JP2012500923A - 発電装置 - Google Patents

発電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012500923A
JP2012500923A JP2011523272A JP2011523272A JP2012500923A JP 2012500923 A JP2012500923 A JP 2012500923A JP 2011523272 A JP2011523272 A JP 2011523272A JP 2011523272 A JP2011523272 A JP 2011523272A JP 2012500923 A JP2012500923 A JP 2012500923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turbine
power generation
ocean
outer periphery
blade assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011523272A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5466703B2 (ja
Inventor
アール,ラッセル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fourivers Power Engineering Pty Ltd
Original Assignee
Fourivers Power Engineering Pty Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from PCT/AU2008/001247 external-priority patent/WO2009026620A1/en
Application filed by Fourivers Power Engineering Pty Ltd filed Critical Fourivers Power Engineering Pty Ltd
Publication of JP2012500923A publication Critical patent/JP2012500923A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5466703B2 publication Critical patent/JP5466703B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B13/00Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates
    • F03B13/10Submerged units incorporating electric generators or motors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B9/00Water-power plants; Layout, construction or equipment, methods of, or apparatus for, making same
    • E02B9/08Tide or wave power plants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B17/00Other machines or engines
    • F03B17/06Other machines or engines using liquid flow with predominantly kinetic energy conversion, e.g. of swinging-flap type, "run-of-river", "ultra-low head"
    • F03B17/061Other machines or engines using liquid flow with predominantly kinetic energy conversion, e.g. of swinging-flap type, "run-of-river", "ultra-low head" with rotation axis substantially in flow direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2240/00Components
    • F05B2240/40Use of a multiplicity of similar components
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2240/00Components
    • F05B2240/90Mounting on supporting structures or systems
    • F05B2240/93Mounting on supporting structures or systems on a structure floating on a liquid surface
    • F05B2240/931Mounting on supporting structures or systems on a structure floating on a liquid surface which is a vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2240/00Components
    • F05B2240/90Mounting on supporting structures or systems
    • F05B2240/97Mounting on supporting structures or systems on a submerged structure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2260/00Function
    • F05B2260/40Transmission of power
    • F05B2260/403Transmission of power through the shape of the drive components
    • F05B2260/4031Transmission of power through the shape of the drive components as in toothed gearing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/30Energy from the sea, e.g. using wave energy or salinity gradient

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)

Abstract

本発明は、海流から発電するための海洋発電装置(100)に関する。海洋発電装置(100)は、海流内にある時に発電するように動作可能な発電手段と、発電手段を、海流と揃えて、大洋の底(30)に固定するためのアンカー手段(140)とを備える。前記発電手段は、タービン(110)および発電機(120)を備え、タービン(110)は、海流内に設置されると同一方向に回転するように取り付けられた一対のタービンブレードアッセンブリ(121)を備え、各前記タービンブレードアッセンブリは、タービン軸アッセンブリ(122)の1つの共通のタービン軸に連結されており、前記タービン軸は、発電機(120)の回転子に、共用の軸に沿って連結されている。タービン軸アッセンブリ(122)は、タービン軸の一端に接続されたタービン軸ギア(124)を含む。各前記タービンブレードアッセンブリ(121)は、歯状の外周(123)を有しており、歯状の外周(123)は、タービン軸ギア(124)の歯(127)と噛み合い、ブレードアッセンブリ(121)および発電機の回転子が調和して回転するようになっている。

Description

発明の詳細な説明
〔発明の範囲〕
本発明は、海洋発電装置に関する。一態様では、本発明は、海流、特に連続的な低速海流から発電するための装置に関する。
ここに記載する発明は、国際特許出願第PCT/AU2008/001247号に記載された発電装置に対する改善策を構成するものである。当該出願の内容を、引用することによって、本願に含める。
〔背景技術〕
再生可能なエネルギー源からの発電は、来るべき交替案として、または、少なくとも、再生不可能なエネルギー源からの発電の補足案として、以前から提案されている。しかし、再生可能なエネルギー源からのエネルギーを捕獲することは、極めて難題であるとされており、結果的に、このような再生可能なエネルギー源の活用は、最小限に留まっている。再生可能なエネルギー源の選択肢として、海流が注目されている。このような海流エネルギーを捕獲するための解決法は、幾つか出現しているものの、商業規模で実行可能である解決法は、まだ少ない。
本発明の一目的は、従来技術の1つまたは複数の問題を多少とも解決する海洋発電装置を提供すること、または、一般の人々に、有用な選択または商業的選択を提供することである。本発明の他の目的は、以下の説明から明らかとなろう。
本明細書において従来技術と呼ぶ場合、その文献は、必ずしも、当該従来技術が、オーストラリアまたは他の国の当該技術における周知一般知識の一部を形成することを認めるものではないことを理解されたい。
本明細書を通して、「含む、備える、有する」という語、およびこれと文法的に同等の表現は、使用されている文脈が他のものを示していない限り、包含的な意味を有するものであると理解される。
〔発明の開示〕
本発明の第1の態様によれば、海流から発電するための海洋発電装置が提供される。前記海洋発電装置は、
海流内にある時に発電するように動作可能な発電手段と、
前記発電手段を、前記海流と揃えて、大洋の底に固定するためのアンカー手段とを備えている。
本発明の第2の態様によれば、海流から発電するための方法が提供される。前記方法は、
(1)海流内にある時に発電するように動作可能な発電手段と、前記発電手段を、前記海流と揃えて、大洋の底に固定するためのアンカー手段とを備える海洋発電装置を、海流内に設置するステップと、
(2)前記発電手段によって発電された電力を貯蔵または伝送するステップとを有する。
ここで用いられる「大洋」および「海流」という語は、概して、潮流を有する任意の水域のことを指す。すなわち、この語には、海、川および人工運河といった、潮流を有する他の海洋環境も含まれるものと理解されたい。
ここで用いられる「大洋の底」という表現は、大洋底、または、本装置が安全に固定され得る水域内/海洋環境内に位置する他の任意の大きな塊を指す。この大洋底または塊は、平坦に、非平坦に、水平に、垂直に、または、任意の角度をなして、伸びていてよい。
アンカー手段は、任意の好適な寸法、形状、および構成を有していてよい。アンカー手段は、永久的に本装置を大洋底に固定するか、あるいは、一時的にまたは調節可能に本装置を大洋底に固定することが可能である。
一実施形態では、アンカー手段は、1つまたは複数のボート錨、あるいは、金属またはコンクリートブロックといった他の重りを含んでいてよい。
他の一実施形態では、アンカー手段は、浸水可能な船または荷船の形をしていてよい。この浸水可能な船は、発電手段、およびこれ以外の装置の残りの部材を適切な位置まで輸送するために用いられ、そこでこの船は、沈下する。従って、発電手段が海流内に位置するように、当該船自体および発電手段を大洋の中に沈めるために浸水することが可能である。
浸水可能な船は、移転または整備などのために本装置を再浮上させるように動作可能な可変の浮揚手段を備えていてよい。この浮揚手段は、ガス膨張式バッグを備えていてよい。浮揚手段はまた、選択的または追加的に、船の船体を貫通して伸びる1つまたは複数の吹き込み管を備えていてよい。この吹き込み管の目的は、船の底面と大洋底との間に加圧ガスを送ることによって、揚力を提供することである。これは、好適な任意の方法で実現可能である。
さらに他の一実施形態では、アンカー手段は、発電手段を大洋底に対して定位置で支えると共に発電手段を海流と揃えて支える、構造的な支持手段をさらに備えていてよい。あるいは、この支持手段は、本海洋発電装置の分離された部材と見なされてもよい。明確にするために、以下では、支持手段は、本海洋発電装置から独立した部材であると見なす。
発電手段は、海流の特徴の利点を取り入れて、発電手段と該発電手段が沈められる水域との間の相対運動によって発電するような形態に設けられている。公知の発電原理に基づいて、海流の流体運動を機械運動に変換して、発電することが可能である。機械運動は、水掻き、プロペラ、海洋スクリュー、タービンなどによって始動および維持され得る。これらの水掻き、プロペラ、海洋スクリュー、タービンなどには、混合型構成および/または複合型構成が含まれる。
発電された電力は、貯蔵されるか、または、電力網に分配される前に必要とされ得る電力調節のために、発電手段から所望の回収位置まで伸びる絶縁導体によって、好適な位置まで伝送され得る。本発明の好ましい一実施形態では、発電装置は、AC電力を発電する。このAC電力は、任意の好適な技術および/または装置(この例には、1つまたは複数の整流器が含まれるが、これに限定されない)を用いて、DC信号に変換され得る。AC信号を整流する本発明の実施形態では、1つまたは複数の整流器が任意の好適な位置に配置されていてよい。例えば、前記1つまたは複数の整流器を本発電装置と関連付けて、AC信号の整流を水中で行ってもよい。所望により、DC信号を、陸上で、さらにACに変換してもよい。これは、国の電力網に連結するためのインバータといった、任意の好適な技術および/または装置を用いて行われる。発電された電圧を、整流する前に、高送電電圧に変換して、長距離送電損を低減することが可能である。
本発明の全ての態様では、海流の速度は、例えば、風力発電装置に衝突する風の速度と比べると、比較的低いことは理解されよう。海流の速度は、10ノットよりも高くてよいが、好ましくは、約10ノットよりも低く、より好ましくは、約3ノットと10ノットとの間である。
好ましくは、発電手段は、少なくとも1つのタービンを含む。このタービンは、回転子および固定子を有する種類の少なくとも1つの発電機(交流発電機)と連結されている。この発電機は、固定子用の密閉ハウジングを備えていてよく、前記密閉ハウジングは、任意の好適な寸法、形状、および構成を有していてよい。
一実施形態では、発電手段は、タービンブレードアッセンブリおよびタービン軸アッセンブリを備える少なくとも1つのタービンを備えている。タービン軸アッセンブリは、前記タービンブレードアッセンブリと、発電機の回転子とに連結されている。
タービン軸アッセンブリのタービン軸は、任意の好適な寸法、形状、および構成を有していてよい。このタービン軸は、任意の好適な方法で、タービンブレードアッセンブリおよび発電機の回転子に連結されていてよい。タービン軸は、直接、発電機の回転子に連結されていてもよいし、または、ギアボックスおよび/または他のギアトレインを用いて、連結されていてもよい。タービンの使用中は、タービン軸の縦軸が、海流の流れの方向とほぼ揃っていることが好ましい。
発電機とタービンブレードアッセンブリとの間には、駆動トレインが設けられていてよい。この駆動トレインは、タービンブレードアッセンブリの回転運動を90度変える一組の傘歯車と、前記一組の傘歯車と関連付けられ、回転の角速度を発電に適した速度にシフトアップするギアボックスとを含む。
タービンブレードアッセンブリは、任意の好適な寸法、形状、および構成を有していてよい。タービンブレードアッセンブリは、ハブと、ハブから径方向に伸びて潮流捕獲面を提供する、任意の好適な数のスポーク、支索、および/または、ブレードを含んでいてよい。好ましくは、タービンブレードアッセンブリは、ハブから径方向に、海流の流れの方向に対して約45度の角度で伸びる複数のタービンブレードを備えている。1つまたは複数のブレード、または対向するブレード対は、ブレード上の水の推力を最大化するために、湾曲していることが好ましい。
本発明者は、タービンブレードアッセンブリが、以下に記載するような「外輪」型の構成(つまり、1つまたは2つの同心円状の円周リングを備える構成、またはそれ以上の数の同心円状の円周リングを備える構成)である場合に、従来のプロペラ型のブレードよりも、海流において受ける高トルクに、より良好に抵抗することが可能であることを発見した。従来のプロペラ型のブレードは、高トルクの環境下では、その底部に機械的応力が蓄積するため、機能しないことがある。
一実施形態では、タービンブレードアッセンブリは、ハブから径方向に伸びる第1の組のタービンブレード、タービンスポーク、またはタービン支索と、前記第1の組のタービンブレードの外周の周りを伸びると共に該外周に接続された第1の円周リングまたは他の種類の環状部材とを備えていてよい。この円周リングは、タービン軸の縦軸とほぼ同軸上を伸びる軸を有する管の形をしていてよい。
タービンブレードアッセンブリは、前記第1の円周リングまたは環状部材から径方向に伸びる第2の組のタービンブレードと、前記第2の組のタービンブレードの外周の周りを伸びると共に該外周に接続された第2の円周リングまたは他の種類の環状部材とを備えていてよい。この第2の円周リングは、第1の円周リングと同心円状のリング管の形をしていてよい。タービンブレードアッセンブリは、第2の円周リングまたは環状部材から径方向に伸びるさらなる組のタービンブレードと、これらさらなる組のブレードの周りを伸びるさらなる円周リングまたは他の種類の環状部材とを備えていてよい。
好ましくは、これらのタービンブレードは、通過する潮流のできるだけ多くの運動エネルギーを捕獲して、このエネルギーを電力に変換するように形成されている。従って、これらのタービンブレードが、タービンブレードアッセンブリの潮流捕獲面の50%以上を覆うように形成されると共に互いに離間されていることが好ましい。より好ましくは、これらのタービンブレードは、潮流捕獲面の断面積の70%以上を覆っている。最も好ましくは、これらのタービンブレードは、潮流捕獲面の断面積の90%以上を覆っている。こうすることによって、通過する潮流の大部分の運動エネルギーが、タービンブレードによって捕獲され得る。
本発明の他の一実施形態では、発電手段は、(好ましくは外輪の構成の)一対のタービンブレードアッセンブリを備える一対のタービンを含む。ここで、各タービンブレードアッセンブリは、各タービン軸アッセンブリに連結されており、互いに逆回転するように取り付けられている。タービン軸アッセンブリの各タービン軸はさらに、別の発電機または同一の発電機に連結されていてよい。同一の発電機の場合、各タービン軸は、当該発電機に、ギアボックスおよび/またはギアトレイン、並びに回転子駆動軸を用いて、連結されていてよい。
このような形態では、(好ましくは外輪の構成の)タービンブレードアッセンブリは、本装置に加わるトルク効果を実質的に排除するために、互いに逆回転するように配置されている。回転の軸は、概して、本装置が沈められる海流の流れの方向と一致している。タービンは、海流が比較的低速であるが、高トルクであることを考慮して、低速回転するように配置されていることが好ましい。
本発明の他の一実施形態では、発電手段は、タービンおよび発電機を備えている。前記タービンは、一対のタービンブレードアッセンブリを有している。前記一対のタービンブレードアッセンブリは、海流に設置されると同一方向に回転するように取り付けられており、各タービンブレードアッセンブリは、タービン軸アッセンブリの1つの共通のタービン軸に連結されており、前記タービン軸は、発電機の回転子に、共用の軸に沿って連結されている。
本実施形態に係るタービンブレードアッセンブリは、任意の好適な方法で、共通のタービン軸に連結されていてよい。一実施形態では、タービン軸アッセンブリは、タービン軸の一端に接続されたタービン軸ギアをさらに含む。各タービンブレードアッセンブリは、(ギアのような)歯状の外周を有しており、この歯状の外周は、タービン軸ギアの歯(つまりギアトレイン)と噛み合う。このため、タービンブレードアッセンブリおよび回転子は、調和して回転することが可能である。
タービンブレードアッセンブリは、上述のように、外輪型の構成(つまり、1つまたは2つの同心円状のリングを有していてよい)であるが、歯状の外周を有している。この構成において、本発明者は、タービンブレードの長さ、および/または、幅を、数メートル、数十メートルにすると同時に、タービンブレードの厚みを短縮することが可能であることを発見した。幾つかの実施形態では、タービンブレードの(径方向の)長さは、数メートルであってよく、約20メートル、またはそれ以上の長さであってよい。すなわち、幾つかの実施形態では、潮流捕獲面は、例えば、3メートル、10メートル、20メートル、30メートル、40メートル、50メートル、またはそれ以上の直径を有していてよい。好ましくは、タービンブレードは、わずか約100mmの厚さしかない。より好ましくは、タービンブレードは、わずか約50mmの厚さしかない。最も好ましくは、タービンブレードは、わずか約20〜25mmの厚さしかない。
本発明の好ましい第1の態様によれば、海洋発電装置において使用するための、タービン軸およびタービンブレードアッセンブリを備えるタービンが提供される。前記タービンブレードアッセンブリは、
ハブと、
前記ハブから径方向に伸びる、一組のタービンスポーク、タービン支索、またはタービンブレードと、
前記一組のタービンスポーク、タービン支索、またはタービンブレードの外周の周りを伸びると共に前記外周に接続された円周リングとを備えている。
本発明の好ましい第2の態様によれば、海洋発電装置において使用するための、タービンブレードアッセンブリに連結されたタービン軸を備えるタービンが提供される。前記タービンブレードアッセンブリは、
ハブと、
前記ハブから径方向に伸びる、第1の組のタービンスポーク、タービン支索、またはタービンブレードと、
前記第1の組のタービンスポーク、タービン支索、またはタービンブレードの外周の周りを伸びると共に前記外周に接続された第1の円周リングと、
前記第1の円周リングから径方向に伸びる第2の組のタービンスポーク、タービン支索、またはタービンブレードと、
前記第2の組のタービンスポーク、タービン支索、またはタービンブレードの外周の周りを伸びると共に前記外周に接続された、第1の円周リングと同心円状の第2の円周リングとを備えている。
本発明の好ましい第3の実施形態によれば、タービンおよび発電機を備える発電手段が提供される。前記タービンは、海流内に配置されると、同一方向に回転するように取り付けられた一対のタービンブレードアッセンブリを備え、各上記タービンブレードアッセンブリは、タービン軸アッセンブリの1つの共通のタービン軸に連結されており、前記タービン軸は、発電機の回転子に、共用の軸に沿って連結されている。
これらの好ましい第1、第2、および第3の態様は、本明細書中の他の箇所に一般的に記載されている、本発明のさらなる特徴を有していてよい。
海洋発電装置は、発電機を冷却するための冷却システムをさらに含んでいてよい。任意の好適な種類の冷却システムが用いられ得る。
一実施形態では、冷却システムは、ポンプと、前記ポンプの排出口から、発電機の固定子の周囲を伸びる多岐管とを有しており、多岐管内に存在する冷却液が、固定子と熱交換関係にあるようになっている。ポンプは、タービン軸に連結されていると共に該タービン軸によって駆動され、多岐管を介して、大洋水などの冷却液を運搬することが可能である。ポンプは、大洋水用の注入口を有していてよく、多岐管は、大洋水用の排出口を有していてよい。
他の一実施形態では、冷却システムは、発電機の回転子に冷却効果を与えるように、中空のタービン軸を通して、大洋水などの冷却液を汲み上げるためのポンプを有している。ポンプは、タービン軸に連結されていると共に該タービン軸によって駆動され得る。ポンプの排出口は、スイベル軸継手によって、中空のタービン軸に連結されていてよい。
さらなる一実施形態では、冷却システムは、追加的または選択的に、大洋水による水冷式の放熱器と、冷気を発電機ハウジング中で循環させるように配置された送風機とを有しており、固定子および回転子を冷却するようになっている。
海洋発電装置は、噛み合ったタービンアッセンブリとタービン軸アッセンブリのタービン軸ギアとの接触面の間を潤滑にするための潤滑システムをさらに有していてよい。任意の好適な種類の潤滑システムが用いられ得る。
一実施形態では、潤滑システムは、中空のタービン軸を介して、および、タービン軸アッセンブリのタービン軸ギアの歯内の排出口を介して、大洋水などの高圧潤滑剤を汲み上げるためのポンプを有している。タービン軸ギアの歯は、任意の好適な数の排出口を有していてよく、これらの排出口は、任意の好適な寸法および形状を有していてよい。排出口は、(図示されているように、)歯車の歯の接触面の間を、中空のタービン軸まで伸びていてよい。ポンプは、タービン軸に連結されていると共に該タービン軸によって駆動され得る。ポンプの排出口は、スイベル軸継手によって、中空のタービン軸に連結されていてよい。冷却システムのポンプと潤滑システムのポンプとは、同一のものであってよい。
支持手段は、任意の好適な寸法、形状、および構成を有していてよい。支持手段は、任意の好適な方法で、発電手段を支えていると共に、アンカー手段に接続されていてよい。
一実施形態では、支持手段は、発電機および1つまたは複数のタービン用のハウジングを支えるフレーム部材の構成を有している。この発電機およびタービン用のハウジングは、任意の好適な寸法、形状、および構成を有していてよい。該ハウジングは、海流の抵抗を最小化するような形状をしていてよい。例えば、該ハウジングは、一般に海流を横切って伸びる翼を有していてよい。
一実施形態では、幾つかのフレーム部材は、管状、すなわち中空である。中空の直立型フレーム部材が、発電機のハウジングから、浸水可能な船であるアンカー手段まで伸びていてよい。直立型フレーム部材は、人が、フレーム部材の、アンカー手段に隣接して位置する入口、内部通路、およびはしごを介して、発電機のハウジングに接近することを可能にする。はしごの代わりに、空気圧式の人用リフトが設けられていてもよい。入口は、本装置が完全に潜水している時でも、開いた状態を維持していてよい。
海洋発電装置は、発電機および場合によっては他の機械が、大洋水で浸水することを防止するための漏入防止手段をさらに有していてよい。この漏入防止手段は、任意の好適な構成を有していてよい。
一実施形態では、漏入防止手段は、加圧ガスの源に電気的に接続された少なくとも1つのセンサを備えている。このセンサは、発電機用のハウジング内において水を検知すると、ハウジングの加圧を開始する。好ましくは、フロートスイッチが、1つまたは複数の直立型フレーム部材の内部に、かつ、該1つまたは複数の直立型フレーム部材に沿って離間されて配置されている。これらのフロートスイッチは、万一水の流入が生じてしまった場合に、ハウジングを加圧するための、空気または窒素といった加圧ガスの源に電気的に結合されている。直立型フレーム部材内において水を検知すると、フロートスイッチは、ガスによるハウジングの加圧を始動させ、強制的に、水位を、直立型フレーム部材の下方の入口に向かって下げる。
ガスは、任意の好適な源から供給され得る。例えば、ガスは、陸上の貯蔵所から本装置に汲み上げられてよいし、または、本装置自体に、1つまたは複数のガス貯蔵庫が設けられていてもよい。
本発電装置は、潮流流量制御面をさらに備えていてよい。この潮流流量制御面は、海流を受けて、発電手段を、海流に対して所定の方向に推進させるための力を生成するように形成されている。
好ましくは、潮流流量制御面は、支持手段にかかる負荷を最小化するために、発電手段に揚力を提供するように形成されている。好ましくは、支持手段は、潮流流量制御面によって減少された負荷とは無関係に、発電手段を支えることが可能な硬質の支持手段である。揚力は、特に移転または整備の目的で船を上昇または沈下させる場合に、本装置の直立動作の観点を維持するために、発電手段がアンカー手段と比べて相対的に浮力を有するような安定性を提供するのに十分な値であることが好ましい。
一実施形態では、発電手段は、潮流流量制御面を提供するために翼が設けられているフレームの中央に取り付けられた発電機を含む。フレームおよび/または翼に、海流の流れに曝される導管が設けられていることが好ましい。この導管を介して、冷却剤が、発電機および/または他の装置を冷却するために流れることが可能である。発電機と外輪との間には、外輪の回転運動を90度変える一組の傘歯車と、一組の各傘歯車に関連付けられ、回転の角速度を発電に適した速度までシフトアップするギアボックスとを含む駆動トレインが設けられていてよい。
〔図面の簡単な説明〕
本発明の実施形態を、添付の図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る、大洋底に固定された海洋発電装置を示す詳細な側面図である。
図2は、図1の海洋発電装置の一部を示す詳細な平面図である。
図3は、図1の海洋発電装置を示す端面図である。
図4は、図1の海洋発電装置の外輪を示す端面図である。
図5は、図4に示された外輪の一部を示す詳細な側面図である。
図6は、海流の進路内に配置され得る、(図1に示された海洋発電装置と類似した)大洋底に固定された海洋発電装置を示す側面図である。
図7は、本発明の他の一実施形態に係る、大洋底に固定された海洋発電装置の船尾を示す詳細な図である。
図8は、図7に示された海洋発電装置の一部を示す平面図である。
図8aは、図8に示された海洋発電装置を示す平面図であるが、別の冷却システムを示している。
図9は、図7に示された海洋発電装置の軸アッセンブリの一部を示す詳細な斜視図である(この軸アッセンブリのタービン軸は、発電装置の回転子軸としても機能する)。
〔発明の好ましい実施形態〕
図面は、本発明の好ましい実施形態を説明するために提供されたものであり、本発明は、図面に示された特徴だけに限定されるものと見なされるものではないことは、理解されよう。
図1〜図5は、低速(約3〜10ノット)の海流20から発電するための、大洋底30に固定された海洋発電装置10の第1の実施形態を示す図である。海洋発電装置10は、アンカー手段11と、支持手段12と、発電機45に連結された外輪14を有する発電手段とを備えている。
アンカー手段11は、支持フレームアッセンブリ12の形をした支持手段12が取り付けられた、(図1の断面図に示される)アンカー船11の形をしている。アンカー船11は、荷船11である。荷船11は、荷船11を浸水および沈下させて、大洋底30の上に設置することが可能なように開口された、沈下用弁を有している。
図1または図3に示されるように、支持フレームアッセンブリ12は、2つの直立ブームを含んでいる。これらの直立ブームは、管状の中空格子ブームの形をしており、一般に直立している一対の前弦材21を有している。この一対の前弦材21は、一対の後弦材22に平行であり、荷船11の船尾に向かって取り付けられている。典型的に参照番号23で示されている一組の筋交いが、直立ブーム21,22の支えを提供している。これらの直立ブームは、直立ブームの頂上から斜めに荷船11の船首まで伸びる一対の主要支柱24によってさらに安定されている。各主要支柱24は、主要支柱24の下端部の近傍において、ほぼ直立して伸びている支索25によって支えられている。各主要支柱24とそれに関連付けられた直立ブームとの間の上部近くでは、ほぼ水平に伸びる補強材26が設けられている。
直立ブームの上には、翼アッセンブリ13が取り付けられている。翼アッセンブリ13は、直立ブームの間を伸びると共に、横方向に直立ブームを越えて伸びている。直立ブームには、直立ブームの間を伸びる変圧器支持基板18が、翼アッセンブリと荷船11との中間において取り付けられている。直立ブームには、直立ブームの間を伸びる整流器支持基板19が、変圧器支持基板18と荷船11との中間において取り付けられている。
翼アッセンブリ13は、制御面16を含む。制御面16は、固定式または可動式であってもよく、平坦または凹凸があってもよい。図1に示される制御面16の構成、および/または、配置とは無関係に、制御面16は、翼アッセンブリ13および発電手段を上昇させて、矢印20の方向に流れる海流と共に動作する間に、方向的な安定性を提供するように形成されていてよい。典型的に参照番号27で示される一連の冷却パイプが、制御面16を横方向に横切って伸びている。これらの冷却パイプは、翼アッセンブリ13の内部に配置された熱を発生させる機器と熱交換関係にある。
翼アッセンブリ13の正面には、一対の外輪14が、矢印35aの方向に逆回転するように取り付けられている。各外輪14は、主要駆動軸35に取り付けられている。翼アッセンブリ13の位置は、主要駆動軸35が、典型的には参照番号50によって示される複数の外輪14のブレードの面に衝突することによって回転を促進する海流20の流れの方向とほぼ同軸であるようになっている。主要駆動軸35は、それぞれ、一組の傘歯車17を回転させる。一組の傘歯車17は、主要駆動ギア31と、主要駆動ギア31に直角に噛み合った横方向の遊び歯車32と、横方向の遊び歯車32に直角に噛み合うと共に主要駆動ギア31とほぼ同軸である軸方向の遊び歯車33と、軸方向の遊び歯車33および主要駆動ギア31に噛み合った主要横ギア34とを有している。
各主要横ギア34は、横方向の駆動軸36を駆動する。各駆動軸36は、ギアボックス37の中に導かれている。ギアボックス37は、発電機駆動軸39の回転の角速度を増加させるために、シフトアップされる。発電機駆動軸39aのいずれか一方は、当該発電機駆動軸と共に回転するように取り付けられた冷却送風機38を有している。冷却送風機38は、海水を発電機45に導いて冷却するためのものである。
発電機45によって発電された電力は、ACケーブル41に沿って、変圧器支持基板18に取り付けられた変圧器28まで導かれる。電力は、変圧器28において電圧が上昇され、変圧器28から、より高い電圧ケーブル42に沿って、整流器支持基板19に取り付けられた整流器29まで導かれる。整流されたDC電力は、整流器29から、DCケーブル43に沿って、電力調整器44を通って、陸上ケーブル46まで導かれる。
特に図1および図3を参照すると、荷船11には、複数の浮き袋47が備えられていることが分かる。浮き袋47には、供給管48を通してガスが充填され、これによって、荷船11は、再浮上することが可能である。
発電機45は、主要上部フレーム13/翼アッセンブリ13の中央に取り付けられている。主要上部フレーム13/翼アッセンブリ13は、翼に似た形状をしており、潮流20がこれを通過すると、押し上げ力を生成するようになっている。翼アッセンブリ13は、縦方向に伸びて、ギアボックスの近傍を通る冷却管27を含む。冷却管27の中には、油が入っており、機械によって生成された熱を、直ちに放散することができるようになっている。
翼のいずれかの端部には、2つの外輪14の運動を受けて、当該運動を90度変える直角ギアボックス17が取り付けられている。これらのギアボックス17の内側では、別の2つのギアボックス37が、軸36の速度を増加させて、効果的な速度で発電機45を回転させるように機能している。高速の軸39aには、送風機38が取り付けられている。送風機38は、冷却用空気を、交流発電機/発電機45を通して、および、その後、翼アッセンブリ13を荷船11に接続している直立ブームを通して循環させるものである。加熱された空気は、直立ブームの管状フレームを流れる時に冷却され、戻ってくると、交流発電機/発電機45によって再び加熱される。この硬質の管状フレームは、クレーン上で用いられるような格子ブームに類似しており、底部が、船または荷船に取り付けられている。しかしこれは、通常の商業的用途を超えており、エンジン、巻き上げ機、タイヤハウス、他のこのような装置が取り除かれたものである。この基本骨格は、海水に向かって開口している弁を有しており、個々の船倉内に、拡張袋またはゴム風船47を有している。拡張袋またはゴム風船47は、船の表面に連結されていてよく、海洋発電装置10全体が、整備または移転の目的に応じて制御可能に上昇または下降されるように、個々に、空気を入れる、または空気を抜くことが可能である。
交流発電機/発電機45の出力電力は、可撓ケーブル41を介して、水冷式の変圧器28まで移行する。水冷式の変圧器28は、交流発電機/発電機45の出力電圧を電圧の伝送可能な程度(つまり66kVまたは132kV)まで増大させる。この電圧を増大させるための変圧器28からの出力電力は、水冷式のブリッジ整流器29まで導かれる。水冷式のブリッジ整流器29は、AC電力を、伝送が安価なDC電力に変換する。この出力電力は、他の類似の装置10からの他のケーブル46に結合され、場合によっては、その経路を、海底の伝送ケーブルを介して、陸上の基地まで到達させる。ここで、出力電力は、3相交流に反転され、国の電力網に供給される地上の送電線と同期化される。
図6は、海流20を横切って、幾つかの発電装置10を配置する方法を示す図である。この図はまた、発電装置10が、単一のアンカー手段/船/荷船11上に縦一列に配置された、1つ以上の発電手段および支持手段12を有していることを示している。
多数の動力源を並列接続することによって、幾つかの発電装置10が、他の装置10の動力を切ることが生じる傾向がある。これは、各海洋発電装置10の電流(および電圧)出力を検知して、発電機45がその最大出力に達するまで交流発電機内の励磁のレベルを上昇させることによって、解決することが可能である。
海底の伝送ケーブルには、光学繊維が組み込まれており、基地局が装置10を監視して、システム全体を制御することが可能である。発電機45、翼アッセンブリ13、直立ブームの管状の支持材、変圧器28/整流器(回路遮断器)29、および伝送コネクタモジュールには全て、圧力調整装置が取り付けられており、腐食および酸化の作用を低減するために、窒素ガスなどで充填されている。このガス圧力制御装置は、海洋発電装置10が水深500メートルで動作している時でも、または、海面気圧の位置まで引っ張られている時でも、内圧を、周囲圧力よりもわずかに高く(例えば10kPaだけ)維持するものである。この内圧の制御によって、(潮または嵐によって生じるような)密閉部の向こう側との差圧が除去され、密閉圧力が低減され、従って損耗が低減されることによって、発電装置10を整備する間隔は増大する。過剰圧力は、高圧流体貯蔵船に戻すことが可能である。
水掻き/ブレード50を有する外輪14(送風機またはスクリュー)は、ほぼ5ノット程度で流れる低速潮流によって回転するように設計されている。水掻き/ブレード50は、海流の流れの方向に対して約45度で伸びており、流水の運動エネルギーをより高効率で捕獲するように湾曲されている。
図3〜図5に示されるように、各外輪14は、ハブ60、第1の金属管61、第2の金属管62、ハブ60と管61との間を径方向に伸びる第1の組の水掻き/ブレード63、および、管61と管62との間を径方向に伸びる第2の組の水掻き/ブレード64を有していてよい。ハブ60と管61,62とは、同心円状に配置されている。この外側の管62を配置する目的は、一様でないトルクを伝送すること、および、船舶または鯨などといった、大洋を進む他の物体との衝突の影響を最小化することである。水掻き/ブレード63は、オーストラリアの従来の風車のファンブレードと異なるものではなく、オランダの伝統的な風車のブレードに類似している。
次に図7〜図9を参照すると、本発明の他の一実施形態に係る海洋発電装置100が示されている。可能な限り、海洋発電装置10に似た海洋発電装置100の特徴、および海洋発電装置10内に存在している海洋発電装置100の特徴は、同じ参照番号によって表示されている。
海洋発電装置100は、海流101内にある時に発電するように動作可能な発電手段110、支持手段130、アンカー手段140、冷却手段、潤滑手段、および漏入防止手段を備えている。
アンカー手段140は、アンカー船140の形をしている。アンカー船140は、船/荷船11に似ており、荷船11を浸水および沈下させて、大洋底30の上に設置することが可能なように開口している沈下用弁を有している。荷船11は、供給管48を通してガスを充填することが可能な複数の浮き袋47を備えており、これによって、荷船11が再び浮上することが可能である。荷船11はさらに、従来からの錨141を用いることによって、大洋底30に固定される。
アンカー手段140はまた、荷船11の甲板から船体まで伸びる一連の吹き込み管143を備えている。吹き込み管143は、仮に荷船11が泥状の大洋底に設置されると、浮上プロセスの間に、浮き袋47に荷船11の最初の離昇を支援させるために、荷船11の底面と大洋底30との間に空気を送ることによって揚力を提供することを目的としている。荷船11のこの設計は、重い持ち上げ装置を用いなくても、海洋発電装置100全体を再浮上させることを可能にする。
支持手段130は、フレーム部材の幾つかが管状/中空状である構成を含む。支持手段130はまた、発電機120を含む、発電手段110の一部を収容する翼型のハウジング136(図7では仮想的に示されている)を備えている。
支持手段130は、荷船11の甲板からハウジング136まで伸びる、(海洋発電装置10の直立ブームに類似した)一対の管状直立型フレーム部材131を含む。直立型フレーム部材131は、人が、(図7に示される)フレーム部材131の開口した入口133、内部通路、および内部はしご134を用いて、ハウジング136内の機械に接近することを可能にする。入口133は、海洋発電装置100が完全に潜水した後も開口した状態を維持するため、入口133は、場合によっては、入口133とハウジング136との間に大洋水を流入および流出させてしまう。
図7から明らかなように、支持手段130は、上述のように、変圧器28および整流器29を支えている。
発電手段110は、タービン、および、発電機/交流発電機120を含む。タービンは、一対のタービンブレードアッセンブリ121と、1つのタービン軸アッセンブリ122とを含む。
各タービンブレードアッセンブリ121は、外輪型の構成であり、この構成は、外輪14と同様であるが、各第2の金属管62(つまり円周リング)が、その外周全体にわたって伸びる歯123を有している点が異なっている。
タービン軸アッセンブリ122は、中空のタービン軸125の第1の端部に接続されたタービン軸ギア124を含む。タービン軸アッセンブリ122は、タービン軸125の第2の端部に接続された駆動ギア126を含む(図8参照)。タービン軸125の、これら両端部の中間の領域は、発電機120の回転子103に直接接続されている。各第2の金属管62の歯状の外周123は、タービン軸ギア124の歯127と噛み合い、ブレードアッセンブリ121および回転子103が調和して回転するようになっている。タービン軸125は、軸受ブロック105,106によって、ハウジング136の内部に取り付けられている。
各タービンブレードアッセンブリ121は、タービン軸125と同軸上を伸びる取り付けシャフト129を有している(図8参照)。各取り付けシャフト129は、軸受ブロック107,108によって、ハウジング136の上、またはハウジング136の内部に取り付けられており、海流30内に設置されると、図7の方向を示す矢印によって示されるように、同一方向に回転するようになっている。この構成では、タービンブレード50は、約数メートルの長さ、および/または、幅を有すると同時に、タービンブレード50の厚みは、約20mmまで低減することが可能である。
しかしながら、幾つかの実施形態では、タービンブレードの径方向の長さは、より大きくてもよく、例えば長さ20メートル、またはそれ以上であってもよい。すなわち、幾つかの実施形態では、タービンブレードアッセンブリの潮流捕獲面の直径は、例えば3メートル、10メートル、20メートル、30メートル、40メートル、50メートル、またはそれ以上であってよい。直径が大きい場合、タービンブレードアッセンブリは、同心円状に配置されたさらなる管、およびこれらの管の間を伸びる一連のさらなるブレードを備えていてよい。
潤滑システムは、噛み合ったタービンブレードアッセンブリ121とタービン軸ギア124との接触面の間の潤滑剤として、高圧大洋水を提供する。この潤滑システムはまた、発電機120内に生成された熱を放散するので、冷却システムの一部である。
次に図8を参照する。潤滑システムは、ポンプ200を備えている。ポンプ200は、水の注入および排出口201と、このポンプ排出口201を中空のタービン軸125の第2の端部に結合させるスイベル軸継手202と、タービン軸125の内部通路202からタービン軸ギア124の歯127の接触面205まで伸びる排出口203とを含む。
ポンプ200は、ハウジング136の内部に位置しており、ギア208を有している。ギア208は、タービン軸アッセンブリ122の駆動ギア126に連結され、該駆動ギア126によって駆動される。ポンプ200の注入口は、大洋水を取り入れて、これを、タービン軸125の通路202を介して、および、歯127の接触面205の排出口203を介して、高圧で運搬する(図9参照)。この高圧水は、噛み合っているタービンブレードアッセンブリ121の歯とタービン軸ギア124の歯との間の潤滑剤として機能し、再び大洋に放たれる。
ここでまた図8を参照する。冷却システムは、ポンプ220を含む。ポンプ220は、大洋水の注入および排出口、およびパイプ多岐管221を備えている。パイプ多岐管221は、ポンプ220の排出口から、発電機120の固定子102の周りを伸びており、パイプ多岐管221内の冷却水が、固定子102と熱交換関係にあるようになっている。
ポンプ220は、ハウジング136の内部に位置しており、ギア223を有している。ギア223は、タービン軸アッセンブリ122の駆動ギア126に連結され、該駆動ギア126によって駆動される。ポンプ220の注入口は、大洋水を取り入れて、これを、パイプ多岐管221を介して運搬すると共に、固定子102の周りを運搬し、その後、再び大洋に放つ。
次に図8aを参照する。冷却システムは、選択的または追加的に、ポンプ220を備えていてよい。ポンプ220は、大洋水の注入および排出口、およびパイプ302を備えている。パイプ302は、ポンプ220の排出口から、放熱器301を通って、ハウジング136から外に伸びている。
ポンプ220は、ハウジング136の内部に位置しており、タービン軸アッセンブリ122の駆動ギア126に連結されると共に該駆動ギア126によって駆動されるギアを有している。ポンプ220の注入口は、大洋水を取り入れて、これを、パイプ302および放熱器301を通して運搬し、その後、再び大洋に放つ。冷却システムの送風機300は、放熱器で冷却された空気を、発電機120のハウジング内で循環させる。
ここで図7を参照する。漏入防止手段は、フロートスイッチ270を含む。フロートスイッチ270は、直立型フレーム部材131の内部に、直立型フレーム部材131に沿って離間されて配置されており、仮に不慮の水の流入が生じた場合に、ハウジング136を加圧するための、空気または窒素といった加圧ガス源(図示されていない)に電気的に結合されている。直立型フレーム部材131の内部で大洋水を検知すると、フロートスイッチ270が、ガスによるハウジングの加圧136を始動し、水位を、直立型フレーム部材131の下方の入口133に向けて下げる。
漏入防止手段の目的は、水位が危険なまでに高くなった場合、または、発電機120に浸水の危険が増している場合に、ハウジング136内の空気圧を増大させる信号を供給することである。その後、発電機120は、安全に、電源を切られ、アラームが、中央制御機能に送信され得る。
図7〜図9に示される海洋発電装置100は、タービン軸125が潮流の流れの方向と揃い、タービンブレードアッセンブリ121が、概して、水の流れの方向に直角に設置されるように、大洋底30上に設置されるように設計されている。タービンブレード50は、ブレード50上の水の推力を最大化するために、湾曲されており、タービン軸125の軸に対して約45度に設置されている。タービンブレード50を通過する水は、ブレード50上に、ブレード50を2つの方向に作用させる力を与える。第1の作用(力の第1の成分)は、軸方向であり、ブレード50を潮流の下流に押しやる傾向がある。全体としては、この作用は、支持手段130およびアンカー手段140によって、無効にされる。
力の第2の成分は、径方向であり、全てのタービンブレード50を考慮すると、この力の第2の成分は、タービン軸125の軸の周りを循環する作用を提供する。この正味の作用は、タービン軸125を回転させ、タービン軸125は、交流発電機120に回転エネルギーを提供する。
タービンのこの設計の1つの重要な形態は、駆動されたタービン軸125の位置および取り付け、並びに、タービンブレード50の形状設計である。潜水式発電機のブレードの多くは、飛行機のプロペラの外観を有しており、既に証明されているように、海洋用途での使用時には故障する場合が多い。この理由は、水の密度が、空気の密度よりも、約360倍高いからである。これは、潜水用途において5ノットの潮流で使用されるプロペラであれば、ほぼ1800ノット程度の空気の流れに抵抗するように構成しなければならないということを意味している。本設計の利点は、ブレード50の幅およびその軸取り付け長さを、数メートルにすると共に、ブレード50の厚みを約20mmの厚みまで低減することが可能な点である。このシステムによって、構造の寸法の規制がなく、またそのため該規制によりブレードの作用面の上を流れる使用可能な潮流の損失を生じさせることがなく、構造の寸法をより大きな発電機用に増大させることが可能である。すなわち、飛行機のプロペラの強度を増大させて同じ水力に抵抗できるようにするためには、ブレードおよびハブの厚みは、その構造物およびアンカーシステムの全体への抗力が急激に増大するとともにブレードへの回転(発電装置)力が急激に減少するような厚みとするということである。
また、プロペラ型ブレードは、空気などの低粘性の流体環境での高速度用に設計されたものであり、軸方向に見ると、断面積の約20%を覆っている。これは、約5ノットの非常に大きいガイラ(Guyra)潮流の速度では、捕獲されず活用されないエネルギーが多いということを意味している。
本発明のタービンブレードアッセンブリ121は、通過する利用可能な潮流の約95%を、その断面積の範囲により捕獲することが可能な、径方向に取り付けられたブレード50から構成されている。ブレード50は、ブレード50の外周に伸びるギア歯状の円周管(リング)123を有している。この円周管123により、回転トルクの効果を、ブレードやタービン軸125の内部部材から離れた所で変換するという効果が得られる。ブレードにかかる力は、歯状の円周リング123の内部で、引っ張り力および圧縮力に変換される。これは、回転力を、タービンブレードおよびシャフトを通して変換するよりも、より安価に構成可能である。
上述のように、この設計によって、タービンブレードアッセンブリの潮流捕獲面の直径を、5、10、20、または50メートル、あるいはそれ以上にすることが可能である。大きな直径の場合、タービンブレードアッセンブリは、同心円状に配置されたさらなる管およびこれらの管の間を伸びる一連のさらなるブレードを有してもよい。
本発明を、ここに具体的に記載したもの以外に、変更および変形してもよいことは、当業者には明らかであろう。本発明は、本発明の原理および範囲内に含まれるこのような変形例および変更例の全てを包含するものであることは理解されよう。
本発明の一実施形態に係る、大洋底に固定された海洋発電装置を示す詳細な側面図である。 図1の海洋発電装置の一部を示す詳細な平面図である。 図1の海洋発電装置を示す端面図である。 図1の海洋発電装置の外輪を示す端面図である。 図4に示された外輪の一部を示す詳細な側面図である。 海流の進路内に配置され得る、(図1に示された海洋発電装置と類似した)大洋底に固定された海洋発電装置を示す側面図である。 本発明の他の一実施形態に係る、大洋底に固定された海洋発電装置の船尾を示す詳細な図である。 図7に示された海洋発電装置の一部を示す平面図である。 図8に示された海洋発電装置を示す平面図であるが、別の冷却システムを示している。 図7に示された海洋発電装置の軸アッセンブリの一部を示す詳細な斜視図である(この軸アッセンブリのタービン軸は、発電装置の回転子軸としても機能する)。

Claims (12)

  1. 海洋発電装置内において使用するための、タービンブレードアッセンブリを備えるタービンであって、
    前記タービンブレードアッセンブリは、
    ハブと、
    前記ハブから径方向に伸びる1組のタービンスポーク、タービン支索、またはタービンブレードと、
    前記1組のタービンスポーク、タービン支索、またはタービンブレードの外周の周りを伸びると共に前記外周に接続された円周リングとを備える、タービン。
  2. 海洋発電装置内において使用するための、タービンブレードアッセンブリを含むタービンであって、
    前記タービンブレードアッセンブリは、
    ハブと、
    前記ハブから径方向に伸びる第1の組のタービンスポーク、タービン支索、またはタービンブレードと、
    前記第1の組のタービンスポーク、タービン支索、またはタービンブレードの外周の周りを伸びると共に前記外周に接続された第1の円周リングと、
    前記第1の円周リングから径方向に伸びる第2の組のタービンスポーク、タービン支索、またはタービンブレードと、
    前記第2の組のタービンスポーク、タービン支索、またはタービンブレードの外周の周りを伸びると共に前記外周に接続された、前記第1の円周リングと同心円状の第2の円周リングとを備える、タービン。
  3. タービンおよび発電機を備える発電手段であって、
    前記タービンは、海流内に設置されると同一方向に回転するように取り付けられた一対のタービンブレードアッセンブリを備え、
    各前記タービンブレードアッセンブリは、タービン軸アッセンブリの1つの共通のタービン軸に連結されており、前記タービン軸は、前記発電機の回転子に、共用の軸に沿って連結されている発電手段。
  4. 前記タービン軸アッセンブリは、前記タービン軸の一端に接続されたタービン軸ギアを含み、
    各前記タービンブレードアッセンブリは、歯状の外周を有しており、前記歯状の外周は、前記タービン軸ギアの歯と噛み合い、前記タービンブレードアッセンブリおよび前記回転子が調和して回転するようになっている、請求項3に記載の発電手段。
  5. 各前記タービンブレードアッセンブリは、
    ハブと、
    前記ハブから径方向に伸びる1組のタービンブレードと、
    前記1組のタービンブレードの外周の周りを伸びると共に前記外周に接続され、前記歯状の外周を提供している、円周リングとを備える、請求項4に記載の発電手段。
  6. 各前記タービンブレードアッセンブリは、
    ハブと、
    前記ハブから径方向に伸びる第1の組のタービンスポーク、タービン支索、またはタービンブレードと、
    前記第1の組のタービンスポーク、タービン支索、またはタービンブレードの外周の周りを伸びると共に前記外周に接続された第1の円周リングと、
    前記第1の円周リングから径方向に伸びる第2の組のタービンスポーク、タービン支索、またはタービンブレードと、
    前記第2の組のタービンスポーク、タービン支索、またはタービンブレードの外周の周りを伸びると共に前記外周に接続された、前記第1の円周リングと同心円状の第2の円周リングとを備え、
    前記第2の円周リングは、前記歯状の外周を提供する、請求項4に記載の発電手段。
  7. 海流から発電するための海洋発電装置であって、
    海流内にある時に発電するように動作可能な発電手段と、
    前記発電手段を、前記海流と揃えて、大洋の底に固定するためのアンカー手段とを備える、海洋発電装置。
  8. 前記発電手段が、請求項1または2に記載のタービンを備える、請求項7に記載の海洋発電装置。
  9. 前記発電手段が、請求項3ないし6のいずれか1項に記載の発電手段である、請求項7に記載の海洋発電装置。
  10. 噛み合った前記タービンブレードアッセンブリと前記タービン軸ギアとの接触面の間に潤滑剤を供給するための潤滑システムをさらに備える、請求項9に記載の海洋発電装置。
  11. 前記潤滑システムは、中空の前記タービン軸および前記タービン軸ギアの歯内の排出口を介して、大洋水といった高圧潤滑剤を汲み上げるためのポンプを含む、請求項10に記載の海洋発電装置。
  12. (1)請求項7ないし11のいずれか1項に記載の海洋発電装置を海流内に配置するステップと、
    (2)前記海洋発電装置の発電手段によって発電された電力を貯蔵または伝送するステップとを含む、海流から発電する方法。
JP2011523272A 2008-08-22 2009-08-24 発電装置 Active JP5466703B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/AU2008/001247 WO2009026620A1 (en) 2007-08-24 2008-08-22 Marine power generation apparatus using ocean currents
AUPCT/AU2008/001247 2008-08-22
PCT/AU2009/001085 WO2010020018A1 (en) 2008-08-22 2009-08-24 Power generation apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012500923A true JP2012500923A (ja) 2012-01-12
JP5466703B2 JP5466703B2 (ja) 2014-04-09

Family

ID=41716175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011523272A Active JP5466703B2 (ja) 2008-08-22 2009-08-24 発電装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5466703B2 (ja)
AU (2) AU2009284713A1 (ja)
WO (1) WO2010020018A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5522555B1 (ja) * 2013-05-07 2014-06-18 美藤 雅康 送電鉄塔の基礎に埋設した潮流発電装置
CN104481780A (zh) * 2014-10-16 2015-04-01 上海交通大学 浅浸没漂浮式带导流罩水平轴海流发电***
JP2016169724A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 彦徳 氣田 水力発電装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009026620A1 (en) 2007-08-24 2009-03-05 Fourivers Power Engineering Pty Ltd Marine power generation apparatus using ocean currents
CN102536609A (zh) * 2010-12-10 2012-07-04 施浪平 一种海洋能发电装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05172036A (ja) * 1991-12-18 1993-07-09 Yoshizo Morita 風力発電装置
JP2001208173A (ja) * 2000-01-28 2001-08-03 Nissan Motor Co Ltd 歯車の遠心潤滑装置
JP2001221141A (ja) * 1999-08-20 2001-08-17 Toshiba Corp 軸流水車発電装置
JP2002081362A (ja) * 2000-09-06 2002-03-22 Akashi Kenkyusho:Kk 水力発電システム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3424022A (en) * 1967-01-23 1969-01-28 Babcock & Wilcox Co Hydrostatic gearing
NO129163B (ja) * 1971-07-15 1974-03-04 N Tharaldsen
ES454192A1 (es) * 1976-12-13 1977-12-01 Zapata Martinez Valentin Sistema para la obtencion y regulacion de energia a partir de corrientes aereas, maritimas o fluviales.
US4850190A (en) * 1988-05-09 1989-07-25 Pitts Thomas H Submerged ocean current electrical generator and method for hydrogen production
US6109863A (en) * 1998-11-16 2000-08-29 Milliken; Larry D. Submersible appartus for generating electricity and associated method
FR2811720B1 (fr) * 2000-07-13 2002-12-13 Jacques Coste Turbine aerienne (air) ou immergee (eau) en deux rotors a rotation inversee
US6531788B2 (en) * 2001-02-22 2003-03-11 John H. Robson Submersible electrical power generating plant
US6756695B2 (en) * 2001-08-09 2004-06-29 Aerovironment Inc. Method of and apparatus for wave energy conversion using a float with excess buoyancy
CA2460479C (en) * 2001-09-17 2008-02-26 Clean Current Power Systems Inc. Underwater ducted turbine
NO321763B1 (no) * 2004-08-25 2006-07-03 Wave Energy As Anordning ved turbin
US7323792B2 (en) * 2005-05-09 2008-01-29 Chester Sohn Wind turbine
US7190087B2 (en) * 2005-07-20 2007-03-13 Williams Herbert L Hydroelectric turbine and method for producing electricity from tidal flow

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05172036A (ja) * 1991-12-18 1993-07-09 Yoshizo Morita 風力発電装置
JP2001221141A (ja) * 1999-08-20 2001-08-17 Toshiba Corp 軸流水車発電装置
JP2001208173A (ja) * 2000-01-28 2001-08-03 Nissan Motor Co Ltd 歯車の遠心潤滑装置
JP2002081362A (ja) * 2000-09-06 2002-03-22 Akashi Kenkyusho:Kk 水力発電システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5522555B1 (ja) * 2013-05-07 2014-06-18 美藤 雅康 送電鉄塔の基礎に埋設した潮流発電装置
CN104481780A (zh) * 2014-10-16 2015-04-01 上海交通大学 浅浸没漂浮式带导流罩水平轴海流发电***
JP2016169724A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 彦徳 氣田 水力発電装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5466703B2 (ja) 2014-04-09
AU2009284713A1 (en) 2010-02-25
AU2011200665B2 (en) 2012-10-11
WO2010020018A1 (en) 2010-02-25
AU2011200665A1 (en) 2011-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9239038B2 (en) Power generation apparatus
TWI437163B (zh) 水流發電系統
JP6055652B2 (ja) 水流発電システム用のサブシステム
US8847421B2 (en) Subsystems for a water current power generation system
CN103930669A (zh) 多兆瓦海流能量提取装置
US10422311B2 (en) Hydroelectricity generating unit capturing marine current energy
JP5466703B2 (ja) 発電装置
AU2012216624B2 (en) Power Generation Apparatus
AU2012213966B2 (en) Subsystems for a water current power generation system
AU2014277769B9 (en) Subsystems for a water current power generation system
OA16968A (en) Methods and means of installing and maintaining a water current power generation system.
OA16967A (en) Power distribution and transmission systems for a water current power generation system.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5466703

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250