JP2012236942A - 透明非金属製導電部の保護方法 - Google Patents

透明非金属製導電部の保護方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012236942A
JP2012236942A JP2011107848A JP2011107848A JP2012236942A JP 2012236942 A JP2012236942 A JP 2012236942A JP 2011107848 A JP2011107848 A JP 2011107848A JP 2011107848 A JP2011107848 A JP 2011107848A JP 2012236942 A JP2012236942 A JP 2012236942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive part
transparent
weight
metallic conductive
transparent non
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011107848A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuya Baba
勝也 馬場
Masayuki Onishi
正之 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DuPont Toray Specialty Materials KK
Original Assignee
Dow Corning Toray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Corning Toray Co Ltd filed Critical Dow Corning Toray Co Ltd
Priority to JP2011107848A priority Critical patent/JP2012236942A/ja
Priority to KR1020137032632A priority patent/KR20140045376A/ko
Priority to US14/117,503 priority patent/US20140227435A1/en
Priority to EP12726241.8A priority patent/EP2707432A1/en
Priority to CN201280027334.7A priority patent/CN103582678B/zh
Priority to PCT/JP2012/062734 priority patent/WO2012157732A1/en
Priority to TW101116978A priority patent/TW201249277A/zh
Publication of JP2012236942A publication Critical patent/JP2012236942A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/22Sheathing; Armouring; Screening; Applying other protective layers
    • H01B13/228After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3472Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • C08G77/16Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups to hydroxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • C08G77/18Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups to alkoxy or aryloxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/001Conductive additives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

【課題】 ガラス基板等の透明基板上のITO等により形成される透明非金属製導電部を電蝕(コロージョン)から保護する方法を提供する。
【解決手段】 ITO等により形成される透明非金属製導電部を、1,2,4−トリアゾール系化合物、ベンゾトリアゾール系化合物等のトリアゾール化合物を重量単位で1ppm〜30%含有する室温硬化性シリコーンゴム組成物で塗布した後、該組成物を硬化することを特徴とする、該透明非金属製導電部を電蝕(コロージョン)から保護する方法。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ITO(Indium Tin Oxide)等により形成される透明非金属製導電部を電蝕(コロージョン)から保護する方法に関する。
LCD(液晶ディスプレイ)やECD(エレクトロクロミックディスプレイ)等の受光型表示装置、およびELD(電界発光ディスプレイ)等の発光型表示装置等には、ITO等により形成される電極、電気回路等の透明非金属製導電部を有するガラス基板が用いられている。一般に、ITO等により形成される透明非金属導電部は、高湿度の環境、温度変化の激しい環境、塩分の浮遊する環境において、結露や塩により電蝕(コロージョン)が起こりやすく、電気抵抗の増加や断線、あるいは外観不良を生じやすいという問題がある。
このため、透明非金属製導電部を、吸水率が0.1〜5.0%のメタクリレート系あるいはシリコーン系のモールディング剤で充填する方法(特許文献1参照)、あるいはフィルム形成剤とイオン交換性材料とを含む腐食防止用塗料で被覆する方法(特許文献2参照)が提案されている。しかし、このような方法でも、透明非金属製導電部の電蝕(コロージョン)を十分に抑制できないという問題がある。
一方、大気中に含まれる硫化水素ガスや硫酸ガス等の腐食性ガスによる金属製導電部の腐食を抑制するため、該金属製導電部に、1,2,4−トリアゾール、ベンゾトリアゾール、またはそれらの誘導体を含有する室温硬化性シリコーンゴム組成物を塗布し、次いで該組成物を硬化させる方法が知られている(特許文献3、4参照)。しかし、これらの文献には、ITO等により形成される透明非金属製導電部を電蝕(コロージョン)から保護することは開示されていない。
特開平05−019280号公報 特開平11−286628号公報 特開2004−149611号公報 特開2006−206817号公報
本発明の目的は、ITO等により形成される透明非金属製導電部を電蝕(コロージョン)から保護する方法を提供することにある。
本発明の透明非金属製導電部の保護方法は、透明非金属製導電部に、トリアゾール化合物を重量単位で1ppm〜30%含有する室温硬化性シリコーンゴム組成物を塗布した後、該組成物を硬化することを特徴とする。
本発明の透明非金属製導電部の保護方法によれば、結露や塩による電蝕(コロージョン)を著しく抑制することができる。
ITO製櫛型電極を有するガラス基板の表面に室温硬化性シリコーンゴム組成物を塗布した後、硬化させて作製した電蝕試験用試験体の上面図である。
本発明の透明非金属製導電部の保護方法を詳細に説明する。
本発明の方法では、透明非金属製導電部に室温硬化性シリコーンゴム組成物を塗布した後、硬化することにより、該導電部の電蝕(コロージョン)を抑制する。この透明非金属製導電部は、ITO(Indium Tin Oxide)、ATO(Antimony Doped Tin Oxide)、ZnO(酸化亜鉛)等の非金属、すなわち金属酸化物により形成されている。このような非金属製導電部は、ガラス基板等の透明基板上に電気回路、あるいは電極として形成されている。このような透明非金属製導電部を有する透明基板は、LCDやECD等の受光型表示装置、およびELD等の発光型表示装置等に用いられている。
本発明の方法において、透明非金属製導電部を保護するための室温硬化性シリコーンゴム組成物は、トリアゾール化合物を含有することを特徴とする。このトリアゾール化合物としては、1,2,4−トリアゾール、1−メチル−1,2,4−トリアゾール、1,3−ジフェニル−1,2,4−トリアゾール、5−アミノ−3−メチル−1,2,4−トリアゾール、3−メルカプト−1,2,4−トリアゾール、1,2,4−トリアゾール−3−カルボン酸、1−フェニル−1,2,4−トリアゾール−5−オン、1−フェニルウラゾール等の1,2,4−トリアゾール系化合物;ベンゾトリアゾール、トリルトリアゾール、カルボキシベンゾトリアゾール、ベンゾトリアゾールブチルエステル、クロロベンゾトリアゾール等のベンゾトリアゾール系化合物が例示され、好ましくは、ベンゾトリアゾール系化合物である。本発明の方法では、これらのトリアゾール化合物を2種以上併用してもよい。このトリアゾール化合物の含有量は、室温硬化性シリコーンゴム組成物中に重量単位で1ppm〜30%の範囲内となる量であり、好ましくは、10ppm〜1%の範囲内となる量である。これは、トリアゾール化合物の含有量が上記範囲の下限未満であると、透明非金属製導電部の電蝕(コロージョン)を十分に抑制できなくなるからであり、一方、上記範囲の上限をこえると、得られる硬化物の物性が低下するからである。
この室温硬化性シリコーンゴム組成物としては、脱アルコール、脱アセトン、または脱水素縮合反応硬化型のものが例示され、好ましくは、脱アルコール縮合反応硬化型のものである。この脱アルコール縮合反応硬化型室温硬化性シリコーンゴム組成物としては、
(A)25℃における粘度が20〜1,000,000mPa・sであり、一分子中にケイ素原子結合水酸基またはケイ素原子結合アルコキシ基を少なくとも2個有するオルガノポリシロキサン 100重量部、
(B)一般式:
Si(OR)(4−a)
(式中、Rはハロゲン置換もしくは非置換の一価炭化水素基であり、Rはアルキル基であり、aは0〜2の整数である。)
で表されるアルコキシシランまたはその部分加水分解縮合物 0.5〜15重量部、
(C)トリアゾール化合物(本組成物中に重量単位で1ppm〜30%)、および
(D)縮合反応用触媒 0.1〜10重量部
から少なくともなるものが好ましい。
(A)成分は上記組成物の主成分である、一分子中にケイ素原子結合水酸基またはケイ素原子結合アルコキシ基を少なくとも2個有するオルガノポリシロキサンである。これは、一分子中のケイ素原子結合水酸基またはケイ素原子結合アルコキシ基が2個未満であると、得られる組成物が十分に硬化しなくなるからである。このアルコキシ基としては、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、メトキシエトキシ基が例示され、このアルコキシ基は分子鎖中のケイ素原子に直接結合したものであってもよく、また、分子鎖中のケイ素原子に結合した、トリメトキシシリルエチル基、メチルジメトキシシリルエチル基、トリトリエトキシシリルエチル基、トリメトキシシリルプロピル基等のアルコキシシルアルキル基中のアルコキシ基であってもよい。(A)成分中のその他のケイ素原子結合基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、オクチル基等のアルキル基;ビニル基、アリル基等のアルケニル基;フェニル基、トリル基等のアリール基;ベンジル基、フェネチル基等のアラルキル基;3,3,3−トリフロロプロピル基、3−クロロプロピル基等のハロゲン置換アルキル基;クロロベンジル基等のハロゲン置換アリール基等のハロゲン置換もしくは非置換の一価炭化水素基が例示される。(A)成分の分子構造は限定されず、直鎖状、一部分岐を有する直鎖状、分岐鎖状、樹枝状が例示され、好ましくは、直鎖状、一部分岐を有する直鎖状である。また、(A)成分の25℃における粘度は20〜1,000,000mPa・sの範囲内であり、好ましくは、100〜100,000mPa・sの範囲内である。これは、(A)成分の粘度が上記範囲の下限未満であると、得られる硬化物の強度が低下する傾向があるからであり、一方、上記範囲の上限をこえると、得られる組成物の取扱作業性や塗布作業性が低下する傾向があるからである。
このような(A)成分のオルガノポリシロキサンとしては、分子鎖両末端ヒドロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン、分子鎖両末端ヒドロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルビニルシロキサン共重合体、分子鎖両末端ヒドロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルフェニルシロキサン共重合体、分子鎖両末端ヒドロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチル(3,3,3−トリフルオロプロピル)シロキサン共重合体、分子鎖両末端トリメトキシシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン、分子鎖両末端トリメトキシシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルビニルシロキサン共重合体、分子鎖両末端トリメトキシシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルフェニルシロキサン共重合体、分子鎖両末端トリメトキシシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチル(3,3,3−トリフルオロプロピル)シロキサン共重合体、分子鎖両末端トリメトキシシリルエチルジメチルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン、分子鎖両末端トリメトキシシリルエチルジメチルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルビニルシロキサン共重合体、分子鎖両末端トリメトキシシリルエチルジメチルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルフェニルシロキサン共重合体、分子鎖両末端トリメトキシシリルエチルジメチルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチル(3,3,3−トリフルオロプロピル)シロキサン共重合体、およびこれらの2種以上の混合物が例示される。
(B)成分は本組成物の硬化剤であり、一般式:
Si(OR)(4−a)
で表されるアルコキシシランまたはその部分加水分解縮合物である。上式中、Rはハロゲン置換もしくは非置換の一価炭化水素基であり、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、オクチル基等のアルキル基;ビニル基、アリル基等のアルケニル基;フェニル基、トリル基等のアリール基;ベンジル基、フェネチル基等のアラルキル基;3,3,3−トリフロロプロピル基、3−クロロプロピル基等のハロゲン置換アルキル基;クロロベンジル基等のハロゲン置換アリール基が例示される。また、上式中、Rはアルキル基であり、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、オクチル基、メトキシエトキシ基が例示される。また、上式中、aは0〜2の整数である。
このような(B)成分としては、テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、メチルセロソルブオルソシリケート等の4官能アルコキシシラン;メチルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、エチルトリメトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、フェニルトリメトキシシラン等の3官能アルコキシシラン;ジメチルジメトキシシラン、ジメチルジエトキシシラン、ジエチルジメトキシシラン、ジビニルジメトキシシラン、ジフェニルジメトキシシラン等の2官能アルコキシシラン;およびこれらのアルコキシシランの部分加水分解縮合物が例示される。上記組成物では、(B)成分として、これらを2種以上混合して用いてもよい。
(B)成分の含有量は、(A)成分100重量部に対して0.5〜15重量部の範囲内であるが、(A)成分がケイ素原子結合水酸基を有する場合には、(B)成分中のアルコキシ基のモル数が(A)成分中のケイ素原子結合水酸基のモル数を上回るような量とすることが好ましい。また、(A)成分がケイ素原子結合アルコキシ基を有する場合には、(B)成分の含有量は2〜15重量部の範囲内であることが好ましい。
(C)成分のトリアゾール化合物は、透明非金属製導電部の電蝕(コロージョン)を抑制するための特徴的な成分である。このような(C)成分としては、前記と同様の化合物が例示される。
(C)成分の含有量は、上記組成物中に重量単位で1ppm〜30%の範囲内となる量であり、好ましくは、10ppm〜1%の範囲内となる量である。これは、(C)成分の含有量が上記範囲の下限未満であると、透明非金属製導電部の電蝕(コロージョン)を十分に抑制できなくなるからであり、一方、上記範囲の上限をこえると、得られる硬化物の物性が低下するからである。
(D)成分は、本組成物の架橋を促進する縮合反応用触媒である。このような(D)成分としては、例えば、ジメチル錫ジネオデカノエート、スタナスオクトエート等の錫化合物;テトラ(イソプロポキシ)チタン、テトラ(n−ブトキシ)チタン、テトラ(t−ブトキシ)チタン、ジ(イソプロポキシ)ビス(エチルアセトアセテート)チタン、ジ(イソプロポキシ)ビス(メチルアセトアセテート)チタン、ジ(イソプロポキシ)ビス(アセチルアセトネート)チタン等のチタン化合物が挙げられ、特に、チタン化合物が好ましい。
(D)成分の含有量は、(A)成分100重量部に対して0.1〜10重量部の範囲内であり、好ましくは、0.3〜6重量部の範囲内である。これは、(D)成分の含有量が上記範囲の下限未満であると、得られる組成物の硬化が促進されないからであり、一方、上記範囲の上限をこえると、得られる組成物の保存安定性が悪化するためである。
上記組成物には、その他任意の成分として、フュームドシリカ、沈降性シリカ、焼成シリカ、石英微粉末、炭酸カルシウム、煙霧質二酸化チタン、けいそう土、水酸化アルミニウム、微粒子状アルミナ、マグネシア、酸化亜鉛、炭酸亜鉛、金属微粉末等の無機質充填剤;およびこれらの充填剤をシラン類、シラザン類、低重合度シロキサン類、有機化合物等で表面処理した充填剤;シラトラン誘導体、カルバシラトラン誘導体等の接着促進剤;防カビ剤、難燃剤、耐熱剤、可塑剤、チクソ性付与剤、顔料等を本発明の目的を阻害しない限り含有してもよい。
上記組成物を調製する方法は限定されないが、上記組成物は湿気により硬化が進行するため、湿気遮断下で調製することが必要である。また、上記組成物は湿気遮断下では1液型として貯蔵可能であり、また、これを2液型とすることもできる。上記組成物は空気中の湿気により硬化して硬化物を形成する。
本発明の方法では、透明非金属製導電部に室温硬化性シリコーンゴム組成物を塗布する。上記組成物を塗布する前に、必要に応じて透明非金属製導電部を洗浄してもよい。また、上記組成物の塗布方法は限定されず、ディスペンサーによる塗布、スクレーパによる塗布、はけによる塗布が例示される。本発明の方法では、透明非金属製導電部に塗布する室温硬化性シリコーンゴム組成物の厚さは限定されないが、100μm〜5mmの範囲内であることが好ましい。これは、透明非金属製導電部に塗布する室温硬化性シリコーンゴム組成物の厚さが上記下限未満であると、得られる硬化物により、透明非金属製導電部の電蝕(コロージョン)を十分に抑制することができなくなるおそれがあるからであり、一方、上記範囲の上限をこえても、湿気に曝される透明非金属製導電部の電蝕(コロージョン)を抑制する効果に著しい向上は見られないからである。本発明の方法では、次に、室温硬化性シリコーンゴム組成物を硬化させる。この硬化条件は限定されないが、上記組成物は室温で硬化するため、電気・電子機器を加熱したくない場合に好適である。もちろん、上記組成物は加熱により硬化が促進されるが、温度が高過ぎると発泡や表面のしわが発生することがあるため、60℃以下での加熱が推奨される。上記組成物を室温で硬化させる場合には、数分間〜1週間程度静置することが好ましい。
本発明の透明非金属製導電部の保護方法を実施例により詳細に説明する。なお、実施例中の粘度は25℃における値である。また、透明非金属製導電部の電蝕試験を次のようにして行った。
[透明非金属製導電部の電蝕試験]
図1で示した、ITO導電部間隔が10μmの櫛形電極が形成されたガラス基板上に、室温硬化性シリコーンゴム組成物を0.6mm厚に塗布した後、25℃、50%RHの条件下で1週間静置することにより硬化させて試験体を作製した。この試験体の電極間に電圧20V印加した状態で、60℃、95%RHの条件下で96時間放置し、試験後の透明非金属導電部の状態を顕微鏡で観察し、次いで腐食した透明非金属製導電部の割合(初期の透明非金属製導電部に対する面積比)を求めた。
[実施例1]
湿気遮断下、粘度3,000mPa・sの分子鎖両末端トリメトキシシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン86重量部、BET比表面積が200m/gであるフュームドシリカ9重量部、ジメチルジメトキシシラン4重量部、ベンゾトリアゾール0.1重量部、およびジイソプロポキシビス(エチルアセトアセテート)チタン1重量部を混合して、脱アルコール縮合反応硬化型室温硬化性シリコーンゴム組成物を調製した。この組成物を用いて、上記のとおり試験体を作製した。この試験体を用いて、上記のとおり透明非金属製導電部の電蝕試験を行った。その結果を表1に示した。
[実施例2]
実施例1において、ベンゾトリアゾールの添加量を0.01重量部に変えた以外は実施例1と同様にして脱アルコール縮合反応硬化型室温硬化性シリコーンゴム組成物を調製した。この組成物を用いて、上記のとおり試験体を作製した。この試験体を用いて、上記のとおり透明非金属製導電部の電蝕試験を行った。その結果を表1に示した。
[実施例3]
実施例1において、ベンゾトリアゾールをトリルトリアゾールに代えた以外は実施例1と同様にして脱アルコール縮合反応硬化型室温硬化性シリコーンゴム組成物を調製した。この組成物を用いて、上記のとおり試験体を作製した。この試験体を用いて、上記のとおり透明非金属製導電部の電蝕試験を行った。その結果を表1に示した。
[比較例1]
実施例1において、ベンゾトリアゾールを添加しない以外は実施例1と同様にして脱アルコール縮合反応硬化型室温硬化性シリコーンゴム組成物を調製した。この組成物を用いて、上記のとおり試験体を作製した。この試験体を用いて、上記のとおり透明非金属製導電部の電蝕試験を行った。その結果を表1に示した。
Figure 2012236942
本発明の透明非金属製導電部の保護方法は、透明非金属製導電部を有するガラス基板等の透明基板を用いているLCDやECD等の受光型表示装置、およびELD等の発光型表示装置の防湿シール方法として好適である。
1 ITO製櫛型電極を形成したガラス基板
2 室温硬化性シリコーンゴム組成物の硬化物

Claims (5)

  1. 透明非金属製導電部を、トリアゾール化合物を重量単位で1ppm〜30%含有する室温硬化性シリコーンゴム組成物で塗布した後、該組成物を硬化することを特徴とする、透明非金属製導電部の保護方法。
  2. 透明非金属製導電部がITO(Indium Tin Oxide)により形成されていることを特徴とする、請求項1記載の透明非金属製導電部の保護方法。
  3. トリアゾール化合物が1,2,4−トリアゾール系化合物またはベンゾトリアゾール系化合物であることを特徴とする、請求項1記載の透明非金属製導電部の保護方法。
  4. 室温硬化性シリコーンゴム組成物が脱アルコール、脱ケトン、または脱水素縮合反応硬化型である、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の透明非金属製導電部の保護方法。
  5. 脱アルコール縮合反応硬化型室温硬化性シリコーンゴム組成物が、
    (A)25℃における粘度が20〜1,000,000mPa・sであり、一分子中にケイ素原子結合水酸基またはケイ素原子結合アルコキシ基を少なくとも2個有するオルガノポリシロキサン 100重量部、
    (B)一般式:
    Si(OR)(4−a)
    (式中、Rはハロゲン置換もしくは非置換の一価炭化水素基であり、Rはアルキル基であり、aは0〜2の整数である。)
    で表されるアルコキシシランまたはその部分加水分解縮合物 0.5〜15重量部、
    (C)トリアゾール化合物(本組成物中に重量単位で1ppm〜30%)、および
    (D)縮合反応用触媒 0.1〜10重量部
    から少なくともなることを特徴とする、請求項4記載の透明非金属製導電部の保護方法。
JP2011107848A 2011-05-13 2011-05-13 透明非金属製導電部の保護方法 Pending JP2012236942A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011107848A JP2012236942A (ja) 2011-05-13 2011-05-13 透明非金属製導電部の保護方法
KR1020137032632A KR20140045376A (ko) 2011-05-13 2012-05-11 투명 비금속 전기전도부의 보호 방법
US14/117,503 US20140227435A1 (en) 2011-05-13 2012-05-11 Method Of Protecting Transparent Nonmetallic Electroconductive Parts
EP12726241.8A EP2707432A1 (en) 2011-05-13 2012-05-11 Method of protecting transparent nonmetallic electroconductive parts
CN201280027334.7A CN103582678B (zh) 2011-05-13 2012-05-11 保护透明非金属导电部件的方法
PCT/JP2012/062734 WO2012157732A1 (en) 2011-05-13 2012-05-11 Method of protecting transparent nonmetallic electroconductive parts
TW101116978A TW201249277A (en) 2011-05-13 2012-05-11 Method of protecting transparent nonmetallic electroconductive parts

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011107848A JP2012236942A (ja) 2011-05-13 2011-05-13 透明非金属製導電部の保護方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012236942A true JP2012236942A (ja) 2012-12-06

Family

ID=46210388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011107848A Pending JP2012236942A (ja) 2011-05-13 2011-05-13 透明非金属製導電部の保護方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20140227435A1 (ja)
EP (1) EP2707432A1 (ja)
JP (1) JP2012236942A (ja)
KR (1) KR20140045376A (ja)
CN (1) CN103582678B (ja)
TW (1) TW201249277A (ja)
WO (1) WO2012157732A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6699493B2 (ja) * 2016-10-03 2020-05-27 住友電気工業株式会社 光ファイバ心線

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004149611A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd 電気・電子機器の金属製導電部の保護方法
JP2006022278A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Dow Corning Toray Co Ltd 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物、および電気・電子機器
JP2006022277A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Dow Corning Toray Co Ltd 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物、および電気・電子機器
JP2006206817A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Ge Toshiba Silicones Co Ltd 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3084798B2 (ja) 1991-07-17 2000-09-04 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置
JPH11286628A (ja) 1998-04-02 1999-10-19 Mitsubishi Electric Corp 酸化物半導体の腐食防止法
WO2009060717A1 (ja) * 2007-11-07 2009-05-14 Konica Minolta Holdings, Inc. 透明電極及び透明電極の製造方法
JP2011107848A (ja) 2009-11-13 2011-06-02 Renesas Electronics Corp 実行可能オブジェクトのサイズ予測装置、そのサイズ予測方法、及びそのプログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004149611A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd 電気・電子機器の金属製導電部の保護方法
JP2006022278A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Dow Corning Toray Co Ltd 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物、および電気・電子機器
JP2006022277A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Dow Corning Toray Co Ltd 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物、および電気・電子機器
JP2006206817A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Ge Toshiba Silicones Co Ltd 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140045376A (ko) 2014-04-16
TW201249277A (en) 2012-12-01
US20140227435A1 (en) 2014-08-14
CN103582678B (zh) 2016-01-20
WO2012157732A1 (en) 2012-11-22
CN103582678A (zh) 2014-02-12
EP2707432A1 (en) 2014-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6855548B2 (ja) 室温硬化性シリコーンゴム組成物およびその用途
JP5497241B1 (ja) 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物および電気・電子機器
WO2021132345A1 (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物及びその硬化物、保護剤又は接着剤、並びに電気・電子機器
WO2015155949A1 (ja) 接着促進剤、それを含有してなる硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP2017002213A (ja) 難燃性室温硬化型オルガノポリシロキサン組成物及び電気電子部品
JP4864318B2 (ja) 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物
JP5015476B2 (ja) 電極・電気回路の保護剤組成物
JP4902190B2 (ja) 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物
JP7444857B2 (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物および電気・電子部品の保護剤または接着剤組成物
JP2004149611A (ja) 電気・電子機器の金属製導電部の保護方法
JP2012236942A (ja) 透明非金属製導電部の保護方法
JP5258550B2 (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP4799835B2 (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物、および電気・電子機器
JP4647321B2 (ja) 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物
JP2006117777A (ja) 電気・電子部品封止・シール用シリコーンゴム組成物および電気・電子機器
JP6592438B2 (ja) シリコーン樹脂組成物、シリコーン樹脂硬化物、及び、光半導体素子封止体
EP3500629B1 (en) Room temperature curable organopolysiloxane composition for protecting electric/electronic parts
JPH0418451A (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物およびその硬化物
JPH07119359B2 (ja) 電気・電子部品用プライマ−組成物
JPH10152616A (ja) 電気絶縁材料用熱硬化性樹脂組成物
JP2006152181A (ja) 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物
JP2005008693A (ja) 光硬化性有機ポリマー組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150612

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160126