JP2012500453A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012500453A5
JP2012500453A5 JP2011523025A JP2011523025A JP2012500453A5 JP 2012500453 A5 JP2012500453 A5 JP 2012500453A5 JP 2011523025 A JP2011523025 A JP 2011523025A JP 2011523025 A JP2011523025 A JP 2011523025A JP 2012500453 A5 JP2012500453 A5 JP 2012500453A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
cathode
anode
lighting panel
organic material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011523025A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012500453A (ja
JP5793421B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US12/192,262 external-priority patent/US8022623B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2012500453A publication Critical patent/JP2012500453A/ja
Publication of JP2012500453A5 publication Critical patent/JP2012500453A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5793421B2 publication Critical patent/JP5793421B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (23)

  1. 第1および第2のデバイスを備える照明パネルであって、
    第1のデバイスが、
    電気的に連続した陰極と、
    陰極と電気的に接触し、エレクトロルミネセント有機材料を含む層と、
    電気的に連続した陽極であって、上記層と電気的に接触した陽極と
    を備え、
    前記陰極および前記陽極の少なくとも一つが、それぞれが約5000μm未満の横寸法をもつ複数の電極領域を画成するようにパターニングされて、電圧を印加すると前記層内に発光領域を画成し、
    第2のデバイスが、
    電気的に連続した第2の陰極と、
    第2の陰極と電気的に接触した第2のエレクトロルミネセント有機材料を備える第2の層と、
    電気的に連続した第2の陽極であって、第2の層と電気的に接触した第2の陽極と
    を備え、
    第1のデバイスが第2のデバイスに接合して多層構造を形成し、
    第1のデバイス及び第2のデバイスが個々に電圧が印加されるように構成される、
    照明パネル。
  2. 前記陰極、層又は陽極の少なくともいずれかがパターニングされて、照明されるように構成されたデザインを形成する、請求項1に記載の照明パネル。
  3. 前記陰極が、
    エレクトロルミネセント有機材料に実質的に電圧を印加するように構成された2以上の非連続電極領域と、
    非連続電極領域上に堆積された導電層であって、非連続電極領域には通電するが、エレクトロルミネセント有機材料には実質的に電圧を印加しないように構成された導電層と
    を備える、請求項2に記載の照明パネル。
  4. 発光領域が最小寸法約100μm未満である、請求項1に記載の照明パネル。
  5. 当該照明パネルが調色光源となるように構成されている、請求項1に記載の照明パネル。
  6. 当該照明パネルが第3のデバイスを備えており、第3のデバイスが、
    電気的に連続した第3の陰極と、
    第3の陰極と電気的に接触し、第3のエレクトロルミネセント有機材料を含む第3の層と、
    電気的に連続した第3の陽極であって、第3の層と電気的に接触した第3の陽極と
    を備えており、第3の陰極、第3の層又は第3の陽極の少なくとも1つがパターニングされて、照明されるように構成された第2のデザインを形成し、
    前記第3の陰極および前記第3の陽極の少なくとも一つが、それぞれが約5000μm未満の横寸法をもつ複数の電極領域を画成するようにパターニングされて、電圧を印加すると前記層内に発光領域を画成し、
    第3のデバイスは第1及び第2のデバイスに接合して多層構造を形成し、
    第1のデバイス、第2のデバイス及び第3のデバイスが個々に電圧が印加されるように構成される、
    請求項1に記載の照明パネル。
  7. 照明パネル調色光源となるように構成される、請求項6に記載の照明パネル。
  8. 第3の陰極が、
    第3のエレクトロルミネセント有機材料に実質的に電圧を印加するように構成された2以上の非連続電極領域と、
    非連続電極領域上に堆積された導電層であって、非連続電極領域には通電するが、第3のエレクトロルミネセント有機材料には実質的に電圧を印加しないように構成された導電層と
    を備える、請求項6に記載の照明パネル。
  9. 第1の陽極、第2の陽極又は第3の陽極の少なくとも1つが、約60nm〜150nmの厚さの酸化インジウムスズ(ITO)の層を備える、請求項6に記載の照明パネル。
  10. 第1のデザイン及び第2のデザインが、画像、デザイン、ロゴ、パターン又はそれらの組合せからなる異なる色の層を含む、請求項6に記載の照明パネル。
  11. 第1の陰極、第3の陰極のいずれか又は両方が、単一の電気的接続から電圧が印加されるように構成された電極材料の交線から形成されるパターンを備える、請求項6に記載の照明パネル。
  12. エレクトロルミネセント有機材料が、ポリフルオレン、ポリ(フェニレンビニレン)及びポリ(ビニルカルバゾール)からなる群から選択される1種以上のエレクトロルミネセントポリマー又はエレクトロルミネセントポリマー誘導体を含む、請求項6に記載の照明パネル。
  13. エレクトロルミネセント有機材料が有機金属化合物を含む、請求項6に記載の照明パネル。
  14. 第1の陰極、第2の陰極、第3の陰極又はそれらの組合せが、光に対して実質的に透明であるように構成される、請求項6に記載の照明パネル。
  15. 第1の層、第2の層、第3の層のいずれか又はそれらの組合せが、正孔輸送層、正孔注入層、電子輸送層、電子注入層又はエレクトロルミネセント層の1以上を含む、請求項6に記載の照明パネル。
  16. 多層構造を、気密シールパッケージ内に封止することを備える、請求項6に記載の照明パネル。
  17. 複数のデバイスを積み重ねて結合して多層構造を形成することを含む発光アセンブリの製造方法であって、
    前記複数のデバイスは個々に電圧が印加されるように構成され、
    前記複数のデバイスの各々の形成が、
    エレクトロルミネセント有機材料を含む層を形成する段階と、
    上記層を、電気的に連続した陽極及び電気的に連続した陰極と電気的に接触させる段階と
    を含み、
    前記陰極および前記陽極の一方又は両方が、それぞれが約5000μm未満の横寸法をもつ複数の電極領域を画成するようにパターニングされて、電圧を印加すると前記層内に発光領域を画成する、
    方法。
  18. 陽極と陰極の一方又は両方に、エレクトロルミネセント有機材料の発光領域に電圧を印して最小寸法約100μm未満の発光領域にするパターンを形成する段階を含む、請求項17に記載の方法。
  19. 陰極の形成を、
    2以上の非連続電極領域をエレクトロルミネセント有機材料上に堆積させる段階であって、電極領域が、エレクトロルミネセント有機材料に実質的に電圧を印加するように構成される、段階と、
    導電層を2以上の非連続電極領域上に堆積させる段階であって、導電層は電流を電極領域に伝えるように構成され、導電層はエレクトロルミネセント有機材料に実質的に電圧を印加しないように構成される、堆積させる段階と
    によって行うことを含む、請求項17に記載の方法。
  20. バックライトデバイスを形成する段階であって、
    電気的に連続したバックライト陰極を形成する段階と、
    バックライト陰極と電気的に接触したバックライトエレクトロルミネセント有機材料を含むバックライト層を形成する段階と、
    電気的に連続し、バックライト層と電気的に接触したバックライト陽極を形成する段階とを含むバックライトデバイスを形成する段階と、
    バックライトデバイスを1以上のデバイスに接合して層状構造を形成する段階であって、各デバイスは個々に照明するように構成される、段階と
    を含む、請求項17に記載の方法。
  21. 発光領域を、デザイン、写真、文字又はそれらの組合せを含むパターンに形成する段階を含む、請求項17に記載の方法。
  22. 電気制御装置及び電源装置と、
    電気制御装置及び電源装置によって照明するように構成された複数の発光デバイスと
    を備えるシステムであって、
    複数の発光デバイスは積み重ねて結合されて多層構造を形成し、
    前記複数の発光デバイスは個々に電圧が印加されるように構成され、
    前記複数の発光デバイスが、
    電気的に連続した陰極と、
    陰極と電気的に接触したエレクトロルミネセント有機材料を含む層と、
    電気的に連続した陽極であって、上記層と電気的に接触した陽極と
    を備え、
    前記陰極および前記陽極の一方又は両方が、それぞれが約5000μm未満の横寸法をもつ複数の電極領域を画成するようにパターニングされて、電圧を印加すると前記層内に発光領域を画成する、
    システム。
  23. 発光デバイスに接合されて層状デバイスを形成するバックライトデバイスであって、バックライトデバイスは、電気制御装置及び電源装置で個々に照明されるように構成され、バックライトデバイスは、エレクトロルミネセント有機材料を含む層を備え、バックライトデバイスは、層状デバイスに渡って均一に発光するように構成される、請求項22に記載のシステム。
JP2011523025A 2008-08-15 2009-07-17 極薄多基板調色oledデバイス Expired - Fee Related JP5793421B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/192,262 US8022623B2 (en) 2008-08-15 2008-08-15 Ultra-thin multi-substrate color tunable OLED device
US12/192,262 2008-08-15
PCT/US2009/051010 WO2010019347A1 (en) 2008-08-15 2009-07-17 Ultra-thin multi-substrate color tunable oled device

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012500453A JP2012500453A (ja) 2012-01-05
JP2012500453A5 true JP2012500453A5 (ja) 2012-08-30
JP5793421B2 JP5793421B2 (ja) 2015-10-14

Family

ID=41170158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011523025A Expired - Fee Related JP5793421B2 (ja) 2008-08-15 2009-07-17 極薄多基板調色oledデバイス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8022623B2 (ja)
EP (1) EP2316144A1 (ja)
JP (1) JP5793421B2 (ja)
KR (1) KR101603811B1 (ja)
CN (1) CN102187492B (ja)
TW (1) TWI587740B (ja)
WO (1) WO2010019347A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7906102B2 (en) 2001-10-03 2011-03-15 Vanderbilt University Ligands to radiation-induced molecules
US7306925B2 (en) 2001-11-09 2007-12-11 Vanderbilt University Phage antibodies to radiation-inducible neoantigens
JP5440064B2 (ja) * 2008-10-21 2014-03-12 東芝ライテック株式会社 照明装置
JP5327601B2 (ja) 2008-12-12 2013-10-30 東芝ライテック株式会社 発光モジュールおよび照明装置
US8408724B2 (en) * 2008-12-26 2013-04-02 Toshiba Lighting & Technology Corporation Light source module and lighting apparatus
US8820950B2 (en) * 2010-03-12 2014-09-02 Toshiba Lighting & Technology Corporation Light emitting device and illumination apparatus
WO2012086662A1 (en) * 2010-12-24 2012-06-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Lighting device
US8735874B2 (en) 2011-02-14 2014-05-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device, display device, and method for manufacturing the same
US8772795B2 (en) 2011-02-14 2014-07-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device and lighting device
WO2013019730A1 (en) 2011-07-29 2013-02-07 The Washington University Antibodies to tip-1 and grp78
WO2013043197A1 (en) * 2011-09-23 2013-03-28 Universal Display Corporation Digitized oled light source
CA2854161A1 (en) * 2011-11-01 2013-05-10 The Regents Of The University Of Michigan Method of preparing the surface of metal substrates for organic photosensitive devices
KR102020895B1 (ko) 2013-10-31 2019-09-11 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 이의 제조 방법
EP3172222A4 (en) 2014-07-24 2018-03-21 Washington University Compositions targeting radiation-induced molecules and methods of use thereof
US10177126B2 (en) 2014-12-16 2019-01-08 Universal Display Corporation Tunable OLED lighting source
KR102088671B1 (ko) * 2015-06-05 2020-03-13 삼성전자주식회사 백라이트 유닛
EP3634459A4 (en) 2017-02-10 2021-01-06 Washington University ANTIBODIES DIRECTED AGAINST TIP1 AND THEIR PROCEDURES FOR USE
JPWO2019078318A1 (ja) * 2017-10-20 2020-11-05 パイオニア株式会社 発光装置

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61284091A (ja) * 1985-06-07 1986-12-15 アルプス電気株式会社 薄膜el表示素子
US6054809A (en) 1996-08-14 2000-04-25 Add-Vision, Inc. Electroluminescent lamp designs
JPH1140361A (ja) 1997-07-23 1999-02-12 Mitsubishi Materials Corp El発光パネルおよびその製造方法
JP5358050B2 (ja) * 1998-06-26 2013-12-04 出光興産株式会社 発光装置
JP2000058260A (ja) 1998-08-07 2000-02-25 Mitsubishi Electric Corp 両面発光型エレクトロルミネッセンス素子および両面自発光型情報表示素子
JP2000133452A (ja) * 1998-10-28 2000-05-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 分散型多色発光elランプおよびこれを用いたelランプユニット
US6211538B1 (en) * 1998-11-10 2001-04-03 Korea Institute Of Industrial Tech. Electroluminescent device including a blue light emitting thick-film electroluminescent layer and a red light emitting thin-film electroluminescent layer
JP2001135479A (ja) * 1999-11-08 2001-05-18 Canon Inc 発光素子、並びにそれを用いた画像読取装置、情報処理装置及びディスプレイ装置
JP3882523B2 (ja) * 2000-04-10 2007-02-21 セイコーエプソン株式会社 有機エレクトロルミネッセンス装置
TW443566U (en) * 2000-04-28 2001-06-23 Ritek Corp Multi-action thin indicating means
JP2002043065A (ja) * 2000-07-24 2002-02-08 Fuji Photo Film Co Ltd 発光素子及びそれを用いた露光装置並びに平面表示装置
US20040263076A1 (en) * 2002-01-15 2004-12-30 De Zwart Siebe Tjerk Light emitting display device with mechanical pixel switch
US20030144996A1 (en) * 2002-01-28 2003-07-31 Moore Larry Richard Method and system for transporting and displaying search results and information hierarchies
US6819044B2 (en) * 2002-04-10 2004-11-16 Tdk Corporation Thin-film EL device and composite substrate
FR2838857B1 (fr) * 2002-04-19 2005-02-11 Johnson Contr Automotive Elect Dispositif d'affichage du type ecran electroluminescent a couches minces
US7049757B2 (en) * 2002-08-05 2006-05-23 General Electric Company Series connected OLED structure and fabrication method
US7011983B2 (en) * 2002-12-20 2006-03-14 General Electric Company Large organic devices and methods of fabricating large organic devices
US20050136285A1 (en) * 2003-12-23 2005-06-23 General Electric Company Multi-layered device and method for making the same
US7745986B2 (en) * 2004-02-09 2010-06-29 Universal Display Corporation Transflective display having full color OLED blacklight
US8405193B2 (en) * 2004-04-02 2013-03-26 General Electric Company Organic electronic packages having hermetically sealed edges and methods of manufacturing such packages
US7390857B2 (en) * 2004-08-27 2008-06-24 General Electric Company Crosslinkable and crosslinked polymers
US20060086020A1 (en) * 2004-10-27 2006-04-27 Eastman Kodak Company Multi-mode flat-panel light-emitting sign
US20060131567A1 (en) * 2004-12-20 2006-06-22 Jie Liu Surface modified electrodes and devices using reduced organic materials
US20060131565A1 (en) * 2004-12-20 2006-06-22 General Electric Company Surface modified electrodes for electrooptic devices
US7307278B2 (en) * 2004-12-22 2007-12-11 General Electric Company Organic electronic devices having two dimensional series interconnections
US20060130894A1 (en) * 2004-12-22 2006-06-22 Gui John Y Illumination devices and methods of making the same
US7259391B2 (en) * 2004-12-22 2007-08-21 General Electric Company Vertical interconnect for organic electronic devices
US7518148B2 (en) * 2005-03-29 2009-04-14 General Electric Company Full fault tolerant architecture for organic electronic devices
US7541671B2 (en) * 2005-03-31 2009-06-02 General Electric Company Organic electronic devices having external barrier layer
US8741442B2 (en) * 2005-04-15 2014-06-03 General Electric Company Modified electrodes using functional organic materials and electronic devices therefrom
US20060278965A1 (en) * 2005-06-10 2006-12-14 Foust Donald F Hermetically sealed package and methods of making the same
US20070001333A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-04 Ashwit Dias System and method for forming textured polymeric films
JP2007012504A (ja) * 2005-07-01 2007-01-18 Toppan Printing Co Ltd 有機el素子の製造方法及び有機el素子
US20070077452A1 (en) * 2005-10-04 2007-04-05 Jie Liu Organic light emitting devices having latent activated layers and methods of fabricating the same
US8044571B2 (en) * 2005-12-14 2011-10-25 General Electric Company Electrode stacks for electroactive devices and methods of fabricating the same
US8845866B2 (en) * 2005-12-22 2014-09-30 General Electric Company Optoelectronic devices having electrode films and methods and system for manufacturing the same
US20070200489A1 (en) * 2006-02-01 2007-08-30 Poon Hak F Large area organic electronic devices and methods of fabricating the same
US7667383B2 (en) * 2006-02-15 2010-02-23 Osram Opto Semiconductors Gmbh Light source comprising a common substrate, a first led device and a second led device
JP4727455B2 (ja) * 2006-03-03 2011-07-20 昭和電工株式会社 表示素子
CN101401487B (zh) * 2006-03-07 2013-04-24 Lg化学株式会社 有机发光器件及其制备方法
EP1865484B1 (de) 2006-06-08 2020-11-04 Eaton Intelligent Power Limited Hinweiszeichenleuchte und Lichtsteuersystem
US8053260B2 (en) * 2006-11-17 2011-11-08 General Electric Company Large-area lighting systems and methods of making the same
US20080137008A1 (en) * 2006-12-06 2008-06-12 General Electric Company Color tunable oled illumination display and method for controlled display illumination
US7498603B2 (en) * 2006-12-06 2009-03-03 General Electric Company Color tunable illumination source and method for controlled illumination

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012500453A5 (ja)
US6680578B2 (en) Organic light emitting diode light source
EP2985803B1 (en) Organic light-emitting device and method of manufacturing same
EP2483944B1 (en) Process for fabricating a monolithic parallel interconnect structure of an optoelectronic device
CN103262651B (zh) 带有电流传播总线的大面积发光电封装
JP6486829B2 (ja) 有機発光素子およびその製造方法
US11108015B2 (en) Organic electroluminescent illumination panel, manufacturing method thereof, and organic electroluminescent illumination device with spacers protruding from a second electrode
JP6510560B2 (ja) 有機発光素子
TWI394304B (zh) 具二維串接互連之有機電子裝置
US20110297996A1 (en) Electronic device and method of manufacturing the same
JP2005340187A5 (ja)
JP2007128900A5 (ja)
KR20120054021A (ko) 캡슐화 광전자 장치 및 그 제조 방법
JP2017517106A (ja) 有機発光素子およびその製造方法
US9219101B2 (en) Organic EL device and method for manufacturing organic EL device
KR101015843B1 (ko) 유기 발광 조명 장치
US8921846B2 (en) Organic EL device and method for producing organic EL device
JP2017516273A (ja) 有機発光素子
JP6213984B2 (ja) 有機el発光ダイオード及び有機el照明装置
JP2011170290A (ja) 表示装置
JPWO2016017072A1 (ja) 有機el素子及び有機el素子の製造方法
KR100768720B1 (ko) 오엘이디 디스플레이 소자 및 그 제조 방법
JP2018067493A (ja) 面発光装置
JP2014167864A (ja) 有機elモジュール
WO2014208037A1 (ja) 発光デバイス及びその製造方法