特性(左軸)を示す。 一定電流で長く運転した場合のNPB−Alqダイオードの電圧曲線を示す。 一定電流で運転時間を延長した場合の両方の素子の輝度低下を示す。 対照OLEDの出力効率を長い時間に亘って示す。
例1:ITOアノードの前処理
参照として役立つのは標準前処理である。このため、150nmのインジウム錫酸化物で被覆されたガラス板が酸素プラズマに10分間曝される。酸素圧0.6mbarにおいて、500W高周波出力を有するプラズマが基板上で直接燃焼させられる。このように処理された基板を有するダイオードの特性曲線が次掲のグラフに赤色で示してある。この前処理は、本発明に係るダイオードと参照ダイオードとが概ね同じ出力データを有し、こうして互いに一層良好に比較できるようにするために不可欠である。
例2:例1と同様の基板が、2室系を有する反応装置内で250W高周波パワーの温和な浄化工程に、10分間曝される。その際、一方の室内でプラズマが燃焼し、基板はプラズマが満たされない第2室内にある。基板室内の圧力は0.5mbarである。こうしてごく慎重に有機不純物は取り除くことができる。スパッタ作用と結晶格子内への酸素の取込みは現れない。普通、このような前処理は、高効率有機発光ダイオードにとって、十分でない。これに続いて自己組織化単分子層は、試薬のペルフルオロデシルトリクロロシランを用いて、堆積された。
このために使用された市販の分子気相蒸着装置、Applied MST社製(http://www.appliedmst.com/products mvd1000.htm pdf "Overview"と"Features")のMVD100−Systemは、既に世界中の会社や研究機関で利用されている。この装置は、基板を載置することのできる真空室から成り、この真空室と結合された第2室内で酸素プラズマが点弧される。即ち、イオンが、直接、基板に向けて加速されるのではない。持続時間、高周波出力及びガス流量は、変量することができる。堆積すべき物質と、触媒、この場合水蒸気、とは、3つのガス供給管路を介して主室に送られる。これらの物質を気相とするために、3つの予備室内で所要の圧力を発生し、所要の温度を調整することができる。ペルフルオロデシルトリクロロシランの1層を堆積するために0.6mbarの室圧が調整される。反応時間は、900秒である。引き続き、8mbarにおいて、水蒸気で結合と架橋が触媒される。この堆積法によれば、他の後処理が何ら必要でなく、ダイオードは、SAM基板に直接被着することができる。
この基板に取り付けられたダイオードの特性曲線は黒色で示してある。
例3:
久しく知られているダイオードは、正孔導体NPB(N,N’−ビス(ナフタレン−2−イル)−N,N’−ビス(フェニル)−ベンジジン)と電子導体Alq(トリス(8−ヒドロキシキノリノラート)アルミニウム)とから成る。このため、気相から40nmNPBと40nmAlqが堆積される。カソードが0.7nmのリチウムフルオリドと200nmのアルミニウムとから成る層を形成する。
導電性金属酸化物層上のフッ化シランから成るSAM層は、この金属酸化物層と正孔導電層又は電子注入層とを、これらの層の間に直接的界面を生じることなく、接続する。これにより、これらの界面が形成されることによって発生する障害は、すべて防止することができる。
以下では、典型的な測定に基づいて、本発明によってOLED及び/又はOLEECの寿命をやはり典型的にどのように高めることができるのかをなお示す。
図1は、同一に製造された2つのNPB−Alq OLED又は相応するOLEECの輝度(右軸)及び電流特性(左軸)を示す。TCO、ここではITО層、の前処理に違いがあるだけであり、赤色(円形)は、従来どおり、酸素プラズマで処理した層を示し、黒色(角形)は、本発明によりペルフルオロデシルトリクロロシランで前処理した層を示す。
例1及び2の基板を有するダイオードのI−Vと輝度特性曲線が図1に示してある。SAM被覆基板を有するダイオードの暗電流は、参照ダイオードと比較して多少高い。導通範囲において両方の有機発光ダイオードは、ほぼ同一である。
図2は、一定した電流で長く運転した場合のNPB−Alqダイオードの電圧曲線を示す。本発明により処理したITО層の、黒色角形で下側に示した線の、寿命がどのように高まっているのかを、ここでまさに劇的に認めることができる。
図2に挙げた条件のもとで、ダイオードが定電流で150時間運転された。この定電流は、両方のダイオードがオーダー的に同じ輝度において同じ明るさで発光するように調整された。参照ダイオードは、初期輝度が1,000cd/m2、SAMダイオードは、初期輝度が670cd/m2であった。定電流を得るために、参照ダイオード内で電圧が60%超上昇するのに対して、本発明による素子では、総電荷流量が高いにも拘らず、電圧はほぼ一定している。
図3は、一定電流で運転時間を延長した場合の、両方の素子の輝度低下を示す。
参照OLED(やはり赤色と円形。開始時に直ちに強く低下する曲線)において当初、約10%の強い輝度低下を観察することができ、この輝度低下は、アノード−正孔導体界面の劣化に帰すことができる。これに続いて、素子が安定し、エミッタの「通常の」劣化プロセスが認められるようになる。本発明に係るOLED(比較実験は、相応するOLEEC構造でも実施することができよう。)では、初期輝度低下は観察されない。長い運転時間後の多少一層急峻な低下は全体として高い電流負荷に由来する。気相から堆積した自己組織化単分子層でのITО前処理によってダイオードの発光効率は遥かに長く維持され、そのことからLT70寿命(LT70:初期輝度の70%への低下)が著しく延長される。
図4は、比較されるOLEDの出力効率を長い時間に亘って示す。ここでも、本発明によるOLEDは、未処理OLEDに匹敵する当初の記録値が、事実上測定期間全体に亘って、維持される点で、やはりぬきんでる。
寿命及び効率に対して肯定的性質を有するSAM用の官能性分子の選択は、文献や独自のテストにおいて明確に検証できるように、極めて限定されている。
トリクロロシランの代わりに例えばトリメトキシシランも使用できることが検証された。
本発明は、例えば有機エレクトロニクス素子の製造時に利用されるような透明導電性金属酸化物表面上の有機誘電体化合物単分子層の新規な選択に関する。本発明による選択によって、これで製造された機器のまったく新規な次元の寿命が達成される。更に、これら単分子層のなお多くの有利な利用分野、例えば腐蝕防止、リソグラフィー等、への利用を挙げることができる。

Claims (13)

  1. 導電性金属酸化物表面に対するフッ化シランの使用であって、前記金属酸化物表面への結合がシラン基を介して行われる使用。
  2. 前記導電性金属酸化物表面が透明である請求項1に記載の使用。
  3. 前記シランが下記シランの群から選択される請求項1又は2のいずれかに記載の使用。
    Figure 2012519930
    式中、R1、R2及びR3は、各々独立して、Cl又はアルコキシ、特にメトキシ、エトキシ、又はОHであり;
    Xは、О、S若しくはNHであるか又は存在せず;
    nは、0〜5の範囲内、好ましくは0、であり;
    mは、0〜20、特に5〜10、である。
  4. 前記シランが下記シランの群から選択される請求項1〜3のいずれか1項に記載の使用。
    Figure 2012519930
    h及びfは、1〜4の値であり;X1、X2及びX3は、各々独立して、O、S、ハロゲン若しくはNHであるか又は存在せず;nは、0〜2の範囲内であり;mは、0〜15である、
  5. 透明導電性金属酸化物層上に単分子層を製造するための方法であって、シラン末端で前記金属酸化物層に結合したフッ化直鎖シラン化合物が気相から堆積される方法。
  6. 温度調節された真空室内で実施することのできる請求項5に記載の方法。
  7. CVD(化学蒸着)法及び/又はALD(原子層蒸着)法として実施される請求項5又は6のいずれかに記載の方法。
  8. 導電性金属酸化物層上のフッ化シランから成るSAM層であって、前記SAM層が前記導電性金属酸化物層を正孔導電層又は電子注入層と導電接続し、これらの層の間に直接的界面が生じることはないSAM層。
  9. 酸化物表面へのシランの結合が気相から行われる、導電性金属酸化物層上のフッ化シランから成るSAM層。
  10. シランが、請求項4又は5に記載のシラン、特に以下のシラン:トリクロロシラン、エトキシシラン及び/又はメトキシシラン、から選択されている、導電性金属酸化物表面上のSAM層。
  11. 透明導電性金属酸化物表面上のSAM層であって、前記SAM層のアンカー基が前記酸化物表面上で結合し、下記の正孔導電化合物の群から選択した1つの化合物から成る1層上でヘッド基が結合するSAM層。
    N,N’−ビス(ナフタレン−1−イル)−N,N’−ビス(フェニル)−9,9−ジメチルフルオレン、
    N,N’−ビス(3−メチルフェニル)−N,N’−ビス(フェニル)−9,9−ジフェニルフルオレン、
    N,N’−ビス(ナフタレン−1−イル)−N,N’−ビス(フェニル)−9,9−ジフェニルフルオレン、
    N,N’−ビス(ナフタレン−1−イル)−N,N’−ビス(フェニル)−2,2−ジメチルベンジジン、
    N,N’−ビス(3−メチルフェニル)−N,N’−ビス(フェニル)−9,9−スピロビフルオレン、
    2,2’,7,7’−テトラキス(N,N−ジフェニルアミノ)−9,9’−スピロビフルオレン、
    N,N’−ビス(ナフタレン−1−イル)−N,N’−ビス(フェニル)−ベンジジン、
    N,N’−ビス(ナフタレン−2−イル)−N,N’−ビス(フェニル)−ベンジジン、
    N,N’−ビス(3−メチルフェニル)−N,N’−ビス(フェニル)−ベンジジン、
    N,N’−ビス(3−メチルフェニル)−N,N’−ビス(フェニル)−9,9−ジメチルフルオレン、
    N,N’−ビス(ナフタレン−1−イル)−N,N’−ビス(フェニル)−9,9−スピロビフルオレン、
    ジ−[4−(N,N−ジトリル−アミノ)−フェニル]シクロヘキサン、
    2,2’,7,7’−テトラ(N,N−ジ−トリル)アミノ−スピロ−ビフルオレン、
    9,9−ビス[4−(N,N−ビス−ビフェニル−4−イル−アミノ)フェニル]−9H−フルオレン、
    2,2’,7,7’−テトラキス[N−ナフタレニル(フェニル)−アミノ]−9,9−スピロビフルオレン、
    2,7−ビス[N,N−ビス(9,9−スピロ−ビフルオレン−2−イル)−アミノ]−9,9−スピロビフルオレン、
    2,2’−ビス[N,N−ビス(ビフェニル−4−イル)アミノ]−9,9−スピロビフルオレン、
    N,N’−ビス(フェナントレン−9−イル)−N,N’−ビス(フェニル)−ベンジジン、
    N,N,N’,N’−テトラ−ナフタレン−2−イル−ベンジジン、
    2,2’−ビス(N,N−ジ−フェニル−アミノ)−9,9−スピロビフルオレン、
    9,9−ビス[4−(N,N−ビス−ナフタレン−2−イル−アミノ)フェニル]−9H−フルオレン、
    9,9−ビス[4−(N,N’−ビス−ナフタレン−2−イル−N,N’−ビス−フェニル−アミノ)−フェニル]−9H−フルオレン、
    酸化チタンフタロシアニン、
    銅フタロシアニン、
    2,3,5,6−テトラフルオロ−7,7,8,8−テトラシアノ−キノジメタン、
    4,4’,4”−トリス(N−3−メチルフェニル−N−フェニル−アミノ)トリフェニルアミン、
    4,4’,4”−トリス(N−(2−ナフチル)−N−フェニル−アミノ)トリフェニルアミン、
    4,4’,4”−トリス(N−(1−ナフチル)−N−フェニル−アミノ)トリフェニルアミン、
    4,4’,4”−トリス(N,N−ジフェニル−アミノ)トリフェニルアミン、
    ピラジノ[2,3−f][1,10]フェナントロリン−2,3−ジカルボニトリル、
    N,N、N’,N’−テトラキス(4−メトキシフェニル)ベンジジン、
    2,7−ビス[N,N−ビス(4−メトキシ−フェニル)アミノ]−9,9−スピロビフルオレン、
    2,2’−ビス[N,N−ビス(4−メトキシ−フェニル)アミノ]−9,9−スピロビフルオレン、
    N,N’−ジ(ナフタレン−2−イル)−N,N’−ジフェニルベンゼン−1,4−ジアミン、
    N,N’−ジ−フェニル−N,N’−ジ−[4−(N,N−ジ−トリル−アミノ)フェニル]ベンジジン、
    N,N’−ジ−フェニル−N,N’−ジ−[4−(N,N−ジ−フェニル−アミノ)フェニル]ベンジジン、
    トリ(ジフェニルベンズイミダゾイル)イリジウム(III)DPBIC。
  12. 有機電子部品における電極と正孔導電層又は電子注入層との間でのSAM層の使用。
  13. 発光部品、特に有機発光ダイオード又は有機発光電気化学セル(OLEEC)、における請求項12記載の使用。
JP2011552433A 2009-03-06 2010-03-03 金属酸化物表面又は酸化物含有金属表面上の有機化合物単分子層、及びこれを用いて製造された有機エレクトロニクス素子 Pending JP2012519930A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102009012163.3 2009-03-06
DE200910012163 DE102009012163A1 (de) 2009-03-06 2009-03-06 Monolagen organischer Verbindungen auf Metalloxidoberflächen oder oxidhaltigen Metalloberflächen und damit hergestelltes Bauelement auf Basis organischer Elektronik
PCT/EP2010/052700 WO2010100194A1 (de) 2009-03-06 2010-03-03 Monolagen organischer verbindungen auf metalloxidoberflächen oder oxidhaltigen metalloberflächen und damit hergestelltes bauelement auf basis organischer elektronik

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012519930A true JP2012519930A (ja) 2012-08-30

Family

ID=42246106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011552433A Pending JP2012519930A (ja) 2009-03-06 2010-03-03 金属酸化物表面又は酸化物含有金属表面上の有機化合物単分子層、及びこれを用いて製造された有機エレクトロニクス素子

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20120003485A1 (ja)
EP (1) EP2404334A1 (ja)
JP (1) JP2012519930A (ja)
DE (1) DE102009012163A1 (ja)
WO (1) WO2010100194A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014131014A (ja) * 2012-11-28 2014-07-10 Shin Etsu Chem Co Ltd 透明酸化物電極用表面修飾剤、表面修飾された透明酸化物電極、及び表面修飾された透明酸化物電極の製造方法
JP2018510506A (ja) * 2015-03-06 2018-04-12 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH 光電子デバイスおよび光電子デバイスの製造方法
US11245082B2 (en) 2019-01-21 2022-02-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Coating liquid and film and thin film transistor and electronic device

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010007081A1 (en) 2008-07-18 2010-01-21 Georgia Tech Research Corporation Stable electrodes with modified work functions and methods for organic electronic devices
US8846978B2 (en) 2009-04-06 2014-09-30 Imperial Innovations Ltd. Electronic devices comprising novel phosphonic acid surface modifiers
JP5844820B2 (ja) * 2010-12-20 2016-01-20 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company 電気活性材料
DE102011018480A1 (de) 2011-04-21 2012-10-25 Heraeus Precious Metals Gmbh & Co. Kg Fluorierte Amine als SAM in OLEDs
DE102011077961A1 (de) * 2011-06-22 2012-12-27 Siemens Aktiengesellschaft Schwachlichtdetektion mit organischem fotosensitivem Bauteil
EP3101088B1 (en) * 2012-02-14 2017-11-29 Merck Patent GmbH Materials for organic electroluminescent devices
US8853070B2 (en) * 2012-04-13 2014-10-07 Oti Lumionics Inc. Functionalization of a substrate
US9698386B2 (en) * 2012-04-13 2017-07-04 Oti Lumionics Inc. Functionalization of a substrate
WO2014120093A1 (en) * 2013-01-31 2014-08-07 Agency For Science, Technology And Research Electrically conductive ink composition and method of preparation thereof
DE102014110978A1 (de) * 2014-08-01 2016-02-04 Osram Oled Gmbh Organisches Licht emittierendes Bauelement
DE102016102964A1 (de) 2016-02-19 2017-08-24 Osram Oled Gmbh Organisches lichtemittierendes Bauelement und Verfahren zur Herstellung eines organischen lichtemittierenden Bauelements
KR102546316B1 (ko) * 2016-08-09 2023-06-21 삼성전자주식회사 금속-반도체 접합을 가지는 반도체 소자
WO2019195772A1 (en) * 2018-04-06 2019-10-10 C-Bond Systems, Llc Multipurpose solution for strengthening and surface modification of glass substrates
US20220052277A1 (en) * 2018-12-04 2022-02-17 Merck Patent Gmbh Self-assembled monolayer for electrode modification and device comprising such self-assembled monolayer

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004047176A (ja) * 2002-07-09 2004-02-12 Sharp Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2005007321A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Mitsui Chemicals Inc 複合多層膜およびその製造方法および電子部品
JP2005062356A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Seiko Epson Corp パターンの形成方法及び配線パターンの形成方法、電気光学装置及び電子機器
JP2007140019A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Seiko Epson Corp 液晶装置の製造方法、液晶装置
JP2009010343A (ja) * 2007-05-30 2009-01-15 Sumitomo Chemical Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子および該素子を用いた表示装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5851674A (en) * 1997-07-30 1998-12-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Antisoiling coatings for antireflective surfaces and methods of preparation
US6387544B1 (en) * 1998-04-10 2002-05-14 The Trustees Of Princeton University OLEDS containing thermally stable glassy organic hole transporting materials
GB2371248A (en) * 2000-12-04 2002-07-24 Seiko Epson Corp Fabrication of self-assembled monolayers
KR100438888B1 (ko) * 2001-09-07 2004-07-02 한국전자통신연구원 정공 수송/주입 능력이 있는 화합물과 이를 포함하는분자자기조립막을 갖춘 유기 전기발광 소자
US7746600B2 (en) * 2003-04-08 2010-06-29 Seagate Technology Llc Encapsulant for a disc drive component
DE102004005082B4 (de) 2004-02-02 2006-03-02 Infineon Technologies Ag Kondensator mit einem Dielektrikum aus einer selbstorganisierten Monoschicht einer organischen Verbindung und Verfahren zu dessen Herstellung
US8501277B2 (en) * 2004-06-04 2013-08-06 Applied Microstructures, Inc. Durable, heat-resistant multi-layer coatings and coated articles
WO2006116584A2 (en) * 2005-04-27 2006-11-02 Dynamic Organic Light, Inc. Light emitting polymer devices using self-assembled monolayer structures
WO2010007081A1 (en) * 2008-07-18 2010-01-21 Georgia Tech Research Corporation Stable electrodes with modified work functions and methods for organic electronic devices

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004047176A (ja) * 2002-07-09 2004-02-12 Sharp Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2005007321A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Mitsui Chemicals Inc 複合多層膜およびその製造方法および電子部品
JP2005062356A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Seiko Epson Corp パターンの形成方法及び配線パターンの形成方法、電気光学装置及び電子機器
JP2007140019A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Seiko Epson Corp 液晶装置の製造方法、液晶装置
JP2009010343A (ja) * 2007-05-30 2009-01-15 Sumitomo Chemical Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子および該素子を用いた表示装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014131014A (ja) * 2012-11-28 2014-07-10 Shin Etsu Chem Co Ltd 透明酸化物電極用表面修飾剤、表面修飾された透明酸化物電極、及び表面修飾された透明酸化物電極の製造方法
JP2018510506A (ja) * 2015-03-06 2018-04-12 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH 光電子デバイスおよび光電子デバイスの製造方法
US10243110B2 (en) 2015-03-06 2019-03-26 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelectronic device and method for the production of an optoelectronic device
US11245082B2 (en) 2019-01-21 2022-02-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Coating liquid and film and thin film transistor and electronic device

Also Published As

Publication number Publication date
EP2404334A1 (de) 2012-01-11
DE102009012163A1 (de) 2010-09-09
US20120003485A1 (en) 2012-01-05
WO2010100194A1 (de) 2010-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012519930A (ja) 金属酸化物表面又は酸化物含有金属表面上の有機化合物単分子層、及びこれを用いて製造された有機エレクトロニクス素子
Chen et al. Efficient flexible inorganic perovskite light-emitting diodes fabricated with CsPbBr3 emitters prepared via low-temperature in situ dynamic thermal crystallization
Chen et al. High‐Efficiency Formamidinium Lead Bromide Perovskite Nanocrystal‐Based Light‐Emitting Diodes Fabricated via a Surface Defect Self‐Passivation Strategy
Zhou et al. Manipulating ionic behavior with bifunctional additives for efficient sky‐blue perovskite light‐emitting diodes
TWI552407B (zh) 有機電子元件和有機電子元件的製造方法
US6569544B1 (en) Electroluminescent device
Hanson et al. Advanced surface modification of indium tin oxide for improved charge injection in organic devices
JP4350745B2 (ja) 窒素プラズマ処理されたitoフィルム及びこれを陽極として使用した有機発光素子
CN108611591B (zh) 用于在表面上沉积导电覆层的方法
US9960390B2 (en) Method of producing an optoelectronic device and optoelectronic device
WO2005076668A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2019522367A (ja) 酸化ニッケル薄膜及びその製造方法、機能性材料、薄膜構造体の作製方法およびエレクトロルミネセンス素子
Subbiah et al. Stable p–i–n FAPbBr3 devices with improved efficiency using sputtered ZnO as electron transport layer
Fan et al. Boosting the efficiency and stability of perovskite light-emitting devices by a 3-amino-1-propanol-tailored PEDOT: PSS hole transport layer
WO2013138550A1 (en) Plasma-chlorinated electrode and organic electronic devices using the same
JP2004047176A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
CN111081904A (zh) 氧化石墨烯薄膜的制备方法、oled器件及制备方法
US20040195966A1 (en) Method of providing a layer including a metal or silicon or germanium and oxygen on a surface
Moon et al. Large area organic light emitting diodes with multilayered graphene anodes
KR20090115579A (ko) 증가된 일함수를 가지는 유기반도체 소자의 투명전극의제조방법
TWI270316B (en) Methods for fabricating an organic electro-luminescence device and a carbon-enriched film
WO2017217201A1 (ja) 透明導電部材、及び、有機エレクトロルミネッセンス素子
KR20210044443A (ko) 유기 발광 소자 및 그 제조 방법
US11245084B2 (en) Electroluminescent device and method of manufacturing same, and electronic device
JP2003234194A (ja) 有機el素子およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140912

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141202