JP2012205128A - 携帯電子機器、報知制御方法及び報知制御プログラム - Google Patents

携帯電子機器、報知制御方法及び報知制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2012205128A
JP2012205128A JP2011068573A JP2011068573A JP2012205128A JP 2012205128 A JP2012205128 A JP 2012205128A JP 2011068573 A JP2011068573 A JP 2011068573A JP 2011068573 A JP2011068573 A JP 2011068573A JP 2012205128 A JP2012205128 A JP 2012205128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
unit
amount
supplied
notification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011068573A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5744589B2 (ja
Inventor
Ryosuke Kokaji
亮甫 小梶
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2011068573A priority Critical patent/JP5744589B2/ja
Publication of JP2012205128A publication Critical patent/JP2012205128A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5744589B2 publication Critical patent/JP5744589B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】携帯電子機器のユーザに対して供給電力量と使用電力量との関係を報知することができる携帯電子機器、報知制御方法及び報知制御プログラムを提供すること。
【解決手段】携帯電話機1は、筐体2と、表示部11と、外部充電装置100から出力される電磁波による電磁誘導を利用して電力の供給を受ける受電部16と、受電部16により電力の供給を受けている場合において所定の機能を実行しているとき、受電部16により供給される供給電力量と、所定の機能の実行により消費される消費電力量との関係を示す情報を表示部11に表示させる制御部20と、を備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、外部充電装置から電磁誘導を利用して電力の供給を受ける携帯電子機器、報知制御方法及び報知制御プログラムに関する。
従来、電磁誘導作用を利用して、充電器との電気接点を持たずに非接触充電を行うことができる携帯電子機器が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
また、近年、地上デジタル放送の電波を受信して地上デジタル放送を閲覧したり、ストリーミング配信が行われた動画を閲覧したりすることができる携帯電子機器が普及している。
特開2008−118375号公報
ところで、地上デジタル放送の閲覧等によって、携帯電子機器を長時間にわたり使用する場合には、携帯電子機器のバッテリ残量が低下する場合がある。そこで、携帯電子機器のユーザは、当該携帯電子機器を充電器に配置しながら使用する場合がある。
しかしながら、ユーザが携帯電子機器を充電器に配置しながら当該携帯電子機器を使用する場合、携帯電子機器と充電器との間に距離が生じ、十分に充電が行われず、結果として充電器からの供給電力量に比べて使用電力量が上回る場合がある。
本発明は、携帯電子機器のユーザに対して供給電力量と使用電力量との関係を報知することができる携帯電子機器、報知制御方法及び報知制御プログラムを提供することを目的とする。
本発明に係る携帯電子機器は、筐体と、報知部と、外部装置から出力される電磁波による電磁誘導を利用して電力の供給を受ける受電部と、所定の機能を実行する実行部と、前記受電部により電力の供給を受けている場合において前記実行部により前記所定の機能が実行されているとき、前記受電部により供給される供給電力量と、前記所定の機能の実行により消費される消費電力量との関係を示す情報を前記報知部に報知させる制御部と、を備える。
また、本発明に係る携帯電子機器は、前記外部装置に対する傾きの角度を検出する傾き検出部と、前記筐体の傾きの角度と、当該角度における前記供給電力量との相関関係を第1対応情報として記憶する記憶部と、を更に備え、前記制御部は、前記受電部により電力の供給を受けている場合において前記実行部により前記所定の機能が実行されているとき、前記記憶部の前記第1対応情報に基づいて前記供給電力量が前記消費電力量より上回る前記筐体の角度を前記報知部に報知させることが好ましい。
また、本発明に係る携帯電子機器は、アンテナと、前記アンテナを介して外部機器と通信を行う通信部を更に備え、前記実行部は、前記所定の機能として前記通信部の通信内容に基づく機能を実行し、前記記憶部は、前記筐体の傾きの角度と、当該角度における前記アンテナの受信電界強度との相関関係を第2対応情報として記憶し、前記制御部は、前記受電部により電力の供給を受けている場合において前記実行部により前記所定の機能が実行されているとき、前記記憶部の前記第1対応情報及び前記第2対応情報に基づいて、前記供給電力量が前記消費電力量に比べて多い角度であり、且つ前記アンテナの受信電界強度が所定の値より大きい角度を算出し、当該算出された角度を前記報知部に報知させることが好ましい。
また、本発明に係る携帯電子機器は、前記筐体に対し、前記受電部により供給される電力が増加する方向を検出する方向検出部を更に備え、前記制御部は、前記方向検出部により検出した方向を前記報知部に報知させることが好ましい。
また、本発明に係る携帯電子機器では、前記制御部は、前記受電部により電力の供給を受けている場合において前記実行部により前記所定の機能が実行されているとき、前記供給電力量が前記消費電力量に比べて多い場合に前記報知部に第1報知情報を報知させ、前記供給電力量が前記消費電力量に比べて少ない場合に前記報知部に前記第1報知情報と異なる第2報知情報を報知させることが好ましい。
また、本発明に係る携帯電子機器では、前記制御部は、前記受電部により電力の供給を受けている状態において前記実行部により前記所定の機能が実行されている場合、前記供給電力量が前記消費電力量に比べて少ないときには、前記実行部による前記所定の機能の終了を促す旨の情報を前記第2報知情報として前記報知部に報知させることが好ましい。
本発明に係る報知制御方法は、外部装置から出力される電磁波による電磁誘導を利用して電力の供給を受ける携帯電子機器が情報を報知する報知制御方法であって、前記携帯電子機器が、前記外部装置から電力の供給を受けている場合において所定の機能を実行しているとき、前記外部装置から供給される供給電力量と、前記所定の機能の実行により消費される消費電力量との関係を示す情報を報知するステップを含む。
本発明に係る報知制御プログラムは、外部装置から出力される電磁波による電磁誘導を利用して電力の供給を受ける携帯電子機器に情報を報知させるための処理を実行させる報知制御プログラムであって、前記携帯電子機器が前記外部装置から電力の供給を受けている場合において所定の機能を実行しているとき、前記外部装置から供給される供給電力量と、前記所定の機能の実行により消費される消費電力量との関係を示す情報を報知する処理を前記携帯電子機器に実行させる。
本発明によれば、携帯電子機器のユーザに対して充電量と使用電力量との関係を報知することができる。
本実施形態に係る携帯電話機の外観斜視図である。 本実施形態に係る携帯電話機の機能構成を示すブロック図である。 本実施形態に係る携帯電話機の受電部の配置位置を示す図である。 本実施形態に係る表示部に第1報知情報が示されている例を示す図である。 本実施形態に係る表示部に第2報知情報が示されている例を示す図である。 本実施形態に係る表示部に供給電力量が消費電力量より上回る筐体の角度が示されている例を示す図である。 本実施形態に係る表示部に供給電力量が増加する方向が示されている例を示す図である。 本実施形態に係る制御部が第1情報及び第2情報を表示部に表示させる処理の流れを示すフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態について説明する。まず、本発明の携帯電子機器の一実施形態に係る携帯電話機1の基本構造について、図1を参照しながら説明する。図1は、本実施形態に係る携帯電話機1の外観斜視図である。
携帯電話機1は、筐体2を備える。筐体2には、正面部に、タッチパネル10と、マイク13と、スピーカ14とが配置される。
タッチパネル10は、報知部としての表示部11と、接触検出部12とを備える(図2参照)。表示部11は、液晶表示パネル又は有機EL(エレクトロルミネッセンス)表示パネル等である。接触検出部12は、表示部11に対応して配置され、携帯電話機1のユーザの指やタッチペン等の物体の接触を検出する。接触検出部12は、物体の接触を検出したことに応じて、接触位置を制御部20に供給する。接触検出部12には、例えば、静電容量方式や抵抗膜方式等のセンサが利用可能である。
マイク13は、携帯電話機1のユーザが通話時に発した音声を入力するために用いられる。
スピーカ14は、携帯電話機1のユーザの通話相手が発した音声を出力するために用いられる。
続いて、図2を参照しながら、携帯電話機1の機能構成について説明する。図2は、本実施形態に係る携帯電話機1の機能構成を示すブロック図である。
携帯電話機1は、上述した、タッチパネル10(表示部11及び接触検出部12)と、マイク13と、スピーカ14とを備える。また、携帯電話機1は、バッテリ15と、受電部16と、傾き検出部17と、通信部18と、記憶部19と、制御部20とを備える。
バッテリ15は、携帯電話機1全体に電力を供給する。また、バッテリ15は、後述の受電部16により供給された電力を充電する。
受電部16は、複数のコイルを備えた外部充電装置(外部装置)100の充電面100aとの電気接点を持たずに、電磁誘導を利用して当該外部充電装置100から電力の供給を受ける。
図3は、本実施形態に係る受電部16の筐体2における配置位置を示す図である。図3に示すように、受電部16は、4つの受電コイル161A、161B、161C及び161Dから構成されている。受電部16は、外部充電装置100から出力される電磁波による電磁誘導を利用して電力の供給を受け、供給された電力をバッテリ15に供給する。
つまり、外部充電装置100は、複数のコイルに電流を流すことによって磁束を発生させる。これに対して、受電部16の受電コイル161A、161B、161C及び161Dは、磁束を受けたことに応じて電流を発生する。このようにして、受電部16は、外部充電装置100から電力の供給を受ける。そして、受電部16は、供給された電力を制御部20に供給する。本実施形態では、複数の受電コイル151は、受電コイル161A、161B、161C及び161Dからなり、図3に示すように、筐体2の内部に2列に2つずつ配置されている。なお、本実施形態では、携帯電話機1が受電コイルを4つ備えることとしたが、これに限らず4個未満又は5個以上の受電コイルを備えるようにしてもよい。
傾き検出部17は、三軸加速度センサ等により構成されており、例えば、外部充電装置100の充電面100a等の所定の基準面に対する筐体2の傾きの角度を検出する。傾き検出部17は、筐体2の傾きの角度を検出したことに応じて、この角度を制御部20に供給する。所定の基準面とは、例えば、水平面であるが、充電を開始した場合における筐体2の傾きの角度等、基準点を適宜設定するようにしてもよい。
通信部18は、第1アンテナ181と、第1RF回路部182と、第2アンテナ183と、第2RF回路部184とを備え、外部装置と通信を行う。
第1アンテナ181は、基地局等の外部機器と、W−CDMA(Wideband−Code Division Multiple Access)方式等に対応する第1の変調方式で変調された高周波信号の送受信を行う。
第1RF回路部182は、第1アンテナ181により送受信される高周波信号を処理する。具体的には、第1RF回路部182は、第1アンテナ181によって受信した信号を第1の変調方式に対応する第1の復調方式で復調し、処理後の信号を制御部20に供給する。また、第1RF回路部182は、制御部20から供給された信号を第1の変調方式で変調し、第1アンテナ181を介して基地局等の外部機器に送信する。
第2アンテナ183は、基地局等の外部機器と、第2の変調方式としてのODFM(Orthogonal Frequency Division Multiplex)方式等で変調された高周波信号の送受信を行う。
第2RF回路部184は、第2アンテナ183により送受信される高周波信号を処理する。具体的には、第2RF回路部184は、第2アンテナ183によって受信した信号を第2の変調方式に対応する第2の復調方式で復調し、処理後の信号を制御部20に供給する。
記憶部19は、例えば、ワーキングメモリを含み、制御部20による演算処理に利用される。また、記憶部19は、筐体2の傾きの角度θと、当該角度θにおいて外部充電装置100から供給される供給電力量との相関関係を第1対応情報として記憶すると共に、筐体2の傾きの角度θと、当該角度θにおける第2アンテナ183の受信電界強度との相関関係を第2対応情報として記憶する。また、記憶部19は、携帯電話機1の内部で動作するアプリケーションを1又は複数記憶する。なお、記憶部19は、着脱可能な外部メモリを兼ねていてもよい。
例えば、第1対応情報は、筐体2の傾きの角度θが大きくなればなるほど、供給電力量が小さくなるといった相関関係を示す関数又はテーブルである。
また、第2対応情報は、筐体2の傾きの角度θが大きくなればなるほど、受信電界強度が大きくなるといった相関関係を示す関数又はテーブルである。
制御部20は、CPU等により構成されており、携帯電話機1の全体を制御する。例えば、制御部20は、表示部11、スピーカ14、及び通信部18に対して所定の制御を行う。また、制御部20は、接触検出部12によって物体の接触を検出したこと、及び傾き検出部17によって筐体2の傾きの角度を検出したことに応じて、各種処理を実行する。
また、制御部20は、実行部として機能し、所定の機能を実行する。制御部20は、所定の機能の実行の際には、記憶部19を制御し、所定の機能を有する各種プログラムの読み出しやデータの読み出し、及びデータの書き込みを行う。なお、所定の機能は、記憶部50に記憶されているアプリケーションが有する機能や、通信部18によって受信したプログラムが有する機能である。
また、制御部20は、所定の機能を実行している場合に、所定の機能に係る処理のCPU使用率等に基づいて、所定の機能の実行によって消費される消費電力量を算出する。
このように構成される携帯電話機1は、制御部20によって、受電部16により供給される供給電力量と、所定の機能の実行により消費される消費電力量との関係を示す情報を表示部11に表示する。以下に、制御部60について、詳細な説明を行う。
制御部20は、受電部16により電力の供給を受けている場合において所定の機能を実行しているとき、受電部16により供給される供給電力量と、所定の機能の実行により消費される消費電力量との関係を示す情報を表示部11に表示させることで、当該情報を携帯電話機1のユーザに報知する。
具体的には、制御部20は、受電部16により電力の供給を受けている場合において所定の機能を実行しているとき、供給電力量が消費電力量に比べて多い場合に表示部11に第1報知情報を表示させる。
図4は、本実施形態に係る表示部11に第1報知情報が示されている例を示す図である。図4では、表示部11に供給電力量が消費電力量に比べて大きく、供給電力量が十分であることを示すアイコン111が示されている。
また、制御部20は、供給電力量が消費電力量に比べて少ない場合に表示部11に第1報知情報と異なる第2報知情報を表示させる。具体的には、制御部20は、受電部16により電力の供給を受けている状態において所定の機能を実行している場合、供給電力量が消費電力量に比べて少ないときには、所定の機能の終了を促す旨の情報を第2報知情報として表示部11に表示させる。なお、制御部20は、バッテリ残量が所定量以下である場合に、第2報知情報を表示部11に表示させるようにしてもよい。
図5は、本実施形態に係る表示部11に第2報知情報が示されている例を示す図である。図5では、第2報知情報として、表示部11に供給電力量が消費電力量に比べて小さく、供給電力量が不十分であることを示すアイコン112が示されていると共に、所定の機能を終了させる旨のメッセージ113が表示されている。
また、制御部20は、受電部16により電力の供給を受けている場合において所定の機能を実行しているとき、記憶部19に記憶されている第1対応情報に基づいて供給電力量が消費電力量より上回る筐体2の外部充電装置100の充電面100aに対する角度を表示部11に表示させる。
図6は、本実施形態に係る表示部11に供給電力量が消費電力量より上回る筐体2の角度が示されている例を示す図である。図6では、表示部11に供給電力量が消費電力量に比べて小さく、供給電力量が不十分であることを示すアイコン112が示されていると共に、供給電力量が消費電力量より上回る筐体2の角度を示す旨のメッセージ114が表示されている。
なお、制御部20は、上述のメッセージ113及びメッセージ114を交互に表示させるようにしてもよい。また、制御部20は、上述のメッセージ113及びメッセージ114の表示態様を、図5及び図6に示されている表示態様と異なる態様にしてもよい。
また、制御部20は、受電部16により電力の供給を受けている場合において所定の機能を実行しているとき、記憶部19に記憶されている第1対応情報及び第2対応情報に基づいて、供給電力量が消費電力量に比べて多くなる角度であり、且つ第2アンテナ174の受信電界強度が所定の値より大きい角度を算出する。そして、制御部20は、当該算出された角度を表示部11に表示させる。
また、制御部20は、方向検出部として機能し、受電部16により4つの受電コイル151それぞれにおける電力の受電量に基づいて、供給される電力が増加する方向を検出する。そして、制御部20は、検出した方向を表示部11に表示させる。
例えば、制御部20は、受電部16の4つの受電コイル161A、161B、161C及び161Dの筐体2の中心からの方向を受電コイルそれぞれに対応するベクトルの向きとし、4つの受電コイル161A、161B、161C及び161Dそれぞれにおける供給電力量を受電コイルそれぞれに対応するベクトルの大きさとする。そして、それぞれのベクトルを合成して得られるベクトルの向きを供給される電力が増加する方向としてもよい。
図7は、本実施形態に係る表示部11に供給電力量が増加する方向が示されている例を示す図である。図7では、表示部11に供給電力量が消費電力量に比べて小さく、供給電力量が不十分であることを示すアイコン112が示されていると共に、矢印115と、矢印の方向に筐体2を移動させる旨のメッセージ116が表示されている。
続いて、制御部20による供給電力量と消費電力量との関係を示す情報を表示部11に表示させる処理の流れについて説明する。図8は、本実施形態に係る制御部20が第1情報及び第2情報を表示部11に表示させる処理の流れを示すフローチャートである。
ステップS1において、制御部20は、所定の機能の実行により消費される消費電力量と、受電部16により供給される供給電力量とを計測する。
ステップS2において、制御部20は、ステップS1において計測した供給電力量が消費電力量を上回っているか否かを判定する。制御部20は、この判定がYESの場合、ステップS3に処理を移し、この判定がNOの場合、ステップS4に処理を移す。
ステップS3において、制御部20は、第1報知情報を表示部11に表示させる。制御部20は、この処理の後、ステップS5に処理を移す。
ステップS4において、制御部20は、第2報知情報を表示部11に表示させる。
ステップS5において、制御部20は、第2RF回路部184により、外部装置と通信を行っているか否かを判定する。制御部20は、この判定がYESの場合、ステップS6に処理を移し、この判定がNOの場合、ステップS7に処理を移す。
ステップS6において、制御部20は、記憶部19に記憶されている第1対応情報及び第2対応情報に基づいて、供給電力量が消費電力量に比べて多い角度であり、且つ第2アンテナ174の受信電界強度が所定の値より大きい角度を算出する。制御部20は、この処理の後、ステップS8に処理を移す。
ステップS7において、制御部20は、記憶部19に記憶されている第1対応情報のみに基づいて、供給電力量が消費電力量に比べて多い角度を算出する。
ステップS8において、制御部20は、ステップS6又はステップS7において算出された角度を表示部11に表示させる。
ステップS9において、制御部20は、受電部16が外部充電器から供給される電力が増加する方向を検出する。
ステップS10において、制御部20は、ステップS9において検出した方向を表示部11に表示させる。
ステップS11において、制御部20は、所定の機能が終了したか否かを判定する。制御部20は、この判定がYESの場合、本フローチャートに係る処理を終了し、この判定がNOの場合、ステップS1に処理を移す。
以上、本実施形態によれば、携帯電話機1は、受電部16により電力の供給を受けている場合において所定の機能を実行しているとき、受電部16により供給される供給電力量と、所定の機能の実行により消費される消費電力量との関係を示す情報を表示部11に表示させる。よって、携帯電話機1は、携帯電話機1のユーザに対して供給電力量と使用電力量との関係を報知することができる。
また、携帯電話機1は、制御部20により、受電部16により電力の供給を受けている場合において所定の機能を実行しているとき、記憶部19の第1対応情報に基づいて供給電力量が消費電力量より上回る筐体2の角度を表示部11に表示させる。よって、携帯電話機1は、携帯電話機1のユーザに対して、携帯電話機1に電力を適切に供給することが可能な、外部充電装置100の充電面100aに対する角度を報知することができる。
また、携帯電話機1は、制御部20により、受電部16により電力の供給を受けている場合において所定の機能を実行しているとき、記憶部19の第1対応情報及び第2対応情報に基づいて、供給電力量が消費電力量に比べて多い角度であり、且つ第2アンテナ183の受信電界強度が所定の値より大きい角度を算出し、当該算出された角度を表示部11に表示させる。よって、携帯電話機1は、携帯電話機1のユーザに対して、携帯電話機1に電力を適切に供給することが可能であり、更に、第2アンテナ183によって受信する放送等を問題なく閲覧することが可能な、外部充電装置100の充電面100aに対する角度を報知することができる。したがって、携帯電話機1のユーザは、放送等を携帯電話機1によって閲覧する際に、自らの手で携帯電話機1を傾けつつも、携帯電話機1が充電可能となる角度にて放送等を閲覧することができる。
また、携帯電話機1は、制御部20により、筐体2に対し、受電部16により供給される電力が増加する方向を検出し、検出した方向を表示部11に表示させる。よって、携帯電話機1は、携帯電話機1のユーザに対して、携帯電話機1の電力が増加する方向への移動を促すことができる。
また、携帯電話機1は、受電部16により電力の供給を受けている場合において所定の機能を実行しているとき、制御部20により、供給電力量が消費電力量に比べて多い場合に表示部11に第1報知情報を表示せ、供給電力量が消費電力量に比べて少ない場合に表示部11に第1報知情報と異なる第2報知情報を表示させる。よって、携帯電話機1は、携帯電話機1のユーザに対して、供給電力量が消費電力量に比べて多い場合と、供給電力量が消費電力量に比べて少ない場合とで、報知する情報を分けることができるので、状況に応じた適切な報知を行うことができる。
また、携帯電話機1は、受電部16により電力の供給を受けている状態において所定の機能が実行している場合、制御部20により、供給電力量が消費電力量に比べて少ないときには、所定の機能の終了を促す旨の情報を第2報知情報として表示部11に表示させる。よって、携帯電話機1は、携帯電話機1のユーザに対して、所定の機能の終了を促して、携帯電話機1のバッテリ残量が低下することを防ぐことができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に限るものではない。また、本発明の実施形態に記載された効果は、本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は、本発明の実施形態に記載されたものに限定されるものではない。
本発明では、タッチパネル10を備えた携帯電話機1について説明したが、タッチパネル10を備えていない携帯電話機に本発明を適用してもよい。携帯電話機は、ストレートタイプや、2つの筐体をヒンジによって結合した折畳み式や、2つの筐体を重ね合わせた状態から一方の筐体を一方向にスライドさせるようにしたスライド式や、重ね合せ方向に沿う軸線を中心に一方の筐体を回転させるようにした回転式(ターンタイプ)でもよい。
また、上述した実施形態では、供給電力量が消費電力量より上回る筐体2の角度を表示部11に表示させることとしたが、これに加えて、携帯電話機1の筐体2の角度を表示させることとしてもよい。このようにすることで、携帯電話機1のユーザは、筐体2の角度を変更した場合に、筐体2の角度が、供給電力量が消費電力量より上回る筐体2の角度に含まれているか否かを確認させることができる。
1 携帯電話機
11 表示部
12 接触検出部
15 バッテリ
16 受電部
17 傾き検出部
18 通信部
19 記憶部
20 制御部
100 外部充電装置
100a 充電面
181 第1アンテナ
182 第1RF回路部
183 第2アンテナ
184 第2RF回路部

Claims (8)

  1. 筐体と、
    報知部と、
    外部装置から出力される電磁波による電磁誘導を利用して電力の供給を受ける受電部と、
    所定の機能を実行する実行部と、
    前記受電部により電力の供給を受けている場合において前記実行部により前記所定の機能が実行されているとき、前記受電部により供給される供給電力量と、前記所定の機能の実行により消費される消費電力量との関係を示す情報を前記報知部に報知させる制御部と、
    を備える携帯電子機器。
  2. 前記外部装置に対する傾きの角度を検出する傾き検出部と、
    前記筐体の傾きの角度と、当該角度における前記供給電力量との相関関係を第1対応情報として記憶する記憶部と、を更に備え、
    前記制御部は、前記受電部により電力の供給を受けている場合において前記実行部により前記所定の機能が実行されているとき、前記記憶部の前記第1対応情報に基づいて前記供給電力量が前記消費電力量より上回る前記筐体の角度を前記報知部に報知させる、
    請求項1に記載の携帯電子機器。
  3. アンテナと、
    前記アンテナを介して外部機器と通信を行う通信部を更に備え、
    前記実行部は、前記所定の機能として前記通信部の通信内容に基づく機能を実行し、
    前記記憶部は、前記筐体の傾きの角度と、当該角度における前記アンテナの受信電界強度との相関関係を第2対応情報として記憶し、
    前記制御部は、前記受電部により電力の供給を受けている場合において前記実行部により前記所定の機能が実行されているとき、前記記憶部の前記第1対応情報及び前記第2対応情報に基づいて、前記供給電力量が前記消費電力量に比べて多い角度であり、且つ前記アンテナの受信電界強度が所定の値より大きい角度を算出し、当該算出された角度を前記報知部に報知させる、
    請求項2に記載の携帯電子機器。
  4. 前記筐体に対し、前記受電部により供給される電力が増加する方向を検出する方向検出部を更に備え、
    前記制御部は、前記方向検出部により検出した方向を前記報知部に報知させる、
    請求項1から3のいずれか1項に記載の携帯電子機器。
  5. 前記制御部は、前記受電部により電力の供給を受けている場合において前記実行部により前記所定の機能が実行されているとき、前記供給電力量が前記消費電力量に比べて多い場合に前記報知部に第1報知情報を報知させ、前記供給電力量が前記消費電力量に比べて少ない場合に前記報知部に前記第1報知情報と異なる第2報知情報を報知させる、
    請求項1から4のいずれか1項に記載の携帯電子機器。
  6. 前記制御部は、前記受電部により電力の供給を受けている状態において前記実行部により前記所定の機能が実行されている場合、前記供給電力量が前記消費電力量に比べて少ないときには、前記実行部による前記所定の機能の終了を促す旨の情報を前記第2報知情報として前記報知部に報知させる、
    請求項5に記載の携帯電子機器。
  7. 外部装置から出力される電磁波による電磁誘導を利用して電力の供給を受ける携帯電子機器が情報を報知する報知制御方法であって、
    前記携帯電子機器が、前記外部装置から電力の供給を受けている場合において所定の機能を実行しているとき、前記外部装置から供給される供給電力量と、前記所定の機能の実行により消費される消費電力量との関係を示す情報を報知するステップ、
    を含む報知制御方法。
  8. 外部装置から出力される電磁波による電磁誘導を利用して電力の供給を受ける携帯電子機器に情報を報知させるための処理を実行させる報知制御プログラムであって、
    前記携帯電子機器が前記外部装置から電力の供給を受けている場合において所定の機能を実行しているとき、前記外部装置から供給される供給電力量と、前記所定の機能の実行により消費される消費電力量との関係を示す情報を報知する処理、
    を前記携帯電子機器に実行させる報知制御プログラム。
JP2011068573A 2011-03-25 2011-03-25 携帯電子機器、報知制御方法及び報知制御プログラム Active JP5744589B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011068573A JP5744589B2 (ja) 2011-03-25 2011-03-25 携帯電子機器、報知制御方法及び報知制御プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011068573A JP5744589B2 (ja) 2011-03-25 2011-03-25 携帯電子機器、報知制御方法及び報知制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012205128A true JP2012205128A (ja) 2012-10-22
JP5744589B2 JP5744589B2 (ja) 2015-07-08

Family

ID=47185616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011068573A Active JP5744589B2 (ja) 2011-03-25 2011-03-25 携帯電子機器、報知制御方法及び報知制御プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5744589B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016509823A (ja) * 2012-12-27 2016-03-31 ノキア テクノロジーズ オサケユイチア アプリケーション・パラメータの制御

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004316443A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子機器、情報処理装置およびそのプログラム
JP2007148937A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Sanyo Electric Co Ltd 携帯情報端末
JP2007240792A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Sharp Corp 電気機器の運転制御方法
JP2010035063A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Kyocera Corp 携帯端末装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004316443A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子機器、情報処理装置およびそのプログラム
JP2007148937A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Sanyo Electric Co Ltd 携帯情報端末
JP2007240792A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Sharp Corp 電気機器の運転制御方法
JP2010035063A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Kyocera Corp 携帯端末装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016509823A (ja) * 2012-12-27 2016-03-31 ノキア テクノロジーズ オサケユイチア アプリケーション・パラメータの制御

Also Published As

Publication number Publication date
JP5744589B2 (ja) 2015-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101580518B1 (ko) 안테나 및 이를 구비한 이동 단말기
KR101917688B1 (ko) 이동 단말기 및 그것의 제어 방법
KR102072016B1 (ko) 안테나를 포함하는 전자 장치 및 그 제어 방법
KR101788204B1 (ko) 모바일 디바이스의 상황에 따른 스위칭 및 무선 충전용 코일
US20130099776A1 (en) Wireless charging intensity indication method and charged device
US9697725B2 (en) Apparatus and method for providing battery information, and user terminal therefor
KR101838633B1 (ko) 이동 단말기 및 그의 진동력 제어방법
KR101890625B1 (ko) 무선 충전 기능을 제공하는 이동 단말기 및 그 제어방법
US20140361979A1 (en) Grip sensor device and grip sensing method
CN109065989A (zh) 一种充电方法及充电装置
CN104683540A (zh) 一种改善通讯终端信号质量的方法及终端
CN103637529A (zh) 一种电子设备保护套、信息处理方法及电子设备
CN105553036A (zh) 一种快速充电的装置和方法
CN109639367A (zh) 电磁干扰的调整方法及相关产品
EP3849049A1 (en) Wireless charging method and device, foldable-screen electronic device and storage medium
CN106684962A (zh) 无线充电位置校准方法及装置
CN105100478A (zh) 控制移动终端音频输出的装置和方法
JP6182131B2 (ja) 電子機器及び充電方法
CN109743129A (zh) 电磁干扰控制方法及相关产品
EP2474878B1 (en) Electronic device having an electronic compass adapted to detect when the device is in a holster
US20170153293A1 (en) Devices and Methods for Power Transmission Level Indication
CN105306738A (zh) 移动终端的定时提醒方法及装置
JP5744589B2 (ja) 携帯電子機器、報知制御方法及び報知制御プログラム
JP2013198050A (ja) 携帯電子機器及び充電システム
CN112152332B (zh) 信息显示方法、装置和存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120803

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150414

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5744589

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150