JP2012200534A - ミスト発生装置 - Google Patents

ミスト発生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012200534A
JP2012200534A JP2011070375A JP2011070375A JP2012200534A JP 2012200534 A JP2012200534 A JP 2012200534A JP 2011070375 A JP2011070375 A JP 2011070375A JP 2011070375 A JP2011070375 A JP 2011070375A JP 2012200534 A JP2012200534 A JP 2012200534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
mist
storage tank
liquid column
mist generating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011070375A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Nunomura
真人 布村
Hiroshi Kitamura
央 北村
Toshihiro Takeuchi
利浩 竹内
Kazuyasu Ikadai
和康 筏井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2011070375A priority Critical patent/JP2012200534A/ja
Priority to CN2012100603372A priority patent/CN102697639A/zh
Publication of JP2012200534A publication Critical patent/JP2012200534A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Special Spraying Apparatus (AREA)
  • Air Humidification (AREA)
  • Devices For Medical Bathing And Washing (AREA)

Abstract

【課題】超音波ミストを生成する生成液を液柱で攪拌しながら、超音波ミストを生成し得るミスト生成装置を提供する。
【解決手段】生成液2を貯留した貯留槽1と、生成液2内に配設した超音波振動子3と、超音波振動子3から出力される振動エネルギーを反射して、生成液2の液面から液柱5を放出させる反射板4とを備えたミスト発生装置において、反射板4と液柱5の落下位置との距離を、液柱5の放出方向で対向する貯留槽1の内側面の距離の半分以上とした。
【選択図】図1

Description

この発明は、顔等の肌面にミストを供給してスキンケアを行うミスト発生装置に関するものである。
ミスト発生装置の一種類として、超音波ミストを放出して肌面に供給することにより、潤いのある肌面を生成するようにしたものがある。超音波ミストは、ミスト生成液内で超音波振動子を振動させることにより、生成液の表面から液柱を***させ、その液柱の表面から放出される微粒子化された液体である。
特許文献1には、霧化用液体内で超音波振動子を振動させ、その超音波振動子の振動エネルギーを反射部によって反射して液面に液柱を発生させ、その液柱から超音波ミストを生成する霧化装置が開示されている。
特開2008−36394号公報
特許文献1に開示される霧化装置では、液柱が液面からほぼ垂直方向に***するため、霧化用液体が攪拌され難い。従って、霧化用液体を加熱しなから霧化したり、霧化用液体に洗剤等を混ぜた場合に、霧化用液体が攪拌され難いため、霧化ミストの温度や洗剤濃度にばらつきが生じるという問題点がある。
この発明の目的は、超音波ミストを生成する生成液を、液柱で攪拌しながら超音波ミストを生成し得るミスト生成装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のミスト発生装置は、生成液を貯留した貯留槽と、前記生成液内に配設した超音波振動子と、前記超音波振動子から出力される振動エネルギーを反射して、前記生成液の液面から液柱を放出させる反射板とを備えたミスト発生装置において、前記反射板と前記液柱の落下位置との距離を、前記液柱の放出方向で対向する貯留槽の内側面の距離の半分以上としたことを特徴とする。
また、上記構成において、前記反射板から放出される液柱と前記生成液の液面との間の角度を鋭角とすることが好ましい。
また、上記構成において、前記反射板を前記対向する内側面の一方の内側面近傍に設け、前記液柱を他方の内側面に落下させることが好ましい。
また、上記構成において、前記生成液を加熱するヒーターを、前記超音波振動子及び前記反射板の取付位置を除いた位置で、前記貯留槽の側面に設けることが好ましい。
また、上記構成において、前記貯留槽の底面を、前記液柱の落下位置から前記反射板の取付位置に向かって前記生成液の深さを徐々に深くする斜面とすることが好ましい。
また、上記構成において、前記液柱の放出方向に直交する方向で対向する前記貯留槽の内側面の間隔を、前記液柱の直径と等しくすることが好ましい
本発明によれば、超音波ミストを生成する生成液を、液柱で攪拌しながら超音波ミストを生成し得るミスト生成装置を提供することができる。
第一の実施形態のミスト発生装置を示す概略図である。 第二の実施形態のミスト発生装置を示す概略図である。 第三の実施形態のミスト発生装置を示す概略図である。 第四の実施形態のミスト発生装置を示す概略図である。 第五の実施形態のミスト発生装置を示す概略図である。
(第一の実施形態)
以下、この発明を具体化した第一の実施形態を図面に従って説明する。図1に示すミスト発生装置は、スキンケアを行うために肌面に供給するミストを生成するものであり、貯留槽1内に超音波ミストを生成するための生成液2が貯留されている。前記生成液2は、貯留槽1に設けられるヒーター(図示しない)により適宜な温度に加熱されている。
前記貯留槽1の底面の一側には超音波振動子3が配設されている。超音波振動子3は、近接する貯留槽1の内側面に向かって斜め上方に向けて設置され、超音波振動子3が振動すると、その振動エネルギーは当該内側面に向かって放出される。
前記超音波振動子3のエネルギーが放出される前記貯留槽1の内側面には、反射板4が設置される。前記反射板4は、前記超音波振動子3に向かってやや斜め下方に傾けて設置されている。
そして、前記超音波振動子3の振動エネルギーは反射板4で斜め上方に向かって反射され、反射された振動エネルギーに基づいて、生成液2が液柱5となって押し上げられる。すると、液柱5の表面で発生した表面波が干渉を起こし、液体を衝突させるとともに引きちぎるように作用するエネルギーが液柱5の表面張力に打ち勝って、生成液を微粒子化して飛散させる。このような動作により液柱5の表面から超音波ミストMが放出される。
また、超音波振動子3から放射される振動エネルギーの中心と、反射板4で反射されて放射される振動エネルギーの中心との挟み角αがほぼ直角を成すように、言い換えれば超音波振動子3から放射される振動エネルギーが反射板4に対しほぼ45度の入射角で入射するように設定されている。
この結果、前記液柱5の放出方向は、生成液2の液面との間の角度が鋭角となる状態で反射板4から斜め上方に向かって放出され、その先端部は放物線状に下降して生成液2の液面に向かって落下する。
前記貯留槽1の大きさは、液柱5の液面への落下位置が、前記貯留槽1の中央Cと前記反射板4に対向する貯留槽1の内側面6との間となるように設定されている。言い換えれば、貯留槽1の大きさは、反射板4と液柱5の落下位置との距離が、貯留槽1の反射板4取付側の内側面と他方の内側面6との距離の半分以上となるように形成されている。
前記貯留槽1の天面7の前記内側面6側には送風口8が設けられ、その送風口8の近傍に送風用ファン9が設けられている。そして、送風用ファン9の作動により、貯留槽1外から貯留槽1内に向かって送風されるようになっている。
前記貯留槽1の天面7の前記反射板4側には放出口10が設けられている。そして、前記送風口8から送られた風により、前記液柱5の表面で発生した超音波ミストMが放出口10から貯留槽1外へ放出されるようになっている。
次に、上記のように構成されたミスト発生装置の作用を説明する。
超音波振動子3が振動すると、その振動エネルギーが反射板4で反射されて液柱5が斜め上方に向かって放出され、液柱5の先端部は放物線状に下降して生成液2の液面に向かって落下する。そして、液柱5の先端は、貯留槽1の中央Cと内側面6との間に落下する。
液柱5の表面で発生した超音波ミストMは、送風口8から貯留槽1内に送られる風で放出口10から放出される。
上記のようなミスト発生装置では、次に示す効果を得ることができる。
(1)液柱5の先端が、反射板4が取着される内側面と対向する内側面6の近傍で生成液2の液面に向かって落下する。すると、生成液2には液柱の落下位置から反射板4に向かう対流が生じるため、生成液2が適度に攪拌される。従って、生成液2の温度や、生成液2に添加される添加剤の濃度を均一に保ち、超音波ミストMの温度や添加剤濃度を安定化させることができる。
(2)貯留槽1の内側面6が液柱5の落下位置近傍となるように位置させて、反射板4と内側面6との間隔を縮小することにより、貯留槽1を小型化することができる。
(第二の実施形態)
図2は、ミスト発生装置の第二の実施形態を示す。前記第一の実施形態と同一構成部分は、同一符号を付して説明する。
この実施形態では、液柱5は反射板4に対向する内側面6に接する位置で落下するように構成されている。すなわち、反射板4と内側面6との間隔が第一の実施形態よりさらに短縮されている。その他の構成は、第一の実施形態と同様である。
このようなミスト発生装置では、第一の実施形態と同様な効果を得ることができるとともに、貯留槽1をさらに小型化することができる。
(第三の実施形態)
図3は、第三の実施形態を示す。この実施形態は、貯留槽1内の生成液2で超音波ミストとスチームミストを生成する場合を示す。前記第二の実施形態と同一構成部分は、同一符号を付して説明する。
図3に示すように、貯留槽1の側面にはヒーター11が取着され、そのヒーター11で生成液2が加熱されて沸騰し、スチームミストが生成される。
前記ヒーター11は、前記超音波振動子3及び反射板4の近傍を除く位置で、貯留槽1の側面に取着されている。その他の構成は、第二の実施形態と同様である。
このような構成により、貯留槽1内で超音波ミストMとスチームミストとが生成されて混合され、その混合ミストが放出口10から放出される。
このように構成されたミスト発生装置では、第二の実施形態と同様な効果を得ることができる。また、液柱5が液面から放出される反射板4近傍では、ヒーター11が設けられていないので、反射板4近傍の生成液2が沸騰することなく、生成液2のゆれ及び液面のゆれが抑制される。従って、安定した液柱5を生成して、超音波ミストMを安定して生成することかできる。
(第四の実施形態)
図4は、第四の実施形態を示す。この実施形態は、貯留槽1内の生成液2の攪拌を更に促進するために、貯留槽1の底面を傾斜させたものである。前記第二の実施形態と同一構成部分は、同一符号を付して説明する。
図4に示すように、貯留槽1の底面12は内側面6側から超音波振動子3及び反射板4の取付位置に向かって生成液2の深さが徐々に深くなる斜面に形成され、超音波振動子3の取付位置が最も深くなるように形成されている。その他の構成は、第二の実施形態と同様である。
このような構成により、液柱5の先端部は内側面6にぶつかった後、底面12に案内されて超音波振動子3及び反射板4の取付位置まで案内される。従って、第二の実施形態に比して、生成液2の攪拌効果をさらに向上させることができる。
(第五の実施形態)
図5は、第五の実施形態を示す。この実施形態は、第四の実施形態の貯留槽1の前後幅を縮小してさらに小型化を図るようにしたものである。第四の実施形態と同一構成部分は同一符号を付して説明する。
図5はこの実施形態の貯留槽1の平面図を示し、貯留槽1の正面方向からの形状は図4と同様である。貯留槽1の上部は、その前後方向の内側面13a,13bの間隔W、すなわち液柱5の放出方向に直交する方向の内側面13a,13bの間隔が液柱5の直径とほぼ同一となるように形成され、液柱5は貯留槽1の内側面13a,13bの間で放出される。その他の構成は、第四の実施形態と同様である。
このような構成により、第四の実施形態に比して貯留槽1を前後方向に小型化することができるとともに、液柱5を貯留槽1の内側面13a,13b間で、内側面13a,13bに阻害されることなく放出することができる。
上記実施形態は、以下の態様で実施してもよい。
・第三の実施形態以外の各実施形態でも、貯留槽にスチームミスト発生装置を設けてもよい。
1…貯留槽、2…生成液、3…超音波振動子、4…反射板、5…液柱、6…内側面、11…ヒーター、12…底面、13a,13b…内側面。

Claims (6)

  1. 生成液を貯留した貯留槽と、
    前記生成液内に配設した超音波振動子と、
    前記超音波振動子から出力される振動エネルギーを反射して、前記生成液の液面から液柱を放出させる反射板と
    を備えたミスト発生装置において、
    前記反射板と前記液柱の落下位置との距離を、前記液柱の放出方向で対向する貯留槽の内側面の距離の半分以上としたことを特徴とするミスト発生装置。
  2. 請求項1に記載のミスト発生装置において、
    前記反射板から放出される液柱と前記生成液の液面との間の角度を鋭角としたことを特徴とするミスト発生装置。
  3. 請求項1又は2に記載のミスト発生装置において、
    前記反射板を前記対向する内側面の一方の内側面近傍に設け、前記液柱を他方の内側面に落下させたことを特徴とするミスト発生装置。
  4. 請求項1乃至3のいずれか1項に記載のミスト発生装置において、
    前記生成液を加熱するヒーターを、前記超音波振動子及び前記反射板の取付位置を除いた位置で、前記貯留槽の側面に設けたことを特徴とするミスト発生装置。
  5. 請求項1乃至4のいずれか1項に記載のミスト発生装置において、
    前記貯留槽の底面を、前記液柱の落下位置から前記反射板の取付位置に向かって前記生成液の深さを徐々に深くする斜面としたことを特徴とするミスト発生装置。
  6. 請求項1乃至5のいずれか1項に記載のミスト発生装置において、
    前記液柱の放出方向に直交する方向で対向する前記貯留槽の内側面の間隔を、前記液柱の直径と等しくしたことを特徴とするミスト発生装置。
JP2011070375A 2011-03-28 2011-03-28 ミスト発生装置 Pending JP2012200534A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011070375A JP2012200534A (ja) 2011-03-28 2011-03-28 ミスト発生装置
CN2012100603372A CN102697639A (zh) 2011-03-28 2012-02-29 雾发生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011070375A JP2012200534A (ja) 2011-03-28 2011-03-28 ミスト発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012200534A true JP2012200534A (ja) 2012-10-22

Family

ID=46890894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011070375A Pending JP2012200534A (ja) 2011-03-28 2011-03-28 ミスト発生装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2012200534A (ja)
CN (1) CN102697639A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020115938A (ja) * 2019-01-18 2020-08-06 シャープ株式会社 除菌液散布装置及びそれを備えた浴室環境調整装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0252941A (ja) * 1988-08-12 1990-02-22 Sanyo Electric Co Ltd 超音波加湿器
JP2005342143A (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 食器洗い機
JP2008036394A (ja) * 2006-07-14 2008-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 霧化装置および同装置を備えた食器洗い機
JP2008125705A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電解ミスト発生装置とそれを用いた洗濯機

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2690634B1 (fr) * 1992-04-29 1994-10-14 Chronotec Dispositif de micro-pulvérisation générée par ondes ultra-sonores.
JP4774040B2 (ja) * 2005-03-11 2011-09-14 明 伴野 霧発生装置、および、霧放出演出装置
CN101103895A (zh) * 2006-07-14 2008-01-16 松下电器产业株式会社 雾化装置及设有该装置的餐具清洗机
CN1947859A (zh) * 2006-11-03 2007-04-18 佛山市南海科日电子有限公司 一种超声波雾化方法及超声波雾化器
JP5167064B2 (ja) * 2008-10-16 2013-03-21 コニシセイコー株式会社 携帯用超音波ミスト発生装置
JP2011056295A (ja) * 2010-12-10 2011-03-24 Panasonic Corp サウナ装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0252941A (ja) * 1988-08-12 1990-02-22 Sanyo Electric Co Ltd 超音波加湿器
JP2005342143A (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 食器洗い機
JP2008036394A (ja) * 2006-07-14 2008-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 霧化装置および同装置を備えた食器洗い機
JP2008125705A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電解ミスト発生装置とそれを用いた洗濯機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020115938A (ja) * 2019-01-18 2020-08-06 シャープ株式会社 除菌液散布装置及びそれを備えた浴室環境調整装置
JP7141341B2 (ja) 2019-01-18 2022-09-22 シャープ株式会社 除菌液散布装置及びそれを備えた浴室環境調整装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN102697639A (zh) 2012-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012102973A (ja) 渦輪発生装置
JP2008080324A (ja) 噴霧器
KR20160061012A (ko) 수중 부유식 가습기
JP2018503791A (ja) 浮体式加湿器
KR20100035708A (ko) 휴대용 초음파 미스트 발생장치
JP2012200534A (ja) ミスト発生装置
JP2009264641A (ja) 水微粒化装置とそれを用いた加湿装置
JP2011235202A (ja) 霧化装置
JP2009172596A (ja) 溶液の超音波霧化方法とこの方法に使用される超音波霧化機
JP5280476B2 (ja) ミスト発生装置
JP2010194471A (ja) 霧化装置及びそれを用いた霧化方法
JP4990707B2 (ja) 超音波霧発生装置
JP5167064B2 (ja) 携帯用超音波ミスト発生装置
JP5002850B2 (ja) 溶液の超音波分離方法とこの方法に使用される超音波分離装置
JP2011156481A (ja) 超音波霧化装置及びそれを備えた設備機器
JP4447656B1 (ja) 携帯用超音波ミスト発生装置
JP2008207052A (ja) 超音波霧化装置及びそれを備えた設備機器
US11458500B2 (en) Focused ultrasonic atomizer
JP2011092484A (ja) ミスト発生装置
CN212328735U (zh) 一种高效超声波雾化发生装置
JP2009240545A (ja) 食器乾燥機
JPS6321541B2 (ja)
JP3133847U (ja) 超音波洗浄装置
WO2020209020A1 (ja) ミスト供給装置
WO2023112708A1 (ja) 殺菌ミストの生成方法と生成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130423

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130903