JP2012511543A - 4−ブロモ−2−(4−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1h−ピロール−3−カルボニトリルを含んでなる防汚性組み合わせ - Google Patents

4−ブロモ−2−(4−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1h−ピロール−3−カルボニトリルを含んでなる防汚性組み合わせ Download PDF

Info

Publication number
JP2012511543A
JP2012511543A JP2011540094A JP2011540094A JP2012511543A JP 2012511543 A JP2012511543 A JP 2012511543A JP 2011540094 A JP2011540094 A JP 2011540094A JP 2011540094 A JP2011540094 A JP 2011540094A JP 2012511543 A JP2012511543 A JP 2012511543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
composition
combination
carbonitrile
pyrrole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011540094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5433017B2 (ja
Inventor
ケンペン,トニ・マチルド・ジヨゼフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Janssen Pharmaceutica NV
Original Assignee
Janssen Pharmaceutica NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Janssen Pharmaceutica NV filed Critical Janssen Pharmaceutica NV
Publication of JP2012511543A publication Critical patent/JP2012511543A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5433017B2 publication Critical patent/JP5433017B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/80Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/36Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom five-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/16Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L2/18Liquid substances or solutions comprising solids or dissolved gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/50Treatment of water, waste water, or sewage by addition or application of a germicide or by oligodynamic treatment

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)

Abstract

本発明は、4−ブロモ−2−(4−クロロ−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル又はその塩及び殺生物性化合物である2−ブチル−1,2−ベンズイソチアゾール−3(2H)オン(ブチルBIT)又はその塩の組み合わせに関し、それは汚染生物に対する向上した保護効果を与える。さらに特定的に、本発明は、4−ブロモ−2−(4−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル又はそれらの塩の殺生物性化合物であるブチルBITと一緒の、汚染生物に対する相乗的効果を与えるそれぞれの割合における組み合わせを含んでなる組成物ならびに汚染生物に対して材料を保護するためのこれらの組成物の使用に関する。

Description

本発明は、4−ブロモ−2−(4−クロロ−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル又はその塩及び殺生物性化合物である2−ブチル−1,2−ベンズイソチアゾール−3(2H)オン(ブチルBIT)又はその塩の組み合わせに関し、それは汚染生物に対する向上した保護効果を与える。さらに特定的に、本発明は、殺生物性化合物であるブチルBITと一緒の4−ブロモ−2−(4−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル又はそれらの塩の、汚染生物に対する相乗的効果を与えるそれぞれの割合における組み合わせを含んでなる組成物ならびに汚染生物に対して材料を保護するためのこれらの組成物の使用に関する。
今回、4−ブロモ−2−(4−クロロ−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル(下記で成分Iと呼ばれる)及び殺生物性化合物である2−ブチル−1,2−ベンズイソチアゾール−3(2H)オン(ブチルBIT)(下記で成分IIと呼ばれる)の組み合わせが、汚染生物の抑制に相乗的効果を有することが見出された。本明細書で用いられる場合、「抑制」は、物体の表面への汚染生物の付着又は沈着の防止、物体の表面に付着している汚染生物の除去ならびに汚染生物の成長の防止を含むと定義される。
トラロピリル(tralopyril)としても既知の4−ブロモ−2−(4−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピロール−3−カルボニトリルは、軟体動物の抑制のために特許文献1に開示されている。該化合物を式:
Figure 2012511543
により示すことができる。
特許文献2は、水中の表面への汚染生物の付着を防ぐために該水中の表面に適用される防汚剤組成物中における4−ブロモ−2−(4−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピロール−3−カルボニトリルの使用を記載している。特許文献3は、汚染生物に対して材料を保護するための4−ブロモ−2−(4−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピロール−3−カルボニトリルとベトキサジン(bethoxazin)、DCOIT、トリルフルアニド(tolylfluanid)及びジクロフルアニド(dichlofluanid)の組み合わせを開示している。
成分(II)はブチルBITであり、BBIT又はDensil DNとしても既知であり、非特許文献1において開示されている通りに殺バクテリア性及び殺菌・殺カビ性を有する。それは2−ブチル−1,2−ベンズイソチアゾール−3(2H)オンの一般名であり、その化合物を式:
Figure 2012511543
により示すことができる。
本明細書を通じて、「4−ブロモ−2−(4−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル」、「トラロピリル」、成分(I)、「2−ブチル−1,2−ベンズイソチアゾール−3(2H)オン」、「ブチルBIT」又は成分(II)という用語が用いられる場合は常に、それは塩基又は塩の形態の両方における該化合物を含むものとし、塩の形態は、塩基形態と適した酸の反応により得られる。適した酸は、例えば無機酸、例えばハロゲン化水素酸、すなわちフッ化水素酸、塩酸、臭化水素酸及びヨウ化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸、ホスフィン酸など;あるいは有機酸、例えば酢酸、プロパン酸、ヒドロキシ酢酸、2−ヒドロキシプロパン酸、2−オキソプロパン酸、エタン二酸、プロパン二酸、ブタン二酸、(Z)−2−ブテン二酸、(E)−2−ブテン二酸、2−ヒドロキシブタン二酸、2,3−ジヒドロキシブタン二酸、2−ヒドロキシ−1,2,3−プロパントリカルボン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、4−メチル−ベンゼンスルホン酸、シクロヘキサンスルファミン酸、2−ヒドロキシ安息香酸、4−アミノ−2−ヒドロキシ安息香酸などの酸を含んでなる。該成分(I)は、水和物のような溶媒和物の形態で存在することもできる。
湿った又は水性の環境に曝される表面又は物体には、藻類、菌・カビ、バクテリア、微生物のような水生生物ならびに例えば被膜類、ヒドロ虫、二枚貝、こけむし類、多毛虫、海綿動物、ふじつぼ及び軟体動物のような水生動物が容易に群体を形成する。これらの生物は該表面上に沈着するか又はそれに付着するので、曝される物体の価値は落ちる。該生物の付着又は沈着は、構造の「汚染」としても知られている。物体の外部、しかしおそらく内部も、質が低下し得、表面は例えば平滑、清浄及び流線形からでこぼこ、不潔及び撹乱に変化し、物体の重量は生物及びそれらの残存物の沈積により増加し、物体の近傍は塞がるか又は邪魔され得る。物体及び含まれるシステムの機能は低下し、水性環境の質は低下する。汚染生物の付着を抑制する通常の方法は、保護されるべき構造に防汚剤を含んでなる組成物をコーティングすることによる。
欧州特許第0,312,723号明細書 欧州特許第0,746,979号明細書 国際公開第03/039256号パンフレット
Arzneimittel−Forschung,vol.14,1964年,p.1301
本発明において特許請求される組み合わせは、水と常に接触しているか、又は頻繁に接触する表面又は物体を、汚染生物に対する相乗的効果を与えるそれぞれの割合において成分(I)及び成分(II)の1つを含んでなる組成物を該表面又は物体に適用することにより、汚染又は藻類の付着もしくは沈着から保護するのに特に適している。
該表面又は物体の例は、例えば船体、港設備、桟橋及び杭、乾ドック、水門、泊渠、係留マスト、ブイ、沖合油田設備(offshore oil rigging equipment)、掘削プラットフォーム、橋、パイプライン、魚網、ケーブル、バラスト水タンク、襲った大量の水(infested bodies of water)から水を汲み上げる船の貯水槽、レクリエーション設備、例えばサーフボード、ジェットスキー及びウォータースキーならびに水と常に接触しているか又は頻繁に接触する他の物体である。
本発明は、水と頻繁に接触するか又は常に接触している材料、特に表面又は物体を、成分(II)の1つと一緒の成分(I)の組み合わせの有効防汚量を含んでなる組成物を該物体に適用することにより、汚染生物に対して保護する方法も提供し、ここで成分(I)及び成分(II)の量は、汚染生物に対する相乗的効果を与えるそれぞれの割合にある。「防汚有効量」は、有意な数の汚染生物を殺すか、又はその成長、生殖又は拡大を防止するであろう量である。
本発明はさらに、表面の保護方法を提供し、それは成分(II)の1つと一緒の成分(I)の組み合わせの有効防汚量を含んでなる組成物を表面に適用することを含んでなり、ここで成分(I)及び成分(II)の量は、汚染生物に対する相乗的効果を与えるそれぞれの割合にある。本発明の方法の特に重要な用途は、船体の汚染の防止方法を含んでなり、それは本発明に従う防汚組成物を船体に適用することを含んでなる。船体上の汚染は、例えば摩擦抵抗を増加させ、対応して速度及び機動性を低下させ、燃料消費を増加させ、汚染の除去と関連するメンテナンスコストを増す。
成分(II)の1つと一緒の成分(I)の組み合わせを含んでなり、ここで成分(I)及び成分(II)の量が汚染生物に対する相乗的効果を与えるそれぞれの割合にある組成物を、汚染生物の存在及び/又は増殖により機能が損なわれ得る建造物、例えば水泳プール、浴槽、冷却水循環回路及び種々の設備における、例えば製造プラント又は空調設備における工業用槽の保護のために用いることができる。さらなる例は、建築物及び建築物の一部、例えば床、外壁及び内壁又は天井あるいは湿気に苦しむ場所、例えば地下室、浴室、キッチン、洗濯場などであり、且つそれらは汚染のための温床である。汚染は衛生及び美感の観点から問題であるのみでなく、経済的損失も引き起こし、それは、該建築物及び/又は装飾材料が望ましい速度より急速に劣化するからである。
本発明の組み合わせの他の用途は、植物プランクトン(双鞭毛藻類及びジアトマ(diatoms)、甲殻類(カニ、小エビ、ケンミジンコ(copepods)、トビムシ(amphipods))、クルマムシ、多毛虫、軟体動物、魚類、棘皮動物、クシクラゲ及び腔腸動物のような水生生物の存在を減少させるか又は取り除くためのバラスト水の処理又は殺菌である。
本発明の相乗的防汚組成物を多様な用途において用いることもできる:
−工業用水性プロセス液(industrial aqueous process fluid)、例えば冷却水、パルプ及び製紙ミルプロセス水及びサスペンジョン(suspensions)、二次油回収システム、紡糸液、金属工作液など
−水性機能液のイン−タンク/イン−カン(in−tank/in−can)保護、例え
ばポリマーエマルジョン、水に基づく塗料及び接着剤、グルー(glues)、デンプンスラリ、増粘剤溶液、ゼラチン、ワックスエマルジョン、インキ、艶出剤、顔料及び鉱物性スラリ(mineral slurries)、ゴムラテックス、コンクリート添加剤、掘削泥(drilling mud’s)、洗面用品(toiletries)、水性化粧用調製物、製薬学的調製物など。
「汚染生物」という用語は、特に湿った又は水性の環境、例えば海水、淡水、塩水、雨水及び又冷却水、排水、廃水及び下水中の種々の表面に付着するか、沈着するか、その上で成長するか、又はそれに接着する生物を含むものとする。汚染生物は、藻類、例えばミクロ藻類(Microalgae)、例えばアンフォラ(Amphora)、アクナンテス(Achnanthes)、ハネケイソウ(Navicula)、アンフィプロラ(Amphiprora)、メロシラ(Melosira)、コッコネイス(Cocconeis)、コナミドリムシ(chlamydomonas)、クロレラ(Chlorella)、ヒビミドロ(Ulothrix)、アナバエナ(Anabaena)、ファエオダクチルム(Phaeodactylum)、ポルフィリジウム(Porphyridium);マクロ藻類(Macroalgae)、例えばアオノリ(Enteromorpha)、シオグサ(Cladophora)、シオミドロ(Ectocarpus)、アクロカエチウム(Acrochaetium)、イギス(Ceramium)、イトグサ(Polysiphonia)及びホルミジウム(Hormidium)種;菌・カビ;微生物;シオナ・インテスチナリス(Ciona intestinalis)、ジプロソマ・リステリアニウム(Diplosoma listerianium)及びボツリルス・スクロセリ(Botryllus schlosseri)のような海鞘類(Ascidiacea)の綱のメンバーを含む尾索類(tunicates);クラバ・スクアマタ(Clava squamata)、ヒドラクチニア・エキナタ(Hydractinia echinata)、オベリア・ゲニクラタ(Obelia geniculata)及びツブラリア・ラリンクス(Tubularia larynx)を含むヒドロ虫類(Hydrozoa)の綱のメンバー;ミチルス・エズリス(Mytilus edulis)、クラッソストレア・ビルギニカ(Crassostrea virginica)、オストレア・エズリス(Ostrea edulis)、オストレア・チレンシア(Ostrea chilensia)、ドレイッセナ・ポリモルファ(Dreissena polymorpha)(ゼブラ二枚貝)及びラサエア・ルブラ(Lasaea
rubra)を含む二枚貝;エレクトラ・ピロサ(Electra pilosa)、ブグラ・ネリチナ(Bugula neritina)及びボウェルバンキア・グラシリス(Bowelbankia gracilis)を含む苔虫類(bryozoans);ヒドロイデス・ノルベジカ(Hydroides norvegica)を含む多毛虫;海綿動物;ならびにアルテミア(Artemia)及びツルアシ類(Cirripedia)(フジツボ(barnacles))を含む甲殻類の綱のメンバー、例えばバラヌス・アンフィツリテ(Balanus amphitrite)、レパス・アナチフェラ(Lepas anatifera)、バラヌス・バラヌス(Balanus balanus)、バラヌス・バラノイデス(Balanus balanoides)、バラヌス・ハメリ(Balanus hameri)、バラヌス・クレナツス(Balanus
crenatus)、バラヌス・インプロビスス(Balanus improvisus)、バラヌス・ガレアツス(Balanus galeatus)及びバラヌス・エブルネウス(Balanus eburneus);ならびにエルミニウス・モデスツス(Elminius modestus)及びハナカゴ(Verruca)である。
成分(I)及び(II)の組み合わせを含んでなる組成物中の成分(I)と成分(II)の相対的な割合は、活性成分として成分(I)を単独で、又は成分(II)を単独で含む組成物と比較する時に、汚染生物に対して相乗的効果を生ずる割合である。当該技術分野における熟練者が理解するであろう通り、効果が測定される汚染生物の種類及び処理さ
れるべき基質に依存して、組成物中の成分(I)及び(II)の様々な割合内で該相乗的効果を得ることができる。本出願の記述に基づき、実験1に記載される毒プレートアッセイ(Poison Plate Assay)の方法に従って、そのような組み合わせの相乗的効果の決定を行うことができる。しかしながら一般に、ほとんどの汚染生物の場合に、組成物中の成分(I)の量対成分(II)の量の重量による適した割合は、10:1〜1:10の範囲内に含まれるべきであると言うことができる。特にこの範囲は8:2〜2:8であり、より特定的に3:1〜1:3又は2:1〜1:2である。本発明の組成物中の成分(I)対成分(II)の別の特定の比は、成分(I)及び成分(II)の間の1:1の比である。
成分(I)及び成分(II)の組み合わせを含んでなる組成物中のそれぞれの活性成分の量は、相乗的効果が得られるようなものであろう。特に、本発明の調製済み組成物は、組成物の合計重量に基づいて少なくとも1重量%の量で成分(I)を含むことが意図されている。特にそのような調製済み組成物は、組成物の合計重量に基づいて1重量%〜40重量%、又はさらに特定的に3重量%〜30重量%の量で成分(I)を含む。該調製済み組成物中の成分(II)の量は、相乗的防汚効果が得られるようなものであろう。特に成分(II)の量は、組成物の乾燥塊(dry mass)の合計重量に基づいて1重量%〜30重量%、さらに特定的に2重量%〜20重量%の範囲であることができる。多くの場合、例えば濃厚乳剤、濃厚懸濁剤又は可溶性濃厚液のような濃厚液から、水性もしくは有機媒体を用いて希釈すると、直接用いられるべき防汚組成物を得ることができ、そのような濃厚液は本発明の定義において用いられる組成物という用語により包含されることが意図されている。塗料組成物の形態で用いられる濃厚液を、使用の直前にスプレータンク中で調製済み混合物に希釈することができる。
汚染生物に対して相乗的効果を与えるそれぞれの割合における成分(I)及び成分(II)の組み合わせを含んでなる組成物は、かくして防汚組成物の調製において熟練者が通常用いるもののような、湿潤剤、分散剤、粘着剤(stickers)、接着剤、乳化剤などを含む担体及び添加剤と一緒に適切に用いられる。本発明の防汚組成物は、調製の技術分野において既知の適した物質、例えば天然もしくは再生無機物質、溶剤、分散剤、界面活性剤、湿潤剤、接着剤、増粘剤、結合剤、凍結防止剤、忌避剤(repellents)、着色剤(colour additives)、腐食防止剤、撥水剤、乾燥剤(siccatives)、UV−安定剤及び他の活性成分をさらに含むことができる。適した界面活性剤は、優れた乳化、分散及び湿潤性を有する非−イオン性、カチオン性及び/又はアニオン性界面活性剤である。「界面活性剤」という用語は、界面活性剤の混合物も含んでなると理解されるであろう。
汚染生物に対して相乗的効果を与えるそれぞれの割合における成分(I)及び成分(II)の組み合わせを含んでなる防汚組成物を既知の方法で、例えば活性成分(すなわち成分(I)及び成分(II))の組み合わせを一−段階又は多−段階法で、選ばれる担体材料及び適宜他の添加剤、例えば界面活性剤、分散剤、増粘剤、結合剤、着色剤、腐食防止剤などと一緒に、均一に混合、コーティング及び/又は磨砕することにより調製することができる。
微粉剤、分散性もしくは流動性粉剤のような固体調製物に適した担体は、活性成分に悪影響を与えないいずれかの分散剤、例えばクレー(例えばカオリン、ベントナイト、酸性白土など)、タルク(例えばタルク粉末、ろう石粉末など)、シリカ(例えば珪藻土、無水ケイ酸、雲母粉末など)、アルミナ、硫黄粉末、活性炭などである。これらの固体担体を単独で、又は2種もしくはそれより多くの組み合わせにおいて用いることができる。
液体調製物のための適した担体は、活性成分に悪影響を与えないいずれかの液体、例え
ば水、アルコール(例えばメチルアルコール、エチルアルコール、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、グリセリンなど)、ケトン(例えばアセトン、メチルエチルケトンなど)、エーテル(例えばジオキサン、テトラヒドロフラン、セロソルブ、ジエチレングリコールジメチルエーテルなど)、脂肪族炭化水素(例えばヘキサン、ケロセンなど)、芳香族炭化水素(例えばベンゼン、トルエン、キシレン、ソルベントナフサ、メチルナフタレンなど)、ハロゲン化炭化水素(例えばクロロホルム、四塩化炭素など)、酸アミド(例えばジメチルホルムアミドなど)、エステル(例えば酢酸メチルエステル、酢酸エチルエステル、酢酸ブチルエステル、脂肪酸グリセリンエステルなど)ならびにニトリル(例えばアセトニトリルなど)である。これらの溶剤を単独で、又は2種もしくはそれより多くの組み合わせにおいて用いることができる。
少なくとも1種の適した有機溶剤(すなわち液体担体)を用いて成分(I)及び(II)の組み合わせを希釈し、続いて少なくとも1種の溶剤−可溶性乳化剤を添加すると、本発明に従う防汚組成物の濃厚乳剤を得ることもできる。この型の調製物に適した溶剤は通常、水−非混和性であり、炭化水素、塩素化炭化水素、ケトン、エステル、アルコール及びアミドの種類の溶剤に属し、それぞれ成分(I)及び(II)の溶解性に基づいて当該技術分野における熟練者がそれらを適切に選択することができる。濃厚乳剤は通常、有機溶剤に加えて約10〜50重量%の活性成分の組み合わせ、約2〜20%の乳化剤及び最高で20%の他の添加剤、例えば安定剤、腐食防止剤などを含有する。成分(I)及び(II)の組み合わせを濃厚懸濁剤として調製することもでき、それは使用前に水で希釈されることが意図された(好ましくは有機)液体中の活性成分の安定な懸濁液である。そのような非−沈降性流動性製品を得るために、通常、最高で約10重量%の既知の保護コロイド及びチキソトロープ剤から選ばれる少なくとも1種の懸濁化剤をその中に導入することが必要である。例えば水和性粉剤又は濃厚液(前に記載したような)を水で希釈することにより得られる水性分散液及び乳剤のような他の液体調製物も本発明の範囲内に含まれ、そしてそれらは油中水型又は水中油型のものであることができる。
本発明は、該成分(I)及び(II)の組み合わせをそれらの調製に適した1種もしくはそれより多い添加剤と一緒に含んでなる例えば塗料、コーティング又はワニスの形態における保護的防汚組成物も提供する。そのような保護的組成物中の成分(I)及び(II)の組み合わせの合計量は、2〜10%(w/v)の範囲であることができる。該保護的組成物中で用いるのに適した添加剤は、全く当該技術分野における通常通りであり、例えば少なくとも1種の有機結合剤(好ましくは水性形態における)、例えばアクリル性もしくはビニルに基づくエマルジョン又はロジン化合物;炭酸カルシウムのような無機担体;前に記載したような界面活性剤;粘度調整剤;腐食防止剤;二酸化チタンのような顔料;安息香酸ナトリウム、ヘキサメタリン酸ナトリウム及び亜硝酸ナトリウムのような安定剤;無機もしくは有機着色剤などが含まれる。本発明の成分(I)及び1種もしくはそれより多い成分(II)と一緒にそのような添加剤を調製する方法も、十分に当該技術分野における熟練者の知識の範囲内である。そのような保護的組成物を、汚染生物の損傷的影響を回復させる、及び/又は制限するためのみでなく、有害な環境及び汚染生物の影響に曝され得る材料において劣化が起こるのを防ぐためにも用いることができる。
本発明に従う防汚組成物を複数の通常の方法、例えば液圧スプレー、空気ブラストスプレー、空気スプレー(aerial spray)、噴霧、散粉(dusting)、散布(scattering)又は注ぎ(pouring)により適用することができる。最も適した方法は、意図される目的及び支配している状況、すなわち抑制されるべき汚染生物の種類、利用できる装置の型及び保護されるべき材料の型に従って、当該技術分野における熟練者により選択されるであろう。
成分(I)及び(II)の組み合わせを、海洋又は沖合環境中に沈められるポリウレタ
ン中の防汚添加剤として用いることができる。架橋ポリウレタンへの添加のために、該成分(I)及び(II)の組み合わせをポリオール成分に、それをイソシアナート成分と反応させる前に加えることができる。溶融−加工される熱可塑性ポリウレタンへの添加のために、該成分(I)及び(II)の組み合わせを溶融物中に、例えば押出し系における注入点において量り込むことができる。あるいはまた、濃厚形態における防汚添加剤を含有するポリマー顆粒又はチップを製造することもできる。これらを、殺生物剤(biocide)を含有しないポリマー顆粒又はチップと配合し、次いで押出しを介してさらに熱加工することができる。
成分(I)及び(II)の組み合わせの他の可能な用途には、ポリオレフィン、ポリエステル、PVC、シリコーン、アクリル樹脂、ブタジエン−スチレン、スチレン−イソプレン及びアクリロニトリル−ブタジエン−スチレンのような合成エラストマーを含むがこれらに限られない他のポリマー中の防汚添加剤としてのそれらの使用が含まれる。
前に示した通り、成分(I)及び(II)の組み合わせは、好ましくは保護される材料に同時に投与されるのを保証するために、該成分の両方が緊密に混合されている組成物の形態で適用される。成分(I)及び(II)の両方の投与又は適用は「逐次−組み合わせ」投与又は適用であることもでき、すなわち成分(I)及び(II)は、処理されるべき場所でそれらが必然的に混合されることになるようなやり方で、同じ場所において交互に又は逐次的に投与又は適用される。これはすなわち逐次的投与又は適用が短時間内に、例えば24時間より短時間内、好ましくは12時間より短時間内に行われると、達成されるであろう。この代替法を、例えば活性成分(I)を含んでなる調製物で満たされた少なくとも1つの容器及び活性成分(II)を含んでなる調製物で満たされた少なくとも1つの容器を含んでなる適した単一包装を用いることにより、行うことができる。従って本発明は:
−(a)成分(I)として4−ブロモ−2−(4−クロロ−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル又はその塩を含んでなる組成物及び−(b)成分(II)として2−ブチル−1,2−ベンズイソチアゾール−3(2H)オン又はその塩を含んでなる組成物
を同時もしくは逐次的使用のための組み合わせとして含有する製品も包含し、ここで該(a)及び(b)は汚染生物に対する相乗的効果を与えるそれぞれの割合にある。
実験:毒プレートアッセイ
実験1:毒プレートアッセイ
一般的方法:24−ウェルミクロタイタープレート(microtiter plate)の各ウェルに、用量系列の1つの濃度における試験化合物を含有する1990μlのBG11培地を加える。活発に成長している3週令の藻類の液体BG11培養物のアリコートを加えることにより、液体淡水無機培地(liquid freshwater mineral medium)に接種し、21℃、65%相対湿度、1000Lux16時間/日においてインキュベーションする。2週間後に成長を評価する。
試験化合物: 成分(I)として4−ブロモ−2−(4−クロロ−フェニル)−5−
(トリフルオロメチル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル
成分(II)としてブチルBIT
倍液: DMSO中の8000及び80.000ppm
試験的組み合わせ:%生成物A + %生成物B
100 + 0
80 + 20
66 + 33
50 + 50
33 + 66
20 + 80
0 + 100
濃度: 1.6−1.2−0.9−0.68−0.51−0.38−0.29
−0.21−0.16−0.12−0.09−0.07ppm
培地: 藻類:BG11液体無機培地(liquid mineral me
dium)
実験装置: 24−ウェルプレート
藻類の種: ツリボネマ種(Tribonema sp.) CCAP880/2接種: 藻類:2週令培養物のBG11中の1/10希釈の1990μl
培養条件: 21℃,65%相対湿度,1000lux,16時間明期
評価: 藻類:2週間の暴露後
成分(I)及び成分(II)の1つの間の相乗作用を、Applied Microbiology,,1961年,538−541中でKull F.C.et al.により記載された通常用いられ且つ受け入れられている方法により、相乗指数(Synergy Index)を用いて決定し、相乗指数は2つの化合物A及びBに関して以下の通りに計算される:
Figure 2012511543
式中:
・Qは、終点を生ずる単独で作用する化合物Aのppmにおける濃度(例えばMIC)であり、
・Qは、終点を生ずる混合物における化合物Aのppmにおける濃度(例えばMIC)であり、
・Qは、終点を生ずる単独で作用する化合物Bのppmにおける濃度(例えばMIC)であり、
・Qは、終点を生ずる混合物における化合物Bのppmにおける濃度(例えばMIC)である。
MICは最小阻止濃度、すなわち可視の成長を阻止するのに十分な各試験化合物又は試験化合物の混合物の最低濃度である。
相乗指数が1.0より大きい場合、拮抗作用が示される。SIが1.0に等しい場合、加算性が示される。SIが1.0より小さい場合、相乗作用が立証される。
相乗指数が1.0より大きい場合、拮抗作用が示される。SIが1.0に等しい場合、加算性が示される。SIが1.0より小さい場合、相乗作用が立証される。
Figure 2012511543

Claims (8)

  1. 成分(I)としての4−ブロモ−2−(4−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル又はその塩の成分(II)としての2−ブチル−1,2−ベンズイソチアゾール−3(2H)オン又はその塩と一緒の組み合わせを含んでなり、ここで成分(I)及び成分(II)は、汚染生物に対する相乗的効果を与えるそれぞれの割合で存在する組成物。
  2. 成分(I)対成分(II)の重量比が10:1〜1:10である請求項1に記載の組成物。
  3. 成分(I)対成分(II)の重量比が3:1〜1:3である請求項2に記載の組成物。
  4. 成分(I)の量が組成物の合計重量に基づいて1重量%〜40重量%の範囲である請求項1〜3のいずれかに記載の組成物。
  5. 汚染生物の抑制のための請求項1〜4のいずれかに記載の組成物の使用。
  6. 請求項1〜4のいずれかに記載の組成物の防汚有効量の投与又は適用を含んでなる、汚染生物に対する材料の保護方法。
  7. 請求項1〜4のいずれかに記載の組成物の防汚的に有効な量を加えることにより、バラスト水を殺菌する方法。
  8. (a)成分(I)として4−ブロモ−2−(4−クロロ−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル又はその塩を含んでなる組成物、及び
    (b)成分(II)として2−ブチル−1,2−ベンズイソチアゾール−3(2H)オン又はその塩を含んでなる組成物
    を同時もしくは逐次的使用のための組み合わせとして含有し、ここで該(a)及び(b)は汚染生物に対する相乗的効果を与えるそれぞれの割合で存在する製品。
JP2011540094A 2008-12-11 2009-12-10 4−ブロモ−2−(4−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1h−ピロール−3−カルボニトリルを含んでなる防汚性組み合わせ Active JP5433017B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08171273 2008-12-11
EP08171273.9 2008-12-11
PCT/EP2009/066796 WO2010066825A1 (en) 2008-12-11 2009-12-10 Antifouling combination comprising 4 bromo-2-(4-chlorophenyl)-5-(trifluoromethyl)-1h-pyrrole-3-carbonitrile

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012511543A true JP2012511543A (ja) 2012-05-24
JP5433017B2 JP5433017B2 (ja) 2014-03-05

Family

ID=40566134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011540094A Active JP5433017B2 (ja) 2008-12-11 2009-12-10 4−ブロモ−2−(4−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1h−ピロール−3−カルボニトリルを含んでなる防汚性組み合わせ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20110237632A1 (ja)
EP (1) EP2375902A1 (ja)
JP (1) JP5433017B2 (ja)
KR (1) KR101675099B1 (ja)
CN (1) CN102245026B (ja)
SG (1) SG172099A1 (ja)
TW (1) TW201033308A (ja)
WO (1) WO2010066825A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1446011B1 (en) * 2001-11-08 2009-01-14 Janssen Pharmaceutica N.V. Synergistic antifouling compositions comprising 4-bromo-2-(4-chlorophenyl)-5-(trifluoromethyl)-1h-pyrrole-3-carbonitrile
BR122016012079B1 (pt) 2006-02-01 2023-01-24 Janssen Pharmaceutica N.V Composições compreendendo uma combinação de 4-bromo-2-(4-clorofenil)-5-(trifluorometil)-1h-pirrol-3-carbonitrila com composto de zinco e seus usos
WO2007116051A1 (en) * 2006-04-10 2007-10-18 Janssen Pharmaceutica N.V. Combinations of 4-bromo-2-(4-chlorophenyl)-5-(trifluoromethyl)-1h-pyrrole-3-carbonitrile and biocidal compounds
WO2008017656A2 (en) * 2006-08-07 2008-02-14 Janssen Pharmaceutica Nv Combinations of 4-bromo-2-(4-chlorophenyl)-5-(trifluoromethyl)-1 h-pyrrole-3-carbonitrile and oxidizing agents
WO2012001027A2 (en) * 2010-07-01 2012-01-05 Janssen Pharmaceutica Nv Antifouling benzoate combinations
RU2609373C2 (ru) * 2012-03-07 2017-02-01 Янссен Фармацевтика Нв Применение тралопирила против морских древоточцев
CN104230916B (zh) * 2014-09-30 2020-04-28 上海化学试剂研究所有限公司 一种异噻唑啉酮类化合物及其制备方法和应用

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH092908A (ja) * 1995-05-23 1997-01-07 American Cyanamid Co 防汚剤としてのピロール化合物の使用
JPH10298012A (ja) * 1997-04-22 1998-11-10 Takeda Chem Ind Ltd 殺微生物剤組成物および微生物防除方法
JP2001503789A (ja) * 1996-09-19 2001-03-21 シグマ・コーテイングズ・ベー・ブイ 明るい色及び鮮明な色の防汚塗料
JP2005507429A (ja) * 2001-11-08 2005-03-17 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ 4−ブロモ−2−(4−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1h−ピロール−3−カルボニトリルを含む相乗性防汚組成物
JP2009525307A (ja) * 2006-02-01 2009-07-09 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ 4−ブロモ−2−(4−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1h−ピロール−3−カルボニトリルおよび金属化合物の組み合わせ物
JP2009528356A (ja) * 2006-03-03 2009-08-06 アーチ・ケミカルズ・インコーポレーテッド ピリチオンおよびピロール誘導体を含む殺生剤組成物
JP2009533384A (ja) * 2006-04-10 2009-09-17 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ 4−ブロモ−2−(4−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1h−ピロール−3−カルボニトリルおよび殺生物性化合物の組み合わせ
JP2012505176A (ja) * 2008-10-08 2012-03-01 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ 殺生物剤を含んでなるハイソリッド分散液

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005045129A1 (de) * 2005-09-21 2007-03-22 Schülke & Mayr GmbH Zubereitung zur fungiziden und algiziden Ausrüstung alkalischer Beschichtungszusammensetzungen

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH092908A (ja) * 1995-05-23 1997-01-07 American Cyanamid Co 防汚剤としてのピロール化合物の使用
JP2001503789A (ja) * 1996-09-19 2001-03-21 シグマ・コーテイングズ・ベー・ブイ 明るい色及び鮮明な色の防汚塗料
JPH10298012A (ja) * 1997-04-22 1998-11-10 Takeda Chem Ind Ltd 殺微生物剤組成物および微生物防除方法
JP2005507429A (ja) * 2001-11-08 2005-03-17 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ 4−ブロモ−2−(4−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1h−ピロール−3−カルボニトリルを含む相乗性防汚組成物
JP2009525307A (ja) * 2006-02-01 2009-07-09 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ 4−ブロモ−2−(4−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1h−ピロール−3−カルボニトリルおよび金属化合物の組み合わせ物
JP2009528356A (ja) * 2006-03-03 2009-08-06 アーチ・ケミカルズ・インコーポレーテッド ピリチオンおよびピロール誘導体を含む殺生剤組成物
JP2009533384A (ja) * 2006-04-10 2009-09-17 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ 4−ブロモ−2−(4−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1h−ピロール−3−カルボニトリルおよび殺生物性化合物の組み合わせ
JP2012505176A (ja) * 2008-10-08 2012-03-01 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ 殺生物剤を含んでなるハイソリッド分散液

Also Published As

Publication number Publication date
TW201033308A (en) 2010-09-16
JP5433017B2 (ja) 2014-03-05
KR101675099B1 (ko) 2016-11-10
CN102245026B (zh) 2014-08-06
SG172099A1 (en) 2011-07-28
CN102245026A (zh) 2011-11-16
US20110237632A1 (en) 2011-09-29
KR20110098939A (ko) 2011-09-02
WO2010066825A1 (en) 2010-06-17
EP2375902A1 (en) 2011-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5683617B2 (ja) 4−ブロモ−2−(4−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1h−ピロール−3−カルボニトリルおよび金属化合物の組み合わせ物
JP5194100B2 (ja) 4−ブロモ−2−(4−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1h−ピロール−3−カルボニトリルを含む相乗性防汚組成物
JP5433017B2 (ja) 4−ブロモ−2−(4−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1h−ピロール−3−カルボニトリルを含んでなる防汚性組み合わせ
JP5722785B2 (ja) チオール基改変酵素阻害剤及びピリオン化合物を含んでなる殺生物性組成物
JP5865364B2 (ja) 抗汚染性ベンゾエート組み合わせ
WO2006087356A2 (en) Synergistic antifouling compositions comprising (4-isopropylpyridinio)methyldiphenylboron

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5433017

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250