JP2012506206A - 複数個のセンサ層を有するイメージセンサ並びにその稼働及び製造方法 - Google Patents

複数個のセンサ層を有するイメージセンサ並びにその稼働及び製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012506206A
JP2012506206A JP2011532072A JP2011532072A JP2012506206A JP 2012506206 A JP2012506206 A JP 2012506206A JP 2011532072 A JP2011532072 A JP 2011532072A JP 2011532072 A JP2011532072 A JP 2011532072A JP 2012506206 A JP2012506206 A JP 2012506206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor layer
pixel
sensor
image
pixel array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011532072A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョン ピー マッカーテン
ジョセフ スマ
クリスチャン アレクサンドル ティバルス
Original Assignee
オムニヴィジョン テクノロジーズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オムニヴィジョン テクノロジーズ インコーポレイテッド filed Critical オムニヴィジョン テクノロジーズ インコーポレイテッド
Publication of JP2012506206A publication Critical patent/JP2012506206A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • H01L27/14645Colour imagers
    • H01L27/14647Multicolour imagers having a stacked pixel-element structure, e.g. npn, npnpn or MQW elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14634Assemblies, i.e. Hybrid structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14641Electronic components shared by two or more pixel-elements, e.g. one amplifier shared by two pixel elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Abstract

第1画素アレイを有する第1センサ層(101)、並びに第2画素アレイを有する第2センサ層(102)を用い、イメージセンサ(20)を形成する際、画素毎に存在する光心に着目する。第1センサ層を第2センサ層の上方に配する際、第1画素アレイ内に形成されている画素の光心が、第2画素アレイ内に形成されている画素の光心からずれ、そのずれにより所定パターンが形成されるようにする。

Description

本発明はイメージセンサ分野、特に複数個のセンサ層を有するイメージセンサに関する。
一般に、イメージセンサには画像検出部が備わっており、その画像検出部には入射光に応じ電荷が集まる光感受域が備わっている。通常、そうしたイメージセンサ内光感受域は画素と呼ばれており、多数の画素が複数本のロー(行)及び複数本のカラム(列)からなる規則的なパターンに従い配列されることが多い。そうした画素アレイ上に光を合焦させると、個々の画素に射突した光の強度に相応する信号が、その画素に備わるフォトディテクタ例えばフォトダイオードから出力されることとなる。
例えば、イメージセンサの一種である相補型金属−酸化物−半導体(CMOS)イメージセンサでは、その画像検出部が、電荷が集まるフォトダイオードや、その電荷をフォトダイオードから電荷電圧変換機構(例えばフローティングディフュージョン)へと転送する転送ゲートから構成されている。通常、その画像検出部は、イメージセンサ用制御回路の形成先と同じ素材層内に形成されている。
こうしたイメージセンサでは、画素数を増やすため画素寸法の縮小が図られてきた。それは、画素寸法を小さくすることで、光学的フォーマットを変えずに解像度を高めることができるからである。具体的には、画素寸法を小さくすると変調伝達関数(MTF)が良好になるため、画像中の微細部分、例えばピンストライプのシャツの縞を判別することが可能になる。
米国特許第3971065号明細書 米国特許第5189500号明細書 米国特許第7214999号明細書 米国特許出願公開第2008/0083939号明細書 米国特許出願公開第2007/0279661号明細書 米国特許出願公開第2007/0024931号明細書 米国特許出願公開第2005/0139828号明細書 米国特許出願公開第2003/0209652号明細書
画素寸法を小さくするにはCMOSプロセスで画素を形成すればよいが、そうした画素で形成されたイメージャでは顕著な性能劣化が生じることがある。特に光感度(OS)の劣化が急速に進む。これは、口径(アパーチャ)の縮小に従い量子効率(QE)が低下する一方、画素面積も縮小するからである。OSはQEと画素面積の積に依存しているので、QE低下も画素面積縮小もOSに対し悪影響を及ぼすこととなる。
このように、より秀逸なイメージセンサ構造を実現することが求められている。
ここに、本発明の一実施形態に係るイメージセンサは、第1画素アレイを有する第1センサ層と、第2画素アレイを有する第2センサ層と、を備える。更に、例えばその画素の中心を以て、個々の画素の光心とする。そして、第1画素アレイ内画素の光心と第2画素アレイに内画素の光心とのずれにより所定パターンが形成されるよう、第1センサ層を第2センサ層の上方に配する。
本発明によれば、より秀逸なイメージセンサ構造を提供することができる。
ディジタルカメラの一例構成を示すブロック図である。 イメージセンサ用非共有型画素の構成を示す模式図である。 イメージセンサ用四共有型画素の構成を示す模式図である。 2個のセンサ層を有するイメージセンサの一例を概念的に示す図である。 2個のセンサ層を有するイメージセンサの一例を概念的に示す断面図である。 X方向沿い画素ピッチがY方向沿い画素ピッチより小さい第1センサ層の一例構成を示す頂面図である。 X方向沿い画素ピッチがY方向沿い画素ピッチより大きい第2センサ層の一例構成を示す頂面図である。 第1センサ層(図6)及び第2センサ層(図7)に係る画素の光心配置を示す頂面図である。 ベイヤ色フィルタアレイ(CFA)における色フィルタ配置パターンを概念的に示す図である。 第1センサ層(図6)及び第2センサ層(図7)を重ねたものに適するCFAの一例を示す図である。 第1センサ層におけるカラム単位画素光心位置ずらし例を示す頂面図である。 第2センサ層におけるロー単位画素光心位置ずらし例を示す頂面図である。 第1センサ層(図11a)と第2センサ層(図11b)の重ね合わせで形成される光心正方格子を示す頂面図である。 第1センサ層における画素光心配置の例を示す頂面図である。 第2センサ層における画素光心配置の例を示す頂面図である。 第1センサ層(図12a)と第2センサ層(図12b)の重ね合わせで形成される光心二次元稠密格子を示す頂面図である。 センサ層間に生じうる位置ずれを示す図である。 位置合わせ機構を有するセンサ層を示す頂面図である。
以下、別紙図面を参照しつつ本発明の実施形態に関し説明する。図示した部材の寸法比は実物のそれに忠実であるとは限らない。同様の部材には同様の参照符号を付してある。
以下の実施形態説明で参照される図面は本願の一部をなすものであり、本発明を実施する際に採りうる具体的な形態を示すものとなっている。その点との関連でいうと、以下の説明では、「上」「下」「前」「後」「先」「尾」等の方向指示語が図面での向きを基準に使用されている。本発明の諸実施形態を構成する部材は様々な向きで配置可能であるので、この用語法は説明を目的としたものとして解されるべきであり、何か限定的な趣旨で解されるべきではない。また、ご理解頂けるように、本発明を他の形態で実施することや、本発明の技術的範囲から逸脱しないよう構造的乃至論理的変形を施すことが可能である。従って、以下の詳細な説明を限定的な意味合いで解釈するのは適切でない。本発明の技術的範囲は別紙特許請求の範囲によって定義されている。
まず、図1に、本発明の実施に適する撮影装置の例たるディジタルカメラのブロック構成を示す。ここではディジタルカメラを例示して説明するが、本発明は疑いなく他種撮影装置にも適用することができる。図示例のカメラでは、光10が撮影野内から到来してイメージング段11に入射し、そこにあるレンズ12によってイメージセンサ20上に合焦される。センサ20は、それにより形成される光像を画素単位の電気信号へと変換する。このセンサ20としては能動画素センサ(APS)デバイス、即ちCMOSプロセスで製造可能なためしばしばCMOSセンサと呼ばれるデバイス等を使用することができる。
イメージセンサ20に到達する光の量は、アパーチャを変化させるアイリスブロック14や、光路上に介在する1個又は複数個の中性濃度(ND)フィルタからなる中性濃度(ND)フィルタブロック13で調整を受ける。全体的な光強度はシャッタブロック18が開いている時間によっても調整される。輝度センサブロック16は撮影野から取り込める光量を検出し、露出コントローラ40はそれに応じ当該三種類の光量調整部材を制御する。
本件技術分野で習熟を積まれた方々(いわゆる当業者)にとっては、カメラの仕組みに関するこうした説明はなじみ深いものであろうし、様々な変形や追加が可能であることも疑問なく理解できるところであろう。例えば、オートフォーカスシステムを追加する、レンズを取り外して交換する、といったことである。ご理解頂けるように、本発明を適用できる多種多様なディジタルカメラのなかには、似た機能が別の部材で実現されるものもある。例えば、比較的簡略なコンパクトカメラでは、割合に単純な可動ブレードシャッタ等でシャッタブロック18を構成することで、複雑な合焦面配置を回避している。本発明は、更に、ディジタルカメラに限らず、携帯電話、自動車等を初めとする非カメラ的装置に搭載されたイメージング部材上でも実施することができる。
アナログ信号プロセッサ22は、イメージセンサ20から出力されたアナログ信号を処理してアナログディジタル(A/D)コンバータ24に供給する。タイミング発生器26はローセレクト、画素セレクト等のクロッキング信号を発生させ、アナログ信号プロセッサ22・A/Dコンバータ24間でその動作を同期させる。イメージセンサ段28は、これらイメージセンサ20、アナログ信号プロセッサ22、A/Dコンバータ24及びタイミング発生器26によって構成されている。イメージセンサ段28の構成部材は、互いに別の集積回路として製造することも、CMOSイメージセンサでの通例に倣い1個の集積回路として製造することもできる。そして、A/Dコンバータ24から出力されるディジタル画素値のストリームは、ディジタル信号プロセッサ(DSP)36に付随するメモリ32上に保存される。
DSP36は、システムコントローラ50及び露出コントローラ40と併せ、図示例に3個備わるプロセッサ/コントローラの一つである。これは、カメラ内機能制御を複数個のプロセッサ/コントローラで分担する形態の典型例であり、カメラの機能的動作と本発明の適用が両立するよう複数個のコントローラ/プロセッサを協働させる形態は、このほかにも数多く考え得る。また、そのコントローラ/プロセッサとしては、DSPデバイス、マイクロコントローラ、プログラマブル論理デバイス等を含め、様々なディジタル論理回路(群)を使用することができる。コントローラ/プロセッサを複数個組み合わせた形態ではなく、必要な機能全てを1個のコントローラ/プロセッサで担う形態にすることもできる。これらの形態のいずれでも本発明の技術的範囲内で同様の機能を実現することができるので、以下、それらの機能全体を一語で表現する語「処理段」を随時使用し、図1中の処理段38等々と表すこととする。
図示例におけるDSP36は、付随するメモリ32上のディジタル画像データをソフトウェアプログラムに従い操作する。即ち、プログラムメモリ54上に恒久保存されており、撮影中の実行に備え付随するメモリ32上にコピーされてくるプログラムのうち、相応のものに従い画像処理を実行する。なお、メモリ32としては様々な種類のランダムアクセスメモリ、例えばSDRAMを使用することができる。バス30は、DSP36を付随するメモリ32や関連するデバイス(A/Dコンバータ24等)と接続するアドレス信号/データ信号伝送路である。
システムコントローラ50は、プログラムメモリ54上のソフトウェアプログラムに従いカメラ全体の動作を制御する。システムコントローラ50内にフラッシュEEPROM等の不揮発性メモリが内蔵されている場合、イメージセンサ校正データ、ユーザセッティング指定データ等、カメラ不使用中も保存しておくべきデータをそのメモリ上に保存させることができる。システムコントローラ50は、撮影手順を制御するため、レンズ12、NDフィルタブロック13、アイリスブロック14及びシャッタブロック18が前掲の如く動作するよう露出コントローラ40に指令し、イメージセンサ20及びそれに付随する部材が動作するようタイミング発生器26に指令し、そして得られた画像データが処理されるようDSP36に指令する。撮影及び画像処理が済んだら、メモリ32上に保存されている最終像のファイルをインタフェース57経由でホストコンピュータに転送し、リムーバブルなメモリカード64等のストレージデバイスに保存し、またユーザが見られるよう画像ディスプレイ88の画面に画像表示する。
バス52は、システムコントローラ50をDSP36、プログラムメモリ54、システムメモリ56、ホストインタフェース57、メモリカードインタフェース60等といった関連デバイスと接続するアドレス信号/データ信号/制御信号伝送路である。ホストインタフェース57は、画像の表示、保存、操作又は印刷を実行するパーソナルコンピュータ(PC)等のホストコンピュータへと画像データを転送することができるよう、高速接続を提供している。IEEE1394、USB(商標)2.0シリアルインタフェース等、相応のディジタルインタフェースをこの目的で使用することができる。メモリカード64は、ソケット62に差すとメモリカードインタフェース60を介しシステムコントローラ50に接続されるカード、例えばコンパクトフラッシュ(CF:登録商標)カードである。利用できるその他の種類のストレージとしては、PCカード(商標)、マルチメディアカード(MMC)、セキュアディジタル(SD:登録商標)カード等がある。
システムメモリ56は、処理済の画像データが一時保存される表示バッファを有している。ビデオエンコーダ80は、その表示バッファから画像データを継続的に読み出しビデオ信号を生成する。この信号は、カメラからそのまま出力され外付けディスプレイによる表示に供されることもあれば、ディスプレイコントローラ82で処理され画像ディスプレイ88による表示に供されることもある。ディスプレイ88としては、アクティブマトリクスカラー液晶ディスプレイ(LCD)を初めとする様々な種類のディスプレイを使用することができる。
ユーザインタフェースは、ビューファインダディスプレイ70、露出ディスプレイ72、状態ディスプレイ76及び画像ディスプレイ88(のうち幾つか)と、ユーザ入力部74とで構成されており、露出コントローラ40及びシステムコントローラ50が一群のソフトウェアプログラムを実行してこれを制御している。ユーザ入力部74は、通常、ボタン、ロッカスイッチ、ジョイスティック、ロータリダイアル、タッチスクリーン等の部材を組み合わせることで構成されている。露出コントローラ40は光量検出、露出モード、オートフォーカス等の露出関連動作を実行し、システムコントローラ50は1個又は複数個のディスプレイ例えば画像ディスプレイ88の画面上で提供されるグラフィカルユーザインタフェース(GUI)を管理する。使用されるGUIは、例えば、様々なオプション指定に使用されるメニュー、撮影した画像を確認するレビューモード等を提供可能なものである。
露出コントローラ40は、ユーザ入力部を介し露出モード、レンズのアパーチャ、露出時間(シャッタ速度)、露出指数、ISO速度格付け等に関する入力を受け取り、それに従いレンズやシャッタに指令して以後の撮影に備える。輝度センサブロック16を用い検出した撮影野輝度が露出計(光量計)画像として表示されるので、ユーザはそれを参照しISO速度格付け、アパーチャ及びシャッタ速度をマニュアル設定することができる。この場合、設定事項(群)に変更を施すとビューファインダディスプレイ70上に光量が表示されるので、ユーザは、画像の露出がどの程度過剰/不足しているかを知ることができる。また、自動露出モードでは、ユーザがいずれかの設定事項を変更すると、適正な露出が確保されるように露出コントローラ40が他の設定事項を自動修正する。例えば、あるISO速度格付けの下でユーザがレンズのアパーチャを絞ったら、露出コントローラ40は露出時間を自動的に延ばし、露出レベルが全体として同レベルに保たれるようにする。
そして、図中のイメージセンサ20は、アレイをなすよう基板上に形成された光感受性の画素によって構成されている。それらの画素は、入射光の検出結果を示す画素単位の電気信号へと変換する手段となっており、センサ20を露光させたときに個々の画素で自由電子が発生してその画素の電子構造内に捕捉されるよう形成されている。なお、本願における語「ウェハ」及び「基板」は、シリコンオンインシュレータ(SOI)乃至シリコンオンサファイア(SOS)構造、ドープド及びアンドープド半導体、ベース半導体基礎上に形成されたシリコンエピタキシャル層等、様々な半導体構造を包含する意味で使用されている。更に、以下の説明で「ウェハ」や「基板」に言及する場合、それは、そのベース半導体構造乃至基礎の内部や表面に既存処理手法で領域乃至接合を形成可能なもののことである。加えて、シリコンベースの半導体に限らず、シリコン−ゲルマニウム、ゲルマニウム、砒化ガリウム等をベースとした半導体を使用することもできる。
図2に、イメージセンサ20を構成する画素100の一例構成を模式的に示す。この画素100は非共有型画素であり、フォトディテクタの一例たるフォトダイオード130、転送機構の一例たる転送ゲート132、電荷電圧変換機構の一例たるフローティングディフュージョン134等のノードを有している。フォトダイオード130には入射光に応じ電荷が集まり、転送ゲート132はその電荷をフォトダイオード130からフローティングディフュージョン134へと転送し、フローティングディフュージョン134はその電荷を受け取り電圧信号へと変換する。リセットゲートトランジスタ136及び増幅用ソースフォロワトランジスタ138のドレインは電圧源VDDに接続されている。ローセレクトトランジスタ140のドレインはソースフォロワトランジスタ138のソースに、ソースは出力ライン142にそれぞれ接続されている。リセットゲートトランジスタ136のソース及びソースフォロワトランジスタ138のゲートはフローティングディフュージョン134に接続されている。
図3に、イメージセンサ20を構成する画素の別例構成を模式的に示す。この画素は四共有型画素構造であり、光誘起された電荷が4個あるフォトダイオード130に集まり、4個ある転送ゲート132のうち対応するものによる制御を受けその電荷が共通のフローティングディフュージョン134へと転送されるように構成されている。それら4個のフォトダイオード130、転送ゲート132、フローティングディフュージョン134並びに読出用のトランジスタ136、138及び140をまとめ、画素カーネルと呼ぶこととする。画素カーネルは、非共有型、二共有型、四共有型、N共有型等、様々な形態にすることができる。本願では、2個のセンサ層それぞれが四共有型のアーキテクチャを採る場合を例に説明を行うことにする。
図4に、それぞれ画素アレイを有するセンサ層を複数個備えるイメージセンサ20の一例を示す。この例のセンサ20は、第1センサ層101及び第2センサ層102を備えている。破線で示す通り、第3センサ層103等々を設けることもできる。どのセンサ層にも対応する画素アレイ111、112、113等々が備わっている。
第1センサ層101の実効厚T1は所定の第1波長域に属する光を吸収可能な厚み、第2センサ層102の実効厚T2は所定の第2波長域に属する光を吸収可能な厚みである。更なるセンサ層、例えば第3センサ層103を設ける場合は、その実効厚を、対応する所定の波長域に属する光を吸収可能な厚みとすればよい。
これら、センサ層101、102等々の層は、一般的なシリコンウェハ、SOIウェハ、SOSウェハ等で好適に形成することができる。画素アレイに対するアドレス指定や画素アレイからの読出を担う周辺回路は、対応する画素アレイ111、112等々の外に位置することとなるようセンサ層101、102等々に設けるのが望ましい。これとは違い、周辺回路を別の基板上に形成し、センサ層のうち一番下に位置するものの下にその基板を取り付け、そして導電接続部材を介しそのセンサ層に導通させる、といった形態にすることもできる。
図5に、2個のセンサ層101及び102を有するイメージセンサの一例断面を示す。センサ層101及び102のいずれにも半導体部分144が備わっており、その実効厚は順にT1,T2となっている。半導体部分144を形成するのにシリコンを用いるのであれば、上側にある第1センサ層101の実効厚T1を例えば0.4μm〜2.5μmの範囲内にするとよい。この範囲内の厚みであれば、可視光のうち青色光及び緑色光を多く吸収することができ、またかなりの量(>25%)の赤色光を第2センサ層102側に通すことができる。その第2センサ層102の実効厚T2は、赤色光を吸収することができるよう、T1より大きな値、例えば2.5〜10μmの範囲内とするのが望ましい。実効厚T2の下縁146は収集深さと通称されている。なお、第3等々のセンサ層を設ける実施形態では、それら追加的なセンサ層の厚みを、対応する波長域を吸収できるように設定すればよい。
読出の際には、フォトダイオード130内に集まった光電荷をフローティングディフュージョン134へと移動させるため転送ゲート132にパルスを印加する。電圧信号がソースフォロワトランジスタ138のゲートに現れ、カラムライン経由で周辺回路へと転送されていく。また、この例では、第1センサ層101の上方にCFA120があり、そのCFA120の上方にはスペーシング層124を挟みマイクロレンズ122が形成されている。図示した断面では、第1センサ層101における画素ピッチが第2センサ層102の1/2となっている。
図6及び図7に、第1センサ層101及び第2センサ層102の頂面を示す(符号同順)。図6に示すように、第1画素アレイ111では第1空間ピッチ150が第2空間ピッチ154より大きくなっている。第1空間ピッチ150は第1方向152沿い画素ピッチ、第2空間ピッチ154は第2方向156沿い画素ピッチのことであり、第1方向152(Y乃至横方向)に対し第2方向156(X乃至縦方向)は略直交している。なお、本願では「ピッチ」なる語を、ある画素上の一点から隣の画素上の対応する点までの距離、という意味で使用している。
図7に示す第2画素アレイ112では、画素100間の第2方向156沿いピッチ即ち第2空間ピッチ154が、第1方向152沿いピッチ即ち第1空間ピッチ150より大きくなっている。
図8に、第1センサ層101に形成されるフォトダイオード130の光心160と、その層101に重なる第2センサ層102に形成されるフォトダイオード130の光心162との位置関係を、幾つかのフォトダイオード130を例にして示す。太線正方形166で示されているのは実効寸法=2×2のカラー画像再構成用画素カーネルであり、光心160及び162の位置はその2×2寸法カーネル166内にある小正方形の中心からずれている。しかし、その基本パターンの繰返し周期は、同じ寸法=2×2を有するベイヤカーネルのそれと等しくなっている。
この構成では、ある方向に沿い良好なMTF特性を呈する像と、それとは別の方向に沿い良好なMTF特性を呈する像と、の重ね合わせで最終的な像が生成されるので、当該最終的な像のMTF特性は個別の像のそれに比べて良好なものとなる。また、同等のMTF特性であれば、個別の像の実効面積が単一のセンサ層で得られる像の実効面積に比べて広くなり、従ってそのOSも高くなる。
本発明を実施する際には、図5に示すように、イメージセンサ20を背面照明型のセンサ、即ちシリコン基板114の背面方向に向かい露出光が投射されるタイプのセンサとするのが望ましい。基板114は十分に薄いので、その背面に向かい光を投射することで、基板114の裏側にある画素100に光を入射させることができる。
また、第2センサ層102内フォトダイオード130に集まる光の量は、第1センサ層内金属配線116と第2センサ層内金属配線116の配置を工夫し、第2センサ層102内フォトダイオード130の上方に大きな開口(非金属部分)を形成することによって、増大させることができる。これを実施する場合、フォトダイオード130からの信号読出に必要な金属配線116の本数が少なくなるため、非共有型に比べN共有型の方が大きな開口を形成することができる。
図9に、赤、緑及び青各色フィルタの配置パターン例を示す。これは、カラー画像を生成するためイメージセンサ内の画素アレイ上に配置される色フィルタの配置パターン例、特にセンサ層の個数が1個のイメージャで使用されるパターンの例であり、特許文献1(この参照を以てその内容を本願に繰り入れることとする)に記載の通り、その発明者であるブライス・ベイヤ氏にちなみベイヤCFAとして広く知られている。こうしたパターンで色フィルタを配置すると、個々の画素は対応する色の光、即ち赤色光、緑色光及び青色光のいずれかに対し秀逸な感度を示し、その色に係る出力をもたらすようになる。
図10に、図5に示した実施形態のようにセンサ層を2個有するイメージャで採用可能なCFAパターンの一例を示す。この例では、ベイヤパターンと違い、黄色光を青(マゼンタ)色光スペクトル域から分離させるフィルタと、マゼンタ色光を緑(黄)色光スペクトル域から分離させるフィルタとを、上側にある第1画素アレイ111に付設することで、主として赤色光に対し感度を有する第2画素アレイ112に向け赤色光を透過させるようにしている。また、センサ層が2個あるため、このカラー画像再構成用画素カーネル166はベイヤカラーカーネルよりも小さくなる。加えて、そのOSがベイヤカラーカーネルのそれに比べかなり高くなる。
図11a〜図11cに、一例として、センサ層同士の重なり合いで形成される光心正方格子を示す。図11aに示されているのは第1センサ層101の頂面であり、この層101では画素の光心位置がカラム単位でずらされている。図11bに示されているのは第2センサ層102の頂面であり、ここではロー単位でずらされている。そして、図11cに示されているのはそれらの重なり合いで形成される正方格子である。ここでも太線正方形166によって実効寸法=2×2のカラー画像再構成用画素カーネルを記してある。
図12a〜図12cに、別例として、センサ層同士の重なり合いで形成される光心稠密格子を示す。図12aに示されているのは第1センサ層内画素の配置であり、この頂面図では光心によって長方形格子が形成されている。図12bに示されている同様の長方形格子は第2センサ層に係るものである。そして、図12cに示されているのは、それら二通りのグリッドの重なり合いで形成される稠密格子である。ここでも太線正方形166によって実効寸法=2×2のカラー画像再構成用画素カーネルを記してある。
そして、図5〜図8に示したイメージセンサ20のように複数の層を有する構造を、ウェハ同士を接合する工程で形成する際には、その接合に当たり位置ずれという問題が発生する。図13に、そうした位置ずれ170が第1センサ層101・第2センサ層102間に発生している例を示す。像間の位置ずれは、わかりさえすれば容易に補正することができるので、本発明を実施する際には、いずれかのセンサ層(例えば第1センサ層101)上にバーニア等の位置合わせマークを設けるのが望ましい。図14に、そうした位置合わせ機構の一例を示す。この例では、いずれかの金属配線116を貫通するよう第1センサ層101に開口172が設けられている。こうした位置合わせ機構は、イメージセンサ20の隅部のうち一個所又は複数個所に設けるのが望ましい。位置ずれは、製造後にイメージセンサ20を均等な光で照明することで計測することができる。即ち、第1センサ層101を貫く開口172を介し到来する光を、第2センサ層102側にある第2画素アレイ112の一部で捉え、それによって得られる位置合わせ機構の画像を解析することにより、イメージセンサの校正に使用可能な位置ずれ情報及び向きずれ情報を得ることができる。
以上、その好適な実施形態を具体的に参照することで本発明について説明を行ったが、本発明の技術的範囲を逸脱しないよう様々な変形乃至改良を施すことが可能であるので、その点にご留意頂きたい。
10 光、11 イメージング段、12 レンズ、13 NDフィルタブロック、14 アイリスブロック、16 輝度センサブロック、18 シャッタブロック、20 イメージセンサ、22 アナログ信号プロセッサ、24 アナログディジタル(A/D) コンバータ、26 タイミング発生器、28 イメージセンサ段、30,52 バス、32 DSPメモリ、36 ディジタル信号プロセッサ(DSP)、38 処理段、40 露出コントローラ、50 システムコントローラ、54 プログラムメモリ、56 システムメモリ、57 ホストインタフェース、60 メモリカードインタフェース、62 ソケット、64 メモリカード、70 ビューファインダディスプレイ、72 露出ディスプレイ、74 ユーザ入力部、76 状態ディスプレイ、80 ビデオエンコーダ、82 ディスプレイコントローラ、88 画像ディスプレイ、100 画素、101 第1センサ層、102 第2センサ層、111 第1画素アレイ、112 第2画素アレイ、114 基板、116 金属配線、120 色フィルタアレイ(CFA)、122 マイクロレンズ、124 スペーシング層、130 フォトダイオード、132 転送ゲート、134 フローティングディフュージョン、136 リセットゲートトランジスタ、138 ソースフォロワトランジスタ、140 ローセレクトトランジスタ、142 出力ライン、144 半導体部分、146 フォトダイオードの電荷収集深さ、150 第1空間ピッチ、152 第1方向、154 第2空間ピッチ、156 第2方向、160,162 フォトダイオードの光心、164 画素カーネル、166 カラー画像再構成用画素カーネル、170 位置ずれ、172 位置合わせ用開口、VDD 電圧源。

Claims (23)

  1. 第1画素アレイを有する第1センサ層と、第2画素アレイを有する第2センサ層と、を備え、
    その画素毎に光心が存在し、
    第1画素アレイ内画素の光心と第2画素アレイ内画素の光心とのずれにより所定パターンが形成されるよう、第1センサ層が第2センサ層の上方に配されたイメージセンサ。
  2. 請求項1記載のイメージセンサであって、第1方向沿い画素ピッチたる第1空間ピッチ及び第2方向沿い画素ピッチたる第2空間ピッチに関し、第1画素アレイでは第1空間ピッチが第2空間ピッチより大きく、第2画素アレイでは第2空間ピッチが第1空間ピッチより大きいイメージセンサ。
  3. 請求項1記載のイメージセンサであって、個々の画素が、入射光に応じ電荷が集まるフォトディテクタと、電荷電圧変換機構と、フォトディテクタから電荷電圧変換機構へとその電荷を随時転送する転送ゲートと、を有するイメージセンサ。
  4. 請求項1記載のイメージセンサであって、第1センサ層・第2センサ層間の位置ずれ及び向きずれ計測に使用される位置合わせ機構を備えるイメージセンサ。
  5. 請求項1記載のイメージセンサであって、個々の画素に備わり入射光に応じ電荷が集まるフォトディテクタと、複数個のフォトディテクタが共通に接続される電荷電圧変換機構と、を備えるイメージセンサ。
  6. 請求項1記載のイメージセンサであって、その第1センサ層の上方に色フィルタアレイを備えるイメージセンサ。
  7. 請求項1記載のイメージセンサであって、背面照明型であるイメージセンサ。
  8. 請求項1記載のイメージセンサであって、第3画素アレイを有する第3センサ層を備え、第3画素アレイ内画素の光心が第1画素アレイ内画素の光心及び第2画素アレイ内画素の光心に対しずれを有するイメージセンサ。
  9. 請求項8記載のイメージセンサであって、第3センサ層に備わる第3画素アレイが、第3方向に沿った画素ピッチたる第3空間ピッチを有するイメージセンサ。
  10. 請求項1記載のイメージセンサであって、第1センサ層が、第1所定波長域内の光を吸収するのに適した第1実効厚を有し、第2センサ層が、第2所定波長域内の光を吸収するのに適した第2実効厚を有するイメージセンサ。
  11. 請求項1記載のイメージセンサであって、上記所定パターンが正方格子となるよう第1センサ層が第2センサ層の上方に配されたイメージセンサ。
  12. 請求項1記載のイメージセンサであって、上記所定パターンが稠密格子となるよう第1センサ層が第2センサ層の上方に配されたイメージセンサ。
  13. 画素毎に光心が存在する第1画素アレイを有する第1センサ層を準備するステップと、
    画素毎に光心が存在する第2画素アレイを有する第2センサ層を、第1センサ層が第2センサ層の上方に重なり第1画素アレイ内画素の光心と第2画素アレイ内画素の光心とのずれで所定パターンが形成されるよう、準備するステップと、
    第1センサ層で第1像を捉える一方第2センサ層で第2像を捉えるステップと、
    第1像と第2像を結合させて最終像を生成するステップと、
    を有する画像検出方法。
  14. 請求項13記載の画像検出方法であって、第1方向沿い画素ピッチたる第1空間ピッチ及び第2方向沿い画素ピッチたる第2空間ピッチに関し、第1画素アレイでは第1空間ピッチを第2空間ピッチより大きくし、第2画素アレイでは第2空間ピッチを第1空間ピッチより大きくする画像検出方法。
  15. 請求項13記載の画像検出方法であって、第1センサ層・第2センサ層間の位置ずれ及び向きずれ計測に使用される位置合わせ機構を準備するステップを有する画像検出方法。
  16. 請求項13記載の画像検出方法であって、第3画素アレイを有する第3センサ層を準備するステップを有する画像検出方法。
  17. イメージセンサを製造する方法であって、
    第1センサ層側に第1画素アレイを形成するステップと、
    第2センサ層側に第2画素アレイを形成するステップと、
    第1画素アレイ内画素の光心と第2画素アレイ内画素の光心とのずれにより所定パターンが形成されるよう、第1センサ層を第2センサ層の上方に配するステップと、
    を有する方法。
  18. 請求項17記載の方法であって、第1センサ層の上方に色フィルタアレイを形成するステップを有する方法。
  19. 請求項17記載の方法であって、
    第3センサ層側に第3画素アレイを形成するステップと、
    第3画素アレイ内画素の光心が第1画素アレイ内画素の光心及び第2画素アレイ内画素の光心に対しずれるよう第1、第2及び第3センサ層を重ねて配するステップと、
    を有する方法。
  20. 請求項17記載の方法であって、第1方向沿い画素ピッチたる第1空間ピッチ及び第2方向沿い画素ピッチたる第2空間ピッチに関し、第1画素アレイでは第1空間ピッチを第2空間ピッチより大きくし、第2画素アレイでは第2空間ピッチを第1空間ピッチより大きくする方法。
  21. 請求項17記載の方法であって、
    第1センサ層に開口を形成するステップと、
    第1センサ層の開口越しに到来する光で生成される像を第2センサ層で捉えるステップと、
    捉えた像に基づき第1センサ層・第2センサ層間の位置ずれを計測するステップと、
    を有する方法。
  22. 請求項17記載の方法であって、上記所定パターンが正方格子となるよう第1センサ層を第2センサ層の上方に配する方法。
  23. 請求項17記載の方法であって、上記所定パターンが稠密格子となるよう第1センサ層を第2センサ層の上方に配する方法。
JP2011532072A 2008-10-16 2009-10-05 複数個のセンサ層を有するイメージセンサ並びにその稼働及び製造方法 Withdrawn JP2012506206A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/252,399 2008-10-16
US12/252,399 US8054355B2 (en) 2008-10-16 2008-10-16 Image sensor having multiple sensing layers
PCT/US2009/005465 WO2010044826A2 (en) 2008-10-16 2009-10-05 Image sensor having multiple sensing layers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012506206A true JP2012506206A (ja) 2012-03-08

Family

ID=41426808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011532072A Withdrawn JP2012506206A (ja) 2008-10-16 2009-10-05 複数個のセンサ層を有するイメージセンサ並びにその稼働及び製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8054355B2 (ja)
EP (1) EP2345080B1 (ja)
JP (1) JP2012506206A (ja)
KR (1) KR101414662B1 (ja)
CN (1) CN102177585B (ja)
TW (1) TWI508270B (ja)
WO (1) WO2010044826A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014107448A (ja) * 2012-11-28 2014-06-09 Nikon Corp 積層半導体装置の製造方法および積層半導体製造装置
JP2015179731A (ja) * 2014-03-19 2015-10-08 株式会社東芝 固体撮像装置
WO2016111010A1 (ja) * 2015-01-09 2016-07-14 オリンパス株式会社 固体撮像装置
JP2019086785A (ja) * 2018-12-27 2019-06-06 株式会社ニコン 撮像素子および撮像装置

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101503682B1 (ko) * 2008-04-18 2015-03-20 삼성전자 주식회사 공유 픽셀형 이미지 센서 및 그 제조 방법
JP2011204878A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Sony Corp 固体撮像デバイスおよび電子機器
JP5672853B2 (ja) * 2010-08-25 2015-02-18 ソニー株式会社 放射線撮像装置
JP5724309B2 (ja) * 2010-11-12 2015-05-27 富士通株式会社 赤外線イメージセンサ及び赤外線撮像装置
JP5708321B2 (ja) * 2011-07-07 2015-04-30 富士通株式会社 センサ素子アレイ及びその製造方法、撮像装置
KR101399338B1 (ko) 2011-08-08 2014-05-30 (주)실리콘화일 이중 감지 기능을 가지는 기판 적층형 이미지 센서
JP2013070030A (ja) * 2011-09-06 2013-04-18 Sony Corp 撮像素子、電子機器、並びに、情報処理装置
US8497536B2 (en) * 2011-09-16 2013-07-30 Omnivision Technologies, Inc. Dual-facing camera assembly
JP5767929B2 (ja) * 2011-09-27 2015-08-26 株式会社東芝 固体撮像装置及び携帯情報端末装置
KR101334099B1 (ko) * 2011-11-17 2013-11-29 (주)실리콘화일 이중 감지 기능을 가지는 기판 적층형 이미지 센서
TW201333537A (zh) * 2012-02-03 2013-08-16 Novatek Microelectronics Corp 感光裝置與光學設定方法
JP2014022561A (ja) 2012-07-18 2014-02-03 Sony Corp 固体撮像装置、及び、電子機器
US9136300B2 (en) 2013-01-11 2015-09-15 Digimarc Corporation Next generation imaging methods and systems
US9105550B2 (en) 2013-01-11 2015-08-11 Digimarc Corporation Next generation imaging methods and systems
KR102105284B1 (ko) * 2013-06-21 2020-04-28 삼성전자 주식회사 이미지 센서, 이의 제조 방법, 및 상기 이미지 센서를 포함하는 이미지 처리 장치
KR101305457B1 (ko) * 2013-07-19 2013-09-06 (주)실리콘화일 이중 감지 기능을 가지는 기판 적층형 이미지 센서
JP6368993B2 (ja) * 2013-07-24 2018-08-08 株式会社ニコン 撮像装置
KR102065633B1 (ko) 2013-08-12 2020-01-13 삼성전자 주식회사 이미지 센서, 이의 동작 방법, 및 이를 포함하는 시스템
US9711555B2 (en) 2013-09-27 2017-07-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Dual facing BSI image sensors with wafer level stacking
US9392166B2 (en) 2013-10-30 2016-07-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Super-resolution in processing images such as from multi-layer sensors
US20150138412A1 (en) * 2013-11-21 2015-05-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Image sensors and systems with an improved resolution
KR20150123088A (ko) * 2014-04-24 2015-11-03 삼성전자주식회사 스큐드 픽셀 구조를 갖는 이미지 센서를 포함하는 이미지 데이터 처리 장치
US9817935B2 (en) 2014-07-17 2017-11-14 King Abdulaziz City For Science And Technology Interlaced bi-sensor super-resolution enhancement
FR3026227A1 (fr) * 2014-09-18 2016-03-25 Commissariat Energie Atomique Dispositif d'acquisition d'images 3d
RU2594170C1 (ru) * 2015-08-18 2016-08-10 Вячеслав Михайлович Смелков Устройство компьютерной системы панорамного телевизионного наблюдения
US9991249B2 (en) 2016-02-11 2018-06-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Integrated circuit and computer-implemented method of manufacturing the same
KR102564805B1 (ko) * 2016-04-25 2023-08-10 에스케이하이닉스 주식회사 외부 및 내부 어드레스 마커들을 가진 이미지 센서
KR101823238B1 (ko) * 2016-05-09 2018-01-29 삼성전기주식회사 이미지 센서
CN109414231B (zh) * 2016-06-12 2023-03-03 深圳帧观德芯科技有限公司 用于确定x射线检测器错位的方法
EP3497928B1 (en) * 2016-08-31 2020-11-18 Huawei Technologies Co., Ltd. Multi camera system for zoom
CN106430075B (zh) * 2016-11-23 2017-11-07 山东鸿荣电子有限公司 一种传感器的制造方法
US10608036B2 (en) * 2017-10-17 2020-03-31 Qualcomm Incorporated Metal mesh light pipe for transporting light in an image sensor
EP3700191B1 (en) * 2017-10-19 2023-08-02 Sony Group Corporation Imaging device, exposure control method, program, and imaging element
CN108899335A (zh) * 2018-08-06 2018-11-27 德淮半导体有限公司 背照式图像传感器及其制作方法
WO2020246250A1 (ja) * 2019-06-04 2020-12-10 ソニー株式会社 撮像素子、信号処理装置、信号処理方法、プログラム、及び、撮像装置
US11404110B2 (en) 2020-07-14 2022-08-02 Winbond Electronics Corp. Sense amplification device in memory
US11532524B2 (en) 2020-07-27 2022-12-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Integrated circuit test method and structure thereof

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4238760A (en) 1978-10-06 1980-12-09 Recognition Equipment Incorporated Multi-spectrum photodiode devices
JP2617798B2 (ja) 1989-09-22 1997-06-04 三菱電機株式会社 積層型半導体装置およびその製造方法
US6226034B1 (en) * 1997-05-06 2001-05-01 Roper Scientificomasd, Inc. Spatial non-uniformity correction of a color sensor
US6727521B2 (en) 2000-09-25 2004-04-27 Foveon, Inc. Vertical color filter detector group and array
KR100470821B1 (ko) * 2001-12-29 2005-03-08 매그나칩 반도체 유한회사 씨모스 이미지 센서 및 그 제조방법
US6933489B2 (en) 2002-05-10 2005-08-23 Hamamatsu Photonics K.K. Back illuminated photodiode array and method of manufacturing the same
US7339216B1 (en) * 2003-01-31 2008-03-04 Foveon, Inc. Vertical color filter sensor group array with full-resolution top layer and lower-resolution lower layer
US7554587B2 (en) 2003-03-11 2009-06-30 Fujifilm Corporation Color solid-state image pickup device
US7214999B2 (en) 2003-10-31 2007-05-08 Motorola, Inc. Integrated photoserver for CMOS imagers
JP4046067B2 (ja) 2003-11-04 2008-02-13 ソニー株式会社 固体撮像素子の製造方法
CN1943002A (zh) 2004-05-27 2007-04-04 通用电气公司 对物件进行等离子体处理的装置和方法
JP4533667B2 (ja) 2004-05-28 2010-09-01 富士フイルム株式会社 光電変換膜積層型固体撮像装置
US8139130B2 (en) 2005-07-28 2012-03-20 Omnivision Technologies, Inc. Image sensor with improved light sensitivity
JP5033808B2 (ja) * 2005-11-22 2012-09-26 フォブオン・インク 完全解像度最上層および低解像度下層を有する垂直カラーフィルターセンサー群
KR100790585B1 (ko) * 2006-05-25 2008-01-02 (주) 픽셀플러스 Cmos 이미지 센서 픽셀 및 그 신호 감지 방법
JP4130211B2 (ja) 2006-05-31 2008-08-06 三洋電機株式会社 撮像装置
US8049256B2 (en) 2006-10-05 2011-11-01 Omnivision Technologies, Inc. Active pixel sensor having a sensor wafer connected to a support circuit wafer
CA2724212A1 (en) * 2008-05-15 2009-11-19 Siemens Aktiengesellschaft Sensor device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014107448A (ja) * 2012-11-28 2014-06-09 Nikon Corp 積層半導体装置の製造方法および積層半導体製造装置
JP2015179731A (ja) * 2014-03-19 2015-10-08 株式会社東芝 固体撮像装置
WO2016111010A1 (ja) * 2015-01-09 2016-07-14 オリンパス株式会社 固体撮像装置
JPWO2016111010A1 (ja) * 2015-01-09 2017-10-19 オリンパス株式会社 固体撮像装置
US10700108B2 (en) 2015-01-09 2020-06-30 Olympus Corporation Solid-state imaging device
JP2019086785A (ja) * 2018-12-27 2019-06-06 株式会社ニコン 撮像素子および撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20100097514A1 (en) 2010-04-22
KR20110069889A (ko) 2011-06-23
TW201025583A (en) 2010-07-01
WO2010044826A2 (en) 2010-04-22
US8054355B2 (en) 2011-11-08
CN102177585A (zh) 2011-09-07
WO2010044826A3 (en) 2010-06-10
EP2345080A2 (en) 2011-07-20
CN102177585B (zh) 2014-01-15
KR101414662B1 (ko) 2014-07-03
TWI508270B (zh) 2015-11-11
EP2345080B1 (en) 2015-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012506206A (ja) 複数個のセンサ層を有するイメージセンサ並びにその稼働及び製造方法
JP6987950B2 (ja) 固体撮像素子およびその製造方法、並びに電子機器
JP5562953B2 (ja) 複数のセンシング層を有するイメージセンサ
US8866951B2 (en) Super-resolution imaging systems
KR102327240B1 (ko) 고체 촬상 소자 및 그 제조 방법, 및 전자 기기
JP6233188B2 (ja) 固体撮像素子およびその製造方法、並びに電子機器
US9985066B2 (en) Solid-state imaging device, method for manufacturing same, and electronic device
US7781716B2 (en) Stacked image sensor with shared diffusion regions in respective dropped pixel positions of a pixel array
US7838956B2 (en) Back illuminated sensor with low crosstalk
JP5845856B2 (ja) 固体撮像素子およびその製造方法、並びに電子機器
WO2016002574A1 (ja) 固体撮像素子および電子機器
US20100149396A1 (en) Image sensor with inlaid color pixels in etched panchromatic array
TW201535695A (zh) 固態影像感測裝置
KR102128467B1 (ko) 이미지 센서 및 이미지 센서를 포함하는 영상 촬영 장치
JP5360102B2 (ja) 固体撮像装置及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20130108